X



【質問】同人板アンケートスレ47【複数回答】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/19(日) 17:22:23.09ID:tTpbismu
◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります

・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専、サイト管理と閲覧者の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
 私の絵なら何部刷ればいいですか?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1402854881/
 ※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません

次スレは>>970よろしく

◆前スレ◆
【質問】同人板アンケートスレ46【複数回答】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1556113995/
0004名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/20(月) 02:53:21.78ID:OQGkOMuP
相談スレと迷ったのですがこちらに書かせていただきます
当方田舎の貧困者ですが、死ぬまでに首都圏で暮らしたいと思っています
しかし首都圏の中で最底辺層として暮らすことを考えると、
時給辺りの賃金が安く、労働時間も長く必要と考えると
同人活動や勉強もしたければ時間の確保が課題となります
そこで心配なのが食事です
自炊をすれば栄養バランスも整えられると思いますが、自炊をするのは時間的に現実的ではないと思います
しかし外食などではお金が足りないと思います
安い外食などを選ぼうとすると栄養バランスが狂って体調を崩す恐れがあります

そこで、栄養バランスもよく価格も抑えめで調理などの時間がかからず食事をとる方法は何かないでしょうか?
中食でも外食でも構いません
スーパーの半額のお惣菜も考えましたが、自分の行く時間に必ずあるかどうか不安なところもあります
思いつくものがあればお願いいたします
0008名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/20(月) 08:03:13.91ID:SyspHig+
>>4
社食・社宅付きの期間工
ご飯と家賃の心配がないし田舎から出てきた出稼ぎの人達も多い
知り合いはこれで200万貯めて辞めてアパート借りて今は人形服のディーラーで食べてる
0009名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/20(月) 19:07:32.46ID:GLd5aR+r
>>1乙です

今度カプオンリーに参加するのですが、部数で迷っています
一般的にはカプオンリーは売れ行きはよくなるものでしょうか?

数が多いと選別されてむしろ売れ行きが落ちるのか、
海鮮のテンションが上がってるおかげでいつもより売れたりするのか、
経験談など聞かせて下さい
0010名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/20(月) 19:50:49.24ID:1Ec2K2qb
>>4
時間さえ掛からなければ自炊もOKなら、最初の出資が多少いるけど電気調理鍋オススメ
コンビニやドラッグストアなんかにもカット・洗浄済み野菜が置いてあるので
肉か魚とカット野菜ぶち込んでスイッチ入れるだけで栄養バランスも取れて低コストなご飯完成
冷凍庫に余裕があれば冷凍野菜を常備しておけばいい、あれも洗浄なしで直接突っ込める
あとは最近はワンプレートタイプの冷凍食品もあるので結構安くてバランス取れてるよ

>>9
ジャンルやカプによって全然違うので何とも
自カプだとあんまり関係なくカプに燃料が投下された時期からすぐのイベントが一番盛り上がるし
壁サークルが揃うか否かで海鮮のテンションが変わるってこともある
0012名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/20(月) 19:57:43.51ID:sysPzj1/
>>9
この前初めてカプオンリー(自カプの参加サークル数は過去最高だった)に参加したけど、捌けた数はいつもと殆ど変わらなかった
だけど通販で出る数はガタ落ちした
多分イベントで直接手にした人が多かったんだと思う
自ジャンルの場合は、ジャンル全体の参加サークル数で捌ける数が変動するくさい(雑食が多いせいかも)
0013名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/20(月) 20:07:44.72ID:SDTvel+Q
前スレ946です
呟いている人に悪気はないのでしょうがやはりあまり印象の良いものではないのですね
例え自分は気にしなくても周囲に良くない影響があるのではと心配してしまうというのも納得です
ありがとうございました
0014名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/20(月) 20:34:31.66ID:fQO+hdKQ
>>9
イベントではける数は変わらないけど通販が増えたこともある、多分書店に登録される本が多いのでついで買いが増えたせい
あと同会場で海鮮が被ってそうな別ジャンルオンリーがあった時も増えた
本当にケースバイケース
0015名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/20(月) 21:23:06.53ID:Lu4wBg0l
ゲームジャンルの人に質問です
複数難易度や裏ダン裏ボスや図鑑などのコンプ要素があるゲームの場合
どこまでやり込めば二次をしてもエアプではないと認められますか?
1.低難易度でも本編をクリアすればいい
2.低難易度でもよいが裏ダンはクリアするべき
3.クリアするのは本編だけでいいが高難易度でクリアするべき
4.低難易度でいいから図鑑コンプまでするべき
5.高難易度図鑑コンプでなければ認められない
6.その他
0016名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/20(月) 21:30:29.41ID:DNBoubSi
>>15
1
高難易度のみでの開示情報があったりとかでも、
そこが自前クリア出来ないだけならプレイ動画でもいいと思ってる
最低限公式にお金落としてれば基本は気にならない
ただことあるごとに「高難易度未プレイで〜」って言ってたらちょっとうざいしSNSならブロック案件

ぶっちゃけ購入してたら全編プレイ動画でもいいとは思ってる
プレイしたらわかることってたくさんあるから勿体ないとは感じるけどね
0017名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/20(月) 21:46:40.46ID:ceRn5H1H
>>15
1
裏ダン裏ボスクリアや図鑑コンプしたことで発生するイベがあって
更にその設定で創作したいとかでなければ
どの難易度でも本編クリアしてれば気にならない
やりこみ要素を楽しむも楽しまないも人それぞれだと思う
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/20(月) 21:59:03.91ID:6DfUJUjf
>>15
基本1だけど通常ルートのラスボスの更に後ろにいる感じの裏ボスだったら2かな
例えば仮面4の井座並みみたいなやつ
裏ダンだけ動画で見ましたってやつはエアプだなと思う
難易度やコレクター系はやりたい人だけやればいいと思う
0020名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/20(月) 23:24:25.71ID:odntcefn
>>9
自分の経験では漫画/アニメ/ゲームいずれも来場者の多さ=買い専の多さが売り上げ数に直結する
参加サークルの数はほぼ関係しなくて参加サークルの顔ぶれが影響する印象
だから自カプ大手がいないカプオンリーは売れ行きが落ちるし女性向けジャンルであっても現状コミケ一強
ただ別の漫画で活動してる友達はカプオンリーがコミケの倍以上売れてるらしいから本当にジャンルによる

>>15
1
たとえば戦闘の操作が苦手でクリアできていないプレイ途中の状態でも別に構わない
途中なら途中なりの熱量もあるから
それを知ったかぶって高難易度だとどうだったとか裏ボスをこう倒したとか発言しなければいい
0021名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/20(月) 23:38:04.82ID:QG8aAb+4
>>15
6
その二次創作中で自分がかく範囲まではプレイすべき
裏ダンに入ってすらいないのなら裏ダンを舞台にしなきゃいい
高難易度でプレイしてないなら高難易度でキャラ達が苦労するネタはかかなきゃいい
エンディング見てないならラスダン突入前くらいまでを扱えばいい
いくら何でも序盤の旅立ちをネタにした二次創作をかくのすら全クリ図鑑埋めまで必須なわけない
そんなの多分公式アンソロ依頼されたプロですら条件には入ってない
そこを最重要視する人は二次創作作家じゃなくゲーマーだと思う
でも見てない範囲を書きたければ自分の手で見に行くべきだと思う
何故なら動画や実況には必ずその人の視点が入って影響されるから
0022名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/20(月) 23:50:09.91ID:zl4HhaF1
>>15
6
>>21とまったく同じ
極端な話序盤のネタしかやらないなら序盤だけプレイしてやめても構わないと思う
自力でプレイしてない部分の知識が入るなら全てエアプ
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/20(月) 23:53:46.91ID:YfoASQtw
関西弁を気持ち悪いと思ってしまいます
かっこいいひと、ブサメン、可愛い人、ブスに関わらずです
私は接客業をしていて、関西弁のお客様が結構います
関西弁の方でも変わりなく接客しているつもりですが、
なんとなく顔や雰囲気に出てしまってると思います

関西弁が嫌いな理由は、なんとなく清潔感がないし、態度が悪い人が多いです
関西弁を話す人は皆同じような性格に思えます(お笑い芸人省いて)
とくに わからん とか、あらへん とか 最後に『ん』がつく言葉が大嫌いです
対して親しくもないのに、アンタやお前と呼ぶ関西弁が本当に嫌いでなりません

この考え方をみなさんはどう思いますか?

補足
私はほとんど神奈川県と東京を出てません
関西行ったことないです
ちなみに石川に親戚のおばちゃんがいるんですが
そのおばちゃんかなり早口で聞き返しても何をいってるか分かりません
でも石川弁は嫌な気しなかったです
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 00:04:15.79ID:xMMZIOT5
>>23
身近に関西弁を話す人がいないので、ふーんという感じ(旅行以外で北関東〜東京から出たことはなく、関西方面に近い親戚はいない)
食べ物から人種まで、個人の好き嫌いというものは仕方ないから声高にヘイトスピーチでもしない限り感じ方は自由じゃないかと思う
個人的には特徴ある方言に憧れているので、そして関西弁はTVなどで比較的よく聞くため聞き取りやすいので好きな方
0029名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 00:13:01.15ID:R1grGVV/
>>23
地方出身だけど数年間別の地方に住むことになり(どちらも関東でも関西でもない)最初は方言が受け付けなくてしんどかったことがあるから気持ちはわかる
ただそんなこととても表に出せないから、独特の単語や言い回しとかを積極的に覚えるように努力してたらそのうち慣れて何とも思わなくなった
思うだけなら自由だけどボロを出して損するのは自分なんどから努力はしとけと思うかな
0030名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 00:13:04.87ID:HbrX+Js7
>>23
気持ちはわかる
早口で滑舌悪いから、素人の関西弁は訛りが強いと何言ってるのか全然分からない
あと何故かセカセカしてる
でもそういうのって中年以上の人が多くて、同年代の友達は訛り強くないし落ち着いてるから関西弁自体に嫌悪感はない
関西出身の友達も言ってるけど、関西の中高年は人種が違う
0031名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 00:15:26.88ID:jpZS1E6F
なん相で一度書いちゃったけど>>23
どう思うかと言われればしょうがないんじゃない?と思う
自分は東北弁に近い方言を喋る中国地方出身の現関東住まいだが、
イントネーションはまるで違うが関西弁以外にも「〜ん」で終わる言葉は多いし、
石川県にいる能登弁話者の祖母の方言は自分には関西弁に近いように聞こえるから
「相手との関係性」ベースのイメージで嫌ってるんじゃないかという感じはする
「大して親しくもないのに」と言ってるようにいきなり
タメ口で話しかけられたような無礼さや不快感を強く感じるのでは

自分が初めて大阪行ったときは耳に入る会話がほぼ関西弁になって喋り方の
トーンや雰囲気の違いや違和感に圧倒されたけど、丸1日くらいウロウロして
やっと「これが普通の会話のトーンなんだ」と納得できたから「関西弁話者の
少ない環境で出会う親しくない人の関西弁」だと余計に悪いイメージなのかも
関西弁に限らず語気の強い方言はあるけど、関西弁は話者多くて認知度高いから
標準語の相手にでも遠慮なく関西弁のままで喋る人の割合が多いだろうしね
マイナー方言話者の自覚がある人は接客してもらうときに方言は出さない
0032名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 00:21:34.32ID:X5qwPOi7
小説書きの人(文と絵両方で活動してる人の方が回答しやすい?)に質問です

例えば何かささっと創作したい時、
絵であれば、キャラ一人だけ描く場合でも
ちょっと動きつけたり色を工夫してみたり、適当なエフェクト散らしてみたり
なんならバストアップ・単色・無背景・ざかざか線のラフでも「落書き」としてとりあえず形になりますが、
文章を書いている人の場合は、どの程度が絵でいう「落書き」に当たるかが知りたいです

文だと絵のように「一人のキャラだけ」でお気軽創作するのは難しいのでは?とふと気になったのですが
自分はあまり二次小説を読まず繋がっている人もおらずピンとこないので…
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 00:25:51.67ID:jpKf0pC0
>>23
関西以外の場所で関西系のイントネーション聞くと引っかかるので気持ちはわからないでもない
関西弁の人はその土地の言葉に合わせたくないのかなって思うことがあるから
でもそこまで嫌い・大嫌いとまでは思わないので
嫌いなのは仕方ないけどあんまり口に出さないほうが良さそうとだけ
どこに関西弁話者いるかわからないし
0034名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 00:37:49.81ID:DdHA1UIT
>>15
1
ただし世界樹みたいにプレイヤーがカスタマイズするタイプのゲームだったら
プレイヤーが進めた所までの創作はありだと思う


>>23
嫌いなものは仕方ないけど嫌いなことを正当化するのはよくないと思う


>>32
会話のみの起承転結
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 00:41:21.83ID:X5qwPOi7
>>15
1
でも他のいくつかのレスと似てて、
「そのゲームを買った」「未クリアだがゲームをプレイした」の
どちらか片方を満たしていれば最低限エアプではないって印象
「未クリア〜」だけ満たす場合というのは家族や友達などから借りたとかそういうのね
ただ公言は避けた方がいいとは思うし買えるなら絶対買うべきだとも思う
0036名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 00:42:57.56ID:7z9iOMf9
>>23
>わからん とか、あらへん とか 最後に『ん』がつく言葉
>対して親しくもないのに、アンタやお前と呼ぶ関西弁

そういうのってフィクションで誇張されてるだけでリアルにはそんな人滅多にいない
まだわからんくらいならリアルでも聞くけどあらへんってリアルで使ってる人見たことない
たいして親しくない相手にアンタお前呼びは日本全国どこでも失礼
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 01:41:21.71ID:t1+L/WI5
>>23
関西弁を気持ち悪いと思うのも分かるけど、それを声高に言う人間は気持ち悪いと思う

接客をして「この人は関西弁を話してる」って認識できるほどのキツイ関西弁を聞いてる+テレビで演者が話してるビジネス関西弁で偏見が加速してるんじゃないかな

私は関西住みだから話す言葉は「関西弁」ってことになるけど、貴方が苦手なのは「中高年」の「大阪人」が話す「大阪弁」が苦手なんだと思う。同じ関西人でもなんか違うし

初対面にあんた・お前呼びは地方がどうのじゃなくてそれまでの教育と環境次第だと思うからそこはこじつけ
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 02:28:06.84ID:fyfAADYx
ケモナーなど、人間とかけ離れた姿の生き物を描いたR-18作品が好きな方にお聞きします
自分の性癖を自覚したのは何歳くらいの頃ですか?
もし覚えていたら目覚めたきっかけも(板ルールに抵触しない範囲で)聞かせて下さい
0040名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 02:36:26.20ID:WHnEPfrk
>>23
関西人で普段関西弁喋るし昔接客やってた事もあるけど
関西弁というより店員にタメ口とかアンタ呼ばわりが嫌なのは凄くわかる
だけど関西人でもちゃんと店員には敬語を使って友人や家族に対しては関西弁の人もいるから「関西弁」が不快と言われるとちょっと悲しい
確かに関西人に態度が悪い人とか距離近い人多いけど全員そういう人間だとは思わないで貰えると嬉しいな
0041名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 02:37:25.73ID:N6jBQMdV
>>38
小学校低学年ぐらいで「おや?」と思うことはあった
(ゲームで主人公が大きなツボ状のモンスターに食われた時にドキドキしたり)
自覚したのはとある同人サイトでうっかりそういうのを見た中学ぐらいの時かなぁ
(まだ規制が緩かったときで、不定形魔物×魔獣のR18だった気がする)
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 04:32:03.66ID:rcpttN14
>>23
大阪の人混みに行くとCCさくらのケロちゃんみたいな喋り方ばかり聞けて萌え萌えしてる私からしたら視野が狭く見える
でも実際訪れるまで似たような偏見があったから機会があれば積極的に行ってみたらいいよ
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 05:03:52.41ID:Wu4du8O9
>>23
気持ちはわかる
自分も東京や神奈川が主な生活圏内だけど両親は東京出身で地方に親戚がおらず
23より地方には関わりがないと思うので偏ってるのは自覚してる
それでも身近には地方出身者はいるけど単に訛っているとかはおいといて
地元の言葉を隠さない人は関西出身の人が多いかなという印象が勝手ながらある
関西弁いいねーっておだてたりもするけど関東でも関西弁は変えないとか
ステータスみたいにされると正直ウザいかな
公言はしないけど

テレビでも関西弁はよく聞くし方言でも聞き取れるし周知されてる感で変えない人とか居るんじゃない
確かに態度が大きい振る舞いをする人も居るけどそんなの関東の人でも居るし個人差だと思う
ただ、大阪行った時知らない人にあなたの服かわいいと突然話しかけられたり
なーなー今何時?と超フランクに聞かれてかなり距離近い人居て驚いた
そういうものだと思って大阪の良い思い出にした
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 05:41:28.41ID:QGaRtBkl
>>23
嫌悪感なんて感覚的なものだし別にいいんじゃない
そういう人もいるよなくらいにしか思わない
ただその考え方は人を不快にさせる偏見と差別的なものだというのを自覚して友人であろうと表に出さないようにした方がいいと思う
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 06:25:12.25ID:w7l+aeid
>>23
自分も東京と横浜で育って関西でも石川(金沢)でも暮らしたことがあるけど
金沢弁・金沢の人の性質ともに大嫌いだよ(公言したことはないが)
一方で都民・標準語が気取ってて偉そうで嫌いとか、横浜弁がうざいっていう関西人もいる

世界史的にも「聞き苦しい言葉を話す者」は蔑視対象になってきているので変わった感覚ではないし
23が関西弁や関西人が嫌いなのも別にそうかとしか思わない
ただ、23自身が使ってたりネガティブな印象のない言語や県民性を貶されて怒るようなら首をかしげる
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 07:20:01.58ID:uD8fOgo9
>>23
関西弁というより、東京都民wの、
「ボクのかんがえた大阪弁」のイメージで
偏見を作ってる印象

もし京都や神戸をオサレと思っているなら、そこの住人は
関西弁を喋ることをどう思う?

あと、君がありがたがる標準語は、維新後に薩摩弁と長州弁を
合体させて作った人造言語であり、元は西の言葉だ
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 08:08:45.59ID:BlqZRzWu
>>15
6. 買ってプレイしてればいい、それ以上求めない

割れ自慢やエアプ自慢は論外として、どうしてゲームに
すべてを捧げないと本作っちゃいけないんだ?
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 08:52:58.39ID:jYt5u67B
>>23
生き辛そう
大阪弁じゃなくて関西弁ってすごい範囲になるけどその言葉喋ってる人全員嫌いって事でしょ?
近畿地方全域アウトだしわからんとかあらへんとか福井や中部・四国でも使う人居るのに

>>32
脈絡を無視して書きたい所だけ書いた文
0052名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 11:54:01.17ID:VHvC579B
>>23
自分にとっての不快な喋り方は全て関西弁って決めつけてそうだなと言うのが第一印象
そして典型的な「東京を偉いと思ってる関東人様」って感じ

あなたの言い分を関西弁ではなく他の方言に置き換えてみたらよく分かるけど、結構酷いこと言ってるよ
関西弁だからディスってもいいみたいな風潮もありそう
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 12:10:32.62ID:4xMcc2TK
ある作品とその作者が叩かれています
最近はその作者が好きを公言している作品(自ジャンル)まで叩かれています

作者や作品が嫌いだとそれらが好きを公言している作品
影響を受けている作品まで嫌いになるというのは理解できますか、それとも理解できませんか?
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 12:33:55.25ID:Ag3mgDnf
>>48
最後のくだり、一部でそういう俗説もあるらしいけど否定されてるよ
薩摩弁や長州弁、そして標準語を聞いたことがあったら
普通に間違いだってわかると思うんだけどいまだに信じてる人いるんだな
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 12:47:54.37ID:lfaxVzYd
最近ツイッターなどの普及やオタクが増えたことで隠れオタクという存在があまりいないように感じられるのですが隠れオタクの人いますか?
理由も知りたいです

自分も隠れですが今ほどオタクに市民権のなかった学生時代に隠してたためその流れで今に至ります
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 12:58:20.73ID:c5ziwt8k
>>23
関西弁を話す人(特定個人)にトラウマがあるのかな?と思う
自分でも覚えていないか無意識に思い出さないようにしているだけで、関西弁聞くとその人に繋がって駄目なんじゃないかとか

あと自分は関西弁じゃないが関西弁と混同されるような訛(全然違うんだが知らない人には区別が付かないらしい)があるので、純粋な興味として>>23にとってどうなのかちょっと気になる
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 16:48:41.68ID:Fg7UIHvW
作中で絡みの多いAとBにカプとして萌えていたけど
途中からAが新キャラのC、Bが新キャラのDとの絡みが多くなった場合

1.今まで通りAとBにカプ萌えし続ける
2.AとC、BとDにカプ萌えするようになる
3.AとBにカプ萌えできなくなり、AとC、BとDにもカプ萌えしない
4.その他


のどれになりますか


ABCD全員同性と想定します
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 16:58:03.50ID:Bn/NCy1y
>>63
状況によるとしか言いようがない
AとC、BとDの絡みの方が自分の萌えに合えば2だし
今まで通りの関係性の方が好きなら1だし
新しい関係性を友情的に見てるなら4のAB、CD前提のA+CorB+Dの友情関係(相談ものとか)に萌えることもある
強いて言えば完全に決別したならともかく絡みが少なくなった程度で3はありえないなってくらい
0069名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 18:29:13.39ID:0ABo0RxQ
15です
たくさんの回答ありがとうございました
そんなに重く考えなくてよさそうですね
正直に自分のプレイした範囲を申告してその中で二次を楽しみたいと思います

>>63
1かな
AとC,BとDは純粋な友情推しになる
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 18:39:39.73ID:SwxNlBp0
女性の方
イラリクって好きですか?もし好きな絵師が募集をかけていたら
1とりあえずする
2CPを指定できたらする
3シチュエーションが指定できたらする
4イラリク興味ない・他のリクエストが見たい
5その他
絵師は短期間で必ず描くものとします
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 18:53:42.22ID:gDL86bdc
長らくお世話になっていた同人作家さんとのビジネス終了後に
その作家さんと関わる理由がなくなってしまった虚無感が半端ないです
この気持ちわかる人はいますか?
またこの虚無感をなくす良い方法があったら教えてください
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 19:01:19.78ID:bYK58eGa
>>70
自分が字書きで分野違うが作り手なせいか
自分の為に相手に時間使わせるのが申し訳ないから興味がないわけじゃないけどリクはしないので5
他人がリクするのは何とも思わないしリク絵上げてて好みならいいねもするが公募なら自分はリクはしない
よっぽど仲が良くて何らかの個人的なお礼として相手から申し出があったら喜んでリクする
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 19:16:27.74ID:e5vY5Zr+
>>63
1
AとBのカプを片方あんま好みじゃないけど
他に相手が居ないから仕方ないとかいう理由で選んでない限り
最初に好きになった方推し続ける
状況によっては新キャラとのカプ地雷になって苦しむ
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 20:24:05.01ID:BYk4XVIU
支部で、他人の作品を一切ブクマしていない書き手アカウントに対し、
「ガチで何もブクマしてないんだな」よりも「全部非公開でブクマしてるんだな」「ブクマ用の垢と使い分けてるんだな」と思う人が大半だと思いますが
イラストのブクマ数1〜10、小説のブクマ数0〜5みたいにちょっとしかブクマしていない書き手アカウントへはどういう印象ですか?
(ガチでそれしかブクマしてないんだな、何らかの理由で他は非公開ブクマにしているんだな等)
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 21:59:07.24ID:DdHA1UIT
>>63
4
AとBに萌えるのは変わらないけど別軸でAとC、BとDにも萌えるかもしれない
ただキャラによってはAとC、BとDの片方にしか萌えない、あるいはいずれにも萌えない可能性もある
場合によってはAとC、AとDにも萌える、あるいはBとC、BとDにも萌える、もしくはCとDにも萌えることもあるかもしれない
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/21(火) 22:30:42.73ID:r+be8/vc
>>63
新キャラとの関係の方がABの関係より深かったりしたら、そっちに萌えがうつるかもしれないけど
単に絡みが新キャラとの間の方が多いだけなら多分1かな
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 00:19:27.94ID:I0VAw7d4
>>75
誰か2人くらいの同人作家の熱狂的ファンを主張してる人と思う

○○さんが最高で他はそんなにいりませんけど
二次創作見たいからフォローはしますみたいなタイプに見えてあまり好きじゃない
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 00:27:14.49ID:UpD1Li2D
>>70
5
とくに好きな絵師さんだとその人の感性で描かれたものが見たいと思うからあんまり興味ない
好きなものを描いて欲しいと思う
イラリクする人って構ってちゃんみたいだからいいイメージもない

>>75
ガチでそれしかブクマしてないと思う
本当に心に響いたものしかブクマしないんだな、地雷が多いのかな、解釈固定派なのかなって印象
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 01:39:46.21ID:ZRBGCQtC
>>75
最後のブクマが結構昔だと支部は投稿だけで他人の作品を見るのをやめたのかなと思う
自分がそうなんだけどオススメに地雷が出てきたり解釈も自分の解釈しか受け付けなくなったから
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 02:06:05.11ID:CzUNT1fO
>>70
5
イラリクを受け付ける理由による
こちらに対する個人的なお礼とか本人が創作意欲はあるけどネタが浮かばないスランプ状態とか
自分で考えてるとキャラやシチュが偏るから新しい風を入れたいとかそういう理由でならする
こういうケースの場合自分だったらリクしてくれたほうがありがたいので
それ以外だとなんか申し訳ない気がしてしない
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 02:54:33.22ID:9NBzZmGo
絵描さん字書きさんに質問です
感想リプ送られる時にどこまでの感想なら嫌な気持ちになりませんか?

例)ABが事故チューしたワンシーンのみの描写の作品をツイで上げた場合

@AとBの驚きが伝わってきます(単なる作品の事実)
AAとBが次のシーンではかわいらしく口喧嘩しそうですね(ABカプ者なら誰でも考えつくすぐあとの展開)
BAはBにもう一回キスをしてみないかと誘ったりしそうです(遠慮しつつも自分の希望混じりの先の展開)
CAはBとのキスの違いを知りたくていろんな子とキスした挙句やっぱりBが好きだったんだとなるんでしょうか(作者がそこまで考えてるかわからない上自分の萌え語りメイン)
リプ送る時にパッと浮かぶのがBかCなんですが作者の意図とズレていたらと思ったり自分がメインになっても仕方ないと@かAになりがちです
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 03:03:47.10ID:mvxDNXQ6
>>84
作品の展開予想や、描写外にまで妄想をふくらませること自体が嫌って人が多いと思うけど
自分ならそこそこ気心知れた相手からなら3まではありがたく受け取る
4は受け取ったら即座に繋がってるSNS全部ブロックする。普通に気持ち悪すぎる
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 03:13:13.24ID:jJ4QoBiY
>>84
正直リプで皆に見える形で感想送られるのはこっちもそれなりの返しを考えないといけないからよく知らない人が相手だとどれも苦手なんだけど
知らない人相手だと許容出来るのは2までかな
ある程度親しいならぎりぎり3まで、ただしその妄想に付き合うかどうかは内容による
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 03:23:47.40ID:ENySW9jk
>>58
・面白かった
定番だけどペーパーラリーとクジ引きが好き
・ないわと思った
ドマイナージャンルでのシールラリー
参加サークルが10件しかないのに必要枚数は6枚、しかも4件欠席(フェイクあり)
全サークルまわって興味ないカップリングの本まで買わないと必要枚数に到達できない状態だった
主催さんも無理ゲーに気付いたのか台紙に「シールが足りなかったら相談してくれれば対応します」と添え書きしてあったけど萎えてしまったので相談せずに帰った

>>70
5
今まで時間がかかっても必ず描きます!と言ってくれた作家さんに尽く描いてもらえなかったのでもう自分からリクエストする勇気がない

>>84
素直に受け取れるのは2までかな
ある程度仲が良い人なら3でも大丈夫
4は不快感を覚えた
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 05:39:47.34ID:3aUrRdBH
>>84
ABがCPとして描いてるとしてAが実際に誘いそうなキャラ認識なら3までは気にならない
4は他CPや浮気妄想をナチュラルに押し付けられてて正直キツい
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 08:25:23.89ID:T1/Jor5M
>>85-88
Cの例えがものすごく悪くてすみません
作者がそこまで考えてなさそうな萌え語りという意味なので本当に他カプ妄想や浮気のリプを送るわけではありません
いずれにせよ作品とあまり離れた感想は喜ばれなさそうですね
作品の感想から派生してさらに別の作品が生まれるということをよく見かけるので...
大人しく作品の事実のみ伝えるようにします
ありがとうございました
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 08:41:15.33ID:jJ4QoBiY
>>89
ノリ(解釈)が比較的近い人同士で何度かやりとりした末に、とか、別の所で接点がある(リアルやDMでも感想送ってる)とかじゃないと、ツイのリプだけでは別の作品に発展する事ってあまりない気がする
いずれにしても相手との関係性や相手のノリ(気分)次第な所があるから人を選ぶやり方だと思うので作品から離れない感想でいくのが無難だと思うよ
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 09:33:39.84ID:U9+iYmvm
前ジャンルの人間関係に疲れて次は平和なジャンルで長くのんびり活動したいと思いました
女性向けでそういうジャンルってありますか? または平和なジャンルに多い条件ってなんでしょうか?
ちなみに次行こうか迷ってるジャンルはふぁてご一番人気カプです
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 09:54:03.18ID:TY1S+lci
>>91
前ジャンルのどんな人間関係で疲れたのかにもよるねぇ
人が多いジャンルほど人間関係疲れるかもよ、村っぽい人間関係に疲れたなら大丈夫だろうけど
人が多いほど変な人も多くなるから(もちろんマトモな人のが圧倒的なんだが)、事故る確率が上がるというか…
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 10:00:42.37ID:cn+hqbtr
>>91
傍から見るとどんなに平和そうに見えても人がいて
人間関係が構成されていれば水面下でトラブルはある
交流は一切しないで情報もシャットアウトしてればどこにいても平和にやれる
交流はした上で疲れない人間関係も築きたいというなら
互いに気を遣えあえるような関係を築ける人を選べるよう
自分の人を見る目を養うしかない
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 10:02:37.89ID:oaZUTha/
>>89
事実の確認だと「そうですか」くらいしか返せないし、ネタを発展させる妄想リプだけだと余程親しくないとネタ潰しとか解釈違いで地雷を踏む可能性がある
絵とか文章の表現について触れる感想は送れないの?
驚いてる顔が好きですとか、ここの表現がぐっときましたとか、このシチュすごく萌えましたみたいな感情を込めたリプの方が嬉しい
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 10:02:40.88ID:aLJuZn6e
>>91
平和なジャンル探すより自分がどう平和に過ごすかを考えた方が良さそう
人が多いと派閥、少ないと村になりがちだろうし
鍵かけ壁打ち引きこもりが安定では
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 10:06:15.46ID:ODp3emoU
女性向けでオフ活動されているサークルさんにアンケです
近年スタジオ湯ーのイベに関する色々なトラブル報告を目にするのが気になっています
皆さんは今後もスタジオ湯ーのイベントに参加しますか?もしくはしたいと考えていますか?
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 10:14:00.39ID:tIXC4vnN
>>96
参加しない・したいと思わない
自分は東京住みなのでイベント参加のハードルが低いからそこしかイベントがなかったら考えるけど正直考えるだけ
実際30サークルぐらい募集してたマイナーイベントは蓋を開けてみたら10サークル程度の申込みで話にならなかったので
YOUはトラブルだらけな上にニッチ集客もできてないと感じた
今は赤ブーのオールジャンルイベだけでも結構な数が開催されてるので、トラブルのリスクも含めそっちで十分
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 10:20:15.07ID:nlgtnAZB
ぬいぐるみなどの公式キャラグッズを集めている方に質問です
貴方はABカプにハマっていてAとBどちらかがより好きだとします
AとBは特にセット売りはされていないので
殆どの場合片方が出たらもう片方が発売されるのを待つ形になります(必ず出るとは限りません)
そういう時にどのように買い集めますか?
近いものを教えてください(複数回答可です)

1.シンプルにハマっているほうのキャラ(AorB)グッズのみ買う。もう片方が出ている&出ても買わない。買うのは推しのみ
2.AとBがセットになるよう、発売された順から買い集めて、AB両方を揃える
3.AB両方出揃うまで待って、中古&新品などを探してAB両方を揃える
4.AB揃って出た時だけ、両方一緒に買う
5.AB揃って出た時に、推しのほうだけ買う
6.その他ありましたら
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 10:33:29.80ID:Km97Szf/
>>98
2と4
4
同じ発売日のグループに比較的入りやすいから、そういうセットで揃えられるグッズを選んで買うことが多い
2
ねんどろいどとかfigmaとか同時に発売されることがない、待っていると売り切れの可能性があるものは順番に買う
最推しAは人気キャラなので単品グッズも多いけど、Bと揃えられないと集めるモチベがやや落ちる
0102名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 12:02:43.23ID:bOpkq783
>>96
自分は東京在住でジャンルを変えながら長くサークル活動してるけどスタジオYOUのイベントは一切参加しない
最近だけでなく過去の悪行も知ってて改善もされず企業として全く信用できないから今後も変わらない
他にジャンルオンリーがない場合でも赤ブーブーのオールジャンルにだけ出てた方がずっとまし
自分だけは被害に遇わないと思ってる危機管理意識の低い人はサークル参加するんじゃない?
0104名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 12:31:40.79ID:PW8f+3e+
>>97
参加しないし参加したくない
トラブルが多いのもあるし一般もマナー意識低い
交流重視で義理買いや無交流スルーも多いので私には合わない
アーリーや値段未定のパンフ強制購入も意味分からない
0105名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 12:33:38.64ID:ZrEiMaMW
>>96
自ジャンルはYOUの方が描き手も買い手も集まる文化だから今後もYOU一択
やらかしは気になるけど直接被害あったことないし人が来ない方に出てもしょうがないので
0106名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 12:39:36.81ID:YWE4nhJ/
>>96
参加する
正直参加したくはないし確かに赤豚イベもあるんだけど
まあまあの過疎ジャンルなので貴様赤豚合算しても開催頻度がものすごく低くて
赤豚のほうのみ参加ってなると相当期間が空いてしまうから自ジャンルの人間はみんな開催企業気にしてない(する余裕がない)
0109名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 12:55:42.64ID:jJ4QoBiY
>>108
エロ見るのに作者の年とか気にした事はないな
問題は画風とかキャラの描写だけど、そこの端々に年齢が出てるとしても自分の原作の解釈と乖離してなきゃ気にはならないだろうし、萌えないとしたら年齢ってよりかは原作キャラ借りた形でリアル作者が透けて見える実体験ぽい内容だったら、だと思う
0110名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 13:02:03.81ID:cn+hqbtr
>>108
そもそも書き手の年齢を知る機会がないからどうでもいい
書き手自ら42歳ですとか公表してるならそういう人は
普段から子供の話や私生活を平気で垂れ流してる人だろうから
作品にも生活臭感じてエロの有無関係なく気持ち悪いから読まない
0111名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 15:51:20.25ID:UZ+u0bds
>>96
自ジャンルはそこそこ規模あるけどなぜかYOUが定期オンリーやってて赤豚が全然開催してくれないんで仕方がないのでYOU使ってる
けど正直他でいい思い出ないので参加したくはない

>>108
作風がちょっと古いなと思うことはあっても作品が良けれb年齢気にしたことないので萌えられる
0112名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 16:01:03.86ID:DRBq3cQr
湾日椅子の青春CMが話題ですが自ジャンルで学パロCMをやって欲しいと思いますか?
やって欲しい理由・欲しくない理由・条件付きなら可など何かあれば教えてください
椅子ジャンルの人は今回のCMの感想教えてください
0113名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 16:55:54.68ID:ahBARgLQ
>>91です返信ありがとうございます
村と中規模(→斜陽へ)両方経験し大規模は未体験です
村では村八分をうけて
中規模では仲良い人が何人かいるものの
アフターでは萌話は一切せずジャンル者の悪口しか言わず自分も言われて辞めました
なので悪口を言わず萌え話に花を咲かせるジャンルに行きたいです
壁打ちは交流したいので難しいです
0116名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 17:27:08.34ID:jJ4QoBiY
>>113
交流したいならまあぶっちゃけ関わる人次第運次第だから自分でコントロールすんのは難しいね
でなければ絵馬字馬になって人気者すなわち簡単に舐められないようにするか
そもそもたまたま同じ作品同じカプを好きなだけで他全然感性も価値観も違う人だと思えば最初から多少の摩擦は覚悟しとかないと交流なんて出来ないと思うけど
自分はあまりその手のトラブルに遭遇しないのはオフだとほぼオンリーワンなのとたまに同志がいてもこっちが一方的に感想言うだけでそれ以上距離詰めようと思ってないからだから
参考にはなりそうにないな、申し訳ない
0117名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 18:13:07.22ID:vuvTKHDF
ABとCAを取り扱ってるサークルの本は買うのを躊躇いますか?
ABとCAが一緒に机に並んでいた場合の心理的抵抗が気になっています

両方ともそのジャンルでは2番手3番手くらいの人気で、自分は字書きです
話はそれぞれ独立していて、BもしくはCが当て馬的に登場することはありません
0119名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 18:41:29.62ID:IYsZPF16
>>117
カプ固定の自分は絶対に買わない
別次元ですとか別軸ですとか言い訳なんざどうでもいい
生産元が同じだと一度分かってしまうとAB読んでてもCAが脳裏にちらついてムカつきしかないので無理
0120名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 18:51:37.18ID:QpiE0N8i
>>117
その組み合わせだと大抵片方地雷なので
カプに餓えてて自分にとって唯一神レベルにツボな話書くサークルだったら
地雷から目をそらしながら買うかも知れないけど
そうでなければ内容関係なく避ける
ABとCA両方やってるのを知ってる状況なら当日同じ机に並んでるかどうかは関係ない
0121名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 18:54:19.98ID:jJ4QoBiY
>>117
扱うの自体はいいんだけど出来ればイベント出る時はどっちか片方でスペース取ってどっちかの本はなるべく置かないでほしいかな
両方置かれると表紙によっては紛らわしいのとどっちかが地雷だった場合表紙絵が目に入ると辛いからイベントでは買わない可能性大
0122名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 19:03:30.87ID:r9Bi19lw
>>117
自分がA推しのAB好きならABだけは手に取ってみるかも、CAだったら若干抵抗ある、よっぽど飢えてないと買わない
A推しでどっちも好きの場合は抵抗はないけど、買うのはどっちか固定のサークルさんを優先する
B、C推しのAB、CA好きの場合は目に入れないようにする

どの場合にしろ、どっちかのCPのスペースにいたら嫌悪感とかそういうレベルじゃなく嫌
ただAのキャラ中心の方にいたらCP規模によってはそもそもそっちには行かない可能性も高いけど…
0125名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 19:27:19.76ID:BM6KW9OE
>>117
ABかCAでスペースとって両方卓上に出してたらやばいサークルだと思って近付かない
CA推しのときはよほどの神でスペース気を使ってたりCAでスペース取っててもAB本は卓上には出さずに声かけた人だけって売り方してたら買うかもしれない
AB推しなら両方書いてるの知った時点でツイも支部も全部ブロック
0127名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 19:31:43.29ID:POAlSFS8
トーンや仕上げまできちんとして印刷所で刷った成人向け同人誌を無料配布する際
問題になるだろう点をいくつでも挙げてほしいです
旬ジャンル人気カプですがサークル規模は島中です
0128名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 19:31:59.69ID:ahBARgLQ
>>114
スレ誘導ありがとうございます!

>>116
全然感性も価値観も違う〜にハッとしました
同じジャンルが好きなだけですし考え方を改めて
少しぐらいなら我慢して無理そうだったらさっさと見切りをつけます
ありがとうございます!
012996
垢版 |
2019/05/22(水) 19:36:43.46ID:ODp3emoU
>>96です
トラブル自体は多かれ少なかれ気になる人が多く、他に人の集まるイベントの選択肢があればそちらを選ぶ人が多い傾向でしょうか
参考になりました、ありがとうございました!
0131名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 20:51:00.33ID:eqpK+xgX
>>4です
色々教えてくださってありがとうございました!
どれもとても参考になりとても助かりました
感謝しています
複数を組み合わせたりして上手く工夫して生活したいと思います!
0132名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 21:06:36.01ID:mvxDNXQ6
なん質から誘導して頂いて来ました
以下、当該スレより質問内容をコピペで失礼します↓

昔やってたサイレンという漫画、そこそこ人気があったようなのですが登場人物の服装があまりにもダサすぎて
連載当時ファンが作者宛にファッション雑誌を贈ったというエピソードを聞いて思わず笑ってしまいました
漫画家に限らず歌手でもスポーツ選手でもなんでもいいので、公式(本尊)とファンとの間でのやりとりで
ほっこりするようなエピソードやパンチの聞いた贈り物の話など知っていたら教えて下さい
あーんスト様が死んだ!みたいなファンレター関連の面白い話ももしあれば聞きたいです
0133名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 22:13:01.10ID:QnmXt6Fq
吐き気がするほど嫌いな地雷カプがある方に質問です
地雷カプを好きな方がリアルで不幸な目に遭ってほしいと願うことはありますか?
0137名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 23:10:27.21ID:YGoy8HHR
>>133
自カプや自カプ好きや自カプのキャラや自カプキャラ好きへ嫌がらせや誹謗中傷をした人達には
キャラを貶したりファンを傷つけたのと同じくらいの目にあってしまえと思うときはある
さすがに事故とか身体的なこととか氏とかは望まない
0139名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/22(水) 23:21:58.32ID:sNwGLNnf
>>132
全然ジャンル者だったことも無いんだけど、テニプリのバレンタイン話は結構好きだな
跡部へのチョコは税金とか跡部が長年の一位から陥落したのは跡部王国民の慢心が原因だったのだ…それはそれとして一位おめでとうとか
贈られたチョコ(他諸々)は何処かしら寄付されるらしいし、ジャンプ編集部か集英社は本来の業務外で仕分けとかマジ乙とは思うんだけど

あとテニプリ作者が何故か物凄く?愛されてるのもすごいなぁと思う
作者個人ライヴ??が成立したり?テニプリソシャゲ事前登録◯◯RTで(ゲーム内アイテム)作者の黄金像プレゼント!→達成!みたいな
ジャンル内ではもちろんいろいろ有るんだろうけど、なんか個人的にはめっちゃほのぼのしてるように見える
0144名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 01:54:40.89ID:MVtq48oW
>>142
世代で分かれそう。若いほどそういう関係をカップリングにしたがって、年齢を重ねるほど平和な仲良しの間柄を発展させてカップリングにする印象

自分は、少しでも嫌いな相手と恋人にされるとか苦痛過ぎると思うからケンカップルや原作でガチな犬猿の仲としてるカプが無理
0145名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 02:32:58.02ID:eWWIlxjw
質問です
ABのAがBに尿道・乳首責めなどをされる(BA本番はなし)のはガチ固定の人には受け入れられ辛いものなのでしょうか?
それとも攻めの後ろさえ死守されていればセーフ?
その作品はリバのつもりで描いていなくても雑食やリバ好きが描いていると拒否反応が出たりしますか?
0146名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 02:41:41.52ID:unP96waT
>>142
よりドラマティックな燃料がある方

犬猿の仲の方が一見相手への歪んだ執着や仲違いから歩み寄りなどエピソード作りやすくて盛り上がり要素強いけど
親友でもただ仲がいいだけ〜でなく訳あって敵同士になってしまったり片方の為に片方が犠牲にとか悲劇的要素が加わると爆発的人気でる

女性向けはとにかく重くてドロドロして闇が深いとか可哀想とかの要素があればあるだけ受ける
0148名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 03:32:13.40ID:k8aC+60J
>>145
アウト
その手の愛撫としてB及び他キャラに挿入以外でも性的に受けのように喘がされ犯されるAの描写が苦手なので
そういった性描写を一度でも好んだり萌語りしたりした人は
普段からABのみの人、ABしか書かないけど逆も読める人、同軸リバ別軸リバの人、雑食の人問わず拒否反応はあります
0149名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 03:46:14.93ID:WEx56Fac
>>145
Bがそういう事をするタイプなら気にならない
別に受が攻にちょっかいかけちゃいけない訳じゃないしノマカプで女性が男性にするのと同じような感覚
0150名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 03:56:49.25ID:+v3HKgEa
同人誌のタイトルに某曲名を使おうと思うのですが、ちょっともじるのはどう思いますか?

例えば
「ラブミーテンダー」から
・キスミーテンダーのようなポジティブ(同等くらいの意味)なワードへの変換
・キルミーテンダーのようなネガティブなワードへの変換
・××ミーテンダーのように伏せて如何様にもとれる(読者に想像してもらう)変換
それぞれについて教えてください

また、曲名や有名な著作名をタイトルにした方は後書きにその旨を記載しましたか?
もじってなければしてない、もじった場合はしたなど教えて頂ければと思います
0153名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 06:24:55.49ID:UHJuW/mK
>>151
違う
だいたいの雰囲気は理想にできるけどもっと男前に書きたいのにどうもニヒルになっているような気がしてならない
あと少ない描写で行間を想像してもらいたいのにどうしても細かく書いてしまう
0156名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 07:28:58.46ID:gsuXRgZ0
>>151
二次は小説なので創りたいもの=ストーリーを目指して創作するので同じ
一次は漫画なので脳内の理想のイメージに画力が全く追いつかない

>>150
商業でも同人でもメチャメチャよくあるのでなんとも思わない
自分が有名な著作名をもじった時は後書きに「××をタイトルだけ参考にしてるが中味は
特に関係ない(元著作物は読んでいない)」事を明記した

>>127
サークル規模は島中って事は普段は有料頒布で今回たまたま無料配布するって事?
配布の仕方次第かな
有料の新刊を買った人に一人一冊みたいにノベルティ扱いなら他のノベルティと同じ問題
(ノベ目当ての周回トラブル・オク出し高騰・配布終了後遅くに来てもうないのかとゴネるモンスターなど)
あと成人向けだから年齢確認する必要があると思うけど有料の新刊が全年齢だと揉める
(18才未満は新刊買ったのにノベが貰えない不公平感)

>>112
あんな大手に取り上げて貰えるなんて夢のようだから見てみたい
公式学パロがあるジャンルだけどそれに沿ってても沿ってなくてもどっちでもいい
ああいうやり方だと自CP的に美味しい描写はないだろうけどそれでもいい

>>58
良かった企画:ラリーのくじが缶バッジだった
ジャンル内の作家さん達が描いたイラストでハズレくじが構成されていたので寧ろハズレくじが欲しかった

>>53
共感は全く出来ないが要は坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって奴だよね
叩くのはやり過ぎだと思うがその作品を見ると嫌いな作者や作品が想起されて不快になるのは理解出来る
0157名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 07:43:27.80ID:gsuXRgZ0
>>132
・吟玉の作者は自画像がゴリラだがバレンタインになるとリアルなゴリラのチョコ(毎年売られている)が
沢山送られてくるらしい(巻末コメントで見た)

・ツイッターエピだがトマトプードル漫画の作者がツイでバズった時
「あの定番のやり取りの準備は出来ている」的に追加した所フォロワーの漫画家仲間だけじゃなく
ファンも次々と「ちょwwおまww有名人じゃんwwww」とリプをつけ
それに作者も一つ一つ「それなww通知止まらんwww」と返信していた
大量にリプが来てたので作者律儀だなと思った
0158名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 07:48:24.02ID:sXfyzGCB
>>150
内容に即している(と書き手が思ってれば)どれもありだと思う

ちなみにまんまでも格別な意図がある場合は曲のタイトルとは明記しない
むしろ考えてつけたら知らないうちに曲のタイトルになってたことすらある
0160名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 08:27:55.91ID:4j402C/+
>>117です
抵抗のある方が圧倒的多数のようなので、
当日机に両方置くのはやめることにしました

オンでは両方で活動しますし
別のイベントではその日出さなかったどちらかを出すということになると思いますが
それも抵抗ある人には離れられても仕方ないかなと思っています

ありがとうございました
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 08:40:52.94ID:4vWHH5st
>>112
見る度に背中がむず痒くなりそうだからやってほしいとは思わない

>>145
乳首責めはアリだと思う実際描いてる人もいるし
尿道責めは個人的には無理
尿道とはいえ攻めに何か挿入するのが受け付けられない
0163名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 09:29:28.51ID:jh6s8Gmf
>>112
原作がサイコ犯罪者と巻き込まれ被害者とモブくらいしかいない世界観なので
原作キャラでアオハルされたら笑うしかない
ネタとして見るのは一向に構わないけどハピエン厨の描いた女性向け同人みたいにしかならないと思う

>>142
身も蓋もないけど一番人気が出るのは
犬猿の仲から始まって徐々に認め合い最終的には無二の親友になる展開だと思う
あと「誰とでも仲良くするのに相手のことだけはめちゃくちゃ嫌っている」
「誰にも心を開かないのに相手にだけは気を許している」みたいな「相手だけ特別」感があると人気出やすい

>>150
同人でも商業でも腐るほどあるから特にどうとも思わないけど
内容と曲の中身が全然合ってなかったらなんでこのタイトル使ったの…?とは思うかも
あと曲名をもじるのはド定番すぎて他人の作品とダダ被りしそうなので
読む側からするとかえってタイトルの印象が薄くなりがち
特にメジャーカプで流行りの曲だとカプ内で新刊タイトル被ったりするし
0164名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 10:57:02.05ID:YxY5hrGM
同人誌の表紙はサラサラした手触りのマットPPとツヤツヤしているグロスPP、どちらが好きですか?
小説と漫画、厚い本と薄い本など条件により違う場合はそれぞれ教えてください
0165名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 11:44:51.74ID:qNAKiUSO
>>164
表紙の色にもよる
明るい色ならグロス(指紋が目立ちにくい)
暗い色ならマット(傷がつきやすいし指紋つかない訳ではないけどグロスは指紋つきまくりなのがわかって気持ち悪かった)
0166名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 12:46:02.46ID:3NSE7qsr
>>164
薄い厚い問わずマットPP大好きです


自分の
デジタルの方に質問なんですが、原稿のトーンは「貼る」「塗る」どちらで言いますか?
差し支えなければ年齢もお聞きしたいです
0168名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 13:02:13.38ID:cq/Wghe6
>>164
本の内容次第だと思ってる
エロならクリアPP、シリアスならマットPP、ギャグやラブコメなら特殊PP(ホログラムとか)が合うかなという感じ
PPそのものはどっちが好きとかはない
0170名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 13:23:12.43ID:R9fZ9bxq
>>164
その2つなら絵が見やすいからどっちでもいい、難点はクリアは指紋・マットは傷が目立つこと
アニメっぽいくっきりした絵柄はクリア、水彩っぽい淡い絵柄はマットが映える気がする
0171名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 13:27:43.22ID:3YuHo2Ao
>>164
サラサラした手触りのマットPPのほうが好き
グロスPPの表紙本ってポンと置いておくと勝手に表紙が反り返っちゃうのが多いような
選ぶ紙の厚みのせいかもしれないけど
0174名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 15:27:15.22ID:gvuYUIeo
大人になったら出来るようになると思ってたことは何でしたか?出来るようになりましたか?


自分は辛いモノの美味しさが分かるようになって、炭酸飲料が飲めるようになると思ってましたが無理でした…
0175名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 15:54:43.97ID:cEqB0FaR
>>174
小学校ってよっぽどの事が無い限りほぼ自動的に進学するじゃない?
それと同じノリで大人になったら勝手に就職して結婚して家庭を持つものだと思っていた
そうでない人はそれが嫌だったからそれを選んでいないだけだと思ってた
実際はそれらを全部やりたい!やろう!と思っても頑張らないと何も達成できないっていう…
不満の無い就職は今辛うじて出来たけどね
0176名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 16:15:56.43ID:Xy6hAog9
>>164
人の本にはまったく拘りはないし本当になんでもいい
でも自分で作るのはグロスPPの方
マットは何でか分からないけど絶対にやりたくない、やろうと思った事が一度もない
0177名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 16:30:41.99ID:BrltDcl9
>>174
誰かと付き合って結婚
テレビドラマみたいに、一人暮らしの子のうちに入り浸ったり夜中でも急に呼び出したり呼び出されたりってリア充

田舎だからできないってのもあるけど、大人になったら大金を好きに使えて遊ぶ回数が増えるから遊び友達も自然と増えると思ってた。コミュ障が自然と治るわけないのに、何故かそう思ってた
0178名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 16:41:48.69ID:nWr0St1G
東京で1日過ごせるようなオシャレな図書館ってあるんでしょうか?
あれば教えてください
古風とか所有量や並べ方に圧倒されるとか、オシャレの基準はやや適当でいいです
0179名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 17:04:36.47ID:IQVc992P
>>142
原作の作風にもよると思う
日常物とかでほのぼのしてたら親友同士の人気が出て
犬猿の仲でも喧嘩するほど仲がいいと思える程度の作風ならそっちの人気がでるけど
殺伐のレベルがそれを通り越すとお互いを拠り所に思えるような身を寄せ合う親友の人気が出る気がする
0180名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 18:37:46.58ID:a2/uS9RL
思い付いた一文を一応グーグル検索したら一字一句違わぬ歌の歌詞が出て来てしまいました
二次創作小説の締めにどうしても使いたいのですが見なかったふりをしても良いものか悩んでいます
今まで検索しても似たような言葉選びはあっても一字一句レベルで被ることはなかったので…やはり別の表現にした方が良いでしょうか?
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 18:54:16.70ID:9U1NqR/X
>>180
もともと知らない曲だったならそのまま締めに使っても全然オッケーだと思う
もしコメントとかでその曲の歌詞の引用か聞かれたら適当に対処したら
別に角は立たないんじゃないかな
もともと知ってるかとてもメジャーな曲だったなら雰囲気残したまま少し変える
テンポ的に合う合わないあるから上手くいくといいね
0183名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 20:02:40.19ID:HWdlkOxD
>>180
長さにも寄るけど正直1文程度ならいつ何の歌詞と丸被っても全然おかしくないと思う
歌全体のテーマと作品のテーマも被ってるとかなら影響受けたのかなって勘違いされそうだけどそうじゃないならそんな気にしなくて良い
0185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 20:11:56.48ID:G5bdWhGx
>>180
見なかったふりするならなぜその一文を一応グーグル検索したのか
被ってたら別の表現にしようと思ったからググったんじゃないの?
ならそのとおり対処すればいいと思う
そのまま使ってだれかに「著作権侵害だ!」ってがっつり指摘されたとして
そういう歌詞があるともう知ってる180自身が動揺してボロ出さない自信はあるんだろうか
同人でもJASRACに申請した例はあるから
場合によっては面倒なことになりそうだなあと
0186名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 20:16:05.54ID:8fHtGICX
>>180
締めとして印象的ないい一文だとしてそれを歌詞と一緒だと読んでて気付いたら
なんの説明もないけどいい歌詞だったから使ったのかな…ってちょっとパクリを疑ってモヤモヤする
0187名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 20:34:20.89ID:47i4bWeh
>>181>>183>>185>>186
回答ありがとうございました

後出しになってしまいますが歌詞は被っていても曲のストーリーとはむしろ逆と言って良い内容なのでどうしようかと思ってたところもありました
もう少し別の言い回しを考えてしっくり来なかったら改めて使おうと思います
アンケート締めます
0188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 20:47:10.50ID:VxTFJwmO
>>174
大人になったら字が上手くなって「大人の字」になると思ってた
結局今でも字は小学生レベルのままだ
まあ手書きで字を書くことはめったになくなったから別にいいけど
0189名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 20:54:52.65ID:w2D4uuml
>>174
ぐんぐん背が伸びて大型バイクもひょいと跨げるようになると思ってた

地面につま先届きません
ハンドル握ろうとすると潰れたカエルみたいになります
0190174
垢版 |
2019/05/23(木) 21:08:29.26ID:EyppwNOp
>>175>>177>>182>>184>>188-189
ありがとうございました
炭酸飲めない仲間嬉しかったです
お酒もそういえば美味しさが分からないままのものの1つですね…
子供の頃って何はともあれ今は続いてくし将来は今より良くなる!って無邪気だったな〜ってしみじみ思い返しました
0191名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 21:57:08.98ID:qLj9dfbc
あの作品に関わって人今どうしてるのだろうと
気になって検索して後悔したことはありますか?
それとも現状がわかってよかったですか

思い出はそのままに追求しないほうがいいか
興味とのはざまで揺れています
0192名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 22:25:50.62ID:P3EwQdUW
>>191
ちょっと前提がズレるんだけど偶々見つけた事がある
知ってた頃は商業で売れっ子だったんだけど
今はすっかり売れないオタになっちゃっててちょっと寂しかったよ…
0193名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 22:47:29.50ID:d+4mkLVj
>>191
今何してるんだろうと検索したら数年前に亡くなってて悲しくなったことはある
検索しようがしまいが事実は変わらないから後悔とかは別にしない
0194名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 22:57:19.11ID:pVrvL0LU
>>191
昔好きだった作家のツイ垢見つけたら老害イキリオタが端々から滲み出ていてつらくなった
昔の作品が好きなのは変わりないけど知らないでいた方が思い出に影を落とさずに済んだとは思う
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/23(木) 23:41:43.48ID:Icp1qO3S
>>177
レトロモダンな感じで国立国会図書館国際子ども図書館と北区の中央図書館かな
図書館を「本を借りて読める場所」と定義してもいいなら
ホテルだけどBook and Bed
0196名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 00:04:29.40ID:t+evkFA4
断捨離成功した方がいれば、コツを教えてください
生粋のオタクなので漫画やグッズ、同人誌など色々ありなかなか捨てられない…
あと、それ以降も綺麗な部屋をキープするため、何かを買う時気を付けていることもあれば教えてください
0199名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 00:57:39.31ID:xxySPa7K
>>196
目に見えない場所にしまい込んで一年以上見返した事のない物は見なくても平気な物なので売る
漫画や本はよほどの希少本じゃなければ電子書籍もあるしいつでも買い直せるので執着しない
CDやDVDなどのメディア系も寿命があってどうせ見れなくなるのでネットサービスでDL販売とか配信されてるような物はさっさと売る
新しくハマって揃えたい物が出来た時は先にスペースを確保するのを必須にする
スペース空けるため過去ジャンルのもう冷めた物は売る
どうせ一生抱えては置けないのだから価値がある内に売った方が得だと考える
売ったお金で新しい物が買えるし自分内で経済を回す事で自身の成長と発展が望めると前向きに考える
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 01:12:03.24ID:NTVedCAn
室内で放し飼いにしている(普段はケージでも放し飼いにすることがある)ペットを飼っている方に質問です
自分や家族がトイレに行く時にトイレ個室内に入ってきたりドアの前で待っていたりしますか?
犬猫鳥などペットの種類も一緒にお願いします
0201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 01:19:34.63ID:OulQaiqX
>>200
猫を飼ってる
トイレ・風呂までついてくる どっちも中に入りはしない
トイレはドアの前でイタズラしてて便器に座った自分と目が合う
風呂はドアを開けようとドアに前足かけたり頭でドアを押して中を覗きに来る
一人暮らしなのと猫がそういうことをするので家ではトイレのドア閉めないし
風呂のドアも水が飛ばない程度に半開き
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 01:24:35.92ID:y+BQoLj1
>>200

基本はすぐ出てくるの分かってるからついて来ない
お腹の調子悪かったりして時間かかってるとニャーニャー言いながら様子見に来る
ちなみにお風呂は中に入って来て、半分閉めた蓋の上にタオル敷いとくとそこで出るまで監視される
長風呂すると怒られる
0205名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 01:26:32.76ID:44Yxf4fL
>>196
本当に読み返したい本はデータにしてから全部売る
これから買うものもDLにする
色んなものに言えるけど、どれくらいで飽きるか?これを買わずに他になにが買えるか?本当に生きるために必要か?冷静に考える
0207名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 02:39:02.64ID:uLM+7ife
>>196
元汚部屋、現在中間部屋をどうにかキープしてます
箇条書き、長いです

〇捨てるコツ
・あまり読んでない、使ってない物は今まで使わなかったんだから今後も読むことはない、と考えて捨てる
・安く買い直しが出来そうな物は捨てる
・同人誌は今現在読み返して萌えないもの、買った時に一度読んだだけのもの、は売る
・CD等は全部データにしてPCに保存
・残す容量を決める。同人誌はこの棚に入る分だけにする、など
・捨てる物を選ぶのではなく、残す物を選ぶ
・作業用BGMを流す。なるべくテンション上がりそうなやつ
・やる気が出ない時は5分だけ片付けるとか、10個だけ捨てるとかハードルを下げる
結果テンション上がって長く続けられたりする時もある

〇その後のキープ
・「もったいない」という言葉は買う時にこそ思い出す言葉
的なのをどこかで見たんでその通りにしてる
・物をしまう場所を明確にする
・買う前に、その物をちゃんと使うか使えるか、置く場所はあるのか、入らなくなった時の処分の仕方は面倒くさくないか
など使うイメージをしっかりと考えてから買う
・これがあると便利かな?っていう物は、最初は100均などの安い物を買ってしばらく使ってみる
やっぱり無くてもいい、となっても100円ならば捨てる時も惜しくない
これはあった方がいいな、となったらもっと良い物をそれなりの値段を出して買う
・グッズ系買う時も飾る場所、使うイメージを固める
自分はグッズを買ってもそのまま放置→埃まみれを繰り返してたんでグッズ自体あまり買わなくなった
・寝る前に5分と決めて片付けをする。出しっぱなしの物をしまう、ゴミをすてる等して部屋の状態を毎晩リセットする

あとは意識改革として片付け・断捨離系のスレを見まくる
自分が主に見てたのは
断捨離34
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1557480463/
汚部屋から脱出したい!!in 掃除全般126
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/souji/1556749152/
汚部屋から脱出したい!@同人板Part41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1557109710/
上の方で書いたことだいたいはこれらのスレからの受け売り
片付けのやる気が出ない時に読むのもおすすめ
0209名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 04:00:25.22ID:3P/krmn6
>>191
後悔はしないな
追わなかった5年の間に亡くなってた人がいて悲しかったり
活動をやめた事を知って寂しかったり
でも数年越しにまさかの同ジャンルにいる事が分かって嬉しかったこともある
0212名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 07:29:08.00ID:2t2Y0ZrA
>>200

トイレはなんとかして侵入しようと人が入ると特にドアにいたずらしてたまに開けて入ってくる
入ったら最後便器の裏に隠れてなかなか出てこない
0213名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 07:56:23.34ID:ESdACzSN
>>196
・本→電子書籍があるものは処分、図書館を利用
・CD→PCに取り込む、中古で手に入りそうなのは処分、DL配信を利用
・グッズ→基本手を出さない、何度も見返したり使用しないのは処分
・服→そのシーズンに着てないものは処分、ハンガー収納(本数を決める)
・収納→まずは8割収納を目指す、収納グッズは物を捨ててから
・床→家具以外は置かない、置いたらその日のうちに片付ける
・文具や道具→同じ用途のものは捨てる
・買い物→それを使ってる自分を想像する、既に同じようなものがないか思い出す、お店を自分の倉庫だと思い込む
・ゴミ→家に持ち込んだ物以上の量を家から出す、ゴミ袋がパンパンになる前に捨てる
・習慣にする→朝起きたらクイックル、夜は水回り、寝る前にデスクと一つずつ片付けの習慣を増やしていく
・モチベーション(重要)→掃除スレや片付けの本などを読む、やり方より心理系の本を読むと長続きする
・好きなもの→他のものが片付いたら自然と片付けたくなるので最初の段階で無理に手放さそうとしなくてもいい
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 07:59:32.23ID:h8t7wWSu
>>200

トイレの時は「トイレに行ってくるね」と声をかければ追ってこない
二日酔いや体調不良でゲーゲーやってる時は入口で心配そうに覗いてくる
風呂は自分もついでに洗われることがあるのが嫌らしくて近づきもしない
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 10:11:17.85ID:I1RYPgVn
>>200
うさぎを飼っててすごく甘えんぼう
毎回ではないけど朝と夜の活動的な時間帯は追いかけてきてトイレの前で待っていたり開けてやると入って来たりする
お風呂入る時も引き止めにくるし出た時には音を聞きつけて駆け寄ってくる
歯磨き中も足元にまとわりついてる
家族の中でうさぎが一番大好きな人は朝夜しかいないのもあって私にするより情熱的でちょっとの移動でも追いかけて引っ付いてる
甘えんぼう過ぎてとにかく人にずっとべったり
0217名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 11:47:00.30ID:ZwPzZJV/
>>200
飼い主にべったりタイプの中型インコを飼ってる
常に後追いして歩いてついてくるしトイレも肩に乗っておとなしくつきあってくれる
居間からちょっと出ると戻るまで立ち止まってドアをじーっと見て待ってる
0219名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 14:53:19.41ID:bN84t1GR
>>191
かなり昔に未完のまま消えてしまったと思ってた漫画家が再開してうおー懐かしいそういやなんで休載してどういう経緯で復活したんだと思って調べてたら作者がだいぶイタい人だった
作品と作者は別とは言え、人柄とか全く知らなかった頃のようには作品見られなくなって後悔した
絵柄だいぶ劣化してたけど、知らなかったら応援してただろうし作品は今でも好きでいられたと思う
0220名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 17:16:27.69ID:XiHPRhE8
>>191
逆の話になるんだけど子供の頃読んでた漫画の柱の作者近況みたいなのが
子供心にちょっと痛い感じかな…と思ってた方
何かで話題になった時にツイをやってるとのことで探してみたら多少変わってはいたけど意外に常識的だった
いろいろ読んでみたら小さい頃感じた痛さはどっちかというと頭が固すぎて浮いてたみたいな感じだったっぽくて
年齢を重ねて生きやすくなってたんだな〜みたいなのが見て取れて何かホッとした
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 17:27:16.94ID:n4QH1p50
>>200
うさぎ飼ってたけど
基本的にいつも後をついてきたな
もちろんトイレのときも物をとる三歩ほどの移動すらべったり
ケージから出してる間はつねにうっかり蹴飛ばさないよう注意してた
0222名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 17:30:44.98ID:U6+iAvcb
ジャンル変えに伴って心機一転名前もアカウントも変えて活動してる人に質問です
前ジャンル者にフォローされるのは嫌ですか?
前ジャンルをやめたのは私生活が忙しくなったからとありトラブルではないようです
今までの活動ジャンルを晒すタグで前ジャンルも書いていたので思いきってフォローしていいか悩んでいます
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 17:33:53.91ID:U6+iAvcb
>>222
補足としてその人が前ジャンルで活動していた時自分は買い専だったため面識はありません
たまたま検索で絵柄が似ているなと思い気づきました
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 17:37:59.06ID:ZwQbFnNg
>>222
ツイッターなら好きにすれば良いと思う
他の人がどう思おうとその人が嫌ならブロックされるだけ
あとその人の現ジャンルに興味ないなら多分フォローしても面白みは少ない印象
自分は前ジャンルで話振られても困る方だけど人それぞれなので
0226名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 17:49:54.25ID:c/sQCFnA
>>200

トイレどころか普段ケージ置いてある居間から出さないようにしてる
トイレで流されたりとか脱衣カゴの洗濯物に紛れて洗われてしまったりとか
インコの放鳥時の事故調べてると怖すぎるので
0227名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 18:32:34.82ID:pHtMDFr/
>>222
構わないというか過去に誰にフォローされていたかってほとんど覚えていないので気がつかないと思う
自分は垢を変えたら前ジャンルの話を一切しなくなるので
前ジャンルを話題にされたり前垢の作品を話題にされたらブロるけど
そうじゃなくごく普通に現ジャンル目的のフォローなら問題ない気にしない
0228名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 22:13:01.11ID:O0p6FR9P
最近ラップとかアイドルものの作品って多いですが、1番好きなキャラはAグループのa君単体だけど、歌やグループの雰囲気が好きなのはBグループ、みたいなことになる方っていますか?
部屋はa単体のグッズとBグループのCDがあるみたいなことになります
誰かが嫌いとかはないです

表立って聞けないのでみんなそんなにうまく合致してるのか教えてください
0230名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 22:39:43.80ID:sZcQX3Jc
>>228
よくある
ビジュアル内面ともにツボな推しの単体曲は全然好みじゃないから未購入のまま
グループが頻繁に組み変わるタイプの作りだと曲の傾向も変わるからいつかは好きなものも出てくるけど固定だと辛いね
0231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 22:44:35.01ID:v486aqxv
>>222
前ジャンル者ってだけなら嫌じゃないけど
今のジャンルをまったく知らない興味ない人は嫌
名前もアカウントも変えてる以上そのアカウントでは今のジャンルの話しかしたくないので
でも嫌ならブロックするだけだからフォローすること自体をどうこうは思わない
0232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 23:01:14.64ID:zT6XRKgj
>>228
キャラと歌の好み不一致だけどaの声も聞きたいから両方のCD買ってる
Bグループのはそのまま曲として普通に楽しんで
Aグループのはaの声だけ聞き取るのに集中して今の部分は色っぽかったな!とか
ここはこういう表情で歌ってそうだなーとかライブだったらここはbと視線合わすな…とか
妄想材料的な楽しみかたしてる
0234名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 23:11:24.85ID:AjDDtbeq
>>192>>193>>194>>209>>219>>220
参考になりましたありがとうございました
特に検索するしないに関わらず事実は変わらないという意見に納得しました
何でも受け入れる心の準備ができたら調べてようと思います
0236名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/24(金) 23:27:25.06ID:M9KNkbuq
よくある話かもしれませんがご意見聞きたいです
斜陽ジャンルに遅れてハマった時はどうしますか?
連載終了から数年経過したジャンルにハマってしまい、新規燃料はもちろん支部でも新しい投稿はほとんどない状態です
連載中はオンリーや企画も活発だったらしく、今でも沢山の作品が読めるのはありがたいですが、やはりまだまだ熱く活動している人の作品を読んだり語り合いたいと思ってしまいます
ツイッターで活動中の人は数えるほどで、他の垢があるのか多忙なのかは不明ですが呟きの頻度も少なめです

ジャンル垢で気になる人を片っ端からフォローしていくべきか、壁打ちと割り切って作品を上げたり萌え語りしたりするべきか、交流は期待しないほうがいいのか、、、と悩んでます
似たような経験がある人がいたら「自分はこうした」など聞きたいです
0238名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/25(土) 03:17:35.66ID:VriW0L0z
>>236
自カプが一桁の斜陽ジャンルを何度か渡り歩いた自分の場合
自分は交流が得意なわけではないので
作品を最速で追いたい人だけに極力フォローは絞ったり
リプなど周りに見られ形に残る交流は最小限にした
狭い界隈だと蓋を開けてみたら派閥があることもあるので…
あとはオフ活動する場合直接顔合わせて話すこともあり
その場で話が合いかつ作品が好きならSNSでも繋がったりした
気になる人がいるなら様子見つつフォローしてもいいと思う
0241名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/25(土) 05:50:35.51ID:Is69ALs0
>>239
見たことあるのは女性同性カップルのAさんとBさんなら
Aママ(Aお母さん)・Bママ(Bお母さん)またはママ・お母さんで呼び分け
上・下に兄弟が2人以上いる時や父方と母方の祖父母を呼び分ける時みたいな感じ
0242名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/25(土) 06:10:05.91ID:mobc8UNT
容姿コンプレックスな方いますか?
イベントでサークル参加するとき、スペースに立つと
不特定多数の人に見られてしまうと思いますが、どうしていますか?
0243名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/25(土) 07:09:19.77ID:6Vxzx/Lp
>>218
自分は絶対にやらないけどやる人の事を非難もしない
ユーチューバーとかインスタとかmixiとか顔本とか普通に顔写真沢山上がってるし
お店とかのサイトでもスタッフの顔写真載ってるから
ネットに顔出しするなんて=即危険!危機感ない!みたいな風には思わない
ただ同人と紐づけしてある場所だと勇気あるなとは思う

>>242
容姿にコンプレックスはあるけど家から出られない程重度ではないので特に何も
強いて言えば初参加の時はこんな容姿でごめんねとちょっと思ったけど
島中ドピコサークルなんて注目を浴びる訳でもないし
自分が買い手の時は売り手の容姿なんて気にしてないし

アンケ内容とはずれるけど気になるならマスクすればいいよ
人ゴミが凄いから真夏でもマスクしてる買い手・売り手結構いる
あとネット上以外で交流する気がないなら「本人不参加に付き売り子です」って嘘つく手もある
0245名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/25(土) 08:23:14.56ID:xjNiDRlz
海外ドラマに興味が出てきました
おじさんキャラが好きなので、魅力的なおじさんがいる作品があれば教えてください
おじさんはかっこよくてもかっこよくなくても構いません
0250222
垢版 |
2019/05/25(土) 10:46:48.56ID:BZIVlBzn
>>222です
皆さん回答ありがとうございます!
フォローされるだけなら気にしない方が多くて重く考えすぎていたのかなと思いました
その人の絵がとても好きなので話し掛けたりはせずフォローだけしてみます
0254200
垢版 |
2019/05/25(土) 13:37:35.54ID:tv4yvkV8
>>201,202,203,204,206,212,214,216,217,221,226,237
回答ありがとうございます

我が家の猫は何度か代替わりしているのですがどの猫も入ってきたので
他の家ではどうなのかまた猫意外でもトイレについてくることはあるのかふと気になって質問しました
ドアの前までは来るというのも含めると着いてくる子の方が多そうですね
条件付きで覗きに来るやお風呂場にもついてきたり逆に飼い主の方が危険だから連れて行かないなど色々なパターンやエピソードが聞けて参考になりました
どの回答もすごく和んだので聞いてよかったです〆ます
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/25(土) 14:15:34.73ID:pPKIu/4Q
結構な頻度でSSを書いてる方に質問です。
休日は大体どれくらいの時間をSSに費やしてますか?あと日によって差はあると思いますが、大体5000字くらいを書くのにどれくらいかかりますか?
0258名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/25(土) 17:10:21.08ID:JYmH/zqg
>>236
まず、自分がそのジャンルにハマったきっかけを洗い出す
斜陽なのにハマったということはよほど大きなきっかけがあったはずだから
そしたらそれをヒントに、もしくは同じ方法で周りに布教していく
昔ハマってたけど今は冷めてしまってる人よりもハマりたての人とのほうがやはり熱く語れます
ご参考までに
0259名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/25(土) 17:40:01.52ID:N97htkrd
>>255
苦手なエロシーンは1時間1000字調子悪いと1時間500字なので5時間から10時間かかる
セリフまできちんとプロット練れば1時間2000字だから2時間半くらい
予定ない休日だと逆にダラダラするから平日の方が進む
だいたい3,4時間くらい費やしてる
0260名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/25(土) 18:42:02.37ID:lDu5CEHS
原稿中の食べ物について
どうしても口が寂しくてなにか食べたいのですが
毎日お菓子を延々食べるわけにもいかないので何か良いものがあれば教えてください
・手づかみで食べられる
・片手で食べられる
・糖質、塩分が少ない
栄養摂取より「暇な口になにか放り込みたい」欲を満たすためのものを探しています

ちなみにガムはお腹を下すのでダメです
タバコは吸いません
今は冷凍むき枝豆(無塩)を食べています
0264名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/25(土) 19:54:48.61ID:6bkCa8wZ
ホストの男を刺した女の人のグロ画像が話題になっていますが
あれがなぜバズった(多くの人に拡散された)のかが不思議です
確かにヤバい人間がいればこいつヤバイ!という意味で拡散されることはよくありますが
今回の場合RTすればグロ画像をTLに流してしまうことになるので自分ならやらないなと思ってしまいます
そこで質問なのですが、あの画像が載ったツイートを拡散した方はなぜ拡散したのでしょうか?
フォロワーが拡散していた方でも構いません
0268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/25(土) 20:33:45.46ID:g+9zbqh9
>>236です
確かに派閥は怖いですね・・・
闇雲にフォローはせず、慎重に様子見しようと思います
自分はリア友から直接すすめられてハマったのですが、やはりアツい気持ちの人と語れたら嬉しいので地道に頑張ります
答えてくれた方ありがとうございました
0278名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/25(土) 23:01:04.65ID:bkMopfDM
>>270
スー・グラフトンという作家が「○○の『アルファベット一文字』」ってタイトルで
AからZまで出している
ただ、日本語訳はRまでしか出てない
0283名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/25(土) 23:37:40.41ID:1koBsrIP
>>270
部屋とYシャツと私
少女A
ドラゴンボールZ
Jドリーム
スーパードクターK
希少種Kのゆるやかな生態
Aチャンネル
謎の彼女X
Yの箱舟

言葉とアルファベットの組み合わせのみ?
あだち充のH2とか数字のみの組み合わせは入らないかな
0284名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/25(土) 23:48:48.70ID:bGTOp8ZN
フリゲ、同人ゲー用のパソコンが欲しいのですが機種?やおすすめはあるでしょうか
一般の家電量販店よりも日本橋や秋葉原などで買ったほうがいいということはわかったのですが、どれくらいのスペックのものが望ましいのかよくわかりません
やりたいと思っているのはIbやランスなどです
字書きのため、余裕があればワード系の機能も何個か入れたいと思っています
また、最近妹がMMDに興味を持ち始めたため、そちらも考慮しつつ費用を出し合ってスペック高めのものを買ったほうがいいのか悩んでいます

現在家にあるのはいつ買ったのかもわからない・ネットリテラシーに無頓着でウイルスバスター系も入っていない父親のノートパソコンのみです
これで一度ディスクタイプの同人ゲームをやったことがあるのですが読み込みが遅く、すぐにホカホカになりたまにフリーズを起こすため私用のパソコンの購入を検討しています
ふわふわとした質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします
0286名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/25(土) 23:56:28.25ID:Xo04iNLZ
資料用に実在する銃のモデルガンを購入したいのですがどこかネットショップでおすすめはありますか?
また値段の相場としては大体どのくらいなのでしょうか?
Amazonでも欲しい銃は見つけたのですが高いのか安いのかいまいちわからず購入に踏み切れずにいます
0287名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 00:04:12.79ID:7Cc60d2A
1.公式が同人活動を歓迎しているジャンルで思いつくものがあれば教えてください

2.1の公式が同人活動を歓迎しているジャンルの中で、
ジャンル者の全員が足並み揃えてTwitterで全員鍵垢にしているジャンルで思いつくジャンルがあれば教えてください

1か2のどちらか片方のご回答で大歓迎です
0291名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 02:29:03.74ID:VBtrCVC8
>>284
その辺りのゲームなら大したスペックは要らないと思う
MMDは多少GPU性能有った方が良いとは思うが、まずはGeForce or Radeon搭載と書いてあるか、
AMDでの内蔵レベルでひとまずは良いと思う
字書きならばさしあたり一太郎買っておくと良い
妹と共有するよりはそれぞれ持ってた方が何かと良いと思う
ウィルス対策はWindows 10だと標準機能で持ってるので普通はそれで十分
0292名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 02:51:19.96ID:qpOWzQa1
>>284
もしこの先いろいろなゲームやる可能性があるならそこそこのスペックのゲーミングパソコンを買うのもあり
一口にゲームと言っても物によってかなり要求スペックが違ってくるので
予算がどの程度なのかによっても変わるけどBTOメーカーによってはハイスペックなものがかなり安く買えることもある
ただ完全にPC初心者みたいなのでメンテナンスのこと考えると近所に実店舗がある店で店員さんに色々聞きながら買った方がいいと思う
地域+ゲーミングパソコンみたいな感じでググれば出る

自分は最初にどうせあまりやらないって思ってメーカーのノートを買ったけどすぐに色々やりたくなってゲーミングパソコンに買い換える羽目になったので一応
0293名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 03:31:06.65ID:vkihMpUd
夏コミなど真夏に夜行バスで遠征してイベント行ったことある方いますか?
着替えとかどうしてますか?

私は冬場しか夜行バスで東京に遠征したことないんですが
冬は弾丸旅行で、服が荷物になると大変なので、夜の出発の直前に風呂に入って
翌日のイベントで着る洗濯済みの服をそのまま着てバスに乗って寝て翌朝そのままイベント会場行って
イベント当日の夜に夜行バス乗ってそのまま帰るんですけど

夏場、汗とかかいたりしそうですが臭くなるだろうか?と不安に
普通は自宅から近所に出かけるなら当日朝にシャワーを浴びるか
前日夜に風呂に入ったら寝間着で寝て翌朝当日の服に着替えるので…
夏場の夜行バスって汗かくほど暑いですか?
翌日イベントで臭いますか?
着替えるとしたら着替えどうしてますか?
皆さんどうしてますか?
0295名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 05:32:29.35ID:MkQTWfNJ
>>293
夜行バスはプランにもよるけど暑かったり寒かったりするから夏は特に着替えたい
自分は夜行バス使った時は早朝でも空いてる風呂やシャワー使えるところ行く
漫画・ネット喫茶は時間制限あって満足度低いのでなるべく女性専用24時間スパ

荷物は最低限のものだけ身につけてコインロッカーに預ける
主要駅のロッカーは時間帯問わずいっぱいなことが多いけど接続してる小さな
地下鉄駅のロッカーは案外空きあるから予め経路上の駅で目星つけておく
0296名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 06:31:43.09ID:OliBoMHY
>>260
同じくどうしても口寂しくてつい食べちゃうタイプ
自分は固くて酸味が強かったり口内刺激の強いものが良かったクッピーラムネやわたパチやシゲキックスとか
あとはコーヒーやお茶などの飲み物を大量に用意して飲む
コーヒーの砂糖をラカントにすれば欲求も紛れてカロリーの心配もない
質問に反するけど、一度2日ほど断食して口に物を運ぶ習慣をストップすると食事を戻しても原稿中の食べたい欲求が減った
0297名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 07:00:52.67ID:iw8aaP1s
>>270
東京S黄尾探偵団
ミクロイドS
Lはラブリー
G戦場ヘブンズドア
Gの祈り
C調言葉にご用心
鏡の中のJ

アルファベット一文字が二つでもいいなら
SとMのセカイ
0299名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 08:49:15.00ID:AocYgbwX
>>287
最近じゃないうえにドマイナーなやつだけど1のみで

・12人の優しい殺し屋
あのコナミが同人大歓迎、ロゴも使っていいよってちょっと怖かった

・王ドロボウJING
単行本の巻末で「同JING誌募集!」って大々的にやってた
0300名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 09:25:51.04ID:uId5Zf58
>>293
真夏の深夜バスで汗かくほど暑いと感じたことはない(むしろ冷房キツくて膝掛け使ってた)けど、到着後はシャワー浴びて着替えてた
出発前にシャワー、楽だけど近所を歩くくらいなら恥ずかしくない部屋着でバスに乗り、到着後すぐ近くの満喫でシャワー、着替え、化粧の流れ
帰りは時間の余裕があるならスパ、なければトイレ個室でまた着替えてバス(いちおうボディシートでしっかり拭く)の流れが多かったかな
時間の余裕があるなら満喫よりスパのほうが綺麗でいいかも
0301名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 09:37:03.42ID:uId5Zf58
質問です
ピクシヴなどにサンプルを上げている完売済み同人誌について、再版やweb再録希望を送ったことがありますか?
また送られたことはありますか?
その後どう対応された(した)かについても教えて欲しいです
・発行から5年以上経過した本で作家は既に他ジャンルに移動している
・「再版のご慈悲を!」系のタグ編集以外の希望
でお願いします
0302名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 09:45:50.26ID:4QY847t+
>>228
どのアイドル作品でもしょっちゅう
推しキャラのソロは電波曲が多くてあまり好みでない。曲だけならクールな感じのが好き
推しキャラの声優さんはAさんだけど、単体として好きなのはBさん(キャラはともかく)なので、ライブではBさんばかり目で追う、など
0303名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 09:49:42.22ID:4QY847t+
>>301
マシュマロで「再販の予定はありますか?」と送ったところ
「実は念の為、自分用の他にもう一冊残してありまして…ご希望でしたらBOOTHに1冊だけ在庫復活させるんで連絡をください」と返事があり、購入できた
レアケースかもしれないけど
0304名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 10:08:51.91ID:Fe1YeXGP
>>284
ゲームとかMMDとか決まった用途があるならBTOパソコンを買う方がいいかも
私は前に秋葉原のツクモに地方から直接店に行って店員さんにやりたいゲームのタイトルとお絵描きに使うことを伝えたらペンタブやモニタまで一つ一つこれでいいかどうか確認しながら選んでくれたよ
ただペンタブも無い0の状態から本体と周辺機器とソフトを揃えたら20万くらいになってしまったので妹さんとよく相談した方がいい
ちなみにここよりBTOパソコンが安い店もあるので気になったらネットで値段や評判を比較しながら選んだらいいと思う
0305名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 11:35:01.54ID:ilI425RG
>>301
残部あったら売って欲しいって感想と合わせて支部でメッセージ送った
その時は今は忙しいので検討しますって返信だった
その後ツイッターで告知してBOOTH開けてたみたいで支部からリンク無くてツイ垢あるの知らなかった私は買えなかった
0306名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 11:59:54.72ID:walp1BHT
>>287
ガンパレードマーチ公式で同人サイトの自動リンク集を置いてたと思ったら現存してた
公式のサーバー内にキャラデザの人やスタッフの二次創作サイトもあった
0307名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 12:06:24.00ID:CkRr4D12
>>301
web再録希望は無料で見せろって意味になるからやらないほうがいいよ
在庫あるかメールで丁寧に問い合わせれば作者が自分用に2冊もってる場合は通販してくれるし
5年前の本でもうイベントで売れない本ならweb再録してくれる時もある
0308名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 12:16:20.33ID:K54Sok2u
>>301
サークル側である
渋のプロフに「再販・再録なし」と明記してるのもあって渋からは来たことがない
たまにツイやイベント会場などの直接の場で届く
手元に残部があればBOOTHなどで対応出来る場合もあるけど
一人二人程度の要望に再販で応えることはできないので
DM・リプ・直接の場なら出来ませんごめんなさいと返信するのみ
空リプはスルー
0309名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 12:16:22.49ID:NQSysBdi
便乗ではないのですがサークル参加者の方へ
原作が終わったジャンルの本は何年くらい在庫しておきますか?
オフ本オンデマコピ本それぞれ教えていただけたら幸いです。
もし◯冊以外捨てる〜などもあれば合わせてお願いします。
よろしくお願いします。
0310名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 12:49:51.00ID:qqgZcfE3
>>293
夜行バスだと、会社やプランによっては到着前後に食事・温泉・シャワーなんかの
オプションつけられるところもあるから、そういうのを利用する手段もある

例えばVIPライナーは独自の待合室持ってて、利用者なら無料で休憩室や
着替えや化粧できるスペースが使える(有料になるけどシャワーブースもある)
他の会社でもホテルなんかと連携して近いサービスしてるところもあったはずなんで、
バス予約するときに調べてみるといいかも
0313名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 14:16:32.72ID:XUV6+wZv
>>309
原作終わった直後に出したオフ本がまだ在庫残ってるけどそろそろ10年になる
他にも数種類5年以上たってる在庫がある
既にジャンル移動済みだけどサイトやブースで通販はしてる
しかし全然でないので数年前にそれぞれ5冊だけ残して処分した
その5冊も全く動かないままだけどそれほど場所取らないのでまだしばらく置いておくつもり
0315名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 15:32:39.27ID:YqwKdpgQ
>>264
ああいうの(今回ので言えば血まみれ半裸の女が死体の側に座って煙草吸ってる絵面)を好きなのが恰好良いと思ってる層は一定数いる
そういう人ってグロい絵や妄想を鍵無しで垂れ流したり拡散するタイプなんじゃないかな
ある程度広まってからは「なんかグロ画像が広まってるらしいけどそんなことよりこの可愛い〇〇(動物の写真が多い)を見て!」と興味は無いけど流行ってるぽい話題に便乗したいだけの奴がわらわら湧いてきた
トレンド1位にまでなったのは多分後者のせい
0316名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 15:37:50.37ID:V7XOtY9r
>>264
現実であることを考慮に入れずに言うならば

構図が面白い ショッキングかつ美しい
のでグロ好きやメンヘラ気味の作風が好きな人には刺激のある画像だと思う
自分はRTしなかったけどなかなか見れるものではなく珍しい
0317名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 15:51:50.86ID:BrKiR+Ah
>>284です
みなさん丁寧にありがとうございます
パソコンに関しては本当に何もわからなかったのでとてもためになりました
単語を一つ一つ調べていたのですが奥が深いですね…

自分がやりたいゲームはそこまで精密性や動作性を求めているわけでもないようなので(強いて言うならグラブルもPCでやりたいかな?程度)持ち運びや作業のことも考えてノートパソコンを、
妹は妹でデスクトップのPCを買う方針となりました
幸い足を運べる距離内にBTOや自作PCの店が多いので、実際にいろいろ見聞きして探してみます
ありがとうございました
0320名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 18:38:16.20ID:QW6HP7s2
最近ハマったジャンルはオフの付き合いが多いため
脱毛を考えています

過去、家庭用脱毛器をやってたので産毛レベルしかなく普段の生活ではそこまで気にならなかったのですが
光に透かすとボーボーでやっぱ恥ずかしいので
VIOを医療でやるついでに全身脱毛しようか…
ただ産毛はなかなか効果出ないと聞いてどこまでやるか悩んでいます

皆さん脱毛ってどれくらいしてますか?
0321名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 23:08:49.99ID:uId5Zf58
>>301
完売済みでも自分用に残してる場合があるんですね
私一人のために再版、再録は難しいだろうと思っていたので余部があれば通販してもらえないか頼んでみようと思います
答えてくれた皆さんありがとうございました
0322名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 00:45:33.07ID:V56zbtNJ
ポケモンのピッピの目の横にある線をどう解釈してますか?
Ll ▽ l」←のLと」の部分です
ギエピーだと目尻になってますが公式のピッピで考えた場合でお願いします
0325名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 08:02:57.37ID:lRCImPp8
twitterで呟かなくなったアカウントを削除せず残す人はなぜそうするんでしょうか。実はログインしててたまに見てたりしますか?
作品を多くupしているわけではない普通の日常の呟きや交流メインのアカウントの場合です
自分ならジャンルに嫌気がさした・嫌な人がいてアカウント移行などならアカウントは消していくし、消すのがもったいないと思うくらい愛着があるなら一言「ここはもう使いません」みたいなことを書き置きしてログアウトします
そうしない人はどのような心理が働いているのでしょうか
0326名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 08:35:54.45ID:/JIT0f+S
>>325
・他の垢を持っていてそっちがメインとなってしまい存在自体を忘れてる
・パスワードを忘れた
・今までいいねしたものが消えてしまうのが勿体ないので消さずに残している(時々ログインして見てる)

思い付くのはこれくらい
0329名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 08:51:29.22ID:mwAD0NC+
世間一般で体にいいとされていることで自分はこれ体に悪いだろって思ってることありますか?根拠はなくて偏見でも構いません

自分の場合はジョギングです
0330名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 08:54:26.66ID:L4O7Whxq
>>325
ログインしてたまに見てる
今メインにしてるのが壁打ちのほぼ無交流垢で本当に独り言しか書いてない
自分では今でも本垢と思ってる垢は昔は同ジャンルだった人もいろんなジャンルに羽ばたいていっていて
ごちゃまぜTLになってるので、なにをつぶやけばいいのかよくわからなくなってしまった
0331名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 08:55:17.48ID:hYrhgXr8
>>286
アンケより質問&相談の方がいいんじゃないか

モデルガンは銃の機構を模すことを重視して弾が出ない模型を指す
だいたい1万円以上、相場で2万から3万というところ

もしプラスチックの弾を撃ち出す玩具銃のことを指してるなら
3000円ぐらいから数万円まで、東京マルイなど有名メーカーの
ホームページに値段が載ってるからそれで相場観は掴める

資料にするとき気をつけるのは、玩具銃にしかないギミックを
描いちゃわないようにすること
プロでも銃に詳しくない人はやらかす
たとえば、業界団体の自主規制で、安全装置は実銃になくても
つけなければならない
それで実銃にない安全装置をかけてしまうミスを見たことがある
0332名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 09:02:41.11ID:VXODkwMC
>>325
自分がそれだけど普通にログインして呟き読んでるよ
突然身内に不幸があってバタバタしてるうちに間が空いて
理由聞かれたら面倒だなと思って何も呟かないでいるうちに一年以上経ってて
今更書き込むのもなと悩みつつ現在に至る
0335名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 10:02:52.67ID:+ZNyAx5a
>>325
コミュニケーションが目的じゃないから、断り書き入れる義務はないし消すか消さないかも自由だよ
自分なら何年でも放置するよ
必要があったらそこを再利用したりする
0337名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 11:40:12.85ID:wS5CT47t
>>325
332さんと同じ感じかなぁ、読むのは読んでる
暇じゃない訳じゃないけどプライベートの事情が込み入ってる時って大勢に対して語れないことばかりだし
しばらく放置してると何話していいかわからなくなるので結局放置してる
複数垢管理するのも面倒だし、無言のロム垢作って怪しがられるのも嫌だからそのまま利用してるよ

>>329
ゆるくない糖質制限
しかも明らかに身体によくないだろってレベルまでやってる人ほど強要したり
炭水化物を目の敵にしてぐちぐち言ってくるのでそこまで負の感情溜め込むのも絶対身体によくない
0338名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 11:42:12.63ID:w7v7H4oU
支部に投稿した1話完結の作品に「続きお願いします」系のコメントがついた時どのように対応してますか?
1.続編がない旨をコメントで返信する
2.コメントせず放置しておく
3.その他
0339名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 11:47:15.56ID:v0cirSxb
>>338
3
基本は1なんだけど後日談とかの小話書くの好きだからそういうものを上げる可能性はあるってことは伝えるかな
小話とかは出てくるかもしれませんがこれで完結です、みたいな感じで
0344名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 13:48:56.58ID:vl2MT22j
>>314
主にアニメ化でエンカやグッズでの公式の腐媚びのひどさ
特にほくろはタイトルすら目にするの嫌なぐらいアンチだった
付き合いで仕方なしに読んでみたら面白かった
0346名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 14:32:34.88ID:T4Shoimi
質問スレと迷ったのですがこちらで失礼します
スレチでしたら誘導お願い致します

ソシャゲやシリーズもののコンシューマーゲームにおいてユーザーの多くが運営や開発に不平不満を抱いている空気の中、実際にアプデや次回作で持ち直したゲームがありましたら当時のエピソードなども併せて知りたいです
逆のパターンはよく見かけるのですが…

最終的にはサ終してしまったソシャゲや音沙汰なくなってしまったゲームでも構いません
0348名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 16:05:37.59ID:lRCImPp8
>>325です
10年前とか5年前とかで呟き止まってるアカウントって廃墟だと思って見てたんですけど意外と中の人はいてタイムライン見てるんだな〜と思いました
結局そのアカウントでは見ることだけが目的になって呟く用には他でアカウントを作り移行した、というのがほとんどなのかな
とても参考になりましたありがとう
0350名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 17:51:36.06ID:SFBHoA5q
作品投下後、作品に対する思い入れや見所などの語りをツイートすることは多いですか?
またそのツイートで作品を見るキッカケになることはありますか?


補足
字書きなのですが語ってしまうとネタバレになることと
自作品語りが苦手な方が多いと知人から聞いたために避けています
見る側からは絵に比べてサムネで判別できないので読んでもらえるキッカケになるなら…と質問させていただきました
0351名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 18:04:33.93ID:OMfvFt3n
支部のデフォルトの検索設定だとキャプションまで検索結果に含まれることを知りました
腐作品で説明のためにキャラ名を書かなければいけない場合(例:○○が××という設定です、など)、どうしますか?
1.気にせずキャプションに書く
2.本文の最初のページに書く
3.その他

また、作品の腐タグがない場合、作品名やキャラ名はタグにつけますか?
それともカプ名だけにしますか?
0352名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 18:56:11.47ID:XzhIEhjv
>>350
作品の思い入れや見どころが140文字ツリーに延々と吊り下げられてたらブロ解してしまう

作品の置いてあるアドレスツイに簡単に見どころ
そのツイにふせったーぶら下げて思い入れや語りと置いてる人いたよ
あれはいいなと思った
0353名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 18:59:40.63ID:XzhIEhjv
>>351
ナマ半ナマじゃなければ1
キャプションの頭にBLですと書いてあればいい

専用のタグがないジャンルの人は
「腐向け」タグ最初に入れた上で作品名キャラ名もタグ付けてる
0354名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 19:10:34.91ID:VXODkwMC
>>346
ソシャゲのロードトゥドラゴン
リリース初期にバランス調整やらでやらかしてゲーム内お知らせで謝罪してる
その後4年4ヶ月続いてサ終したんだけどその(恐らく)大きな原因が
「ディレクター(シナリオフレーバーテキスト1人で担当)が多忙になった」だから持ち直した内に入るのかな
「ロードラ 終了」で出てくるゲームキャストのインタビュー記事で当時の話に触れてるよ
0356名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 19:37:41.92ID:UDugH0UI
>>346
ストリートファイター5
当初はあまりに対人戦に特化しすぎた仕様が不評だった
その後アーケードモード等を実装しソロプレイでの楽しみを増やしたアーケードエディションリリース
(無印所持の人はそのままアプデでAEにできた)が発売された
0358名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 19:48:35.28ID:wZgJHEfc
>>350
私はそういうの見るのは嫌いじゃないんだけど、解釈が似てる人じゃないと読みのは苦痛だなら読みたくない人の気持ちも分からなくもない
でも過度な自慢や苦労話や愚痴にならない程度ならツイでやる分には自分は許容範囲
作品を画像とかメモスクショしてツイに上げたその下に長々語り入るのは興が削がれて嫌だけど
作品自体は支部やべったーにあるなら、作品先に見て気に入ったら作者の解釈とか萌え語り見るのは自分は結構楽しい
気に入らない作品ならスルーするだけなんで語りたければ好きにしてくれていい
0360名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 20:44:55.94ID:wS5CT47t
>>346
ペルソナシリーズは新作出るたびに売上伸ばして毎回会社の救世主とか言われるし
上手くやってる方だと思う
毎回リメイクで評判落としては別媒体や別ジャンル作が良作ってパターンを繰り返すので
公式に不満がたまってる人も多い割にその次こそはって期待もあんまり裏切られない珍しいパターンかも
0362名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 21:00:35.25ID:Hoho3mWS
>>350
いま支部小説ツイッターに上げたら冒頭の文が表示されるよね?
それで十分でしょ
支部のキャプションでそんなの見たら回れ右だわ
思い入れや見どころなんて語るもんじゃない、絶対にやめといた方がいい
0364名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 21:30:50.90ID:vpRgJ3mi
>>350
申し訳ないけど、痛い字書きあるあるだと思ってる
まあ気持ちは分かるよ。私もやりたい気持ちはあるけど、他人がやってたら痛いし余計見てもらえないからやらない
0365名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 21:39:12.85ID:oZaDnqAT
>>350
二次なら原作よりも自分のことが大好きな人なんだなぁとドン引く
自己顕示欲満たすために原作を消費してるんだろうなと
一次は見ないからわからないけど
読んでもらうきっかけというなら普通にAとBが○○する話です
って簡単にあらすじ書くぐらいでいいのでは
ネタバレになるからって理由で地雷をわざと隠したりするとかの前科がなく
シチュにも興味持てば読む
0366名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 22:39:29.33ID:4X5ye1nP
>>350
後書きとか見るの好きな方なので思い入れはどんどん語って欲しい派だけど
読む前から目に入るのはちょっと嫌かな…
良くも悪くもフィルターかかった状態で読むことになるから通常よりハードル上がる感じがする
普通の萌え語りとか掌編とかの方が他の作品も読むとっかかりになるかも
自分では作品と呼べるものは作ってないから最初の質問には答えられない
0367名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 22:45:32.75ID:Yw4bnQqE
>>350
後書きとか読むのすきだけど、
後書きとして読みたいところではある
本なら一番最後、webなら作品の次ベージぐらいにあると読む読まない選択できて嬉しい
ただ短編ぐらいだと、思い入れも薄いから読みはしないかも
連載なら最後まで読んだならほぼ確実に読むし読みたい

個人的にはあまりきっかけにはならないかな
かるーく「ABがこれこれこういうことをしました」的な
あらすじとかなら読み始めることもある
0368名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/27(月) 22:54:22.65ID:L+NFnEtO
大阪と東京の大型イベントにサークル参加の経験がある方にお聞きしたいのですが
ジャンルオンリーがあって賑わいが変わらないとした場合 大阪より初動が下がることありますか?

今度初めて東京の大型イベントに参加するのですが部数に迷っています
宜しければ参考にさせて下さい
0370名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/28(火) 00:37:02.00ID:mABzrWSn
BL創作をしている方、キャラクターの足サイズのイメージはありますか?
このキャラは何cmくらい、または受け(攻め)は小さめor大きめなど
二次でキャラデータとして公式で足サイズが公開されている場合などを除きます
0371名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/28(火) 00:53:22.14ID:g9QfcWMm
>>368
よっぽど東京のイベントに不都合(東京大阪が1週間違いの開催で大阪の方にカプオンリーがあるなど)がなければ
東京のほうが初動下がるってことはなかった
ただこれはカプやジャンルによっても違ったりするので一概には

>>370
イメージするカプもある
自分は体格が攻め<受けになることが多いんだけど
そういうときは足のサイズも考えたりする
あと10代と大人のカプだったりすると10代の方が成長しきったときにどう変わるかの一つとしても考える
0374名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/28(火) 07:26:43.39ID:dvqLyYqb
>>346
オンゲでも良いなら最終幻想14とか
最初に出た旧版はプレイするのが苦行とかボロクソに叩かれてて
会社の株価急落して社長が謝罪した
運営体制を変えていったんサービス停止
根本からつくりなおした新生14が発売(旧版プレイ者は無料)されて世界的にも人気出た
0376名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/28(火) 10:31:28.36ID:Q5RasvxA
>>368
圧倒的に東京の方が出る
いろいろ参加したけど東京より出た事ないよ
なので大阪持込はいつも東京の1/3ってくらいでやってる
大阪である程度出ててきちんと告知などしてれば東京の方が出ると思う
0377名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/28(火) 12:18:20.37ID:gVyUf9ow
支部のアカウントは誰でもプレミアムか一般かわかる状態になってますが
他人のアカウントがプレミアムもしくは一般だと分かって何か得したり助かったことはありますか?
必要だから表示してあるんだろうけど今まで注目したことがないので気になってます
0379名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/28(火) 12:37:27.21ID:A4nCB8V9
>>368
今ジャンルまでは東京のがよく出て大阪は殆ど捌けなくて、大阪の人基本お金使わないって本当だなと思ってたけど、今ジャンルは何故か大阪のがよく出てる
前ジャンルまでは勢いは落ち着いてるけど割と巨大ジャンルのオンリーワンカプで、今ジャンルはジャンルは中規模、カプは一応同志複数いる
自分はジャンル柄もあって通販なし少部数売り切りにしてるからっていうのもあると思う
なので、ジャンルとカプとサークルの状況にもよるんじゃないかな
0383名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/28(火) 16:34:09.17ID:9TE3dfL/
オンオフ問わず作る方で同人活動をしている人に聞きたいんですがジャンルによってここは感想めちゃくちゃくるなとかイベントの差し入れが多いなといった違いを感じることってありますか?
体感で良いです
0387名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/28(火) 19:14:38.82ID:6X0iFiE8
>>380
出た瞬間に皮膚科に行くと対処薬が出るよ
ビラノア・デザレックスが出回りだしたところだけど
個人的にアレグラより眠くなる(臨床だと出ないはず)
0389名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/28(火) 22:05:26.05ID:M0B/ZIop
>>380
蕁麻疹にも種類があるし予防も違うからなんとも
自分は蕁麻疹とのお付き合い8年だけど、アレルギーの薬飲むにしても合う合わないがあるから皮膚科に行って相談するのが一番
どうしても処方薬がいいならアレグラを試してみて
後は汗が本当に大敵だから汗をかかないように気をつけてこまめに拭き取る
イベントは汗掻いたところに人混みで汚れが付着して蕁麻疹出やすい環境だから極論汗かくような行動は取らない
他は蕁麻疹の種類によって対策が違う
0391名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/29(水) 00:09:37.60ID:o+aRlKTE
支部ではコメント返信しませんと明記しているけどツイッターではリプ返している
というのはどういうスタンスなのでしょうか?
A感想はいらない
B感想は欲しいが返信が嫌い
C返信も好きだけど感想が来すぎて大変

理由はどんな感じでしょうか?
(あとできれば拍手は返信しないけどマシュマロは返すなどの理由も知りたいです)
1ツイッターは距離が近いから仕方なく
2支部は単なる倉庫だがツイッターでは交流したい
3全部のツールで返信すると大変だから
4支部(一方のツール)の方が感想が来すぎてしまう
5その他
0392名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/29(水) 01:11:33.15ID:zm78P2vP
>>391
上AとBの間
感想いらないって程でもないけどなくても別にいい
下5
支部はそんなに頻繁には見てないのでコメントに中々気付かない
支部のコメントはツイのリプに比べ返信を想定してない一言・独り言系とか
返信しにくいものの割合が高い(スタンプ含)ので一括で返事なしにしといた方が
悩まなくていい
0393名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/29(水) 01:23:37.37ID:/mTYl8/T
爪のいつも同じ所に横からヒビ?が入ってしまいます
作業したり髪を洗ったりする時に入り込んで割れたら危ないので
絆創膏も勿体ないし包帯用テープなどを爪に貼ってますが
やっとそこが伸びたと思うとまた同じく下の方にヒビが入ってます
爪が割れやすい方いればどのようにケアされていますか?
0394名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/29(水) 01:29:44.44ID:BD3juoBg
>>393
オイルやケア用マニキュアでケアしても無理ならジェルネイルで硬化させる
もし割れてきてもヒビの箇所にシルク当てて上からジェルを塗れば従来の爪と変わりない硬度まで補強できる
0395名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/29(水) 04:27:28.43ID:pIjAFIUI
漫画を描いていて完成直前で自信喪失したり興味がなくなってしまうことってありますか?
描いてる最中は楽しいのに最後はもう嫌になったり描いてたものがどうでもよくなることが多く困っています
粗ばかり目についてしまって作品否定の気持ちが強くなっていく感じです
同じような人がいたら対策方法や克服法を教えて欲しいです
0396名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/29(水) 04:52:57.72ID:hnjEUQer
>>391
AとBの間 感想もらえれば嬉しいがなくて困るわけでなし返信は得意ではない
後者は2と5 ツイのリプは通知来るけど支部のは切ってるし
ツイッターでリプくれる人は会話を望んでる感じの礼儀正しい人が多いが
支部コメの方は自分宛っていうよりまとめサイト記事へのコメント的だったり
全然関係ない質問してきたり何故か自分語り始めたり距離感の変な人が多いし
そもそもこっちが返信したとして相手が見てるのかも疑問
0397名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/29(水) 05:08:46.60ID:hnjEUQer
>>393
>>394に近いけど、ネイルクリーム使ったマメな手入れとか
マニキュアと除光液の匂いが苦手な自分はウィークリージェル使ってた
放っとけば数日〜1週間ほどで取れるリムーバーいらないジェルネイルだけど、
爪表面を少々荒らして油分除去してから塗れば結構ガッチリ食いつくし
取れてもすぐ自分で塗り直せるし、重ね塗りすれば爪全体が補強される感じで
安心感あるし、その状態をキープしつつ爪が伸び変わるのを待ってたら
その間割れなかった分爪自体が以前より分厚く頑丈になった感じがする

全体に2度塗り、ヒビ部分はできれば裏からも塗って硬化させたあと、
目の細かい小さなガラス製爪ヤスリでヒビによるささくれや段差を
平滑にしてしまえばよほど深いヒビじゃない限りは気にならなくなった
0398名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/29(水) 05:12:29.90ID:YLwCUGNU
>>391
B 返信が苦手
1 距離が近いから仕方なく

ツイッターは記事にリプがぶら下がるから返さないと無視してるみたいでこっちが悪者になるから仕方なく返す
ピクシブのコメントはリプより変なツッコミコメ多いしタメ口も多い
無視してる申し訳なさは自分的にないし他人が返事してなくても冷たい作者だなと全く思わないから別にいいかとなっている現状
0399名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/29(水) 08:13:04.20ID:FqHd+7IB
>>391
A
ツイで萌え話や原作感想とかのリプやり取りするのは好きだけど二次創作の感想もらうのは苦手

後者は2
交流は好きだけど支部は交流ツールって認識がない
0401名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/29(水) 10:06:36.97ID:MhZAfZAw
メディアミックス作品で媒体ごとに公式カプが違う場合
(例えていうなら原作ラノベではABが公式アニメ版ではACが公式コミカライズ版ではADが公式など)


1.大本の作品で成立したもののみ公式カプとして扱う
2.全ての公式で成立したもののみ公式カプとして扱う
3.その他

のどれになりますか
0405名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/29(水) 13:10:53.58ID:U2BT8wZC
>>404
髪、体を洗うという毎日の作業が面倒髪を乾かすのも面倒
湯船につかると息苦しい感じがある
入れば結局さっぱりして気持ちいいなと思うけど
翌日の風呂の時間にはまた入るのめんどくさいなーとなる
0407名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/29(水) 13:38:31.85ID:G6mRgG/I
>>404
暑がり、めんどくさがり、風呂釜洗うのが嫌い、1人で入るのに湯貯めるのは勿体無い気分になる
活字中毒なのだがいろいろ工夫しなきゃなお風呂はめんどい
健康ランドとか露天が有る温泉はそこそこ好きだけどやはりお湯場に持ち込めないのはちょっと嫌だなぁと思うからわりと早めに上がる
0408名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/29(水) 13:48:24.29ID:+czZnVW2
>>404
お風呂というか水を浴びて清潔にすること自体は好きだけど
アトピーなので状態が悪い時は染みて痛いし体温が上がって痒くなるのが嫌
風呂から上がったら毎回全身に炎症効果のあるクリームを塗るのがめんどくさいし財布的に辛い
0409名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/29(水) 14:09:33.03ID:M7jYOQAL
>>404
ひたすらに面倒くさくて嫌い
入る前の準備も、出た後に髪の毛乾かすのも、入って体洗うのすら面倒

でもこの間昔から使ってた古くて汚い(カビ生えまくり)風呂場を最新の物にリフォームしたら
少し入る事への面倒くささが減った
面倒なのもあったけど、汚くて入ってて気が滅入ってたんだと思う
今でも入るの好きではないけど前ほどじゃなくなった感はある
0413名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/29(水) 15:59:26.12ID:4+/BCZtB
最近おにぎり作りにハマっています
混ぜ込み系のふりかけでおすすめを教えてください
時間が経っても味が薄くならないものなら普通のふりかけでもOKです
0414名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/29(水) 17:26:44.42ID:VSYAYVOp
>>391
AとBの間
あったらあったで嬉しいけどなくても別にいいくらい

2と5の間
支部はそんなにマメにも見てないし交流の場と思ってない
ツイでの交流は原作の話や萌え語りしたい
0420名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/29(水) 19:20:13.43ID:REwv7iMf
>>400
わざわざは言わないけど絶対隠したいわけでもない
ある程度仲良くなって必要があれば言う

>>413
丸美屋ソフトふりかけ豚しょうが焼き味
東海農産彩り野菜五色の花むすび
三島食品CoCo壱番屋監修カレーふりかけ
自分の中ではこの3つさえあればおにぎりだけでランチいける
0421393
垢版 |
2019/05/29(水) 19:28:17.28ID:/mTYl8/T
>>394 >>397
ありがとうございます
おすすめされたものを見て買うことにしました
お陰でいい商品を見つける事が出来て助かりました
0422名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/29(水) 20:17:22.66ID:NjjI7Thw
ゲームジャンルで、素敵な作品を描いてる人が、
原作をお友達から借りてプレイしたものだと知ったらどう思いますか?
その人はソフト(原作)を、隠しダンジョンや隠し要素を全て網羅し、お友達に返却しているものとします
0424名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/29(水) 20:28:23.88ID:twioMQ6k
>>422
そこまでやり込んでるなら自分はなんとも思わないけど
プレミアついてて入手が難しいとかじゃなければ買えばいいのにとは思うな
その人の作品の評価が変わったりはしないけど最後の最後には何らかの評価基準になるかも
シリーズのうち一本だけ借りてとかならまだしも
0426名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/29(水) 21:17:23.89ID:hnjEUQer
>>413
三島のあったかいごはんに混ぜるだけ!炊き込みわかめがしょっぱくておいしい
三島のふりかけはゆかりもおいしい 梅入りもあるけどプレーンのしそごはん用が好き
0427名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/29(水) 21:29:22.90ID:Ffotr2ii
>>392>>396>>398>>399>>414
>>391ですが回答ありがとうございました
どれも納得です

そういえば支部の方が返信を想定してないコメントが多い気がします
あと萌え語りはしたいとか支部は気付きにくいなどもなるほどと思いました
途中から支部の返信やめた方がもう交流が嫌になってしまったのかなと思ったら
ツイッターはリプしあっていたりで気になっていました(悪印象ではないです)
あとどっちにも作品をアップするけどツイでだけ丁寧に返信する方など
感想を送っていいかも迷ったので人それぞれだとは思いますが参考にします
0428名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/29(水) 22:41:54.85ID:OemknNjF
>>422
個人的には実際プレイしてるかどうかが重要で公式に金払ってるかどうかは気にしないので
多分422の質問の意図としては何も気にならない
でも同居してる親族とかならまだしも普通の友達程度の間柄だと
そんなに長いこと借りてんなよ…と別の意味で印象が悪い
0429名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/30(木) 01:11:29.30ID:vXSfbGLU
>>422
割ったとか借りパクとかじゃなければその友人が迷惑がってない限り特になんとも
貸した友人は布教したくて貸したんだろうしそこまでハマったならその人も本望だろうなと思うし
それ以上のことは本人と友人との間の問題による
0431名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/30(木) 04:43:35.78ID:kYSD6x66
ツイでいわゆる互助会の経験がある方
良かったこと・悪かったことを教えてください
全員でふぁぼりつをし合うのが当たり前のマイナージャンルに来てツイ垢を作ろうか迷ってます
0432名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/30(木) 08:15:30.65ID:u8SWWah8
>>320
固くて太くて黒々として長い剛毛無駄毛持ちだけどエステで膝下と脇をやった以外は手動
巻き込み式の家庭用脱毛器で出す季節だけ腕とか処理してる
鼻下の産毛が割と濃くて伸びるのも早いので昔エステの人に永久脱毛できるか聞いたら
男性の髭のような濃くて太いのならともかく産毛はちょっとって感じだったからやらなかった
結局本人がどこまで気にするかなので気になって気後れするようならやったら?
0436名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/30(木) 12:01:51.46ID:OUa+WfEx
同人誌の奥付にメルフォURLを載せようと思います
1.読んだよという選択肢があると答えやすいと聞きましたが、他にも答えやすい内容や工夫があったら教えてください
2.オンではいいねブクマもらえますがhtrがおもしろかったやかわいかったという選択肢を出してると調子乗ってると思われるでしょうか
0437名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/30(木) 12:19:23.87ID:awffjgKm
>>436

自分で打ち込ませるURLよりQRコードのせた方が難易度低い、
反応めっちゃあった!というのを何度か見た
そこでも選択肢用意して(「萌えた」「萌えない」とか)軽くコメント欄あるぐらいが理想かも


馴れ合い厨かよと自分は思ってしまう
0438名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/30(木) 12:32:21.72ID:y4Wb/2+u
>>436
1.自分はQRコードとURL併記のがいいかな
たまに上手く読み取れない時があるのと該当サイトの住所表記してくれてる方が安心する
2.あからさまに誉めてほしそうな項目もそうでない項目も押しづらいな
どうせなら自作というよりかは作中どのキャラがよかったですか、の選択肢の方がいい
0442名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/30(木) 16:03:25.48ID:2OhnBtvw
>>422
ただのファンならいいけど描いてる場合なら理性ではやり込んでるしなと思うけど
感情では微妙に見下すと言うか軽蔑するようになる
多分アニメや基本無料と違って本来購入すべき物に一銭も払ってないからだと思う
描くほど好きって言うならお金払えよって気になるし
漫画でも買わないで全部タダ見や借りて描いてる人には似た気分になる
0444名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/30(木) 17:36:58.94ID:XYaP6KVq
>>422
ゲームジャンルだと中古で買ってる人も割といると思ってるからあまり気にしてないかも
ただわざわざ言わなきゃいいと思うけどね
自分も黙ってるけど中古で買ってることが多いから
0445名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/30(木) 18:19:05.52ID:P3Wgd2qC
>>422
>>442と同じ
隠し要素まで網羅してるのに買わないってお金を払う価値がないと暗に言ってるのかなって思う
プレミア化してる、入手困難なゲームなら仕方無いとは思うかも
でも基本的に良い感情は無い
0448名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/30(木) 19:42:19.30ID:+g/c0Axn
>>422です。たくさんのご意見ありがとうございました
素敵な漫画を描かれると思った方がそういう方で、全く気にならないというわけにはならず、
他の人はどうなんだろうと思って聞いてみました
0449名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/30(木) 20:14:24.32ID:Qir2Umkd
>>331
回答ありがとうございました
レス気付かずお礼遅れてすみません

エアガンではなくモデルガン(模型)の方を探してました
資料用にする時の注意点も詳しくありがとうございます!参考にします!
0456名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/30(木) 23:25:18.08ID:kPItyGFG
>>451
基本的には買える
自分にとってどうしても許せないことをしてる人はわからないかな…

以前買いに行ったサークルさんがスペースで前に買っていった人の悪口を
まだその人が近くにいるのに笑いながら話してた時はさすがに買わずに帰った
0457名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/30(木) 23:26:23.12ID:aY3CkIuE
>>451
人格に難がなくても個人的に嫌いなら
儲けさせたくない(次の本の資金源になりたくない)から買わない
嫌いの度合いによっては無料やネットでも読まない
逆に嫌いじゃないけど性格に難があるんだよなあ…という場合
他者に害を及ぼすようなレベルの難でなければ買う
儲かったり調子に乗ったりしたら誰かに害が及ぶレベルなら買わない

けどそもそも基本的に作品しか見てないというか
相手の人格に気づいたり好き嫌いを考えたりしない事が一番多い
気づいてしまったらさすがに無視はできないけど
0460名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/30(木) 23:58:28.78ID:pAj9+Ls+
>>451
買えない
同人誌自体が読んで楽しんだり萌えたりするために買うものなのに作者の存在がチラついてイライラしてたら買う意味がないから
交流があったりして義理でどうしても買わないといけないとかだったら別に買えるけど読まない
0461名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 00:10:52.37ID:PtOjrh70
RTで回ってきたツイートの元アカウントって気になりますか?
また、いくら興味深い内容でもこういう垢発信のものは反応しないという垢があれば教えてください
0465名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 03:03:20.53ID:1XuZeq6g
>>451
嫌いの種類にもよる
人に多大な迷惑かけて反省なしとか犯罪行為スレスレとか許せない発言とかは
この人にお金払いたくないって思って買わなくなる
ツイでネガネガかまってちゃんとか高尚様みたいなのは
本人の発言を目にしないようにすればいいやって感じだから作品自体は好きなままで同人誌も購入する
0466名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 03:12:41.71ID:p/3CvZXS
小説本の表紙絵依頼についてです
絵描きさんが依頼を受けてモヤモヤした・困った・トラブルになった等のエピソードとその理由を教えて下さい(謝礼について以外で)
もしくはお願いする上で絶対に気をつけた方がいいマナーなど
絵描きと字書きの観点のズレから生じるエピソードだとより有難いです
0470名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 08:09:07.56ID:cZfLAFk9
>>461
気になる
内容にもよるけど、ジャンル絡みのRTだったら発信元を見て地雷カプが好きな人だったりしたら反応しないし、自分の場合はアイコンすらも見たく無いからブロックすることもある
0471名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 12:30:10.20ID:jnRs3gt1
>>451
作者が嫌いなら神作品でも絶対買わない
作者に難ありでその難が許容範囲かつ購買欲が上回れば買う
神が性格に難ありだったんだけど許容範囲超えた時に本買わなくなったし一切作品読まなくなってフォローなども全て外したよ
0472名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 12:45:03.48ID:4zNzgCDW
>>461
固定なのでリツイは必ずカプを確認する
たとえば推しAがリツイされてきた時
それが推しカプABの人が描いたAならリツイするが他カプの人が描いたものならリツイしない

あと拡散希望や情報発信系のリツイも必ず確認する
でもこれは当たり前のことだよね?
怪しげなアカウントの拡散に協力するのは発信そのものと同罪でしょ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0474名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 12:49:39.03ID:ASIsGK8J
絵がとても好みだが苦手なシチュの自カプ本Aと
反対に、とても好みのシチュだが絵が苦手な自カプ本Bがあったときどうしますか?
1.両方買う
2.Aだけ買う
3.Bだけ買う
4.どっちも買わない
0475名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 12:52:07.07ID:7aH84X+O
>>461
気になる
パクツイ常習だったり、バズ目的の嘘くさいツイートばっかしてるアカウントとかはRTしない
あといちいち1000RT感謝、5000RT感謝、10000RTってやってるアカウント
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 15:14:44.09ID:Z7xOpGmh
>>484
・放送終了&連載完結
・長期休載
・○○編に区切りがついた
ので萌えが落ち着いて他に萌えるジャンルを見つけたから
今まで通ったジャンルはどれも好きだけどドハマリしてた当時ほどの熱量はない
0489名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 15:20:27.83ID:hYZ7dRHh
>>484
ひとしきり書ききった感がある+リアでばたついてる間に原作に置いて行かれて後追いするだけのエネルギーがもう無い
今のジャンルはスローペース展開なのでとても楽
0490名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 15:20:31.16ID:c3HwByhn
>>484
村長に粘着されて敵対したところで誰も味方がいないだろうと判断したから
ソシャゲで原作は今もやってるけどキャラ萌えじゃなくゲーム性だけで続いてる二次創作は見ないし書かない
0491名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 16:07:56.36ID:K0kglTjg
>>484
今ジャンルにハマってしまったから
「ハマっている状態」が移るだけなので前ジャンルを嫌いになるということはないけどハマっていた時ほど積極的に追わなくはなる
0492名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 17:50:00.80ID:DUjdvPlb
>>484
原作の続きが何年も出てなくて他に目を向けたらハマってそのまま
でも前のジャンルが嫌になった訳じゃないから続編が出ればまた再燃するとは思う
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 19:34:55.34ID:1/LLvuj/
書籍版の出ているWeb漫画やWed小説で二次創作をする場合、
書籍版も購読した方がいいのでしょうか?
それとも大本の作品であるWeb版を読んでいれば問題ないのでしょうか?
0494名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 19:41:25.48ID:LZXFmQXQ
>>493
似た状況だけどやっぱ書籍原作は読まないとなあ…?
他の人の書いた作品も「書籍版最新刊のネタです〜!」って言われても読めん…
Web版と内容がほとんど同じなら問題ないだろうけど…ねえ
Web版派です!とか注意書きすればいいかもしれないけど…
0495名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 19:42:36.17ID:8SGodRVO
>>493
問題というのは何に対する問題なんだろう?
二次創作したくなるくらい魅力を感じた原作で、WEB版とは違うものが見られるなら自分なら見てみるけど
応援やお布施という意味もあるし
0496名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 19:48:15.09ID:MPsns62/
>>484
元々盗作騒ぎで作品自体には嫌気が差してたけどキャラが好きだから、で何とかごまかしてた
そこに元の作品の関係者が関わった作品(現ジャンル)を紹介してて軽い気持ちで始めたらハマった
前ジャンルは嫌いではないけど情報出てもまったく興味持てなくなってしまった
0497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 20:32:03.14ID:IK/jpalI
>>484
A原作終わって少ししてからBアニメの一挙放送をみてジャンル移動
B原作長期休載中にCゲームをなんとなく始めてCメインのBはROM専に
CがコラボしたDにはまってCD並行
B原作連載再開とDの周年イベントが熱くてBDメインに
0498名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 20:58:26.13ID:jZOiYA10
>>484
前ジャンルがオンリーワンカプでジャンル自体は大きかったが連載終了してそれなりに経った事もあってか、イベントでオフ本が1冊も売れなかった事が二度続いた
そこへツイの知り合いがそれ以前からハマっていたジャンルを気分転換もら兼ねてちょっと見てみたら事の他面白かったけど、この段階ではまだ後の攻キャラ単体萌えで、ツイで語ってはいたが二次までやる気はなかった
が、そこにそれまで全然フラグ立ててらなかったキャラがらいきなり濃ゆい接触してきて、それでカプ妄想とか本編の過去話とか一気に固まりとうとうジャンル移動
前ジャンル自体は今も嫌いじゃないし舞台化された時は遠征して見に行ったけど、二次はもう書かないし見てもいない
0499名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 21:17:48.13ID:j3G9CG3Z
>>474
マイナージャンルなら3、他に選べるほどあるなら4

>>484
公式にウンザリしてる時に今のジャンルにハマってしまったから
前のジャンルは公式のやり方(とそれに賛同するジャンルの人)が嫌なだけでジャンルも推しも好き
とはいえ何かあれば楽しむけどって程度の気持ちにはなってしまった
0501名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 22:04:51.57ID:XTwKhRdV
何でも質問&相談スレからこちらのスレの方の内容向きで誘導されたので同じ内容ですが質問させてください

漫画を描くときにいつもコマ割りが同じような感じになってしまうのですが何か参考にされているものとかはありますか?
0503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 22:29:39.00ID:p2Gaw3cf
>>501
描こうとしてる漫画の同じタイプの好きな漫画を片手にコマ割りを同じテンポにしてる

あとドラ●もんやブラッ●ジャックみたいな昔の名作を読めば分かるけど同じようなコマ割りなのは全然悪くない、むしろ印象的なコマ割り目指して読みにくくなる方が良くないって思って描いてる
0505名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 22:40:14.71ID:VtsmNqM1
Aジャンルの一番大好きな推しキャラとBジャンルの大嫌いなキャラの声優が同じだったことに気付いた時
嫌な気持ちになりますか?
0508名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 00:46:38.54ID:xoAHiTjj
Twitterの公式アプリに複数アカウントを登録してる方に質問です
他の人から見たおすすめユーザーに自分のサブ垢が表示されたことはありますか?
この仕様が騒がれたのはだいぶ前のようなので現在は改善されているのでしょうか?
同人垢はアプリでリア垢はブラウザで使っていて正直面倒ですが、垢バレの可能性が高まるならこのままでいこうと思います
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 01:03:03.37ID:wUN/aIIr
>>508
ちょっと回答としてずれるかもしれないが
サブ垢A-本垢-サブ垢Bというフォロー状態で
サブ垢Aのおすすめにサブ垢Bが出てきたことはある
おそらくフォロワーのフォロワーという経緯で来てるだけ
どこもフォローしてない垢は持っていないけど現在はそんな話は聞かない
0512名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 01:38:48.62ID:xm0ramPi
>>505
両方ともキャラに合っててなおかつ声を聞いただけでは同じ人だとわからなかったら
演技の幅広い人だなあとむしろ好感を抱く
声のせいでキャラまで嫌いになったほど嫌悪感のある声の人が
推しの声優に決まったことを知ったシチュエーションなら絶望する
0515名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 02:15:19.54ID:R84w46fI
アホみたいな内容で申し訳ないんですが
絵描きの人、絵に入れるサイン?署名?をどのように入れてますか?
HNそのままを使用していますか?
筆記体・マーク化・もしくは入れないなど理由もあれば教えてください
海外ファンも多く転載の多いジャンルに入ったので署名を入れようと思うのですが
個人的に筆記体は自分がやるとなると有名人気取りのような気恥ずかしさを感じてしまうのと
筆記体がヘタクソでネイティブの方から見たらダサいんじゃないかと不安です
0516名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 03:20:43.21ID:KsUeb1Cn
>>508
ある

・オープン垢A(Cフォローのみ)
・オープン垢B(数年以上放置、自垢のフォローフォロバ無し、Aと同じ名前だがIDは共通点無し)
・鍵垢C(AもCもフォローしていない、A垢からフォローされている、名前もIDも全然関係無いもの)

A垢から見たときにBが出てきて驚いたことはある
昔Bをフォローしてた友人2人から「B垢が出てきて懐かしかった」と言われたのでフォロワーの所にも出てるっぽい
B垢をフォローしたままの共通の友人が他にいるのでそっちの影響のような気はする
C垢はフォローしてるので自分のオススメには出ない
他者がみた時に出てるのかはちょっと分からない
0519名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 08:19:45.49ID:kvhoSPRZ
同人誌の部数と頒布する値段についてです。

・女性向け/マイナー/オリジナル
・ピコサークル(フォローしてくれている人が20人程度)

ちょっと豪華なコピー本のイメージで部数は少なめに(10部か20部くらい)
印刷所に依頼しようと考えているのですが
モノクロ表紙+モノクロ本文/オンデマンド20Pで300円だと高いでしょうか?
コンビニコピーも考えたのですが単価がそこまで変わらず手間もかかります
ちょっと無理してでも表紙はカラーにした方がいいのか
部数をもうちょっと増やしてもいいのか
かなり無理をしてでも値段を引き下げるのかで迷っています

情報が少ないかも知れませんがよろしくお願いします
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 10:43:29.31ID:2SKBDvRl
>>515
HNをローマ字+ツイッターのIDを筆記体で書いてる
サインっぽくさらっと書かないとダサくみえたから筆記体にしたけど恥ずかしい、活字体の方が自分の絵に合うと思うなら活字体でいいんじゃない?
下手ってところが引っかかるなら手書き風の筆記体フォント使ってもいいんじゃない?
登録しておいてスタンプみたいに使えば楽だし
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 10:47:54.09ID:KvXeuQDz
>>515
HNが漢字なので判子みたいな画像作って
ラクガキじゃない場合はそれをつけてる
活字体でtwitterIDのみの人もいるし
気取ってると思われるとか考えずに楽な方法にすればいいんじゃないかな
そういう署名とか楽じゃないとめんどうになるし
0524名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 11:09:47.27ID:8nzfCYDQ
>>505
キャラはキャラ・人は人
キャストの人はただ仕事で芝居してるだけだからなんとも思わない
へープロの役者さんってすごいなーって思うだけ

>>515
普通のフォントでTwitterIDだけ
0526名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 14:28:30.18ID:jx6YG1ZY
自分が描いたイラストをスマホの待ち受けにされるのはどう思いますか?
待ち受け用として描いてはおらず、誰かへの贈り物でもなく、ただ趣味で描いてSNSにあげたイラストを
友人や非オタに見せるわけではなく(何かの拍子に見られる可能性は有り)個人利用で保存、待ち受けにしているという感じです
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 14:30:55.66ID:w/HmKqjY
仕事に行く日の朝について
1、睡眠時間と起床時刻
2、起きてから家を出るまでに要する時間
3、2のうち化粧に要する時間
4、通勤に要する時間
を教えてください
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 14:58:01.13ID:373D1x20
>>526
自分も公式画像使って待ち受けにしたりすることあるので
書いてあるようなローカルで自分だけで使うような使用法なら気にならない
使用報告や許可申請などは貰っても困るのでいらない

当たり前だけど加工したものも含めオンオフ共に転載や配布やアイコンやヘッダーとしてネット上で使うのは絶対にやめて欲しい
0531名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 15:37:18.27ID:m+R0r1EP
>>515
アット抜きのツイIDを分かりやすい字で入れてる
同じく海外人気高くて転載の多いジャンルにいるから自作である事の証明のため絶対にサインは入れる
IDなのは絵だけ見た人が探しやすいからアットを抜く理由は何となく見た目が悪いから

>>526
嬉しい
ただ許可を得る事に関しては自分は二次だから誰でも見られる場所で許可を求められるとOK出して無料配布みたく思われるのは困るので許可出せない
クローズドな場所で聞くか勝手に黙って楽しんでほしい
0535515
垢版 |
2019/06/01(土) 16:17:56.01ID:8cEDKWHP
>>522->>524 >>531
回答ありがとうございました
HNとツイID、筆記体とマーク化それぞれいて参考になりました
自分の絵の雰囲気に合うものを考えてみます
0541名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 17:05:15.53ID:I7ZmzziT
>>540
2つ
どっちも稼働中
1つは雑多な日常語りとか興味ある事や絵をいいねRTするのが中心の鍵無し垢、プロフで腐は名乗ってるけどジャンルやカプ語りはほぼしてない
もう1つは自ジャンルが半ナマなんでそっちの語り用鍵垢、カプ語りでなくてもジャンル語りはこっちの垢でしかやらないし同ジャンル同カプ書き手の鍵垢相互フォローのみ
フォローされてるのは鍵無し垢鍵垢共に1桁なんで交流ってよりは情報収集と萌え語り用
0542名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 17:14:21.58ID:rwatBtjk
>>540
2つ
1つはROM用でリア友とも繋がってる鍵垢
ほとんど呟いていないけど 好きな人を自由にフォローしてTLを追って楽しんでる
もう1つはジャンル用の壁打ち垢
絵を載せたり萌え語りをして たまーに呟く
0544名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 17:33:51.18ID:C9wscv7J
>>540
3つ
リア友とかと繋がってるプラベ垢
公式関係だけをフォローしてる情報収集用
同人垢だけをフォローしてる二次創作用

ブクマ機能が出る前、いいねしたツイをもう一度見たい時に不便だったので分けてそのまま
どれもROM垢
0549名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 19:09:14.19ID:gvaV82K1
好きなキャラに嫌いな声優が当てられたとき、どう付き合ってますか?
ざっくり言うと、凄く自己主張が激しすぎな声優で、キャラ見ても中の人の顔とかアクばかり浮かんで嫌なんだけどキャラは見たい…

声優がメディアに出るの自体はどうでもいいんですが、あまりにアクが強くてその人だけはどうにもダメ
キャラを見ない以外にうまい対応があれば教えてください
0551名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 21:08:58.07ID:zm3rx735
ツイのアカウント移動ってどうなりたい気持ちの時にやるんですか?
移動先で元アカウントから未フォローの人がいるならあからさま気に食わない人がいるって伝えるようなものですしメリットが感じられないのですが
0553名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 22:03:03.40ID:F0I+VMs/
>>540
今は3つ
・リア友用垢(約10年)
・ゲーム+日常話のメイン垢(約5年)
・↑とは違うゲーム用垢(約1年)

元々リア垢のみ→ゲームの話したいから別垢作ったらこちらに常駐するようになった
3つめのは なんとなく始めたゲームがわりと面白くて続いたのでメイン垢とは別に作った
0554名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 23:01:02.90ID:zo0zXfCE
>>540
2つでどっちも使用中
一つは萌え語り・日常・作品アップ・アニメ実況など普段使いしてる総合垢
もう一つは交流したくない人や別ジャンルだったり別カプの人を気軽にフォローするROM垢
リストだと鍵垢やフォロ限べったーが見れないんで作ったんだけど便利
0555名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 23:08:40.52ID:Uy4jg1nR
SNSで以下のような人をブロック、ミュートするかどうか教えて下さい

1,逆カプ、相手違いカプ等の地雷カプ取り扱い
2,女体化等の苦手な特殊嗜好取り扱い
3,地雷ジャンル取り扱い
4,自分の好きなジャンルやカプや作風を地雷だと公言している
5,コスプレ等の自撮り
6,公式やジャンル界隈等への愚痴
7,オタク趣味とは無関係の日常関連の発言(仕事家族子供恋人等)
8,政治的発言等世間に物申す系の発言
9,htr
10,その他こういう人はミュートブロックしてるとかあれば
0557名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 23:59:39.54ID:Z+CbZGF5
>>527
1.5時間くらい 起床6:00
2.1時間半
3.15分
4.45分くらい

>>555
ブロック 1,4,8
8は時事問題についてちょっとツイートする程度ならブロックもミュートもしない
あとはブロックかミュートか何もしないか場合によりけり
コスプレはミュートだけど自撮りはどうでもいい
地雷ジャンルは地雷ならジャンルをワードミュートに入れてるだろうから被弾確率が低いと思うけど
好きジャンルや好きCPに便乗したり絡めてツイートしてる奴がいたら即ブロ
9だけはそれが理由でブロックミュートすることは絶対にない

あとは好きなキャラを憎しみ持ってsage叩き貶しネタ扱いしてる人は問答無用でブロック
結構見かけるパターンが旧作ファンでリメイク新作否定派(あるいは原作ファンでアニメ否定派)の人で
放映中のアニメの感想見ると毎週高確率でわざわざ放映のタイミングに合わせて
旧作age新作sageしてるその人のツイートが出て来る という場合もブロックしてる
0558名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/01(土) 23:59:48.23ID:GiGD1OsN
>>555
1〜6はブロミュまでしなくてもスルーできることが多い、元々厳選フォロー気味なのでさほど流れてこないからってのもある
7〜8は程度問題、9はSAN値が削られるレベルなら

10で推しキャラ推しカプをユーザー名にしてる人とbotはとにかく検索の邪魔なので同ジャンル垢はミュート、名前が被るキャラがいる他ジャンル垢はブロックしてる
0559名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 00:04:51.23ID:DWVfzbLC
>>555
先行ブロックって意味ならいわゆる炎上事案やらかした垢はブロックするんで愚痴とは限らないからその他として10
ミュートは2、3、4、7、8が酷くなったら
0560名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 00:06:34.72ID:d+OTwMVl
>>555
絶対にこうするってわけじゃなく時と場合にもよるんだけど
ミュート 6、7(8)
1、2、3、4は最初からフォローしないかワードミュートで対処することが多い
6、7はあんまり愚痴が多すぎるようならブロック、基本はミュート
8は言い方で多少違う

ブロックは滅多にしない
今までにブロックしたのは他人の個人情報(本人からは発してない情報)をツイでぺらっとしゃべる人
0561名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 00:09:13.64ID:UF9/aCHv
>>555
4?自分はab役割固定派で逆カプが苦手なんだけど
「abは好きじゃない、やっぱbaが好き!」とか「abも読むけど好きなのはba!」みたいに
「自分はbaが好き」とだけ言えばいいのにわざわざabを引き合いに出してabの検索結果に引っかかる呟きしてる奴は即ブロック
あとコスプレ苦手だから5も基本はブロックだけどジャンル内で波風立ちそうなレイヤーならミュート

あとは
7と8→あまりに頻度が高いとか長文連投が毎日あるとミュート
10.名前にジャンル名やキャラ名やカプ名入れてて呟き頻度も高く、検索の邪魔になる奴もブロック
0564名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 00:20:14.61ID:H/qeUydA
>>555
ブロック:1〜9は全部しない。10で、検索で来たと思われる全然知らないアカウントにいきなりコメントやフォローされたらブロックしてしばらく鍵
ミュート:9。うっかり相互になったものの視界に入れたくない人
0565名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 00:20:50.65ID:TrlVou2D
>>555
2 5
10 名前にカプ名とかジャンル名入れてる人
検索で苦手なもの見たくない、検索ノイズの除外で主にブロックミュートは使ってる

1はツイッターではミュートワード、支部ではミュートに設定しててそれを呟く人、リツイートする人はフォロー外して対応
0567名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 00:37:17.70ID:HnsVIjvn
>>555
挙げてあるような内容の人はまずフォローをしない前提で
1,2,4,6は検索に出てきた時にミュートで発言に寄っては4ブロック
元々の相互などが3地雷ジャンル取り扱いになった場合はミュート
10その他は
トレパクしてそうな垢や公式画像や他人の絵を加工して二次配布している垢は見つけ次第ブロック
自ジャンルや自カプの検索結果の邪魔になる他ジャンル垢や一般垢はミュートでそれが3次元エロ垢ならブロック
他ジャンル者でもジャンル内虐めなどで炎上した人は今後関わりたくないのでブロック
0568名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 00:55:08.01ID:MpAUie+w
>>555
1,地雷カプ しない
2,苦手な特殊嗜好 しない
3,地雷ジャンル しない
4,好きなジャンルが地雷 相手のために先行ブロ
5,自撮り しない
6,公式の愚痴 見たくもないのでブロ
7,日常関連の発言 しない
8,物申す系 しない
9,htr htrで人気あって良く見かける人は鬱陶しいのでブロ
10,
フォローからrtでよく回ってくる状況なら1から9全てミュートかブロする
作家の性格が嫌いで目に入れたくない時はブロ
ミュートは心に余裕がない時自分のフォローに対して使う
0569名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 01:34:12.67ID:MkfMA9iJ
>>555
1〜4ブロック
5コスに全く興味がないので馴れ合いや公式タグ乱用してなければ何もしない
6ブロック
7相手に興味あるかどうかで変わる 知らない人ならミュートで知ってる人ならNG登録してそういう話題だけ見られないようにする
8しつこければブロック、たまにならスルー
9取り扱うカプによる
10公式絵を使ってあれこれしてる人、公式タグ乱用してる人、公式にリプ(特に腐)してる人はブロック
0570名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 01:36:16.27ID:yu0PzkL/
>>555
1,逆カプ、相手違いカプ等の地雷カプ取り扱い→ミュート
2,女体化等の苦手な特殊嗜好取り扱い→ミュート
3,地雷ジャンル取り扱い→スルー
4,自分の好きなジャンルやカプや作風を地雷だと公言している→ミュート
5,コスプレ等の自撮り→ミュート
6,公式やジャンル界隈等への愚痴→ミュート
7,オタク趣味とは無関係の日常関連の発言(仕事家族子供恋人等)→どうでもいい
8,政治的発言等世間に物申す系の発言→あっそう
9,htr→上達するのを待つ
10,その他こういう人はミュートブロックしてるとかあれば→直接リプとかで物申されたらブロックするな、他は触らない
0571名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 02:45:15.57ID:YlSHau7c
>>555
ほとんどスルー
ただ見苦しい画像(汚いコスプレ自撮り、苦手な絵柄、htrエロ、特殊性癖など生理的に受け付けない系)を載せてたり秒単位で短文連投してたりするとミュートを考える
名前に検索ワード入ってたりクレクレしてるだけのROMだったり検索の邪魔になる場合は一切迷わずミュート
ブロックは基本的にしない
0573名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 07:36:59.11ID:qKfAnQuD
この先絶対に負ける(死ぬ)と分かってるけどそれでも戦いに赴く
その後どうなったかは描写されない
というシチュエーションが好きなのですがそういう「終わり方」の作品を教えてください
具体的には(以下一応下げ)





02単車劇場版や薬on竜騎士のCエンドみたいな感じです
ちょっと違いますがくろの引き金の蛙vsまおーENDも好きです
よろしくお願いします
0576名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 08:05:18.36ID:MpAUie+w
>>573
これは十二国記シリーズの中の「黄昏の岸 暁の空」を上げたいが18年経った今年続編が出るらしいし求めてるものとはちょっと違うね
ただこの巻はまさにそんな感じで本が終わるよ
0577名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 08:46:37.22ID:3AzvWF3M
>>555
5と7以外全部ミュート
ブロックはしない主義。特に逆、相手違い、自カプ地雷って公言してる奴はこっちの生産するものTLに流れて欲しいから自分から遮断する意味ない
あと、ブロックしたら万が一相手に自分の地雷が把握されるのが嫌。嫌いな奴に弱点晒したくない
0580名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 09:40:22.13ID:+0l44lBG
ワンクッションとしてぷらいべったーにあがっているBL作品が「フォロワー限定公開」だった場合
フォロワー稼ぎだと感じますか?
0581名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 09:46:14.38ID:sD0AUGzc
>>555
148 ブロック
23567 ミュート
あとは気にしない

>>580
思わない
それまでログイン限定だったのがフォロワー限定になった場合はリストでROMってる人にフォローして欲しいのかなと思う
0582名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 09:47:41.18ID:TrlVou2D
>>580
ワンクッションだとしか思わない
フォロー→見る→他のも見る→場合によってはフォロー外す ってこと多い

見るためだけにフォローしたらフォロワー用なのにわざわざこれ目当てでフォローしないで欲しいってブチ切れてる人に遭遇したことあるからフォロワー稼ぎだとは思わないかな
0587名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 10:14:29.04ID:wIA5ltJe
「△△に○○って言ってるフォロワーがいて草」
「●●と言えば以前フォロワーさんが▲▲って言っててクソワロタ」
「フォロワーさんが言ってた□□っていう裏技(ライフハック)、試してみたらめちゃくちゃ快適だった!」
みたいなツイートがバズることがありますが、一種のパクツイだと思いますか?
0589名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 11:06:01.67ID:ruXVqHk0
>>573
「ドラゴンクエスト天空物語」のカデシュというキャラだけそんな感じ
以下、具体的に書く




病気でボロボロの身体で、敵と一緒にダンジョンに閉じ込められて、絶対死ぬだろっていう状況
カデシュは主人公じゃないので、物語はそこで終わらずもうちょっと続く
完結から何年も経った後、作者が自身のSNSで、カデシュが生きて帰ってきて仲間の女の子と抱き合ってるイラストをあげてた
0594名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 13:34:46.18ID:+8TYGS8M
>>580
ちょっと思う。フォローして作品を見てからそのままフォロー外す人もいるから実際は稼げないって分かってるけど
手間が増えるからそこまでして見たいってならない人は、むしろ離れる
0596名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 13:55:17.02ID:ecJvSjpW
>>593
眼科で処方してもらえる赤い目薬が効いた
市販品は充血を取る成分も入ってるからあまりよくないとか

眼精疲労と思ってたら違う病気だったってケースもあるから気をつけてね
0598名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 14:11:29.43ID:B8RhTOSe
>>593
眼科の目薬処方が一番効くし安いと思う

あと作業でなるべく疲れないようにする
ブルーライトカット眼鏡をかけたりPC画面の輝度をなるべく下げる(色の確認時だけ上げる)
漫画や白黒作業なら仕上げ以外のラフやペン入れ時には背景色を真っ白ではなく30〜50%のグレーにして作業するなど
あと休憩を適度に取って窓の外とか遠くを見る
スマホはあまり見ない(見ても画面近くで見ない)など
0599名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 15:54:42.13ID:ZpHvYCAs
>>587
パクツイというか責任逃れって感じがする
これはあくまでフォロワーから聞いただけですよっていう
実際はそのフォロワーの発言は実在してないと思ってる
0603名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 17:33:26.45ID:d+OTwMVl
>>593
ティーバッグタイプのローズヒップ&ハイビスカスティー
飲むのももちろん効くけど、これを冷蔵庫で冷やしてアイピロー代わりにする
ホントすごく楽になるからオススメ
0604名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 20:20:18.89ID:os9HzMfy
【速報】クオカード500円分かすかいらーく優待券をすぐ貰える
https://pbs.twimg.com/media/D8DEEx7UcAAGcDw.jpg  

@ スマホでたいむばんくを入手 
A 会員登録を済ませる   
B マイページへ移動する。   
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)     

今なら更にクオカードかすかいらーく優待券を貰った残高からタダで買えます。 
      
簡単に入手できるのでご利用下さい   
0608名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/02(日) 22:47:33.72ID:9r/BiRZj
一度Twitterや支部にアップした作品を何度も
「100ふぁぼありがとうございます!」「200ふぁぼありがとうございます!」「300ふぁぼ…」のようにとRTし直す行為をどう思いますか?

1 好意的に受け取る(理由も)
2 何も思わない
3 不快に受け取る(理由も)
4 もしこういうことをする人は理由があれば教えてください

自分はどちらかというと見苦しく感じるので、好意的に受け取る人や、これをする人の心境を知りたいです
0611名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 00:41:13.18ID:kZHQ4iTP
>>555
挙げられているものは基本的に全てミュート
フォローしてて且つその人の作品が好きな場合は不定期で見に行く
直近のTL見てミュート解除することもある

画像加工厨やパクツイ厨はブロック
ジャンル内にいるいわゆる自治厨やご意見番みたいな小うるさい系やメンヘラは全員ミュート
あまりにひどい場合はブロック

>>608
3
1年とかそれ以上前のものならいいけどあんまり頻繁に何度も同じものをRTされるのは不快
一度見てるし好きな作品だったら自分で勝手に何度も見返してるからその作品で他の人の新しいつぶやきが流されてしまうのが嫌
あと何度も同じものを強制的に見させられてる気持ちになって逆に嫌いになっちゃうパターンもあるので頻繁にやる人はRT切るかミュートにする
0614名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 01:20:00.81ID:z89yiM0P
>>606
原作を熱心に追わなくなった時
例)単行本が発売されてもお金が無いとか理由を付けて買わなかったり中古で済ませてしまうようになる

>>608
3
鬱陶しい
数日後に自RTして「いいねRTありがとうございます」くらいならむしろ見逃してることもあるので有難い
0616名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 04:42:36.99ID:YZggTJxS
>>606
原作や情報を追わなくなり二次も漁らなくなる
今まで即買い決定だった神の本でも買うのに悩むようになり
買ったとしても読まずに積ん読になる
今まで毎日チェックしてたジャンル者の呟きもチェックしなくなる等
0617名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 06:03:37.47ID:NH6rc/Rp
>>606
雑誌、新刊を発売日に(理由も無く)買いに行かなくなった時
アニメなら録画して3日以内に見なくなった時
本当にハマってる時はなるべく早く読みたいと思うから

>>608
2
でも○ふぁぼされたら続き描きます〜系は嫌い
0618名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 09:11:37.55ID:4o+akYbA
>>580
思わない

単なる鍵ツイートなんだろうなと思う
アカウント全体を鍵にするとフォロー前に傾向がわからないので困るという意見もあるし
作品だけを鍵にするのは真面目な人なんだなと
0620名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 11:49:49.24ID:zZVrVaua
過去にやらかした声優や俳優を許すというか再び応援することはできますか?
もちろんやらかしの程度にもよりますが
例えば人や作品貶めの失言や私生活での不誠実なことです
0623名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 12:38:46.07ID:LIL3c6uM
>>620
自分が推してない人なら、炎上後にも応援してるファンは本人に甘過ぎだと思うし引く
少しでも気にかけてたり推してた人は冷める

やらかしの内容が犯罪は勿論、女関係にだらしないのは無理。女が匂わせてる程度でも「そんな頭の悪い女を選んだ」って点でイメージはマイナス
0624名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 13:38:17.26ID:ha6q1R7J
>>608
基本的に2
ただTLで例えばマフィアパロが流行ったときに半年前の自作のマフィアパロをRTして何も言わないのは感じ悪い
もう書いてますよと暗に言ってるわりに話に乗るわけじゃないんだなと思う
あれ好きな人いるの分からない
0625名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 14:31:22.39ID:PjXRIMP7
あればリボ払いについて具体的なエピソードを教えてください
利率等の話ではなく実際に知人や自分自身がやってしまった事や返済までの話を聞きたいです
0627名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 14:50:25.95ID:9RRIVcId
>>608
1 1回でもやってるのを見ると、なんだかな〜と思う
何千いいねされるような大手ほどそういうのしないイメージ
見苦しいと思うし自分はしたくない
あまりにもバズったりしたときならわかなくもないけど、ボーダーは万超えかな
0630名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 18:00:31.68ID:lHQEJoZ5
GW頃からずーっと映画に行こう行こうと思っててよし今日行くぞ!!ってなったんですけど

1アベンジャーズ吹き替え
→インフィニティウォーは劇場で観ました、アベンジャーズ・アイアンマン・キャプテンのだけ通して観てはあります

2名探偵ピカチュウ字幕
→全然興味なかったんですけどポケモン世代ドンピシャほど行って欲しい…みたいなお勧めがTLで何種も流れてきて気になっています

3ゴジラ2D吹き替えor字幕
→シンゴジラは楽しく観れたんですけどモスラ他の怪獣は子供の頃の記憶の彼方過ぎて心配ですがでも怪獣大決戦なら劇場で観たいような…

だったらどれがオススメですか?
0633名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 18:30:34.13ID:jvtjl736
>>631‐632
迅速なご回答ありがとうございます
ちゃんと調べたら水曜がレディースデイの別の映画館でゴジラの4Dやってたんでゴジラはそっちに行こうと思います
今日はとりあえずアベンジャーズ行ってきます!どれも面白そうなので楽しみです
0634名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 20:23:17.80ID:S5/Fc9jx
>>608
2
ただ100程度の刻みでやられるとちょっと鬱陶しくは感じるかも

>>620
やらかしの内容による
たとえば某野球選手の息子なんかは幼い頃色々やらかしてるわけだけど
特殊な環境にあったし子供でもあったしその後努力して立派な役者になってるので応援してる
聞いたことないけど児童買春とかあったら絶対ムリになると思う
とあるどぎついセクハラやってた人は演技は好きだし上手いと思ってるけど
応援出来るかというと応援はできないかな…でも出てたら見ないとまでは思いきれない
0635名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 20:34:20.22ID:TilhLXzX
ツイの相互(普段絵描き)が支部に小説をあげたんですけどそれが普段読まないことにしてる系統でした
違うけどクロスオーバーのような好き嫌いの別れるタイプです
読んではみたものの、文体は好きですが良さのようなものはわからず…もし感想を求められたら困ります
こういう場合ファボやブクマはしますか?
地雷はないことにしてますが、なんでも読むと誤解されたら今後困ることもあるのかなとも思います

1.ファボだけ
2.ファボとブクマ
3.スルー
4.その他
0637名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 20:38:42.55ID:WILTwzU3
>>620
鈴〇達〇さんを10年ぐらい推してる
現彼女との匂わせと、応援してるファンや支えてる人達を舐めてるとしか思えない対応で降りようと何度も思ったけど
やっぱり顔と声が最高に好きすぎるので、顔と声が好みじゃなくならない限りファンをやめないと思う
人間性がクソなのは承知だし諦めてる。顔と声しか興味ない
0638名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 20:39:28.30ID:NZv8wpTB
>>635
3
義理ふぁぼは一切したくない
直接感想を求められたらそのまま「クロスオーバーに興味がないからよくわからない、文体は好きだよ」と答える
0639名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 20:58:43.54ID:Z+uiX8OA
>>527にご回答ありがとうございました
締めます
他人に通勤時間を言うと遠いねと驚かれることが多かったのと
自分は朝の支度が遅いのかもと思い始めて気になった次第です
予想より職場まで近い方が多くて興味深かったです
0643名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 23:38:14.94ID:58mZAvrd
>>640
文脈によって変わる
「ABのここが萌えるA格好いいよねーAにおいでって言って欲しい」なら1
「ABはBが男前なのがいいよねーAにおいでって言って欲しい」なら2って具合
0644名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 23:47:41.97ID:SVcqb7o0
>>625
自分語りが多くなるけど前提がないとダメなのでお許しを

千葉の某ドラムさん辺りのど田舎から結婚で両国へ
実家はクレカがだめ門限厳しい家で、初めてコラボクレカを持つ
旦那は出張が多いのでオフ会のお誘いが多く
今まで断っていたけどチャリや徒歩でオフ会に行けるので
前月の給料でオフ会に行きまくる、続
0645644
垢版 |
2019/06/03(月) 23:59:44.94ID:SVcqb7o0
中古ショップもすぐ巡れるし、美少女戦士のリバイバルグッズが
結婚した年に大量に出たので買いまくる
9月のゲームショーの後に秋葉原の機動戦士のコラボカフェに
行った時、久しぶりにリア友のオタに会ったのだけど
その友が連れてきた別ジャンルのオタク仲間の友達が
クレカ会社に勤めていたのでちょっと話したら
それはやばいよ、半年でそれだけリボで使っていたら危ない
今すぐカードを捨てろと言われて、そのまま終電まで相談

7銀行のATMでちょっとずつ返しながら2月に完済
まだクレカ歴が半年だったのと
日払いの仕事に行ける環境だったのでなんとかなったけど
9月に話聞いてなかったら確実にアウトだった
0646名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 00:24:00.61ID:KhXgOuBG
二次垢で二次絵を見せるという月額100〜500円のファンボックスをやってるサークルは引きますか?
別に構わないんじゃないかと思いますか?
0647名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 00:41:34.57ID:3uAiCwFc
ソシャゲ課金や買い物などの背中をぐいぐい押してくる(悩んでいるとほぼ100%買っちゃいなよ〜!と言う)友達がいます
本人はそこそこ倹約家です。嫌ではないのですがちょっとモヤっとすることもあり
人が散在するのを見て満足する、好きという人はいますか?
0649名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 00:58:41.02ID:0tVHs+OJ
>>647
人が散財するのを見たいっていう気持ちはないけど同じような状況で割と買っちゃいなよって言ってしまうタイプだ
その人のお財布事情は本人にしか分からないから自分が一緒になって真剣に悩むようなことでもないし
買うっていう選択肢がある=本当に金銭的に余裕がないわけではないのかなって思って軽い気持ちで言ってた
0650名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 01:09:48.54ID:s3r04t7k
>>647
自分が倹約するのと、他人に勧めるのは別だから
他人に見えるところでなにかを欲しがっていて
不可能なほど高価なものじゃなければあと一歩後押しが欲しいのかなと思うし
ヲタク趣味のものって限定ものも多いし自分も迷った末に買えなくて後悔したこともある
だから欲しいときが買いどきという気持ちで背中を押す
そこから本当に買うか買わないかを決めるのは本人の気持ちと懐次第
買わなかったからって責めるつもりもないし、買ったとしても欲しいものが手に入って良かったねと思うだけ
散財してるのを見て楽しいみたいな気持ちはない
0651名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 01:12:27.80ID:G/qL8i4B
>>647
自分も649と同じく軽い気持ちで背中を押す
詳しい経済状況は知らないし、どうしようかな〜ってわざわざ言ってくるのは押してほしいからだと思ってる
それに自分の一言をそんなに重く受け止められると思ってない
0652名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 01:16:32.93ID:Fzv2W2dN
>>647
買おうか悩んでると言われると背中押して欲しいのかなと解釈して買っちゃえば?と言ってしまうなあ
というか逆にどう言えば良いのかわかんない
人生左右するような大きな買い物はともかく高くて数万のソシャゲやグッズ類だとこちらには殊更止める理由がない
友だちのお金の使い方に口出しできる身分でも無いし「買っちゃえば?」が一番無難な答えに思える
0654名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 01:24:05.78ID:3uAiCwFc
>>647です
買おうかな、と口に出してない時にもこれ好きでしょ?買っちゃいなよ〜と言われるので何故?と思っていましたが
特に他意はなく欲しくて買えるなら買えば?と言う感じだったのかなと納得しました
ありがとうございました
0655名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 01:24:28.95ID:bOOJBi5z
>>647
人が散財するのをみて自分自身が満足するという感情はあるらしいよ
自覚があるかないかは別として特に普段倹約している人や女性に多いらしい

悩んで楽しんでるんだなと思うので背中を押す方ではないけど今日使ってしまったけど一緒にいた人より使ってないな〜とか少し安心してしまう面はたしかにある
0656名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 01:28:29.19ID:c/HRLN5I
原稿やってると糖分が欲しいって思う時があるのですがダイエットが気になって…
何かこういうときにおすすめの太りにくいお菓子とかを教えてください
0657名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 01:29:57.01ID:j26p1iil
>>644
>>645
丁寧なご回答ありがとうございました
まさに都会に出てオタク趣味は一期一会だから周りのリボ使ってる人達はうまくやってる等で散財しようとしてるので参考になります

引き続きあれば>>625の回答をお願いします
0662名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 06:57:06.99ID:y2vNeGIA
>>620
自分の演技の批判全て晒し上げたり凸るわ暴言吐くわとにかくネット耐性のない声優がいてうわあと思ってその人がいる作品を避けてた時期もある
でもキャラ人数多い作品の追加キャラとかでもちょこちょこ見るようになってそこは妥協してたんだけど
なんだかんだ作品関連イベのMCはちゃんと回せるし何より演技がちゃんとしてるから役者としては支持できるようになった
やっぱ実力がなければマイナス点も許せないとは思う
0663名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 09:51:02.68ID:zJKmYfUs
長期入院で体力ガタ落ちして1時間絵を描くだけで座ってられないレベルになってます
1・負荷の少ないトレーニング
2・(疲れてる時などに)作業効率をあげるやり方(休憩の挟み方等)
でオススメがあったら教えて下さい
0664名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 09:57:36.76ID:2zTnWXhw
ピクブラをやってる人に質問です
作品のステキ数を公開・非公開にするメリットとデメリットはありますか?
ステキ数が見えると応援の意味でステキする、見えてないほうが気軽にステキするか否かを選べて良いなど
公開と非公開で大きく数が違うなどもあれば教えてほしいです
0667名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 15:36:31.06ID:4xofiK0D
>>664
ピクブラスレで聞くかあそこの過去ログ読んだほうが色々な意見わかると思うけど
個人的な体感だと公開非公開でステキ数は変わらない(ジャンルによるかも)
見せるメリットは閲覧側からも同志の人数わかって安心すること
見せないメリットは爆死しても他人にバレなくて気楽なこと
0668515
垢版 |
2019/06/04(火) 16:41:06.16ID:eyO6s4f0
>>656
糖分って縛りが難しいけど
ドライフルーツを一晩漬けたヨーグルトはよく食べる
売ってるお菓子だとどうしてもカロリー気になるから芋買ってきて大学芋作るとか…
糖分と同時に腹も満たせるような物だと満足度が長く続いて食べ過ぎずにすむよ
個人的にはアーモンドとか野菜スティックひたすらかじるのが脳も働いていい感じ
0670名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 17:52:32.90ID:b0IRg8pK
前回の新刊を次のイベントで既刊として出そうと思っているのですが、前回のイベント後に校正ミスを発見しました。話の山場なのでどうしても修正したいのですが、どのような対応がいいと思いますか?
また、前回買って頂いた方に反感を持たれるでしょうか?

1、正しい文を印刷した紙を上から貼り付ける
2、1にプラスして値段を下げる
3、値段を下げるのみ
4、本には何もせず、渡す時に伝える
5、その他

似たような経験がある方がいらっしゃれば、その際どのような対応をされたのか聞かせてほしいです。
0671名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 17:56:11.71ID:+QKBVMGF
質問ではなくアンケートなので軽い気持ちでお答えください

この中で1つ選ぶとしたらどれにしますか?書き手の人格等作品外の要因は全て同じものとします
一次と二次では違うとかオンとオフでは違う等の人はそれもお願いします

1.絵はずば抜けて上手いけど話がhtr
2.絵は纏まってるけどポーズマニアックス等の合法トレスや素材頼み、話はずば抜けて上手い
3.絵は全て自力だけど骨折htr、話は上手くはないけど纏まっていてポイント的に萌えを抑えている
0672名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 17:56:54.57ID:RQ5/8udi
>>670
その1枚だけ印刷とかコピーして正しい形のそのページを作って
チラシで配るというのが多いよ
大手サークルだと本文と同じ紙そうでないとコピー
私はそのページをちょっと小さく切ってその本に挟んで保管する
0679名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 18:38:25.66ID:T5LT7yjr
>>671
2かな
3Dモデル使うのも、モデルを自分絵に落とし込むのも大変なの知ってるから楽しやがってとかはない

1は話がつまんないなら読めないし買いたくないし、
3は話以前の問題として骨折レベルだと何が起きてるのか分からなそう(なので萌えポイント以前では感ある)
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 19:43:15.37ID:Qcukcl1K
>>671
123の中で絶対に1冊しか買えないなら2
買うか検討する順番なら2≧1>>3
絵が好みに合うならどんだけ話がhtrでも1も買う(上手い下手じゃなくてどれだけ好みの絵かが大事なので)
棒人間とかざかざか筆のラフはまた別だけど、骨折htrの本気絵は一次でも二次でも見るのキツくて見てられない
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 19:57:38.29ID:D1MtY4e/
腐女子の方に質問です

公式での男性キャラと女性キャラの関係性がカプ萌えに影響することはありますか?
ある場合は、次のうちどの男性キャラが受けや攻めのBLカプを苦手に感じますか?
そのキャラが受けか攻めかで苦手かどうかが変わる場合はそれも合わせてお答えください
(攻めの場合は平気だが受けの場合は苦手、その逆など)

1. 公式で妻や彼女がいる男性キャラ
2. 正式に付き合ってはいないがフラグが立っている女性キャラがいる男性キャラ
3. 過去に妻や彼女がいたことが判明している男性キャラ(現在は独り身)
4. 特定の女性キャラに片思いしている男性キャラ(女性キャラからの恋愛感情はなし)
5. 特定の女性キャラに片思いされている男性キャラ(男性キャラからの恋愛感情はなし)
6. すべて気にならない
7. その他

よろしくお願いします
0687名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 20:07:49.85ID:mfXPFXDM
アンケート失礼します

二次創作で下記に挙げた条件のキャラが
原作における空白期間の過去捏造や名前捏造の上で出てきたら
読む側としてはモブキャラとオリキャラのどちらに分類しますか?

・原作中にメインキャラの生い立ちに関わる重要な過去回想において幼少時にのみ登場している
・登場時の名称が種族名のみ(個別、個人名なし)
・縁のあったメインキャラと別れており、原作中で語られない空白の期間が多く存在する
・メインキャラとは別れた際に再会を約束していたが原作では叶っていない
・ポジショニングの例として挙げるなら最も近いのは某猫型ロボット映画版雲の王国でのドードーたち
・種族やキャラ立ちにおいてはロボットながら星戦争ローグワンのK-2SOが近い
(種族全体としての登場数は多いが該当人物の内面は原作エピソード内でかなりの個性が認められる)

補足説明
二次創作においての役割は上記例のドードーたちのように
過去で縁のあったメインキャラに感謝を表明し
恩返しに彼らの手助けをしようとするもので
出番は二次創作全体量の1/7程度と仮定します
0692名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 21:56:12.51ID:WrZtlA28
A→書き手、描き手が多数おりその分作品数も多いが、Twitterやpixivでの反応(いいねRTブクマなど)はいずれも少なめ〜普通レベル
B→Twitterやpixivでの反応はずば抜けて多く桁違いだが、書き手、描き手はひとり〜ごく少数しかおらずその分作品数も少ない

それぞれの書き手、描き手は175でなくずっとジャンルにいる人という前提で
「人気のあるCP」は強いて言うならどちらだと感じますか?
0695名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 22:07:09.90ID:JBRCr+1/
2次創作をする人にアンケお願いします
過去ジャンルの作品の感想をもらうのは嬉しいですか?困りますか?
いわゆる斜陽ジャンルにハマり、あるサークルさんの同人誌を通販しました
自家通販で便宜を図ってもらったこともあり、お礼とともに本の感想を送りたいのですが、サークルさんにとっては過去ジャンルの本なので迷惑にならない程度にしたいです
なお返信不要で送るつもりです

1.迷惑
2.返信不要なら迷惑ではない
3.さらっと程度なら嬉しい
4.がっつりでも嬉しい
5.その他

近いものはどれか教えて下さい
よろしくお願いします
0699687
垢版 |
2019/06/04(火) 22:38:57.29ID:5aHXvS43
>>693
回答ありがとうございます
また>>687のアンケート内容がわかりづらかったようで申し訳ありません

>>687で挙げた要素のうち
ポジショニングの例と補足説明以外のものは
全て原作内で出てきたエピソードと設定になります
二次創作等を書くにあたって私が個人的に固めた設定ではありません(それは補足説明分のみとなります)
0700名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 22:40:41.96ID:PRhLjwkG
>>684
1のうち妻や彼女が登場して愛し合っている描写があるキャラだと難しい
(ただし過去軸で独り身だった頃の話とかなら可)
妻や彼女がいても形だけとか地位の為とかで相手に一切愛がなさそうなキャラなら平気
他は全部平気
0701名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 22:44:07.79ID:CSMz9k60
>>692
A
Bは逆にそれだけの神書き手さんがいるのに全然書き手が集まらないなら
カプ自体には魅力がないんだろうなと思う

>>695
5
過去作でもいったん仕上げた物に感想が来ること自体はとても嬉しいけど
当時と同じ気持ちを返せないことが心苦しいって後ろめたさみたいなものはある
あと過去作の自家通販の申し込みって手元にあるなら在庫処分になってありがたいのは正直なところあるので
そこはそんなに気にしなくていいと思うよ
0702名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 23:21:38.22ID:u7luaVg7
>>684
1、2は無理
3は今も大切に思ってる描写ががっつりあったり元鞘ありそうな感じだったら無理
4、5はシリアスな片思い描写あって何やかんや最終的には進展するかもと感じるのは無理
基本BLカプ萌えするのは作品自体に恋愛要素がほぼない物だったり女っ気全くないキャラ同士
0707名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 01:04:28.33ID:YP5HdKQk
>>684
14はできない
物語スタート時点でその事実がなくカプ萌えしてたとしても、途中で女性とくっつくなり片思いするなりしたら無理になる
3は過去に相手がいた事実のみならアリだけど、未練がある又は女性の事を好きだった感情を含む回想が複数ある等
好きな気持ちが過去になってない描写があるなら無理
5は問題なし
2は描写次第
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 05:48:08.98ID:56BLEc9T
>>687
ドードー鳥はわかるけどローグワンの方がわからない

雲の王国が二次創作だったとしたら
ドードー鳥の出方はモブキャラ
もしドラのびに個人名を名乗って
空白期間のことを話しはじめていたならオリキャラ
だと思う
※リメイク版見てないのでオリジナル版での描写
0710名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 06:10:19.47ID:aOVtqfWy
>>684
134が苦手
特に政略結婚ではなく相手のことを大切に思っていたり妻や子を大切にしてるのが分かるとそれはキャラのアイデンティティだと思うのでBL妄想するのは無理

2は原作読んでフラグを自分なりに検討してその女性への好意が恋愛感情からくるものだと判断したら無理
0714名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 07:24:28.33ID:Pm0v36VF
原作でギャグとしてのホモネタが描写された場合該当の男キャラ絡みの男女カプに悪影響はあるのでしょうか
(男同士の同性愛が主体の作品や男同士のカップルが珍しくない世界観の作品ではないと想定します)
0717名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 09:04:22.80ID:nGpKeQ6x
>>714
ごめん悪影響って何が悪影響とみなされるのか分からないんだけど
例えばそのキャラ絡みの元々あったカプの人が減ったりするんじゃないかって事?
どっちにしろ誰が見てもあからさまにギャグって分かるんだったらそんなに影響ないと思うけど
他カプ者はあれはギャグでしょwでスルー出来るし
そのカプ者には燃料になるしそんなに悪い事は起きないと思うけどな
0718名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 09:56:15.63ID:5419Un2i
>>322です、遅くなりましたがありがとうございました
ポケパルレを知らなかったので調べましたがピッピが笑うとあの線がなくなるので確かに目尻ですね
初代主人公の目尻にも同じ線があるというのも言われてみれば納得です
0719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 10:22:38.73ID:sTLtoajO
>>714
あえて言うならそういう世界観でのギャグとしての描き方によっては
今の時代男女カプ好きでも読者が全て異性愛者とは限らないので
そういう意味での反感を買う可能性ならあるかもしれない
作品の舞台が近過去ものみたいにそういう時代背景だって納得できるものなら悪影響にはならないかも
0720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 12:32:59.05ID:Z56y0j17
身近な親族の告別式の翌日に同人友達と遊ぶのはやはり不謹慎でしょうか?
私は喪主ではないのですが申し訳ない気持ちと、正直気晴らししたい気持ちの両方ありどうするか迷っています
0721名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 12:34:29.04ID:m10EKyjg
>>684
自分は攻め受け固定で逆リバ地雷(特に受けの攻めが地雷)
攻めの男女カプは役割が攻めのままなので6
受けは1〜4は地雷
5自体は平気なんだけど作中で話が進んでくっつく可能性もあるから警戒はする
でも受けとして好きになってしまったあとで作中で1〜4が発覚してしまう可能性もあるから
正直1〜4でも受けとして好きな男キャラは少なからずいる
0723名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 12:51:31.93ID:b7y1/2an
ご自身が考えるオープン腐の定義について教えてください
自ジャンルは一般人気の高い作品なのでオープン腐に対して苦言を呈するツイを目にします
どこまでがオープンでどこまでなら許容されると思いますか
@鍵なし作者作品キャラカプ名に対して伏字なしr18ゾーニングなし
A上のr18ゾーニングあり(以下ゾーニングあり)
B鍵なし作者作品名に伏字あり
C鍵なしキャラ名まで伏字あり
D鍵なしカプ名も伏字
E鍵垢bioは伏字なし
F鍵垢bioにも伏字あり
ちなみに自カプは一般的な単語の一部なのでカプ名も伏字にしないと一般人が目にする可能性があります
0724名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 13:07:47.94ID:y4sbQIki
>>720
申し訳ないっていうのは誰に対してだろう
亡くなられた方に対してなら本人も閉じこもって欲しいとは思わないんじゃないかな
長いこと患って亡くなった祖父母とかで葬儀も家族葬とかならやることもそんなにないしね

ただ、他の家族に対して申し訳ないと思うならやめた方がいい
突然の死で、他の身近な親族が精神的に不安定になってて危なっかしいとか
普通の告別式なら葬儀後数日くらいは思ってるよりもやることがあるから、全く手伝わずに知らん顔で行くとか
(喪主になる家族は行ってきていいよっていうだろうけどいれば絶対手伝えることはある)
そういうのだったら行かずに手伝った方が後悔しないよ
0726名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 13:25:32.45ID:Y/xRK+EA
>>723
オープン腐と言われるのは5まで
鍵bioの文字は検索に引っかからないので二次元なら6は許容
ナマモノのようなよりゾーニングの厳しいジャンルなら7で許容
0727名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 14:16:54.19ID:R1a7McDT
既に15巻くらい出ている漫画を読みたいと思ったらどういう手段を取りますか?
書店(密林含む)で新品をまとめて(数冊づつ)買う
電子書籍で買う
古本屋で買う
ブックオフで立ち読みする
ネカフェで読む
など回答お願いします
0729名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 14:36:23.89ID:AwYKb9eX
>>727
新刊書籍で全部揃った(ドハマリしたので…)
でも持ち歩きで今後は電書かな
キャンペーンとかでたまに安いこともあるし
古い作品なら中古書籍かな
0731名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 16:26:19.11ID:kZF54dkw
>>723
オープン腐って腐女子である事をリアルで隠してない腐女子の意味じゃないの?匿名のツイでオープンかどうかはまた別だと思うけど
その中で許容できる範囲は5
カプ名が一般的な単語じゃないなら4かな
0733名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 16:34:57.80ID:fqxrmmWF
>>727
読みたいと思った経緯にもよるけど大抵は
電子書籍の1巻無料キャンペーンとかで無料なら読んでみるかーと読む
→面白いなーと思ったらネカフェやブックオフ等でさらっと続きを読む
→これは良いなと思ったら尼で新品(紙)一気買い
のパターンかな
既刊全巻セットで売ってくれてる場合はいいけどバラで買った時は準備できた巻から送られてきて
結構めんどくさかった(発送側も面倒だったと思う…まとめてくれていいのに)
さらっと読むなら電子でもいいけどがっつり読むなら今でも紙一択
0734名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 16:54:06.19ID:0TkwsZ1H
>>727
自分はまず周りに持ってる人がいたら借りる→いなかったら新しい漫画ならレンタル屋、古い漫画なら中古で買う
読むの早かったらレンタルじゃなくて満喫でもいいと思ってる

自分のアンケートです
「オフは時代遅れ。ネットで無料で公開できる場があるのにわざわざ会場に足を運んだり面倒な交流をしたりするのは馬鹿らしい。やってる人は本を売って金儲けがしたいだけだと思う。同人誌は買いたくない」
↑に対してどう思いますか?

@1ものすごくそう思う / 2どちらかといえば思う / 3どちらかといえば思わない / 4全くそう思わない
A年代、ジャンル女性向け/男性向け
B理由(任意)

自分は@3 A20代後半、女性向けです
自分も学生の頃はwebで満足していて本を買う・作る気は全くありませんでした。
なので↑のような発言(5で度々目にするので気になっていました)がかつての自分のように限られたお金を他のことに使いたい学生さんなど若年層を中心としたものなら理解できるな〜と思います
自分の周りはオフが落ち目というような雰囲気もなく、また大きなイベントに行くと流行りジャンルはスペ数が莫大だしやはりオフが時代遅れ…という空気はあまり感じられません。しかし長らく同じジャンルにいるので世間一般ではどうなんだろうと気になりました
0735名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 17:06:14.53ID:XBOuOR8J
極端な意見だから答えにくいが
総合すると@は4かな(前半は理解できる)
Aババア/女性向けに近い
B古い人間なので実物の本の良さはとても大事だと思っている
ただネットで間に合うし収納場所にも困らない
消されない以上はいつでも見れる(あとはローカル保存)
金儲け〜〜以降の意見は全く的外れ。そういう人もいるかもしれないしうまくビジネスとしてやってる人もいるかもしれないが
自分とは相容れない
0737名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 17:25:17.99ID:sTLtoajO
>>734
1 2
2 30代 ジャンルは男女混成の一般向け

3 色んな理由で本にこだわる人がいるから「金儲けがしたいだけだと思う」とは思わない
でも自分は正直もう本という形にする意味はないと思うからやりたくない
お金どうこうより社会人になると休日の時間を別のことに使いたいと思うようになった
ジャンル柄オン交流が盛んでボイチャ飲み会とかも盛んだからオフ会にも意味が薄いっていうのもあるかも
0738名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 17:28:13.68ID:i5UEEorI
>>734
1、4全く思わない
2、30代前半 女性向け
3、十数年前からサイトなどはあったし、ツイッター主流の今の方が交流が面倒くさい。交流なくてもオフはやっていける。
儲けてるのは約1%とも言われてるのでオフ=金儲けとは思わない。利益出ても労力に見会うものではない。
今は発表のツールが沢山あるから自分に合った方法で活動していけばいい。
只、オフsageする人はイベントの楽しさ知らない人なんだなと思う。
0739名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 17:30:32.12ID:3/8ii/iM
>>734
@3 A20代後半 女性向け
B同じく自分自身がオンのみで満足していたから その言い分は理解出来る
以前に某方が「同人イベントはライブになった」と仰っていたのを見て オフは全く別物なんだと思うようになった
お祭りの屋台だったり 音楽フェスのような感じなんだなぁと
デジタルが普及してアナログの価値が上がるように これからますますオフも価値が付くようになると思う
0741名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 17:58:49.02ID:81OBbC2z
>>734
@4
Aアラフォー 女性向け
B支部もやってるけどネットにいつまでも残しておきたくないのでいつか消すつもりで投稿してるし
 本っていう形態が好きな古い人間なのとその時の好きなものを形にして残したいから本作ってる 
 交流に関してはめんどくさい馬鹿らしい同意ぼっちのが楽なのでぼっちでやってる
 金儲けだと思ってるのは明らかに知識浅い人の偏見誰もが黒字出てると思われるの不愉快ごめんな毎回赤字です
 自分は頒布目的じゃなく自分の為に本作ってるから交流や黒字は目的じゃない

 
 
0742名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 18:08:34.43ID:FEUu3mHW
ジャンル友が飲食店勤めで来てくれたお客さんが一見解らないオタクグッズを持っていた時に
話しかけたくなって困ると言う話をしているのを聞いて
色々思ったので質問させてください

あなたは町中で店員や知らない人にオタクグッズの事で話しかけられるのは
(前提として話しかけてくる人は同性とします。)

1、オタクまったく関係ない場所では誰でも嫌
2、オタクまったく関係ない場所でも同じ客なら可
3、その他

ちなみに私は1です
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 18:58:45.67ID:44MFFSN7
>>727
1巻無料とかで試し読みして気になるのが殆んどだから
入口は試し読みでその時点でこれは好きだと思えば
地雷展開がないかネタバレ感想ちょっと漁って新品一気買いか
そこまででなかったら中古を数冊買うか借りるかして面白ければ一気買い

>>742
偶然同カプ者ならいいけど地雷だった時困るし1
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 19:02:03.35ID:PQ/kU3DE
回答ありがとうございます >>608です
不快に思いつつも、よく遭遇するので気にしない人が多いのかと疑問でしたが、
ここでも不評が多いと知ったので、
自分ではやらないようにしようと改めて思いました
やる人の心理はいまだによくわかりませんが…
0746名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 19:16:28.24ID:sb80nnST
>>699
補足ありがとう
世界引金の主人公の近界友達(が名無しだったら)で想像したが
やっぱりオリキャラだと思う
主観だけど過去とか設定に関わるところまで捏造つけたならオリキャラになる
0747名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 19:17:22.32ID:Z6hu710N
>>742
見ず知らずの人に話しかけられるのが苦ではないという前提の上で
嬉しいかどうかは正直相手の雰囲気による
身なりが普通〜小綺麗で常識ありそうな人が同志を見つけて恐る恐るって風ならすごく嬉しいし
相手の出方次第ではそのあとお茶したりリア友になる
逆に小汚い距離感おかしい奇声煩いみたいなヤバイ人ならこのグッズ人から貰ったものなので…って去る
0748名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 19:28:12.02ID:egS8uqcX
>>742
2かな
場所より人や節度による
オタクグッズじゃないけど「それ◯◯のグッズですよね〜私も持ってますツアー行きましたよーではお会計…」くらいで済んだときは何も感じなかったよ
アニメイトで話しかけてきて勝手に盛り上がってた人は怖かった
0749名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 19:52:44.76ID:y4sbQIki
>>742
3
基本的には直接話しかけられるのは嫌だなぁ…一人だとも限らないし
油断してると焦って上手く返せずに後で無駄に自己嫌悪で落ち込むことがある
トクサツガガガの電車のシーンみたいな感じで
お互いオタグッズに気付いてアイコンタクトだけでひっそりわかり合って終了くらいだと嬉しいかも
0752名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 20:17:34.66ID:kMroFvX4
>>742
自分も気付いても話しかけないし基本人と喋るの得意じゃないから場所とか間柄とかは関係ないんで3
飲食店の店員さんだと顔覚えられそうで怖いからその店行かなくなる
例外的にイベント会場やアニメグッズ売ってる店とかで場所を聞かれる程度なら応答するけど自分の事に触れてほしくはない
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 20:24:59.58ID:Gjaqm7DD
>>742
どんな人でもどんな場所でも絶対嫌
「それ〇〇のグッズですよねw」と言われても、そんなことだけでよく見ず知らずの他人に話しかけられるよなと思う
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 21:02:50.64ID:XQvl0LO1
>>742
3だけど時と場合にもよる
カラオケで歌わず友達とスマホゲームやってた時、飲み物持ってきた店員さんが画面目に入ったらしく
「自分もやってます」て話しかけてきた時はイベント攻略の話をしたし楽しかった
でも非オタクの友達といる時にカバンに一見それとはわからないモチーフ物をつけてて
それで電車で話しかけられた時は勘弁してくれと思った。めちゃくちゃ食い下がられたし

相手の空気がきちんと読めて引き際がわかる人なら話しかけてくれると嬉しい
0758名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 21:35:14.53ID:0TkwsZ1H
>>734です
ありがとうございます大変参考になりました
紙で必要か否かという点で同人に限らず社会的なマニマリズムの風潮も関係してそうですね
1.2側の意見ももう少し欲しいのでまだ募集させてください。
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 21:37:52.60ID:duT+NBq3
>>723
1〜5(鍵なし)がオープンだと思う
どこまで許容されるかはジャンルの雰囲気によると思うけど、自分は生や半生じゃなければどれも気にならない
0760名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 22:07:02.87ID:wYGEkVX/
>>723
自カプも似たような前提なので少し親近感のもうなものを感じたけど自分の価値観としては
オープン腐:1〜5
許容範囲:4〜7

ゾーニング無しはどの作品であっても問題外(特にr18や欠損カニバなどを含むグロ系)
一般人気が高いというのであれば二次腐的には作品名キャラ名は伏せておいた方が身のためかなと思う
0761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 22:21:37.13ID:j2SGijEr
>>684です
多くの回答ありがとうございました! 締めさせていただきます
色々な意見を見られて良かったです

ちなみに私は1・2がかなり苦手、4は基本的に苦手だが描写によっては萌える時もある、
3・5は基本的に平気だが描写によっては苦手な時もあるという感じです
1・2でも全く気にせずBL萌えできる人、逆に5でもほぼ無理という人を見たことがあるため
どんな意見が多いのか純粋に気になっての質問でした
0762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 22:52:21.42ID:ZjQ2hx3C
>>687です
アンケ〆ます
お答えいただいた方ありがとうございました

>>709
回答ありがとうございます
私の個人的な感覚もいただいた回答と似たものだったので少し安心しました
雲の王国に関しては「キー坊ほどメインではない」というところが特徴と思い例に挙げました
原作が特殊設定のオンパレードで申し訳ないのですが更なる補足説明をするなら
原作の世界観的に例で言うと道を歩けばドードー鳥種族が最低5体くらい歩いている(普及している)
そして個人名でなく種族名で呼びかけたらそれらが一斉に振り向く
という状況なので該当人物の個人名なしの二次創作は厳しい気もしています

注意書きやタグ等でオリキャラ、モブキャラ両方を表記する道も考えましたが
それらの要素を忌避したくて除外している層に対しても
オリキャラ、モブキャラ要素を期待して検索している層に対しても
立ち位置が中途半端で嘘をついている、看板に偽りありな感覚というか…
該当人物の持つ要素がオリキャラ、モブキャラのどちらでもない分類のような違和感が拭えず
それで色んな方の意見を伺いたかった次第です
マイナーで古い海外のSFジャンルなので二次創作を出す機会は特に急ぎませんし
ここでいただいた回答を参考にもう少しじっくり考えてみます
0763名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 23:06:02.47ID:VjcwJo3x
同カプの作家さんが「数日前に上げたAB小説がBAの人に結構いいねをしてもらえて驚いてる」
というツイートをされてたので、その作品のいいねをしてる人をチェックしたのですが
いいねをしてる人のプロフィールはどれもABもしくはABAと書かれているだけで
BAだけのプロフィールの人は居ませんでした
ついたいいねは50くらいなのでBAの人が表示されてないだけとは考えづらいです
皆さんはこの作家さんにどういった印象を抱きますか?
0765名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 23:18:03.05ID:RC8uVbmH
>>763
その人の中ではABA者はAB者よりもBA者に近いと思ってるのかもしれない
言い換えるとABだけが好きでないとAB者と認めてやらないという遠回しな牽制かも
それでいて「逆カプ者にも読まれちゃうほど小説がうまい私」も好きそう
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 23:35:04.99ID:kMroFvX4
>>763
リバなら逆もいけるなら逆として読まれてる可能性もあるからそう表現したのかな
まあ固定の人的には逆の人にウケる内容とは思ってなかったからびっくりしたって事かな
と、自作の反応に対する感想の域は出てないと見なして、固定の人の価値観ってそんな感じなんだなって以外は特に他意は感じない
0768名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/06(木) 00:41:22.46ID:wqw+4Wu9
>>742
店の雰囲気とその店員さんとの距離感による
あんまり顔を覚えられたくないある程度距離感保ちたいようなチェーン店と
アットホームな個人経営の食堂では話が変わってくる
0772名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/06(木) 06:45:50.60ID:ChpEGGgV
ツイッターで日常や思想語り交流はもちろん公式の感想や萌え語りや妄想ツイートも一切せず
ひたすら作品だけを投下(もしくは2次創作の宣伝など)する描き手を「あれはジャンル自分だ」と言ってる人を見たんですが
ジャンル自分だと思いますか?
0775名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/06(木) 07:44:18.51ID:jmdkt9D/
>>769
自分は殆どネットでしかやらないし一時期やってた程度だけど
予定にがあわせづらい
拘束時間が結構取られる上に対人コミュニケーションスキルが全員に求められるので他人に進行を左右されることが多く時間をドブに捨てるような気になることがある
気力と体力が多大に必要でコンシューマと違って息抜きではなく疲れる
0776名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/06(木) 07:45:20.10ID:cBIPVRjT
>>769
そもそも対人が苦手過ぎてコンシューマーゲームでもオンライン対戦とかはやらない
主にクトゥルフで苦手になったんだけど
ルールとかその場の全員がある程度把握しないといけないし、ルルブやサプリを読み込むのも面倒くさい
ロールプレイは人前でなりきりやってるみたいでキツかったしダメージや能力の計算も面倒くさい
対人要素があると弱いから負け続けて、それを馬鹿にしてくる人もいる

コンシューマーゲームなら理解しないまま始めても結構出来るしやりながら覚えられる、計算は自動
謎解きも何度もチャレンジできるしCPU敵をサンドバックにしても誰も嫌な思いしない
娯楽のゲームでストレス感じたり面倒な事やりたくない
0777名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/06(木) 07:55:38.47ID:n6ETs2vX
>>742
1
オタクまったく関係ない場所なら誰でも嫌だな
町中とか店内とかの周りに非オタがいる状況でオタ話したくない
>>772
思わない
ジャンル自分ってむしろその逆では?
0778名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/06(木) 08:15:18.05ID:a2HAVQN+
>>769
仕事のお客さんでも仲良い友達でも家族でもないのにリアルタイムでコミュニケーションとらなきゃいけないのがめんどい
リアルで会うような仲良い友達にゲーム好きはいないし今更知らない人とイチから仲良くなるのもめんどい
ルールを最初から自分である程度把握しておいてね!も面倒臭い
(776に似てるけどソシャゲでも据え置きゲーでも何も分からず始めてだんだんルールや戦闘システム把握して強くなっていく過程が好き)
0779名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/06(木) 08:49:46.22ID:o3llMeuM
>>763
他の人も言っている通りABではない人というのをまとめてBAと捉えたのかなと思う
あと自分だったら「びっくりした」は暗に「AB者以外にも見られて不快」とちうのも意味してると思う
0780名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/06(木) 09:05:38.91ID:fMR8M8QV
>>769
CSゲーは一人で黙々とやれるのが好き
ただし対人の対戦要素は好きではないのであまりやらない
TRPGは直に他人と交流しながらなのがいろいろ大変そうで興味がわかない
0782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/06(木) 09:46:12.78ID:H2nNsSRN
>>769
昔オンライン専門/音声なしテキストチャット専門/突発募集に飛び入り参加中心でやってたけど
1.拘束時間が長い(1セッション最低4時間×シナリオの長さに応じて数セット)
2.↑のわりにセッションの面白さが集まった面子次第で運任せ
なのがきつかったな
特に2がきつくてルルブ無視で口が達者な方が勝つと思ってるPLや女性PCにセクハラかますPLとか混じってたとき
自分以外のPL全員知らないジャンル(バラバラ)のキャラのなりきりやってたときはめちゃくちゃ疲れた

徐々にセッション終わって楽しかったと思うより参加しなきゃよかったと思うことの方が多くなって苦手になった

コンシューマはそういう煩わしさがなく自分のペースでやれるし
同じTRPGでもソロでゲームブック的な遊び方ができるサプリなんかはいまだに好き
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/06(木) 16:21:24.43ID:KAcRfd5Z
>>769
オフのみ経験
かなりの拘束時間を要するくせに時間対進度が遅すぎる
体力・精神力の消耗が激しいのに自分の都合で休憩できない
色々問題が起こってもなあなあで済まさなきゃいけない
なりきりやキャラロール(≠ロールプレイ)の類は自分含めたメンバーにはおらず
その手のストレスはなかったが、とにかく遊びとしてのコストパフォーマンスが自分には見合わない
ヲタの中でも体育会系気質か無敵の人かリア向きの娯楽だと思ってる
0789名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/06(木) 16:47:36.39ID:pDr8k6Bg
受けが太ってしまったけど、攻めが、太っていても魅力的だ、と言ってくれる同人誌の
作者自身が太っているのをイベントで見かけたら
受けに自己投影している、または、自分の願望を描いている、
と思いますか?
そう思う場合嫌悪感があるかどうかも教えてください
0791名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/06(木) 17:00:59.11ID:valpWOI5
>>789
基本的に自己投影してるとかは思わない
ネタとしてはテンプレとかまではいかないまでもそんなに言う程珍しくもないしちょくちょく見かけるし
作者自身が太っているとしても太めなのを本人が気にしているかどうかまではわからないし決めつけはなあと思う

ただし、何度も折に触れて体型ネタやってる・盛り込んでいるとコンプあるのかなと思う
例に挙げたようなの以外でも、例えば当て馬キャラありの擦れ違いネタなんかで当て馬キャラの形容にスレンダーとかすらりとしててとかしつこく言ったり
逆に受けの容姿を褒め称える描写で痩身とは言えないものの、みたいな言い回しをいつも使ってたりとか
そういう場合嫌悪とまでは言わないけどちょっとなあとは思う
0792名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/06(木) 17:03:17.47ID:sajzi7r6
オンデマンド印刷で刷られた漫画同人誌についてです

1・本文のベタのテカリ具合は気にしますか?
2・本文のベタ、線の盛り上がり具合は気にしますか?
3・特殊紙表紙でPP有り、無しは気にしますか?

描き手読み手どちら側からでも大丈夫です
0793名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/06(木) 17:03:33.96ID:f+Mju3IB
>>769
苦手な理由は今まで出揃った物とほぼ同じだけど
女性が多いメンツだったために段々他の要素(手作り料理やスイーツの持ちより等)の
ウエイトが大きくなってキツかった
それに何かキャラの言動の解釈違いが起きた時にRPのキャラとPLが切り離されてないため
人間関係に影響出て揉めたメンツがいたのもキツかったから
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/06(木) 17:04:19.99ID:EDwXuD6w
>>789
1原作がギャグ調や学園モノや完全に現代日本が舞台の日常モノである
2現代で受けに限らず他のキャラが太ったり太ったことで悩んだり、ダイエットが題材の話が有る
3受けが太るのにきちんと理由が有る
※攻めが太っていても魅力的と発言するからには受けは痩せ状態から目に見える変化が有り、そういう変化を気にする性格なんだろうから
1か2どちらかが当てはまってて3がちゃんとしてれば別に気にならない
特に理由も無くキャラの外見を原作から崩すのは自己投影かと思うとかじゃなく嫌悪感がわく
0795名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/06(木) 17:15:37.87ID:YqZQ3Bkf
>>792
いろんな印刷物好き
気にするが、どれも「味」で解決する
剥げるとかはNG

一般的にはマットなベタで盛り上がりなし
せめてオフ印刷の方がいいのかな
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/06(木) 18:01:30.16ID:wqw+4Wu9
>>789
身も蓋もない表現になるけど単純に作者はデブフェチなんだなと思う
そういう突き抜けたフェチズムをキャラに投影するという意味では願望を描いてるけど
自分がそういう風に扱われたいという意味での自己投影や願望は感じない

嫌悪感に関してはこちらには苦手な属性だからちょっとという単純でシンプルな嫌悪感は感じる
0800名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/06(木) 20:21:20.47ID:lmqPyqbD
喪女という言葉を聞いて、以下のどれが該当すると思いますか?
恋愛経験から一夜だけの体の関係までひっくるめて男性経験と定義します

1:男性から寄ってこられることもなく、自分からも寄っていかず、全く男性経験0
2:寄ってはこられるものの身持ちが固くアプローチに応じないため男性経験0
3:寄っては来られないが自ら寄って行く性格で、男性経験はそこそこ有
4:恋人もしくは夫が居るが、基本的には異性にアプローチされず今の相手が居なければ1に当てはまったであろう人
5:4と逆で異性に寄って来られるし応じるので男性経験はそこそこ以上だが、真剣に付き合っている人や配偶者は居ない
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/06(木) 22:18:47.10ID:2eAdXnuq
質問スレから誘導があったので、移動しました


勢いのまま人を描くと、いい感じの絵が描けるが体の比率がどこかおかしい。(例えば片方の足が短いみたいな)
体の比率を考えながら人を描くと、なんだかロボットみたいに固い絵ができてしまいます。

体がおかしく見えないように人を描けるには何かコツはありますでしょうか
0810名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/06(木) 23:26:31.12ID:03W414xi
>>792
1と2
オンデマだから買わないということはない
でも本を出す側としては盛り盛りテカテカだと気になるので
人の本を見て「この印刷所はやめとこう」みたいに参考にする
今はきれいなとこもあるしオンデマだからと十把一絡げにできない

3
質感が特徴的な紙だとむしろ台無しになる場合もあるからPPは必須とは思わない


>>800
1
モテないから喪女


>>807
ありきたりだけど
勢いや想像に任せず実際に見ながら描くのがいいと思うよ
0812名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/06(木) 23:49:05.72ID:KAcRfd5Z
>>797
原作に太りやすいことを気にしているという描写がないならキャラを肥えさせるフェチと解釈する
太った自分の願望や自己投影というより、太らせた受けの魅力の説得力と正当化のために攻めを使ってんだなと
そういう意味での嫌悪感はある

>>800
1のみ
喪女は5ch発の概念で、喪女板は交際経験がなくてもモテたことのある人は投稿禁止
2の「寄ってはこられる」=モテているので喪女じゃない
0815名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/07(金) 01:31:22.89ID:X2TPuXdg
>>800
その中のどれでもなく「自分から寄っていくが寄ってこられず全く0」だと思う
自分からも寄っていかない人は単に男に興味そのものが全くないだけなんだろうなと
0816名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/07(金) 02:24:39.07ID:h8w+jbIq
100↑いいねくらいついてるツイートを自分でファボってる作家さんをどう思いますか
絵ではなく日常のおもしろツイートやネタツイートです
その人のいいね欄をのぞいたら自分で自分のツイートをたくさんいいねしていて少し引いてしまいました
何か意味のあることなのでしょうか?
0817名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/07(金) 02:28:42.67ID:X9c6jWKT
>>816
ネタメモ帳とかじゃない?ツイートだと流れちゃうから
まぁ最近はブックマーク機能もあるけど公式クライアントだけの機能だし、
それはそれとしてまた別の用途に使ったりもするし
0819名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/07(金) 03:48:53.10ID:u+wugRRf
皆さん納得した仕事をしていますか?どういう仕事ですか?
もし差し支えなければ高卒とか大卒とか専門卒とかもあわせて答えていただけると助かります

個人的には、家庭の事情で自分の納得の行く進路に進むことができず
やりたくない内容で給料も安くて時間が取られることに不満で
なんでこんな人生を送らないといけないのかと毎日死んでしまいたい気持ちでいっぱいです
0820名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/07(金) 05:59:20.27ID:2mtDv666
>>789です
60キロの男性が3桁になるとか、ものすごい肥満体になるような作品ではなく
料理上手な攻めの手料理が美味しくてつい食べすぎてしまい、5キロくらい太ってしまった
みたいな作品を想定していました

原作にないのに体型を変化させたりするのは別の意味で苦手や嫌悪感がある人もいるというのは勉強になりました

少し前にサークル主の容姿をチェックしてる趣旨のカースト漫画を見て
もしかしたらデブがデブを正当化したいように思われるのではと不安になったんですが
そういう意味では気にしない人が多いみたいなので
注意書き徹底して頒布したいと思います
0821名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/07(金) 06:57:10.45ID:GJgGNveU
諸事情あって二十代後半ですがデザイン系の学生をやっています

@ものすごく自分のやりたい業界の会社
例えるならアニメやゲームなどの制作(フェイクです)
規模が小さく初任給は普通だが雇用条件は良くない
厚生年金などの福利厚生が一切なく休みは週一程度、有給もない
ひたすら現場を支える裏方スタッフという感じでキャリアアップが望めずそこからいい条件の会社に転職できるかどうかも完全に不明
そもそも同業他社にも雇用条件がいいところはあまりない

A自分自身は全く興味がない業種だが安定している会社
かなり大きい企業
商品の企画やデザインの部署はあるがそこに配属されるかどうかは分からない
全く関係ない部署になるかも
福利厚生が充実していて休みも普通に取れる
長く勤めれば退職金も出る
ただそこで販売している製品にこれまで興味がなかった

皆さんならどちらを選びますか?
私としては@に進むつもりだったのですが親に猛反対されています
@の業種で働くことがずっと夢だったので条件が悪くても飛び込んでみなければもう今後チャンスはないだろうという思いと
一方で今後結婚などしないかもしれないのでAのような安定した会社でなければ老後に困るのではないか
また人より長く学生をやらせてもらったので親を安心させなければいけないという気持ちがあり揺らいでいます
よろしくお願いします
0822名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/07(金) 07:21:03.57ID:ZYZpACme
>>821
今高待遇で安定しているように見えてもあなたが定年を迎えるまでその待遇が続く保証はないし
かといって今の待遇がブラックスレスレでもそれがずっと続くかはわからない
人の出入りが激しいのは要注意だけどそういう仕事でも向いてる人は続くし向いてない人はどんなに良い条件の仕事でも続かない
一つだけ言えるのはどんな経験も全く無駄になるわけではないので多少の苦労をするのを覚悟できるならやりたい仕事をしてみるのもいいと思う
その代わり自分が壊れそうだと思ったら躊躇なく逃げるのは必要だけどね
0823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/07(金) 07:27:36.16ID:o0iwJCaE
800です
皆さん回答ありがとうございました!
喪女板は覗いたことがなく定義づけされているのも知らなかったのですが
私的には本人の行動に関係なく「喪=モテない=不特定多数の男性から頻繁にアプローチされない」が定義かと思っていたので
1・3・4が当てはまるイメージでした
大分皆さんの定義と乖離があったので聞いてよかったです
有難うございました
0824名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/07(金) 07:36:24.37ID:DGCTgmvB
>>821
その条件なら2かな
理由は1では生活出来なさそうなこと
就職は生活が大事なので、その条件だと親を頼らざるを得ない可能性が高い
どれだけやりたい仕事でも自立出来るかわからないなら意味がないし、やりがい搾取は本当に疲弊する
他のことをする時間がなさそうな上に完全裏方なら好きなことで起業するようなスキルも学べなさそう
その条件だと身体を壊すのも時間の問題っぽいけど、そうなった時に何も残らないのが目に見えてる
つか初任給普通とか言っても厚生年金すらないなら全然普通じゃないと思う…

2でデザイン系をやりたいことを精一杯アピールし続け、会社に入ってからも転属願いを出し続ける
それで2年我慢しても無理なら転職を考える、そのために必要な勉強は続ける
休みも取りやすいなら勉強もしやすいし、大手なら副業に好きなことをやらせてくれる可能性も高い
0825名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/07(金) 07:51:36.85ID:JwF1I+9H
>>821
その条件なら2
厚生年金の加入逃れは法律違反だから
好きなことのために多少の条件の悪さはのむって考え方はわかるけどこれは多少の域を超えてる

やりがいってのはやってみて初めてわかることもある
本当に好きなことと関連しない仕事ならミスをしても自分の根幹のプライドは傷つかないのである意味ドライにやれる
もちろん安定は永遠に続くわけじゃないけど、安定してるうちに勉強もできると思うよ
0826名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/07(金) 07:59:39.35ID:U8eqWcT4
>>821
自分はその1を選んだタイプ
正に小さなデザイン事務所に入ったけど小さいところはどこも似たような感じ
給料低いし福利厚生はほぼないとか残業代という概念そのものがなかったり
そのかわり時間や社内での過ごし方にゆるかったりするから一概に悪いとも言い切れない
デザイン系はぶっちゃけ事務所を踏み台・実務経験ロンダリング程度に考えていい
未経験ならなおさら「実務経験」という実績はつけないと話にならないので
実務経験をつけて大手に転職や派遣で入って更にそこから独立ルートは多い
かといって独立しても稼げるかと問われるとまた難しい話なので手放しで勧めはしないけど
0827名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/07(金) 08:23:50.90ID:dcGMIvg0
>>821
デザイン系の仕事してるけど1、2年で転職する人も多い流動的な仕事だからブラックでもスキルと実績だけ積んで30までに転職もしくは独立する、みたいな目標や意志があるなら1でもいい
思った以上に体育会系だから上下関係とかコミュ力に自信がないなら2
大手企業のデザイン部は美大新卒か、その年齢なら実績がないと配属されないと思う
ポートフォリオ次第だけど
0828名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/07(金) 08:55:02.54ID:Os0XHbeF
>>821
普通に働けるところなら1だけど2かな
1系統の会社は大手でも数年1の分野系統で働いた人向けみたいな求人も多いけど入れるだけで実務望めないみたいなのはさすがに耐えても意味ないし
制作>休みという思考にはならなければ1だとつらいと思う
0832名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/07(金) 13:20:59.22ID:TErwkEcE
>>821
根性と世渡りによっぽど自信があるなら1でもいいけど自分なら2
1はやりたい業界というのがあっても正直いい労働環境とは言い難いし入っても親を心配させ続ける事になると思う
あと821は二十代後半だということをよく考えてみてほしい
若い子ならブラック環境でも根性でなんとかなるかもしれないけどこれから気力体力が衰え始めるのに週休1で有給なし福利厚生なしは想像よりつらいと思うよ
せっかく入っても長続きしなかったら実務経験も積めないし

2で実務経験積みながら転属願い出しつつスキルアップするのはどうだろう
何年か経っても気持ちが変わらず転属ダメそうなら働きながら転職準備を進める
どんな業界でも実務経験は重要視されるから安定していそうな候補があるならそっちで経験積んだ方がいい
これまで興味がなくても関わるうちにやりがいや興味を見出すのもよくある話だよ
0833名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/07(金) 15:19:48.51ID:FIzrpNHz
おじさんの遠慮のない大きいくしゃみの音や、高齢者が自分の耳が悪いために大声で会話する声や
機種によるとは思いますがテレビの音量を20以上にされると
耳の中が痛くて困っているのですが
皆さまはこのような大きな音を聞いてもうるさいと思うだけで耳の中が痛くはなりませんか?
それとも痛くなりますか?
0834名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/07(金) 15:20:06.34ID:uIYHVBXr
>>821
絶対に2
両方に似た職場でそれぞれ仕事をしたことがある
福利厚生や賞与有給は本当に本当に大事
金のために仕事する以上それより大事なことはない
大企業は勤めてる人がまとも(少なくとも表面上は)で生活水準高い人達と接していられるから精神衛生上良い
また美男美女が多く目の保養(会社によるかも)
これまでの転職経験からして平均給与額に比例して対人ストレスが少ない(もちろん全くストレスがないわけではない)

休めない、給料低い、などの仕事はどんなに業務が好きなことだったとしてもそのうち体が疲弊していく
疲弊した人たちが集まって仕事するから関係も悪くなりがち
やめたいと思う理由が増える
大企業はその点やめたいと一瞬考えても給料いいからな〜人がいいからな〜待遇がいいからな〜でなんだかんだ長く続く
仕事が安定すると趣味に時間や金もさける 仕事にしなくても趣味でがっつり頑張るのも手と思う

自分も転職は多いのでやめることは何も悪いと思わない
ちょっと1でやってみてダメだったら2に行こ!とかが可能な状況なら人生一度きりだし1をやってみてもいいと思う
0835名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/07(金) 16:15:51.72ID:C6WR2DXp
女神転生シリーズ関連作をそこそこプレイしている方にアンケートです
シリーズ知識が皆無の人間に入門として一本勧めるならどのタイトルを選びますか?

私自身が上記の通りでペルソナ等の派生作品も含めて一切何もやったことがありません
タイトルが多すぎる上に専門用語の多さや難易度の高さを聞いて及び腰になってしまうので
とりあえず取っ掛かりが欲しいです

・現行機で遊べる(3DS/WiiU/Switch/PSP/Vita/PS4あたり、DL購入OK)
・難易度があまり高くない(イージーモードがあるとかでもOK)
・シリーズ共通のお約束ごとみたいなものがそれなりに理解できる
・一本できちんと完結している(露骨に続き物だったり特定の他作品をプレイ済みでないとわからない話があったりしない)

あたりの条件で思い当たるタイトルがあれば教えてください
0836名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/07(金) 16:22:35.47ID:X9c6jWKT
>>835
今やるなら最新作のペルソナ5じゃないかなぁ(PS3、PS4)
グラフィックがきれいだし、キャッチーだし、難易度も選べるし
難易度に関しては『SAFETY』と呼ばれる、全滅しても何度もその場からやり直せるモードもある
(ただしSAFETYは後から難易度の変更は出来ない、EASYを選んでSAFETYにするなどは可能)

ただ2019/10/31にペルソナ5Rっていう、完全版みたいなのが出るので
それを待ってもいいかもしれない
0838名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/07(金) 17:22:34.04ID:ai7zKGh3
>>835
今ならやっぱりペルソナ5かな
最新作だけあってシステムもUIも洗練されてて遊びやすいし、キャラやシナリオも取っつきやすい方だと思う

〈女神転生シリーズ〉に興味があるなら真・女神転生4と4FINALのダブルパックもおすすめ
シリーズお馴染みの滅びた東京、悪魔合体、交渉、スタンスによる√分岐などが一通り楽しめる
難易度は最初はやたらムズいけど何回か全滅すると簡単なモードも出てくる
0840名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/07(金) 17:57:08.67ID:3tyRdx65
>>833
耳がビリビリして痛くなる
声の大きすぎる人と会話が長引くとあとで頭痛に発展することもある
声が大きいという理由だけで近寄らないようにしたりする
そういうレベルのはめったにいないけど
0841名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/07(金) 17:59:49.21ID:T7dix5ZO
>>819
好きな仕事してて給料高くないけど実家暮らしなので家賃払わなくていいので問題ないです
ただもし結婚とかしたら同人活動する余裕はないだろうなと思いますが喪なので結婚できないと思うのでいいかなと
専門卒です
0842名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/07(金) 19:12:24.25ID:oBh9kLdI
字書きですが漫画を描けるようになりたいです
クロッキーやモルフォとイラストの模写を数ヶ月やっていて、模写はある程度できるのですがコマ割りや構図などが全くわかりません
最近は漫画の模写を始めたのですが、他におすすめの練習があったら教えてください
自分がやってみてよかったと思う練習法で構いません
0843名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/07(金) 19:15:56.11ID:O0lOLbO7
>>819
お給料には勿論納得できてないけど
以前働いてた会社でちょっとトラウマになっちゃって
9時5時残業ありデスクワークにはものすごく苦手意識を持つようになった
そんなわけで今はそうではない会社で働いている
やりたい仕事ではないけどとりあえず少なくてもお金は欲しいから仕方ないかな〜って感じ
大卒です
0844名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/07(金) 19:40:18.60ID:1DE62hgL
>>842
構図やその理論についてはあらゆる書籍・サイトで解説されてるので省くけど
基本的には「見せたいものがちゃんと伝わる位置に置けてるか」が一番大事

何が描きたいのか(何を見せたくて/何の良さを伝えたくてその絵を描くのか)、
そこにちゃんと視線が行く絵になってるかを意識する(大きく置く、画面の中央付
近や手前に置く、要素を並べて目的地まで視線を誘導する、色で強調するなど)
漫画の場合もシナリオ全体の中でどのシーンが肝要かを意識することで
全体の中でそこに割ける尺(ページ数)の割合がだいたい決められるし、
さらにその中で大事なコマ・見せたいコマ(表情、セリフ、情景)を
考えれば使えるページ数の中で大事なコマの使い所・置き場が決まってくる
字書きならなんの描写に文字数を使ってるかがそのまま変換できるかもしれない

漫画の模写は大変だけど、好きな漫画(作家)をネームにして写すのは
それより楽だし作家ごとの空気感みたいなものがなんとなくわかって楽しいよ
とにかくいっぱい読んでこんな漫画を描きたいと思える作家を探して、
その作家がどんな風に作品を構成してるかを分析するといい
引きゴマで風景を入れて空気感を感じさせるのが得意な作家とか
キャラの表情の繊細さが特徴の作家とか目指す方向性が決まったほうがいい
0845名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/07(金) 19:43:37.59ID:SEXj3vyY
>>835
最新作なだけあってペルソナ5が色々洗練されてるし親切だと思うけど他の方も挙げてるので別のものを

デビルサバイバーOC(3DS)
メガテンの流れを汲んだSRPG
メガテン系はシリーズの多さも敷居高く感じてしまう要因だけどこれは後日談込みな上単体で完結しているのも強み(2もあるけど直接の繋がりはない)
イージーモードあり
DSの移植版なのでシステム面は親切になってると思うけど少し前のゲームだから最新作のペルソナ5に比べると快適さは少し見劣りするかもしれない
シナリオも評価が高くメガテンではお馴染みの天使や悪魔がストーリーに関わってきたりロウ、ニュートラル、カオスのルート分岐といったお約束が盛り込まれてる
交渉はないけど悪魔合体と悪魔全書あり
どんなものかそれなりに理解したいならいいんじゃないかと
0846名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/07(金) 21:36:03.66ID:7gew6VPk
714です

>>717 >>719 >>771
回答ありがとうございます

明らかにギャグと分かりきってる場合は男女カプはもちろん男同士のカプにも逆燃料にならないのですね
また、ギャグとしての描写にによっては異性愛者じゃない読者からの可能性も出てくるというのも腑に落ちました
0847名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/07(金) 21:37:00.31ID:GJgGNveU
>>821です
皆さん本当に真剣にアドバイス下さりありがとうございます
なかなかやりたかった職種に未練があり思い切れませんでしたが
やはり現実を見るべきだと目が覚めたような気持ちになりました
2の方向で周りと相談してみようと思います
0848名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/07(金) 21:46:34.24ID:SIZAZUSs
いわゆる偽壁的な位置に初めて配置されたためポスター(A2かA3)を両面印刷にするか検討していますがツイで検索したところ迷惑という声がチラホラありました
そのためどのくらいの方が迷惑と感じるのか知りたいです
ちなみにポスターは健全イラストで後ろのスペースは同誌の別作品のBL二次でした

1.背後のポスターが両面でも気にしない
2.卓上のポスターなら両面でも良い
3.どれも迷惑
4.その他
0850名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/08(土) 00:36:19.65ID:ybmeDPwG
>>835
これからやるなら秋に出るペルソナ5(PS4)の完全版かな
すぐに手軽にやりたいなら3P(PSP)か4G(Vita)
ペルソナシリーズは2の罪罰以外は基本的に全部独立してるからどこからやっても大丈夫だよ
個人的には>>845の挙げてるデビルサバイバーOC(3DS)は本当におすすめ
SRPGが嫌いじゃなければぜひやってみてほしい
0851名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/08(土) 01:18:55.51ID:BqH/4fsi
リバ・雑食の人は積極的にミュートかブロックをしている
固定もしくは左右固定の方に質問です

ミュートかブロックをしているリバ・雑食の方がイベントで隣のスペースだったとき
どのようなお気持ちになりますか?
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/08(土) 02:31:04.83ID:YDoncx9a
>>851
挨拶はするけど後は適当に他人と接する感じで終わり
相手が積極的に関わって来ない限り電車や映画館でたまたま隣に座った人くらいの感覚
感情として嫌か嫌じゃないかの二択なら嫌
だからといって何か言うこともすることもない
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/08(土) 03:17:15.97ID:9u75W5HK
>>835
全シリーズ作全てプレイ済み
今からやるなら850と同じP3P(PSP)かP4G(VITA)、次点でP5をおすすめする
メガテンとペルソナは魔法と登場する悪魔(敵だったり味方だったり)が共通してるけど作品としては全く別シリーズ
多分初心者の835がメガテンらしさだと感じている要素は本家をやらなくてもペルソナだけで味わえると思う
ペルソナで取っ掛かりを得てから本家や派生を調べてみたら興味持てるものがあるかもしれない
デビルサバイバーOGはキャラはペルソナ、ストーリーは本家寄りというわりといいとこ取りだけどジャンルSLGなのが許せば一番オススメ
0860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/08(土) 12:03:54.07ID:FZLdFARc
>>835です
皆様お勧めありがとうございます!
頂いた回答を総合して、まずはデビルサバイバーOCをやりながらペルソナ5の完全版を待ち、
他タイトルに興味が広がれば真女神転生4系列やペルソナ34あたりに手を出してみようかなと思います
シナリオの評価が高いようで楽しみです
目当てを絞ることができて助かりました、ありがとうございました
0862名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/08(土) 14:21:05.35ID:I/fe6G6t
>>861
それはCS版もあるビデオゲームを何故ゲーセンのAC版でするのかって話で合ってる??
音ゲーをよくゲーセンでプレイしていて
CS版も軒並み持っているが専用コントローラーを使ってもプレイ感が違う、そしてAC版のみCS版のみでしかプレイできない曲も多々あるので
アーケードもプレイするだけで、どちらかだけで遊ぶという訳じゃない
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/08(土) 15:24:03.29ID:o7PguE/h
>>861
アーケードの方が更新が頻繁にある
CS版はあるけどクオリティが低い&DLC用に内容がしょぼくされて不評なためすぐに更新停止
アーケードは店によってやりづらい場所に配置されてたり並んだりが嫌だから出来れば家でやりたいとは思う
0864名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/08(土) 19:06:47.90ID:cueuO58S
>>844

ご丁寧な回答ありがとうございます
こんな漫画を描けるようになりたいと思う漫画を模写してはいたのですが、1話分やったところで疲れてしまいモチベーションが下がっていました
他の漫画も含めてネームみたいに模写してみたり分析してみたり色々やってみたいと思います
ありがとうございました
0865名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/08(土) 19:51:53.26ID:ulNlPt+T
部屋の掃除ってどの程度の頻度でやってますか?
定期的に(毎週・月一など)やると決めていますか
それとも汚いなと感じたらやる程度ですか
衣替えや年末の大掃除の時期になるまでやらないなど教えてください
0867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/08(土) 20:13:51.17ID:fgv2PoQm
支部の作品や通販した同人誌の感想をたまに送るのですが体感で六割くらいお返事をいただけます
そのあとそれに対して返事をしたくなることが多々あり内容によってはたまに返してしまうのですが作者さんとしては迷惑に思うでしょうか?
ツールによりますか?

ちなみに支部のコメントで返信の返信をすることはありません
返信の返信をするときは返信不要であることをなるべく伝えるようにしてます
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/08(土) 20:25:03.47ID:b9mH83eA
原作を所持していないのに同人誌を所持している・買っている人はいますか?いたら理由を教えてください
・原作を所持するのが難しい作品
・原作以外の派生だけを見た結果買っている
・好きなサークルのだけ興味ないジャンルでも何となく買っている
・原作にはもう飽きて処分しちゃったけど何となく同人誌の方はまだ処分していない
等々
0871名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/08(土) 20:50:42.97ID:3OWjlJCd
>>868
いつも買ってるサークルさんの本で、他ジャンルネタだけど扱ってるテーマに興味があったので
(たとえば作中の武器考察とか、バックグラウンドの世界観私説とか)
同じくいつも買ってるサークルさんが、他ジャンルのアンソロに寄稿してたので
0875名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:05:18.77ID:I/fe6G6t
>>865
週一で外の玄関口を含む家全体をしっかり掃除
髪の毛などゴミが落ちやすい場所は気になったらいつでもサッと掃除する
ベランダの日当たりが良くないので布団の日干しは滅多にやらないで週一リセッシュと乾燥機
0878名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/08(土) 22:47:12.44ID:V+FiwNwm
>>868
友達がハマったのでオススメされたのと、友達本人が描き始めたので買い始めた
派生のアニメをTVで見てる程度(しかも見忘れた時もあるのでところどころわからない)で
原作本は彼女が推しカプが出てる巻だけ借してくれたのと歯医者に置いてあったのを読んだだけ
ストーリーは好きだけど大量に出てる原作を買ってまで読もうとは思わない
たまたま前ジャンルで好きだったサークルさんがそのカプにいたので買ってるのと
友達の本と絵柄がすごく好みのサークルさんだけ買ってる
0882名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:29:25.60ID:Fo1RgDe/
好きな作家が政治やジェンダー問題等のツイートをいいねしていたらどう思いますか?
いいねしているだけで自分からツイートやRTなどはしていないものとします
0883名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:34:16.49ID:pPJibAwD
>>881
1冊の本にできる位のまとまった作品が書けない
ネタがあるとあまり頭に留めておけないからオンで好きな時に小出しに発散するのが自分には合ってる
嫌いと言うより自分はできないって話で海鮮としては参加するから質問の趣旨とズレてたらごめん
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/08(土) 23:50:06.79ID:QRgTQoQ2
>>881
リアルで自分の存在知ってる人に自分の作品見られるの嫌いだからオフ活動嫌
対面でヲタ話するのも苦手だからオフ会やオタクイベントにも興味ない
0886名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 00:34:21.97ID:rMZFjq3O
>>865
床ワイパーは毎日
週1で本棚とかをハンディモップで掃除
年に1回フローリングのワックスがけ
年末まで待たず汚れが定着する前に掃除すると楽
0887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 00:40:10.15ID:YXD0gaDJ
>>881
あるジャンルで◯◯者は美人ばっかり〜とか言って書き手の容姿に言及する人が多くて折れた
控え目に言っても美人じゃない
人と関わるのもあまり好きじゃない
そういうの気にせず居られるオン専が結局楽
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 00:44:52.65ID:JUgTfsCi
ツイッターで、原作でそんなシーンは一切ないのに
「AとBはカフェ行ったら何頼むか迷うんだけど、結局アップルパイとシフォンケーキを半分こずつ食べるとこ可愛い!」
「Aはキスするの大好きなくせに、Bからキスされると戸惑っちゃうんだよな〜」
など、さも事実のように萌え語りしてる人をどう思いますか?
(自カプにこういう人がいて、私はキモいなと思ってるんですが、なぜかやたらいいねされまくってるので質問しました。あげた例はフェイクです)
0889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 00:49:26.75ID:scvpqmgJ
>>881
性癖詰め込んだエロばかり描いてるから直接対面するのが恥ずかしい
0890名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 00:58:38.36ID:fI5ADL5Q
アンケート

原作軸とパラレルやパロディなどの違いについて

原作が現代社会舞台キャラは物騒な仕事についていて休む暇もないくらい働いています
その仕事を休んでのんびり旅行に行く話を書いたらそれは原作軸で大丈夫なのでしょうか

どう感じますか?
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 01:11:25.75ID:v0/JJWhL
>>868
長年ファンしてる人がいてその人の出す本は知らない原作のものでも全部買ってる

マンガアプリで期間限定全巻公開みたいな企画で原作を全部読んで二次を数冊買ったことある
0894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 01:13:36.68ID:YCqRoSp5
>>888
モヤモヤする派だけど、本人が本気で事実と思っているわけではなくそういうネタ的な言い方なのもわかるからスルーはできる
あと、そういう言い方してる人が多すぎるのでいちいちしっかり気にしてたらキリがないと思うようになった
自分はそういう言い方をしないようにするだけ
0895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 01:17:20.13ID:w/urPujM
>>881
自分の容姿を不特定多数に見られるのが嫌だし恥ずかしい
作者の顔なんて気にしてない人も沢山いると信じたいが
ヲチ気質の人ややたら容姿がどうこう言う人が必ずいるので
作品に性的なことや恥ずかしいことや自分を棚に上げたことも作品に描くので恥ずかしい
それに知り合いに遭遇することもあるのが怖い
あと夏場とかしんどい
遠距離移動したり何日も休み取るのが辛い
完売すると再版が難しくてあとからハマった人が読めなくなるのも微妙
部数とか搬出とか考えるのが面倒臭い
周りの人との人付き合いとかが不安になる
0896名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 01:18:24.38ID:TMlLSEm7
>>882
ふぁぼは基本人に見せるためのものじゃないし別になんとも

>>888
好きかどうかはともかくとして事実かどうかについてはネタにマジレス
男性向けにある実話という体で話されている創作物(創作なのは明言)と同じようなものかと
0898名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 01:25:28.85ID:P9UXYwkV
>>888
そのキャラの性格・好み・それまでの言動を考えた上で「◯◯が好きそう」「△が好きなら◯◯が好きだろう」って考えてそう言ってるんだろうし、公式で明確な答えが出てない点で無理のない程度の妄想なら気にしない
そういった他人の妄想から自分の中での新しい妄想の可能性が広がったりするかもしれない
0899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 01:28:02.07ID:+NuLR9qA
>>868
・たまたま公式の動画で見かけたゲームキャラが好みで
オールジャンルイベントの時に数冊買ったけど普段全くゲームをしないので
その為に据え置きゲーム機買うのはハードル高いなあと思ってそのままになった
・派生作品を見て萌えたけど大元の原作はキャラの出番も違うし余り興味がわかなかった
0901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 01:34:10.19ID:JUgTfsCi
>>888です。返信ありがとうございました。参考になりました

>>881
投稿後に誤字修正できたり文章付け加えられたり、気に入らなくなったら消せる支部の気楽さに慣れた
エロも書くので、対面で感想を言われたら恥ずかしすぎる
若い人が多い。少なくともフォロワーさんはみんな5〜8歳年下
見た目じゃ全く分からないけど足に持病があって、長時間歩いたりするのが苦痛

>>890
「細かいことは気にしないでください」などの注意書きがあれば気にしない
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 02:17:41.25ID:DQbAPLAK
>>890
1日としてプライベートの時間がないとか職場にいなかった日はないと明言されている人なら
ワーカホリックがもしも旅行に行ったら的なパロディに感じる
原作で出張しに行った遠い土地で連絡の行き違いなどで数日ぽっかり空いてしまい
上司からこっちに帰ってこずに観光でもして待っててと言われたのでのんびりした
みたいな状況なら原作の隙間をぬった原作軸だと感じる
0903名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 05:41:37.84ID:MS0tEGh9
>>881
身体的に重い障害持ちなので
体力がなく長時間動くことやダンボールや設営が出来ない
人混みや人の多い場所が危険
外出に付き添いが必須
車椅子などの補助具の関係でどうしても目立ちやすい
何かしらトラブルが起こった時に周囲に助けを求めず100%自力で対処する自信がない
これらの理由でオフ活動するのは絶対に嫌
0905名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 08:46:16.18ID:fFyFj6LX
>>835
神話や悪魔にあんまり興味ないならペルソナ5か4
悪魔や神話が絡んでくる方に興味あるならデビルサバイバーOC

キャラや戦闘はどっちもハズレはないと思うけど
個人的にデビサバをプレイしてキャラ関係に興味あるなと思ったらペルソナシリーズ
悪魔の方に興味持ったらデビルサマナーとか女神転生方面に手を出せば良いと思う
0908名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 09:21:16.94ID:iJG4griv
>>890
本人が原作の時間軸でこのくらいの時と説明してるなら原作軸と受け取る
そうでなければパラレルと受け取る
つまり作者の認識(が説明されてるか)次第
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 09:31:00.80ID:nFt64B/G
あなたがAB者あるいはBA者だとして、私生活や生い立ちが謎めいているAに興味を持ったBが
Aの実家に行って両親やきょうだいに話を聞く展開が原作であったらどう思いますか?

Aは自分のことをあまり語らず、聞ける雰囲気でもありません
BはAが以前断片的に溢していたヒントを頼りにAに内緒で実家へ行っています
AはBが自分の生い立ち等を勝手に調べたと知って、どうでもいいと気にしないような気がしますし、逆に怒りそうな気もします
(AとBのその後の展開は現時点の原作では描写されておらず、今後も描写される可能性はかなり低いです)
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 10:40:04.15ID:w3dpK+dD
>>909
原作なら、って事だとBの性格とか言動次第
Bが詮索好きだったりお節介焼きならBならありうる、だし、Bがそういう性分でないなら話の上での伏線なのかな、と思う
いずれにしても特に嫌悪はない、ただし原作なら
二次ならものによっては嫌だけど
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 11:01:07.19ID:Yw+QwdiJ
コンサートで何年か前のコンサートTシャツや去年の型のペンライトで参戦している人についてどう思いますか?
Tシャツは西暦が書いてある/ないで感想が変わるならそれも教えてください
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 11:06:21.45ID:bYDde4lk
>>909
BがAの生い立ちのことを本人の了承を得ずに知ってしまうけど、Aがそれを許して追認するって展開になったことがある
原作なら身も蓋もないけど描写や演出とその後の展開次第です
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 11:06:55.18ID:j2H0s2gC
>>909
原作なんだから特に何も思わない
Bはそういう行動起こすキャラなんだなってだけ
メタ的には単に自分語りしないAの過去を作中で明かす必要があってそれをBが調べて明かすという方法にしたんだなってだけなのでむしろそ役割に振られたB美味しいくらいかも
0915名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 11:10:03.67ID:JeHpHHbU
>>912
私が追ってる声優のライブだと、2014年とか2015年とかのTシャツ着てる人がザラ
「5年も前からファンなんだな」ぐらい。少なくとも「今回のTシャツ着ろよ」みたいなマイナスな感情は抱かない
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 11:18:54.95ID:mPJzum/P
>>912
Tシャツは事前物販があるならまだしも、無いなら今年のを買っても着替えられずの人もいるだろうし
コンサートTシャツは好きなデザイン嫌いなデザインが自分にはあるから
デザイン好きなのかなーとか、それ私も持ってる!てちょっと嬉しくなる
かなり古いやつで保存状態も良いやつは実物見れる機会が無いから見れると何となく嬉しい
ペンラは光る色が違うとか、光る部位の形が別物(去年は星→今年は棒とか)だとすごく気になるけど
似たり寄ったりなら気にならない
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 11:25:04.75ID:VFmxpx6C
>>909
原作の描写なら特に何も思わない
ストーリー上BがどうしてもAの過去を知る必要があるならもちろん、
Bが単なる好奇心やお節介で知りたがっただけだとしても
それをAが許すか、怒るけど後で和解する展開になることがほとんどだと思うし

Aが激怒して最後までずっとBと仲違いしたままって展開ならショックだけど
それが原作のストーリーだから仕方ないと受け入れるかな
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 11:32:32.11ID:9+dPAzLO
一人暮らしの方にお訊ねします
・部屋の広さ
・家賃
・その部屋に満足してるかどうか
を教えてください、よろしくお願いします
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 11:40:41.65ID:hhXf6sou
リバと聞いてどちらを思い浮かべますか?
1同軸リバ
2別軸リバ
私はABが好きな脳とBAが好きな脳は別なんですけどこれはリバ好きと言えるんでしょうか?
同軸リバは嫌いではないですが受け受けっぽくてスッキリしないです
言える
言えない
0920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 11:48:51.30ID:v6iKJygx
>>919
自分的にはどっちも嗜む人はリバの括り
同軸リバは嫌な人がいるのは分かるけど、実際リハ名乗ってる人には両方いるんで、同軸リバは苦手なら苦手で説明してくれてる方が親切だと思う
自分は自カプ攻が左固定ねだけど別軸リバの人の自カプは一部読んでる人もいる
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 12:10:52.45ID:qv8dvSTM
>>919
リバといわれるとどっちだろうなと警戒する方、なのでどっちも思い浮かべる

というのもカプにもよるけど同軸リバは設定によってはオッケーだけど別軸リバは完全拒否脳だから
どっちかというと関係性重視(絶対)の左固定寄り脳なのでどっちもアリなのはまだオッケー
別軸リバは受けが攻めに回ることよりも攻めが受けしかしない世界線があることの拒否感が強い
0922名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 12:16:05.64ID:6C+spLCR
>>892
回答ありがとうございました
うれしいと言っていただけてうれしかったです
また返信したくなることがあれば返信不要であることを忘れないように伝えようと思います
0924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 12:29:27.72ID:j2H0s2gC
>>919
ぱっと見は1と思うけど同軸の人は同軸明記してる場合が多いので単にリバしか言わない人は別軸か雑食って感じ
何でもいい雑食だと思われたくなかったら無理にリバと言わずABとBAがそれぞれ好きって説明しとけばいいと思う
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 13:18:48.37ID:rMZFjq3O
>>912
懐かしいなと思う
某バンドの家族が結成当時からのファンだとアピールするために歴代のTシャツを着てライブに参加してるの知って愛を感じた
0926名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 13:24:24.83ID:zSc22HL2
>>909
原作だったら別にいい
2次創作で原作にない感じでやってたらちょっと気持ち悪いと思ってしまう>>919
>>919
両方
0928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 15:01:39.88ID:wiyLtmOk
>>859
>>851は「イベントで隣になったら」という話をしているので
相手が本を出してるのなんか大前提だろ
本を出してない場合の答えなんか求めてると思うのか?
それともファンの集いとか同人誌即売会以外のイベントを想定してるのか?
で、大地雷という答えは出てるとして、大地雷の結果どうする?
配置図でわかるから欠席する?我慢して昼くらいまでは参加してる?それ以外?
851が聞いてるのはそういう事だと思うんだが文章読解力大丈夫か
0930名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 15:40:49.07ID:h7EHSTsD
>>865です
ちゃんとまめに掃除している方が多くて自分もしっかりしないとと思いました
ありがとうございました

>>919
リバと言えば同軸なので1だけど
最近はどっちの意味でもリバと表記する人が多いので両方と受け取ってる
ABとBAを分けているならリバというより「どっちも読める」「雑食」じゃないかと思う
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 16:04:08.56ID:zuGMuxu8
>>919
両方ともリバ
固定にカプ固定・単一固定・受け攻め固定があるように
リバにも同軸リバ・別軸リバがある
別軸リバの中にも相手が固定(ABとBA)・相手が別(ABとCA・ABとBD等)がある
リバも固定のように様々な嗜好種類があるが纏めてリバと省略されて呼ばれる
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 16:09:22.68ID:5qJQF9qC
>>919
現状リバは作品やキャラに対してと描き手に対してリバ者だと使う場合があって
両方苦手だからリバと見ればどちらも思い浮かべるけど本来の意味は1の同軸リバだけだと思う
昔は逆も好きってだけの描き手に対してリバ者なんて言い方しなかったし
同軸を好んでなく別軸だけなら他相手もいけるなら雑食
他相手が無理なら相手固定の逆も好きな人ってだけかと
0933名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 16:34:05.42ID:hElmCGcJ
自分が描いた二次創作漫画を読み返した時どういう気持ちになりますか?
最高に萌える・拙くて辛いなど何でもいいので教えて下さい
出来れば作風傾向も教えてもらえると嬉しいです(ギャグ・シリアス・ほのぼのなど)
0936名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 18:45:39.53ID:26kVBcXY
>>933
このシーンは良く描けたな
ここ作画やばいな何で気付かなかったんだ恥ずかしい
この素材印刷するとこんな感じなのか…

作風はほのぼの〜シリアス・エロ
基本的に見栄え的な部分が気になる
0937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 20:05:02.71ID:49jQRNCs
ツイッターのリストを公開するメリットは何だと思いますか?
非公開は好きだけどフォローすると問題がある垢や主ジャンルが違う垢を振り分けるなどの使い方が思いつきますが公開での使い方がいまいち思いつきません
0938名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 20:58:26.32ID:XxDjsLAu
アンケートです
あなたの好きな作品をこてんぱんに叩いたことが原因である作品の信者が嫌いになりました
このような負の感情が生じた瞬間
あなたはどんな行動をとりますか?
0939名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 21:06:38.18ID:bHJ8fRnL
>>933
ギャグとシリアスの両方
この表現はああした方が良かったかもなとか批評目線
でもギャグについてはニヤニヤしてしまう

>>938
ジャンルや出来事などを伏せに伏せた上で吐き捨て系のスレに書き込んで忘れる
何らかの形にせずに抑圧しようとしても忘れられずに膨れ上がるだけだから
あとその苦手になった作品自体には罪がないけど積極的には触れないようにする
SNSでそのジャンルについては検索しないとかその程度
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 00:17:28.38ID:TCun+koM
>>881です
ありがとうございます
思った以上にいろんな理由があってどれも納得できました
思いついた時に小出しにできるや誤字修正ができるのはオンならではですし
人混みが苦手とかダンボール設営がネックになるというのは盲点でしたが確かにそれもあるな…と思いました
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 00:18:56.36ID:JnyScsUJ
アンケートです
女性向けの男女カプエロもので女子がビッチな襲い受けや女攻めな作品についてどう思いますか

ティーンズラブの男女エロは男がちょいSで強引に〜なものが多いため、女性向けではあまり一般的ではないのかと思い気になりました
0945名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 00:34:07.30ID:GuDTKO2c
>>944
ビッチはともかく、襲い受けとか積極的な作品なら好きだし読みたい
「女攻め」が積極的って意味なら上記
道具を使って男を掘る的な意味だったら別嗜好の話なのですごくニッチだし拒否反応示す人も多い気がする
ただ原作でビッチな描写がないのであればビッチ化は不快に思ってしまう
0946名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 00:34:57.58ID:iXQ/+iH4
>>944
めちゃくちゃ大好物です
女性向けだと男受けは断然BLに傾倒するから
女性攻めの男性受けは 男性向けのM向けジャンルにカテゴライズされがちですね
女性攻めが好きな女性作家は男性向けで描いてるイメージ

女性向けでも増えて欲しい
0947名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 01:03:03.40ID:7e0eaIUD
>>937
公開垢は例えばスポーツの選手一覧を一からリスト化するのは数が多くて面倒だけど
一覧を公開リスト化してる垢があればそれを保存するだけで自分のリスト欄に
誰々さんの作ったリストとして追加共有出来て便利みたいな使い方をするんだと思うけど
同じゲームやってる人リストを共有して声かけあって一緒に行ける人を見つけやすくしてるとか
映画関連だの可愛い動物系だのまとめて共有とかイプやってるやオフ会メンバーをリストにしたり
ジャンルや目的にわけて関連垢を共有を手軽に出来るのがメリットなのでは?
あとツイ公式のリスト作成のデフォは公開でわざわざ公開というよりわざわざ非公開にしてるわけで
単純に不慣れな人が機能を把握せず公開のまま使ってるだけな場合もありそう

>>938
数人なら作品信者じゃなく個人の問題だからその個人をブロって終了
数10人単位で特定の作品やカプやキャラ信者が叩いてくる場合は
それ自体が無理になるんでブロ+NGフィルター駆使して見ないようにする
自衛して自カプ検索してるだけでも引っ掛かるレベルなら5で愚痴る
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 02:02:12.18ID:zRVzc50M
>>944
商業?同人?
商業TLでそういうのが出たとしても全く興味ない
同人では探したことないけど男性向けでない女攻めなら読んでみたい
(ただ女が積極的なだけのやつは女攻めと認識してないけど合ってるかな?)
ただしオリジナルで
でもなんていうか、BL好きだけどBLの女臭い受けのような男は見たくないな

私みたいのは多数派ではないと思う
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 02:44:34.32ID:dih783RI
炭/山口あすか(34)

http://sp.cosp.jp/prof.aspx?id=293060
ツイッター→@sumi_kome
https://mobile.twitter.com/sumi_kome
メンヘラビッチDVストーカーヒステリック女
ブスナルシスト
日本語通じない
ぬいぐるみ依存症
女王様気質
目が呪われそうなくらいブスなのに画像ネットにあげまくっている
カメコPと不倫中
カメコレイヤーXはセフレ
スッピンはほくろかだらけのハリセンボン似加工厨170cm
ヒプマイアイナナあんスタとうらぶ界隈に出没中注意

元知り合いのG https://sp.cosp.jp/prof.aspx?id=317190 の彼女に散々嫌がらせして
彼女は追い詰められて自殺した
殺人鬼
気持ち悪い写真集下着姿あり↓
http://photozou.jp/photo/list/3206695/9001655
警察沙汰バレて会社クビに
被害者達に土下座しろ
被害者が苦しんで、他には病んだ子何人もいます
加害者がのうのうとアホな世界観垂れ流しバカコスプレカメコしてるの信じられますか?
逃亡中
コスプレやめろ
ヲタクやめろ

コミケで毎回コスプレ参加
気持ち悪い世界観文字書きで作品公開中
ヒプマイで気持ち悪い作品でサークルコスプレ参加してるから注意
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 06:01:06.69ID:nsYGQqzr
複数の作品を同時並行で創っている方に質問
なにかコツや心がけていることってある?

当方温泉の字書きで昔から複数の長編シリーズに手をだしては未完
今ジャンルでは一念発起して1つのシリーズだけに注力したおかげで
10万字越えの話を何作か書きあげることができた
最近オフで本をだしたくなったんだけど
オフにだす作品を書きながらオン更新できる自信がない
かといって今ジャンルは後期参入なので定期的にオンも更新しないと
見放されるんじゃないかって不安がある
0951名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 06:43:46.36ID:BoZWQWXV
>>848
遅レスだけど日付からしてコミケかな?
それなら都市よりスペース内が割と広いので後ろのスペースの人への迷惑度は比較的低めだと思うけど
いずれにしてもスタンドをなるべく前の方に置くという前提で
個人的には1かな

>>950
普段の長編シリーズはどこで発表してるんだろう?
サイトだと「今日も更新していない…」やがて足が遠のくとかあると思うけどpixivなら新着に載れば気づいて貰えるから
オフの原稿中お休みしても見放される心配はそんなにいらないと思うけど
私の場合はオフの原稿にこれだけかかると計算して適当な回数分オンの話を先に頑張って書き溜めておいて
小出しに更新しながらオフの原稿を進めてる
オフの話は一気に読まれる事が前提だからどうしても中断しないで書き上げたいので並行はしていない
0952名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 06:56:43.14ID:GxKyT/Wo
>>944
ビッチな襲い受けや女性上位や積極的なのは好き
女性向けの女攻めは女性側が攻めるだけで男性の尻を使うものだから男女カプという嗜好に含まれるとえっ!?てなる
男性向けの女攻めならSMも含まれるからそっちは平気かな
0953名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 08:15:58.52ID:VfAGD0Di
>>950
オフに出す長編作品を描きながらオン作品書いてるけどオン作品はオフ制作の気分転換と考えると両方楽しく更新できるかも
煮詰まった時なんかに軽いものを仕上げてオンに上げて反応をもらえるとオフのモチベに繋がる
あと自分はルールを決めててオンを上げたら一週間はオフに集中する逆にオフはキリの良いところまで出来たらオンで楽しいもの書く事にしてる
メリハリがあると捗る
0954名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 09:23:29.73ID:HPrpQTUf
>>950
自分の場合そもそもそういう時は違う作品だけど両方早く書きたい!待てない!っていうのがあるから書きたくなった時に書きたい方を書いてる
元々両方書きたいからスタートしてるからそんな風にしてても案外どっちも滞らないけど
>定期的にオンも更新しないと
こういう義務感があると両立というか両方楽しんで書くのは急に難しくなるから
オンの方はモチベ上がってる間にストックを山ほど作っておくとかそういう感じに対処するしかないかな
0955名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 10:21:00.46ID:hX4O2ETa
東京出身で東京在住の方に質問です
運転免許証は持ってますか?
周りの方の取得率はどんなものですか?
待っている・持っていないそれぞれの理由も書いていただけると嬉しいです
0956950
垢版 |
2019/06/10(月) 11:34:02.15ID:nsYGQqzr
>>951 >>953 >>954
普段支部で公開してる
後出しで申し訳ないんだけど原作で自カプメインの話は終わって
内容的に二度とメインで活躍しなさそうなんだ
(フェイクだけど片割れが死亡したとかそういう感じ)
そういう意味で今後自カプが今以上に盛り上がることはないだろうから
定期的にオンで更新しないと見放されるかもって気持ちが強い

メリハリをつけてモチベを維持するのが大事とのことなので
今週はオン今週はオフって具合でまずやってみるわ
ありがとう〆ます
0957名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 12:14:34.99ID:aGf0/4Op
>>955
持ってる
周囲は車必要ないということで男女どちらも持ってない子の方が多い
自分は身分証明書が欲しいと思って取った
欲しいと思った時にまとまった時間とお金があったのが大きいかも
取得当時は周りと同じように車使う予定ないと思っていたが
今住んでるところが都内だけど車があった方が便利な地域なので取っといて良かったと思ってる
0958名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 12:55:43.69ID:fmbmEMF0
ドマイナーカプの人口はどうやったら増えると思いますか?
連載は終了済みで新たな燃料はほぼ無しですがジャンル人口は多いジャンルです
やはり今いる書き手が神になるか馬にハマってもらうしかないでしょうか
0959名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 13:24:08.31ID:LrmgLnZ1
>>958
馬が布教するというのも一つの手だけど正直公式燃料が全てだと思う
自分のとこも似たような状況のマイナーカプだけど
公式展開の燃料が他のマイナーに比べてまだ恵まれてるから人が出入りして即過疎化ではなくじわじわ減ってる感じ
入ってくるのもジャンルに残ってる人のカプ変えはあまり無くて他ジャンル書いてた人が入って来る感じ
原作終了または長期化してるジャンルだとそもそも興味持ってくれる人が少ないという問題があるし
原作や派生の展開が動いて新規が入ってくれることを祈った方が良いかも
0960名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 13:51:49.35ID:AssQEsOL
>>958
増えるとしたら
馬にはまってもらう
公式燃料
フォロワー7000〜3万くらいの人にはまってもらう
イケメン芸能人にはまってもらう
人気実況主がマイナーカプメインのシーンでゲーム実況閲覧3万以上って感じかな
0961名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 20:10:37.15ID:aWSunx9v
支部に小説を投稿されてる方に質問です
投稿後に誤字を修正したり、文章を変えたりすることはありますか?
1.誤字は直す
2.台詞を変えることがある
3.地の文を変えることがある
4.Aの台詞だったものをBの台詞に変えることがある
5.シーンをごそっと変えることがある
6.直すことはない

私自身、読み返す度に気になる文があったらちょこちょこ直しちゃうので、他の人はどうなんだろうと気になりました
0962名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 20:42:49.52ID:mKQDZ6p8
>>961
1よりの6
矛盾とか誤字とか指摘されたら直す

支部の画面だと恥ずかしくて読み直せないので自分で気付くことはそんなにない
投稿したものと同じ内容のワードは読めるんだけどな
0964名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 21:01:39.39ID:GWYpvMfi
>>958
マイナーは突出した神や馬が現れると逆に衰退することもあるから一概に言えない
同人者にできるのはカプを村化させず新規を温かく迎えることくらいではないかと思う

>>961
1〜3 普通にやる
自萌えのために書いてるので自分にとってもっと良いと思える形があれば積極的に直す
話の展開や意味が変わってしまうような修正はしない
0965名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 21:09:17.61ID:rwFAwiT7
>>958
新規参入しやすい空気を作る
カリスマ性のある大手や神が引っ張るのもいいけど
優しく声をかけてくれたり 評価してくれる人が多い方が参入しやすそうだと思う
0968名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 22:34:02.24ID:TK2aLTM1
COMICCITYに一般参加するのですがお昼ご飯はどんな感じになりますか?
屋台的なものが来ているのか皆さんおにぎり持ち込みとかでしょうか?
夏コミでの一瞬でなくなるコンビニおにぎりとか改札ダッシュとか水は5リットル持っていけとかそういうのは風物詩として理解しているのですがCOMICCITYでの立ち回りはあんまり聞こえて来ないのでよろしくお願いします
0969名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 22:39:36.28ID:IQm4cvrU
>>961
6
一度他人の目に触れると恥ずかしくて見返せなくなる病を患ってるので
絶対に誤字脱字がないように書き上げたらめちゃくちゃ時間かけて見直すようにしてる
0971名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 23:14:05.48ID:ZST5YxxA
>>968
会場にある店で食べる
買い物後に会場から離脱してから食べる
屋台みたいなのがある場合もあるね
プチがあるから行きたいとあれこれ聞き回ってる人だろうか
0973名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 23:52:43.99ID:SktZCdFQ
>>968
焼き菓子と500mlの水を買って持っていく
朝ちゃん食べてれば買い物中は空腹を忘れるので持ち込んだ物は食べずに帰るか、施設内のレストランで食べる
シティでもコンビニ混むので別の場所で買うのがおすすめ
0978名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/11(火) 04:17:26.32ID:f7/0pxXD
>>955
持ってる
周りも取ってる人が多い気がするけど実際のところはよく分からない
確実に免許もってる人は思い浮かぶけど、免許取らない表明してる人は特に思い浮かばないから
「免許持ってる人」と「持ってるか分からない人」という分類になるから持ってる人が多く感じるだけかも

ただ免許持っててもいっさい運転はしないって人は何人かいる
大学とかの時間あるときに免許とって、運転しなくても身分証明として活用できるって感じ
自分も免許取るときはそんな感じだったけど
いまは通勤で毎日使ってるし、ペットを動物病院つれてくのに車は必須になってる

>>975
0979名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/11(火) 06:16:59.10ID:9ooamG4i
>>975乙です

>>968
屋台はあるが一般参加だと座るスペースはなかなかみつからない事が多い
(イベントの混み具合や開催場所によって異なる)
つまりおにぎりを持ち込んでも食べる場所はあまりない(並んでる時に食べるとかは顰蹙)
大抵の人は館内・近くのレストランで休憩がてら食べたり(再入場許可証など利用)
買い物終了後にどこかでお店に入って食べる
飲み物は自販機があるので中でも買える

一人で買い物してた時は大体1-2時間もすると本の重さと歩き回った疲れでヘロヘロになるので
ジュース買って座る所を探して休憩してた
何か食べるのは買い物が全部済んでからの帰り道
0980名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/11(火) 13:51:37.46ID:m442sPlt
>>955
ある、バンギャと兼オタしていた時に
入りたいグループが要普通免許だったから取得

47都道府県ライブの先駆けのバンドだったから
免許が無いとお話にならなかった
0981名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/11(火) 14:52:28.83ID:hJu3D7RZ
最近とある作品のカプにハマって活動しようと考えている者です。

暫くオンで投稿してから本を出す予定だったので、7月にあるイベントは見送って次に出ようと思っていたのですが次のイベントが来年までありませんでした。
鉄は熱いうちに打ちたいのでいっそ滑り込みで申し込んで7月に本を出す事も考えましたが、原作を履修しきったばかりなのでまだオンですら一切推しカプを描いて公開できていません。

このような場合、いきなりオフになってもイベントに出ようと思いますか?来年まで熱が続かないかもしれなくてもオンで活動して次のイベントを待ちますか?
ジャンル規模的にはこのオンリー開催頻度なので小さい…というか廃れてきているジャンルだと思います
0982名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/11(火) 15:13:01.16ID:ffqhUZtS
>>981
確実に7月のイベントで本を出せるというのなら、いきなりオフでもいいと思う
オンかオフかなんてどこでどういう形で発表するかの違いでしかないし
次が来年ってことは早くても1月2月で半年後になるし、今描きたいものは今の勢いで描くのが一番じゃないかな
0983名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/11(火) 16:32:27.49ID:xAUROIAx
>>981
今年ハマって4ヶ月で本を出した
勢いで申し込んだけど今後の活動の勢いにもなって出してよかったと思ってる
今回出したから次はもっと良いものが出来そう
余裕があれば原稿しながらオンやればいい
0984名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/11(火) 16:55:52.26ID:IGa1ehkN
>>981
今年サークル参加決めてから本の準備に着手した
勢いで申し込んだけど後悔してないし楽しみ
今ちょっとでも出ようかなってプラスに考えられるのに出なかったら後悔する気がする
自分は出なかった時イベント当日のツイッターや支部の賑わいをとても羨ましく思いそうだったので参加の決断を下した
0985名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/11(火) 18:54:31.65ID:Eu01QuTa
>>961です。回答ありがとうございました
自カプに、誤字がいつまでもそのままの人がいて、読み返さないのか?と思ったり
ちょこちょこ本文いじってるのは私だけなのかなと気になってたので、参考になりました
0987名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/11(火) 19:36:08.05ID:fjeiiDoc
>>981 です回答ありがとうございました
申し込む気満々でもう一回サイト見に行ったら早期満了してて昨日のうちにさっさと申し込んで来なかったことを後悔した……
次に似たような例で迷う事があったら見切り発車でもいいから申し込もうと心に決めました…
0988名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/11(火) 20:20:57.40ID:IGa1ehkN
>>987
アンケ関係ないけど
過ぎたことは仕方ない
次イベント参加した時により多くの同志に見てもらえるようネタのストック作ってオンでも覚えてもらって楽しめるといいね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 23時間 34分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況