絡み931
元レスの言ってる「方言を隠さない」っていうのは、
標準語を話そうとしてるがつい方言が出たり訛ったりしちゃうって意味ではなくて
そもそも標準語を話そうとしないで堂々と方言のまま話すって意味だと思う
体感的な話になるけど、そういう人は実際関西の人に多く感じる
(もちろん関西出身でも標準語を話してる人もいるけど)
関西弁は他の方言に比べてメジャーだし、昔は京都が日本の首都だったから
方言が恥ずかしいとかよそでは通じないだろうと思う人が他地域より少ないんだと思う