X



【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/24(日) 21:26:09.11ID:QEc0RDY0
本を作るばかりが同人じゃない!
自分のサイトで創作漫画を公開する作家達が、悩みや疑問など
様々なことを語り合うスレです。

虹創作・イラストサイトは別にスレがあるので、そちらでお願いします。
商業の話は、スレ違いにならない程度にほどほどに。
次スレは>>980が立ててください。

※※※※※特 定 サ イ ト の ヲ チ ネ タ 禁 止!※※※※※※

□前スレ□
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1549890802/


□関連スレ□
※凹む可能性を熟考のうえ、自己責任で閲覧・投稿すること

【描き手】web漫画スレッド【読み手】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1294649565/
0328名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 01:39:10.31ID:U9M5eRys
DAYSNEOは結構担当付いてヤンマガ以下各誌で次々とデビューしてるからマッチングサイトとしては有能
ただ即戦力レベルしか担当希望は付かない
最近週刊少年マガジンも参加してきたけど週マガはマガジンデビューあるんだけど
デビューは育成も視野に入れたスカウトでDAYSNEOは即戦力スカウトだから
参加したい編集だけ参加してもらってるスタンスらしい
0329名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 10:13:16.52ID:iSBkGQE/
人と一緒に創作するの結構ストレスだからな
全部褒めろなんて言うつもりはないが編集と人間性がマッチしてると嬉しい
0330名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 15:30:23.24ID:AW6Nk/Bc
読者何人いたらいくら稼げるとか
お気に入りいくつからピックアップされたらどこまで伸びたとか
個人的にはそういう情報が一番有益だわ
0331名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 18:12:50.50ID:kBomMFU6
そうだなでは話を変えて
皆いくつ投稿してる?自分は3つ
マンボとハックとツイッター
ツイッターは交流せずひたすら投稿タイプ
0334名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/05(金) 06:42:51.25ID:qNa5FtPp
LINEってLINEマンガインディーズではなくて?
あそこはSNSってより普通の投稿サイトみたいな感じだよね PCからも見れるし
読者層についてはランキング見れば明白なので割愛するとして投稿するなら各話毎にサムネ画像用意しなきゃならないのが面倒だった
0335名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/05(金) 07:00:40.45ID:FOomRUUH
LINEマンガインディーズは人が多いせいか読者層に合わない漫画でも反応はそれなりに来るし、コメントも他のサイトよりは来やすい
LINEのTLに漫画アップのことだったら流石にやってないわ
ごくごく一部のリアルの人以外には秘密の趣味だし
0341名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/05(金) 13:54:43.35ID:Mytyg5LK
俺もLINEマンガインディーズの存在初めて知ったわ…
しかし改めて思うが、今では世の中には色んな投稿サイトがあって
そのうち一つのサイトをちょっと眺めただけでもweb漫画はたくさんあるのに
この中から注目されて読まれるってすごいことなんだなと思ったよ
0342名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/05(金) 21:01:44.46ID:9r6kpiJR
ニコニコとLINEマンガインディーズとPixivに投稿しているけどニコニコとPixivでは一番人気のキャラがLINEマンガでは登場する度にコメントで毎回いらないと言われる
ニコニコとPixivではこのキャラ一番可愛いとかもっと出番増やしてとかギフトも出てる回には出てない回に比べてもらえる
LINEマンガ読者は若い女子だから反応が逆なんだろうけど他と違うから結構ビックリする
0344名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/05(金) 21:30:03.20ID:fbDRhb+Q
編集が居ないということは編集の干渉を受けないと同時に
需要のリサーチ・市場分析・自作の客観的評価等・・
編集・出版の仕事もこなさないといけないということだからなあ
売れそうならサイトがピックアップや宣伝くらいはやってくれるだろうけど
0345名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/05(金) 21:31:02.17ID:FOomRUUH
オタ層と一般層の違いってやつかな?
オタやネット層には人気だけど雑誌での人気投票になるとそうでもないキャラっているよね
0346名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/05(金) 22:18:31.96ID:HaNNyXVT
>>342
わかるキャラへの反応同じ様な感じだわ
自分はそれプラスストーリーへの反応もかなり違う
LINEマンガは真面目な話が受けてマンボとニコニコはギャグが受けてpixivはエロしか受けないw
0354名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/06(土) 00:18:18.51ID:ccVFyhfk
Web漫画多すぎや 日中は制作か仕事だから寝る前くらいしか読めんけどよう読みきらんわ
LINEマンガ読もうと思ってもいくつか読んだらもうお腹いっぱいや
0357名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/06(土) 06:17:05.57ID:CfEdzrp5
342だけどLINEマンガだけ反応逆なの自分だけじゃなくて安心した
上で出てる通りヒロインに対する反応で本当の読者層はわからんが少なくとも自分はオタク向けに描いてるつもり
だがLINEマンガはイケメンキャラ出した時の反応が他と全然違うというか…「イケメンくんに抱き締められる為にこの漫画の世界にどうか入らせてください」とか
イケメンくんがいるから今日も頑張れます!出逢わせてくれてありがとうございます!みたいなガチ恋みたいなの結構来る
どの漫画のイケメンキャラにそう言うコメント残してるんだろうけど…描いてるこっちはそんなに好きになってくれたなら次もイケメンくん出しちゃうかなってなる
描きたい方向はオタ向けだと言うのに
0359名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/06(土) 07:07:03.71ID:rE6vVkYy
複数作品あげてるけど大体どこか1つは反応偏るよね
ただLINEニコニコpixiv全部で同じくらいの読者数ついて同じような反応もらえてた作品は書籍化までいったわ
0361名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/06(土) 08:04:42.36ID:LSlCzyL5
Twitter見てみろよ
男も女も性器と脳とTwitterが直結したようなキモい奴らばっかじゃん
エロ表現の自由ばかり主張するしうんざりするわ
0362名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/06(土) 11:36:30.85ID:qen7+/rk
ラインマンガとマンガボックスにあげてるけど、マンガボックスの方は全然人気もコメントもない。
ラインは優しいコメントが多い気がするなぁ。だからたまにキツめの一言とかくると結構傷つく。
みんな批判コメント貰った時とか気にする?気にしたくないけど結構ひきずっちゃうんだよなぁ…
0366名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/06(土) 13:36:52.41ID:qen7+/rk
コメオフ選べるとこはいいよね。
最近それでちょっと落ち込んでて、漫画描くの少し怖くなってた。一人じゃないと思ったら楽になったよ!ありがとう。
次そういうコメントきたらドンッて言うよ!笑
0372名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/06(土) 15:20:46.73ID:6relVrhQ
>>371
普通に指摘されるだけならありがたいとは思うけど1人が指摘したら我も我もと同じ事言ってきたり
これは自分も宛ではないけど表現者として字を間違うなんてありえないと何行にも渡って説教されてるのを見た時は本当に作者が気の毒になった
0375名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/06(土) 16:50:24.13ID:qen7+/rk
あぁ…めちゃくちゃ共感する。
ほんと普通に指摘してくれる分にはありがたいんだよね。自分の考えが至らなかった点とかを指摘してくれるのは本当に助かるし。
そういうミスも、編集さんとかがいたら防げるのかな?
甘えるのは良くないかもしれないけど、素人が描いてるってもう少しだけわかって欲しい。
更新頻度とかもさ、遅いとか言われると何かなぁってなるよ!
あー愚痴ってしまった
0378名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/06(土) 18:12:13.67ID:dbyJOkz5
芸能人やアニメ叩いてる人達見てても思うけど
よくあそこまで他人の作ったものに対して必死になれるわ
自分の人生生きてなくて草
0382名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/06(土) 20:29:33.11ID:dbyJOkz5
>>379
人気すぎてもはやいない
今うるさいのはヒロアカ
0384名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/06(土) 21:47:49.41ID:rE6vVkYy
批判や指摘は我慢しきれずに漏れてしまった声という見方もできるからなあ
コメントしないだけで普段から内心不満とか納得いかない点抱えながらも読んでくれてる人は多いと思うよ
それを乗り越える価値を見出せるものを提供できてるのだと自信を持つのか心無い読者がついてしまったと気を落とすのかでは大きく違う
0387名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 00:20:47.42ID:Aavm6rZa
批判って突き詰めると全部事実なんだよな
「このキャラ嫌い」とかも一見感性の違いに見えて、そのキャラを出すべきじゃない所で出してる(演出力の不足)とか魅力あるように描けてない(キャラデザ)とか色々考えれるし
>>384がいうように普通漫画描いてて文句言われる機会ないから貴重なのよね
0388名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 00:36:24.26ID:f8Gcigdv
>>387
自分がそう思えるならそれでいいとは思うけどね
作品が作家にとっては自分の分身あるいは自分自身だからそれを否定されるのはかなり大きいことなのに対して
読者はさらっと読んで自分の都合で意見も言えるもんだから、そこには埋まらないギャップがあると思うんだよね
ツイッターとかでそこそこの有名人が一般人とレスバトルしてしまうのも同じ構図だと思う
外野からしたらほっとけばいいのにと思うんだけど
0389名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 00:41:09.66ID:1ByFIBsj
漫画の批判とかならいいんだよ
だけど誤植みたいな揚げ足を取るので盛り上がらるのはあかん。
マンボが一番酷かったからマンボは切ったわ。
批評は志望者が多いからかルーキーが多いかな。
見当違いの指摘してくる奴もいるけどから鵜呑みにしない方がいいけど。
ニコニコは面白い所を見つけて盛り上げてくれる感じかな。
0393名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 01:00:46.50ID:f8Gcigdv
言い方だろうね
盛り上がらるwwwってwwwwwwwみたいだと謙虚には受け入れ難い
普通の誤植の指摘に過剰反応してたとしたらナイーブすぎ
0394名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 01:05:18.37ID:ITH3Uy3i
マンボの批評は気になったから指摘っていうのより批評したいから批評できそうなところ見つけてる感じで他人の作品でも見るの辛い
0395名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 01:44:06.02ID:Qx+O/17u
>>388
あーそれだ!ギャップあるよね。
読者は作品を軽く読んで軽くディスるけど、描いてる側は作品と自分を分けて考えられないから自分がディスられてる気持ちになる。
顔が見えない相手だからか、批判のコメントは大体言葉遣い悪いからキツイなーって感じるんだよな。

上手いこと噛み砕いて、そんな意見も力に変えられるメンタル欲しいよ
0396名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 02:11:46.13ID:gl4XSbM2
明らかに喧嘩腰のコメはストレス発散でやってるヤツだから
最初から勘定してなかったんだけど
その手のヤツ気にする人居るんだな、完全無視でいいのに
0398名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 04:22:05.49ID:Lg2Q5DpB
批判は役に立たん
短所は克服できん

得意分野は満点以上取れないので適当に
得点取れる余地のある苦手教科を頑張りましょう
なんてセンター試験だけの攻略法なのよね
0401名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 12:50:21.89ID:Qx+O/17u
>>399
わかりやすい!
そしてどっちも良いよな!

そのどっちかになれるほど面白い漫画が描きたいわ
0407名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 14:30:00.74ID:Lg2Q5DpB
批判の9割くらいは当たってるって
あれやぞ?

1日経ったのにヒゲが生えていないのはおかしいみたいな
確かに真実ではあるが明後日すぎて聞く必要はないのが大半だぞ

まれに正しい批評もあるが作者が理解できないので意味がない
キャラが動いていない、とかな
0408名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 14:43:33.58ID:gl4XSbM2
だから明後日じゃないんだってば
「絵が下手」「キャラに魅力が無い」「読みにくい」
「キャラ描き分け出来てない」「話がわかり辛い」
この辺りはまあ合ってはいるでしょ

言ってる相手は商業と比べてるんだし
実際大半のweb漫画と商業と比べればこの評価は正しいでしょ
あくまでその批判を受け入れるべきか、批判者の人格はってのは別の話で
0411名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 16:13:15.76ID:Lg2Q5DpB
>>408
その辺りは
いちいち読者が言わなくても
作者に才能があれば近いうちに解決するし
才能がなければいつまで経っても解消されないので
あまり意味がない

褒められた部分を伸ばした方がよっぽど効率いい
0412名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 16:18:25.75ID:7xbR6h3P
読者の褒めた部分ってどれくらい当てになるものなんかな
トレパクしてないのにトレス?模写?とか言ってくる奴いるし正直当てにしていいとは思わん
商業でさえ編集がトレパク見逃す、発覚して絶版やら謝罪やらしてる状況を見ると他人の見る目なんて当てにならんと思う
0414名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 16:32:57.12ID:4cu/Xs3x
>>413
そういうことを言う人も結構見るから
それとは別に褒め言葉をもらっても、同じ人とは限らんけど
なかなか信用出来んなあということを言いたいのだと思う
0416名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 16:42:57.17ID:urpk9CpR
漫画って読者あってのものだと思ってるので読者のコメントなんかいらんと言うのはさっぱりわからん
批判や批評はいらんと言うのならわかるが自分は反応無しが1番辛いから批判でもなんでもとにかく反応が欲しい
0418名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 17:04:31.06ID:u3UZAXjx
どうでもいいけど「〇〇に似てる」「〇〇のパクリか?」って言われるのが一番嫌い
俺漫画もアニメもみねえから大概元ネタ知らないっていうw
オリジナリティうまく出せてないんだなって悔しくなるわ
絵と話については毎回全部聞いて受け入れてるけど
とにかく変なマイナーアニメの真似扱いされるのが一番腹立つ
0419名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 17:13:45.29ID:gl4XSbM2
>>411
>褒められた部分〜
だからそれは人によるんだわ
叩かれる方が伸びる人も居て批判が欲しい人だっている

批判者は大抵自分が正しいと考えてるから
絵が上手い人に対してわざわざ「絵が下手」とは言わない
何度も言うがあくまでその批判を受け入れるかどうかは別として
多くの批判は正鵠を得てるんだわ
無理に受け入れる必要は無いがそれを目にするのもイヤなら
素直にコメ閉じるか駄サイクルで閉じこもるなりの自衛しなよ
0420名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 17:16:43.28ID:Qx+O/17u
論破したいコメント欄みたいになってきてる…悲しい
0422名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 18:25:41.75ID:mrbiacsy
お気に入り数百未満で貰う批判コメと数万単位から貰う批判コメではまた話が違ってくると思うんだよな
後者は読者の感性の違いや好みにわかれる意見であること多いけど前者はよっぽどその作品に期待してて裏切られたとかでないと普通コメント残さんよ
0424名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 20:10:54.35ID:DE/1e5Pz
>>418
自分の作品なんて金髪ツーサイドアップのキャラ出しただけで金色の闇(ToLOVEるのキャラ)のパクリとか言われたことある
画風もキャラの性格も全然違うのに
いや、こんなありがちな髪型でそんなん言う?と思ったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています