X



【質問】同人板アンケートスレ43【複数回答】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/17(日) 04:07:56.81ID:f7zNvdyk
◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります

・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専、サイト管理と閲覧者の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
 私の絵なら何部刷ればいいですか?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1402854881/
 ※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません

次スレは>>970よろしく

◆前スレ◆
【質問】同人板アンケートスレ42【複数回答】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1548769797/
0454名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/25(月) 03:03:55.50ID:yHmcXDBB
>>444
明るく言えるレベル、こういう解釈もできる?ってまだ建設的な愚痴はツイ垢
それ以外は5ちゃん
本スレ愚痴禁愚痴スレありなら愚痴スレだけど今いるジャンルは愚痴スレないから本スレ
0455名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/25(月) 07:11:16.51ID:8hVer+1W
>>432
不快に思う
逆に普段本垢でA受けどっぷりのA受け者がグループbot作ったら
>>432は全く不快に思わずにいられるのかという

>>433
C
ジャンル自分なんだなと思う
ちょっと見かけただけならブロックまではしないけど
向こうから接触してきたり何度も当たるようならブロる

>>444
カプ関係ない不満ならジャンル愚痴スレ
カプ絡みの不満ならこの板の吐き出しスレ
0457名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/25(月) 08:53:30.35ID:lLyC7Lts
>>300
遅くなりましたが回答ありがとうございました!
どちらかというと苦手な人が参加するので自分の参加に迷うマイナス寄りのケースが多そうですね
ありがとうございました!
0458名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/25(月) 10:49:07.40ID:pZ2ljUVz
>>433
B
ゲームジャンルで主人公がキャラメイク式デフォ容姿なしみたいなのなら全然大丈夫だし公式キャラとのカプも好き
夢みたいな完全オリジなのは苦手
ブロックする程じゃないけど
0459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/25(月) 11:02:32.31ID:jcp32UeM
イラスト・漫画どちらもスランプです
創作意欲がいまいち沸かないまま一年ほど経ちました
惰性で描いてはいますが心から描けていない感じがして辛いです
インプットは続けていますが何を見ても心が動かずぼんやりしてしまいます

こんな状態から抜け出せた人がいれば何をやったか教えて下さい
0460名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/25(月) 11:07:57.14ID:+F/w06OE
>>459
承認欲求を出す
ツイ始めたり支部のブクマ取れる企画に参加したり、遠征して本頒布しに行った
こじらせると辛いところもあるけど人に見せていい反応もらえるとやる気出る
出たやる気で引きこもってるけど
0461名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/25(月) 11:49:37.78ID:/QTCs84c
>>436
そのアンソロによって違う
小説のみのアンソロだと十数ページあるイメージだけど
漫画やイラストと一緒でとにかく人数が多いアンソロだと一桁ページ数が多いような感じ
漫画イラスト有アンソロでも小説だけ後ろでまとめたりしてあるアンソロだと(主催が小説サークルだったり)
割と長め(10ページ台後半とか)の印象がある

>>390
遅レスだけど渡さない
それよくサー買いスレとかで合同サークルの時本命以外にも渡すべきか
(本命以外の本も買うべきか)とか質問されてるけど大抵必要ないって言われてるよ
390がaに対して日頃からファンですとかイベントで挨拶に行きますとか言ってたら話は別だけど
気になるならbに「ツイッターフォローさせて頂いてます」だけいってアカ名は名乗らずに
差し入れをすれば(中に名前入りのカードを添付)?
0462名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/25(月) 12:32:58.08ID:a0Be2EpQ
依頼制の小説アンソロを主催したとして、Aさんをお誘いしたら「諸事情により別名義で参加したい」と言われ
その事情も納得出来るもので、別名義での参加を快諾したとします
執筆者を発表した際、誰も知らないAさんの別名義があるため「これは誰?」と他の執筆者や買い手に聞かれたらどう答えますか?
もちろん別名義での参加を快諾した時に「私(主催)からAさんが参加してる事や別名義がAさんだとは公表しない」とお約束しています
0463名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/25(月) 12:51:58.96ID:dymaV/qU
>>462
1 そのままAさんに「この人誰?と聞かれたら何と答えればいいですか」と聞く
別名義にしたいのはAさんの事情なので理由も自分で考えてもらう
2 「リア友に書いてもらいました」
普段は同人活動してないけどアンソロ記念に書いてもらった、というのは実際見たことある
Aさんが今後別名義を使うかどうか都合があるだろうから、Aさんの了承は必要だと思う
0464名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/25(月) 12:56:03.34ID:jU1HJ1v7
>>462
最初にそこまで決めてから話を進めると思うのでその通りに答える

参加者次第で超地雷アンソロになることもあるから他の参加者を見てから決めるって人もいるし
CPアンソロだとCP外者が混ざってるのはダメとか逆CPの人が別名義で参加してるのは絶対無理って場合もあるから
全く知らないと嘘をつけばいいのか、ある人の別名義だよとまでは言っていいのかとか
勝手に話していいかどうかもあるし聞いてきた相手に対しての誠意もあるのでそこまでは最初に決めてるはず
0465名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/25(月) 13:25:55.06ID:jrZVHE+n
422です
お答え下さった方ありがとうございました
夢者に自作見られるのすら嫌、自己投影して読まれるからみたいな意見をよく目にするので実際どうなのかなと思い質問しました
0468名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/25(月) 14:06:50.74ID:0ZJSJHti
>>459
練習期間と割り切って、写真などの模写に励む
あと支部の新着とかに出てくるまったく知らないジャンルのキャラをとりあえず描いてみたりするのも気分転換にはなる

もしくは惰性で描くのをやめてインプットだけにする
0469名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/25(月) 14:23:19.28ID:0TeeDC5H
支部作品の宣伝と多少の交流を兼ねてツイの鍵を開けようかと思っています
しかし昔の人間なので腐垢を鍵なしで管理することに若干の抵抗があります
みなさんはどうしていますか?
1.ツイで宣伝しないで交流は諦める
2.宣伝する時だけ鍵を開ける
3.常時鍵を開ける
4.鍵つけたままでフォロワーにだけ宣伝する
またもし鍵をつけた場合とつけなかった場合の違いなどがあれば教えてください(鍵ついてるとフォロー申請がめんどくさい、つけてないと妙な人に絡まれるなど)
0470名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/25(月) 15:35:16.36ID:yHmcXDBB
>>469
その他
鍵垢と宣伝用のオープン垢使ってる
交流と妄想、絵をあげるのは鍵垢でオープン垢はイベント、通販、支部投稿の告知専用にして使い分けてる
公式カプはオープン垢一つでやってたけど鍵閉めっぱなし垢の方が検索避けとか気にしなくていいことが多くて楽ってくらいしか差は感じてない
0472名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/25(月) 16:40:17.62ID:GyxjRWK8
>>469
4
鍵垢と鍵なしの告知垢作って使い分ける
鍵なし告知垢は健全なものだけ載せて腐が絡むものは全て鍵垢でやるので気になる人はフォローお願いしますって感じにしてる
自分も鍵かけないと色々気になってしまうし、鍵垢だと近寄りがたい雰囲気なのは分かるからこうなった
0476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/25(月) 19:26:45.96ID:GQYtm1cN
>>475
ジャンル自分って作風に出るものじゃなくて
SNSとかでめちゃくちゃ自分アピールの激しい人だと思う
自撮りあげるとか、グッズ上げてるふりしておしゃれネイルアピールとか
謎のモテアピール(ナンパされまくり等)とか
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/25(月) 19:44:30.77ID:fKIs6lpt
ゲームが好きな人にお聞きします
クリア済みのゲームにはAとBどちらが多いですか?
A.序盤〜中盤の展開はよく覚えているが終盤からエンディングの展開があやふや
B.終盤〜エンディングの展開はよく覚えているが序盤〜中盤の展開があやふや
0483名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/25(月) 20:36:04.05ID:8E7Lfgiu
>>475
原作にないオリジナル設定を常につける
例えば驚くと犬になるみたいな原作に一切ない設定
そのうち犬をツイッターのアイコンにして
相互絵師に描いてもらった犬をヘッダーにする
♯犬○○ でタグまでつけ始める 犬アクキー作って頒布
差し入れに犬イラストつけて渡す
お気に入りのキャラや友人たちが犬の姿を可愛いと絶賛
0484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/25(月) 21:22:11.00ID:AhbxJpjB
オンでもオフでも、なんらかの二次創作を発表されてる方お願いします。
1. 同人誌などの二次創作へ同じ人間から毎回感想が来る事についてどう思うかが知りたいです。
内容が似たり寄ったりで新鮮味がなくなるなど回数重なるとあまり嬉しくなかったりしますか?
2. 1とやや被りますがtwitterで上げた作品に同じ人間から毎回いいねがつく事をどう思いますか?重たい、嬉しい、義理だと思うなど…どんな内容でも結構なので正直なところが知りたいです。
0486名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/25(月) 21:26:55.92ID:lso5MLzP
>>484
1、有り難いけどメンタル弱いので逆に依存してしまって
ある日感想が来なかった時が怖いからランダムの方が精神衛生上ありがたい

2、気にしないです、いいねぐらいなら軽いから平気
0487名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/25(月) 22:24:11.44ID:wriYHbTm
>>478
周回したゲームでも基本的にB
やっぱり終盤って開発側でも力入れてるし、
プレイヤーとしてもどんどんのめり込んでいくから記憶に残る展開やセリフが多いと感じる

>>484
1はそんなに気に入ってくれたんだと嬉しく思う 2はあんまり気にしない
ただ、ガチで毎回だと義務に思ってるんじゃないかと心配してしまったり、
逆に486と同じで感想をいただくタイミングが少し遅れただけでも凹みそうなので
無理のない範囲でランダムに送ってくれたら嬉しい
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/25(月) 22:34:59.72ID:mi2/5Otn
>>484
1.嬉しい
けど毎回だと感想送るのが義務のように思われて負担になってないか心配になる
正直3作品に1回くらいが気楽かも

2.嬉しい
日常ツイートの全部にいいねされると怖いけど作品だけなら
0489名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/25(月) 23:02:11.25ID:NgNwkAx7
>>484
温泉ですが
1嬉しいは嬉しいけど、交流苦手なのでリプやDMで毎回となると返信に困っちゃうかも

2すごく嬉しい
自分はフォロワーが少ないから、毎回見にきてくれる人の存在がとても励みになる
義理かも、とは思うこともあるけど、それよりも嬉しさが勝る
0490名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/25(月) 23:28:48.59ID:QkGMuxPE
ソシャゲのガチャを会社のトイレで引いて大勝利というパターンがずっと続いているのですが
次回のガチャが土曜日開始です
験担ぎしようとすると引けるのは月曜日です
験担ぎを続けますか?
家でさくっと引きますか?
0492名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/26(火) 00:10:58.65ID:uIY71FqT
お風呂に入るとき湯船の温度は何度に設定していますか?
自宅では夏39〜40度で寒くなるにつれて上げていき、冬は43〜44度で入れているのですが、同僚に温度高くない?と言われて気になりました
夏と冬で大体何度くらいにしているか教えてください
0496名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/26(火) 01:07:56.78ID:1ABwq6Iw
>>478
A
旅の目的を把握したり新しい街や仲間に出会う瞬間が一番印象に残りやすい
終盤はボスだけ覚えてるけどそのボスとどうして戦う必要があったのかを思い出せないことが多い

>>492
夏も冬も39〜40
乾燥肌なので寒い日でも40度は超えないようにしてる
0501名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/26(火) 09:51:36.27ID:hQb/TpLo
>>475
作品にかこつけた自分語りが激しい人
作品の中にカレーを食べるシーンがあったとすると
あとがきでカレーにまつわる自分の過去の話を延々とするとか
作品の中でキャラにそういう話をさせて「自分の実体験です」とかそういう
0504名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/26(火) 13:37:50.48ID:zbwGxeKU
>>475
自分をアピールするために作品(キャラ)を利用しているタイプ
アピりたいのがオシャレな自分だったらキャラに自分の服を着せた絵を載せたあと私物です!とかグッズ撮る時にネイルを写りこませる
呟きが同人関連より自分のリアルが多くてインスタみたいになってる
自身の実体験や蘊蓄を自作品に盛り込みたがる(医療関係の仕事に就いてて医療パロとか)のもジャンル自分だと思う
0510名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/26(火) 15:35:06.78ID:5dtyQXoI
>>507
睫毛の描き方、女性キャラの体のごつさ、少女漫画的雰囲気とか
少年漫画とかだったらきめつ肺球演劇獣達あたりが女性だと思う
漫画だとオノマトペの描き方が男作者が上手い
0514名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/26(火) 20:25:21.94ID:K41lzvIb
>>470-473
垢を分けるほどつぶやきも多くないですし鍵つけてフォロワーのみに宣伝しようと思います
多少の不便さや宣伝不足は割り切ることにしました
ありがとうございました
0516名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/26(火) 20:36:32.25ID:I88Olbco
>>475
二次創作の場合キャラのアイデンティティや世界観を無視する作風の人
たとえばサザエさんのカツオが童貞コンプのあまり犯罪に手を染めるとか
一次創作(フィクション)の場合はキャラやストーリー描写において自分語りが前面に出るタイプ

>>484
1.内容による。返信不要であれば嬉しい
2.全く問題ないし嬉しい

>>507
他の人のレスと少しかぶるけど男性はフェミニン寄りのデザインやコーデに違和感があるかダサい
素材感やリボン・フリルも作業的に処理していて観察力に乏しい
和服に量感がなく、色や柄や小物の合わせ方に無頓着、種類(浴衣・訪問着など)の描き分けができていない
補正の概念もないため上半身が素体にそのまま着せたようなシルエットになる(エロコンテンツは除外)

この辺を高レベルで押さえている岸田メル(服ヲタ)は絵だけじゃ分からなかった
0517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/26(火) 21:11:14.44ID:qfIqRSUH
女好き設定のある男キャラでBLやってるか方はどうやって原作と割り切って二次創作してますか?
また攻めキャラの女好き設定は良いけど受けは苦手(またはその逆)とかありますか?
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/26(火) 23:09:11.84ID:WcIiJiY0
>>475のジャンル自分について沢山のご回答をありがとうございました
定義は広いようですがさすがに掴めてきました
他山の石として気をつけていきます
0526名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 00:19:40.45ID:1O1fkE1c
>>517
割り切ってというより女好きだけど本命は攻め(受け)っていうのが特別感あって好きだから原作通りに描く
受け攻めどっちが女好きでも気にならない
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 00:35:58.35ID:7AmQA6Pm
>>517
公式女好きキャラのその設定をなかったことにすればキャラ崩壊だし
攻め受けどちらでも別に嫌じゃないからそのまま描く
公式の時点で取っ替え引っ替え遊んでる女ではない特別な相手だし
強い関係性萌えだからそこを掘り下げて女好きで女がいいはずなのにって
進展させていけば特に問題もないので
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 01:20:23.73ID:mtc+aT1g
517ですありがとうございます
寧ろ逆に女好き設定が好きだからあえて出して書くって方が多いんですね
しかしその場合だと攻めと受け以外にも相手の女キャラも登場させないといけない気がするのですが
それはオリキャラとかにして他カプ要素有りとかの注意書とか表記されてるのでしょうか?
そこだけ気になりました
0530名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 01:46:11.50ID:69V3txma
>>524
>>525と同じ
チヤホヤされたい褒められたい私の作品を見てくれ!どうだすごいだろ萌えるだろ!って独りごちるのもあり
そうした後で「なんでこの作品作ったんだっけ」という動機と目的を振り返ってみる
振り返ってみた時に萌えに関する動機よりも承認欲求が優っていた時は結構末期なので頭を冷やすかジャンル移動時だと切り替える
0532名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 11:13:34.71ID:7AmQA6Pm
>>529
がっつりオリキャラ出したりエロなら必要だろうけど公式の範囲の表現に注意書きがいるとは思わない
あの子可愛いなとか女の子からまた電話掛かってるよーと声掛けられるとか
「飲んでくるわ(実際は仕事)」「またかよ(女とだと思う)」とか
女好きじゃない方がまた女の所にでもいるんだろうと嫉妬するとか
直接出さなくても公式女好きのままだってのは表現出来る
0536名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 12:06:41.71ID:n1imK00Y
>>533
2泊3日

「林間学舎 日程」「林間学校 日程」で検索するとリアルの中学校の学校だよりがいろいろ見られるけど
だいたいそのくらいが多いように思う
0537名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 12:43:55.44ID:zgjx352h
ツイッターでフォローされて自分もフォローし返す時の心境を教えてください
またその時相手から何かコメントが欲しいですか?
0538名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 14:53:36.53ID:YrZbu5fk
>>537
心境?かはわからないけどどこで自分を知ったのかなーとは思うかな
RTで回ってきた絵か共通フォロワーからか
コメントはいらないリプもいらないけど空リプが一番いらないその時点でフォロバしたの後悔するレベル
0539名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 15:21:51.52ID:GqdDNnDp
原作で推しカプABが居ます
序盤〜終盤はA←Bの片思いですが、最終回でAB(ほぼ)両思いが判明しました
(AがモノローグでBに恋愛感情を持っていると自覚します)
AB両思いはもちろん嬉しいですし両思い設定の二次創作もしてますが、A←B片思いもそれはそれで好きです

そこでお聞きしたいのですが、最終的に両思いに近い状態のカプなのに
最終回より前の片思い状態の二次創作をするのはどう思いますか?
例えばBがAに片思いで胸が苦しいという内容の二次創作は
「でも最終的に両思いになってるじゃん」と冷めたり
Aが「Bに恋愛感情は無い」とか言ってたら「ちゃんと原作読んだ?」とモヤモヤしたりしますか?
0540名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 15:28:33.74ID:bfs6By8a
恋愛が描かれた少女漫画でおすすめな作品を教えてください
今どきなものと、昔のだけど名作だと思うものを回答お願いします
ただあまりに昔の作品だとあれなので90年代以降位からでお願いします

あくまで恋愛も描かれていれはばいいのでカードキャプターさくらやふしぎ遊戯くらいの量の恋愛でOKです
男女でもBLでも百合でもエロありでも恋愛の描き方が素敵ならOKです
最近商業誌に疎いので色々教えてください
0541名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 15:53:14.07ID:ClnYmFcs
>>540
少女漫画あまり読まないけど「町でうわさの天狗の子」が好き
山の天狗と人間のハーフだけど普通に山の梺の田舎町に住んでる女子が、
逆に普通の人間なのに天狗志望でずっと山籠りしてる幼馴染男子と一緒に
生まれて初めて町の外の高校に通い始めて恋とかいろいろ頑張る話
0542名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 16:06:36.17ID:tJPP8bGh
>>539
むしろなんでためらうのかが分からない
最終的に両想いになろうと、思いが通じ合うまでは片思いであることは事実では?

>>540
ちはやふるとかどうだろう
競技かるたがテーマの少女漫画だけど
構造的にはスポコン+恋愛の少女漫画って感じ
0544名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 17:22:05.93ID:n1imK00Y
>>539
あくまで最終的な話であってそれ以前の時系列では片思いなんだから何の問題もないと思う
両思い設定の作品もあるなら尚更
それでも何かあったら○話時点での話ですと明記しておけば何の問題もないと思う
0546名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 17:28:07.25ID:lEl7zXNW
>>537
あ、フォローされてるどんな人だろう、見に行ってみよう
→感じの良い人だなあ、呟き追いたいからこっちからもフォローしよう
コメントとかは別にいいです
そもそもフォロワーにウザ絡みする人はフォロー返さないけど

>>539
最終回の展開について不満を言っていたり
「ABが両思いになるのはなんか違う…」みたいな呟きを頻繁にしているんじゃない限りは
片思い状態も萌えなんだなと思うだけで別に
というか542も言ってるけど539がそんな発想に至るのが謎

ただ最終回より後の話だと誤解されそうな内容だったら
片思い時点での創作であることをはっきりさせておいた方がいいかも
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 17:35:37.19ID:NY5ZZ6xI
>>540
最近だとLINE漫画アプリの「私は整形美人」
顔にコンプレックスのある女の子が整形して整形美人として生きてる話なんだけども
途中から恋の行方ややり取りにニマニマしてしまった作品
主人公の見た目が整形美人と言う割に微妙だったりするけど
待てば無料で全部読めるので良かったら試しに読んで欲しい

コミックスだと「ハツカレ」
高校生の女の子が初めて男の子と付き合うことになった話
彼氏目線、彼女目線どちらもあったはず
初めての恋人だからこその悩みや初々しさがあって好きだった

少女漫画じゃないけどハーレムっぽくても問題ないなら今アニメもやってる「五等分の花嫁」
五つ子の女の子が様々なキッカケで主人公に恋していくんだけども姉妹への遠慮やコンプレックスなんかが色々
最終的に誰かと結婚するエンドなのは決まってて、でもそれが誰なのか分からなくて
漫画のほうは一種の推理漫画のようにもなってる
0549名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 18:50:16.52ID:CyTvHjDI
書き手の方へ聞きます

感想の手紙を貰ったら誰でも嬉しいと思いますが、フォロー関係にない同カプの書き手から感想手紙を貰ったら嬉しいですか?

1 とても嬉しい
2 普通に嬉しい
3 匿名の方が嬉しい

手紙を送りたい書き手なのですが、身分(というか名前)を明かすかどうかで迷っています
お互いフォロー関係にないのはただ壁打ち垢なだけで、いざこざがあったわけではありません
0550名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 18:56:33.69ID:ke4eJ6oa
>>549
2
ただこちらがそちらの話とか作風が好きじゃなかったり苦手だったりすると
今後反応返していかなきゃいけないのかなって考えてしまってしんどいかも
0551名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 19:04:41.49ID:W64fvv3M
>>549
2.普通に嬉しい

自分の場合他CPとかより同CP解釈違いが一番苦手だから
この人の作風好きじゃないなと思う人には同CPでも近寄らないけど
そういう人であっても自分の作品を好きだと感想貰う分には素直に嬉しいよ
感想送ることで仲良くなることを期待されたら勘弁してくれって思うけど
貰うだけなら読み専や買い専の人と違いはないしその気持ちだけありがたく頂く
0552名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 19:12:23.18ID:RtqnxMoo
この冬は人生で初めてニベアの青缶2個を1人で使いきりそうな勢いで乾燥してました@関東
皆さんは例年に比べて消費量どうでしたか?降雪の多い地域とかそんなに乾燥してなかったりしますか?
あとご使用のハンドクリームはどこのですか?
0554名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/27(水) 19:35:14.32ID:Npovrezd
>>540
最近の作品か昔の作品か微妙だけど「君に届け」
基本的に全キャラ好感が持てて読んでて清々しい
ヒロインとヒーローの恋の行方に素直にドキドキできる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況