X



【pixiv】二次小説スレpart49【novel】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/30(水) 22:10:31.91ID:uDaRBD1Y
pixivに関する二次創作小説(腐も含む、カップリングも)に関するスレです。
二次創作小説の作品投稿・相談など、幅広い話題を扱います。
雑談や議論などお気軽にどうぞ。

※次スレは>>970が立てる事
立つまで雑談・スレの消費は厳禁
立てられない場合はすみやかに他の人へ頼む事
※ID晒し禁止
※他人sage、自分age禁止(他者を貶めての自分age発言)
※被フォロー、ブクマや評価点数の比較、具体的な数値を出すことは意味がありません。自粛しましょう。
※一点評価の愚痴や文句、他人の批判は愚痴スレへ

※前スレ
【pixiv】二次小説スレpart47【novel】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1535206874/
【pixiv】二次小説スレpart46【novel】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1527454158/
【pixiv】二次小説スレpart48【novel】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1542298041/


※関連スレ
pixiv(ピクシブ)in同人板 その52
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1528840655/

pixiv小説愚痴スレ108
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1547026538/


※支部関係ない雑談はこちらで
オンライン二次小説雑談スレ4 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1511349666/

【気楽に】楽しく字書き生活17【楽しもう】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1547735341/
0605名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 17:49:23.59ID:hs8QbDN1
>>604
うん
自ジャンルにも特定キャラをひどい目に合わせる一派がいるんだが
特殊タグをつけているから避けることはできる
なのでタグで棲み分けできればいいじゃんと眺めていた

そしたら内容に関してヘイトだのエロより犯罪行為の方が問題だの
個人の好き嫌いとしか思えない話をヘイト認定し出したから横レス入れた
タグの話に便乗して悪かったね
0606571
垢版 |
2019/03/18(月) 18:48:13.35ID:5BOjKlmA
>>572-579
遅くなったけどありがとう!
ネタバレなんかは一切気にせずキャプションにしっかり書く事にする
死ネタ嫌いな人の為にも逆に死ネタ好きな人の為にも
ABが死なずに生きてるif設定でハピエンってしっかり書いておく
めちゃくちゃ参考になりましたありがとう!
0607名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/18(月) 23:16:40.14ID:5CM204JN
さっき誤クリックで自分の作品開いたのを切っ掛けにざっと読んでみたんだけど
〆の一文が誤字ってたwwwwwwwww
自分はこれをずっと放置してたのか
格好悪すぎ恥ずかしすぎ
余韻台無しのこれにブクマしてくれた人はめちゃくちゃ心広いな…
0608名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 08:04:57.95ID:veDC/5p6
最近はスマホ入力とか予測変換でよくあるから読んで面白かったらちょっとのミスは気にしない人も多いんじゃないかな
同じ書く側から見る目は厳しくても
0609名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 17:02:44.34ID:v49sfWQD
ブックマーク100越えしてタグも100usersのがしっかりついてるのに
10usersや50usersタグもロックして引っかかるようにしてる人は本当に何なんだろう
検索しててすっごい邪魔 
0611名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 17:25:15.84ID:eEb5kz/2
前にロックかかってたけど後で気づいて消してくれるだろうと思って上の数字で追加したんだが
後から見たらロックはそのまま、追加したタグの方が消されてた
作家本人がやったのか、タグの片方を消しに来てくれた人が下の数字消せずに上の数字を消したのかわからないけど
ロックの掛かってる数字もけっこうでかい数字で、その上はほんとジャンル内でも数作しかないんで
前者の可能性あるし、以来ロックかかってたら追加しないようにしてる。
0613名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 03:01:25.07ID:onxAfVL0
つーかさ

実写映画
テーマはホモではない ホモは出ない
原作は漫画 しかしその漫画にもホモは出ない

その実写に出てくる二人(ホモな関係ではまったくない)をホモらせてみました
これって半生ってやつなんじゃないの?

生や半生ってジャンル名キャラ名出すのかな?
それやってる人達って見えにくいようにかなり気を使ってるよね
0617名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 16:25:21.15ID:0DGpMDDG
今度また「何食べた」がドラマ化するしね
公式がゲイカップルなんだから
ゲイ要素ないところで妄想しているジャンルと較べて隠れる意味がないのは分かる
0618名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 16:48:16.21ID:GN1eTIiG
ホモドラマとホモじゃないドラマ映画は違うからな
せめてhnnmタグはつけとくべきだと思うよ
タグもつけないでいきなりホモじゃない実写のホモですとやられてもな
0619名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 16:56:10.49ID:4HWlmVB6
公式がゲイなのと
そうじゃないのを妄想するのは意味が違うよ
ゲイのフィクションを受容する空気に社会がなることと、元作品をそのまま好きな人がいるのに勝手なことやるのは違う
まして生身の人間が演じているのをその姿で想像するのはさらに
0620名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 17:09:09.53ID:0DGpMDDG
元作品をそのまま好きな人がいるのに勝手なことをやるのは違うというなら
pixivの二次は軒並み隠れないとね
もともと生が鍵かけて隠れていたのは自己保身のためなんだが
公式がゲイドラマの場合は隠れる必要なくなったってことだと思うよ
まあタグはつけてほしい
0626名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 19:42:15.81ID:+fR6OLWr
いやあるよ
昔は個人サイトで検索避けして鍵かけて何重にも予防かけてやってたのが
今じゃ検索かけたらトップに出てきてもおかしくないようなサイトでおおっぴらにやってる
これだけ変わってるんだからあり得る
0633名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/26(火) 18:11:49.96ID:QAK0P1MB
どうしても毎回15000文字近くなってしまう
エロありで毎回書いてるから余計なんだけど書いてるうちにこれ面白いのか?としょっちゅう思って書いてる途中で飽きかけることがあるわ…
0635名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/26(火) 19:28:32.03ID:ALTDovXH
エロ求めて探してる人からしたらエロで埋め尽くされてたら何字だろうがウオオオオとか喜ぶかもw
とりあえず力量と読ませるか読ませないかはあるとして
0636名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 00:47:41.28ID:1zPGgm3n
長いの書ける人いいなあ
そもそもささいなテーマで書き始めちゃうからいけないんだけど、文章をいかに美しくまとめるかに力入れてしまっていつも2〜3千字ってとこだ
短編は期待値低いから閲覧伸びない=ブクマも然りってわかってるんだけどね
0640名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 01:13:17.37ID:TbuTP23N
>>636
長いの書く奴遠回しにdisってるようにしか見えんわ
自分もただ長きゃ良いって思ってるわけじゃないが2〜3千字ってつまり場面切り取り型だろ?

起承転結系の話ならその字数は連載以外は無理
連載するのはかえって大変なんで二万字ぐらいまでなら一度に上げたりもするよ
なるべく短く収めるようにしてるが

場面切り取り型と起承転結系を一緒くたに考えるべきではないね
0641名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 09:31:29.61ID:zws0Er8I
美しくまとまってるかどうかは>>636の小説読まなきゃ分からないからおいておこうぜ
2〜3千字の一場面を丁寧に書けていると思うなら長いのはそれをつなげばいい
長編も偉大な一つのテーマで全部書いてるんじゃない
ささいなテーマと場面をつなげながら大きなテーマにまとめていく

偉そうに書いたが深く考えずに書いてるから分からん
長編の結がいつも尻すぼみになるから悩んでるわ
どうしたらクライマックスの盛り上がりが上手く書けるようになるかな
0642名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 09:37:22.33ID:qkIfyV7N
小説強いジャンルだと1万字くらいじゃないと見向きもされないってのはあるよね
そういうジャンルに前いたから今のジャンルで読む時もどうしても1万字を目安にしてしまうってのはあるな
0643名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 10:49:57.89ID:Y9MAgY1r
確かに初見で2千〜3千の小説を読もうという気にはならないかも
元々上手いと分かっている人やブクマがけっこう付いてたら読むと思う
こういう時にブクマ頼りになってしまう
たぶん少ないブクマ数でも面白い作品はあるんだろうなと分かっているんだけど
0644名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 11:06:55.66ID:Zgu0JM5W
>>636
三千字位のSSでも凄く読ませる作品もあるから
必ずしも短文をディスる訳じゃないけど
その書き方だとちゃんとした小説を書けない言い訳してるようにしか思えない
0645名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 11:11:48.15ID:RV8wpfPM
支部は字数表示されるからボリュームがすぐわかるもんね
個人的には1万字とまでいかなくても5,6千字は欲しい
短いと物足りないから
0646名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 11:31:28.18ID:XPmcAzBp
分かるなぁ
最低でも5000字は欲しいってのはある
まあうちのジャンルは選り好みできるほど数がないんで全部読んでるけど
流行りのジャンルとかだと1000ユーザー入りとお気に入りユーザー新着しか読んでない
0647名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 11:53:21.23ID:FcYuy7p0
読むぶんならスマホで隙間で読むし二次だから3000ぐらいが好きだな
ジャンル的にも今落ち着いててほぼそれぐらいの投稿しかないのと
長い人もそれぐらいで区切ってるってのはある。
二次だからってのはオリジナルに必要な世界観やキャラ構築するのに必要な部分がないから。

にしても同じpixivでも絵とか漫画だと感想とかお知らせとかワンシーン切り取りとか自由な感じだけど
小説カテだとそうもいかないよね
空気違うというか
0649名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 12:21:00.45ID:LPXC3vkc
自分は長文書けねえ短文ばっかはもう得手不得手だと割り切ってる
どう逆立ちしても苦手なもんは苦手だし、長文上手い人と比べて見劣りするもんなんか表に出したくないわ
0650名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 12:52:38.10ID:MTDJtdrx
あまり長いのは書けないけどブクマ多いの確認したら一万弱もあれば三万文字もある
五千文字はシリーズ一作目とかでもない
ジャンルは十万文字でも三千文字でもブクマはついてるし、文字数というより内容なんだな
0653名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 13:47:41.20ID:bfn1mPT+
必要なとこだけ書いてるつもりでも長くなるから困る
でも削ると質問来たり、読み違えされたっぽい感想来たりするから説明入れると長くなる
あらすじだけ書けば数行なのに
一つのシーンに情報詰め込みすぎなんだろうな
推しの可愛さを伝えたいからそこも削れん
必要な情報と不要な情報を整理できるツールでもあったらいいのに
0654名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 14:04:41.36ID:oLxVHmqS
たぶん作者本人は水増しと思ってないんだろうけど
読む側としては装飾過剰な文章ばかり並べてるなと感じることが多々ある
凝った表現が書ける自分に酔ってる文章、っていうのかな
それが上手くいっているならまだしも、ほとんどの場合たかが知れてるんだよね
そういう作者の1万字よりは簡潔にまとまった3千字作品のほうがマシ
0655名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 14:11:29.87ID:mUCaeEz1
ストーリー自体は短いのに比喩とか情景描写が過剰で結果的にダラダラ長いだけの小説はあんまり…
たかが一動作にこんなに文章割く?ってのは結構見かける
あと頻繁に首を傾げたり肩をすくめたり
0656名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 14:13:03.90ID:ftMUXQ4y
場面切り取りで短いのと、文章がコンパクトなのは別物じゃないかなと
前者で短くなるのを長くしたいなら、同じ設定の別の話とセットにしてはどうかと

読んでて辛いのはむしろ逆パターンかな
話がでかくて長いのは読み応えあるけど、冗長で文字量だけが多いのは読んでて疲れるから苦手だわ
同じこと何回言(思)ってるのとか描写の例えがくどいとかで3万字超えてんの
0658名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 15:00:06.09ID:GV3p92df
話の内容とあってるのか、もありそう
日常ほのぼのストーリーなら沢山の動作や描写多めより、ある程度短くまとまってる方が嬉しいし
ミステリーとか事件が起きる推理物とかなら、装飾過多じゃなくふつうに長文もあう気もする
0659名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 15:15:31.42ID:ftMUXQ4y
推理だとか話の性質上で説明が丁寧で長くなるものこそ読みやすくあるべきなんだから
それに加えてそもそも冗長でくどいともはや苦行だよ
ここまで読んじゃったからって感じでつい読んで長時間何やってたんだろうってなるけど
自分も長くしがちで簡潔にまとめるの苦手
0662名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 21:33:44.70ID:AAYe1RnI
そんなに短文sageしなくても…
今のジャンルは短文の方が主流だわ
原作が謎な部分が多いから長文にすると整合性が取れなくなりそうで皆避けてる
0663名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 22:00:03.07ID:5VbZEQKs
過剰な情景描写
相互の書くものがまさにそれ
初期の頃は5千字くらいでいいもの書いてた人なんだけど最近2〜3万字が当たり前になっていくにつれて
どんどん読みにくくなってきた

首傾げたりため息ついたり眉をひそめたり目を細めたり本当に読んでて邪魔に思うレベルで入れてくる
でも本人は情景描写を「大切にしている」そうなのでそれが冗長になってるとは思ってもいないんだろうなあ
0668名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 00:41:05.23ID:UEbGRVwA
短文でもいいんだけどパラレルとか特殊設定もので
アテクシのかんがえたさいきょうのせっていを書くので九割終わって
話は何も始まらないし続かない糞みたいなやつは勘弁していただきたい
ノートにでも書いとけ
0669名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 01:27:06.21ID:/SCFOk1v
本筋が見えなくなるほど動作や所作が多いとかじゃないのかな
もしくは描写がくどいとか
文字で光景や動作を掘り起こすのが面白味でもあって読むの好きな人もいるけど過剰だと読みづらかったり
うまく描写することに酔った感じがするとうんざりしてきたり
0670名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 01:38:59.83ID:/SCFOk1v
ジュリエットはバルコニーへ出て呟いた「おお、ロミオ」、で済むところを
ジュリエットは薄地のカーテンを少しめくり鍵のつまみを回して開錠し
その同じ細い指でバルコニーへの扉の取っ手をつまみゆっくりと押し開けると
室内へと流れ込む夜風と入れ違うようにするりとバルコニーへ出た
足元は素足には少しひんやりと感じられ夜の湿度をまとっていた
そして首を傾げながら漆黒の闇の中でもまだ黒く長いまつげを二、三度上下させると深いため息をついた。
そのため息はまるで地獄に何年も幽閉された囚われの者でさえ及ばぬほど陰鬱で憂いを帯びていた
その憂いをたっぷりと同じく含んだ声で嘆きながらその忘れ得ぬ男の名を美しく整った若々しい眉を切なげにひそめて呟く
「おお、ロミオ…」
みたいにすると字数は増えるけど場面次第でなにやってるかわかりにくかったりする。
二次は特に知ってる世界観や背景をこの調子で説明されらとちょっと…となる
0671名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 01:45:04.10ID:tDItdmJT
>>670
これですこれ。大げさじゃなくてこういうの本当にあるよね
一行で済ませろとは思わないけどいくらなんでもみたいなの
そして話が進んだと思った場面転換後にもまた思い出してくどくどくり返したりすんのよ
0672名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 01:59:28.43ID:CDPWG0T6
誰に何を言っているか・しているかで表情や声のトーンを補ってもらえるのが二次創作の良い所だと思ってるから
そんなに丁寧に書く人もいるんだって驚いたジャンル外の世界は広いな
0674名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 02:13:28.02ID:eez4TsAR
ミステリーやどんでん返しがある展開だと
そこだけ丁寧に書くとネタバレするからそこを誤魔化すために
薄くて良い部分も加筆して平均化させるよね
0675名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 02:14:10.35ID:4oHz8uCd
映像で思い浮かぶ派だからかつい細かく書きたくなる気持ち正直分かる
自覚あるから書き終わったあとの修正で文章かなり消す
端的に無駄なく書ける人に憧れる
0676名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 02:17:13.97ID:tDItdmJT
やりすぎだと読みづらいってだけなんだけが
>>670のような例まであっても作品にもよるって思えるのは
実際にやる人はそれでもやりすぎとは思わないってことか
0678名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 04:04:59.67ID:uUZ5q0Ag
多分なんだけど、一文を長々と冗長にくどく装飾過多にするのはいいよね作品にもよるよ、とは誰も言ってないと思う
ふつうにミステリーとか事件推理だと事件背景や設定トリックの描写により、文章量も増えてくから字数多くなるし
文も長くなるときあるよね場合によれば長編にもなる
話づくりの一環で演出のために部分的に色々と長くするのもあるよね
って話をしているのであって…
あと658の作品によるって言い方は一文を長くするか短くするかではなく、
上の流れからして長編にするか短編にするかの意味だよ
まあぶっちゃけ世の中には例に出してもらった風な文章が好きな人もいるんだろうし短編か長編かの意味でも、一文の長さ的な意味でも
最終的に自分の好みの長さ目指す長さ書いたらいいしなあ
他の誰かの意見に、わざわざでも◯◯だと読みづらいって個人の感想?主観ぶつける必要ないんじゃないのかな
そんなの書き手により好き決めてしたらええやん…ってなる
0680名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 07:47:03.88ID:wbVv7mHq
今まさに>>633と同じ事になってるw
最初は7千字位でまとめようとしてたのに
すでに2万字近くになってしまった
でもエロ描写ねっとり詳細に書くの楽しい
読むのも大好き
まぁ重点的に描写に力入れるポイントは絞ろうとは思ってる
0685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 08:23:57.63ID:iqCi9G2L
>>670
すごく分かりやすい
最初の文だと場合によってはスッキリさせすぎだけど後半はこれだけでもう疲れる

ジュリエットは薄地のカーテンを少しめくり、流れ込む夜風と入れ違うようにするりとバルコニーへ出た
足元は素足には少しひんやりと感じられ夜の湿度をまとっていた
「おお、ロミオ…」

これくらいが好みだな
0687名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 08:42:50.94ID:xKAcehNO
>>670みたいに描写が細かいんじゃなくて
例えば「俺はお前が好きだ、好きでたまらないんだ。ああでこうでそうで〜以下相手を想う気持ちを何十行にも渡って連ねる〜ああやっぱりお前はおれの全てなんだ」
こういうやつはあまりにも長いと途中バーッとスクロールしてしまう

あと小説内に出てきた単語やエピソードに*マーク付けて注釈する書き方も少しなら役に立って有難いけど
小説の下にバーッと何十行も解説してあったりすると文字数の六分の一はそれじゃね?って感じでくどいし小説内で分かりやすく説明してほしいと思ってしまう
0689名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 09:12:46.43ID:2/vL2Zcx
>>670
この例くどさだけじゃなくて文そのものの下手な感じも絶妙に再現しててすごいと思った
同じようなこと書いてても字馬だともっと読みやすくなる気がするし
0690名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 09:14:08.91ID:/SCFOk1v
あえてロミジュリであっさり杉を出したのは二次だから
原作で既にもう出ていてみんな既知の場面でそこからを膨らませたり心理描写してほしいけど
みたいなのを表したかったんだ。
適度ならそのシーンをより彩り共感できるけど
鍵を開ける描写とかまでいらんわ、というか。

>>687
橋田壽賀子張りに誰も合いの手も入れず遮らず何十行の一人で語り続けるのは
やっぱ疲れたな
0691名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 10:01:38.96ID:dpWOiaem
文章は整ってて好みの書き手さんなんだけど(内容はフェイク)
BがAを誤解→喧嘩してB家出→やっぱり信じようと戻ったらまた誤解する場面→家出
を5回くらい繰り返してて綿密に描かれる心情も毎回成長なく同じ感じで10万字はさすがに斜め読みしてしまった…
すれ違いもの大好きだし仲直り部分読みたかったんだけど最後は結局何も解決せず誤解したままで完結
もしかしたら次回に続くかも?みたいなことも書いてあった
その後の投稿も10万字前後連発してるけど全然ブクマ付いてなくて上手い書き手さんだっただけに残念だった…
0694名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 19:18:07.28ID:/5s+fQ/z
コメントの返信に迷ってるうちに数日経って完全にタイミングを逃してしまった
コメント返信しないスタイルって感じ悪いとかあるかな
遅くなったとか気にせず返信してもいいものだろうか
0696名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 21:06:34.22ID:IW6QwOuU
逆に即レスじゃないというだけでキレてきたり陰で愚痴る人の方が圧倒的に厄介なの多いから
あえて数日寝かせて自衛してもいいレベル
0698名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 23:16:58.25ID:i2kXg3S2
>>675
自分も映像が浮かんでこの映像を共有したい!って思いで小説書くから描写過多にやってる気がする
二次小説なんだからさらっと書いてキャラ自身も気づいてない心情を読み手に想像させるくらいが萌えるんだと思ってるんだけどどうにもな
0699名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 23:34:46.68ID:6eeH6+8T
半ナマだから特に映像化して妄想してるんだ(ブラじゃなくてモフだけど)
こういうシーンをあの二人で見たいとか考えるからどうしても描写はくどくなりがちだな
読み直しながらごっそり削るけど
0700名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/30(土) 13:44:04.07ID:CbTjEOPC
ここ支部スレなのによその話をされましても

いくつかジャンル掛け持ちしてる
お題箱通じてジャンルAの二次を何度も読み返してるって自己申告があった
ブクマが1つ減って次の話に1つ増えてるって感じで移動してたからそういう人がいるとは気付いていた
別の作品の二次を上げると猛然とAの閲覧が回るので他にも熱烈なAのファンがいるみたい
Aも書けって無言で圧力かけられているようで面白い
過疎地で文字数少なめだから読み返してくれるのだと思う
贅沢言わせてもらえば読むたびにいいね押してくれてもいいんだぜ
0701名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/30(土) 18:16:03.10ID:HDhhgJpI
ジャンルに独特な漢字の開き方をする人がいて、その人の文章が何とも言えず気持ち悪い
「おとこ」「おんな」が必ず平仮名で読みづらいし何か生理的に無理
おとこは、手をのばし、そっとおんなの肩をだいてささやくのであった。
みたいな書き方で、そう言えば読点の打ち方も苦手だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況