X



【pixiv】二次小説スレpart49【novel】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/30(水) 22:10:31.91ID:uDaRBD1Y
pixivに関する二次創作小説(腐も含む、カップリングも)に関するスレです。
二次創作小説の作品投稿・相談など、幅広い話題を扱います。
雑談や議論などお気軽にどうぞ。

※次スレは>>970が立てる事
立つまで雑談・スレの消費は厳禁
立てられない場合はすみやかに他の人へ頼む事
※ID晒し禁止
※他人sage、自分age禁止(他者を貶めての自分age発言)
※被フォロー、ブクマや評価点数の比較、具体的な数値を出すことは意味がありません。自粛しましょう。
※一点評価の愚痴や文句、他人の批判は愚痴スレへ

※前スレ
【pixiv】二次小説スレpart47【novel】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1535206874/
【pixiv】二次小説スレpart46【novel】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1527454158/
【pixiv】二次小説スレpart48【novel】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1542298041/


※関連スレ
pixiv(ピクシブ)in同人板 その52
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1528840655/

pixiv小説愚痴スレ108
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1547026538/


※支部関係ない雑談はこちらで
オンライン二次小説雑談スレ4 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1511349666/

【気楽に】楽しく字書き生活17【楽しもう】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1547735341/
0188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 13:24:05.00ID:d300LuJr
悪役やモブが死ぬのが当たり前のジャンルにいるが
キャプにさらっと「モブ死」と書く程度でタグはつけない
シリアス展開で原作キャラが死ぬ場合のみタグ付けるが
復活するならキャプに「復活前提で〇〇死亡」と書いておく
0189名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 14:10:43.22ID:Q+/ExlaT
原作で死ぬキャラが原作通りに死ぬならつけない
原作で死なないキャラが死ぬ、原作で死ぬキャラが原作と違うパターンで死ぬならつける
0190名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/08(金) 14:50:26.55ID:2eTvWB+M
同カプで小説に歌詞を書いてる人がいるんだけど大丈夫なのかな?
AがBを慰める時に
「ほら、人生楽ありゃ苦もあるさ、って言うじゃん」みたいな使い方なんだけど歌詞にも著作権あるよね?
0194名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 07:06:21.42ID:IlUBflS/
>>184
「確信犯」とか「違和感を感じる」くらいならもうそういうもんだと思ってるけど、たまになんでそんな間違いをしたのかと聞きたくなるのはある
でも指摘ってしにくいよね
一度みかけた「静かに号泣していた」って表記は今でも忘れられない
滂沱の涙って意味で使いたかったんだろうか
0196名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/09(土) 08:55:01.34ID:5Zul79DT
>>195
凄いな
見習わなくてはと思う
肝心の元の作品の単語をミスってるとあかんと思って調べるけど一般の単語は迷わない限り調べてないな
今の作品カタカナだらけで覚え違いがあって焦る
0202名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/10(日) 08:24:49.47ID:1dZAu0Gb
お?って思われるような一行目が書きたいけど納得する出だしが思いつかない
ついでに最後の一行もバシッといい感じに決まった試しがない
印象に残るオチってのは難しいね
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 10:17:51.47ID:cnK23xlv
支部のプロフにブログのリンクを貼ったんだけどアクセスゼロw
やっぱり今はツイじゃないと書き手のブログやサイトまでは興味持たない感じなのかな
0207名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 11:35:14.01ID:cEifGoZR
ツイもやってない
ブログは感想ブログぐらいしか読まないかな
pixivは興味のあるジャンルの作品を一瞥できるから好き
漫画で気に入った作者は検索することがある
プロフはよほどのことがないと読まない
0211名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 14:41:48.02ID:6vAN8lLw
短文になってしまうバレンタインとかイベント話の小ネタ話は支部に投稿するか毎度悩む
当日はベッターとかにしてある程度溜まったらイベント系SSとしてまとめて〜が一番無難かな…
0212名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 15:24:04.26ID:EO7a2KEW
これ見て2ヶ月ほど前に個人サイトにアクセス解析付けたこと思い出して今チェックしてみた
大半がブクマからでpixivのプロフに貼ったリンクからのアクセスはゼロだったわ
ウチのとこはそもそもがリピーターが新規より多いらしいからってのもあるかもだけども、やっぱpixivプロフでのリンクってあんま意味ないのかねぇ
0213名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 15:42:46.99ID:c7nIkl3V
ツイと支部にアカ作ってあるけど両方とも引きこもりで交流してないな
交流しなくてもたくさん評価してもらえるほどの力もないから一人で小規模に壁打ちしてるだけって感じで寂しくなる時もある

作中の出来事を季節行事をからめた話を書きたいんだけど、その出来事の季節がいつなのか明示されてなくてわからない
もとから時間や季節の経過がはっきり描写されてない場合は、「この一件は夏にあったこと」などと勝手に考えてしまってもいいものなのかな
漫画なので服装や背景から大まかに想像はつくけどそれも所詮は雑誌掲載時期に左右されてるし…
0215名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 16:14:33.04ID:/o7YpuLz
>>213 分からないならキャプションに注意書きして捏造設定として入れたらいいんじゃないかな
自ジャンルはサ〇エさん時空系の長寿ジャンルだから、シリーズ毎に年齢を上げる捏造設定入れてる人もそこそこいる
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 17:24:59.20ID:vofh2dRP
自ジャンルは原作に書いてある通りの日付で時系列並べると矛盾が生じまくるので
キャプションでこういう順番にしてますって書く人もそれなりにいるなー
あと開き直ってループもの書いてる人もいる
0217213
垢版 |
2019/02/11(月) 17:37:02.98ID:c7nIkl3V
色々なご意見ありがとう
注意喚起すれば大丈夫かな
原作の季節感は本誌への掲載時期に合わせてるみたいで、しかもサ○エさん方式のようだから
読んでくれる人もあまり気にしないかもしれないけど、自分が気が付いていないだけで
明らかな矛盾が生じてたらどうしようっていう心配もあって難しい
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 01:52:17.24ID:zWIpnGn9
ただでさえ遅筆なのにそろそろ書かねばと思う度にタイミングよくソシャゲのイベントが来るので
最近はもう更新するとは言ったが今回まだその時の指定まではしていない…!(以下略)という気持ちになってる
そもそもたかが趣味の二次創作で書かねばってのがおかしいわな
0219名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 07:39:45.16ID:lDVffyds
二次創作で執筆してるのを職場の飲み会で言ってしまった俺、今日の朝が不安でたまらない
0220名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 07:51:52.31ID:HTxaPOzQ
非常勤だけど一応公務員だから無許可副業がNG
イベ出るのは趣味で赤字が基本だけど、それでも金銭のやりとりが発生するから許可もらわなきゃならない
二次かどうかはともかく同人活動自体は最初に言うしかなかった
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 07:56:41.48ID:HTxaPOzQ
あと執筆活動は趣味といえども一種の経験ってことで、パソ音痴多い職場ではWordの扱いに慣れてる人ってことになったから自分はまあ多少はプラスに働いたよ
そのときの空気知らないからあれだけど、多少開き直るのも一つの手かも
0224名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 09:08:52.50ID:5f2JAQkm
多分「二次小説」全般のスレだと勘違いしてるんじゃないかな
前もそういう人ちらほらいたし
pixivのとこが【】で括られてるから勘違いしやすいんだろうね
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 14:03:59.44ID:dduRqRQ4
タイトルって重要かな?
エロ系なんだけどタイトル迷っててなかなか思いつかない
投稿した作品は比較的凝ったタイトルの方が初動がいい気がする
でも大手とかはABが〇〇した話みたいなシンプルなタイトルで普通にブクマ取ってるから結局中身の問題でタイトルはあんまり関係ないかもしれない
0228名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 14:41:47.68ID:1ZZbhzbF
【】は強調の意味で使ってるんじゃないのかな
0230名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 14:56:03.55ID:Axgz5jiJ
>>225
外国語は避けてわかりやすいタイトルの方がいいと思うけど、あとはどうだろう
エロだと◯◯した話だと即物的なもの、アホエロ、軽く読めるものを想像する
凝ったものだと導入や地の文などしっかり書いてて真面目に書かれているものを想像する
文体と内容で判断したらどうかな?
0233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 15:28:45.28ID:KqU4H1iY
ジャンルが大切なのは分かってるけどね……
Line風小説(笑)とかがメジャージャンルだと100も200も500もブクマがあると虚無になるわ
0234名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 15:35:08.82ID:6/0d96u9
前から思ってたけどスレタイもパッと見わかりにくいし>>1も結構な悪文だよね
初代スレがどんな経緯で立ったのか知らないけど
スレタイやテンプレについて話し合う余裕もないくらい急いで立てたんだろうか
0237名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 15:42:32.92ID:Vd3OEx4E
ジャンルの力だけで評価されてるってギーギー言ってるの見かけると
正直人いないマイナージャンルの高尚様がなんか言ってるわと思わんでもない
0238名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 15:46:42.94ID:534orcxx
豚切りごめん
「生活自体は楽しいのにふと不安を感じる」みたいなのを書いたら妙にシリアスになった
ただの日常ほのぼのカプものなのに、なぜか雰囲気が暗くて今にも心中しそう その次の話ではちゃんと明るくなるんだけど……
こういうときってキャプに「今回はシリアスですが次話からはほのぼのです」って次の話の雰囲気に触れておいた方がいいかな?
0243名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 19:28:43.44ID:XP++7jSl
>>238
「暗いのは今回だけで次からほのぼの」って分かる方が安心して読めると思う
二次だと読む時の「今はこうだけど最終的には大丈夫だろう」って安心感は結構大きい
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 23:25:51.30ID:ARoqH7+0
なんか自分がすごいタイトル凝って投稿した後に大手が適当なタイトルで何倍ものブクマをかっさらってくのを見るとかっけえ〜って気持ちと自分の空回り感でなんとも言えない気持ちになる
0253名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 08:14:22.01ID:EQlA9pWP
何とかしたいならまず自分でテンプレ案作って貼ればいいよ
気になる部分があればそこから誰かが訂正案出すしそれで良ければそのまま採用される
0254名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 19:24:16.76ID:Q+qQ5V++
ちょっと質問良いでしょうか
小説の改ページって大体何文字程度が読みやすいと思われますか?
いつもは区切りのいいところでページ変えしているのですが今回ちょっと難儀してて
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 20:30:49.51ID:5gKszaAt
たまに繋がりたい系タグのツイートが流れ込んでくるけど、添付されてる画像が渋に投稿してある小説作品のタイトルと閲覧数ブクマ数のスクショ。そのパターンってブクマ数がかなり多い人しか見たことない。何かやらしいなーと思ってしまう。
0258名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 20:38:06.13ID:qslZaKGM
>>254
自分は3000〜5000くらいで区切ってる
スマホ横書きで見るときに、5000超えるとスクロールがつらいなあと感じるので

まえに10万文字改ページなしに当たった時は心が折れたw
0261名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 21:23:41.05ID:3hlfLQXY
2000〜3000字で改ページしてる
文字数で決めるんじゃなく
話の流れの区切りのいいところで入れたい
全体の文字数も15000字くらいの短い話だし
0262名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 21:45:05.19ID:Q+qQ5V++
答えてくださってありがとうございます、とても参考になりました!
やはりスマホとパソコンどちらで見るかでかなり見やすさが違うのですね
いろんなご意見を聞かせて貰えてありがたいです、条件を踏まえてよく考えてみます
0263名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 22:49:09.08ID:GjffW2Us
フォロ新着一覧から見てくれる人って実際どれだけいるの?
普段タグ検索しかしないから分からん
フォロー数千人超えている人よくいるけどその数だと新作追えるのか?
フォロー自体ほぼしないからフォローする人の気持ちをおせーてエロい人
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 02:59:38.84ID:rgEoJOGh
>>263
フォロー新着チェックしてる
タグ検索は今いるジャンルしかしないけど前ジャンルとかの好きな人の作品も読みたいから
ちなみにフォロー数は100人くらい
更新頻度高くない人がほとんどだから追えてる
0266名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 03:34:45.03ID:iWrafwBj
>>263
フォロー200くらいだけど、日1でチェックしてる そのうちで1日1つ読むか読まないかくらい
全部読むわけじゃないし、新着に滅多に上がらない人もいるし、普通に便利に使ってる
特に人気あるジャンルとかで気に入った連載追うのに便利かな
ちな自作のブクマはフォロワーさんからがだいぶ多め
0268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 08:45:39.01ID:5o+BnWX0
>>263
数千人フォローでも全員が一斉に更新するわけじゃないし全部見るとも限らないから追えるだろうけど応援の意味でフォローしてるのもあるかもね
0272名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/16(土) 03:35:45.87ID:rswDBGav
質問です
もう十年近く前にまだサイト持ちが主流だった頃に公開してた学パロを
別ジャンルで設定やストーリー焼き直しで公開するのってどうなんだろうか…
勿論加筆修正はするけれど人物の設定、話の流れ、シチュエーションなんかはそのまま使いたい
今の自CPでも書きたい話なんだけどやめておいた方がいいのかな
ここにいる字書きさんは過去に書いて公開した作品(同人誌として発行したものは×かなと思ってるけど)の焼き直しは経験ある?それともしない?
0274名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/16(土) 04:17:06.14ID:soCoBmvE
>>272
好みの問題かなぁ
そこまで年月経ってると文体、構成も変わってきてるだろうし
当時どういう思いでその文を書いたか忘れちゃってるから
他作に落とすと全体がガタガタに見えて気に入らなかったんだよね。
自分の場合は4,5年前に書いた物だったけど
設定や流れを貰うだけ貰って文章自体は結局イチから書いたよ
0276名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/16(土) 07:09:36.36ID:cpRcmUbF
175がよくやってるけど結局焼き直しできるってことはそのカプである必要なんてないんだし
どうせ数年後にまた別のカプで焼き直すんだろ
0278名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/16(土) 09:41:31.50ID:mTjuSB29
>>272
自分はしない
サイト時代でもやってる人はいたし(焼き直し宣言してた)閲覧者は面白ければなんにも気にしないだろうけどね
原作ネタ盛り込みまくってるのもあるけど脳内では別人物で想像してた話だからチグハグになりそうだし第一楽しくない
0279名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/16(土) 10:29:06.62ID:eBzu0Ddu
>>272
焼き直しになるのかな、大枠だけ同じ話を今のジャンルでやったらどうなるかなと思って書いてみたよ
前の作品は読み返さず記憶頼りでね
事の起こりは同じだけど、キャラの行動が変わるから原因に厚み持たせて結末も違うものになった
元々3000字程度だったのが倍になったし自分の成長を感じたという意味で面白かった
0282名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/16(土) 13:52:24.62ID:C3EqX0IZ
別ジャンルでも書いたパロです、ってな感じで出したことはある

でもキャラが違えばストーリーも変わるんだよね
1作目は1万文字だったのが、2作目は10万文字越えの全く別物になったよ
0283名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/16(土) 14:48:40.55ID:ggpvxLyQ
学パロだったとしてもAジャンルのBCなら同級生同士甘々、DジャンルのEFなら先輩×後輩ですれ違いかつ近隣バイトのGHも混ぜてオールキャラっぽく…とかいろいろ考えるから使い回しはしないかなあ
キャラとカプで設定もシチュエーションも変わってくるよね
0284名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/16(土) 15:16:35.78ID:OzXKKGCg
よく見る「セルフリサイクル」っていうのじゃないの?
キャラの名前変換して口調整えただけの奴
たまに変換しそこなった箇所があって自爆してる人を見かける
0285名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/16(土) 15:23:48.63ID:zezTsTq2
なれそめ話が好きだからなれそめばかり書きますという人のは
設定によってストーリーが違っていて楽しめるんだけど
必要な単語のとこだけ置き換えたコピペ同様のやつなら
やったことないしそれが判明したら引く
0287名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/16(土) 16:10:05.12ID:mElWzcpj
結局は内容しだい
ちゃんとキャラの描写が出来ていたら好きなシチュなのかなと思われるし
セリフすげ替えだけの適当なものならみんなに嫌われるだけ
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/16(土) 16:37:44.07ID:HQiXtYu9
キャラ設定とか世界観とかちょっと違うだけでもうすげ替えとか出来なくならない?
軽いテンプレみたいな話ばっかり書いてたら出来るもんなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています