X



【ゲスト】合同誌にまつわる話79【アンソロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 13:26:41.57ID:2tfNjFLj
合同誌・ゲスト本・アンソロにまつわる、困った話やよかった話を
当事者(主催・共催・執筆者等)が語るスレです。
複数執筆者がいる本ではとかく起こりがちなトラブル。
その愚痴や、回避方法などを語って下さい。
失敗話も成功話も他山の石。マターリ聞いて、自分の本に活かして下さい。

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
※参加者へのお礼(金/物)はジャンルや状況によるため過去ログ熟読のこと
※釣り師は華麗にスルーしてください
※晒し・ヲチ行為・外野のゲスパー禁止
※憶測の混じった書き込みは控え、サークルや発行物を特定できるものはフェイクを入れるなどの配慮を
レスする場合もそれを踏まえ万一分かったとしてもそのアンソロ知ってる等とは言わず別件として扱いましょう
※辞退した、途中で抜けた場合は当事者に該当します

※その他テンプレは>>2

※前スレ
【ゲスト】合同誌にまつわる話78【アンソロ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1539330410/
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 00:12:34.16ID:qXuGih+6
一人で30ページ以上書いてしまってる人がいる以上今更プチアンソロにしても一人だけ多すぎ感抑えるの無理じゃ?
合同誌にして相手に半額出してもらって頑張って30書くかだな
0557名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 00:35:57.28ID:8Yvpfaim
>>554
言葉の定義ってか544の個人誌です!ゲストもお迎えしてます!って本を買って
いざ蓋を開けてみたら544は10Pゲスト30Pだったら単純にページ数差的にもう544の個人誌じゃないだろ
流石にその状態で個人誌です!って触れ込みで売ってたら最悪ヲチスレ行になっても仕方ないレベルだよ
0560名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 00:53:03.29ID:Wpa3UVEw
色々考えたんですけどやっぱりこのページ数は個人誌で出してもらった方がいいような気がしてきました
って突っ返した方がよいのでは
委託しますよ!くらいは言うといいと思うけど
0561名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 01:15:20.62ID:fMhLRruI
ID変わってるけど544です
詐欺!とかゲストゴロ?とか言われたくないんだけど、ひたすらに自己責任って感じだから反省している
想定の10倍くらいのページ数で 自分のページ数増やしても追いつきそうになく、ほんとうにもう、先にページ数書いて判断してもらうことにします
普段自カプで本出している人じゃないので、今更突っ返せない 
0563名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 01:24:56.07ID:zrrtNX9m
2年くらい前参加したアンソロ1人30ページちょい描いてた方がいたの思いだした
その人自カプ内で一番フォロワー多いし主催さんも力作描いて下さいました!
って紹介してたんだけど私は内心少し引いてた、漫画上手い方だから実際喜ぶ人多数で良かったんだろうけど
0565名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 01:30:05.72ID:ZRv87VJa
買い手の違和感が心配だから、と相手に説明して、名目だけ合同誌にして、
印刷費等の会計は自分持ちで個人誌と同じように扱う
ということにしたら、少し気が楽になると思う

ほんとは相手に印刷費負担させたいけど、別ジャンルの人だと今後頒布も難しいだろうし、
売上管理が面倒くさいよね
0567名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 01:37:36.41ID:fMhLRruI
普段から500ページ(フェイク)くらいの本だしている人だから、200ページ(フェイク)でゲスト寄稿です
って感じなのかな、と思い始めた
向こうも印刷費出しますよ……! て言ってくださったんだけど、こんなページ数になるとは思わなくて、あと建前かな……とか思って一回断っているんだ
0568名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 01:44:29.90ID:awcWo3r+
ページ数の話とは少しズレるけど数人に寄稿お願いした本のことをゲストの1人が《合同誌》って言うことにモヤってる
その人もお願いしたページ数よりオーバーしてきて良かれと思ってるタイプなんだよね.....
出資も編集もデザインも頒布も告知も ゲスト頁の執筆以外は何もかも私がやるのにその人の周りが見たら協力して出した本だと思われるんだろうなあ
0570名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 01:53:22.70ID:fMhLRruI
うん、嫌がらせとかじゃなくて純粋にこうなったのかな、って。だから反省
ある程度、長いのくるつもりはしていたんだが、短篇も読んだことあるし、……とかふんわり思っていて、
いざ原稿を貰ったところであまりに想定外だったのでカキコしてしまった
0573名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 07:48:41.64ID:FLd7f5LH
相手は544が用意しているページ数を知らないと思うから、まずそれを伝えて、あまりに差がありすぎるからこういう対応をしたいと打診してみるのがいいんじゃないかなぁ
自分の方がずっと多いなんて想像してないんじゃないの? ページ数や文字数制限はしてなかったの?
もちろんそれを抜きにしても書きすぎではあるけど
向こうもマズイと思えば差し替えなり引き上げなり再度の金銭負担なり提案してくるかもしれない
0575名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 09:49:06.70ID:87FwOjyx
ああやっぱどこにもいるんだページ数無制限で送ってくる参加者
デジタルならノンブルつけるかファイル名ナンバー書き換えが面倒で済むけど、アナログでしかもスキャンからってなるとキツそう
0577名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 11:30:27.61ID:RLSVDYuX
文字書きはページ数かさむ傾向あるわな
それでつまらなかった時の絶望感たるや
大抵空気読まずに規定ギリギリで寄稿する人の作品ほど萌えない
0581名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 13:49:45.20ID:/aXm0PRY
合同誌まとめる側にまわって思ったけど
参加の返答くれた順とその後の問い合わせに対する回答順がほぼ同じで
ああこれこのまま原稿提出順になるんだろうなーと推測してる
0582名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 13:52:15.87ID:91cPogiR
ああいう当事者でもないのにゲスパーと私怨で晒す人が出てヲチスレにならないように当事者のみってなってるのにここで愚痴ればいいとか何言ってんだ
0583名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 17:22:34.38ID:MJWjZVdp
>>577
まさに上限まで書いちゃった文字書きなんだけど
他の絵描きにはその半分も描いてない人もいて
自分が一番長いらしくて泣いてる
主催としては上限まで書かれるのどう思うのか教えてほしい
0586名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 18:09:51.07ID:RLSVDYuX
>>583
別にいいけど大抵規定ページの3割〜7割で済ませるのが暗黙の了解だと思ってた
1人だけページ数多いとそれだけで浮くし漫画小説混合アンソロだと読み飛ばされる確率上がるだろうし
書き方が悪かったようでなんかすまない
0589名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 18:25:28.44ID:RLSVDYuX
>>587
どうしてもって言うならこの辺がギリギリですよってラインだからみんながみんな上限までかいたら困惑はするでしょ
それこそアンソロなんてアルバムの寄せ書きみたいなモンなんだから悪目立ちは避けるに越したことない
0590583
垢版 |
2019/02/11(月) 18:29:59.83ID:MJWjZVdp
フェイク入れるけど要項には5ページ超過までなら応相談とあったから
自分は超過はしてないけど
執筆期間も1年くらいあったし長めの想定してるのかと思った
蓋を開けたら皆短かったというオチ
0591名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 18:31:31.10ID:8Yvpfaim
>>589
ちょっと何言ってるかわかんないすね…
上限はあくまで上限であってそこに別の意味を込めるならちゃんと明記しろと
わけわからん独自の解釈されると主催的に邪魔なんで自分の世界だけでやっててくれ
0595名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 18:49:55.35ID:fMhLRruI
上限はあくまで上限だしかいてくださってありがとうございます としか思わないね
極論だけど話がうまければ嬉しい

>>573
相手は削れなくてごめんなさい、でもたのしくかけたらから満足ありがとうございます 的なツイしてたからおそらく削れないんだろうな……て思います
ずっと多いのはこちらから言っているから知っている

というわけで、いくらページ数多くても大丈夫!たくさん読みたい! て思っている人でも想定外なページをいただくこともあるので、
上限をつけることをオススメします 長々とありがとうございました
いただいたお話がとても素敵だから、これ個人誌の方がいいだろうな……てまた上限をつけなかった反省をしている
0596名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 18:54:04.70ID:b5qYagxT
話ぶった切って自分の話
合同誌を作った時全員で話し合いして「左始まり二十ページ前後の偶数ページ」と決めた所
左右どちらから始まってもノドが切れてしまいそうな十五ページの原稿が
ページ数が少ないのも左始まりでないのも百歩譲って許せても
原稿用紙の外枠に目一杯描いてくれたのは勘弁してくれよと思った

しかもこの原稿を描いた人は数ヶ月前から順調に仕上がってると言いつつ
事前の連絡も謝罪の一言もナシに締切翌日に原稿を送ってきたので
流石に「遅れるなら一言ぐらい連絡しろ」と言ってしまった
0597名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 20:39:02.64ID:5srEhXeh
全員が上限までかいてきても大丈夫なように設定してるから遠慮なくかいてほしい
という気持ちで主催してきたので勝手に暗黙の了解とかされても困る
0599名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:42:28.96ID:JJ+DlcjT
好きなだけ書いて!上限なしで!っていった主催がいたけど
本当に好きなだけ書いて50Pの長文送ってきた人がいて困ってた
その人も同人誌自体初めてだったらしいけど、初めてなら少しはアンソロについてググれよとも思った
他の書き手は自分含めて10P前後
主催は結局自分がいったことだからと全文載せたけどやっぱり上限ははっきりさせた方がいい
0602名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 22:35:40.25ID:CVOeEkLx
最低ってどう設定するのがいいんだろう
例えばだけど2〜とかで依頼して全員最低で出されたら凄く薄くなってしまう
かといって最低が多すぎても負担になるだろうし
0604名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/11(月) 23:43:13.50ID:Pc6XYuuP
小説のみの公募アンソロの主催した時
15000〜23000文字にして上限下限ともに収まらない人は事前相談としたら半分が下限切ってきたね
0606名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 00:05:45.86ID:4gNmQFpq
>>602
下限多めだと自分の見栄や利得優先なんだなって印象受けてしまう
今までの自分の経験則でしかないけど守銭奴や無神経発言する主催ほど下限6〜10とかで
好感持てる主催ほど1、2ページからでもいいので!って感じだったので
0607名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 00:14:45.57ID:NGKajASA
>>602
自分がしたときは4〜にしたよ
主観だけど漫画も小説もそれなりのページ数がないと楽しめないというのと、イラストの参加はお断りしていたから
参加者も同意していたし結局下限になる人もいなかった
マイナーカプのアンソロだったから参加者ががっつり書いてくれたのかもしれない
0608名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 00:49:01.96ID:qKdgAQr7
自分が小説アンソロ作ったときは上限なしにしたなあ
50ページだろうが100ページだろうが引き受けて
なおかつ自分が一番長く書く覚悟で

結局長くても20ページ程だったけれど
皆さん気合い入れた原稿書いてくださって嬉しかった
0610名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 02:11:41.32ID:X2zfFOYb
上限なしは本気で何ページでもいい、主催自身が読みたいから全部引き受けるって場合と
なしと言っても常識で考えろ普通分かるだろ空気読めな場合があるから
長文書きじゃないけど上限無い方が空気読むのにハラハラして困る
100でもいいって言うなら100上限でいいからとにかく設定されてる方が安心する
0611名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 02:21:47.23ID:yXoX9NNm
>>606
>>607
ありがとう参考になる
マイナーカプでアンソロ作りたいと思ってて悩んでたんだ
前に50ページ以下のアンソロを見たことがあったからみんなどうしてるのか気になった
0612名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 07:11:15.47ID:0tOy7bAt
上限10枚として漫画なら何枚描いたらいいかわからないんだよな
2枚だと少ないし4枚だと話ものは描けないし
8とか10だと多すぎないか?ってなってしまう
主催が10枚までいいよっていってくれてるとはいえ周りが2とか4のなか、1人張り切り過ぎなのもどうかと思ってしまうわ
0613名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 07:45:39.50ID:mCv0SM2R
>>609
604だけど6人で10万文字超かな
字強ジャンルなので小説のみのアンソロなら普通かやや少なめだったよ
字壁あたりが作ってたアンソロは1人30000〜だった
0615名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/12(火) 16:05:48.22ID:Py4sjKSo
まあ本気で上限なしだとしても
とりあえずの目安として16Pとか32Pとか具体的な数字出しておいて
超える場合は事前に相談してくださいの方が分かりやすいよな
0616名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 14:28:54.83ID:mrwReHaV
規定内におさめることは考えてるけど空気読むとこまで考えたことなかったからこの流れに驚いてる
4〜20って言われたら4でも20でもいいんだとしか思ってなかったわ
0617名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 16:41:23.00ID:67ROaz7i
規定の範囲だから4でも20でも別に問題ない
ただ他の参加者は全員4ページなのに自分だけ20ページ描いた…とかになると
やっぱり気になっちゃうよねってことかと
0618名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 17:13:30.40ID:Tui6TJX5
>>616
20Pでもいいんだけど、現実問題として20Pのまとまったネタがあるなら
個人誌で出すという人の方が多いので
結果として個人誌で出す程でもない8P以下のネタが集まりやすい
(結果として20Pは浮く)ってのはしょうがない
0621名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 19:55:56.27ID:LcrVV8Yh
古傷を抉られる流れだ
温泉で2万字〜5万字の小説しか支部に投稿してなかったんだけどアンソロ依頼が来て
ページ上限はなかったから何も考えずにいつものように2万字書いて出してしまった
他の人たちは多くても1万字くらいだったと思う
献本もらってやらかしたと悟ったよ
0624名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/13(水) 22:29:25.79ID:e9HMnNeV
小説用のテンプレってので書き込んでるけど
自分がマイナージャンルのCPアンソロ主催した時は字書きは2000字〜10000字でこっちで編集します こういうテンプレに流し込むのでtextデータで下さい ってやり方にしたな
もちろんテンプレに流したあとはPDFでデータ送って必ず確認&返事貰うようにした
手間はかかるけど小説の改行とかってけっこう大切だから自分も相手も嫌な思いしないように気をつけたよ
0626名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 01:59:25.53ID:va/vLeOQ
長文すみません
参加したアンソロを読んだけどページ数縮小の為か
前の人が右ページで終わったギャグ漫画の次のページに自分の左始まりのギャグ漫画がそのままつながってた
前の人と絵柄は違うけどカプ本だから同じ雰囲気の話に同じ顔が続くのはちょっとモヤった
欲を言えばインターバルか小説の人を挟んで欲しかったな
テンプレが塗り足しあれば良しのタイプじゃなく
指定の印刷所のトンボ付きのもので使いづらかったけど
指定範囲内に入れたのに厚くてノド側は読めなくなってた
他の人も余白が足りてなくて小説はそのバランスが顕著に出てた
原稿提出して発行するまでの間主催が何も言って来ないのは不備がないからかと思ってたら
そんな出来で完成か…マジかって感じ
読めなくなるぐらいなら縮小再提出くらい数ページだからすぐ出来るのに何も聞かないで
早割だから締め切りが異常に早かったんだなと今は思う
何よりオンデマで出てきたのがショックだ
オフだったら分かる値段だけどいくらなんでも高過ぎる
自分が作った時はオンの横書き小説しか書いたことない人に相談されて組版して
苦労はしたけど書き手の考え方やこだわりが分かって結果的にはすごく良かった
ミスがない事優先だったから入稿は早くして印刷所とのやりとりが長くなってチェックに時間使って
最終原稿になったのは通常締切になった
結局あれは黒字出したいだけのアンソロだったのかな
自分ならここまで雑にはしないのにと思うと楽しみにしてた萌えが飛んでくわ
0628名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 04:28:33.83ID:c/Ru2sjo
休みページはページ数稼ぎって嫌いな人もいるし同じ雰囲気は繋げたいとかページ数調整とかの場合もあるから
そのまま続くについては文句言われるのはツライ
0629名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 07:23:28.32ID:YcR+jFoU
コマ割りがうまかったりちゃんとオチがついて区切り感ある作品ならまあわかるけど
いつ終わったかわからないhtr作品やそれこそ作風が被るものならテンポの為にも休みページは挟んで欲しいわ
0631名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 11:33:39.39ID:dtl8bW/5
>>630
プチオンリーでペーパーラリーがあったからペーパーは出したけど、個人誌は無理だった
アンソロ入稿した後も参加者へのお礼の手配や通販の準備があったし
0638名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 15:44:23.09ID:aqgcamYR
ちょっと前に
ムダに装丁凝るな
読みやすけりゃなんでもいいって言ってたんだから
別にオンデマでもいいんじゃないの?て思うけど
0640名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 17:18:23.75ID:edzaBB8f
前に参加したアンソロは発行部数が少ないという理由でオンデマだったんだけど
ノベルティが主催画のプチキャラアクキーで金かけるところ違くねーかとは思ったな
0644名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 18:37:22.41ID:9pLbHrAT
部数刷れなくてオンデマンドにしてそれでも赤字確定の合同誌なのに
共催の一人がノベルティ作りたい自分が絵を描くと騒ぎ出した時は丁重にお断りした
その共催は結果的に原稿の締切すら守れなかったので
いつノベルティの絵を描くつもりだったんだと今なら思う
0645名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 18:41:09.18ID:vJ+/U+hP
お金がないお金がない、がんばったけどこれ以上安く出来ないと騒いでたからどんなもんかと思ってたらオンデマの印刷屋パックA5/60ページ/1,800円(仮)だった時は草生えたわ
いくらマイナージャンルでも金ないなら無理してアンソロ出す必要ないよ
0646名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 18:49:42.26ID:x1KohXQp
>>643
本文印刷は文字オンリーならオンデマも遜色なくなってきたと思うけど小説多めとは言え漫画の参加者もいるなら本文オフがいいな
漫画描きでオンデマやコピー本の時はベタ少なめの画面処理にする
0648名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/14(木) 18:56:08.47ID:GGTEdPIF
>>643
本文
表紙綺麗でも中身テッカテカじゃ困るし
ていうか小説多めってもう参加者決まって原稿始めてるってこと?それなら参加者に直接聞いた方がいいよ絶対
0650名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 01:27:14.71ID:+oCr0oMT
オフセのアンソロでしっとりしたベタが綺麗な絵馬のシリアスを読んで感動した後
同じ絵馬がオンデマのアンソロでベタがテカテカに光って白の文字が読めなくて
傾けながら読んでたのに気づいた時は
こんな事しながら読むのかと思って恨んだわ 
ジャンルや部数の関係でオンデマでしか刷れないなら仕方ないけど
事前に言ってるなら了承するし
主催だってテカリの少ない印刷所もあるし紙替えるとか対処法はいくらでもある
イベントと書店卸で最低150出しても大丈夫なジャンルと参加者だったのに
安くてテカるで有名な所で出された時は主催は金の事しか頭にないのかと思った
元金がないけど他人の原稿で売れたいアンソロ出して目立ちたいだけの人だと分かってもう信用はなくなった
特殊装丁に凝る人はやりたい事と払える金額のラインで好きにすればいい
ただ本文がまともに読めないのだけは困る
アンソロはページ数は多いからお品書きで頒布価格が高めでも開くまで分からないから詐欺れるから怖い
0651名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 01:34:07.74ID:piRzD6Nt
字はオンデマでも読めれば良いかもだが
絵はやっぱ再現度を考えてオフセじゃなきゃってのはあるな
自分も同人初心者だったから初主催やったとき最初オンデマにしてたけど思い直してオフセにして良かった
綺麗さが全然違う
0652名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 02:21:16.94ID:y4bsuSR6
先に伝えてくれればオンデマ用にベタ少なくしたりするし主催の人柄が良ければそれでも描くよ
オンデマでも依頼の際に明記してくれれば後は受けた側が判断するからそれだけ忘れないでほしい
ただやっぱりオフのが確実だわ
0653名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 10:35:46.61ID:j87STj8i
その昔かなりのマイナーCPでアンソロ主催した事があるけど
当時はこのスレの存在も知らずオフセとオンデマの違いもわかってなくてオンデマ発行してしまった事がある
連絡関係はかなり気をつけたつもりだしトラブルは無かったけどオンデマだって事前に伝えていたかは記憶に無い
今考えると無知な主催で本当に非常識な事をしてしまったんだなとこの流れを見て反省した
0654名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 13:52:20.05ID:7Xr2xVQY
オンデマでも気にしないけど表紙はちゃんとPP貼ってくれ
以前寄稿したアンソロが栄〇オンデマPP無しで他の本との摩擦で印刷削れるは汚れるはで最悪だった
本の発行経験が少ない字書き主催だから分からなかったのか
画像編集も出来ない人だったし二度と関わらんと思ったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況