X



【ゲスト】合同誌にまつわる話79【アンソロ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 13:26:41.57ID:2tfNjFLj
合同誌・ゲスト本・アンソロにまつわる、困った話やよかった話を
当事者(主催・共催・執筆者等)が語るスレです。
複数執筆者がいる本ではとかく起こりがちなトラブル。
その愚痴や、回避方法などを語って下さい。
失敗話も成功話も他山の石。マターリ聞いて、自分の本に活かして下さい。

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
※参加者へのお礼(金/物)はジャンルや状況によるため過去ログ熟読のこと
※釣り師は華麗にスルーしてください
※晒し・ヲチ行為・外野のゲスパー禁止
※憶測の混じった書き込みは控え、サークルや発行物を特定できるものはフェイクを入れるなどの配慮を
レスする場合もそれを踏まえ万一分かったとしてもそのアンソロ知ってる等とは言わず別件として扱いましょう
※辞退した、途中で抜けた場合は当事者に該当します

※その他テンプレは>>2

※前スレ
【ゲスト】合同誌にまつわる話78【アンソロ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1539330410/
0655名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 14:56:29.59ID:KFWQJUZA
>>653
マイナーで人口少ないならみんなわかってたと思うし気にしすぎなくていいと思うよ
このスレ自分が気にくわないものボコボコにしたい人多いだけだから
0656名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 15:06:10.48ID:DpNUTLi/
普段割と凝った装丁のオンデマで個人誌出してきたんだけどアンソロはシンプルで長持ちする装丁にオフセット印刷にしたい思ってる
けど参加者が今回はどんな装丁なんですか?!と声かけてくれてその度にクリアPPですよって言うの少し罪悪感がある
0657名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 18:30:00.14ID:okjOp976
参加した小説アンソロ
カラーページを挟んで絵師に挿し絵を描いて貰ったんだが
オンデマで綺麗な挿し絵がそりゃあ悲惨な色になっててな…
0659名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/15(金) 19:57:20.18ID:PHHO8Sks
>>658
ぶっちゃけ読み手目線で立つとそここだわってもほとんどの人は気付かない
回線はオンデマとオフの区別すら付かない人も多いので、AMFMはほぼ自己満足の領域だと思うよ
0664名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/17(日) 08:28:08.49ID:RRwjFNnD
オンデマでも良いと思うけど絶対に依頼時に言って欲しい
断る率はやっぱり高くなるし後で言われて断りにくかったらモヤモヤするし
0665名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/18(月) 19:13:40.54ID:VWAzU8+j
合同誌なら特になんとも思わないけどアンソロの本が仕上がり微妙なオンデマだとちょっと切ない
折角のお祭り本ならオフで発色綺麗な状態で見たかったっていうか…
0666名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/18(月) 21:46:51.54ID:ij1ErvDE
お礼に本誌とノベルティと感想のお手紙に心ばかりのQUOカードを同封しようと思ってたんですが
金券はダメ説もツイッターで見ました
なお部数は少なく赤字です
お礼にQUOカードは不快ですか?

菓子折りを送ると送料で結局同じくらいかかりますし好き嫌いもあると思うんですが
0667名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/18(月) 21:52:51.06ID:tyz0g6Ir
文句を言う人は何をどうしても言うからその人とのご縁はそこまでと思って
あまりにも非常識じゃない選択をするしかないと思う
0668名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/18(月) 21:56:25.25ID:m6YalEn6
今までQUOカード+菓子折りか小さなソープセットだったりがついてたわ
QUOカードだけでも全く問題ないと思うけど
逆にQUOカードなし菓子折りだけってのは最近ない
0674名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/18(月) 22:57:36.65ID:W7gX/fND
QUOカード嬉しいんだけど過去参加したアンソロで参加者がツイに謝礼のQUOカードあげちゃってごたついたから謝礼口外禁止とかうまく添えた方が良いと思う
「女性向けアンソロの謝礼に金銭なんて」「今後のアンソロ主催がやりにくい」「執筆者は萌えじゃなくて金目的で書いたのか?」とか言い出す面倒な外野を釣る場合もある
0680名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/18(月) 23:44:14.66ID:yFregz1u
金券が無難だよね
においや味が嫌いなものはいただいても正直嬉しくない
アレルギー配慮の必要があったから自分が主催の時も菓子類避けて金券にした
0681名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/18(月) 23:47:26.29ID:JgsxI6Yl
本ノベルティ菓子飲料類のセットしか受け取ったことないな
紅茶の葉っぱを貰った時は紅茶苦手だから申し訳なかった
個人的には金券の方が荷物にならないし執筆者の好きなことに使えるので有難いと思う
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 00:08:52.75ID:MO0aW07z
知人数人とアンソロを企画した時その内の一人が
「パッケージに自カプイラストの入ったお菓子をお礼にしたい」
と言い出して全力で止めた事がある
自分字書きだろ誰がその絵を準備すると思ってるんだと思いながら
色々トラブルがあったので最終的に企画から手を引かせ
お礼はクオカードにした
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 00:11:44.20ID:mxZfKrKg
アンソロなんて一部の流行以外赤字になるのがほとんどなんだし赤字を理由にお礼がどうこう躊躇するのって始めから身の丈に合ってなかったんじゃないかな
無理する必要ないよ
0685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 00:33:56.01ID:jTRkmTkW
>>666
万人が気に入る方法なんてないしダメっていうやつは何言ってもダメだし無視でいい
一番無難なのは菓子折り+500円くらいのQUOカードだけど、女性向けは菓子折りだけでもいい風潮はあるので
赤字なら無理して付ける必要はない
ただQUOカードを付けたいなら付ける分には何の問題もないよ
0686名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 01:08:52.98ID:BL04o82z
参加するアンソロが頒布されるイベントで
そのアンソロに寄稿した話の続編を個人誌として頒布する
というのはありでしょうか?
0687名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 01:26:49.51ID:T8scbDq/
>>686
過去にも話題になったことがあるけど良い印象は持たれないと思うよ
個人誌読んで初めて完結するような作品だとしたらアンソロ寄稿分は未完成作なのかってことになるし
0690名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 01:34:29.41ID:143lzITI
>>689
アンソロジーに寄稿するのにページ数合わせて話を考えてない時点でアンソロジー参加しない方が良いよ
上限いっぱいだろうが未完成品には変わりない
そんなに描きたきゃ自分の個人誌だけでやれ
0691名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 04:21:34.41ID:Z0wXGg3y
>>686
なし
自分が主催の時はそれ相談されて辞退を視野に入れてくれとすっぱり断った
>>689
思う
ページ数じゃなくそこから続くって
その設定が気に入ったんだなとは思うけど
結局プロローグだったのかとか個人誌の宣伝かなとか
とにかく未完成かよと思う

アンソロ完売後一年とかで再掲許可が出た時に
アンソロ掲載作と続きを書き下ろしましたとまとめて出すなら何とも思わない
0692名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 07:23:00.57ID:g0r69YUf
>>686
主催としても読者としても正直「腕による」って感じ
実力も集客力もある人が上限いっぱいかそれに近い量で
一編の話としてきちんとおさまってる話を描いてくれてるんだったら
主催としては本来なら686の個人誌だけ買う層も
前日譚めあてで取り込める可能性が上がるし
読者としては単純に楽しみが増えるわけで喜ばしい
でもそこまでの腕がなければ他の人が言ってるように
どちらも中途半端な印象になるからやめといた方がいいと思う
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 07:30:35.47ID:HxGKj8Q0
未完成かよってよりその作家の固定ファンがいた場合その人達もほぼ強制的にアンソロ買わなきゃ楽しめない状況にはあまりしたくないな
0694名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 08:56:07.82ID:O4140VbL
お礼はQuoカードだとコンビニとかでも使えるし図書券に限定されるよりありがたい
あと嬉しかったのはカタログギフトの本だな
菓子折や入浴剤もらったこともあるけど好みが分かれるだろうから
自分でお礼で何を買うか(もらえるか)決められるのはとてもありがたい
>>675は買い手とサークルの関係の話だと思う
0695名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 09:02:55.62ID:O4140VbL
>>686
アンソロと個人誌で前後編になるような手法や、アンソロの話を読まないとさっぱり
意味が分からない話ではなく単話として通じるなら別に気にならない
描いた後で話が浮かんだとか、感想貰って書きたくなったって人なら見かけるからな
アンソロ寄稿告知時にこの続きは個人誌で!とか言ってるのは論外
0696名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 09:13:30.38ID:hnQDjz9Y
>>686
自分はやったことあるけど
・アンソロはちゃんと完結している話をかいた
・個人誌はアンソロを読んでいなくても分かるようにした
で特に何もなかったな
自分が字書きで然り気無く文章にアンソロの設定とか盛り込めたからできたのかもだけどね
アンソロ主催には念の為連絡はしておいたけど
0697名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 09:46:34.85ID:O4140VbL
前に主催したアンソロで指摘しないで後悔してることがあるんだけど
参加者さんが公式設定と間違ったことをしてるネタを描いてる時
寄稿時に言った方がいいと思う?
例えば公式では甘い物は匂いですら苦手な描写があるのにカプもので
一緒に楽しそうに甘いお菓子作ってたり
怪我をしてもすぐ治るキャラなのに暫く寝込んだ上傷が残ったみたいな
公式にあまり触れてないのかな?と思ってしまうような内容

自分が出したアンソロにそういう設定間違いの話があったんだけどそのまま掲載
数年経ってマシュマロが流行ってアンソロに寄稿してた話の件でdisられたらしい
完成稿を直して貰うのを躊躇って指摘せずそのまま受け取ってしまって防げなかったのが負い目
0698名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 10:16:28.53ID:72jYconu
自分が執筆者なら言ってもらったほうが嬉しいけど
相手の人柄や人間関係によるよな
読み手としてはそういうミスはアンソロ主催者ではなく執筆者の問題だと思ってるからアンソロ自体の欠点ではない
0699名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 10:33:28.81ID:k4qM8q4J
同じく親密度によるかなとは思いつつも
そういうミスを書いてくる時点でそれまでだなって思うし
アンソロ主催のミスじゃないよ

昔自カプで原作設定しか認めないって人がアンソロ主催して
参加者に聞いたところによると原作と違う設定がある場合は
修正お願いしますなんて言ってたのに
主催が同時期に出した個人本はキャラのパーソナル設定を
盛大に間違えてたっていうアホな案件もある
もちろんそれを読んだ参加者からはドン引きされてた
0700名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 15:33:27.86ID:Pk5rZL93
>>697
最近原稿提出したアンソロがメインのジャンルじゃないのでちょっと不安だからなにかあれば教えてほしいが
基本的に締切日近くにしか提出出来ないので大幅な修正とかは無理ってのが現状だな
でもどこかで一言謝罪したいかも
0701686
垢版 |
2019/02/19(火) 17:30:25.01ID:BL04o82z
皆様ありがとうございました

アンソロの話はそれで一つの話としておさまってはいますが
続編などは完売後の再録許可が出てから本にまとめることにします

このアンソロに参加できるのが嬉しくて渾身の作にしたら
自分ですごく気に入ってしまいテーマが「馴れ初め」だったので
続きの妄想がどんどん湧いてきていずれは分厚い本にしたい!と
色気を出してしまいました
主催さんはじめ買ってくださる方に不快感を与えないよう気をつけて
再録OKになってから動くようにします
0703名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 20:18:18.25ID:MO0aW07z
いっそ今描いている原稿はすべて個人誌に載せて
アンソロ分はまた別に描いた方がいいんじゃないかって言いたくなるレベルだな
0705名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/19(火) 20:30:49.58ID:kBgrpjQR
横だけど
ノベルティなんて執筆者さんへの謝礼を充分にした上でそれでもまだ予算が余ってたら作るもんだよ
赤字で作るノベルティは主催の自己満
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 03:08:12.01ID:Q6cSYCmc
>>686は別に読み切りなら別にいいと思うけど…「失礼」って一体誰目線なの?読み手?
そりゃ個人誌へ続く!で終わったらえ?ってなるけど流石に読み切りだろうし
テーマが「なれそめ」なら続き書きたいってのもまあ納得だしこの後同棲!結婚!とか妄想位するだろう
アンソロ寄稿ってせいぜい2〜5p位で必然的にカプの触りだけみたいになる作品多いし
カプ作品読みたくて主催やってる身としてはそこから更に膨らませて作品書いて貰えるなら嬉しいわ
そもそも無料で描いて貰ってるのに続き描いたから失礼とかおかしいとかいう主催の方がおかしい
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 03:27:03.70ID:3E6Rb0rq
>>708
いや普通に寄稿した原稿は「未完成」だったのか? と思ってしまうよってことなのでは
同じイベントでしょ?
無料かはしらんがお願いされて承諾した以上、未完成なものを出すのはいかがなものか、って他の書き手としてももにょる
さらに膨らませたいなら、後日再録本出すときの書き下ろしの方が平和だよ 
誤解というか、面倒を生むことをわざわざしなくてもいいのでは
0711名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 07:45:24.23ID:9MqS+P3l
前日譚だけ支部辺りに投げるとして続きは個人誌で!でも反感買う場合もあるし
出来るだけ色んな人に嫌わる要素をなくしたいならアンソロとか他人も絡むものでやることではないのでは
身内でやる合同誌とかなら問題ないかもしれない
勿論Webからの個人誌は個人の範囲で済むから文句言われたら言う方がおかしいけど
0715名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 10:24:05.55ID:TUEk7pXQ
アンソロにそこまで拘束されるのもどうかと思うけどな
契約交わしたわけでも稿料があるわけでもないのにさすがに図々しいよ

そもそも失礼って誰に対して?
アンソロ原稿の再録時に続き思いついたんで描きましたって言われたら
その人を好きで読み手として追っかけてたら嬉しいけどな
執筆者でもふーんとしか思わないしモヤるとしたら主催だけじゃない?
0716名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 10:28:35.98ID:UqNxdwAS
再録時に思いついたんで描きました、なら別にふーんって感じだけどさ
この人今の段階でそれをする予定が明確にあって
しかもここでツッコまれるまで「アンソロの発行イベントで」続きの個人誌出そうと考えてたんだぞ?
そこをツッコまれて、これこれこういう理由でーってまだ出てないんであろうアンソロのテーマをこんなとこに書き込んで
自分の考えの正当性をアピールしてるように見えてしまうんだよな、それは描きたくなるよねー仕方ないよねーって
肯定意見が欲しいならTwitterででもやればいいんじゃないかな
0717名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 10:36:19.62ID:VJZ8i8Z2
結局書いていいよ気にしないよって意見が欲しかっただけなんだろうな面倒臭って思ったけど
未完成出されたとか失礼とか言い出す主催様も面倒臭いなって印象
0722名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 14:29:36.34ID:5AlCJEms
この流れ怖いな
そんなにアンソロに拘束力あんの?何がそんなにムカつくの?
個々に完結して読めるようになってんならそこまで気にしないよ
しかも>>701は個人誌の再録時にまとめるって言ってんだから
ちゃんとここの意見聞いてんのにこの叩きようは無いわ
>>715に同意する


自分が参加したアンソロではアンソロに序章載せて本編は個人誌で
それぞれ独立して読めるように書いて発行してた人がいたよ
マイナージャンルだから参考になるかどうかは分からないけど
0723名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 14:34:36.21ID:DfeBfnso
私も何がそんなに叩かれるのかわかんない
独立して読める一篇を提出してもらえたんだったら
個人誌にその続編が載ろうがスピンオフが載ろうが良くない?
0724名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 14:40:29.15ID:f5ah0HYk
個人誌で続きを出すことの是非とかはこの際置いといて
意見聞き入れてるのも分かってるけど、アンソロの詳細出すのは頂けない
もしアンソロが特定されたら参加者みんなに701疑惑がかかるんだが、ちゃんと分かってるのかなその辺
ここへのレスで分かるとおり、気にする人も気にしない人もいるわけだよ
言い訳だか自己正当化だかうっかりだか知らんけど、アンソロとか合同誌は1人のものじゃないんだから本当に気をつけた方がいい
0725名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 14:46:53.72ID:fNd4L0tN
大半が「止めておいた方がいい」なのに少ない賛成意見だけ参考にして
「出します」と言ってしまったのがかなりの悪印象だからじゃない?
0728名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/20(水) 19:46:24.52ID:ktCmapQA
きっとそうした本人なんだろ、触らないでおこうぜ

前の前の前の前くらいにいたジャンルの知り合いが久々に連絡よこしたから何かと思ったら
「ウン年前に出した合同誌の在庫がはけないから手伝って」って
原稿渡した直後に
「売上全部欲しいから売るのも私だけでやるわ!また連絡するね!」
って言ったきり連絡途絶えたの忘れてねーからな
0730名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/21(木) 01:08:19.19ID:PD2+IY3K
アンソロ原稿の設定が気に入ったから一応主催に許可とって個人誌出したことある
ただ再録とかはせず設定が一緒なだけなのでアンソロも個人誌も独立して読めるやつ
アンソロの方はいつかweb再録すればいいやって感じ
主催もカプの本が増えるのは嬉しいと快諾してくれた
ただアンソロありきの個人誌だと読み手としては微妙かもな
0732sage
垢版 |
2019/02/21(木) 03:35:44.33ID:HyrpgVxN
アンソロは主催未経験で合同誌は出したことがないゆるーいサークル者なんだが、合同とかアンソロとかの話を持ちかけといて中身のコンセプトと実働と主催は相手に丸投げって結構あるの?
なにがしかできないかな!て話を振られて、案を出して相手の意見も取り入れて、じゃあ共同主催(まず初めに共同主催でいいと確認した)だから印刷費は折半しましょうねって振ったら「え!無理です…主催降ります…」

案を練っただけだから実質損害はないんだけどさ。向こうから話振っといてそれ???てなった。
0733sage
垢版 |
2019/02/21(木) 03:44:41.94ID:HyrpgVxN
上の件の続き。
あとお礼の概念!
自分が参加したアンソロとかは献本+クオカードとかが多くて、本だけじゃなくそういうお礼もあるんだってとても嬉しかったんで、自分がもしアンソロ出すなら何がしかのカードを付けたかった。
相手はそういう考えがそもそも無かったらしく、お金も実働もこっち負担なのにひたすら「女性向けなら献本だけでいいですよ!」て繰り返して案を取り下げてきた。
最初からお金を出す気もなかったのに自分の考えだけは通そうとしてきて、ポシャった今でははー??な気持ちありあり。
案段階で終わって良かったわマジで。
0739名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/21(木) 15:07:25.89ID:yWHyi9QJ
何某か
読み方:なにがしか
別表記:某か
明確でない数量を言い表す表現。幾らか。分量や程度は、それほど多くないというニュアンスがある。
0742名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/22(金) 12:39:46.83ID:eLCX/G2k
>>741
途中送信ごめん
会ったこともないしどんな絵を描くのかも知らない人から友達経由で3000円届いてゲスト扱いで描かせて欲しいということはあったな
丁重にお断りしたけど自分で1冊描く気はないとか在庫抱えたりイベント出たりその他諸々の作業はしたくないけど
自分の漫画を本に載せたいという人はいるんだろうなぁ
0745名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/22(金) 19:30:06.67ID:NUodpTTh
金券は決めてるんだけど好き嫌いあるかもしれない菓子折りにするかタオルとかの増えても困らないような物にするか迷ってる
無報酬(本のみ)のにしか参加したことないんだよな
0746名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/22(金) 19:41:56.37ID:9QFNPOOT
タオルはどうだろう
やっぱり消え物が一番いいけどな
アンソロの思い出取っておきたい人は本でいいだろうし
もらったことのあるタオルがノベルティで
二次元キャララブラブデフォルメちびキャラ&ロゴ入りだったせいで
家族の前で使えるかよってそのままそっと

きっと悩んでるのは市販のタオルだろうから話は別だろうけど
残るもの自体あんまり
0747名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/22(金) 19:52:42.58ID:AWTGQECh
>>745
消え物が一番いいよ
消え物だといらなかったら家族や同僚にあげれるけど
趣味じゃないタオルとかもらっても捨てにくいしあげにくいし困ると思うよ
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/22(金) 21:34:54.99ID:uBlJ7xLP
菓子折りの中の小分けにしてる一袋が謝礼だった事あるわ
差し入れでもいらないような
どっちにしろアレルギーで食べられなかったからいらない
0752名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/22(金) 22:00:58.29ID:xzumthhW
今までプチ記念や旬ジャンルの大きめのアンソロにも参加したことあったけど
謝礼は菓子折りというかお高めのお菓子系しか貰ったことなかったので
金券のがメジャーだとここで知って驚いた
男性向け女性向け儲けとか関係なく金券が普通なんです?
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/22(金) 22:22:20.41ID:dX64uBks
ジャンルによるのかな?>謝礼
でも自分も金券はここで初めて知った…

ちなみに自分は男性向けだけど、お礼は基本献本のみが多い
自分が主催したとき、1000円くらいのお菓子と一緒に献本したら恐縮する人が多くて逆にびっくりしたな
0754名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/22(金) 22:33:30.42ID:D852ys5o
参加者に郵送することを考えて金券+手紙にしてしまう
アマギフかクオカードかiTunesカードか希望を聞く、という意見はここで初めて見た
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況