X



【字書き】こんな時どう表現する41【小説】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/11(火) 21:42:27.61ID:FoiY/UOU
自演荒らしが長期間常駐しているためノウハウ板から移動しました。

※荒らしは徹底スルーでお願いします(NG推奨)
※高尚字書き様のご降臨はお断りしています

こんな時どう表現するの?どんな言葉が相応しい?
描写の悩みを字書き同士で話し合うスレです。

※※お願い※※
質問内容は最初から出来限り詳しく的確に記述して下さい
でなければ求める答えを確実に得ることは出来ません
質問に対してレスを貰ったら適当な所でお礼をして締めましょう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※次スレは>>980の方にお願いします。

・回答がなくても泣かない。
・辞書に載っている程度のことは先に自分で調べましょう。>>2
・質問に余計なつっこみを入れない(辞書を引けばわかるもの、検索すればわかるものはおk)
・回答者は極端な辞書引けレベルな質問はスルー推奨。
・NGワードは「本を読め」「語彙を増やせ」「経験が足りない」「実際やってみろ」
・全年齢板です。
→性描写についてはエロパロ板の「SS職人控え室」へ。
→801描写については801板の絵描き&字書きスレへ。
※前スレ
【字書き】こんな時どう表現する40【小説】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1530023162/
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/30(火) 15:28:34.25ID:RU/QyMzC
>>852
台詞によるけど「」あった方がいいと思う
読み飛ばされても特に問題ないような台詞なら括弧無しでもいいと思うけど
小説慣れしていない読み手は括弧外の台詞を台詞と認識してくれず
適当に読み飛ばされていることも多いと聞いたので
あと例文なら 踏み出した瞬間、待ってたわよー! みたいに読点入れた方が読みやすいと感じた
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/30(火) 15:47:15.60ID:u+uwdJUv
>>852
「失礼します」
僕は小さく呟いてドアを開けた。
室内に一歩踏み出した瞬間、大きな声が飛びついてくる。
「待ってたわよー!」
顔に当たる感触が思考を停止させた。
抱きしめられている、と少し遅れて気づいた。

って感じに一文をとにかく短くして台詞がカギ括弧に入るようにするかな
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/30(火) 16:36:39.32ID:5ySIVnGS
>>852
翻訳だと鍵括弧の前後改行しないのはわりとよく見かけるので

僕は「失礼します」と呟いて扉を開けた。一歩踏み入れた瞬間、「待ってたわよー!」と声がして抱き締められた。

みたいな書き方もありだと思う
(文章改変してるけどごめん)
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/30(火) 16:57:03.90ID:ZFR6UUuX
>>852
失礼します、と小さく呟いて〜
一歩踏み出した瞬間、待ってたわよー!という声〜

みたいに、で区切ってたら「」なくても気にならない
「」の台詞が長々続く時や地の文にメリハリを出したい時はあえて「」無しの台詞を地の文に混ぜたりはする
一般小説でもよく見かける
0857名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/30(火) 21:05:26.68ID:Y7QqUqNv
>>852
その「言葉」自体が重要なものじゃなかったら(ミステリや謎解き系のキーワードになる、みたいな)、
あえて会話体にしない、って選択肢もあるよ

例文で言えば、

僕は挨拶の言葉を口の中で唱えながらドアを開ける。室内に一歩踏み出した瞬間、
大仰な歓声とともに抱きしめられて〜

みたいな感じで

全部をそうするってわけじゃなくて、「」でくくった直接会話を入れた文章と、会話の概略を書いた文を
適当に混ぜると、ある程度リズムというかメリハリがつくかな、と思った
0858名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/30(火) 23:55:58.80ID:MzVzWou0
>>852
自分でも変な書き方だと思うけどその例文だと 待ってたわよー! の部分だけ「」使ってしまう
文章の主観になるキャラのセリフはそのまま書くけど他のキャラのセリフは「」で閉じないと落ち着かない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況