X



pixiv小説愚痴スレ103

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/16(日) 08:12:19.05ID:GTL7FrfN
pixiv小説愚痴スレ
・愚痴メインだけど雑談もあるよ、マターリいきましょう
・絡みレスや雑談が苦手な人はチラシへどうぞ
・他sageが苦手な人は二次創作スレへどうぞ

※全年齢板に付き、R-18の話題は禁止です。
エロという単語の禁止ではありません。
余りカリカリせず「話題に出さない」ことを心掛けましょう。

※非公開にしているのに閲覧数が増えてるとお悩みの方へ
→シリーズにしている場合はシリーズ一覧に『―』と言うリンクが貼られてしまう為、閲覧者はページに飛べてしまい閲覧数が増えます
(但し、内容までは閲覧出来ません)

※次スレは>>950が立ててください
 次スレが立つまで雑談・スレの消費は厳禁です
 立てられない場合はすみやかに他の人へ依頼してください

なお、このスレでは
・投稿者や作品が特定できる話題は禁止です
・問題のある作品を見つけたらpixivの運営に通報してください

チラシの裏@同人板1239枚目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1535621436/

【pixiv】二次小説スレpart47【novel】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1535206874/

pixiv特有のものではないオンライン二次小説の相談、質問、悩み、愚痴はこちらへ↓
オンライン二次小説雑談スレ4 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1511349666/

※前スレ
pixiv小説愚痴スレ102
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1535621609/
0755名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 04:26:14.03ID:s1W35vb5
>>752
複垢でランキングいこうとしてる人は非表示してないよ
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 06:10:49.35ID:IpilI/zy
ブクマ数よりもいいね数少ないとちょいがっかりする
その後ブクマが減ってたら「あー本来の機能のブクマで使ってたんだな」と納得するけど減らないし
なんでいいとも思わない作品ブクマしてんだろと思ってしまう
単なる外し忘れかな
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 08:13:59.40ID:IpilI/zy
悪くはないんだけど、いいねするほどでもないものをなんでブクマしてるんだろうって思って
自分の上げたものはいいね>ブクマが多くて、それは多分ブクマしている人が見直していいねくれているか
ブクマするほどじゃないけどまぁよかったよって一見さんがいいねくれてるんだろうって、自分もやることがあるから気持ちが分かるんだけど
一作だけ逆転してるのがあって、なんでこれだけブクマ>いいねなんだろう、いいねする必要を感じないものをブクマする意味ってなに?と不思議でさ
でもこれってよくあることなのかな
自分がいいねの方が嬉しいっていうのが一番の理由からなんだけど、本当に単なる疑問からの愚痴だから気を悪くしたらごめん
0760名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 08:26:10.28ID:N7MqURVJ
他の書き手さんのお話を読むと私だったらこう書くのになーと思ってしまって
似たような話を書きたくなってしまうので読まないようにしてるんだけどたまらなく読みたい
でも自分の性格上読んだら影響受けてしまいそうだしなーと悶々としてる
他の書き手さんのお話読みつつ自分のお話書ける人が羨ましい
0761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 08:40:09.58ID:VVX+6Yhl
>>759
本来ブクマって評価でも何でもなくて自分が読み返す為のしおりなわけだからそんなもんじゃないかな
支部に限らずだけど例えばYouTubeとかでも自分で見るのに便利だからチャンネル登録はするけど、各動画に好評価ボタンを毎回押す層ってかなり少ない
数百万登録者いても4桁とかだったり
いいと思ってないんじゃなくて何らかの評価をするって習慣がない層なんだと思う
他でも見たけど閲覧者の内の1割くらいが何らかの反応くれる層って感じみたいだし残り9割の中にいる自分の利便性の為だけにブクマするって層を掴めるとブクマが伸びるんじゃないかな
だから高ブクマ作品はブクマ>いいねになりやすいのかなと思ってる
0762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 09:16:00.34ID:DBijmMUT
ここ見て興味本位で大手の作品確認したけど
ブクマ四桁作品のいいね数はやっぱり四桁だったよハハ

私はブクマが三桁いけてもいいね数は二桁で
ブクマが二桁ならいいね数は一〜二桁って感じ
例外でほっとんどブクマ無い作品のみいいねが上回ってるや
0763名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 10:01:50.15ID:va8ThdQ6
ブクマ三桁以上 ブクマ>いいね
ブクマ二桁半ば以上 ブクマ<いいね
だけども三桁に近くなるほどブクマ=いいねになる
ブクマ二桁半ば以下 ブクマ<<いいね
上にもあるようにブクマするほどでもないけど良かったよでいいねだと思ってる
自分もそうだし
0765名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 11:49:23.26ID:HBjuSVMv
>>759
単純に今の支部の仕様がいいねの所に気づきにくいってのもあるかもね
ロム専の人は特に、とりあえず後で読みたいからブクマ、読み返したいからブクマして、いいねのことなんて頭になさそう
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 12:30:52.18ID:NdX1d4fw
>>760
それ影響受けるどころかパクりじゃん
面白い起承もらって自分の話にするの?最低

まあこういう換骨奪胎が元の作品より良質なのはあんまり見たことないけど
0773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 14:46:18.56ID:4WlVgzcG
>>760はパクりになるから書かないって言ってるんじゃん
ただ>>767が言ってるような事を平然とやる人はいる
しかも自分の言葉で書いたりしないでほんの少し前に上げられた作品割とそのまんまでパクる
0774名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 14:50:54.62ID:GeCd2lp8
>>771
凝ったユニークな作品、長篇、難しい言い回し使った作品より文章はアレでもお手軽な金太郎飴みたいな萌えが求められているのではないかと思う
0775名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 15:20:00.44ID:kzNB7UdY
渾身のイチャコラ→不発
てけとーバッドエンド→当たった
てけとー高尚系→当たった
渾身の金太郎飴→不発
てけとー甘々→当たった
渾身のメリバ→不発
てけとー長編→当たった

こんな感じかも知れん
0776名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 15:30:18.50ID:VZuHOEtn
力の抜き加減が読者に伝わるのかもね

愚痴
閲覧ブクマ渋くて悲しい
月末だし半期末だしみんな忙しいんだろうなと自分に言い聞かせて見ている
0781名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 17:19:27.36ID:EVwPgV3Q
豚切りすまんというかもう出ているかもしれない愚痴
某ジャンルでタグ職人してるんだが
分かりやすくブクマ数が見えるのが検索結果一覧画面だけで
作品画面や個別ユーザの作品一覧画面に行くとブクマ数が見えなくなるのが不便すぎる
作品画面でいいね数しか出ないのは以前からだけど
最近ユーザの作品一覧画面でもブクマ数表示しなくなったよな?
何の意図でこんなことしてるんだ?
何usersタグだったかド忘れしたときに作品画面にブクマ数ないの真剣に不便
タグ職人やめたいが自分しかいなさそうなんだよな……
0782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 17:26:30.37ID:CKUcX3Z1
>>753
それが噂の短文連投ちゃん
目的は自分の名前と表紙で1Pを埋める事
いい物を書こうという気は一ミリもない生物
うちのジャンルにも出没して読み手書き手が減り今は過疎地を通り越して砂漠になった
0783名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 17:31:10.39ID:TZHaIkUC
自分のは全部いいね>ブクマだった
いくつか差が小さい例外を除くといいねがブクマを大きく上回ってる
いいね300なら届きそうだけど300ブクマなんて絶対届かないくらい差がある
いいねがブクマだったら自カプで一番なのにブクマするほどじゃないからいいねだったら嫌だな
0784名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 18:44:59.85ID:22INgSNq
最近投稿始めたけどブクマもいいねも渋い!
明らかに他の人の方がついてる
だからこそムキになってしまうというか
切り替えて次書こう次こそはって気になるな
どうせ次も不発なのにな
0785名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 18:55:03.57ID:40L4fqkn
自ジャンルuserタグほとんど付いてないよ
たまに付いてる人いるがそれが例えタグ職人に付けてもらったんだとしても「自分で着けてんじゃね?」って疑われるレベル

ただuserタグってブクマを元に付けられるんだよね
例えばそのブクマが何かしらの事情で急に外されたとする
そんな事情にuserタグが即効対応出来るかと言えば…
いや一度沢山付いたブクマが急に外されるなんて事は滅多にないと思うけどさ
去年そんな事件があったんでしょ?
0788名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 19:29:33.32ID:1iPcUy7u
滅多にある事じゃないと言ってるのに脊髄反射で僻みとは
userタグなんてブクマ側に付いたなら自分で付けてもいいんじゃない
何かの事情で減っても自分で付けたならすぐ外せるよな
タグ職人にやりたくて仕方がない奴が困る困る言ってるように思えるのはなぜなのか
0791名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 19:48:39.90ID:yEoO2iYp
新作じゃない5年前とかのサイト掲載作品持って来ないで欲しい
pixivに大移動するかと思えばサイトの方見にいってもその作品消してないし
古参だから知名度高いし新作投下と被ったら明らかに読者掻っ払っていかれてるの辛い
0792名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 19:49:10.64ID:3hZKmDQq
>>788
正直「そんな事件があったんでしょ?」の一文でうわぁと思った

Usersタグ自分で付けても変じゃない空気になるといいね
タグ職人は基本好意でやってくれてるんだろうし、不便になったなら尚更
個人的には付けてくれたら嬉しいけどタグ職人の気まぐれに任せている現状だから
少しでも自分でも付けやすい空気になって欲しい
0795名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 20:18:16.51ID:zr69W1h9
>>794
よくある
だから自カプは150くらいいってからでないと100usersつかないことが多い
たまに110くらいでもうついている作品みるとこのカプのタグ職人マメなんだねと思う
0796名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 20:18:37.07ID:qq5GSE0a
タグ職人て本当にただの善意なんだろうか
userタグつけだけならまだしもコメントタグは自分の主観で「これはこういう作品」と位置づける万能感みたいなものを味わいたいような
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 20:27:42.47ID:Eesr5fcK
自ジャンルはブクマ100になった途端タグを付ける職人が居る
たまにタグ付いた直後に99に減ったっぽいのを見かけると少し様子見てから付ければいいのにと思っちゃう
0798名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 20:36:18.45ID:VgGceCFu
タグ職人するときはブクマ105くらいで100users付けるようにしてる
ついこの間応援してる作品が99になって、もうちょい我慢我慢と思ってたら、あっさり誰かが100ちょっきりで付け替えてて嬉しいような寂しいような
0799名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 20:40:02.58ID:KHhve6qD
>>791
読者かっさらってるってことはサイトにあってもpixivになければ読まない人がいるわけで
読者ひっぱる為に広告がわりに自信作あげるのはよくある話
連投じゃなきゃ別に迷惑でもないし僻むなとしか
0800名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 20:48:02.02ID:NoaBTfVL
>>783
自作もほとんどいいね>>ブクマだ
たまにブクマの倍いいねがついてる
ブクマ押さずいいねだけの場合もあるだろうけど、気に入ってくれた人が何度も読み直していいね押してくれたのかもと前向きに考えてる

usersタグ職人さん達にはいつも本当に感謝しかない
愚痴は新作の閲覧数が一週間でピタッと止まってしまった
0804名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 21:44:30.29ID:56iDWk0J
userタグは今は自分でタグ付けしても他人からは誰が付けたのかわからない仕組になったんだから「職人さん」とやらに頼らなくてもいいんじゃない?
0805名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 21:50:41.50ID:1zPs1zv8
>>804
いや、PCからだと今でも作者が付けたタグは*が付いてる
「これはいいAB」を作者が付けてて、「素敵なタグありがとうございます!」と言ってるの見た時は恥ずかしかった
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 21:51:32.55ID:eMdkyBGW
・スマホからはアプリじゃなくてもブクマ数は見える
・「PCでしか見ない」は少数派なのでは
・ジャンルによってはタグ職人が居ない状態でusersタグがついていない方が当たり前だったりする

PCからブクマ数が見られなくなったのってそんなに問題なのだろうか
何としてでもタグ職人やりたい!ってならスマホから見れば良いんだし
0809名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 22:05:04.37ID:EFIlhbRe
支部側の立場から考えるとhtrは絵も字も投稿するな!て雰囲気が確立してしまうよりもhtrでもどんどん投稿して閲覧してね!って方が儲かると感じてそう
一定のブクマ取れないと恥ずかしいよね!じゃ自信なかったり心折れた奴等は閲覧すらしなくなるかもしれないしな…
別の愚痴スレで評価なしコメなし転載対策ありの長篇新しいお絵かきSNSができたらしい
0810名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 22:23:32.18ID:vn6WQaeL
>>805
投稿直後にいつも複数のコメントタグ付いてる作品があって何気なく見てみたら「〇〇(作者の名前)さん結婚して」ってタグにそのマーク付いててゾワッとしたわ
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 00:25:51.86ID:j8l0pA9V
この流れで「これはいいAB」「涙腺崩壊」「待ってました」とかのタグを作者が付けてるのをたまにみるんだけど
なんでこんなわかりやすい自演をやってるのかと不思議だったけど
スマホアプリからだと誰がつけたタグかわからないからやってるんだな
0818名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 02:58:40.31ID:GeR3hq7O
その気持ちはわかる
それ三回やられたわ
最初からブクマかなり取ってた奴等ばかりだったけどな
最初は何でそんな大手が?と不思議だったが一人は交流営業で界隈の神目指してるけど作品読み込んだり書いたりするのは本当は面倒、承認要求の為に大手目指してただけ
もう一人は旬からの都落ち
(旬の中では少ない方だった)
もう一人はhtrって程じゃなかったが
たまたま人気カプで何回か高ブクマ取ったあとネタ切れになった奴

そういう奴等は大手からはパクらない
ブクマ少ない〜中途半端な奴からならパクった所で自分の方が馬なんだからパクられて有難いと思えぐらいの気持ちなんだ
0820名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 06:57:21.88ID:m9+ciz8m
>>801
え?
自分も好きな作品は読み返すからそこを疑問に思ったことないわ

>>807
それを自演自演と騒ぐ人やusersタグは自分でつけるものではないですよって凸られた人もいるしやらないほうが無難
0824名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 08:54:15.37ID:lNgVE8Qc
>>818
こういうのちょうど見かけたばかりだ
小道具の使い方がうまくて好きな作家さんがいるんだけど
ジャンルの初期ランカーが久しぶりに更新した話が明らかにその人の小道具ネタから発想したような話だった
しかも同じネタを元に書いたらセンスの違いのようなものが見えてしまって勝手に居たたまれない
その初期ランカーも何度も繰り返し読むくらい好きな話を書いた人だったから余計にショックだ
0827名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 09:23:43.48ID:llmRK6XS
>>799
かなり連投気味だよ
閲覧少ないマイナーだから
1ページ丸ごとその人の作品になっててビビったし広告代わりとしてもせめて二、三作にしてくれって気持ちになった
新作投下するのはほぼ自分だけだから
過去作品に負ける新作……とはどうしたってなるしそれを僻みと言われても仕方ないけど
ここ愚痴スレだし何を今更感あるよ
0828名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 09:30:01.06ID:go+1A09u
普段そんなに新作増えないのに
よりにもやって自分が新作上げた日に限って1000〜2000文字くらいの小説がいくつも連投されてて
上げたばっかなのにめっちゃ埋もれてるのが辛い
0829名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 09:36:51.37ID:Rr1JGotS
渾身の作が見事に爆死
何がダメだったんかと悩んだけど他の人のも軒並み1桁から2桁行くかどうか
毎回高ブクマとる馬の作品でもブクマ数いつもの半分以下
ジャンルから人が離れつつあるんだろうか
0831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 10:49:10.23ID:JSXZmxWi
ブクマほしい
でもそれ以前に閲覧ピクリともしない
読み返してみたけど新作頑張っただけあって面白いのにな

誰かツイで紹介するかしてくれないかな
閲覧一気に100ぐらい増えてほしい
0832名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 11:13:21.92ID:bhTZacjO
>>821
いや違うよロックかけただけじゃ*はつかない
*がついてない古いusersタグを貼り換えに行ったら
ロックされてて消せないことなんかよくあるし
0833名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 12:23:18.99ID:wolabaFE
クロスオーバーするならクロスオーバーであることと元をちゃんと書けや!となることの多い事多い事
しかも片方の作品を踏み台にしてもう片方をあげて、酷いとそれに夢主(夢って書いてなかったりする)がちやほやされるという
多少のオリキャラならいいんだけど、キャラ改変までさせてちやほやさせてるともう・・・
しかも最近自ジャンルで増えてきやがった
0834名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 12:24:41.18ID:fIJg0LHT
一ヶ月こつこつと書き続けた自信作だったけど見事に爆死
きっと人がいないんだ!と思い込もうとしたけど、自分の直後にあげた神が大量のブクマ感想貰っててトドメ頂きました
0835名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 12:35:46.12ID:hQmYip9H
>>833
地味に困る案件だ
現パロ異世界パラレルは自分も書くからあまり人のこと言えないけど、だからって興味ないジャンルとのクロスオーバーも食すほど懐は広くないんだわ
0836名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 12:57:38.12ID:wolabaFE
>>853
パラレルでもクロスオーバーでもちゃんと記載されてればこっちが避けられるから・・・
書いてあるのに読んで不快になるのはこちらが悪いわけだし
クロスオーバーやパラレル自体は良作に当たったことも少なくないから嫌いじゃないんだけど、最近自ジャンルが踏み台にされてるパターンが多くてねー
現代ものに異能やファンタジー系もってくるとか、戦闘能力の高い世界観を持ってくれば一方的に蹂躙できるってことみたい
そのために優しいキャラまで性格歪ませられたり、落ち込んでる描写あるのに泣いてないから良心がないみたいに作中で寄ってたかって責めてるのは心が痛い
0838名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 13:31:47.52ID:nBxSFbuT
自分が出来に満足していれば他人のつける数字なんて気にならないと思ってたけど難しいね
目下の不安はフォロワーにブクマ数を抜かされることだ
折角ツイで評価して貰っても、動かないブクマを前に落ち込んでしまう
0839名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 13:37:49.59ID:go+1A09u
>>838
すごいそれ分かる
小説書いたというお知らせツイートにはいいねとかリツイート貰えてもブクマは増えないのに落ち込む
絵描きのフォロワーはブクマしてくれるけど
字書きのフォロワーからは絶対ブクマされないから余計にモヤる
0841名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 14:07:04.14ID:XI7jM0cb
ロボが出てくるジャンルのクロスオーバーは
超路傍とか公式がやってる場合あるし
その設定使いたい時に毎回タグに悩む

素直に超路傍の作品名タグ付けるか
単にクロスオーバーって付けるか
どっちも付けるか
クロスオーバー嫌いで超路傍避けてる人いるって知ってるから尚更
スピンオフ設定を公式認定するかどうかで全然タグ付け違うって個人的に思ってるから
メディアミックスとか設定が二転三転するジャンルとか本当に困る
0843名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 14:13:16.25ID:HVszB7dp
カプなし作品は埋れやすいから
自分は二次手を出してないジャンルのカプなし作品だけマメに見てusersタグ付けたり付け替えたりしてたんだが
割と批判的な流れも多いんだなここ
複数作品へのタグ付けなんかどう考えてもスマホからよりPCからの方がやりやすいし
このまま不便になっていくならタグ職人止めようと思った
0844名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 14:30:24.69ID:PWLTVP6y
ツイで繋がってない人にもRTで読んでもらって「好き!これ好き!」ってエアリプされてもね
読んでもらって嬉しいといえば嬉しいけど、そのRTエアリプを見に行ってる自分が気持ち悪いし、
支部にも非公開ブクマ、いや、せめていいねをと思ってしまう
0845名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 17:10:38.33ID:HFExB6kB
>>843
いやここだけ見て総意だと思わないでくれ
このスレは特に拗らせてる人間が集まってるんだから少数派な意見の方が支持されがち
タグ職人さんありがたいよ
いなくなったら困るっていう考えの人がどこのジャンルでも大半だろう
0846名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 17:48:57.19ID:sGBldiis
>>824
こういうランカーはそのうち書けなくなるだろうな
パクりなんてあんまりやり過ぎたらいつか気付かれるだろうから
ランカーなら嫉妬で指摘してくる奴もいると思う
一度そんななるとネタ切れで書けなくなっても踊るのやめられないんだろ
0847名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 18:01:54.91ID:rRa+kTaw
自ジャンル、すごく前に本編は完結してるはずなんだけど最近特に新設定がバンバン出てくる
あんまり気にしないでのんびりシリーズ書いてたけどどうやらここまでらしい
かといって消すのも悔しい
マイピク限定にしたら今までブクマしてる人からの見え方ってどうなるっけ
0848名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 18:14:25.66ID:3ocr3mrf
>>847
あるあるわかるわかる
連載終了して燃料ないなかで細々やってきたけど最近になって出版社が続編商法はじめて未来捏造系はすべて否定された
まあ燃料は燃料でいいんだけどけっこう悪ふざけみたいな設定も追加されてるのに全肯定しなきゃいけないジャンルの雰囲気もつらい

確か既ブクマがマイピク限定になったらブクマ自体は残るけどタイトルがーーーーーみたいになってページに飛ぶと「公開範囲が設定された作品です」とかのアナウンスが出て読めないんじゃないかな
0849名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 18:40:13.92ID:hQmYip9H
>>847
やめてください、ブクマしてる=マイピク限定でも閲覧可能なわけじゃないのです
マイピク限定された作品開くと「アカウント主に申請して閲覧許可もらってください」ってコミュ障には無理ゲーな要求されるのです
なんとなく>>847さん我が自ジャンルの連載書き手さんなんじゃないか疑惑&連載更新待ってる書き手さん複数がいらっしゃるのでホントマイピク限定考え直してください
0851名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 18:43:23.88ID:AQ4dxPON
後付け設定どころか元あった設定を無かった事にされた時は
キャプションにその旨追記して作品はそのまま残した
そんな感じでいいんじゃないかな
0852名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 18:59:43.89ID:O2ZCWJM1
>>849
それは書き手が決めることだよ
コミュ障だからを言い訳にアクションしなくてマイピクにこもる書き手とか
筆を折る書き手もいるくらいここにいればわかると思うけどな
そこまで図々しいお願いするならマイピク申請くらいできるだろうと思ってしまうわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況