X



【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/08/18(土) 03:24:08.59ID:Hpqe+JM/
主人公一人に対して、メインキャラ扱いで好意を寄せるキャラが二人
あるいはそれ以上存在しているハーレム的構図の作品は珍しくありません。
なぜそれが根深いトラブルの元になってしまうのかを議論したり、
その作品の二次創作をしていた時の苦労話などを書き込んだり――
そんなスレです。

*伏字・sageは徹底しましょう。
*女性一人に対する男性複数の話題でも可です。
*「○○信者or○○安置がうざい」というだけの内容のない書き込みはご遠慮ください。
*ここは公式カプ・正ヒロインがどれかを判定するスレではありません。
  「Aこそが正ヒロイン」などの執拗な主張や
  「この作品は単独ヒロイン・このキャラはヒロインじゃない」等の判定レスはご遠慮願います。
*次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1527364708/
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/13(木) 11:52:35.37ID:ZpEKD3Fp
塗らり読んだことないけどヒロインに限らずストーリー展開やキャラの動かし方全てがせっかくいいものが揃っているのに
肩透かしばかりだからイマイチ盛り上がらないと言われているのをみた
そういうバランス取るのが苦手な作者さんなのかもね
編集も気づかなかったんだろうか
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/13(木) 14:55:00.51ID:wKucl+Gb
>>64
塗らり最初好きだったけどまさにそういう印象で途中から読まなくなったなあ
もううろ覚えだけど、折角新しい舞台や新キャラが出て新展開が始まっても
既存キャラ達が見たようなやりとりやってるうちに話が終わっちゃうんだよね
設定やキャラを作るまでは魅力的なんだけど活かし方が下手な印象だったな
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/13(木) 17:59:20.24ID:Hh57CKJV
>>62
由良は兄が結構人気あってその兄と組んでる幼馴染からも想われてたりしたから
そっちとの絡みでファンはそれなりに満たされてたイメージ
仮名もヒロインとしては脱落しても一般人グループ内での友情とかでもう少し花を持たせてやれば良かったのに
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/13(木) 18:59:09.23ID:+5cv917a
塗らりはヒロインたちもだけど
九尾編での前妻と後妻のバランスが悪すぎて
後妻がただの生む機械状態だったのが

元からその手の描写が下手なんだと思う
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/13(木) 21:03:11.26ID:B8TSJ+Fn
作者的には生きてさえいれば良いこともあるし幸せな未来も描けるよってとこなんかね
雪女の母親とか結構デリカシーのない振られ方してたと思うんだけど立ち直ってはいるし
前妻は故人で未来がないキャラだから救済したわけで
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/14(金) 15:32:26.15ID:E2xSRqca
今やってる惑星withもダブルヒロインでいいのかな
眼鏡委員長は見守る系ヒロインだけど空気じゃないし主人公の悩みに寄り添ったりいつも信じて
くれたりして主人公といい雰囲気になってる
もう一人のメイド服は一緒に住んでて主人公を暖かく見守ったり一緒にロボットに乗って戦ったり
するけどお姉さんポジでおそらく恋愛感情はない
この二人視聴者にどちらも人気あるし出番的にも立ち位置的にもヒロインのバランスいいなと思った
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/22(土) 22:24:09.88ID:1Qzi3W9+
昨日一巻が出た命運/探偵は
実妹が黒のロングヘア・垂れ目・巨乳・お嬢様言葉
怪盗が白のショートカット・釣り目・絶壁・僕っ子で
性格も立場も逆だけど
黒のショートカットの探偵とはどっちも並べて様になるし
設定上ラブコメにするわけいかないのによくできてるなあと思う
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/22(土) 22:43:05.83ID:nJDXmgtq
マガポケでやってた先制、好きですって漫画

ダブルヒロインで最後片方をちゃんと選んで終わったけど
短期打ち切り食らったからろくな描写もないまま話が進み、なぜそっちのヒロインを選んだのか、
なぜ優勢っぽかった方のヒロインがふられたかの理由もわからないままなもんだからコメント欄荒れまくってる
とりあえず選んで終わらせりゃ良いってもんじゃないな
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/23(日) 07:30:50.12ID:hbH15ol5
>>73
本誌からいなくなったと思ってたらそっちで完結したんだ
教師×JKダブルヒロインって題材の時点で、綺麗なオチは無理だろと思ってたけど、案の定荒れたのか
あの漫画はそれ以前に作中の倫理観とかツッコミどころも多かった
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/23(日) 14:51:58.41ID:A14a7fAy
BL物でほぼ固定カプだけどセ界一発鯉の熊→正宗×率って荒れなかったんだろうか
熊と正宗の過去の関係でどっちが攻めで受けかって暈されてる所が特に
後熊は割とヘイト溜めてたけど正宗に振られた後に新キャラの攻めとくっ付いてヘイトがっつり減らしたのは笑った
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 10:15:57.39ID:4UZZoeX8
主田下ゼロ、そもそも幼馴染をメインヒロインにしてフォローするための物語なのだと理解はできていたけど、
前作メインヒロインの助手が最終回でほぼ触れられず仕舞いなのが少しひっかかった
前作での最大の盛り上がりシーンの執念主人公が助手のためにたどり着いた云々ってのが、実際には助手の為でなく幼馴染とバイト戦士のためだったってのが肩透かしで…
物語自体はそれなりに綺麗に纏まったけれども、結局助手は全編通して一度も主人公に選ばれていないんだなあ
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/27(木) 16:22:55.62ID:7FeDaWuU
>>77
Zeroの大元になったドラマCDが幼馴染主役ではあったんだけど、そもそも主人公×助手が前提のトゥルールートの裏話なのにね
ドラマCDでは別に良かったんだけど、それを基に別ライターが書いた外伝小説からおかしくなった気がする
アニメは他の媒体に比べて助手の扱いだいぶ良くなってたと思ったけど、最終局面では他媒体と同じで触れられずじまいなのは残念だったな
円盤収録のOVAでフォローあるといいんだけど
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 08:15:44.41ID:8p+9deu3
主田下は商売優先で助手推しては居るけど原作のメインライターとプロデューサーが
「アニメで動きつけば魅力的なのは幼馴染みなので人気投票の結果変わるかも」と言ってたり
原作ZeroはAI助手に積極的に話かけてたらバッドエンドなんだけど貴重な助手成分求めた助手ファンや
前作メインヒロインだったから何かあるだろと予測したユーザーが引っかかったの多数だったのに対して
ユーザーがそんなにAI助手に話かけるとは思ってなくて寧ろ見るの難しいEND認識だったりと
助手軽く見てる所あるからなぁ
そんなんだから助手派でも不満持ってるの居るし幼馴染派も主人公にとって助手より幼馴染が大事だと主張しつつ
基本主人公×助手前提だから助手優遇認識で不満持ってるしでやり方上手くないなーと思う
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 08:51:24.66ID:6+WCZ7fz
原作ゲームの派生の数々は、宣伝では助手で釣って実際の内容は幼馴染優遇
アニメの派生は助手で釣って実際に助手徹底優遇、と分けて差別化図ってきてたけど
今回のは幼馴染メイン助手死亡のをアニメ化、なのでアニメ層に向けて助手で釣る+助手成分増し増しけれど話の根本的には幼馴染メイン、となり
アニメしか見てない層(多くが助手メインだと思っている)が最終回に助手どうなったんだよ、て反応になるのも仕方ないよな

ゼロ原作では助手AIのBADEND要員や空気化に加え、主人公を一番長い時間近くで支えてきた先輩も加わってメインヒロインが幼馴染なんだか先輩なんだか分からなくなってたのを、
アニメではゲームより先輩を一歩引き気味にして幼馴染&助手メインを貫いたのは良策だとは思う
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 09:04:41.21ID:eb0AwnWq
種タゲは最初のアニメしか知らないからよくわからないが
同格くらいのヒロインが複数いるなら1人圧勝にするより
優遇されてるとこを分けたほうが個人的にはうまいなと思うがなあ
1人圧勝だとそのキャラが叩かれたり逆にそのキャラ信者が排他的になったりするし
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 10:58:32.82ID:g7Pik7wn
>>79
人気投票とか毎回助手1強なのに軽く見てるところは確かにあるね
幼馴染優遇助手冷遇のFD発売直後とか、今回のアニメの幼馴染√の話の放送中とか、幼馴染の票が伸びそうな時期の人気投票でも助手と幼馴染で3倍・4倍ほど差がついてた
元々のメインヒロインは幼馴染だったからスタッフはそっち推したい人が多いのかもしれないけど、宣伝で助手推しといて中身は幼馴染優遇じゃ不満持つ人が増えるのも仕方ないと思う
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 11:25:13.30ID:8p+9deu3
>>81
昔は各ヒロインの設定とか役割的には充分Wヒロインと言えるけど結末がアレだから販売前から助手メインと
ハッキリ示しつつ派生で幼馴染や他ヒロイン優遇してバランス取るの上手いなーと思ってたけど
今は助手は原作派生は宣伝やパッケージにガンガン助手使って内容は助手空気や改悪が多くて
助手が本命√前提の続編は幼馴染みメイン小説が元とはいえ全然関係ない他√も色々追加してるのに
助手が空気で助手は本編とアニメがあるから他は冷遇されてても良いじゃんって言ってた層からもどうなんだって意見あり
幼馴染は人気的にはヒロインの中で3番手の中派生やグッズ等優遇はされてるけど
メインの話でも助手本命前提だったり単独では推される機会ほぼ無かったり
助手がそんな好きじゃない層は本編やイベント系は仕方無くてもグッズが助手だらけなのに不満ありと
どのキャラ層も不満持ってる層は不満持ってるからなぁ
作品人気の盛り下がりは続編が単純に評判悪いのと派生や移植を出しすぎってのが一番だけど
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 11:57:53.48ID:BzslaA9o
投票ではないが人気が高かったほうを優遇した結果
不遇なほうが他の追随を許さないレベルの大ヒットキャラとなった言葉様を思い出した
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 12:09:27.38ID:g7Pik7wn
派生作で本編の描写に水を差してるのも助手派と幼馴染派でそれぞれ不満溜まる要因だろうな
今回のアニメとか劇場版とか短編集のFDとか
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 13:14:30.39ID:6+WCZ7fz
>>86
そこが一番大きいな
FDは不満があっても本編とは別世界線だから、で済むけれども
劇場版で助手が主人公幼馴染の聖域ともいえるエピソードに干渉するのとか、
今回のゼロやβ小説で、執念化の真相が実は幼馴染を助けるためでした、助手については一切言及されませんとか
それぞれのヒロイン好きにとって本編でかなり重要だったところを台無しにしてしまっているのがなー
これでもゼロアニメはだいぶ助手好きに配慮されてるから原作ゲームのユーザーの不評を反映させたんだろうけど
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/28(金) 14:26:09.80ID:chBb7bIc
>>87
本編と関係あるかは重要だよね
FDもだー臨は(宣伝詐欺とかはともかく)本編で事件発生前のお気楽な別世界線だからいいけど、フェノgの幼馴染シナリオは本編助手√終盤からのifで幼馴染エンドだからまずかった
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/29(土) 11:26:20.71ID:gBAt2RKw
主多下、幼なじみが報われた感じに取られててビックリした
前の話でじっくりAI助手との別れしてスマホとキスまで匂わせてるから
幼なじみは守るべき存在、恋愛相手が助手は変わらないと思ったんだけど
あれは主人公が助手じゃなくて幼なじみを恋愛的にも選んだってこと?
あの主人公は最終的に無印主人公に上書きされて助手と結ばれるのかと思ってた
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/29(土) 14:26:17.03ID:gjjNf1ad
>>91
外伝小説やゲームでは主人公が迎えに行けたかが不明なまま終わるから、恋愛的かどうかは関係なく今回のアニメで幼馴染が報われたという感想は見るね
最後に彦星と織姫が会えたという感じの星の演出だったから恋愛的にも幼馴染を選んだと思った人はそこが根拠なんじゃないかな
ただ、助手が一番大切との言葉、AI助手との別れの演出、幼馴染の告白はメールのは残ってるけど直接の告白はカット、最終盤での先輩との描写があっさり目に変更などなど、恋愛相手はあくまで助手であるというのをアニメでは気を使って描写してるように感じた

主人公の上書き問題は色々な説を聞くから何とも
最終的に辿り着くのがSGでそこで主人公と結ばれるのが助手なのは間違いないかと思うけど
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/29(土) 14:49:13.97ID:gBAt2RKw
原作組で助手派のリア友とちょっと話したんだけど彼女としては
織姫は助手、幼なじみは織姫になれない設定のキャラだから
最後はダブルミーニングじゃないかって考察してるらしい

幼なじみとその彦星である主人公が時空の果てで再会したのは違いないんだけど
幼なじみが織姫になって彦星が迎えに来た=恋愛成就じゃなく
彦星の主人公が織姫である助手とSG世界で再会した事も暗喩してるんじゃないかって
助手派の意見としてはこう言うのもありなんだろうか
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/09/29(土) 17:07:06.41ID:oEfc0Hxd
>>93
なるほど、その解釈は物語としてもカプ厨から見ても綺麗だな
あの後に無印24話に続くわけだからゼロ23話にSG世界線での主人公と助手の再会場面を挿入するのは野暮だし、
ゼロ23話の放送日も丁度再会した9月26日(日付は劇場版ノベルで言及)に合わせていたし
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/01(月) 00:44:04.43ID:v0Klod4O
色々あるようね
個人的には本編でも鳳凰院は助手が好き、助手がトゥルールートだけど
幼馴染のためならなんでもやる、優先順位上助手を上には置けないって感じだったから個人的には一貫してた気がする
もはや娘ってか嫁が死んでもこの娘は死なせない!みたいな?
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/01(月) 06:46:13.17ID:h0Sf3sGx
助手が嫁で幼馴染が娘ってのは何となく分かる
本編の幼馴染を救うか助手を救うかって選択もそんな感じ

あと、外伝小説やゲームの描写では幼馴染とバイト戦士を帰還させた後に主人公自身は帰ってくるつもりがない様子なんだよね
アニメは2036年に主人公が生存してる話を経由してるから同じ判断になるとは限らないけど、迎えに行った=主人公が恋愛的にも幼馴染を選んだというのは違うかなと
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/01(月) 14:28:56.96ID:dMvtHqtg
>>99
幼馴染→主人公は恋愛感情、主人公→幼馴染は親愛か恋愛かは√による
本編のゲームには主人公と幼馴染がくっつく√があるけど、トゥルー√での主人公のお相手は助手
本編アニメはトゥルー√の話
0101名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/01(月) 15:23:51.55ID:NHH50GIa
>>90
スタッフが世界好きなのもあってるけど最初はプレイヤー人気と乖離してなかった
発売前に世界が駅で誠にキスするとこまでをおためしプレイできるようになってて
その時点で世界のが断然人気だった&発売日までにソフトを完全に完成させるのが難しかったので
リソースのほとんどを世界に割り振った結果、言葉もかわいかった&あまりに不遇すぎてこっちが圧勝という結果に

>>100
なるほどありがとう
幼馴染は別に娘扱いというわけではなく恋愛ルートか親愛ルートかで変わるんだね
0103名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/01(月) 20:58:10.36ID:fDjnTBiE
ゲームのゼロだと合法ロリ先輩がメインヒロイン、幼馴染サブヒロイン、助手AIはただのギミックだと思ったのだがな…
アニメで助手&助手AI話が増えて割を食ったのは幼馴染ではなく先輩だったか
0104名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/01(月) 23:54:25.20ID:Y9Gca0jL
いっそ妹ならまだわかるんだけど他に好きな人がいてもそこまで幼馴染に思い入れるのもよくわからん
かといって本音では幼馴染を恋愛対象として見てる風にも見えないんだけどな
恋愛ルートあるとはいえ
0105名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 00:12:11.10ID:PytdIUtC
メタな理由を言えばあの幼馴染みに主人公からの恋愛感情付与すると
あまりにも無敵状態になってギャルゲーどころじゃねえってのはあるんでは
0106名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 01:25:42.78ID:DHAXieeM
まあ人間関係的には最古の付き合いだし
本当の家族が出てこないところから一番家族に近いのは間違いないと思う
ドラマCDでは白血病だったかの幼馴染の治療費を稼ぐために悪の片棒を担いでるあたりやはり尋常ではないんだが
0107名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 01:31:13.91ID:9M+Shpit
あくまで主田下はやったことなくてここでの情報だけでの感想だけど
恋愛的に好きなのはお前だけど最優先はあいつな状況はむしろキツそう
自分の好きなキャラが助手の立場に置かれたら普通に失恋させろってむかつく
0108名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 01:34:49.64ID:Gf87soqq
主人公と合法ロリ先輩はゲームのラストでは男女の関係だったのでは?と言ってる人がいたけどアニメではどう思ってる人が多いんだろう
アニメのラストのハグのシーンは原作よりもあっさり目に描写されてると言ってる人もいるけど
先輩から抱き締められに行ってるからゲームよりも親密な関係になってそうと言ってる人も見かけたんだけど
原作の公式資料集で恋愛関係は否定されてるけどアニメと原作とは違うと言ってる人もいたし
0109名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 01:38:46.14ID:DHAXieeM
>>105
連投になるが確かに幼馴染に恋愛感情持ってれば無敵になっちまうが
手他下って構成上共通ルートでありグランドルートでありほぼ唯一のハッピーエンドを兼ねてる助手一強になってる現状もあまり変わらんと思う
0110名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 03:28:02.90ID:qrrq+KHy
>>107
アニメしか知らないけど自分は逆にどんなに幼馴染を大事にする描写があっても
結局恋愛でくっつくのは助手だと思うとモヤモヤしたな
幼馴染がもっと年齢低かったらあくまで妹的存在の最愛ってのもしっくりきたんだろうけど
0111名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 07:02:36.05ID:R8gBytB1
>>108
自分はゲームの方が親密そうに見えた
ゲームではラストでお互いの呼び方も変わってたけどアニメでは変わってなかったような
主人公が助手の死の真相を話そうとした重要なシーンもアニメではカットされたままだったこともあって
0112名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 08:54:15.38ID:BGd8hsJz
主タゲ通ってないけど幼馴染派も助手派もフラストレーション溜まりそうなやり方してんだね
アニメは別メディアって割り切ればどっちも恋愛対象なんだからそこを主眼にするしかないのかな
0113名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 09:42:55.85ID:Zql0GGFY
他でどんな展開しても、本編SG世界線ではっきり助手とくっついていればすっきりするんだろうけどな
没になった続編では助手とは日米で遠距離、幼馴染は毎日主人公の食事の世話というもやっとした設定
シリーズの別作品(SG世界線)では10年後でも助手は独り身っぽいという(少なくとも日本にいる主人公と共にはおらずアメリカ在住のまま)
シリーズ集結を描くまでは決着つけたくはないんだろうけど
0115名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 12:23:57.08ID:aoqACQG9
アニメ見たくらいでゲームも派生も知らないが幼馴染が特別な存在であることはブレない一方
恋愛は助手で徹底してるなと思ってたらそんなにひっぱってるのか
アニメだけ見てたらハーレム的なギャルゲーにしては随分偏ってるなと思ったくらいだった
零は主人公から誰かへの恋愛要素じたいほとんど見出せなかったし
0116名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 12:31:52.45ID:XkxeJE58
初代は助手人気一強だったのと考察が盛り上がってたから目立たなかったけど、恋愛描写への批判や疑問もあったよ
個別ルートに入るまでの関係に対して助手は相棒or喧嘩友達、幼馴染は擬似家族にしか見えないという解釈違いが発生していた
両ヒロインとも個別に入ると即恋愛関係になるから前者は吊り橋効果、後者はギャルゲー要員、両方の場合は心情描写が稚拙と批判されていた
自分は両方のパターンで
助手ルートに入る直前=終盤までは「一番大切なのは幼馴染」と常に明言している状態で
恋愛感情に繋がりそうな描写は青森に行く云々くらいだったから
主人公が序盤から助手に惚れていた、あだ名で呼んでいたのは照れ臭かったからと言いだしてからは感情移入できなくなった
タイムリープを繰り返した結果、幼馴染を助けるために何度も協力してくれた助手に惹かれた、なら納得できた
幼馴染は家族愛でも恋愛でもおかしくない中途半端な描写しかなかった上に
助手には申し訳ないが幼馴染のために助手が死ぬ未来を選ぶという苦い展開だったから
幼馴染エンドで恋人になったのは純粋な恋愛感情ではなく責任感によるものにしかみえなかった

元は幼馴染がメインヒロインだったのを製作途中で助手に変えたと公式が言ってるけど
変更箇所は終盤で中盤まではあまり変えてないんじゃないかと予想してる
0117名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 13:25:10.23ID:+qfMKfrA
幼馴染は絶対的な存在で代役ポジションが居ないけど
助手はAI出したり助手に似た別キャラだしたり相棒ポジション被る代役候補が多いんだよなぁ
初代の助手好きには似てるけど助手ではないものばかり出されてしんどいだろうな
0119名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/02(火) 21:30:06.23ID:DHAXieeM
>>115
俺もそんなもんだと思ってるが結果的に煮えきらない感じになってんのかね
劇場版では初キスしたり恋愛系フラグは助手のほぼ総取りで
一方世界線移動のモチベーションだったりは幼馴染で傾向見るとはっきりしてる気もするが
0121名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 00:07:33.75ID:bddotlzj
恋愛対象か幼馴染みかのやりとり見てて、
父危機が、娘みたいに思ってたメインヒロインと片思いしていた先輩から告白されて
メインヒロインを選んでもやったの思い出した
次の1巻かけて心の整理を付けてたけど
0122名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 01:12:09.08ID:6dDiaUsz
零はそもそも実質助手エンドなトゥルーエンドに至るまでの話なのに
そこで先輩や幼馴染に恋愛の可能性持たせてたら微妙なような
アニメ見てる限りでは零も主人公の恋愛感情は助手に向いて見えたけど
0123名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 15:58:22.26ID:rgv7u1hn
本編でやれって話だけど零の補完ドラマCDで他の仲間は勿論だが何より助手が居たから
ここまでこれたんだーってのがあるよ
無印で幼馴染見捨てる√あったり助手の選択だからこそ未来で大戦起こるの分かってても
中々改変する意思が無かったりアニメ零で助手が最後ラボに入るの間に合ってたら助手死なすこと選べなかったりと
本来は助手が居るからこそ主人公は進むことが出来るってのがやりたかったんだと思う
0124名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 19:38:33.03ID:ZHmsld/1
知らない作品をスレの流れだけ見ての感想だけど
自分だったら恋愛対象は助手だけど最愛なのは幼馴染な男って
ただの二股にしか感じないし嫌だけどそういう問題は起こらなかったのか
0125名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 19:50:48.41ID:ova2lhwz
自分も詳しく知らないけど「今時のギャルゲ」だなあ、って感じ
ストーリー性強い作品ではあるけど、ギャルゲである以上仕方ないというか
0126名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 19:58:12.65ID:U84NAjSy
自分の作品名しか知らないけど幼馴染√ならまだしも助手√でも幼馴染最愛はちょっと、って思った
幼馴染と死別でずっと心で想っているけど助手と新しい恋をってのならまだいいんだけど
0128名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 20:53:12.47ID:E5ifWWu+
言うほど幼馴染最愛かなぁ
主人公が一番大切な人って明言してるのは助手だし、アニメ零でβ世界にこだわってたのも助手の犠牲を無駄にしないためってのが一番大きいし
未来から帰ってくる時の演出も仲間の中で助手が一番扱いでかかった
0129名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 21:08:36.88ID:QJGuL1fb
てかここだと中間端折ってるけど丘部もそこまで割り切ってるわけじゃなくて
助手を死なせないって事で何度も幼馴染無駄死にさせて
「あんたマジ頭おかしくなってるわ、私そこまで悲観してないよ」的な会話で幼馴染選ばせてる
あと作中のかなりの期間幼馴染が死の運命に晒されてる(あと将来ディストピア)から優先すべきって空気感はある
0130名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 22:18:53.97ID:6jdVOYaQ
助手一筋で助手の為に研究を重ね孤独に戦ってきた(という感じに演出されている)未来の執念化主人公に託される、というのが本編のクライマックスで、
それが実は幼馴染&親友娘助けるのがメインで、仲間と和気藹々と明るく撮影してて、自分が助手が生きてるSG線に行けるにも関わらずそれを蹴って、いずれSGに再構築される幼馴染&親友娘を優先、だからなあ
親友のためにも親友娘救出を優先にしたいとか、助手に会えたとしても15年の記憶の空白があるのは望ましくないとか逡巡した結果その選択になった、とか説明があればまだ良かったんだけど
0131名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 23:15:14.34ID:8jZtoGpk
元々の話が

助手の死を目撃した主人公が仲間にその件でメールを送る

メールがきっかけで助手が生存の世界が生まれる

その世界では必ず幼なじみが死亡する

って流れ
ある意味自分の行動がきっかけで大事な幼なじみが死亡する世界になったから
幼なじみの生存に主人公が執着するのは当然

最初のアニメでは

幼なじみを助ける方法を探るため何度も辛いタイムスリップを行う

孤独な挑戦だけど助手が支えになる

幼なじみが助かる世界が見つかるもその世界では助手が必ず死亡する

助手の死に絶望する主人公を幼なじみがビンタで励ます

主人公は幼なじみと助手の両方生存の世界線を求め続ける

って流れだけど
最近のアニメは幼なじみのビンタが無くて主人公が助手の生存を諦めた世界

主人公は助手を失って鬱

幼なじみのために演じていた厨二病も封印

主人公にとってタイムスリップは幼なじみの死亡の可能性と助手の犠牲が無駄になる可能性の両方からトラウマ

幼なじみは苦悩する主人公を救うためにタイムスリップし過去の自分に主人公をビンタするように伝える

幼なじみの行動で主人公の厨二病キャラ復活

助手と幼なじみ両方生存のルートを求める

って話でこれ以上ないガチなWヒロインの形だと思った
どっちのルートにも必ずもう片方のヒロインの存在が不可欠
最近のアニメはタイムスリップした幼なじみを最後に主人公が迎えに行くエンディングで
主人公と幼なじみの関係がピックアップされてると思った
0132名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/03(水) 23:36:39.29ID:ZHmsld/1
>>131
わかりやすいチャートだな
でもこれだとすごい平等なWヒロインだしルートによってはどっちも恋愛ヒロインてのも納得できるけど
上のほうのレスを見てると恋愛は助手一択って捉えてる人もいれば
>>130だからそうでもないって読めるレスもあるしで余計混乱したw
0133名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/04(木) 00:31:04.73ID:soegPnuE
>幼なじみの行動で主人公の厨二病キャラ復活
ここはちょっと補足すると幼なじみの行動がきっかけである悲劇がおこり
幼なじみを悲劇からまた救おうとする過程で主人公は未来へタイムリープ
実際に未来におこる戦争の悲惨さや仲間の一人の死を目の当たりにして
幼なじみだけでも助手だけでもなく皆を救うと決意して厨二復活って流れだね

主人公が未来から現在に戻る手助けをするのがAI助手で主人公の回想でも助手がトリだった
主人公にとって幼なじみは守るべき家族で辛い時に支えになってくれる好きな女が助手
この関係=恋愛相手は助手で一強は最初のアニメも変わらないんじゃないかな
0134名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/04(木) 00:41:50.31ID:suWkOHMD
ゲーム初代の話だけど
幼馴染√(助手死亡)までは未来を変える・変えないの単純な選択肢で辿り着ける一方
助手√とその先のグランド√に入るには
助手と仲良くなるような選択肢を選ばないといけない仕組みになってたはず

能動的に助手と恋愛関係になることとハッピーエンドが結びついてる以上
恋愛対象は助手前提なのかと思ってた
0135名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/04(木) 01:03:25.11ID:tUyL9kMp
よくわからんがゲームのほうは幼馴染も恋愛エンドなんじゃないの?
目当てのキャラとのエンド迎えるのに別の女キャラとの親密度上げるってのは別に恋愛とイコールじゃないよね

どうもそこらへんが混乱を招く
家族のようなものと説明が続くけど家族とは恋愛しないし
0136名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/04(木) 01:09:50.43ID:GPg7JUw+
見たことないプレイしたことない人が無理に会話に参加する必要はないと思うが…
ダブルヒロイン論争に必要な部分が抜けているように思うので恋愛要素の部分だけ補足しておく
助手ってあだ名のせいで助手を物語開始前から知り合ってる人物と勘違いしてる人もいそう

世界Aで助手の死を目撃した主人公が仲間にその件でメールを送る

過去へ送ったメールがきっかけで助手が生存、世界がCERNによって支配される世界Bに移動
助手死亡事件が発生しなくなる

助手と主人公一行が出会い仲間になる
主人公は助手から不仲な父親との関係について相談されて仲良くなる(トゥルーエンドの必須条件)

世界Bでは幼馴染が死亡することがわかったのでメール送信や取り消しで世界Aに戻ろうとする
世界移動を感知できるのは主人公だけ/基本的に世界移動すると別世界の記憶は思い出せない(消えたわけではないので思い出すこともある)
助手は主人公の証言を信じて協力(助手以外には秘密)

世界Aに戻ると助手が死ぬことに気付く
主人公が助手に一目惚れしていたことを独白(トゥルーのみ)
助手は「自分が今まで歩んできた人生を否定したくない」といって過去改変をせずに世界Aへ戻ることを提案。主人公が提案を受け入れる
助手と相思相愛になる(トゥルーのみ)

→世界Aに戻り幼馴染エンド。幼馴染と恋人になる

世界Aに戻るが今度は第三次世界大戦が起きることが発覚
助手の生存方法を探し続けた未来の主人公(零)からのメッセージを受け世界Cをめざす

すったもんだの末に世界Cへたどり着く
再会した助手がうっすらと過去の記憶を思い出したところでエンディング
0137名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/04(木) 02:00:11.29ID:+bzSKLlw
書き忘れた「世界Aに戻るが今度は第三次世界大戦が〜」からトゥルールート突入

>>135
>>116にも書かれているけど幼馴染エンドでは恋人になってるけど助手を犠牲にしたという罪悪感が残っている状態
あのエンドの解釈は人によってかなり変わると思うからゲームやれとしかいいようがない
あと、全ルートが親密度を上げることで分岐するゲームじゃない
猫耳と男の娘は「幼馴染を犠牲にして◯◯の願いを叶えるか?」という選択のみ
選択後に主人公からの矢印が出て相思相愛になる
助手は複数の選択肢で正解を選ばないといけない(親密度と言われると微妙、攻略見ないと無理といわれる難易度)
幼馴染は他ヒロインの条件を全て満たさない

ゲーム初代のトゥルーエンドで助手と相思相愛になってるから設定としては助手がメインヒロインだと思うよ
たまにヒロイン論争で話が拗れるのは>>116に加えて
主人公→助手とわかる明確な描写が主人公の独白告白までないのもあると思う
トゥルーでは助手に一目惚れしたことになってるのに
幼馴染ルートでは助手死亡→速攻で幼馴染と恋人になるという展開
0138名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/04(木) 02:13:39.71ID:+cFwObmj
この流れ見てると恋愛相手は助手しか認めないっていう助手派の勢いが凄すぎてなんだか幼馴染がかわいそうになってきたんだけど
幼馴染も一応は恋愛エンドもあるヒロインの一人ではあるんだよね?
0139名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/04(木) 02:31:45.50ID:x3tL8kRz
幼馴染も一応恋愛エンドはあるんだけど>>136でわかるように助手が助からず、エンド後に世界大戦が起きることが示唆されている
幼馴染に限らずトゥルーの実質助手エンド以外は後味の悪さや不穏な描写があって素直に喜べるようなエンドではない
0140名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/04(木) 02:52:34.57ID:U5knACdG
このスレに関しては助手派が〜という問題じゃない
自分は主人公の心境変化の描写がダメ派だけど
物語のゴール地点は主人公→助手だと思ってる

納得できなかったのは助手に一目惚れにした上に幼馴染エンドをトゥルーの直前にしたこと
主人公の話を信じて何度も助けてくれたから惚れたで十分納得できる
幼馴染は別の形で遺恨の残らないエンディングを作るか
はっきりと妹宣言するかして欲しかった
初代の幼馴染は事件の中心人物なのに死亡シーン以外は蚊帳の外すぎて不憫だった
0141名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/04(木) 02:54:05.23ID:GIsyPEnj
個人的にはそこまで深い関係ぽい助手&幼馴染以外のヒロインルートが気になるw
その二人を差し置いて主人公に選ばれる他ヒロインの話ってどんなんだよと思ってしまうわ
0142名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/04(木) 06:13:45.88ID:qmsb0o2I
>その二人を差し置いて主人公に選ばれる他ヒロインの話って〜
朱田外は恋愛描写自体は結構雑に放り込まれるから大したことないし問題ないよ
助手もルート入るまでは恋愛描写は小中学生並の可愛いレベルだったのにルート入った途端急にいちゃいちゃしてビックリしたし
0143名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/04(木) 06:46:47.72ID:PPoDvhiH
話聞いてると恋愛感情かどうかは置いといても幼馴染が大切ってのが前提にあるから
トゥルーの助手が一目惚れってのは確かに説得力として弱いと感じるなあ
0144名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/04(木) 07:34:23.17ID:x3tL8kRz
クリア後に序盤見返してたら講演の時に論破されて悔しがりながらも思わず助手を褒めてたりそもそも初対面の時から容姿を結構褒めたりしてた
独白で「彼女の語る理論にシビれていた」とも主人公は言ってたが、プレイヤー目線から見ても助手が理論語ってる時は面白かったから個人的には割と納得してたな
0145名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/04(木) 07:58:25.86ID:9IsbGygk
ぶっちゃけ元ネタのバタFlyエフェクトに助手エンドとギャルゲ要素入れたみたいなもんだしなぁ…
しかも幼馴染と親友娘がヒロインだったのを途中で助手に変えたという
助手単独の人気がすごいから受け入れられてるけど
恋愛描写は上記の事情に加えて助手優遇だけどプレイヤーが選べる余裕も入れてみましたという状態だから
主人公の恋愛感情に統一性を求めるのは無理
助手存命でも幼馴染と恋人になる外伝があるくらいだし
0146名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/04(木) 08:51:41.12ID:XaoW1PjD
元ネタのゲームだとギャルゲで複数エンドだから恋愛助手一強ではあっも一択とは言えない
ただし助手エンドを選ばないと幼なじみエンドは翌年には第三次世界対戦が勃発する
他ヒロインエンドだと将来的にはCERNの支配するディストピアになる
つまり助手=メインヒロインを選ばないと将来的にはバッドエンドになる作り

続編ゲームは助手バッドエンドを助手トゥルーエンドに修正する話だから
幼なじみルートや先輩ルートと言っても別に助手から心変わりする内容ではない

アニメに関してはトゥルーエンドルートだから助手一強かつ助手一択だと思う
世界線変動での生きてる助手との再会やAI助手関係はかなりアニオリ入れて
しつこいくらいに主人公と助手の恋愛描写増やしてるから幼なじみ恋愛ルートはないと思う
最後に幼なじみと親友娘を迎えに行ったのは2011年に幼なじみや篝にそう約束したからで
主人公が恋愛的に幼なじみに心変わりした可能性は低いんじゃないかなぁ
0147名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/04(木) 08:53:36.18ID:kot5KKX1
無印の頃から言われてるけど、これWヒロインの人気が拮抗してたらだいぶ荒れたんだろうなあw
制作側はむしろそうあって欲しかったように伺える
無印アニメの一、二年後あたりに今回のアニメ放送して幼馴染の活躍が描かれていたらもっと盛り上がったんだろうけど
0148名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/04(木) 09:18:43.89ID:JukCVq8o
>>145
構想段階では助手がアイドルだったりバイト戦士はタイムトラベラー設定無しだったりで別物で
助手がメインヒロインだからこそ今の話になったんじゃない?

幼馴染の扱い自体は主人公が主人公として描かれてるがごとく基本受け入れられてるけど
他キャラの扱いは助手以外のファンからも出てる中で幼馴染は不遇なんだから扱い良くても良いじゃん
他ヒロイン?そんなの知らないけどギャルゲーなんだから助手√だろうが何だろうが恋愛でもストーリー上の
重要度でも助手と同格以上の扱いされて当然で正式に幼馴染が主人公の相手にならない限り
冷遇されてると言い続ける人間が居て許されるんだうなって雰囲気が一番の問題な気する
原作零では幼馴染メインにしてもぽっと出助手先輩を幼馴染より推しても幼馴染の扱い自体には不満出ず
幼馴染より出番少ないキャラの方が批判も良かった点として名前挙がることも多く
アニメ零みたいに他キャラの活躍削ってスポット集中すれば流石に話題になるけと
助手ばっか優遇されるのも〜みたいな意見も多く良くも悪くも幼馴染推しても空気なんだよね
0149名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/04(木) 09:23:19.06ID:gTmLPm5i
>>141
普通のギャルゲみたいに共通ルートがあって中盤で分岐とかじゃなく
基本的にストーリーは一直線で他ヒロイン√は途中下車みたいにストーリーをそこで終わらせる形で展開される
だから助手√はある意味最後まで放置された√と言えなくもない
ただ上記の構造上ゲームのゴールであるトゥルー√が助手√の延長線上にあるから恋愛関係だと助手前提っぽくなる
0150名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/04(木) 09:25:50.01ID:9IsbGygk
そうか?逆に打ーリン以降は助手人気一本狙いに絞ったように感じたけどな
初代の時点では助手以外のヒロイン派もいたけど
派生作品のほとんどが助手ルート補完系だから主人公×助手派とキャラ単体萌え派以外は追いかけ難い
映画で幼馴染と主人公の過去に助手を介入させて幼馴染派をザワつかせてたし
それにWヒロイン狙いなら幼馴染エンドを後味悪い内容にはしないだろう
0151名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/04(木) 09:33:12.12ID:gTmLPm5i
>>150
まあ人気がぶっちぎったからな
非日常での強い協力者って点でバトルヒロイン要素を備えてると言っていいし人気は出やすいんだよね
マジでバトル可能なヒロインであるバイト戦士が中盤脱落して出番多くないのに幼馴染抑えて人気2位になるあたり
大体のユーザーの動向ってか傾向はオーソドックスだと思う
0152名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/04(木) 11:37:46.67ID:JukCVq8o
主田下は最終的に各作品の主人公が集結して世界の敵と立ち向かっていくのが本題だろう
シリーズの一作で真√=シリーズ通しての正史だからってのもある
主田下が予想外に人気出ちゃって主田下より更に万人向けの作品出したりしてるけど
一作目からグロ鬱要素満載でCERO Zだったり恋愛に関しては誰とも恋愛関係にならなかったり
他の選択なくメインヒロイン一択だったりと人選ぶ気満々で攻略ヒロインより
敵と戦えるキャラの方が優遇されてたり今後の作品の出演期待されてたりするし

>>151
他作品だと幼馴染属性が人気あって助手の解説出来る科学者属性は便利な分各作品に居るけど
人気大したことなかったりそもそも攻略キャラじゃなかったりするんで助手は上手くやったなと思う
助手よりガッツリ本筋関わってたり主人公にとって特別なメインヒロイン居るけど本編で描ききっちゃって
今後出るの難しいキャラが居る中でまだ出来るネタあったり助手の科学者関係の知り合いで〜と
各作品キャラに関係持たせること出来たり人気もさることながら便利なんだよね色々
0153名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/04(木) 12:44:44.35ID:V74bJ4m7
助手ってメインヒロインより人気の出るサブヒロインによくある感じの立ち位置だとは思う
助ける対象より手助けしてくれるバトルヒロインの方が人気になるのはよくあることだよね
0154名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/04(木) 13:24:24.52ID:PfpivLvI
主多下は派生とかには手をつけてなくて本編ゲームをひと通りプレイしただけだけど
確かにポジとキャラ属性的には幼馴染の方がメインで助手がサブヒロぽいと感じて珍しい配置だと思ってた
でも個人的にはそこが印象的でストーリーが面白くらなってたから
普通ならお役立ちや便利ポジのキャラをメインに据えたのがヒットの要因でもあるんじゃない
0156名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/06(土) 07:08:19.83ID:1bq90Ub/
主田下は零打ーりん出るかもって最近のインタビューで見たけど本編助手√前提の零で打ーりんやるのって本編台無しになる予感しかない
0157名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/06(土) 11:36:48.23ID:PwgIkXLJ
主田下が不満出てるのも何とかなぁなぁで済んでるのも作品自体人気あるのも勿論だけど
あらすじとかで幼馴染も重要っぽくね?と言われつつも最初は助手を単独メインヒロインだと売り出してたのが
幼馴染推しても大丈夫と判断した以降は出来る限りダブルヒロイン物扱いしつつ
売上に関係しそうな所では助手単独推してほらちゃんと助手メイン扱いしてますよ〜ポーズしてるからだと思うんだよね
零でだ〜りん求めてるのなんて極少数でサブヒロイン好きでも無印の各ヒロイン√の続きや
恋愛関係無く活躍するの期待してるのが多いのに全然分かってないなぁ
0158名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/06(土) 19:51:14.29ID:VNgI7/Rj
他のキャラルートを下敷きというか踏み台にしての恋愛エンドは揉めるだろうな
ましてや一番人気の助手でそれをやれば
劇場版の上書き展開も似たようなもので助手ファンですらあれはないと言う人もいたくらいだ
0159名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/07(日) 04:05:41.31ID:0g6ra15w
恋愛なしでキャラが活躍する話や無印個別√の続きは描けないんじゃないかなぁ
もうSF要素は打ち止めにして打ーリンみたいな平和な世界で恋愛するギャルゲー作る方が受けそう

SFというかセルンとの戦いや第三次世界大戦関連は無印時点で疑問の声があって「情報戦やミリタリーや政治を描ける力がないから未来の描写は親友娘の説明と執念主人公のムービーメールだけで終わらせたのでは?」という説があった
零のその手の描写はちゃんと描けてないという批判もある
将来世界を牛耳る組織が携帯メールでメンヘラ雇って襲撃、
樽のチートレベルのハッカー能力、指圧師放置するセルンなど怪しい描写があったからつっこまれてたよ
0160名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/11(木) 19:48:50.86ID:yOsjJ1tj
キング順位の鏡魔女は父王と次男どっちに行くんだろう
あと三蛇に♀疑惑出てヒロイン増えるなと読者の間で盛り上がっているの草
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/11(木) 20:06:45.05ID:EkddmKuD
主田下零は円盤特典の24話がタイトル的に恋愛話の可能性が高そうだけど大丈夫なのかな
最終巻のジャケ絵は主人公と助手らしいけど助手は客寄せパンダとして使われることは珍しくないし
0162名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/11(木) 23:11:28.80ID:bY+BMORZ
零24話は2011年から2025年の間に実は主人公と合法ロリ先輩が出来てましたという話をやるんじゃないかと予想している人もいるしそういう話かもね
最終回のラストの抱き合うシーンも男女の関係匂わせてたし意味深だったしね
0163名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/12(金) 00:38:36.33ID:RYO8QsVg
古いが遺失宇宙はダブルヒロインと言っていいのかな?アニメは緑髪がかなりおされてて(中の人が人気なのもあって)原作小説よりヒロイン感増してたけど金髪の扱い微妙
小説は金髪が船の外で主人公と一緒に動くから相棒ヒロイン感あって緑髪はやや出番控えめでもストーリーで存在感あってバランス良かった気がする
漫画はどちらかというと金髪よりかな
主人公と恋愛になりそうなのは金髪で緑髪は家族枠っぽいけどどちらも相棒感あって下手したら荒れそうな設定だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況