X



Twitter退会した人@同人板10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/07(木) 23:04:46.59ID:MJUvoiPd
twitterやってたけど嫌になって退会した人のアンチスレです
twitterアカウントがある人はスレ違いなので愚痴スレへ

時々現れる構ってちゃん荒らしやしつこい噛み付きはスルー推奨
感情的な吐き捨てや同人以外のツイは見てる発言は荒れる元になるので控えてください

スレ派生源
【現役利用者禁止】 twitterアンチスレ@同人板28
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1501172058/

前スレ
【退役利用者歓迎】同人でTwitterやってたけど嫌になった人
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1465469012/
Twitter退会した人@同人板2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1472387791/
Twitter退会した人@同人板3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1478005816/
Twitter退会した人@同人板4
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1485497912/1
Twitter退会した人@同人板5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1500268444/l50
Twitter退会した人@同人板6
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1507253734/
Twitter退会した人@同人板7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1512954154/
Twitter退会した人@同人板8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1520483537/
Twitter退会した人@同人板9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1524455776/

次スレは>>980が立ててください
0778名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/23(月) 16:09:32.68ID:NOvYN4gR
>>776
そうですか

この、ツイッター以外に作品発表に適したサービスについて
次スレからテンプレにまとめて頂けると
同じ疑問を持った人が助かると思います
私以外にもツイッターをやめて今後どこで活動しようか悩んでる人は
もちろんいらっしゃると思います

お願いします
0779名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/23(月) 16:20:23.94ID:kHnlzo/t
>>778
ここ相談スレではないので
相談なら同人ノウハウ板のSNSやサイトのバランスの良い同人活用法 でお願いします
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1483016489/l50

知名度あげて大手になりたいなら
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1532325689/
ここでもいいけどここは相談する人は該当のレベルにはありません

ただひとつ言えるのは、飛び抜けて上手な人はどんなサービスを使っても高く評価されます
上手くなればいいだけですよ
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/23(月) 23:01:57.39ID:6t7mQTqU
ブスは地雷とかいってる人がいてキツかった
たぶんサイトの時代から思ってた人はいたと思うけどここまで暴言を表に出す人はいなかったような気がする
ただただ凹むことが増えたから離れることにする
0791名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/24(火) 00:30:11.51ID:00lbN2qy
>>790
下にみた人と絡んで見下したいか
上にみてる人に絡んで自慢したいかの2択が本当に多いよね
同年代とかだとあと10年以内に全員もれなくただのおばさんになるのに何か学生のカーストみたいなことまだやるのかと思うと
0792名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/24(火) 01:10:40.56ID:CyAHKS1/
フォロワーの反応や評価に左右されて言うことがコロコロ変わったり
絵馬やツイッター大手の意見に界隈全体で右向け右したりしたりで
信念のある自立した人間が殆どいなかった
自分の萌えや解釈よりも他人の評価が大事みたいな人ばっかりで似たり寄ったりな作風になるから
個人個人が何が好きでどういう価値観なのかとか全く分からない不気味な所だった
0793名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/24(火) 19:52:55.96ID:807zMxVh
「ジャンルの話」より「ジャンルの話をする自分を見て見て」って感じの人が多くて疲れたから辞めた
どうでもいい個人情報ばかり公開して作品についての語りは全然しなかったり投稿される絵も原作を無視したいじりネタばかりだったりでうんざり…
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/25(水) 10:21:03.02ID:apZChYv+
前にサイト不安って相談したんだけど、
支部とブログ(Tumblr)で体裁整えてみた

ポートフォリオ系のテーマでサイトっぽい画像倉庫、
日記系テーマで落書きでもなんでも放り込むブログって感じで、
誰も見てないけど画像がそれっぽく並んでると嬉しいものだね
ツイのないオフ活動がどうなるかは不安が残るけど、売れなくなっても戻るつもりはない
0795名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/25(水) 11:02:31.42ID:0mHwK+pg
>>794
すごく良さそうだね
自分の作品だけを置いておける場所があるっていいよね
見る方も雑音なくちゃんと作品だけ見られるから嬉しいと思うよ

ツイッターだとどうでもいい声や落書きとごちゃ混ぜにされてしまうし、関係ない人どうしのお世辞や擦り寄りばかりで、原作や創作好きにはきつい場所だと思った
0796名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/25(水) 11:08:52.35ID:PrE/yj2K
ツイなくてもスペースに来てくれる人は来てくれたよ
ツイやってないから買いに来ないって人よりちゃんと見てくれる人を大事にしようって思った
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/25(水) 15:01:14.66ID:2CTFkk9s
女性作家ほどアイドル、可愛い者至上主義になり女は顔!ブスは死ね!!みたいな風潮になりブス叩ききつくなったからやめた
なんで同人まで顔のこと言われないとならないんだ
0798名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/25(水) 15:08:57.86ID:kX52a38/
>>791
おばさんになっても顔で友人になるかならないかを平気でやる人多いからね
あと金やダンナや子供の要素も絡んでくる
不細工や欠点ある美人(メンヘラビッチ、チビ、デカ、貧乏、低学歴)ほど平気で人を差別してくる
0800名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/25(水) 22:20:29.64ID:dQMBHuSW
ツイッターやってないから宣伝できないなぁ…と思って好きな作家さんみたいにとりあえず「更新」だけ呟くかな…
と思ったけどツイッターをまたやるかって思うと吐き気すら覚えるくらいに嫌悪していた
好きとか嫌いじゃなく、仲良かったと思ったらブロック、人に文句は言うくせにはっきりとは言わない
フォローはずしてから「貴方に言いたい事があるんです」とかイミフな苦情ようなやつらしかいなかったし
そういう奴しか相手にしてなかった自分も悪いからどっちもどっちだけど、もうやっぱりいいやと思った

仲良い人も普通の人もいたけど、やっぱりサイトが最高だわ
オリジナルの絵だとインスタいいって上に描いてるからやりたいなと思ったけど正直SNS自体が恐怖の対象
pixivすら自分は公開したくない
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/26(木) 02:57:29.61ID:Z0avrKyH
ツイは疑心暗鬼やらで人間不信になっちゃったな
支部もトラウマになったツイ住人が大体兼任してるから投稿しづらい
Tumblrにも兼任者増えてきたからきまづいし

だからブログ検討中
0803名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/26(木) 11:47:01.16ID:tG9BIfhu
好きな人たちがやってるから3ヶ月くらいやってみたけど、その間に好きな人が嫌いな人になった
クソリプがきたとかブロックしたとか、Twitterをやってない頃は大変なんだと思ってたけど
頻繁につぶやいているのを見ると本人に問題があるように思えてくる
やり取りを見てないし、具体的になんの事を言ってるのかもわからなかったけど、頻繁に聞かされると不快だった
黙ってブロックすればいいのに声高に言うのは自分に非があるって本当は分かってるからこそで
自分は悪くないって宣伝したいだけなのかと邪推してしまう
前からおかしなところもある人だとは思っていたんだけど…Twitterでは嫌な部分が強調されすぎる…
嫌いにならなかった人も、Twitterやってるだけで人としてダメだと思えて、以前のように楽しめない
0805名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/26(木) 13:33:03.82ID:Pdx8FB+o
ちょっとしたメモとして使ったり
お気に入りをどんどん入れてたけど結局見てない
ツイートやお気に入りが増えれば増えるほど見返さなくなる
意味なかった
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/26(木) 13:39:30.41ID:Ca09ioRa
使ってる人のほとんどがお気に入りを見返すなんてことないと思うよ
私が描いた絵をすごい勢いで好き好き言ってくれた人に、前に描いたあの絵さって話したら、へーそういう絵描いてたんだーって反応されたことがある
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 02:02:04.28ID:1TnujATd
ここ読んで皆結構大変な思いしてるんだなと感じる…
面白そうと思って始めたTwitterだけど
大昔にサイトとかブログしていた身としてはTwitterは動きが早すぎてついていけてないw
知らずに拒否とか嫌われたりしてるのが分かったり年配には辛いシステムだわ…
そりゃ求めてもいない情報が流れてくるんだからおえー無理!ってなるのも分かるけどさ
サイトやブログも改めて良いかもね〜私もそちらに移ろうかなぁ…
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 09:12:00.17ID:pan3ehzp
明らかな嘘松に騙される人が多くて嫌になったし、
親友ですら嘘松を信じてリツイートするので
このままだと嫌いになりそうでTwitter止めた
明らかな非弁行為をする弁護士、オタクを賛美するイケメン外国人、
口に含むとすぐに意識を失うノーベル賞ものの薬、説明口調でつっかかるDQN
見てる方がきつい
0812名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 10:10:35.81ID:lkRFwfE/
自分も反応欲しさと交流したさで始めたけど、だんだん楽しく交流とかどうでも良くなって
解釈違いだ地雷だをどう蹴落とそうかとか自分より下手なのに伸びる作品が憎いとかクソみたいな事考え始めて これはダメだと思ってやめたな
サイトに篭もっていれば周りに左右されずゆっくり納得いくまで作品を煮詰めることが出来たと思うし、その結果他の人はともかく自分が「描ききった」って満足出来たと思う
ツイだと数字だ旬だで早く描いて早く上げなきゃって焦りがあって雑でも何でもいいからとにかく上げて後から後悔してたし
あとツイやると好きな物以上に嫌いなものが増える
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 12:19:22.28ID:68x6Abxm
なんでツイやるとみんな頭が馬鹿になるんだろう
元々馬鹿だったのが露呈するのか始めてからみんな馬鹿になっていくのか…どっちなんだ

よく分からないけど普通にキモい
今のオタクって頭お花畑タイプばっかでまともに話弾まない
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 12:36:44.92ID:Oxql7S43
なにかと凄い極端な人が多くてきつかった
それ言わなくてもよくない?と思うようなことをそのまま言っちゃう人多すぎ

自分もすごい感情的になって衝動的に暴言ツイ呟いたりブロックしまくったりして
何度も人を傷つけたなとすごい反省している 謝りたい人もいる
このツールで理性的に己を制御しながら当たり障りないことだけ呟くって本当難しいと思う
少なくとも自分にはできなかった
0815名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 13:41:05.38ID:xPoBjYFd
分かる
気を付けていてもツイッターの空気にのまれてどんどん攻撃的な呟きしたり過激になっていったり
冷静に考えたらあの雰囲気おかしいよね...自分も色々と言わなくていい事言ってしまったなと反省してるわ
0816名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 15:45:43.67ID:vR57Sz1f
自分がお世話になった人を謂れのない罪で口汚く罵って晒し上げてるの見て、思わずそんな事しなくても云々〜って呟いたけどあれが所謂空リプなんだとここ見て分かった
凄く嫌われる行為らしいけどあの反応をした自分を咎める気にはあんまりならない
上の方であった気がするけど、SNSではなく情報ツール以外の使い方で平和に過ごす事は人間には不可能
0817名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 16:28:58.16ID:9ynn+/mC
Twitterは人との距離が近すぎる、満員電車にずっと乗せられてるようなもんって
言ってる人がいて妙に納得したよ
お互いを気遣って静かにしてるならまだしも、思った事を
大声でワーワーわめく気遣いなしの満員電車
どんなに真面目で謙虚な人も、四六時中そんな満員電車に乗せられたら
苛々してだんだんと攻撃的になると思う
だから疲れた人は電車を降りれば(Twitterを辞めれば)
人との距離が正常になって徐々に穏やかな心を取り戻せると思う
0820名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 18:23:22.93ID:xnKcTZ2q
>>813
元々先見のない馬鹿が集まって多勢に無勢になって調子乗ってさらに馬鹿が露呈していくんだと思うわ
自分で判断つけられる賢そうな人はそうなることを見通して手を出してないって実際見てても感じるし
自分も最初ツイもやらないぼっちの人をノリが悪い高尚とか周りに飲まれて思ってたけど本当に懺悔したい
そういう人達に共通してたのは常識的に良し悪しはっきりしてて日和見でも優柔不断でもないとこだった
こうなれるように付き合う人もちゃんと選んで無理せずこれからは同人活動したいよ
0821名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 19:30:11.61ID:FmWjjYG9
付き合う人を選ぶのを許さないのがツイッターだもんなあ
クラスタとか一括りにされるの鳥肌立ってたわ
属するの抜けるのも大変だしな
0823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 20:26:46.19ID:UEepLxzK
twitterって交流するのが基本なツールなの?
リアル生活でも大変なのに息抜きのネット世界でも
人間関係に苛まれるなんて疲れるね
交流しなくても絵を見てもらえるならいいけど・・
0824名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 23:07:23.33ID:S/vm4Vv0
>>823
「呟く」ツールなんだから一人で好き勝手やっても全然いいと思うけど当たり前のように「Twitterって交流するところなのに〜」っていう人結構いるよね
0825名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/27(金) 23:54:46.80ID:gl+HtNnI
日常ツイなしで絵だけ見てほしくて垢作ったが結局交流に疲れて辞めた
感想とか引用RTとか貰うと相手がROMとか関係なく嬉しくて
無言で絵だけ上げてればいいやって気持ちで続けられなくて苦しくて削除したな あと他人への嫉妬も苦しかった
最初は盲信してた絵師もマシュマロとか絵とは関係ないツイで幻想が剥がれて
次第に嫌悪感しかなくてツイは見ない方がいいと思ったわ
0826名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/28(土) 02:30:57.93ID:/l9QVY5m
萌え語り・感想・創作品投稿(たまに匿名者からのコメント)だけならサイトにより近い作りなんだけどね
ツイは交流ありきだの数での品評会だのロム側の人間が何故か強気でイキリ出したり裏垢で誹謗中傷し放題だったり・・・

一時は完全に浮いて周囲に積極的に絡めない自分に嫌気が差しまくってたけど
ツイ辞めてしばらくしたらすっきり
もうあんなガラス張りの公衆トイレで作品公開なんて絶対やらない
0827名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/28(土) 02:56:52.09ID:mfYplAQD
ややスレチごめん
コミュニケーションサイトみたいな所でツイはちょっとなぁ…みたいな話題が出ると現役ツイカスが自分の全てを否定された気になるらしく、延々自分の気分が良くなるまで喚いて疲れる
そういう事言う人って◯◯だのツイ使えないなんて生き辛そうだの自己擁護の為に延々人格攻撃してくるだけで話の趣旨が無い
論理的な事なんて何一つ言えないのにドヤった言い回ししたり文章力がひどく劣ってたり、改めて怖いと思った
0828名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/28(土) 08:03:32.90ID:+tdlq/in
>>827
5ちゃんでも似たようなのが必ず現れるよ
少しでもツイを否定すると決まって現役ツイカスが「使いこなせないだけ」「アンテナ低い奴」「今時ツイやらない奴は時代遅れ〜」だの馬鹿の一つ覚えで総攻撃

ツイカスって同じことしか言わないワンパターンだから本当わかりやすい
0829名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/28(土) 08:46:11.02ID:ZjBuou+k
ツイのアンテナって笑うよね
ツイで流行ったジャンルやネタなんて速攻で忘れ去られるし薄っぺらいじゃん
ツイでアンテナ()張るより散歩したり映画や美術館行ったほうが億倍肥やしになるわ
0830名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/28(土) 11:13:06.08ID:1Ff9tLaP
>>829
完全同意
うちのジャンル大手ももれなく低浮上壁打ち告知のみかツイやってなかったのと、ブログで大量に本や映画でインプットしてる
交流してる人は正直段々劣化してきてて悲しかった
0831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/28(土) 11:13:55.66ID:1Ff9tLaP
>>830
↑ 「ブログでみてると」でした失礼
0832名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/28(土) 16:55:52.84ID:paw+n9Xy
>>827-828
そうやって凸ってくる現役ツイ民見ても全然使いこなせてるように見えない
生き辛そうとか自分に言ってるみたい
余裕が無いしストレスマッハなんだろうな
0833名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/28(土) 19:09:03.42ID:wYdHsvlC
>>814
ブロックとか最低だね
死んで詫びろよ
0835名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/28(土) 20:34:39.27ID:WSXHUJCP
単純にTwitter使いにくい

一度に4枚しか載せられない
縦長マンガはPCで見ると勝手に縮小
過去絵は勝手に画像劣化
UIがダサい
枠やフォントやサイズや文字色のカスタマイズが出来ない
文字間違いや描きミス見つけても再投稿・再編集できない
フォローフォロワー数の公開非公開を自分で選べない
複数投稿分けた長編続き物を画像一覧で見ると順序バラバラ

ざっと挙げただけでもこれだけあって使う利点無かった
オフ宣伝の為!って言って頑なに使ってる人いるけどそれなりのクオリティのサンプルを支部に載せれば普通に売れるからやはり必要性感じない
0839名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/29(日) 00:52:36.26ID:gWxH6MX6
退会する前に交流してた人を久しぶりに見たら雰囲気変わってた
意味のない奇声ツイートしたりツイ特有の妙なハイテンションになってた
前話してた時は無駄なツイートしないし言葉遣い丁寧な人で作品も好きだったのにがっかり
0840名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/29(日) 12:04:12.90ID:n8u10LEL
陰湿な人間関係に精神病みかけてTwitterとpixivやめたけどその後別ジャンルにハマってpixivだけ作り直したら少しずつだけどブクマとかついてきて嬉しい
数字が全てじゃないのはわかってるのと元々そんなにブクマつくほどの実力はないのもわかっていてとにかくジャンルが好きだから好きな様に描けてそれを見てくれる人がいるって嬉しいし有り難いと改めて思ったTwitterやってたころは忘れてたよ
0841名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/29(日) 12:30:43.72ID:I/zpH9rf
SNSは交流して楽しむサービスなのは聞いてたけど
twitterって絶対人と交流しないと同人活動が成立しないの?
壁打ちじゃダメなの?
0845名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/29(日) 13:12:43.42ID:ycdb2Wzo
別にツイでベタベタな気持ち悪い交流しようが壁打ちに徹してようが人の勝手だし辞めた側の人間にしてみればどうでもいいけど
わざわざ評価やフォロワーの数が第三者に可視化されてるツイッターに拘る必要あるんだ?っていう素朴な疑問
0847名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/29(日) 13:34:00.31ID:MxDGUBb3
そういうことならSNS雑談スレとかがいいんじゃない?
今使ってる人の方が欲しい答えくれそうだし
止めた人に聞くのは違うんじゃないかな
0848名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/29(日) 13:36:28.18ID:0iQ/AXt+
サイトと支部やってるけどフツーに人くるし感想とかも貰うよ
そりゃTwitterに比べたら見る人少ないだろうけど
Twitterの流し見される環境で自分の作品見られるよりずーっと嬉しいよ

みてもらいたい環境を求めるなら脳板のSNSスレとかの方が向いてそうだね
0851名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/29(日) 15:15:43.84ID:Xvi0gxDn
交流がしたいならTwitterやればいいと思うけど作品が好きで描いたりしたいならTwitterやSNSはやらない方が良い様な気がする壁打ちもTwitterだと案外難しい本来の目的と自分を見失う様な気がする
自分がそうだったから
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/29(日) 20:26:15.89ID:7sa2MIXa
Twitterで奇声とか尊い(定型文)空リプもらうより
数自体はぐんと減ってもサイトで長文感想もらう方が比べようもないくらい嬉しいよ

あと送る時も、サイトの拍手だと文字数気にしなくていいし、返信不要チェックボックスがあったらそれ押せば
忙しそうなのにお返事めんどくさくないかなって言う気後れもなくなる
0857名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/29(日) 23:30:34.59ID:gVA85qaw
サイトのフォームからメールもらってうれしくてやりとりしてたら
そいつ、ツイ民だったんだけどツイ語とかは乱発してこないから油断してた
とにかく話がかみ合わないこと甚だしい
あまり充実してなくて申し訳ない、またサイトへ来て下さると嬉しい的な
文章がなんか気に障ったらしいがさっぱりわからんわ
別に普通の社交辞令だろうよ…
スレチかな、ごめん
0858名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/30(月) 00:08:12.79ID:wt0zMdsD
空リプ嫌いだったなー
自分宛を見つけても華麗にスルーしてた
そんなんだからツイッターは向いてなかったんだな
あと神神言う奴
作品を消費物としか思ってない奴
価値観の違いについていけなかった
読む人がどう思うかとか想像する力がないんだろうなぁ
0859名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/30(月) 00:10:00.46ID:wt0zMdsD
>>857
話が読めないけどメールくれた人を怒らせたってこと?ツイ民関係ない気もするが
サイトにまた来てが嫌だったのかな
どっちにしろこの書き込みじゃ状況がなぞすぎる
0865名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/30(月) 12:35:15.08ID:RcQnGwl5
もうピークもとっくに過ぎてるからな
この先はいくら人が減ろうとオタクは全員ツイッターやっててツイッターやってる自分はオタク界の中心と思い込んで辞められないツイ廃の隔離場となっていくんだろう
頼むからそこから出てこないでくれ
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/30(月) 17:02:56.48ID:yh9ZMiAB
ツイ廃
0869名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/30(月) 22:43:06.80ID:fsc4uRk0
支部Twitterが同人活動の場になってそこから始めた人は
ネットで活発な交流→ファン確保&オフ宣伝の図式が当然の形と思うんだろうね
mixi全盛期って2010年くらいまでか?そのころまだ同人活動はサイト全盛だった
支部も始まってたけどまだそんなににぎわってなかったしTwitterに至っては利用者自体が桁違いに少なかった
サイト中心ってことはつまりSNSじゃなかった=ネット上の社交度合の裁量はサイト管理人次第
SNSなくたって閲は探してサイトきたしオフやってたし管理人同士の付き合いは盛んな人もいれば孤高の人もいた

「Twitter無くてどう交流するの?」って質問見たことあるけど同人活動にSNS交流が付きものと思うのかと目からウロコだったわ
今でも一切SNS使わないでサイトとオフだけでやってる人も結構いるよ
意外と閲にもSNS嫌いいるし

でもツイッターから帰ってこないサイト管理人もいるし自分も誘われまくってたから興味半分で少しやってみたけど
壁手前まで行ってていい絵を描いてた絵描きが毎日ワンドロとやらで手抜き絵あげてるの見て愕然としたし
でもうまいからすごいいいねつくけどあれ見返すのか?いいね欄数千とかみんな持ってるよね
作品のスピード消費とあからさまな馴れ合い下手な営業猿山地帯で呆れてすぐ辞めた
0872名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/31(火) 00:09:20.74ID:TZc1hQzN
ツイ廃はなんでも尊いしんどいって言うだけであんまり言葉を考えていないんだなって印象だったし感動が薄いんだなって思ってた
あれじゃ文章書けなくなるっていうのがよく分かる
0873名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/31(火) 01:13:25.12ID:E2ez14og
交流、交流って言うけどネットがまだなかった頃の同人の交流って基本イベント時とその後のオフ会のみだったような気がする
あとはたまに会ってお茶するくらいとか
TwitterやSNSが普及し始めてからそのあたりがおかしくなったような気がする身近になりすぎて肝心のリアルの友人関係やリアルの生活そのものに支障をきたしてるツイ廃はかなりいるような気がしてならない
0874名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/31(火) 03:26:59.32ID:oWRP2NHd
しんどいが嫌いだった
言われた時は嫌みかと思った
すぐ意味わかったけど流行りの言葉で感想言われても薄っぺらいし褒められた気がしないし結局不快なだけだった
0875名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/31(火) 07:32:51.11ID:lXeKEpq8
ツイ辛いから辞めますって人が一ヶ月たつギリギリでやっぱり寂しいって戻って来た
ガッカリした
やっぱりみんなツイッター好きなんだなぁ
0876名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/31(火) 09:00:05.96ID:Zs3+jhS9
辞めたら楽になれるのに嫌な思いしつつもツイで手軽に得られる承認所属欲求欲しさに辞められない
ツイやってなきゃ交流出来ないとか作品見て貰えないとか評価が貰えないとか
そもそも創作に対する考え方が違う人種なんだなと思うしかない
0877名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/31(火) 10:11:19.90ID:VAniNu81
別に書くのが好きなんじゃなくて書くことでちやほやされたい注目されたい欲求だな
物作りに限ったことじゃないけど持ってこじらせたらえらいことになってたと思う
絵を上げるのには使ってなかったから余計に
0878名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/31(火) 15:30:23.10ID:k9cp92V2
>>872
言葉を考えてないていうか誰かが与えてくれないとアウトプット出来ないんだと思うわ流行にしか乗れない人と同じで
文章どころか元々自分の言葉なんて持ってない人達に最高に生きやすい世界なんだろうね

>>873
その頃がほんとに懐かしい
昔はイベントで相手の様子見ながらアフター誘い誘われしていい距離感保ちやすかった
挨拶周りのカシクバリとかもツイの弊害だしツイやってない人は居心地悪いしオフ同人もやりにくくなったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況