X



pixivFANBOXを語ろう Part.2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/22(土) 16:06:55.21ID:h/Y4psY3
なるほど最初は契約違反ということで責めようとしたらスレ民にそんなの契約違反でもなんでもねーよって叩かれたから今度は事前に告知しないのは駄目だとか自前のモラルを振りかざして責める手に切り替えたか
常識とかモラルとかそういう点を指摘して叩くのはただのキチガイだぞ
0864名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/22(土) 16:08:54.49ID:Qo1HzLNX
ID:qgELKDwIにデアゴスティーニのロボットとか買わせたら面白いことになりそう
創刊号が780円なのに次号から1480円になったのは契約違反とか言いそう
0867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/22(土) 16:42:01.28ID:44KO0fSR
今北産業
0872名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/23(日) 05:44:38.49ID:VXJmwG5l
まあ言いたいことは解るけどな
当たり前だった事がそうではなくなるという事に対する拒絶感はこれに限った話では無いし
端から見たら嫌なら辞めろとしか言い様はないんだけど
逆の立場で嫌になられたら辞められるぞという事でもあるんだろう
0873名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/23(日) 07:52:12.39ID:dNUttHC9
でも今まで見れてたものが月額380円分のお金取るようになっただけてあんなに怒り狂うのは正直気持ち悪すぎる
日本人ってサービスに対してお金を出す感覚が全然発達してないよね
0875名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/23(日) 17:25:15.70ID:1HICcAhH
支援って言葉がよくないよね
勿論適当に落書き書いて恵んでもらおうっていう乞食絵師がいるのも事実だけど
俺はお金貰ってる対価として毎月何作か力入れた作品投稿してるし、
支援じゃなくて作品を見るための課金って意味合いのほうが強くなればなあって思う
0877名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/23(日) 17:56:01.48ID:US3F8L2v
俺はプランを無言削除されて記事読めなくなるとか
BOOTHで夜に商品を購入後に翌日仕事から帰ったら商品削除されて見れなくなるとか
そういうの何度も食らってるから今更この程度ではな…
0878名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/23(日) 18:02:00.34ID:US3F8L2v
>>876
元祖のパトレオンでは課金の対価としてのサービス提供ってスタンスが明確なんだけどな
過去記事見られるのが嫌な人は別サイトに作品置いて当月支援者にだけパス送付とかするだけだし
0880名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/23(日) 18:24:20.50ID:Op3mdCnl
支援者じゃなくて客になれるんならばんばん意見言うわ
原稿とか他の仕事でとか風邪でとか言い訳して投稿数減らしたらその分の金返してくれよと
あと普段の絵よりも手を抜いたやつとかな
0883名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/23(日) 18:39:42.21ID:s4AzfxKX
>>880
もうそれ同人以下だよね
あと何の特技のない人でも一日働かせれば一万弱の金は最低払わないといけないんだが
一ヵ月絵描かせていくら払うつもりなの?

クレーマーかブラック企業の発想だわ
0885名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/23(日) 20:13:34.19ID:US3F8L2v
毎日気合入ったフルカラー絵をツイに上げてる人でも
支援者向けには1ヶ月に適当なラフ1枚とかで冷遇する人がほんと多い
正直そこまで支援者向けに描きたくないならやめたらいいのにって思う
0886名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/23(日) 21:26:21.65ID:9xEgBK28
そういう人ってたぶん支援者が少ないんじゃないかな
だから適当になるんだと思う
客も毎日気合入った絵がタダで見れるからわざわざ支援しなくてもいいやって感じなんじゃね
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/23(日) 22:43:45.21ID:N44Zc5KC
>>880
きもちわる
じゃあ漫画とかアニメとかも作画が気に入らなかったり話が気に入らなかったらクレームすんの?
レストラン入って飯がまずかったらクレームすんの?
完全にキチガイ
0889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/23(日) 23:05:23.54ID:CfvLb5VI
>>888
そうだよ
支援っていう言葉が悪いってことだったが、
課金に対してのサービス提供スタンスにするなら俺みたいなキチガイが湧くから頑張ってね
0890名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/23(日) 23:21:26.85ID:4kjBf+7s
そこまで欲しいクォリティの絵が見たいんだったら絵描きに直接コミッションとか最近だとSkebとかの有料リクエストで描いてもらったらいいんじゃないの。
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/24(月) 01:35:26.81ID:/FqbeAwW
設置したはいいがろくな支援集まらなかったヘタレが多いのかな?
ホイホイ支援を集められる大手へのひがみをプンプン感じるなあ
支援が全然集まらないなら、それがお前さんの実力やで
0896名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/24(月) 03:14:20.89ID:W/gDtV1e
>>895
だからそれは今の支援者っていう考え方だろ
客になれるんならっていう前置き読んだ?
お前さんは物を買う時にその利益を得る人のことをいつも慮って金を支払ってるのか?

今は500円を数人に払ってるだけだよ
パトロンだからな
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/24(月) 10:06:23.73ID:0y0V1td3
500円(作者取り分はほんの一部)の同人を年1-2冊買う人には凄く感謝するが
年間6000円〜12000円(取り分90%)を支援する人にはとても冷たい
こうした経済的に非合理とも思える落差が何故生まれるのかは興味深いね
0901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/24(月) 13:06:53.76ID:guVv/pdV
パトロンってそういうものだから
作品はもちろん作られるけどそれ代金分だけ払って買う人も見る前提だよ
見返りはあればいいものだが
活動をやめないでいてくれるのがカンパする一番の意味なわけでしょ
0903名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/24(月) 13:51:46.69ID:0y0V1td3
>>898
でその理由は?説明してくれよw
どうせ全く何も考えてないのバレバレだけどなw
0906名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/24(月) 14:34:55.77ID:VBgAlfRg
支援というか商売(有料FC)だよな
大手ほどその色が強いように思う
月500円で日記とかラフとかなら分かるが
特に限定グッズとかで釣って月数千円払わせてるようなのを支援と呼べるかには甚だ疑問を感じる
まあそうでもしないと集まらないのだろうが
0907名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/24(月) 14:43:22.06ID:/FqbeAwW
いやだからパトロンシステムが納得できないならさっさと支援やめればいいだけよ
素直に同人誌やグッズを実費で買うだけのファンに戻ればいいし、それも嫌になったら見限ればいいだけなのにいつまで噛み付いてんだ
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/25(火) 09:37:19.98ID:64wbEksA
本家がどうとか、パトロンとはそもそもどうだとか全く関係無くない?
fanboxが宗教レベルでそれに準じてるのであればそうだろうけど
あくまで独自のシステムとして運営してるのだから、他所は関係無くfanboxについて語ろうぜ
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/25(火) 21:43:18.68ID:oJCnV2xa
支援者は同人誌購入者とは桁違いの金額を使ってくれる上に
作者に正味入ってくる金は1人あたり数十倍〜100倍にもなる
この金額の大きさと絵師の支援者への扱いのギャップが大き過ぎて摩擦が起きる
殆どの絵師が同人購入者に比べて支援者は下の下の扱いしかしていない

しかも支援者は無料廚や同人勢に比べて何も意見も文句も言わない傾向が極めて強い
現状支援者は物凄い一方的な自己犠牲みたいになってる
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/25(火) 23:41:44.27ID:cQufVSfr
そう、応援したいから払ってるわけで、こんなブツブツ文句言う奴が多い事に疑問だわ
やたら見返りを求めたりお金を払ってるお客様感覚の奴は不満ならさっさとやめればいい
0915名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/26(水) 01:28:51.34ID:hvHhFDwh
ただ応援と言っても現状の法律考えるとお金のやりとりする以上まともな商品作品の提供しておかないと作家が逮捕案件になりかねないから、作家ももらうだけでは不味いんだよね
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/26(水) 02:13:56.19ID:5AmqMvIn
vmagさんっていうそに子のエロCG描いてる人フォローしてる人いる?
2500円プランしか見れない黒歴史って投稿の中身がどんなんか気になる… 良さげだったらプラン変えたい
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/26(水) 03:53:33.84ID:hvHhFDwh
>>918
まず前提としてパトロンとしての機能をもつサイトとして運営してお金をもらっているなら、作家側は贈与税を支払わないといけない。これを未納が続くと脱税で逮捕。
ただfanbox だけでなくこの手のサービスはパトロン的なサービスと言いつつあくまでも作家と客(ファン)との商品のやりとりを仲介する商売になっているのでカネだけもらってまともに成果物の提供を作家がしなかった場合は詐欺となり逮捕される。
0920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/26(水) 03:59:35.48ID:hvHhFDwh
そもそもとしてパトロン的な行為を法律である程度規制しているのは富の再配分を促す為と暴力団などのマネーロンダリング等悪用されないようにするためにある
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/26(水) 04:33:01.02ID:A6ueAvUD
なんだ、自分が支援集められないからって大勢のファンから高額の支援集める人気者をなんとかして脱法者にしたいのか?
こんなところでなんちゃって六法全書振りかざしてないで弁なり税務署なりにご相談すれば?他人の金の話だけど
もしくは運営に凸れよ、返事来るか知らんけど
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/26(水) 11:00:06.18ID:4UKiCC2s
skeb って名前の絵師にイラストを注文するサイトを運営しているなるがみって人が来年から二次創作の公認化させる事業が立ち上がって作家は安心してに二次創作で儲けれるようになるとのこと
これが広まったら影響大きそう
0928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/26(水) 11:27:52.66ID:hvHhFDwh
>>922
fanbox 全体では四億円の支援があったとpixiv から報告あったから国税庁も無視できないだろな
あと来年からpixiv がその金額の5%を収益として稼げるようになる
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/26(水) 13:49:27.11ID:eJLu6OVk
贈与税の基礎控除は年110万円であるってwikiに書いてあんだけど月額91670円以上取ってる人なんているの?w
そもそもこれただの課金ブログでしかないのに贈与って何?w
0938名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/27(木) 21:54:19.38ID:4XLa2DuN
fanboxは贈与では無く普通に所得だろ…
個人的に小遣い貰ったとかならともかく商業サイト通じての課金が贈与って理屈は酷い
そんなんだから自営は脱税してる!ってリーマンから目の敵にされて真面目な人まで叩かれるんだろ
0942名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/27(木) 22:31:05.89ID:4XLa2DuN
むしろ法律上の問題はこういう少額決済が政府によって銀行業務扱いされて禁止されていること
そのせいで異様に高い手数料は変に段階を踏んだシステムにして規制回避している
youtubeが30% 渋の投げ銭が手数料50%と異常に高かったり例のマシュマロが回りくどい仕組みだったり
全部政府のアホな法規制が原因、だから投げ銭文化が広まらず面倒な支援サイトで双方が負担感を感じる現状
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/28(金) 00:12:52.94ID:NjlIev2F
贈与税クンは支援したのにボラれた!の乞食勢か?
だから割に合わないと思ったら支援やめればいいだけと何度言ったら。外国人か?
あとそこまでしつこく文句あるなら絵師本人にクレームすれば?
言っとくけど絵描き誰もがちょっと中傷されたからってポキンと筆折る豆腐メンタルじゃないからな
晒し者にして物理で報復するゴリラも男女関係なくいるから、質問があるなら社会人の礼節を忘れないようにね
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/28(金) 02:21:01.28ID:aXLG81+S
うちにも熱心な外人支援者いる(いた)けど月末に必ず退会して翌月に記事アップした途端に入会、また月末に退会〜
みたいなの毎月繰り返してて、高額プランならともかく100円200円で何をそんなケチる必要があるの?と思った。まあ人それぞれだけど
コメント欄とかで毎回めっちゃ煽ててくる割にそういうスタンスだから支援というよりは本当にただの課金って感じで
しかもずっと放置してるとかならまだしも少なくとも週一ペースで更新してるのにさ、何がそんな不満なの?
pixiv用の絵、仕事絵、そしてfanbox・・って気が狂いそうなスケジュールの中きっちり更新してるんだよ?
低額プランだから額面的には大した事ないとはいえ、ずっと継続してお布施してくれてる人にはジーンとくるものがあるけど
逆にこの外人みたいに損得勘定が露骨過ぎるとだんだん自分の中に変なわだかまりが生まれて「こいつ何なの?」って思ってしまう
上で暴れてる人いたから自分も吐き出してみたけど分かる人いない?
0946名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/28(金) 02:26:18.89ID:GR00z/cH
最近の流れ見てるとやっぱり「その絵描きを純粋に応援したい」なんて思ってる人は少数派で
「お客として出来るだけ安く多くの質の良いコンテンツを購入したい」と思ってる人の方が多いのか

それは消費者としては当然だし当然納得のいかないお金の払い方をすべきではないが
お互い搾取合戦みたいな姿勢になるのは非常に残念

実際こういう支援サイトで助けられて今までより絵を描けるようになった人もいると思うけどね
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/28(金) 02:35:28.03ID:GR00z/cH
>>944
たぶんそれ外国の某サイトとシステムを勘違いしてるんだと思うよ
あっちだとそういう人が一定いるから
まあお金払ってくれてるんだから自分はいいと思うけど
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/28(金) 21:31:47.57ID:TMizaP4b
>>944
俺は何十人も同時に支援してるから管理しきれないので
何らかの理由(知り合いとかリク中)とかで継続する必要がある人を除いて月末はいったん整理する
で翌月に必要な人は再度支援する
ケチるとかじゃない整理必須なだけ
0951名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/29(土) 14:26:56.40ID:2YZgs7Xy
支援者限定の絵の規制が世界中に無料公開する場合より厳しいのほんと意味わからん
支援してた絵師がどんどん撤退したり絵を削除したり修正強化させられてる
0952名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/29(土) 14:45:12.44ID:9ZjYEg3W
俺の好きなイラストレーターさんのエロ画像をめんどいからいつかダウンロードするか…っておもっててずっと放置してたら
いつのまにか消えてて は?ってなってよく探してみたらpixivファンボックスで月額500円で見放題にしてやがった

だからしかたなく月額500円払って見ようかと思うのだが…その絵師的にはずっとお金を毎月払ってほしいと思ってるんだよね
ただ数枚ほしいから月額500円だけ渡すのってどう思う?
0953名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/29(土) 14:49:20.24ID:9ZjYEg3W
あ、ごめん
一旦月額500に入って 落としたらすぐ月額払うのはやめるということね

ちなみにお前なんてファンじゃない!とかそういうのはやめてね
0954名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/29(土) 14:58:18.41ID:+50GpcSk
いいんじゃない別に?
イラストの対価として支払って欲しいって人はfantiaでバックナンバー販売にするだろうし
ただ好きなイラストレーターと言うぐらいなら数ヶ月に一度ぐらい絵を漁る為に入ってあげてもいいかもね
0955名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/30(日) 04:35:17.84ID:ZgRy2Qu2
そういう事を踏まえた上でのプランを用意する事は一応可能だしな
最低プランで全てがまかなうような状態にしているという事は
そんな利用方法も有りだと認めてるという事に他ならないのだから好きにすればいい
0960名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/01(火) 17:57:15.03ID:mc59OX5o
なんか少し遅れるのが当たり前になるのかもしれないけど
このまま1か月後になりますとか変更したりしないだろうな・・・
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況