X



田舎同人愚痴スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0501名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 19:41:59.49ID:1g0i3L3D
いつも周りが都会民ばかりで孤独になりがちな田舎民にとって
ここだけでわかりあえる共感性が大事なのでレス禁止は意味がなくなるな
0503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 19:57:20.45ID:VmmktveV
>>496
九州でしかも一番南に住んでるけど
上京費用片道10000円くらいだぞ
ホテル入れても往復30000円ちょい
片道20000円もかかる?

飛行機、800円、テレ東はクリアしてる
0504名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 19:58:45.68ID:VmmktveV
>>498
円滑にする為のテンプレ案だから決めてた方がよくね
興味ない人は普通に話せばいいし
また学歴がいじめがって話になったらそっちの方が迷惑
0505名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 20:04:42.70ID:2ZyCylQJ
>>503
九州からでも飛行機で飛べばそんなもんなんだね
LCC使った場合かな?
となると片道2万円の交通費は新幹線だったらの計算基準か
なら各種交通手段を使っても最低片道15,000以上にしとく方がいいのかな
0506名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 20:07:39.15ID:zPdFJdkX
20000は格安でない航空機と新幹線に適用だと思ってた
高速バスの早割りや昼便が使えたら
バス乗り場までの交通費込みでもだいぶ安くなるし
0507名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 20:09:39.14ID:c4OYJJ1D
>>486 >>490
自分はバイト先そのものはすぐ見つかったが交通費で
バイト代の1/3消えたから
実質手元に残るのは食費プラスアルファ程度だったなあ(最低賃金650円の時代)
事情で勤務時間短くなった時には上司に不憫に思われて
解雇的な意味ではなく辞めるのを勧められたよ
車通勤不可の会社かつ10代の学生バイトだったのが不幸中の幸い
自分も当時は「学生だし食費に使えれば十分」程度にしか思ってなかったし
東京とそれ以外で交通費の支給率に差があったりするのだろうか
0508名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 20:12:04.47ID:b9RD/35e
福岡は航空会社の競合が激しいから東京間の旅費は案外かからないよね
おまけに空港近いしテレ東映るしライブもドームツアーだと来てくれるし
九州の片田舎住まいから見れば恵まれてて羨ましい
こっちはその福岡まで行くのも大変
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 20:38:38.13ID:eb6hzB39
コンビニ歩いて20分かかるよ
原稿コピー夜中に外灯ほとんどなし
犬に吠えられるしで散々だ
数年前まで朝8時から夜10時の時間帯だし車なかったら
ホントどこにも行けんわ
0511名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 20:54:24.59ID:QuJwZVeH
>>509
同級生とか顔見知りがコンビニで働いてる確立と客として遭遇する確率考えるとコンビニコピー無理w
お宅ラブやプリント網みたいな格安で色々できる印刷所あるからやるならそっちだわ
学生時代は友達と隠してやったりしてたなーばれても子供だったからそこまで変な目で見られてなかったろうけどいい大人だしな
0512名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 21:38:09.80ID:vmqATBlh
共感肯定レス以外禁止か反論禁止にして
合わない意見はスルー
一言言いたい人は絡みスレでお願いしますでよくない?

>>502
図書館無いのはきついな
とはいえよく考えると自分も中学校の時は廊下の端のオープンなスペースにぼちぼち置いてあるだけで図書館までは車で連れてってもらわないと行けなかったな(実質月一行けるか行けないか…)
小学校の時移動図書館あったなあ
忍玉原作人気だった

アニメの視聴気軽に出来るか出来ないかで地元の同人多いかどうかも多少関係あった気がするなー
あとCSで見れてた子との温度差めっちゃ感じたw
0515名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:59:06.14ID:KD1U8vc7
中高生が500〜800円のパンフ買って中高生製の使いもしないグラデ便箋や缶バッジ買いにいく所だったイベントが無くなっていた
かなり前から開催しなくなっていた事にすら気づかなかった
衰退ヤバい
0516名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 00:08:39.12ID:66Tu6PZp
ようやく元の流れにもどってきたかな
人制限すると面白くないし境遇の差はあれど田舎で同人することに不満を持ってる
人と感覚を共有したいし視野も広げたいからこのスレほんとありがたい
テレビ局はほんとどうにかならないかなあ

後車社会も同人イベの交通手段が高速バスしかないのほんとこわいんだけど
みんながみんなマナーを守る心があって健康体で心にゆとりをもって運転してる
わけじゃないから怖いんだよな…高速バスの事故も多発してるし怖い
自分は未だにペーパーだわ
スレチだけどこの仕事の契約終わって運よくほかの仕事につけたとしても自動車必須になりそうで怖い
電車とか公共交通機関や自転車が普及してもっと安くなればいいのに
0517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 00:12:49.30ID:66Tu6PZp
今いる県のイベに参加したいけど子供しかいなさそうだし知り合いにあったらと思うとびくびく
つってもおでライぐらいしか知らないけどみんな都会のイベントに参加してそうなんだよね
時間もないし結局匿名の支部にやツイッターに入り浸っちゃうんだよね
大体コミュニケーション能力もないから一目を気にせずまったり楽しみたい

これは自分の問題でもあるけどもっと人と話せて気軽に参加できたらいいのに
地元のも一回しかいったことないけど田舎・地元のイベントの良さって規模が小さい分
まったりできたりいろんなジャンルを知れることだと思う
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 00:13:01.01ID:VerErJsz
>>503
えっ九州から東京って飛行機で片道一万で行けるの?安くない?羨ましい…
福岡かな?福岡ってかなり都会だよね
自分本州の田舎県だけどコミケの時期は一番高いよ
0521名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 00:23:47.04ID:qBLEd9tq
その最安チケットコミケ(お盆年末)とかGWとかの繁忙期には全く使えないぞ
普通の人は働いてる時期のオンリーとかになら使えるだろうけど
0525名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 00:32:46.54ID:aFV5UwGH
成人するまでおでライしか知らなかったから東京のイベントに一般参加した時一番びっくりしたのは年齢層の高さ
アラサーアラフォーが同人活動してる!卒業してない!マジか!ってなった

田舎ゆえに高卒(大多数)か大卒(圧倒的少数)と共にそういう趣味も表向きは卒業するのが常識だった
続けていいんだ!と視界が開けてオンやってるけどやっぱり都会とは色んな情報量違うから結局ヒキだ
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 00:35:21.22ID:hZ/wFiAg
寝台って夜間だから人件費割高になるし
お客様が乗っている注意を払わなきゃいけない客車より
物が乗ってるだけの貨物列車走らせる方が
よっぽど割がいいしで
鉄道会社的にメリットが無いと聞いたな
深夜バスも増えたしね
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 00:55:19.92ID:aR1/K8D5
夜バスでも人件費とか客に注意を払わなきゃいけないのは同じだし、それならバスより列車の方が一気に人を運べるからメリットありそうだと思ってた。バスと違って鉄オタとかも利用しそうだし
リニア開通で新幹線安くならないかな。それか終電を後30分でいいから遅くしてほしい
0530名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 00:55:59.19ID:NOhl0rzB
深夜バスもすごい快適そうなのあるよね
自分が使いたい経路にはないし
あったとしてもちょっと高いから躊躇しそうだけどw
一度どんなもんか乗ってみたいなと思う
乗車レポ読むの好き
0531名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 00:59:57.77ID:uL8H2P2c
深夜バスは装備次第でけっこういけるよ
目を閉じてるだけでも睡眠の何分の一かは休めるらしい
眠れないときは推しの妄想で乗り切れるので自分は安上がりだな…
乗り物酔いは薬での対策しかないよね
ばばあになったら酔わなくなった=鈍くなったのかも
0532名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 01:00:44.97ID:qGzwu5K/
>>478
荷物無かったとしても遠路で疲れてるだろうなって気遣いできないんだってガッカリして
もう遊ぶ予定は入れないことにしたよ…
前日仕事終わって即夜行乗って来た人も居るのに。(ツイッターで言ってたので皆分かってた筈)
まだ参加するかもしれない地方民にそれとなくアドバイスしてみるね、ありがとう
0534名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 01:08:33.67ID:w8JnAKO3
>>529
同じこと思ってた
あと高速道路渋滞もちょっと解消されそうだし電車の方が安心感あるし

うち雪国なので雪降ってたり道路凍ってるときの夜行バスの怖いこと怖いこと
頼むから滑らないでって祈りながら乗るの心臓に悪い
0535名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 03:58:17.53ID:UvPuI/kC
辺境田舎在住の一次創作活動というド地獄
原稿しつつ仕事も頑張ってお金貯めて
一番近い創作オンリーの大規模イベントにサークル参加してるけど
交通費すら回収できない
自家通販も二部だけ売れて終わった
原価回収とかできるわけがなかった

でもやめない
わたしゃマゾかと
0536名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 04:48:16.70ID:CZQG6ysj
503だけどLCCじゃなくてホテルパック使ってるよ
ワシントンホテルを取ってるけどいつも3万ちょい
確かにGWとかお盆年末はプラス2万くらいするね
その時期は自分が忙しいから考えてなかった

なんだかんだ言って距離的に
九州で一番南の自分が交通費高いだろ
くらい思ってたから片道2万が条件になるってびっくりした
みんな自分と同じくらい大変なんだな…驕ってたよ
0537名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 06:58:39.30ID:t6lAg3Hd
四国には寝台車とか新幹線という選択肢が無いから
夜行バスで上京してるな
飛行機はどうしても前日泊になって時間と金がかかる

イベント行って帰ってくるだけで食事もほぼ駅中
いいかげんしんどくなったからオン専になろうかなと思う
0538名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 09:20:32.20ID:SXKG5fPu
絡みスレでこのスレの田舎民に対して東京出られないのは甘え努力しろとか偉そうに言ってるクズが暴れてて引いた
事情は人それぞれなのにどうしてそんなこと言われないといけないんだろう…
0539名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 09:25:05.70ID:XHNlTXef
>>538
絡みスレの話題持ち出す方がおかしいけど
あれは絡みで暴れてる田舎者がおかしいだけ
同じ田舎者でもドン引きだよあいつの言い分
ああいうのがいるからちょっとした不満も言えなくなる
0540名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 09:28:52.65ID:pDcNZMGl
同人関係の田舎の愚痴って嫌がられるから黙ってたけどこういうスレありがたい
本作って即売会参加するの好きだけどそのたびに交通費宿泊費でウン万飛ぶから貯金大変
東京でしょっちゅうイベントしてるジャンルだから「帰りに寄る」とか呟いてる人見ると羨ましいなと思う
あとキンコーズがあるのも羨ましい
0541名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 09:30:18.65ID:Beo29afR
>>539
成りすましやめな
お前荒らしてる本人でしょ
自分も田舎民だけど事情は似たようなものだよ
逆に同じような境遇じゃないのに田舎にいる理由って何?
それこそ荒らしてた側の言う通りの甘えなの
なら東京行けばいいって結論になる
0546名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 09:53:21.84ID:XHNlTXef
都会もの羨ましい田舎ここが嫌って不満はあるけど
都会ものしねとか都会ものは努力してないとかは全く思わないんだよね

今はネットがあるからずいぶん良くなったけど昔はグッズも情報も全然回ってこなかった
空のビデオ送って都会ものの友達に録画ダビングしてもらってたよ
その分今は都会で売り切れのアイテムが普通に手に入るという利点も出来たが
0549名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 10:24:40.09ID:PElhBMdI
>>538
絡みやこれだけで田舎民は甘えとか努力してないとか言って暴れてる奴は
ほぼいつものモメサの対立煽り荒らしだよ
前々からこの田舎スレでも同じ手口で荒らしてた

今回テンプレで東京民のマウント禁止とか嫌なら出ろよ禁止とかお説教マウント禁止とか決まったから
それでこの田舎スレで荒らせなくなったから絡みスレで難癖つけてたのが真相だと思う
0550名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 10:44:43.93ID:QGKGlQq+
田舎だと遠征に金はかかるけどグッズやコラボカフェ系の誘惑から遠いので地道に貯金できるのはある意味利点かな
都会住みのフォロワーとか毎週のようにコラボカフェいったりグッズ買い漁ったりイベント行ったりしててよく金が続くなと感心する
0553名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 10:54:32.95ID:kmawWYLp
でも遠征費が3万だとして3000円のグッズ10個買える
1000円のグッズなら30個買える

東京の人は遠征費かからないからその分グッズ買える
0554名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 10:55:32.12ID:jBWyu6gB
田舎って僻地でもいい感じ?
立地のせいで地方イベントに行くにも万超えたりしてほんと大変
都会の大きなイベントはTwitterとかで仲よくなった相互に委託してもらったりお使い頼んだりしてはいるけど
やっぱり自分でサークル参加したいし、会場で同人誌買いたいなってすごく思う
通販ってやってる人多くないし、自家通販じゃなければ送料や委託代で出費が嵩むし……
年に一回東京に出ることが出来たら上出来って感じだなぁ
0557名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 11:31:07.15ID:GJKATnYL
イベントしょっちゅうは行けないから通販の世話になることが多いんだけど
誤配がすごく怖い
間違ってお隣とかに行ったりしたら社会的に死んでしまう
田舎は同じ名字が固まって住んでるから新人配達員は良く間違えるんだ

という事情でメール便系は怖いからなるべく手渡しの方を選ぶんだけど
本体と同じくらいになる送料が地味に痛い
イベント会場に行ければ一挙にゲット出来るのにって思いもするけど
送料くらい積み重なったところで旅費には足りないよね…って乾いた笑い出る
0560名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 19:36:12.59ID:lMq+Amkm
こんなスレあったんだ。自分にとってはタイムリーで良かった
さっき東京在住のジャンル友から公式イベントのお誘いがあったんだが
「チケットが高くて迷ってるんですよ〜自分さんが来るなら一緒に行きたいな(チラチラ」
みたいな内容で地味にカチンときてしまった
四千円もしないチケット代プラス、こちとら片道2万円以上かかるんですが?
と、口に出てしまいそうでまだ返事はしていない
同人イベも悪気なくこちらの事情スルーでちょくちょく誘うから地味に凹んでしまう…
0564名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 03:54:04.60ID:hyWHx+Hz
出身が東京隣県の山奥(電車が通ってない町出身)で
一度、都市部に出たんだけど、転職で関東の外にお引越し

もともと田舎民だからどこでも生きていけると思っていたけど
都心までバスと鈍行で3時間ちょっとで行ける関東の田舎と
関東の外の田舎では、田舎度が全然違ってびっくり
おかげで、すっかりイベントから足が遠のいた

この前、久々に東京に行ったんだけど
本屋やCD屋さんや雑貨店を、ぶらぶらするだけで
新しいカルチャーに触れることができて、東京ってすげえなって思った
そして、この文化格差が、作品作りにも影響してる気がしてちょっと滅入った
0565名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 09:42:34.42ID:wrBBH3uD
都内は交通網も豊富で料金も安いから思い立ったらすぐにどこでも行ける
美術館も博物館もその数も質も段違いだし展覧会やコンサート云々もうきりがない
特にマニアな展示会とかは東京でしかやらないし期間短いし
ああこれ見たかったやつだ!写真でしか見たことないものが今展示されてるのに!と
悔し涙流すこと多いよ

イベント情報見てそれだけの為にすぐ東京行ける程余裕がないからもう仕方ない
仕方ないんだけどね
やっぱり東京生まれの人うらやましい
0566名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 11:32:45.92ID:DH0aluMx
ついに東京限定のコラボカフェ始まってしまった
仕事終わり毎日通うとか土日フルで行くとかコンプするとか
コラボやるんだ!あんまり知らないけど行こう!とか見ると
諦めついてても悔しくなるから暫くツイ禁だな

知らないけど行く!って言ってくれる人の
新規参入を喜ぶべきなんだろうけど羨ましくて憎たらしくなってくる
0567名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 11:39:15.57ID:DH0aluMx
でもこのスレ見て同じように思ってる人も多いんだって思えたから
憎しみをなんとか昇華させたい

行けなかったコラボとかを題材にして
二次やっても大丈夫かな?
コラボカフェで着てた制服から妄想してカフェパロやる
みたいなの
行けませんでしたが〜とか言わなきゃ大丈夫かな?
0568名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 12:05:16.32ID:Dk5MBrZh
>>567
行けませんでしたと言わなければ個人的にあり

ただ、あのコラボカフェですよね?ドリンク飲みました?とか人多かったですよねーとか言われそう
0570名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 12:29:10.21ID:NJWrzEPN
行ってないくせにとか影で言われそうでこわい
影気にしてもしょうがないけどさ

どうにでもとれるふんわりしたネタなら大丈夫じゃね
0571名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 12:34:47.56ID:JiP9CdAu
>>567
前向きで偉いなー>>569みたいにネタっぽく言えば平気じゃない?

コラボカフェとかまずない地味ジャンルだけど余計都会にしか活発な人が居ない
普通の家のリビングみたいなレンタルスペース(勿論都内)の情報RTして
「わー!○○(カプ名)会しましょー!」とかがキツイ
どうせそこで盛り上がったネタで後日合作したりするんだろうなー
ゴールデンタイムに紹介されるような話題の行列店とかよりデラックスなデブの徘徊番組のが地味に来る
東京の自由度みたいなものを見せつけられてるようで
0572名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 12:41:43.79ID:7KLdjyJD
基本無料アプリでガチャで当たらないや忙しくてランキング走れないとかでなく
単に課金もしたくない面倒だしエアプですって人でも衣装や設定だけ借りてますって人結構見るし大丈夫じゃないかな
0574名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 13:16:21.43ID:im7NZmwP
>>567
個人的にはコラボカフェすごく行きたいのに行けない悲しみを筆にぶつけてカフェパロ書きましたでもいい気がするけど
実際に足を運んだ人からしたら便乗商法みたいでムカつくとかあるのかな
別に気にする人は何書いたって気にするだろうし好きにやればいいと思う
0575名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 13:56:40.21ID:E3ZoexYG
せめてもう少し交通の便が良くならなってほしい。都内みたいとはいわないけど、一時間に4本は電車ほしい
駅前に「本数を増やすために利用しよう」って看板があるけど、こっちは小学校の通学から成人した今でも車より電車を使ってるのに一本も増えてないぞ
それなのにど田舎の観光地行きの特急は本数が増えてるみたいで、その影響で地味に時刻表改正されて使いづらさ増してる
0579名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 17:53:06.19ID:ZOfcoRWH
神奈川でも静岡寄りの真鶴町とかだとだいぶ東京から遠いし駅前恐ろしく寂しいところだよ
次の駅の熱海の方がずっと栄えてるくらい
0580名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 19:14:54.75ID:UApHbIFP
田舎生まれ田舎育ちだと、住んでる県の県庁所在地にある地下鉄でさえ乗り方がわからないからな
マジで車社会の田舎の人たちの方が歩かないし
公共交通網は発達してほしいなー
0583名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 20:08:35.94ID:GBHaP3Nz
>>580
あるある
自分は北海道在住だが札幌は駅構内の複雑さが尋常じゃないので
目的地によっては駅についてからが本番とばかりにとにかく歩く歩く
その分地下鉄チートなのはいい事だが
市内でも地下鉄カバー内外の格差もあるんだよね
東京で言うと山手線の内側外側みたいな違いなんだろうか

乗り方が分からないというと物理的な面もそうだったなあ
21世紀に高校卒業なのに街に行くまで
自動改札に触れる機会がなかったという人はきっと多いであろう
0584名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 22:05:39.64ID:X00ZTNMT
>>550
ほんと金持ち多いなぁと思う
基本給高いのもあるだろうけど給料高い職につける人が都会で生きてけるんだもんね
独り暮らししつつコスメアパレルごはんスイーツに加えてオタグッズ更には同人買ったり刷ったり
すごいわ
0585名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 22:10:50.41ID:KoEJZ5Qv
>>564
個人的な感想だけど、インスタントな流行りものカルチャーを接種するなら都会だけど創作者として田舎だから育まれる感性ってあると思ってる
いろんなジャンルの作家や文豪で地方出身者なんてざらにいるしそこで都会でなきゃ育まれないなんてことはないよ
0586名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 22:13:27.28ID:X00ZTNMT
>>567
普通にいいんじゃない?公式で絵柄とかは小さくでも告知で出るし
コラボってストーリー性とか中身はあんまりなくて重要なのガワだけだったりするイメージだから
行けなくて悲しい悔しいからせめて絵だけでも!った人いっぱいいる気がする
0588名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 22:38:40.93ID:vNTVzICW
お、なになに?
田舎民からも何にもないくせにってバカにされるくらいだから埼玉県民も愚痴っていいの?
徒歩で東京行けるし池袋まで地下鉄で20分だけどバカにされてつら〜いとか愚痴っちゃうよ?
ほんと何にもなくってしんどいわあ
0589名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 22:44:37.57ID:m7HDKHOF
>>584
東京は物価高いっていうけど、競争競合のお陰でセール多いし節約の選択肢も多いんだよなー
田舎には「より安く済ませる」なんて選択肢がないわけで
節約なんて雨水貯めるレベルだわ
0591名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 23:07:56.72ID:eGCLVdoI
>>585
渋谷のJKの間で流行ってるものが実は地方発祥だったって結構聞くよね
(具体例は思い出せないけど)

田舎の実情知らないと生まれない感性、できない創作が多いってのも同意
新海誠作品のあのいつ見ても見事な風景も
あの人が田舎を知っているからこそ描けたものだろうし
サマーウォーズも都会エリートの監督が
田舎の風景見て浮かんだという要素多いよね
因果関係あるのかは分からないけど少女漫画も有名どころは地方舞台が結構多い
0592564
垢版 |
2018/05/31(木) 23:27:53.49ID:hyWHx+Hz
確かに創作に必要な感性はどこでも育んでいけると思うし
田舎だからこそ磨かれるものもあるとは思う

ただ、自分が保守的というかオタクゆえに
好きなものにしか手を出さない傾向がある(視野がめっちゃ狭い)

だから、都市部に住んでたときは、大きなCD屋の視聴機を片っ端から聴くとか
大型書店の専門書コーナーで初めて見る本を立ち読みするとか
そういうことを通して、バランスをとってたんだ

田舎暮らしでも、ネットなどを活用して
いろいろな情報を集めている人はたくさんいると思うんだけど
自分の場合、気がつくと好きCPのネタ収集に走ってしまって、それができないw
0595名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 00:23:55.40ID:OI5jx9f9
>>584
昔居たジャンルに気に入ったサークルに高価な差し入れしまくることで有名な人がいたんだけど、
本人高給取り且つ渋谷区2DK独居の家賃全額親負担だった
前世でどんな徳を積んだのか

>>585
基本的な生活必需品とか消耗品とかは値段変わらないもんね

東京は文化もだけどインフラの充実も羨ましい
自転車通勤したいけど地元はコンクリ道もでこぼこしてて走り辛くて無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況