【楽しい】同人での人間関係・交流36【モヤモヤ】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 20:58:54.14ID:16w5h2lY
同人にまつわる人間関係や付き合いについて
悲喜こもごもを語ったり相談したり雑談してください。

※ツイのみ・ツイで完結してる関係はツイスレへ
※ツイ以外にも専スレの方が適切な場合も多いので書き込む前に一考を
(各スレのリストは>>2
※書き込む前に現行ログを読んでからレスしましょう

※絡みはほどほどのところで下記スレへ
絡みスレ677@同人板
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1521277412/
話題が変わってもこれだけはいいたいスレ96
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1520203583/

次スレは>>980あたりでお願いします。

前スレ
【楽しい】同人での人間関係・交流35【モヤモヤ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1521474894/
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/08(日) 13:16:26.74ID:7ALXNgds
>>883
・リアルでもそうな額面通りのエロ厨
・ツイぐらい自由にさせろ他人の不快感なんて知るかのクズ
・リアルでは上品に振る舞ってるのにツイではこんな下品な事言える私なナルシスト
のどれか
0894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/08(日) 13:23:01.79ID:pd2kDeOS
一口頂戴は本当に不愉快だね
当たり前のように汚れたナイフやフォークで人の料理ぶっ刺して持っていくのやめてほしい 
お前の唾液気持ち悪いからやめろって喉まで出かかった
0896名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/08(日) 15:10:24.81ID:vFyJOGh3
>>893
どれもダメだわwwwww
ありがとう。新規との付き合い気を付けるよ
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/08(日) 15:42:55.75ID:azTWgvw9
>>892
個人的には「一口食べてみ」も嫌だ

断っても「遠慮しないで」「こっち側は口付けてないよ」とかしつこくされるとうんざりする
相手に悪気なくても感覚の違いだからキツい
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/08(日) 19:03:42.32ID:AT90uIvi
売り子してくれた人がちょっと合わなくて次は頼まないようにしようと思ってた
でも次のイベントの予定呟いたあとに遠回しにアピられてていつか直接言われそうだからどう断ろうか悩む
正直dpkだから暇だしキャリーを置かれるのも邪魔だったし自分はコス苦手なんだけどそれに嬉しそうに反応されるのも嫌だ
0901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/08(日) 19:53:04.70ID:chy44Npt
私は金銭感覚が上の人についていけなくなってFOしてった
元々金遣い荒い感じあったけど聞いてもいないのにいきなり「これだけ稼いでる」とカミングアウト
収入差がありすぎてこっちが勝手に劣等感感じて色んな面でマウント取られたって思うようになって
これ以上付き合い続けてもいい事ないなと思ってあまり会わないようにしてった
0903名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/08(日) 20:25:21.39ID:JGue6yHK
>>900
売り子が欲しいなら先に別の人に頼んでおいて「今回は別の人にお願いしてるから〜」と断るとかかな
でもそういうタイプってこっちからアクション起こすの待ってる系が多いから売り子欲しいとか呟かない限り直接は言ってこなさそう
0904名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/08(日) 23:52:53.57ID:Ei9/oVW0
同ジャンルで好きCPも合うし住んでる場所も結構近い同人友達がいてイベント後にアフター行ったりたまに会って萌え話したりするんだが、いかんせんワキガだから一緒にいるのがつらい
友達曰く「私友達少ないから友達になってくれてうれしい」と言ってくれるんだけどこちらとしてはもうオンだけの交流にしたい
0905名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/08(日) 23:54:00.11ID:o/FG64rB
金銭感覚だと、メジャーで売れてアフターでの店が〇千円から〇万円になった友がいて付き合いきれずにFOしたことあったなあ
そういうのは一人か大手の友達と行ってくれ
働いてるから出せるでしょってそういう問題じゃないんだけど、最後までわかってくれなかったなあ
0907名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 01:10:56.75ID:ODqz4Ak+
一度は憧れるわ
大手になって同行者に奢ってみたい

金銭感覚の流れで
自分は同人繋がりで出会った人数人が由緒あるお嬢様学校出身のがち金持ちで、ちょっとした会話が自分にとっては住んでる世界違いすぎて勝手に劣等感抱いてしまって交流なくなってしまったわ
今職場にこれまた桁違いの金持ち一族のお坊ちゃんが働いてるけど、これがまたぶっ飛んだ金持ち過ぎて慣れてしまったから、今なら彼女達ともそんなに劣等感抱かずに付き合えたなとか思ってしまう
当時はみんな良い子過ぎたが故に余計にしんどかった
0908名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 01:36:09.04ID:oO0hGSJE
>>904
ワキガは自衛のしようがないし辛いよね
本人は自身の体質に気が付いていないのかな?
その人のためを思うなら指摘してあげるべきだけど、そこまでの友人じゃないならオフではFOするしかないね
自分の心身の健康の方が大事
0909名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 01:48:39.04ID:m4PZKM2a
>>907
それが普通の反応だよ
そういうのを乗り越えてガツガツ貪欲に行ける人がすごいと思う
どんなhtrでもそういう人はジャンル内で中心みたいな空気作るよな
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 10:35:33.53ID:BvKx9iJC
絵馬が支部に現れると露骨にすり寄る荒らしグループがいる
荒らしグループ以外の人が絵馬に話しかけたりフォローすると5ちゃんで個人名だして叩かれる
何人も支部に通報してるのに5ちゃんは外部サイトだと言い張り処分されない
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 11:00:41.29ID:SmYr+htC
今回初めて同ジャンルでイベント出ようってなった友達
ちょっと前から全然書けないーってなってた
別ジャンルの締め切りもあるし大変だなって思ってたんだけど、このたび新ジャンルにどハマり
そのために自ジャンルイベ直前のイベントに参加するらしい
あーこれ新ジャンルの本出して自ジャンルの新刊出ないなってげんなりしてしまう
同人だからハマった時に好きなもの書けばいいんだけどモヤモヤする
結局書けないっていうかもう萌えがなかったんだなって分かったよ
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 11:34:32.32ID:RtUcYcKP
>>907
距離が近ければ近いほど劣等感や嫉妬を抱くもんなんだよね
違う国の知らない王族の人が金持ちとか嫉妬しないけど
歳が近いーとか仲良くなって喋ったりーとか何らかの「親近感」を感じたら
自分と比べてしまうから尚更劣等感抱きやすい
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 14:49:05.18ID:BvIXTd56
>>904
自分も全く同じ状況 マジでFO考えてる
バスや食事の場で隣になるのがしんどい
本人はすごくいい子ですごくこっちを好いてくれてる
自分もこんなに話の合う子はいないと思ってる

でも耐えられん 本当にきつい
性格悪いのわかってて書くけど
周りにこの匂いが自分だと思われるのも嫌だ
0915名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 14:56:30.02ID:eOyicV4N
金銭感覚違うくらいで嫉妬ってそんなにない気がするけど
自分を構成するモノや生きてく上でお金の存在が結構締めてる人は他人の稼ぎや使い方にコンプレックス刺激されやすいのかなって思う
他の人だとその部分が絵の上手さだったり美貌だったり男の存在だったりするんだろうな


以下自分の話
瞬殺大手と配置が隣になり設営時の朝の挨拶で少し会話した後に
もし無理じゃなかったら毎度買えなかったので新刊と既刊全て一冊ずつ取り置きして貰えないかという話を切り出したら
「すみません実際に並んで買ってくれる人優先してるんでお隣でもそういうことはできません。並んで貰えますか?」
と相当気を悪くさせてしまった様子で慌てて謝罪した
これは設営時の話だから買うのは無理だったけど
客足落ち着いた時に横から買っていいですか?が嫌いな人いる?
今まで言われるたびそのまま横から売ってたけど(自分は平気)
普通に考えたら前から買いに行くべきだとは勿論思う
今回初めて自分から申し出て取り置き含め横から買うこと自体断られたから迂闊に頼むの控えようと思った
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:11:04.04ID:eOyicV4N
>>916
今まで横から買ってきたのは相手側の方だから推測でしかないけど
回り込むの面倒だったのかな?って感じ
もしくは会話のきっかけが欲しかったと言われたことはある

今回はお隣だったから朝の会話の流れで売り切れ前にと思って取り置きを頼んだ
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:12:28.58ID:sSmZosbf
折角すぐ隣なんだし開場直後に自スペ閉めて並べばよかったのでは?
瞬殺大手の隣に配置されるんなら仮に緩衝材だったとしても
>>915もそこそこのサークルと思われるから朝一の売り上げが惜しかったのかもしれんけど…
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:40:56.76ID:MIVn8gDJ
というか瞬殺大手とたまたま隣になったという理由だけで取り置きを頼むのと
客足落ち着いても在庫が残ってるサークルに隣から買わせてもらうのって
全く別の話だと思うんだけど
0920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:46:25.51ID:+W1Jtxap
>>918
赤豚の場合だとだと朝一にサークル閉めることは時限扱いで禁止されてる
915のイベントは赤豚じゃないかもしれないが
交流ほぼないぼっちサークルなのでもう赤豚イベントでは買い物できないんだよね
0922名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:53:19.27ID:nEF/jKMc
>>915
前からの友達なら横から気にならないけど初対面やオンで少し会話した程度の人ならちょっと警戒する
距離なしとかルール守らないタイプなのかなと考える
0923名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 15:56:07.07ID:MIVn8gDJ
915って既刊の取り置き頼んでる時点で常連というわけでもないよね
しかも瞬殺と言いつつ既刊の在庫はある時点で
書店委託なりしてるのも買ってないわけだし
0924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 16:18:25.86ID:sd6cDVqb
919に同意

「客足落ち着いた時に横から買っていいですか?が嫌いな人いる?」って言うのズレてるし
なんか全体的に自分本位で引いてしまった
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 16:37:41.45ID:fLvKuLDv
赤豚の時限販売、島中は結構買い物に出てしまってるね
スタッフも見てみぬふりをしてる

しかし既刊の取り置きって何w
同じイベントで隣だとしても買えそうにないなら、通販予約でおさえておくわ
0929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/09(月) 18:07:03.51ID:uBS7eAhM
そういえば仲良い友人が隣スペースの場合以外は皆スペース正面に回って買ってくれたな
自分は気にしない方だけど、丁寧にされるとやっぱり嬉しい
ほんの少しの気遣いで印象良くなるんだから自分では親しい相手と思ってても
正面回って並んで買った方が断然良い
0934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/10(火) 13:06:41.11ID:kZEOhsCA
>>933
自ジャンルはツイッターでサークルが20分後に販売するとかでアナウンスしているけど
大手でも叩かれることはなかった
赤豚も見てみぬふりだし、貴様ちゃんで厭離はあるけど
叩かれないのはジャンルの人数が少ないからかも
0935名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/10(火) 18:42:21.46ID:8JZOD0//
>>914>>904
昔同僚が強烈なワキガだったんだけど同じ部屋にいるだけで窒息しそうになるくらい凄かった
それだけ他人がキツイと思える体臭なら親とか兄弟が指摘してあげればいいのになと思ってしまう
0938名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/10(火) 22:30:13.69ID:ULztHHwh
「あいつ臭いよね」って笑ってる人の口がすごく臭ったことがあって、色々気をつけようって思ったことがある
「あの人、他人の体臭笑ってたけど口臭すごいよね」ってまた別の人に言われてて、その人が香水強烈だったり
他人を安易に嘲笑するのも、自分の臭いにも気をつけようと
0941名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/11(水) 10:35:52.17ID:jCjc9JsV
やたら原稿を手伝いたがるhtr相互にモヤモヤする
別に修羅場じゃないのにベタとかトーン手伝うよとか落描きをTwitterにあげたら線画交換したいとか兎に角なにかと合作したがる
はっきり言ってどhtrと絡むメリットないし迷惑
オフ会で顔合わせたから相互になったけどフォロバしなきゃよかった
スレチだったらごめんなさい
0942名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/11(水) 12:09:53.09ID:xyxRGRGk
頼んでもいないのにやたら描いてあげるアピールしてくる人いるね
別ジャンル、原作で推しの関係性が変化してきてて今様子見中だから本出せてないと話したら
1冊読めばゲスト寄稿してあげられる 別の友人のジャンルはアニメを1話見ただけで描いてあげた
って頼んでないし馬鹿にされた気しかしないし
そもそも1人で本作れないんじゃなくて原作進展待ちだって言ってるのに
説明して断っても3回も描いてあげる言われて本当にウザかった
うまい人はこんな事言わないのにhtrの自意識過剰なんなんだろうね
あなた売れてる方ですよとか常に上から目線で言ってくるし本当に意味が分からなかった
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/11(水) 12:20:13.32ID:W+z5gmGy
ヘタレのくせにっていう陰口はよくラインで言ってくる人いるけど、そういう人が目くそ鼻くそじゃなかった試しがない
お前の漫画は何言いたいのかさっぱりわかんないよって内心思いながら当たり障りない返事してる
0945名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/11(水) 12:53:52.91ID:eZV61M7u
>>941
悪気なさそうだし、自分で全部作るから楽しい、ベタとかトーン貼ってる時間が好きって感じでリプなりエアなりで呟いてみたら?
それでダメならストレートに断るか、無反応を貫くかだね
0946名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/11(水) 19:51:16.13ID:l+x32JEc
>>941
ベタやトーンを手伝う→自分では作れない本に参加したつもり
線画交換→自分の塗ってもらえてヘタレ的にメリット
941とそういうことしあえる程度に仲良しアピールができる
言ってくるヘタレ側だけメリットが有るから悪気ないとかいう問題じゃなくない?
他の同レベルの人とは線画交換楽しいかもしれんし修羅場はベタトーン手伝ってもらいたいかもしれんし
全力で無視したりするとヘタレには冷たい酷いとか喚き散らしそうでめんどくさいね
自分ならあなたとはそこまで仲良くないのでってスタンスを貫いて仲良くならない方向に頑張るかな
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/11(水) 20:11:34.58ID:sK/AYuW9
合作=交流になってる人よくいるよ
絵描き同士だけじゃなく字からイメージした絵を描くとかコスからイメージして絵を描くとかツイで定期的に流行るじゃん
そういうタイプ同士なら楽しくワイワイできるからいいんだろうけどね
自己完結してるタイプの作風の人は合わないだろうな
0951名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/11(水) 20:16:45.15ID:403p0qxS
ジャンル内がヘタレばかりでうんざり
ヘタレのくせに絵馬気取りで上から目線で批評してくるのも、画力でマウント取れないからって学歴や家族の収入や意識高いアピールで勝とうとするのもうんざり
自分が上手いと思い込んで他人の絵を貶すメッセ勝手に送ってくるのもムカムカする
0952名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/11(水) 20:20:10.65ID:l+x32JEc
上手い前提ってそこまでおかしいこと?
メリットがなにもないレベルのヘタレっていうくらいだし自分基準だとそうなるでしょ
ドピコが延々大手に絡んでて大手側は何もメリットがないのと同じくらいに考えればいいんじゃない?
もちろん自分より上は当たり前にいるけどランクの違いって普通にあるでしょ
画力でも上でも出てた金銭感覚でも
0954名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/11(水) 20:52:12.99ID:doD8mcZs
一緒にイベント参加したり合同誌描いたり遊びに行ったりしていた友人
ふと向こうから誘われたことが殆どない事に気づいた
こっちから連絡取らないようになったらパタリと交流が止まった
一方的に仲がいいと思っていただけで相手からしたらその程度だったんだなって虚しくなった
0956名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/11(水) 22:31:27.21ID:6TgnNnDt
>>941です
色んな意見ありがとう
イライラしてたからヘタレと書いてしまったけど一応絵描いて生活してる身です
お世辞にも上手いと言えないレベルの友人に毎回毎回同人や特に仕事原稿にも手を付けようとしてくる発言にイライラしてしまったので
うまいこと言って回避しつつFOしようと思います
0957名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/11(水) 22:32:17.57ID:6TgnNnDt
>>956
すみませんID変わってしまいました
0958名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/11(水) 22:39:01.05ID:l990U6TO
>>956
クオリティの問題もあるだろうし仕事絵にも手出そうとしてくんのはすげー嫌だね
私ここ手伝った!!商業作家と繋がりある私!したいのかな
FOがんばれ
0959名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/11(水) 23:21:24.04ID:jvdTv9bD
コミックス出たら
あとがきページに名前入れてね!ほら!私アシスタントしたでしょ?!
とか言ってゴリ押ししてきそう
部内でトラブルがあって担当から認めてもらったりあてがわれたアシスタント以外の起用は止められてるとか
オフィシャル方面を強く出してがっちり断った方が良いね
0960名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/11(水) 23:34:19.33ID:3BjlNvDZ
イベントで声をかけてくれたことから仲良くなったA
何度か他の友人も交えて出掛けたり萌え語りをしていたが先日私の不用意な発言でAを怒らせてしまった
100%私が悪かったのですぐに謝罪したがAに自分の心が狭いだけだからと逆に謝られてしまった
勿論そんなことはなく全面的に私が悪い
今度一緒に出かける予定を組んでいたがまた何か言ってAや他の友人まで不快にさせてしまったらと思うと怖くて仕方ない
むしろ今までだって知らない間に嫌な思いさせていたのではと考えてしまって出来ることなら約束をキャンセルしたい
上記の理由を正直に話して約束をキャンセルするのは止めておいた方がいいでしょうか
0961名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/11(水) 23:46:41.47ID:nD04kWG2
>>960
これまでAや友人が嫌な思いしてたとしたらそもそも遊ぶ約束してないのでは
960自身がもうAたちと怖くて付き合えないということなら正直に言ってもいいと思うけど
今後も付き合っていきたいのに
「嫌な思いさせるかもしれなくて怖いから」なんて言って断ると余計にAや友人に気を遣わせるんじゃないかな
FO考えてると思われるかもしれないし
穏便に断って今後も付き合い続けたいなら架空の用事でっち上げる方法が浮かんだけど
嘘つくわけだし今後もしまた遊びに誘われたらどうするんだって話だし
Aが許してくれたならその気持ちを無碍にしないためにも、今後は発言に十分注意するとか、そういう方面でいいのでは
0962名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/11(水) 23:49:36.09ID:sK/AYuW9
>>954
出不精で自分から誘わない人っているよ
他の人に対して自分から誘ってるならあれだけど他の人との交流具合見てから考えてみてはどうだろうか
0963名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/11(水) 23:54:01.38ID:fQHXI0u5
>>960
多分その状況でキャンセルしたらA的には事実上の縁切り宣言されたも同然だと受け取るだろうね
失敗は誰にでもあるけど、きちんと謝罪もして相手も受け入れてくれたんだから
その失敗を引きずって物事を考えるのはやめた方がいい
ただ、読む限り第三者目線では960の約束のキャンセル理由は
結局のところ気まずいからに集約されるんだけど、
960は相手を不快にさせるかも(今までさせてたかも)と
言い方は悪いけど相手依存の理由にしているところからして自分はいい子でいたい気持ちが現れてるので、
そこの考えを改めない限りキャンセルするしないに関わらず今後Aとは上手くいかないと思う
不快にさせるさせないと考える前に、これからもAと仲良くしたいかどうかで考えた方が答えは出るんじゃないか?
0965名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/12(木) 00:51:07.72ID:PsgfuIOC
ヘタレ呼ばわりしてる本人もヘタレじゃないの?って書かれたら後出しでプロですと書いてすぐに憶測交えた胸糞フォロー入るのが気味悪い
0967名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/12(木) 01:38:24.34ID:mING8FFC
仮に本人がhtrだったらhtrを尊重して我慢して合作だのなんだの付き合わなきゃいかんのかアホらしい
てか自分が言われてる訳でもないのにやたら攻撃的で笑うわ
身に覚えでもあんのか
0968名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/12(木) 01:57:19.84ID:ZajnwboA
自カプのぬいを持ち歩く習慣のある友人ばかりで辛い
自分はぬい自体は可愛いと思うし、ぬいの絵柄を使った2次創作も好き
だけどイベントのアフターとかで食事と一緒にぬいの写真を撮ったり、旅行先でも観光名所とぬいを一緒に撮ったり
正直ついていけない。10代ならまだしも、30代の女が公共の場でぬいを出すって皆やってるから麻痺してんだろうけど
はっきり言ってみっともないしオタクくさい女がやってるの見ると引くし異常だと思う
写真撮る時間だけ我慢すれば良いんだ、と自分に言い聞かせてるけど
いつか友人にぬいキモいよ、って言ってしまいそうなくらいストレス溜まってる
0969名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/12(木) 02:00:19.34ID:n4fB4shf
本人がhtrでもhtrって言っていいと思うわ
本人がhtrなのはまた別の他人からの評価になるし
年収600万が300万の人と金銭感覚合わなくて当たり前だし1200万と600万でもそうだし
200万でも自分の裁量で使える社会人とバイト禁止のお小遣い制学生とじゃ違って当たり前じゃない?
それなのにお前が金持ちって前提すごいって言われても知らんがなとしか
何にせよ>>956乙FOがんばれ
0970名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/12(木) 06:29:41.19ID:7iwhAyTJ
あたしプロですぅヘタレに絡まれて困るわぁの奴が、雑誌のアンケ一位になったこともなく連載も貰えず単行本も出したことなく電子配信初日にトップ5にも入らず特集組んでもらったこともない、サイン会も無しのヘタレ漫画家だったら糞笑うわ
来年にはいないんだよそんな底辺は
出版社の人間がここを見てないとでも思ってるのか
0976名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/12(木) 10:40:45.43ID:lqV+kwq+
いい人なのにモヤモヤする自分が心狭いだけかもしれない

友人Aは、自分が悩んでると「何があったのか分からないけど大丈夫?」と連絡をくれる
ただ自分は「内容は言えないけど悩んでる」みたいな言い方はしないので、
「死んだと思ったキャラが今週号で実は生きてたと発表されて、死んだていで描いてしまった月末イベ合わせの本、発行どうしようか悩んでる」
「同行者がドタキャンして困ってる。誰か急だけど来れる人いないだろうか」
「身内のお葬式のため欠席します。企画進行は○○さんにお任せして〜」
という風に必ず説明した上で、困っているという。

なのでAが毎回「何かあった?」と聞いてきて、「冒頭(あるいは前後)に書いてあるじゃん...」といちいち説明する度うへる
ついでに言うと説明したら毎回「そうなんだ〜つらいね!私でよかったら相談乗るよ!ご飯行こうよ!」と返ってきて、毎回「うん、行こう」と返すとその後一切返事返ってこなくなる
日にちを聞いてくる事も無い
0977名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/12(木) 11:07:58.36ID:9j6khOdq
>>976
それはウザいね
心配してあげるアタクシ優しいと思ってる典型的なタイプっぽい

自分なら次から聞かれたら「書いてある通りだよーお気遣いありがとうー」って流すようになっちゃうな
0979名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/12(木) 11:10:36.56ID:3vFdUD1i
>>976
A、声かけだけして満足してるタイプに思える
「友達をちゃんと気にかける」って行動起こしたらもう終了で、その後の悩み事を聞いたりとかには興味ないんじゃない
悪い人じゃないというのはほんとそうなんだろうけど弱ってる時に何度もそれされるとこっちが消耗するよな
言葉は悪いがAの自己満に付き合わされてるようなものだし
悩み事を人に話す時って少なからず共感や慰めを期待してしまうものだと思うし、書き込みから976もそういう反応が欲しいように思うが、Aにそれは望めなさそう
悩み事を共感してほしい人とは相容れないタイプなんじゃないかな
今後はもうAには詳細話さないでちょっとねって濁す程度が楽に付き合えそうな気がする
0984名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/14(土) 02:32:32.98ID:WSrFjRSt
>>981
おつ
0985名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/14(土) 15:17:44.79ID:UjQyVJoX
うめがわりに書きます
私は絵描きでたまに小説の人の表紙を描くんだけど相手が私にとって頼みやすいから頼んだだけで本当は私より上手い人や人気の人に描いてもらいたいんじゃないかと想像してとても落ち込んでしまう
そうゆうの無いですか?
0986名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/14(土) 16:23:01.12ID:VLsQvtvN
>>985
そのものズバリ「私はあまり上手くないのになぜそんなに好きと言ってくれるの?」と言われたことある
絵の上手い下手だけではなくその優しそうなキャラの表情や愛のある解釈それに本人の人柄もいい人で好きだから仲良くしていた

逆にいうと利害関係がないと仲良くしない人だと言われたようであまり気持ち良くなかった
あと好きだと言ってるのに自作品を卑下する態度もすごく悲しかった
0988名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/14(土) 18:15:13.80ID:YyfKmwPB
>>985
面識がない絵描きさんに頼む場合はお仕事依頼だしそういう疑問は持たれないと思うからご友人なんだろうけど
好きな絵を描く人にしか頼まないです
どれだけ仲が良くて面白い話を描かれる方でも絵柄が好みでなかったら表紙は頼まない
ただそんなふうに思わせてしまうということはご友人は985に充分なお礼ができていないんだろうし、気が進まないなら次から断ってもいいと思う
0989名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/14(土) 20:06:43.18ID:dwuIS5hG
友達に別の絵師に頼んでたけどその絵師が締切に間に合いそうにないから代わりに表紙描いてって言われたことある
友達だから引き受けたけど向こうも友達じゃなきゃ私に頼んでないと思う
ちなみにこの時締切3日前で慌てて描いて仕上げて送ったら頼んでた絵師さんが当日に間に合ったから差し替えて私が書いた絵はポスカにするねって終了のオチ
友達じゃなきゃFOしてた

純粋に好きで頼んでる場合が多いと思うけど実際自分の頼める範囲の妥協点ってこともあるとは思うよ
でも適当な扱いされたとかなら兎も角、好きってわざわざ頼んでくるのを穿つのは良いことないし考えない方が良いんじゃないかな
0992名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/07/14(土) 21:42:03.57ID:kuhIho6p
埋めがてら

ジャンル者でオフ会やったんだけど、参加者の一人が、馴れ合いって不毛ですよねーとか、飲み会とか時間の無駄とか言いだし周りシーン
それはすまんかった、と皆その人を誘うの辞めたんだが、ハブられてるのを察して鬱ツイ連発。え、あなたの望み通りになっただけですよね?
何がやりたいんだか本気で疑問
誰かわかる人解説してくれ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況