X



女性に嫌われる女性キャラ part43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/03(木) 21:14:27.96ID:tupmM3Dt
腐関連だけじゃなく男性向け作品も対象
周りで嫌われてる女性キャラの話題でも可

自分の嫌いなキャラについて吐き捨てる・賛同を得るためのスレではありません
好き嫌いに主観が入るのは理解した上で、できるだけ公平な考察を心掛けましょう
考察スレのため難解すぎる伏字は非推奨です
○幕ロスfの話題は禁止です
○「女性は浮気願望がある」「女性はビッチな女性が好き」等の主張を繰り返す
 荒らしが常駐しています。触らずスルーしてください
○複数作品にわたって事実とは異なる話を元作品にあったかのように語る荒らしも常駐しています。
上記の荒らしと同一人物なのでこちらも触らずスルーしてください
○次スレは>>980が立ててください

前スレ
女性に嫌われる女性キャラ part42
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/doujin/1521508457
0677名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 03:41:35.35ID:t3NhPMhS
>>675

悪魔ズラインは原作だとヒロインより11が嫌われている感じだなあ
アニメじゃそこまでやらなさそうだけど、作者のお気に入りなのか悪役だったのに急に純情キャラになって、彼女の恋愛話に何話も使ったりして叩かれてた
0678名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 03:43:18.44ID:/QS9i5I5
>>668
理栗鼠は最初の旦那の亜打無(酸漿での設定)以外嫌いな人はいないから
元々古参の悪魔って設定なので、あちこちに友人知人が多いし、
相談ごとには彼女なりに親身に答えてくれるので、浮気しまくりって点以外は
サッパリ系の悪魔なので嫌われにくいと思った。

個人的には見た目とオタサーの姫みたいな感じの
多岐夜叉姫の方が苦手かな。
0679名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 04:01:33.42ID:KnQX40r6
その浮気も旦那公認でギャグ漫画というのを差し引いても修羅場にならないから
こういう人として読者も受け入れやすいのかもね(作中の扱いもそんな感じだし)
ガチ修羅場起こしてたら流石にギャグでも叩かれそうだが
0680名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 06:28:11.94ID:36v7+ayq
>>657
くっついたらくっついたで大団円ではあるだろうけど戦死した幼馴染の夫のこと考えるとすっきりしないな
最後は杉基にウメ子を託していたからありえなくもないんだろうけど
0681名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 06:44:29.01ID:Ql+3m6OS
>>680
当時は今と比べて家庭に男女揃わないと男も女も大変だから
若い未亡人が直ぐに再婚しても普通のことなんだけどね
埋めは別の人と再婚フラグあるけど
0682名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 08:24:44.67ID:8bA9ci6F
>>675
自分も切ったクチ
女性キャラは好きになりがちなんだけどな
作品が思っていたのと違うってのが大きいのかもだけど
CMとか絵のイメージだともうちょっとホラーというかミステリー寄りの作品で
ヒロインもクールで意思が強い感じなんだと思ってたけど蓋あけたら少女漫画だった
少女漫画も好きなんだけどもっとカワイイ寄りだったら合ってたのかな
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 10:41:44.92ID:qJPkhO+r
悪魔ズLINEは原作からして『パッと見吸血鬼のダークなバトル漫画かなって思うやん?でもこれ恋愛漫画なんよ!! 』って言われてたからこれは悲しい不一致だな
0684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 12:10:08.12ID:ohvGNDle
トリモンってアプリゲーの百合亜(誤変換)
ライターがラノベ劣等生作者なのもあるんだろうけどとにかく主人公格のソ/ウにめちゃくちゃ媚び売って、チームメイトのもう1人の男に対しては甘えないでとかそれくらい自分で取ってみたいに突き放すという
いくら露の血が流れてると言えど完全に日本育ちならそんなクソな性格にはなかなかならないと思うんだけど…
それに主人公格曰く、百合亜のチームメイトに対しての反応はまだ優しい方らしく嫌いな奴にはそもそも関わろうともしないらしい
いくら公式設定で友達なかなかできなかった所をソ:ウが仲良くしてくれただけで好きになってあからさまに対応変えるとかそりゃあ友達出来ねえよなあと思う
それにソ・ウに守られたいからソiウ以上に強くなりたくないとかワガママほざくのほんと頭おかしい
0687名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 15:57:19.16ID:K3HxWsRd
あの浜ーんはあるきっかけで民衆にカリスマ人気出ちゃってそれに乗っかった大人達がプロパガンダ的に盛り立てたのに
その大人達が者亜含め皆いなくなって独りになった浜ーんは周囲が作り上げた立場を演じるしかなくなったんだよな…
周囲に理解者や頼れる人(特に年長者)がいないという状況は割と原作通り
原作浜ーんと同一視しづらいが
0690名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 20:40:30.51ID:swU5Myzl
金神の埋め子は椙本が黄金見つける前に再婚してそうな感じがするなあ、作中それを示唆するシーンが何度もあったし
椙本はいい人だけど結婚相手としては最低だと思ってるので
昔はさておき今の埋め子が椙本と結婚したら、男を見る目の無さに幻滅して嫌いになりそうでくっついてほしくない
0691名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 21:34:09.73ID:Ql+3m6OS
金神は自分のものにならない女性のために命を賭ける杉元はいい男
初恋の男より目の前の夫を大事にする埋め子はいい女
的なとこあるからこの二人が結ばれるのはない気がするが
アイヌ娘のほうがどうとでも転がせそうだし
男女を感じさせない関係がよいって読者も多そうだから
そっちで恋愛を匂わせたらどうなるか気になる
0692名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 21:53:18.83ID:eI4TcqtC
>>691
そっちは女キャラで華を添えても恋愛にノータッチにするための
ローティーン(たぶん)設定かと思うので
今ある少女のほうからの極薄い矢印以外は来ないのではないかと
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/21(月) 23:08:53.72ID:QATnb4gk
上で出た馬事栗鼠区はヒロイン以外は叩かれることは少ないってあったけれど
祖母は何で叩かれないんだろ?
序盤で死んだからかな?

正直アニメだとこの人の方針が悲劇招いたようにしか見えない
ヒロインって最初のころは弦の介様とは戦えないだったのが伊画と黄河で争いたくないと言い張っているし
それこそ温室育ちゆえに恋愛最優先だっただけで
全うに教育すれば頭領としてちゃんと動けていたのを祖母の教育のせいで動けなくさせちゃっただけじゃないの?
それと黄河に恨みを持たせないように過去のことをヒロインに話さないは良いけれど
それを何故ヒロインだけに限定したのか
恐らく天象伊画の乱の後に生まれただろう明け絹、矢者丸、蛍日は認識して打倒黄河な部分もあったみたいだし
それなら頭領として、その当時生まれていなかった子供全員に過去のことを話すなと命ずるべきだったんじゃないの?
それが不可能なら頭領としてせめて指揮能力とかをもっと修行させておくべきでしょ
結局そのコンボで頭領としての信頼関係も築けず、皆味方になってくれずで実質孤立することになったんだから短絡的すぎ
アニメだと天全の胡散臭さに気づきつつもそばにおいていたのも無用心すぎ
ぶっちゃけこの人の育て方ってかわいがっているように見えて虐待にしか見えない
ヒロインの微妙な点って何もかも祖母の仕業なのに祖母は叩かれず、ヒロインばかり叩かれるのは納得いかない
0694名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 07:29:53.53ID:/J8uHgeY
まあ、和平路線で行くか対立路線で行くかどっちかはっきりしろというのはあるな
上層部の意見が分かれていて一本化できなかったのかもしれないけど
0696名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 12:28:19.29ID:WrvJ1bwr
孫が夷画と黄河が手を取り合う未来を夢見ているなら尚更天善に気を付けさせるべきだし、
過去の憎しみを解決するためにも、話すべきだったとしか思えないんだよな
史実通りの時の流れなら30年くらいしか経ってないから当事者もかなりいそうだし
原作ファンの話だとあくまで尾幌は夷画のために不戦を貫いていたらしいからアニメでかなり改悪受けたのだとしたら可哀想
0699名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 13:55:53.78ID:hlNC/Z+i
女らしいというか女を前面に出した感じのキャラが好かれないのかと思ってたけどそういうキャラでも普通に人気あったりするよね
無自覚ぶりっ子は高確率で嫌われてる印象
0700名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 14:34:44.26ID:FkxH80Wq
女の子らしいとか大人しい系のキャラは一定数嫌いって言う人がいるけど
そういう属性アレルギーって感じだから特に嫌いな理由語られることが少なくて
自称サバサバ中身乙女とか無自覚ぶりっこ系のキャラはじわじわと本編の行動で嫌われていくから
放送中とかはそうでもなくても後々の一番の嫌われキャラになりやすい印象
0701名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 15:53:52.68ID:rzfEAL2i
>>693
祖母の教育や典膳の扱いが問題なかったとは言わないけど結婚の話が出る年の娘の全責任が保護者にあるとも思わないから
どうしたって尾幌の過失ゼロにはならないからでないの
同じく憎しみを植え付けられずに育てられた源之助は恋心に振り回されずに当主としての役割を果たそうと努力したから
やはり尾幌は尾幌の意思で当主の役目を放棄したとしか受け取れない
0702名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 16:20:55.91ID:ideiPmT4
>>701
スレ違いだけど戦いには参加したけど
結局最後は恋人自害を知って自分も後追いという道選んだから
(しかも巻物に嘘の結果書き込んだ)
言の助に対してもここまで来てそりゃないだろって気持ちが個人的にはある
ストーリー全否定だけど和睦のために互いの里の頭を結婚させようとしたのが
そもそも無理あったのかもしれん
もちろんそれを世継ぎ争いに利用した幕府が糞というのは大前提だけど

ここで尾幌の話題見る度毎回思う事だが
いくら経緯が経緯とは言え嫁入り前の身でオッサンに強姦未遂に遭ってるのに
ここまで女性に叩かれるのもなんだかなあ
尾幌叩く女性はそこを差し引いたりはしないのだろうか
0703名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 16:54:05.87ID:J+FfhvGg
その理屈だと可哀想な目に遭った子は何しても許される、叩いちゃダメになるんだけど…
レイプ未遂はもちろん気の毒だけどそれとやらかした事への批判は別だし完遂された挙句惨殺された女キャラもいるから
そこまで可哀想なエピソードとも感じない
ファンからするとまた違うんだろうけど
0704名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 17:11:41.82ID:ideiPmT4
>>703
そういうものなのかね

可哀そうな目に遭ってるけどやらかした事で全てチャラで浮かぶのは
黒珊瑚礁の双子かなあ(あえて両方女だという事前提)
こっちは作中ではっきりそれはそれ、これはこれ的な扱い受けてるし
双子も双子なら周囲も周囲なので残虐行為の割にアンチ少なさそうだけど
0705名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 17:44:32.14ID:Wcqt/D3n
配信系の充実で古いアニメ作品簡単に観られるようになったけど2000年代半ばの地雷女率がちょっとすごい
強気なヒロインが特に悪いことしてない男を痴漢と罵倒しなきゃいけないってテンプレでもあったのかな当時
そういう子出るたびスレで見たやつだ!と思うようになって変な方向に楽しんでる
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 18:32:14.28ID:bbsPa2F1
欄間の茜がどうしてもダメだけど似たような属性の愛雛の成や元子は好きだったな
家事が下手なのは単に慣れや経験の問題で現実的な範囲だし
言動や性格も友人からフォローどころかボロクソに言われたり、早とちりや誤解で喧嘩したり暴力振るったりした後は
しっぺ返し食らったり、反省するシーンがあったりして何かしら因果応報があったりで
過剰な持ち上げも無いどころか下げに下げてどん底に叩き落されて、挫折して自分の欠点や過失を自覚して立ち上がったりと
物語の重要な部分を担っていて、ただ欠点で終わらず克服する要素として用意されて消化したから嫌いになれなかったのかも
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 18:59:10.58ID:QjZP9Bgp
一時期本当に多かったからね<暴力系ツンデレヒロイン
でも当時はそんな嫌いって声聞かなかったというかSNS普及してなかったせいかもだが
読者参加系のオタ雑誌とか結構見てたけどとりわけ女子に不人気じゃなかった気がする
まあわざわざ嫌いって意見を採用しなかっただけか?
0710名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 19:06:02.86ID:WrvJ1bwr
>>701
源之助は頭領として教育受けてた感じだし、十人衆も上司として見ていたのに対して
尾幌はお姫様としてしか見ていない感じだからそこを比較するのはどうなの?
>>702
アニメだと尾幌も源之助も和睦の重さを分かっていなかったって印象
そういう意味では祖父から何度も忠告されたのに若造だから夢を見ると言い張って、現実を直視してなかった源之助の方が
そもそもを知らなかった尾幌より愚かだった気がする
0711名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 19:25:46.45ID:kBF5TyGZ
>>709
それこそ表立って言わないだけで当時の嫌いスレで結構叩かれてたよ
「暴力女」「傲慢で口が悪い」「恥ずかしくて好きな相手に好意を伝えられないくせに一丁前に焼きもちだけは焼く」
っていうのは今も昔も嫌われやすい要素だと思う
0712名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 20:05:25.48ID:FYbhbDpn
>>709
当時はツンデレは人気属性ということになってたから
「あのキャラのあの行動はちょっとどうかと思う、引く」と言う意見が出ると
「あれはツンデレだから」「だからいいんじゃないか」「ただのお約束なギャグ描写にマジになるなよ」「あのキャラの人気に嫉妬してるんだろ」と
決めつけられて封殺されてた印象
0713名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 20:22:50.60ID:rukPG7Ud
ツンデレキャラはツンデレだから他キャラと衝突してもツンデレだから〜で
済まされることも多い気がする

普段大人しいキャラがツンデレの態度に見かねて喧嘩になるシチュとか
大人しいキャラがその件で叩かれまくってたのを見たことがある
ツンデレだから口悪くても本当はいい子だからキレる相手キャラがひどい的な
0714名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 20:34:49.53ID:3hQUJcTk
ツンデレは性格がツンツンだったのがデレるのがかわいいのであって
ツン=ただの女というのを振りかざした理不尽な暴力になった時点で終焉は見えてたんじゃないかなあ
一人や二人のうちはそれも個性で済んだけど属性化しちゃったらただの嫌な女だしね
0718名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 21:19:26.49ID:j13AJZs8
強いて言うなら主タゲの助手だろうけど彼女もアンチはいるしなぁ

貸出魔法使いのヒロインのお嬢様と幼馴染みは二人ともツンデレだったんだが
お嬢様の方は最初だけツンで後ずっとデレデレ、人気もほぼ一強状態
幼馴染みの方はずっとツンデレ混在状態でアンチも多かった記憶がある
性格や態度だけじゃなく見た目の華やかさや物語上の役割のせいもあっただろうけど
0722名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 21:50:01.85ID:3FEl29Fk
薔薇乙女の水性石もあまりアンチを見ないな。
毒舌系ツンデレだが反面、争いを好まない面もあるからだろうか。

最初アンチが多くてツンデレが広まっていくと
竜探求7の毬ベルもアンチが減っていった気がする。
0723名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 21:53:54.17ID:7clkbzj/
暴力系ツンデレはハーレム物やラノベでやれやれ系主人公(ラッキースケベ)が増えたのにテンプレとして続投させたのが失敗だと思う
街狩人の両とか売る制の当た留みたいに自分からエロい事に積極的で周りに迷惑かけてるなら暴力的な制裁も納得出来るが…

昔、東風亀の作者が飛翔の漫画投稿アドバイスコーナーでギャグはただのツッコミだとインパクト薄い、画面映えないと触れてて
例として料さんを机持ち上げてぶん殴ってる令子のコマ出してたのを思い出した
0725名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 22:15:10.13ID:/7pcVlBR
>>703
ほとんど普通の村娘である小簿呂と
それを武器にして戦える尾鯉や蜻蛉を比較するのは違うと思うけどな
女性として傷つかないわけじゃないだろうけど
そうやって育てられてきた女性とそうやって育てられていない女性とでは
精神的なショックは差があると思う
後、小簿呂がやったことって源之助と戦いたくない発言したくらいじゃないの?
それだけでやたらと責められるって引くわ
0726名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 22:45:26.35ID:SVmgT8yL
確かに、愛升庵と薔薇乙女緑は男女共にアンチ少ないし、比較的女性にも好かれやすいツンデレな印象
恋愛がメイン題材じゃないと嫌われにくいのかな
0727名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 22:47:41.20ID:FG4oWWMS
んー色々言われてるキャラだから反論したくなる気持ちはわかるし言わんとすることもわからんでもないが
同じ女で同じ痛みを受けたのにそっちよりこっちの子のほうが可哀想!ってやるのは好きじゃないな…

あとやっぱり「可哀想なキャラだからやらかしもチャラね!」は通らないでしょう、それとこれとは話は別
0728名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 22:54:11.35ID:2eVTZ/3o
一昔前の人気がすごかったぶん女キャラのツンデレブームは下火になったと感じる
男キャラだと変わらず人気なイメージあるけど
主田毛は今アニメやってるけど今の作品だったら幼馴染みたいなタイプのほうが受けたんだろうか
0729名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 22:54:21.22ID:KpIgr8Ag
尾幌が嫌われてるのは里の仲間がどんどん殺し殺されてく中で忍びの頭領としての覚悟とかもたないからだと思う
ただ彼女の場合、周りの皆でそう育てた感もあるからなぁ。可愛くて優しい(お花畑ではあるが)我らが姫様であの時までは別によかったんだろうし
0730名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 22:55:59.47ID:42sqvaGA
>>725
強姦未遂と強姦完遂の上惨殺って育ちがどうであろうと比較にならない位後者の方が酷い境遇だと思うんだが…
尾幌も大概気の毒な目に遭ってるけど、他の女性キャラが凄惨な死に方してるから、差し引いて考えて貰える事はないんじゃないか

限の助と戦いたくない発言と、後は破幻の瞳をわざと封じたくらい?
尾幌に関しては「何かした」から叩かれるというより、他のキャラが死闘を繰り広げる中で何もしない」から叩かれるんだと思う
0731名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 22:58:41.25ID:2Wmsh6gn
>>721
庵は暴力振るってるイメージない
近いのは鞠見てのドリルかな。ドリルは最初嫌われてたけど段々好かれていったね
中の人も最初読んだ時はむかついたって言ってた
0733名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 23:12:16.22ID:SVmgT8yL
>>728
幼馴染みたいなタイプって当時も今も人気キャラにはならない印象なんだよな
概ね好感持たれるけど一推しにはならないというか
助手人気もツンデレだからという雰囲気ではないし、幼馴染ももともと好感度は高いしで
助手と幼馴染は今やっててもあまり変わらないかも
0734名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 23:18:52.42ID:r8CUKoRe
少女漫画だと昔利凡でやってた無敵の女神の主人公がツンデレ系で男言葉・暴力・嫉妬深いに加えて男2人から矢印向けられてる、って今考えると結構きわどかった
でもツンデレキャラが流行る前の90年代で少女漫画だったからか、そういう主人公が珍しくみられてた気がする
あと作中でも危ない奴扱いだったのと、相手役がお調子者タイプで飄々としててあんまり主人公が優位に立ってる感が無かったからかな

苦手なツンデレキャラと言えば偽濃いの地棘とか俺芋の霧野みたいな外から見たら完璧超人設定のツンデレキャラ
作中でこいつめんどくせぇ扱いだったり能力自体は平凡もしくはダメダメな描かれ方だと割と好き、あんまり思い浮かばないけど
0736名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 23:26:09.18ID:/7pcVlBR
>>729>>730
そう育てたのはそっちなのに
いざ戦いが始まると頭領を求められるって相当酷いと思うけれど
そこは何も言われないんだよな
後、破幻の瞳を封じた時点で「不戦」を主張しているから
何もしなかったわけではないと思うよ
ただその時に源之助と戦いたくないと発言したせいで
「不戦」の主張があくまで男のためにしか聞こえなかったせいで食い違った感じはするけれど
部下ならその意図を汲み取ってあげるべきじゃないのだろうか
まあ、それを汲み取ってあげられそうな明け絹と古司郎がそれどころじゃなかったのも悲劇だったけど
ついでに言うと普通に一番かわいそうなのは戦いたくないのに戦わされていて
取り返しのつかないことになって自害しか道がなかった尾幌姫と源之助だと思うけどな
あえて言うなら何も知らない+単に尋問していただけなのに殺された宇都の情介と
あくまで源之助の気持ちを優先し、守るために死んだ室が表間は尾幌姫より可哀想だと言えるけど
自分達でその道に突き進んでおいてちょっと死に方が悲惨なだけで一番の被害者である主人公二人より可哀想がられるのは納得がいかないわ
0738名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 23:42:07.80ID:CG7/ZJMG
>>734
無敵のビーナス最近ちょっと読み返して
僕女と男子に暴力かっこいいに震えて閉じてしまったわw

当時は僕っていうのも男に乱暴にふるまって勝つっていうのも
まったく気にしないどころかかっこいい爽快と思ってた気がする

厨というよりそういうの大丈夫な時代だったと思いたいw
0739名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 23:48:14.17ID:DJOUsHqF
ツンデレで手が出るヒロインはその設定だけでどうこうは思わないな
相手役(主人公)の性格や態度による感じ
ムカつくやつだったり調子乗ってたり主人公は主人公で大概だと正直見ててスカッとさせてくれる面はある
0740名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/22(火) 23:53:04.72ID:42sqvaGA
>>736
主張が尾幌寄り過ぎない?
部下なら汲み取ってやれとか、それこそ尾幌だって部下の気持ちとか全然汲み取ってないじゃないか
恋人殺されたばかりの螢美だっていたのに、そういうの気にしてる素振りがない

あと誰が一番可哀想かという話ではなく、何故嫌われるのかという話をする場なので
このキャラはこういう所が嫌われてると思う、という話をしてる中、普通に考えてこのキャラが一番可哀想・他のキャラの方が可哀想扱いされてるの納得いかない、ってズレた意見だと思う
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 00:12:43.88ID:N+Umj0fh
>>742
助手は今はやや古いツンデレキャラではあるけど相手の主人公も変人キャラだから
一方的に突っかかってる感じじゃないのでそこはそれほど嫌われ要素にはならないと思う
暴力までは振るわないし
そこよりも今だと2ch用語やネットスラングの古さのほうに引っかかるな。仕方ないんだけど

主田毛はアニメしか知らないけど仮にもギャルゲーであそこまで助手一択な展開が概ね受け入れられてる?のはちょっと意外だった
内容からしたらあんまりギャルゲーっぽいかんじじゃないのかなとも感じたけど
0745名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 00:17:07.81ID:x3aE1uem
>>738
作者の作風が爽やかだから
要素だけ抜き出すとすごい内容でも読んでると流せちゃうってのはあるかも
(確か次の作品も同性への恋心とか攻めてたような)

あと僕女俺女は5chでは嫌われがちな要素だけど
一般読者はあまり気にしてない気がする
これは年齢別で感じ方違うかな?
0747名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 00:18:31.83ID:asbjbdD6
>>740
散々尾幌の意思を無視してやりたい放題やっておいて
部下の気持ちを汲めって尾幌に色々と求めすぎじゃないの?
確かに無神経だけど許婚が殺されるかもしれないのに一つ一つの言動なんて気を使っていられないと思う
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 00:24:27.67ID:hZioEXNQ
今ドラマやってる華のち貼れの目具りん、原作更新をリアルタイムで読んでた時から鼻につくというか女ウケ悪そうと思ってたが
ドラマも悪化してるせいかツイの反応見ると嫌いという感想ばっかだな
ヒロイン達にガチで危害加えた藍利は好かれてるが
0751名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 00:30:59.24ID:MzCJ7ZP3
理不尽暴力ヒロインって誰にでも暴力振るうわけじゃなくて、男主人公にしか振るわないよね
それは主人公に心を許してる証明として受け入れられてるんだと思う
女相手だと暴力という愛情表現振るう必要ないから、男主人公がいない作品だと暴力キャラ少なくなるんだと思う
0752名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 00:37:57.99ID:jqDeDwxv
>>744
むしろギャルゲー(及びエロゲ含む男性向け)こそ
Trueエンドで相手が固定される文化に慣れてると思う
女性向けの方がTrueエンドで相手固定は荒れるイメージ
はるか4とか
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 00:38:23.98ID:WE2OOaT1
>>746
そのキャラは知らないけど、ツンデレも程よい塩梅なら割と万人受けしそうな気がする
暴力振るう、暴言が多い、「べっ、別にあんたのためじゃ〜」みたいなテンプレ過ぎる言動、この辺が入ってくると嫌われ度も上がりそう
0754名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 00:48:20.74ID:EwOHjNCq
>>738
僕女じゃなくて俺女だった気が
ただ相手役に女が俺なんて生理的に好きじゃないって言われて言葉遣いを改めたり、
自分から女らしく努力しようとしてたところは結構好きだった

作風がコメディ寄りだったから普通に主人公かっこいいって思ってたな自分も
でも相手役だけじゃなくて男だったら誰彼かまわず暴力ふるってるんだけど
基本的には喧嘩吹っ掛けられたり、友達のためにだったり何かしら理由があっての対抗手段だったから普通に流してたな
それでも手が早すぎると思ったけどw
0755名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 00:59:48.72ID:vwvhe0ve
俺二つ結びになりますの幼なじみはツンデレで暴力を振るうけど主人公が格闘技経験あってそれに対してさっと対応できて虐げられてる感がないのとどいつもこいつも変態が周りに多いから比較的健気扱いでそんなに嫌われてなかった印象
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 01:06:38.75ID:hZioEXNQ
>>752
打可ー歩とか続編で孫登場で結婚相手固定させてたからな
キャラ人気は結婚相手になったメインヒロインより三番手くらいのヒロインが圧倒的人気だった
完全オリジナル(原作続編に繋がる?)のアニメ二期を原作やアニメ一期のメインヒロインED後の設定と発覚して大荒れになったが

あまりに三番手ヒロイン人気が強すぎてファンディスクでそっちと結婚して子供出来た設定もやりだした
0758名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 01:09:52.87ID:aftEd3Ti
元ギャルゲーとかで思い出したけど昔の鍵系の暴力ヒロインは苦手なのが多かったな
留美、誠、満ちる、今日と巣の腹弄りに出てくるときの知世とか
李取馬素では初期メインキャラで暴力キャラが出なくてほっとしたくらいだった
0760名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 01:21:16.74ID:Jyci7011
男のツンデレは暴力はふるわないしなあ
同性カップルの場合だと暴力ツンデレ男もいるのかもしれないけど、見たこと無いのでわからん
0762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 01:29:12.16ID:oZc2Hwhs
>>758
理とバスのその枠は倫がそれなんじゃ
主人公が大人しい系だから暴力が向かなかっただけで
主人公とのカプは倫が一番好きこの辺はライターの差の気もするけど
0763名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 01:32:20.27ID:8lAvQHB0
>>750
元作品(華団)の膿はスレタイ通り嫌われまくってたけど系統が同じ気がする
このタイプを嫌うと男からは妬みって取られるから余計拍車がかかる
0764名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 01:32:33.89ID:8t/wHNml
そういえば飛翔のダンス漫画の暴力女子はエロ要員だったにも関わらず男性にすら嫌われてたな
パイセンが良い人なだけに女性受けもしなかったはず
0765名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 01:35:03.58ID:Ou75lGK0
>>743
暴力系ツンデレでは無かったけどめんどくさい子だなと思った
アニメ2期では二個巻きの絡みが多くてその度うへったわ
ツンデレ属性は好きなんだけどそう感じるのはツンデレ対象が同性だからかもしれない
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 01:37:29.01ID:civnUBVe
>>759
男女に求められるものの差かもしれないな
相手が同性キャラだとどうしても憧れられるかって目線が入るから
ツンデレ女キャラに憧れる女は少ないと思う
0768名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 01:55:48.49ID:2icoCqsX
江戸っ子的というか昔の粋な人風のツンデレは男女共に嫌われにくい印象ある
上手く説明できないけど「かっ勘違いしないでよねっ////」じゃなくて
姐さん的な「野暮なこと言わせんじゃないよ」みたいな余裕があって達観してるツンデレ
0769名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 02:17:56.06ID:fqWr9ldx
>>759
男のツンデレの場合は、たいていが主人公のライバルキャラで
ツンデレセリフ吐きつつ主人公のことを褒めたりサポートする展開が多いからじゃない?
主人公が全く悪くないのに照れ隠しで暴力暴言振るう女ツンデレと違って
主人公のためになる行動をとるから嫌われない
0771名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 02:33:58.60ID:vmmhkM6a
>>741が言ってる母ちゃん型ツンデレもこのタイプだね
なんだかんだ言いつつ主人公の背中を見守ってくれる安心感があるから
嫌われる事は滅多にない
0774名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 04:40:36.30ID:/AlnCslj
>>764
普段はペアの相手と対等に喧嘩するのにピンチでgdgdになるのが良くなかったかね?
個人的には嫌いでは無いけど強いて言えばそこは引っかかる
莉緒先輩も好きなんだけど実はコンプレックスがあって辞めるか辞めないか悩んでいたのをパートナーの部長に伝えないのが残念だった
0775名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 06:14:20.05ID:B9YWQ4DV
談志高校生の日常の主人公妹とか凛後ちゃんは暴力振るうけど好きだったな
主人公妹は下着盗まれてるから仕方ないが
凛後ちゃんの生徒会長への暴力は理不尽といえば理不尽だけど、なんか笑えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況