X



女性に嫌われる女性キャラ part43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/03(木) 21:14:27.96ID:tupmM3Dt
腐関連だけじゃなく男性向け作品も対象
周りで嫌われてる女性キャラの話題でも可

自分の嫌いなキャラについて吐き捨てる・賛同を得るためのスレではありません
好き嫌いに主観が入るのは理解した上で、できるだけ公平な考察を心掛けましょう
考察スレのため難解すぎる伏字は非推奨です
○幕ロスfの話題は禁止です
○「女性は浮気願望がある」「女性はビッチな女性が好き」等の主張を繰り返す
 荒らしが常駐しています。触らずスルーしてください
○複数作品にわたって事実とは異なる話を元作品にあったかのように語る荒らしも常駐しています。
上記の荒らしと同一人物なのでこちらも触らずスルーしてください
○次スレは>>980が立ててください

前スレ
女性に嫌われる女性キャラ part42
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/doujin/1521508457
0465名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 13:01:17.04ID:6lZLkOEQ
馬媛は嫌いって声がデカかったけど
反面好きって人も多かったというか
竜探索だからそこまでキャラ掘り下げ求めておらず
勇者と媛のお約束グランドエンドでほっとしてた層も多かったよね
0468名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 13:18:59.17ID:iCQyebYZ
蝗嫁は公式がおまけ要素だし三人重婚可能もありだし結局誰でもいいですよなスタンスだったけど描写と設定に差があるのが気になった

明きは主人公の保護者兼帰る場所ポジの順レギュラーで社会人サッカーチームの監督してて前作のメインヒロインで沿道とセット扱い
嫁描写は重婚設定のみだけど家庭的で料理も掃除も完璧な一番まともな嫁
嫁にならなかったのは明きがアメリカの彼を選んだからで少年漫画的展開だったら明きが嫁だったと社長談

府由は普段は看護師で情報や助言くれたり怪我したサッカー選手の面倒見てくれるゲストポジ
ゲームダーク版での嫁描写は料理上手で健康に気をつかうタイプでいってらっしゃいのチューしたり沿道が外で嫁自慢したりラブラブ夫婦
普通のおノロケシーンしか想像できないと社長談

名津はレジスタンス活動の後は理事長になってるっぽいけど学校で騒ぎが起こっても関与しない空気
アニメ・ゲームでの嫁描写はおしゃれな生活だけど黒焦げトーストや体調悪くなる系料理作るメシマズで食べないと怒るタイプ
沿道は名津を選びそうな気がした・名津は沿道をうまく制御できそうだと思った・メシマズネタをテレビでやったら面白いと思ったと社長談

食べないと怒る+自覚なしで上達しない系のメシマズ嫌いだから名津がそうなってしまったの嫌だったな
嫁発表されたら最初は祝福されたけどその後判明したメシマズ設定と仕事しない設定でやっぱり恋愛脳なだけだったと言われてたし
選択制や重婚制が判明してからはハズレ嫁みたいな扱いになったし公式でも料理イベントで嫌がられるみたいなメシマズネタばかり
嫁にならず学校でバリバリ働いてると想像していたファンも多かったから学校への関わりかたも中途半端でがっかりだった
沿道もシリーズ最終作では結婚してるかどうかも描かれないし嫁三人とも旧姓で名津は存在からして適当な扱いだしまさか選択可能のメシマズ嫁なだけのキャラになるとは思わなかったから
キャラとしては悪いタイプのメシマズで嫌われる設定だけどメタ視点ではそういう扱いなことを同情されてる感じ
0469名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 14:46:04.97ID:45ZEUBCx
>>466
馬姫は王道でありじゃねと思ってた自分も
とってつけたような幼なじみの絵馬は微妙だったから
あまり一緒にしてほしくないわ

主人公の嫁をパーティキャラにしたくないという
こだわりは感じる
0472名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 15:58:07.09ID:+yc3K/ql
絵馬は結婚前までは嫌いじゃなかったんだけど結婚イベントの杜撰さと連れ歩いた時の会話がアレで一気に駄目になった
幼馴染みで結婚じゃなくて6みたいな妹であり帰る場所もしかしたら恋愛もあるかも?くらいのポジションだったらまだ受けた気がする
0473名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 16:06:27.81ID:atfKBwQs
>>440
テロ活動で動き回るし戦えばパンモロ必須なのに見られるの嫌がるなら何でそんな格好してるんだ(ミニスカ派のスタッフ気持ち悪い)
誘拐された人を助けに行く緊迫した状況なのに敵地で気にしてる場合か
ってのが茶のミニスカに抵抗ある人や階段シーンが苦手という人の感想で多い

自分はミニスカより他の部分の方が気になったな…
ACで死病にかかって行き場所無くて空気との思い出の場所で寝泊まりしてた主人公に「(本来一緒に住んでる)私達、思い出に負けたの?」とか
本当は幼馴染と呼べるほど親しくなかったオチなのに幼馴染キャラとして扱われたりとか
0475名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 16:29:42.15ID:TvUQeZiR
幼馴染ってもまあ単純に幼い頃の顔馴染みって意味もあるしな
美安価とかもチョロっと遊んだだけだし
雲と茶の場合親しいか親しくないかとかそういう部分も含めて幼少期からの関係が話の上では重要なキーになってるからそこにだけ突っ込むのは野暮だな
0476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 16:47:41.39ID:kKA6URsb
自分も茶は苦手でその理由がビジュアルからもっとさばさばした気性を期待してたら
(ミニスカの件も含めて)そうでもなかったからで
ただ唯一彼女がいいなと思ったのは敵女幹部とのビンタ合戦だったんだけど
あの場面で暴力的だと彼女を叩いてる意見を見て、え、そう?と思ったことがある
あのビンタ合戦に否定的な意見ってやっぱり多いのかな?
0477名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 16:51:59.99ID:YE+qhLZQ
そもそもぶん殴って戦うキャラなのに暴力的ってのもなあ
大体先に暴力振るったの敵女幹部の方じゃなかったっけ?
さっきからパンパンいたいのよとか何とかいう台詞あったよね
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 17:23:21.22ID:x+tzt/Pq
女が女に馬乗りになってビンタだからじゃね?女同士の争いってだけで醜いよ
そこだけじゃなくても茶葉は女のリアルに嫌らしい面が多い
そういう所が全くない空気と差をつけられてる(続編でも雲の中では空気が永遠に1番だったり)のは可哀想に思うが好きにもなれない
0480名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 17:46:05.45ID:Z/6/opTT
今や茶のほうが人気あるのにどこで差つけられてるんだよ
あと蔵にとって座がお父さん、空気がお母さんみたいな存在なんだよ
空気はもはや蔵にとって女性ではない
0481名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 17:47:39.37ID:atfKBwQs
茶と対照になる空気が死んで神聖視されてるからな…
要所で導き役として出してくるし
結構きわどいネタが多い会社的に開発当時はブラックジョークとして出したであろう「貧民街の花売り」もゲームが有名になりすぎてジョークだった売春の隠語が広まりすぎたからか
後から出した過去話で空気は本当に花だけ売ってるから売春婦なんてしてませんよーとイメージ払拭しようとしてた

貧民街のバーで働いてる茶もイメージ的にまずいと思うんだが…
絶対そんな事するキャラじゃないとわかっててもさ
0482名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 17:48:41.39ID:uqhktCev
>>477
格闘家と一般人だからね
個人的には笑えたけどいくら性格の悪い敵でも非戦闘キャラを格闘家で力もある茶が殴るのはやりすぎと感じる人がいるのは分かる
0485名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 17:55:33.84ID:YE+qhLZQ
殴るっつーか平手だよね
女幹部は普通に性格と態度悪くて捕らえた方の優位を笠に着て高圧的に振る舞ってたし
ざまぁとしか思わんかったわ
0486名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 18:11:54.65ID:DNFpIIvY
茶の女幹部とのビンタ合戦はビンタよりこの年増女!とかいう罵り言葉が女の嫌な所出てる感があった
プレイ当時は子供で茶も十分年食ってる認識だったからええー…と思ったな
なんというかミニスカもキャットファイトもいかにもおじさんの感覚で考えられてる女性感はある
でもそこが男性人気出る所でもあるんだろうけど
0487名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 18:16:46.43ID:WyLgWWxt
キャットファイトって引き笑い目的のシーンでしかないからそれ以上でもそれ以下でもないよね
オンナって怖いwっておじさんが上から言うためのもん
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 18:27:13.09ID:1YVGBQk0
リアルだと空気の胸の谷間の見える服とかスリット深いスカートのがミニスカより
よほどビッチっぽくて引くんだが
まあ空気の性格通りで違和感ないってことかな?
0490名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 18:32:27.76ID:DNFpIIvY
>>487
ああ納得した
いやにヒスっぽいシーンだったし結局女達の醜い戦いwwみたいなもんなんだろうなビンタ合戦
そういうのおじさん達側からしたら受けるんだろうけどね
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 18:35:06.14ID:0Zz5ccJx
>>483
ね、なんかね
単純にギャップっぽいのがあんまりってなら分かるんだが

六七あたりは男キャラも含めてそういうギャップっぽいキャラや展開を売りにしてたとこあったけど
結果的には大成功だったからいいんだろうなと
0503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 19:52:19.50ID:/BSpwhun
空気は結構化粧っ気あるし普通に大人っぽくない?
美人→空気
可愛い→油
その中間→茶
って感じかなと
シリーズ通して女キャラ大体こんな3パターンだよな長女次女三女みたいな
0504名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 19:55:57.16ID:Hijof1yr
空気と茶の人気については最初の流れ読めば大体わかるから
キャラを罵倒したいだけだったり殴り合いを続けたりしたい場合は以下でどうぞ


同人絡みで愚痴りたい好かれてるけど嫌いなキャラ・作品・カプ80
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1526550734/

ヒロイン関連絡み同人スレ8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1518370330/
0506名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 20:26:19.91ID:57P4piCp
両者に好かれ嫌われ要素あってどちら側からも熱心にプレゼンしてくるって事はキャラ的に成功してるんだなと思う
あとはリメイク次第でまた新しい意見出てくるかもね
0508名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 20:41:03.74ID:OPRxyifK
キャハハのおばさんは泥ンジョ様のようなギャグ悪役ポジションだと思ってたので
巨大メカで戦って普通に爆死したのは個人的に驚いた
キャバ嬢みたいな派手セクシーな見た目で兵器開発部門のトップというところがギャップあってちょっと好きだった
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 20:42:37.47ID:BqPIWtgS
最終幻想7発売前にV飛翔に
茶のミニスカは戦闘で動いてもても大丈夫なように
下に見せパンみたいなの履いてるって書いてあった記憶があるから
ゲーム内での反応に?って思った
ゲーム担当とゲーム誌担当とで情報がうまく伝わってなかったのかな
0510名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 20:46:14.74ID:JBUyPIM4
>>507
自分もスカッとした派
女キャラの中だと空気が好きなのもあってそれまで消極的というかウジウジしてた茶はあんまり好きじゃなかった
でもあの場面で叩き返してキレ気味に叫んでるのを見て、いいぞ!って思ったんだよね

プレイ当時は空気一択だったんだけど何年も経った今改めて二次とか見ると
雲抜きで空気と茶が仲良くしてる作品が好きになってる事に気付いたわ
別に百合とかそういうのではないんだけど、空気と茶が自分のできる事でお互いを守ろうとしてるのとかすごい好き
0511名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 21:38:36.65ID:6lZLkOEQ
>>510
それ自分もダブルヒロインで大荒れした作品でありがちだわ
特にキャラ叩きが酷かった作品だとそこまで女の子叩くほど男のほうに魅力あるか…?てなって
気が付くと恋愛の結末や描写よりヒロインズわちゃっとしてるの眺めたくなるという
0512名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 21:56:54.13ID:E1hibYCk
個人的には本編の茶と空気は表面上の印象と内面のギャップのバランスが絶妙だと感じてたのにスピンオフでそのバランスが崩れて違和感が生じるようになった
2人とも内面は繊細だから塩梅難しいキャラなのかな
0514名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 22:35:30.21ID:JBUyPIM4
>>511
ヒロイン同士で仲良くして主人公(相手の男)をネタにガールズトークで盛り上がったり
女の子2人が顔見合わせて意味深に笑ってるのを主人公が何だよって顔で見てるのとか好きだw

7の湯も外見は可愛いけど仲間にする手順とか最初の印象でそこまで好きじゃ無かったんだけど
空気が死んだ後に雲の胸ドンドンしたり泣きながら走って行く所で好きになったな
プレイヤーの自分が思ってたより仲良くなれてたのかなーって想像できた

あと7は味方側ばっかり話題に上るけどキャハハはまあ除外するとして留区レツィアは何か苦手だったなあ
サブだと字ェシーとか入りーなが人気あったよね
0516名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 23:13:12.10ID:OcvfvtF/
空気茶はそこまで魅力的な要素も嫌いになる要素も特に無かったからこんなあれるの理不尽だなって毎回思ってたわ
8の魔女レベルで性格に癖あるならわかるけどどっちも灰汁がなかったなーもっとインパクトあっても良かったくらい
0517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/18(金) 23:16:16.33ID:fdnclgWO
この手の論争は作品内でキャラが置かれている立場や構図が原因で引き起こされるのであって
キャラ本人がどんな性格してるかとかはあんまり関係無いからな
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 00:56:37.49ID:GmdA/ikm
>>512
同意
なんか派生だと茶が見た目通りの無駄に積極的なキャラになって空気が見た目通りのただの不思議ちゃんキャラになったというか
本編でもそうだったとか言われてもそれは口調とかの話であって内面はやっぱり逆だった印象なのに
茶にしろ空気にしろプロデューサーか脚本家か知らんが上からの好み押し付けられて魔改造されまくってるせいでもはや好きでも嫌いでもない
主人公の雲からしてずっと根暗だしなぁ
0519名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 01:05:13.10ID:jkVgFNJS
>>434
忍者娘は一応隠しキャラだし本編に絡んでこない
他の二人より人気落ちるのは当然だと思う
自分は一番好きだったよ
7で嫌いだったのは流句レツィ亜
0520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 01:40:00.11ID:AkleAlmv
>>519
本当に好きだったのは瓶栓斗とかやられると息子が可哀想すぎてなあ…
息子の方も母親とは認識してなさそうだが

報われない片思いしてるキャラの惚れてる相手も後付けで実は片思いキャラの事を好きでした〜って展開が嫌い
片思いキャラの人気に媚びて設定ねじ曲げた感がある
0521名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 02:05:04.81ID:NYp8oN2o
流くれツィアってスピンオフからじゃなく最初から本当は便箋ト好きって設定だったの?
元凶の1人なんだけど描写の薄い脇過ぎてあまり深い所まで考えなかったキャラだった
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 07:41:28.78ID:2teGlX2d
>>520
たとえ豊穣と愛し合って作ったとしても
モルモットにしておいて予定と違う存在だったら
逃げてヒッキー決め込んでたって時点で
ネグレクトのクソ親だろあいつは
ゲーム本編でも豊穣が活躍しまくってるのに全く協力せず
祠で瓶と息子の名前しか呼んでないって時点で
豊穣への愛を一心に貫いていたとはお世辞にも言い難いし
二次では豊穣とくっついたってところだけをピックアップして
”ぼくのかんがえたさいきょうのマッドサイエンティスト夫婦”
のガワに利用されていた、立場だけで好かれていたって感じ
0524名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 10:32:33.45ID:07r1foss
どっちを愛してたにしろ結局息子から逃げちゃったことに変わりないからね
まあ舞台装置的な元凶の1人ってだけで好きでも嫌いでもないけど
0526名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 13:52:30.42ID:YhSWlbux
二次や後発派生まで含めると流暮れ津ぃアは嫌いよりになるかもだが
本編だけだと何かの思い入れを持ちようがなかったな
一周目に瓶を仲間にしたのがだいぶ遅かったせいもあるし
何より流暮れ津ィ亜関連のイベントを起こせなかったとかいう体たらくなので…
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 14:13:48.08ID:2rlExpT2
自分は子供の頃は断然空気栗鼠派だったけど兄貴は茶ファ推しだったなー
神秘的なヒロインの空気栗鼠の方が人気あると思ってたから意外だった
やっぱ幼馴染でエロいファッションで中盤で雲の介護してくれた茶の方が男目線では魅力的なのか
7はストーリーが壮大だからどうしても物語上でのヒロインの空気栗鼠に目が行くんだよね
壮絶な最後も印象的だし
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 14:29:48.83ID:aKky7AMl
>>520
もともと瓶の父親が好きで、でもその人は自分のせいで死んでしまって、今度は瓶を好きになったけど、そっちは突っぱねて最終的に選んだのは豊穣て何でそんなややこしい設定にしたんだろうな

個人的にはシェル区も微妙だった
無愛想な合法ロリという狙い過ぎな設定、エンディングでヒロイン面して出しゃばる、と好きになれる要素がなかった
まああの作品では実際ヒロインポジなのかもしれないけど、既存キャラ押しのけてまで出したのがこいつかよっていう
0530名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 16:38:46.85ID:koaAbYeO
今でこそ空気人気も茶人気もトントンな感じだけどリアルタイム当時は女性からは圧倒的に空気人気で
露骨な茶叩きトークやわざと筋骨隆々ブスに描いたりED後雲と泥沼破局なヘイト作品もよく見たよ
BLカプ作品でもナチュラルに茶はぶとかあった
茶ファンの本も読んだけどあまり露骨な感じはなかったな
ネットでは最初から荒れていたけど
0531名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 16:53:12.19ID:uZRGGfKU
7本編だけなら特に嫌われてるってキャラはいないんだろうな
コンピはいろいろ別物だと思うし
>>530
アンチが多いのと人気の多寡は違わないか
空気は途中退場するせいでファンから過激な意見が出やすいし
空気のが女ファンが多いにしても茶が少ないって訳じゃない
0532名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 17:00:28.67ID:PhCH8yzc
アルティマニアかなんかでシナリオ書いた北瀬?か北野のどっちかがクラウドとティファはうまくいかないって言ってたけど
その前にFF7のクラウドの成長をリセットさせたACを正史に組み込まないでほしいと思った
あとACCの追加がひどいわ
0533名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 17:06:47.36ID:tqxd63VJ
>>530
当時のそういう話聞くと空気圧倒的というより茶好きが萎縮してなんも言えなかっただけじゃないのかね
今でも厳しめヘイトなんたらみたいなのが流行る時代だが本からネットになっただけで変わらんのだよな

プロがよく茶を描いたりしてるの見るとあの造形に影響受けたクリエイターは多そうだけどね
0534名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 17:26:58.37ID:Tk7r1DMd
7はどうしても空気がキーヒロインで空気中心に話が進むから空気至上主義になるのは仕方ないと思う
構造的にも雲と空気のボーイミーツガールだしね

>>530
茶ヘイトについてはストーリー内での茶が不味すぎた
空気が生きてる頃はウジウジしてたのに、空気が死んだ途端強気になって雲に迫って既成事実作って寝取るんだもん
そりゃヘイトされるって
0536名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 17:40:42.03ID:yi2yBHdY
厳しめだのヘイトだのやるのはこういうカプ基地かキャラの扱いや展開に納得いかず溜飲下げたくてキャラにあたってるだけだから論外
0537名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 17:40:48.39ID:koaAbYeO
>茶好きが萎縮してなんも言えなかっただけじゃないのかね

それもあると思う
530にも書いたけど茶ファン本のトークで
「自分の本だから嘘付きたくないんで書いちゃうけどぶっちゃけ空気は苦手なんですごめんなさい(^ ^;)」なんてのもよく見たし男性向でも空気ヘイトネタあった
単体ならリョナ、鬼畜趣味とも取れるけど茶は幸せラブラブエッチなのに空気はうざ女だからこの扱いでよしみたいなの
もっともこの作者もアンチ茶、雲茶に色々言われたようだからあの時代はひどかった
0539名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 17:42:20.00ID:i0qCfQZ3
茶より空気の方が好きだけど>>534みたいなのと一緒にされたくはないな
空気の死後雲が気落ちしてたから茶が頑張らなきゃならなかった展開じゃなかったか
0541名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 17:53:02.66ID:uZRGGfKU
萎縮とかあったかなぁ?
普通に茶好きも空気嫌いと言ってる人多かったけど

茶はストーリー上空気にそこまでボロクソ言いたくなる展開はないから
(全部ではないけど)苦手とか嫌いとかで収まるけど
空気派は空気は死ぬわ主人公は茶と接近するわで
ストレスたまるような話ではあったから
攻撃的になる人が多かったんだと思う
茶が悪いんじゃないから筋違いなんだけど
何でか殺した背フィ呂素を嫌う人はあんまりいないんだよな
0542名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 18:10:47.80ID:0YsrR6KI
茶ファンの空気ヘイトは、空気が死んでいて堂々と叩けないこともあってか陰湿だったの覚えてる
ごめんなさい空気苦手なんですぅ〜!から始まり、雲に愛されててズルいだの、こういういけ好かないモテ女いるよね的な私怨混じりのものだったり、雲より年上なことをネチネチいじったり
空気ファンの茶ヘイトは、暴力や筋肉や服装をネタにする程度でカラッと笑えるものが多かったから、ファンの性格ってキャラと似るんだな、と面白く思ったな
0546名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 18:20:41.97ID:SDyc+wkG
声が大きい層に圧されて、公式カプ者が何故か自カプは非公式だと思い込む例ってごくたまにあるよね
別作品でも見たことがある
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 18:25:34.56ID:DaJ9uQhB
正直茶も空気も雲が関わってないときの方が魅力感じるな
雲なんてどうでもいいから茶と空気で仲良くいちゃついてる方が可愛い
0549名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 18:28:41.40ID:hwTKX+NX
某中古同人販売サイトで「スタッフと茶を糾弾する本」って蔵空気ファンが作った本を見たことあるけど
当時はこういう本多かったのかな
今こんなの作ったら確実に炎上ものだよねw
0552名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 18:36:53.69ID:ye5SANmP
どっちかが折れるまで永遠にやり続けるんだろうな茶厨も空気厨も・・・

これなら無印で世界全滅説で良かったのでは?
続編作るべきではなかったな
0553名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 18:54:23.68ID:AleY/hgm
竜探索6の場ー薔薇って
キャラ自体は別に嫌いじゃなかったけど
信者がやたら見レー湯と比較して巨乳だの若さだの強調し
逆に見レー湯をBBAだの不人気だのと貶すから
何だかなあという感じだったわ
0555名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 18:56:45.60ID:7N1NmJdq
>>548
こういうのダブルヒロインもので良くある
主人公絡むと女の嫌な所が出て来たり信者が殴り合い始める事が多くて、主人公いない方が良いじゃんってなる
0557名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 19:02:12.29ID:pO0jt5I4
何か昔はサバサバ女が流行ってて茶みたいな男受け厳しい雰囲気あったけど
AKBとかのアイドル全盛期で女の子も女子アイドル好き〜みたいな空気になってから
女の茶ファンが当時より増えた気がする
要は男が好きな女を自分も認めたい女層な
0558名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 19:09:44.25ID:Pw2aiECu
>>539
空気の死で気落ちしたんじゃなくアイデンティティーの崩壊で暗黒落ちしたんだろ
空気派って穏健派に見せかけてもナチュラルに認識間違ってるから厄介なんだよな
だからねとったとか平気で言ってくる
元々蔵が好きだったのは茶で後半の苦しみと
他の何より茶の態度に俺は…と
蔵と茶の問題で空気は関係なかったのに
0560名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 19:14:09.64ID:IqvVzSjY
>>553
レベルカンストさせるとバー薔薇のがミレー湯よりうつくしさも上になるらしくて
元々公式からそういう扱いなのかと
四コマやネットでのミレー湯BBAネタの横行と合わせて切なかったな

小説では才能は劣るが容姿はトップに書かれててなんか安堵した
女キャラ複数人いてもどの科目も最高点は一人のキャラが占めるってのは見てて胃が痛い

まあ竜探索6ではこの女キャラが嫌いとかまでは行かなかったけど
0562名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 19:17:56.10ID:7GckpVtw
細かいことよく覚えてないけどなまじ選択肢で好感度変わる仕様になってて空気好きは空気茶好きは茶しか興味ないように途中までは進められるのに
結局何選んでも張れっ戸とデートしてさえ空気の死に雲は衝撃を受けるし空気が生き残る道はないし後半茶といい雰囲気になるしで
プレーヤーが選んだヒロインと最初から最後まで添い遂げることが出来ないからどっちのファンも過激化するんだろうなと思う
空気選んだら空気死後も空気一途とか茶を選んだら最初から空気のアプローチも無視するくらいに出来ればまた違ったかもしれないのに
まぁ結婚できる竜探索5が荒れてるから何やっても荒れてたかもしれないけど
0563名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 19:18:53.86ID:dgwdGuQ+
この板というかWヒロスレでも物語のヒロインは空気で雲のヒロインは茶でとっくに結論出てると思ったんだけどなw
よく竜探求5と一緒くたにされるがそれとは全く違うよ
当時のことはあまり知らないけどそれに納得しないごく一部がまだいるんだなというか
0564名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/19(土) 19:20:58.51ID:QeuNGMtr
好感度システムってあくまで主人公←キャラの好感度であって
主人公からの矢印は結局昔から茶に向いてたってオチじゃなかった?
うろ覚えだから違ったらすまん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況