X



原典・元ネタあり作品の解釈違いを愚痴るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001解釈違い
垢版 |
2018/04/19(木) 19:59:43.00ID:n+JU4v56
歴史や神話などの擬人化・イケメン化・美少女化…世の様々な原典・元ネタあり作品の
原典からしてこんな言動はおかしい!
元ネタではこんなのじゃない!
そんな解釈違いを吐き出すスレです

※sage推奨
※作品やキャラそのものへのアンチや愚痴は別スレへ
※原典・元ネタありジャンルそのものへのアンチや愚痴も別スレへ
※絡み非推奨
※自分の解釈通りが誰かの解釈違いだったとしてもスルーしましょう
0220名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/11(木) 16:57:03.13ID:15xSM1oZ
記録があまり残ってない馬もいるみたいだからま、多少はね?
でも確かに午娘ではクールキャラとして書かれてるキャラが元ネタでは従順で人懐っこかったと聞いた時は驚いたが
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/14(日) 18:48:44.60ID:vkuIy3X3
>>216
悪魔は愛嬌があってなんやかんやでいい奴なとこあるけど天使は人間のことなんかゴミみたいに扱うクズ共みたいな書き方する話ってよくあるけど最近の目が点もそれに堕してる感があって嫌になる
昔はもっと平等な書き方だったのに
0222名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/16(火) 16:20:30.80ID:k0QqivLv
手津可作品女体化ゲームが話題になってたから見たけど
アリだと思えたの輸似子ぐらいだった
特に医者の顔の縫い目をヘアピンにしてたのが納得いかん
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/17(水) 03:09:46.90ID:JBeyZJCN
まさしく解釈ちがいなのでカキコ
手束作品女体化
火の鳥はもうちょっとこう神々しくて上から目線が似合う大人っぽさ、でも作中でも高すぎる理想を人間に押し付ける少女の潔癖ぽさ、どんなに人間の形態をとってて体内に数多の人間の意識があっても個人としての人間とのわかりあえなさがみてとれる人外感が欲しかった
絵だけ見ると黄色いヒヨコを擬人化したようにしかみえない
もうちょいこう、金色感頑張って出して
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/17(水) 20:41:21.41ID:UlZ9cckk
同じく…自分もあの時のデザインがよかった
もちろんアレも解釈違いな人は多数いるだろうけど
自分的にはただの黄色いひよこの擬人化よりは全然アリ
半分角川が権利持ってるとかで流用は不可能だったのかな…
0227名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/18(木) 00:17:52.92ID:FnmEinx8
例の手づ可作品のアレ見た瞬間生温かい笑顔になったわ
なんかもう色々なものの二番煎じ感がすごい
0228名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/19(金) 13:46:12.50ID:vve0PqMF
午娘
その馬の陣営は積極的に海外を望んでいなかった
前の世代を倒してこそという台詞も違う
それはどっちも当時周囲やメディアが言っていたもので
関係者の要素を含んでいる本人の口から出てきていい台詞じゃない
少ない出番で地雷を踏み抜かれてただただ辛い
0229名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/25(木) 17:25:01.53ID:IAagKTLp
そういう色んな方面からの意見や思いがあるような題材で元ネタキャラの口を借りてある特定の意見を言わせてしまうことにモヤることもあるあるじゃない?うまく言えないけど
0230名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/30(火) 09:31:52.44ID:6i2BWHu5
運命シリーズの描写ってギリシャ神話のゼウスに例えるなら
ゼウスが贔屓キャラ→女たらしなのは後世の後付けだから!本当はヘラ一筋!色んな他の神話からもネタ引っ張ってきてマンセー無双!
ゼウスが踏み台キャラ→本当は色んなキャラに嫌われたりナメられたりしてる!色んな他の女キャラにセクハラやちょっかいかけては成敗される!
こんな感じだから嫌い
0231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/30(火) 11:22:28.70ID:ZDJac2S3
>>228>>229
あるある分かる
本人や周囲からしたら望んでないことだし現代物ならそういった発言のソースとか手に入れやすいのに
時勢や風潮をキャラに代弁させて俺ロマンや時代背景分かってるだろって制作陣がドヤってる感じ嫌だよね
むしろ世間はこんな風潮だったけど望んでなかったって代弁させる方がよっぽど分かってる感あると思うんだけどな
馬はそういう食い違いボロボロ出てきそうだけど馬から競馬に入った人からしたら現実との違いが面白い程度だと思うとモヤる
0232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/10/31(水) 12:18:26.00ID:/bHw1Ntr
当時流行ってた文化や風潮をキャラの口借りて言わせたりむしろハマってたって設定にするのコレジャナイ感あるよね
もし当時これにハマってたらって個人の二次創作ならまだしも企業が出してる作品自体で断言されると違くね?ってなる
0233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/02(金) 02:00:55.86ID:GzUkZoym
制魔似現行イベ

最推しの扱いが酷くてモチベがっつり下がった
本人と無関係だしそもそもそのキャラ自体ですらなかったがあまりにも雑すぎる
100万達成やら次回メンテやらでフォローは入るんだろうけど

運営お気に入りキャラを他キャラにageさせるパターンも食傷気味
自分の好みと運営の推したいキャラorカプ(と呼んでいいのかどうか微妙だけど)がことごとく噛み合わないと最近実感することが多い
元ネタ込みで好きなキャラが結構いるだけにすごくモヤモヤする
0234名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/03(土) 10:01:48.12ID:FJvH3KSe
だいたい完全オリジナルならともかく元ネタが存在するものでagesageするってどうなの問題でしょ
闘犬の新キャラの回想でもモメてるし
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/03(土) 14:36:03.68ID:S0sT7qVu
マジレスすると聖魔似の元ネタ人物は実際に尊敬する人めちゃくちゃ賛美してる記録かなり多いよ
多いんだけどそれがほぼゲーム内に反映されてないor都合のいい箇所だけ取り上げられてるんだよね
お前の敬愛対象そいつじゃねえだろと突っ込みたくなる
実在する人物とは一切関係ありません、って本当に都合いいな
0236名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/05(月) 17:12:30.29ID:XIuFyXL5
闘犬の新キャラがゲーム最初期からいたそいつのコピーでありそれがコンプレックスだったをageるためだけの存在に見えるという意見が流れてきた
回想見てきたけど今まであれは「写し」であって「偽物」じゃないよと誤解のある人に喚起されてきたのに公式で「偽物」なんて煽ってしまうのかと脱力感に見舞われた
0237名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/08(木) 13:42:23.26ID:fgu5SITX
>>230
ギリシャ神話に限らず多神教の神ヤベーwwwwwクソ野郎じゃんwwwwwみたいなの軽率すぎるし食傷だわ
手軽にウケを取るために仮にも宗教をdisるな
0238名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 21:08:15.98ID:RCpdzAuq
光源氏をただのロリコン扱いとかみたいな大昔の話を今の価値観でジャッジしてネタにするのが多くてうんざりする
0240名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/12(月) 12:31:30.08ID:ATZfy6mK
>>239
そうそう紫の上を妻にしたのは初恋の藤壺の宮に似てたからであって幼いからじゃないだろと
0242名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/12(月) 15:27:06.40ID:2G9JqAac
>>241
紫の上については年下の母親が欲しいシャアみたいなもので
本音では実母が欲しいけど死んでしまってもういないから
実母に似てる義母の藤壺やその姪の紫の上で妥協してる代償行為なんだよな
0243名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/16(金) 00:45:49.09ID:m4nu9BY8
運命は都合のいい見解や解釈だけつまみ食いして他は眼中にない感じする
それを信者が教科書とか見てはしゃいでるのを見るとなあ
0244名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/18(日) 09:44:01.79ID:5k/7cLc6
運命は何度も言われてると思うが本来ヒーロー側の立ち位置のキャラを改悪したり茶化したりしてヴィラン側を美点があるようにするのがね
二次もそれに乗っかりまくるし
名探偵と悪の教授とかそうじゃん
0245名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/18(日) 13:04:10.34ID:rDmzTwQb
運命もだけどそれまでスタンダードとされてた解釈じゃない捻った解釈がカッコイイみたいなところがあるのがね
戦国とか三国志みたいな元々人口の多いジャンルなら揺り戻しが利いて中庸に収まるんだけど
三国志なら蜀贔屓→魏贔屓→蜀再評価みたいな
運命はそこから入る人が多すぎるからどれだけ珍妙でもあれの解釈が多数派みたいな扱いになってしまうのかな
0247名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/19(月) 00:42:11.29ID:rTuo7p2x
幕末の水戸藩の内戦を取り扱ってたやる夫スレで天狗党の愿蔵火事のことを描いた回
栃木宿の人間にカイジの利根川のAA当てて「金は、命よりも重い!」って言わせてて何か…何かもうちょっと他に表現方法ないの?って思ってしまった
主人公側が天狗党員だったから田中源蔵にフォローを入れるのも理解できるし
彼らが滅びるのも自業自得じゃない?って後のほうで方向に書いてたからそこまで美化してるわけでもないんだけど
略奪被害者側のsage描写に少し納得がいかなかった
0248名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/20(火) 17:16:55.45ID:tMm5bMwU
被害者側がsageられるのは忠臣蔵からの日本の伝統ですしおすし
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/22(木) 16:55:57.22ID:ta/Cbrq6
忠臣蔵は調べれば調べるほど「えぇ…」という感想しか出てこない
0250名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/26(月) 23:50:05.25ID:UgiHP5bl
笛糸でいう「亜ー差ー王が女の世界に何マジになってんのwww」みたいな冷笑はデカい声で言うもんじゃないぞ
0251名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/29(木) 13:52:04.69ID:6/6gJUOH
付きに歩えらんねえはたまたま最新話を見てしまったが正直キモい
なんだよ妊娠とか女体化してセックスとか
あくまで作品のイメージの擬人化であって作者本人じゃないよとのことらしいがだったら咲くちゃんとか履くさんとか作者っぽい名前を呼ばないでほしい
0252名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/30(金) 00:38:07.09ID:gI+2MX5S
笛糸の中国系鯖はだいたい微妙だな
今回のイベ見て思った
0253名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 14:53:41.50ID:p+krDgyt
公雨がなんかすごいおどろおどろしい怪物になってたな
どうでもいいけど下半身馬って計炉ーんと被ってないか
0254名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/01(土) 17:29:58.12ID:oRdVRpxD
あの手の感じで降雨と具にスポット当てるなら龍鳳sageやられそうだなと思ってたら案の定
龍鳳もまあアレはアレだけど粛清の件とか偏った史観をドヤ顔で語られるのはほんと苛つくわ
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/02(日) 01:05:59.37ID:7ZpYFHCS
関心もなあ…
てか句ろ日げといい尾坂べ姫といいオタク化すれば何でも面白くなるとでも思ってるのかね
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/03(月) 14:32:17.93ID:N1y5HL4k
そういや前に思考亭の描写が問題になってなかったか
信者は思考亭のエロがどうたら日中友好だイキッてるけど
0257名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/04(火) 18:18:51.72ID:apSW4VvK
>>255
あいつどう見ても減る寝具の作者の描きそうなアレだよな
烏賊略とかの
0258名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/05(水) 00:10:34.09ID:CHz/joxE
>>256
なんか「醜い肉塊」とか言われてなかったか?前に中国から文句つけられた時は
0259名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/06(木) 18:18:49.51ID:ALTXtAgN
ハッキリ言って中国関連やってリョ府の扱いがこんだけ影薄い元ネタありものは運命くらいだと思う
まあリョ府は神格化されてる部分もあるとは言え
0260名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/06(木) 19:27:16.62ID:V7Py10+N
呂不が神格化されてるっていうのは中国で?運命の作中で?
どっちにしても個人的には首を傾げるけど別に運命が特別ってこともないよ
それこそ中国どころか三国志モノでも呂不が出て来さえしない作品もあるし
あと運命ではもう過去作品で既に扱ってるからソシャゲの新キャラの方をメインに据えてるって理由もある
0261名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/07(金) 11:03:09.50ID:kyih+j03
運命に限ったことじゃないがとりあえず女の人物ってだけでなんか適当に戦えます設定出して萌えエロキャラ化してでてくるのやめろ
ある意味女体化より腹立つ
0264名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/08(土) 12:11:59.17ID:UPMBO4y4
>>262
本国で利ょ腐はむしろイケメンキャラのイメージがあるっていうのはどっかで聞いたことあるけどじゃあなんで日本ではなんかすごい強い猛将のイメージついてるんだろう
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/08(土) 12:24:03.60ID:gIqGVPHu
普通に芳川→横蜜の流れじゃないの
あと中国では京劇文化があるから呂不といえばラブシーンとか劇目で取り上げられる場面が印象に残りやすい
0266名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/08(土) 13:07:30.82ID:a1MSXUnG
正史でも人中の呂婦と明記され(人の中で呂婦が1番強い的な意味)
演義でも登園三兄弟みんなで挑んで互角なんだからすごい強い猛将イメージは正しいと思うが
0270名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/10(月) 00:26:23.92ID:DTjqK0sx
てかほんとみんな中国史詳しいな
0272名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/10(月) 22:59:06.45ID:PdaU09qF
ところてんとか展示と点無
ヤンホモ化史実嫁の当て馬化最愛の妻の池沼化周り無能化とかの改悪二次の極みみたいなひん曲げ方しといて
このへんただでさえマイナーな時代なのに両方とも無駄に有名で人気あるから本当に迷惑
特に前者は幅広い世代に神格化されてる分最悪
0273名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/13(木) 10:56:14.18ID:GD+OzC/Z
なんかAがBをいじめてるみたいな感じに描かれてて原典にはそんな描写どこもなかったからドSなA×流されBに作者が勝手に萌えてるだけっぽかった
そういうのオリジナルでやってよ頼むから
よりにもよって宗教関連だったし
0274名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/16(日) 14:26:24.59ID:4hPWui6u
えふご厨の間で○○はクズwwwみたいなネタがバズってるの見るのつらい
0276名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/18(火) 13:36:27.75ID:PNyd5V8f
>>258
不老不死を目指す過程で
色んな手段を使ってた背景があり
醜い肉塊はその手段の一つ

炎上した時のストーリーはそれを暗殺する話
殺すことはできなかったけど、醜い肉塊は壊せたので
不老不死は阻止された
よって間接的には対象を死に導いているので
失敗だけど大金星という感じ

最近の本編で登場したのは
肉塊阻止の後、別の手段で不老不死を達成したことで
分岐したif世界のifキャラ
0277名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/20(木) 22:56:48.28ID:QNbSpRyo
二次創作では「原作の出番はちょろっとしかないのに美味しいポジションにいるから二次設定盛られまくる」みたいなのよく見るけど元ネタありモノでもこういうケースない?
最近では運命の具備仁とか
0278名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/21(金) 16:20:22.13ID:DPNFnYpD
>>277
いろんな武将の妻や娘とかそれがよくあるよね
0279名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/21(金) 20:32:52.24ID:2DZA4zel
>>277
個人的な印象でいうと
歴史上の人物に設定を盛ったというよりは
オリキャラに歴史上の人物を盛り付けたように感じる

何が違うんだって話ではあるが
0283名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/22(土) 21:33:13.66ID:n5pzrCGj
なんつーかいわゆる衆道文化に腐が鼻息荒くしてるのを時々見るけど正直ウヘる
0284名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/23(日) 00:49:37.76ID:NPO0pSEg
>>251
あの話文学どうこうよりもぱっと見ただのドSスパダリ×卑屈はわわがやりたいだけ感がすごい
0285名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/26(水) 16:29:52.38ID:3KgkcGLV
Aがこういうキャラですって描写されてるのを見て「それむしろBじゃない?」って思ったことない?
自分は何回かある
0287名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/26(水) 19:11:53.87ID:t+/9UZnO
下手の米は英領のころから独立したがっていたみたいなキャラだったけど
その頃の欧州史とかみてみると「戦って戦って独立を勝ち取ったのってむしろ蘭とかの国のほうが近くない?」とは思った
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/29(土) 02:22:06.49ID:Nn3vy6wX
>>278>>285の合わせ技で史実の最愛の妻や恋人差し置いておいしい位置の妻ageなら結構見るしモヤる
二次だと史実の妻sageする創作がたまに出るしそういうのは史実夫婦よりおいしい位置の妻好きでも嫌だ
0289名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/29(土) 03:43:19.03ID:IPg++Ieb
某歴史モチーフ作品の主人公ファンが主人公の妻に対して>>278のようなことをよく言っているが
それは主人公にも当てはまるからブーメランが返ってくるからやめて下さいと言いたい
やぶ蛇になりそうだから言えない
0290名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/12/31(月) 16:54:00.01ID:QaaKm9Cm
夫婦ネタでいうと確かに跡継ぎは作ってるし正妻だけど史実見る限りあまり仲良くなさそうな夫婦でイチャラブエロネタ描いて最新作で夫のほうが自分の仕えてる人物への忠誠を優先させたっぽい描写を愚痴ってる人見てなんだかな
0292名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/03(木) 18:23:27.27ID:YmD3SWMV
夫婦ネタだといわゆる側室とか愛人とかたくさんいて当たり前の時代なのに今の価値観でスケベ浮気者とか叩いたり本当に愛していたのは誰か1人だけみたいな話になったりするのにモヤる
0294名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/06(日) 19:22:54.07ID:JR1DP+Oj
>>293
自分もそういうの見たことある
いくらifの話とか言われても納得できないよね
0295名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/08(火) 07:57:08.96ID:Y4WC+4d8
逆に裏切った人物が実は〜みたいなパターンもなくない?運命とか
0296名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/08(火) 09:57:05.01ID:EKyWNmn5
それ系マジで食傷だわ
裏切った逸話持ちの人物って大抵裏切った相手のことが好きすぎてやってしまったヤンデレ系にされてる気がする
そうでなければ裏切った相手に問題があっただけで裏切った本人は何も悪くない系かの二択
どっちにも問題があっての末路とか野心とか打算的な理由があってのものとか史実に沿った扱いでいいのに
何でモチーフ作品やドラマだと情念マシマシの胸焼け昼ドラ展開に都合よく使われるのか
0297名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/09(水) 16:04:37.88ID:il7UmJhd
>>296
開け地蜜日でとかそれ系ばっかりな気がする
0299名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/11(金) 20:24:41.35ID:t+mgSlF/
>>297
夢想にしろ婆娑羅にしろ開け地はなんかこうネッチョリしたキャラ付けにされがちな気がする
0301名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/12(土) 01:09:56.37ID:ceFNvOZc
笛三秀のあれはお前そんな理由で家族郎党使い潰したんか?娘に刺されてもおかしくねぇなコイツって気分になりました
関係が小田家内で閉じててグループの関係がサークルの姫とその取り巻き見たいで割とキモイなって思ってる 
ついでにキャスター天界枠もこんなキャラに取られたのか独自キャラとして出して欲しかったなぁと

笛って実装してるキャラの周辺人物を出していくスタイルなのにどうして同時代のキャラを出すと不味いな、みたいな設定を付随させてくんだろう
淀出したから家安出せないかもとか巴がいるから頼友は出せないかもとかファン推定にすぎないかもだけど
よくそんな設定まみれでソシャゲに手出そうと思ったねと設定考えた公式と信者のようなファンに対して生温かい目で見てる
0303名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/12(土) 12:04:29.58ID:CFtr668U
笛糸と婆娑羅は史実要素はスパイス程度と制作側も思ってるから結構諦めてるわ
それでもマイナーな人をアレな設定で出されてイメージが定着されると辛い
0305名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/12(土) 14:24:20.71ID:mkDoMWlT
>>301
サークルの姫とその取り巻きみたいになってるっていう苦言は縁宅や仏蘭西関連でも聞くな
作者はそういうのが好きなのかそれとも書きたいようにやったら無自覚にそうなったのか
0306名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/12(土) 14:29:54.88ID:vxQnqmUm
いろんな作品に出てるようなメジャーな偉人ならまだその中の一つの作品で特異な解釈されてても他があるけど
あまり取り上げられないマイナーな偉人が有名作品に出てその解釈が主流になるとつらいんだよね
ゲームやアニメに限らず歴史小説とかでもあることだけど
0308名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/13(日) 06:42:20.80ID:qTaCb9yT
>>305
円卓に関しては朝王を「史実」の「理想の王」として設定して負の部分を
周囲の人間にばら撒いて本人の女性化と土地が積んでたとかいう改変でなんとかしようとしたツケが回ってきてるような
誰も悪人でなくそれぞれ何かしらやらかした、みたいな集団描写にして王の業績が碌に描かれてなかったら
カリスマしかない王とそれを信仰しているだけの部下にしか正直見えない>サークルの姫と取り巻き
笛号で新規参入してそこら辺が盛大に突っ込まれてる印象
0310名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/17(木) 22:02:50.89ID:5xMdAFnX
>>309
そのへんは解釈違い云々より描写がついていってないだけだと思うけどわかる
あの時代のあの国を治めてた王様だぞ!すごいぞかっこいいぞ!程度のノリしかない
0311名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/20(日) 16:52:31.25ID:EBxu27T9
なんか史実ではそういう話があったらしいことが信者間でバズってそれがさも公式のように触れ回られて二次でも当然のように描写されることに闘犬でうんざりしてたんだけど笛号でもそれがはびこってきてるんだよね
0312名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/21(月) 09:10:34.38ID:tun3fv8z
偉人の名前を冠していたりその持ち物を擬人化したなんてゲームではそうなるのは自然なのでは?
東建はよく知らんけど笛号でそこら辺ガタガタ言われんのは特定のキャラにいい様に改変したり
キャラ可哀想のために周辺sageもするってのが二次でも公式でもあるからだと思うよ
0313名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/23(水) 15:18:45.29ID:Kvmz+CBr
>>312
あくまで元ネタあり作品の二次創作である以上一番に準拠すべきなのはその作品における描写じゃないの?
ちょっとした豆知識程度ならいいけどあれもこれも真偽不明なのもよさげなエピソード詰め込みまくってほぼオリキャラ化してるの何度も見たよ
0314名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/24(木) 18:59:20.37ID:PYe7Aozg
Aについてはこいつ史実or原典ではこんなクズなことしてるwwwとか笑い者にするくせにBのことになるとこれはあくまで創作だから!って元ネタと創作を都合よく使い分ける奴っていない?原典から好きなキャラクターでこれやられてムカついたんだけど
0315名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/26(土) 17:17:37.56ID:cVv+xgS8
>>313
あるキャラも原典で女装したエピソードがあるのが界隈の間でひとり歩きしてキモいネタがひっかかるようになってしまったことがあったな
0316名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/01/29(火) 01:42:45.67ID:VWEHzFbj
>>314
運命あたりは公式でそれに近いことやってるの多いよなぁ
0317名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/01(金) 19:46:10.52ID:z1EbMRPb
史実でゴタゴタがあったもの同士のそれはサラッと和解させておいてほぼオリジナルでコンプがあることにされた相手とのほうをズルズル引きずってることになってた時はハァ?だったわ
0318名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 01:32:51.68ID:/5w2WNcX
歴史系サブカルに最新歴史説を出すと「研究者は過去の説にイチャモンつけたいだけの屑」とか「夢やロマンを殺すのが歴史学なのかよ」とか
酷い暴言言いだしてそれに何の疑いも抱いてない人たちが出てくるの辛い 別に研究者がそのタイトルに何かクレームつけたわけでもないのに

俺ら一般人が歴史情報を得られるのも研究者の人たちが様々な発表したり史料を現代訳してくれるからだし
過去説全肯定してたら史学研究停滞して消え去ってしまうかもしれんのに
再新設は知ってるけどそれはそれとしてロマン好きなので旧来説を推す、ぐらいの態度でええやん…
0319名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/02/02(土) 08:39:55.88ID:bIeAiLIS
最新説でマウントする奴や誰とは言わんがマスメディアで自説がさも有力であるかのように宣伝する研究者もいるからどっちもどっちな気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況