X



クリエイターの支援サイト総合・その1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/14(土) 06:51:19.02ID:vu/khe2O
最近定着しつつある、いわゆる支援サイト「fantia、enty、Patreon、Ci-en等…」について、
情報やコツなどをやり取りするスレです。
基本的にクリエイター同士の情報交換に使って下さい。
0476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/01(火) 09:21:29.94ID:43r3HZ7P
pixivの客は無料絵を見に来てるから金払いは悪いだろうという意見に納得してたんだが
イケてるのか?実は振り込めない詐欺にぐぬぬしていた客が多かったのか?
0480名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/01(火) 09:53:58.90ID:zqTsuW6T
>>470
有料プランは100〜1000円の間にいくつか設定って感じ。
リクエスト権とかはやってないし月に絶対○枚は描きますとか約束もしてない。
もちろん無修正配布なんかもやってない。
特典にはあまり差無いけどお金に余裕ある人は金額上げてくれたら嬉しいなってやつ
ほぼイラストメインだけど差分は頑張ってる。

>>471
単純に先に始めたサイトは支援者が多いって感じだよ。
Entyとfantiaで長くやってたから正直ci-enとfanboxはほとんど支援者ついてない。
アバウトにenty3 fantia5 patreon2とかそのくらい。
0482名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/01(火) 16:52:48.68ID:HPo3VSxh
>>428
ピクシブは絵ばかり投稿してるから、進捗発表とかファイルdlに使いたかったw

有料プラン始めると数人のパトロンの目にしか触れない特典を作り続ける羽目になりそうなのが二の足踏むね。
まあ運営の金にならない事は無理か。
0485名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/01(火) 17:17:25.41ID:9zWmg5Dy
有料支援開始してるサークルも増えてきたけど
ほとんどのサークルが数人レベルで止まってるので自分で始める勇気が起きないなあ・・・
DMMも支援サイトやるだろうからそれまで待ちながら研究するかな
0487名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/01(火) 21:40:04.10ID:Vx5zHCJM
ファンティアからお誘いメールが来た
cienや渋を座視しないで新規発掘に勤しんでるようだね
blogとhpと渋とcienで頭沸騰中なのにこれ以上ふやしたらバクハツしちゃうよぉ(´・ω・`)

ああ全部同じにすりゃいいのか…
0489名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/02(水) 10:37:41.29ID:3NSmTbu2
やっべぇwww
支援系サイトひとつ、ふたつに纏める時は真っ先にシエンから抹殺しようと思ってたのに、
シエンにだけ有料会員付いたwwwwwやめれねぇwww
0490名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/02(水) 10:37:56.68ID:OhDexYtp
ファンボックスの有料記事にいいね付いた。プラン加入者一人も居ないのに、、、
ひょっとして有料記事も見えてしまってる?
0491名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/02(水) 11:13:36.42ID:+xXWpJlU
ci-enやめよ… ファン増えない
dlsiteと連携すれば!って期待してたけど
落ち着いて考えたら既に連携してるdlブログのアクセス数も微妙だっだわ
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/02(水) 11:42:44.80ID:lGnd6GsH
支援者が付かないと逆にダメージだろ
0494名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/02(水) 11:46:31.06ID:lm9RMoef
その点ファンボックスは、pixivからの導線を最初からちゃんと用意してたんだよな
つーか普通はそうする。何かcienは適当なテンプレートで作ったかのような印象を受ける
0495名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/02(水) 12:26:00.16ID:WuaSDWR0
ファンボックスもファンボックス→ピクシブへの導線が無かったり微妙だけどな
なんでどこも使いづらく使いづらく作るんだろう
0497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/02(水) 12:35:34.03ID:Q1wP6ULw
fantiaの最大の欠点は外国人閉め出してることなんだよな
公式で日本語以外対応しませんって言っちゃってる
日本人はあまり寄付文化がないから、外国人からな支援の方が期待できんだよね
0504名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/02(水) 13:47:48.97ID:lGnd6GsH
虎は同人駆け出しの頃蹴られたから嫌い
絶対関係しない
0507名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/02(水) 14:08:45.35ID:5nrWwiKM
虎は審査はそんなに厳しくないが発注がザルだった覚えがあるな
友人がこんな感じだった

虎「500部発注します」

友「まじすか、1000部印刷しようルンルン」

虎「2ヶ月で5部しか売れませんでしたので返品します」

友人、995部の在庫を抱えて頭を抱える
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/02(水) 14:19:33.06ID:/L+FqRop
>>507
デジの世界はその現象が無いだけでも最高だわ
オフの方がまだ利用人口は多いけどそう遠くない将来普通に追いつくと思う
本と電子書籍の関係のように
0510名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/02(水) 15:14:52.09ID:zxhzDMM9
DLSiteの駄目な所は何でも自社だけで独占しようとする所
DLブログもDLチャンネルも既に成功している他者と組むべきだったのに
自社開発して独占しようとしてサービスは爆死

メロンブックスはpixiv(fanbox)と組む道を選んだし
今のSNSは他社との相互リンクで利便性良く使ってもらう事に努力してる
支援サイトなんて虎のfantiaと組んでやるべきだったんだよ
DMMが支援サービス参入してきたら自社だけじゃ勝てないだろ
0511名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/02(水) 15:22:56.16ID:zEt/0pMU
キャホーイ
ファンボックスのプランめちゃくちゃに設定してやったぜ!
俺みたいなザコはどうせ支援者なんてつかないんだから
男だったらビッグに逝こうぜ!!アヒャ
0513名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/02(水) 15:28:41.05ID:5nrWwiKM
>>510
それはなかろう
DLとファンボックスが残ったパイをあらかたとってるから
DMM が仮に始動しても、あんま残ってる気がしない

あとDMM は分裂して、アンダーグラウンドと一般を分けることか決まってるので
それが一段落するまでしばらく動けないんじゃね?  一年くらいとかさ。

あと、これは偏見なんだがDMM はアンダーグラウンドというか、やくざがらみな気がするので
そのアンダーグラウンドな地下広告見て集まったお客さんにサポートをお願いするのがめっちゃ怖い

普通のお客さんのなかにヤンキーが混ざってるかもしれないとこに、サポートを願うとなんか余計なやっかい事が起きそうなというかさ
0514名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/02(水) 15:35:08.16ID:/L+FqRop
デジの全社共同で年に一、二度デジのコミケみたいな超大規模なお祭りやってくんないかなあ
つーかコミケでもデジの即売やってくんないかな
意味ないかも知んないけど宣伝のチャンスとしてはいいんじゃね
0515名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/02(水) 15:36:44.81ID:enMiFq5u
DMMの開発陣が繰り出すクソみたいなUIとデータ更新バッチが度々コケるバックエンドの上に構築されるファッキンパトロンサービス楽しみだわい
0517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/02(水) 15:43:17.06ID:4loBkley
同人イベントはモノ売るというよりは同類同志の交流会とかんがえておるのじゃが…(一度も行ったことが無い人)
イベント専門のひとにとってみたらデジ専なんかと一緒にするなと思われてそう(偏見)
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/02(水) 15:44:17.46ID:5nrWwiKM
>>514
DL だったかな、昔やってた気がする
サンシャインクリエイションだったかな、出張販売みたいなことを。

見に行かなかったのでデジ同人を売ってたのかどうかわからんが
0519名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/02(水) 15:46:34.43ID:zxhzDMM9
>>514
は?
もしかしてコミケで沢山のデジサークルが参加して
パッケージソフト販売してるの知らないのか?w

昔はパソケットとか同人ソフトサークルだけ集めたイベントいくつかあったが全て消え去った
ソフトはダウンロード販売購入がメインになってソフトオンリーイベントに人来なくなったし
同人イベントは客層が違うのでソフトは全く売れずに同人誌、それも二次創作しか売れない
0520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/02(水) 15:50:05.44ID:HCCzKSEk
>>517
交流したいがデジはそんな場が無いからなあ
交流つってもガッツリじゃなくてそれなりにレス返しあえる程度で良いんだが
Twitterなんて炎上に気使った発言しか出来ないし
0524名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:20:13.42ID:/L+FqRop
>>519
そのパッケージソフト販売って、個々のサークルが自主的にやってるやつではなくて?
そういうんではなく、DLとかDMMがでかい企業ブース使ってお祭りっぽくドカンとやってたらいいのにと思ったんだ
俺が知らんだけで最近はそれもとっくにやってるんならめんご
0528名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/02(水) 19:23:50.73ID:XNfK6K2r
>>510
曖昧な記憶で申し訳ないかDMMと共同開発した時に技術持ち逃げされたとかにじよめちゃんが言ってたような
もし本当だったらそれで疑心暗鬼になってるのかも
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/02(水) 19:28:17.88ID:5nrWwiKM
支援サイトって仲介業だから間に同じ目的の企業入れてもなんの意味もない
にじよめちゃンって俺よく知らんけどゲームに特化してるんやろ?

そんな感じで違うベクトルのとことなら組む意味あるけどな
0532名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/02(水) 20:07:10.73ID:j/ylqUON
二次絡みでイメージ悪いのと支援側も現状大したもん揃ってないのに金出すのもあんまいないわな
pixivが毎回売り込むものってパウーといい最初だけ話題になって見向きもされなくなるのがな
0533名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/02(水) 20:19:55.18ID:8zG8XJ2Q
pixiv自体がいまただの絵の物置小屋になってるし厳しいんだろうな
FANBOXも慌てて全体に使えるようにしたようにしか見えない
準備も疎かだしこれ出版社かどっかの目についたり変に権利関係に刺激与えるだけだったら最悪だな
0535名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/02(水) 22:50:41.32ID:4dQ7fOuI
>>533
twitterで仕事取れるレベルの層にはポートフォリオとしては意味があるんだけど
それ程でもないレベルならモーメントで十分だし、タンブラーでも同じことが出来ちゃうんだよな・・・
0540名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/03(木) 01:25:01.84ID:hcIFyqOD
どこもかしこも独占しようと必死すぎて流行らないのが駄目
FANBOXも実質クレカだけとかまず体制整ってないのにサービス開始しないでくれ
作家の支援なんかより自社の利益欲しいのが透けて見えすぎ
0542名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/03(木) 09:01:50.15ID:vv2IR8bW
fantia自動翻訳対応したね 英語と中国語ってのがいいな
中国は電子決済とネット上での投げ銭文化が目茶苦茶進んでるからいい客になるぞ
ちなみに支援者の外人に直接聞いたけど国際IP塞いでんのはEntyな
0543名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/03(木) 09:14:33.09ID:vv2IR8bW
cienっつーかDLsiteはいつまで殿様商売してんだろうな…手数料20%設定にもその慢心が滲み出てる
デジ同人なんてboothやfantiaのDL販売機能使えばサークルの取り分90〜95%で売れる時代だぞ
DLはいつまで手数料50%とか取ってくつもりなんだ
0545名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/03(木) 09:46:29.33ID:K6Oy48Nc
他の支援サイトよりはまだ話題になってるでしょ
このスレはよく分からない理由で各支援サイトをサゲようとしてくる書き込みがなぜか多い
0546名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/03(木) 09:58:44.74ID:UCv7hxGf
DL販売店(DLsiteやDMM)の手数料が高いのは審査体制と販促、開発リソースがBOOTHやパトロンサービス群とは桁違いだからしゃーない
Ci-enの20%はよくわからんな
審査体制をDLsite並にするのかと思ったらまるでチェックしないし

審査といえばFANBOXも初日だけ厳しかったけどその後まるでザルになったな
まぁPatreon並(2万ポスト/日)の投稿数を全量検査なんかできるわけもないか
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/03(木) 12:59:38.64ID:/aeikfMp
パトロンサイトなんて審査なしのDL販売みたいなもんだから
そのうち問題起きるんじゃない、DLとDMMの審査が厳しめで
特に今まで問題起こってこなかったのに数人のバカのせいで規制強化とかやだぞ
0550名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/03(木) 13:24:17.43ID:SWE3u0Fb
サービスによって違うと思うけど支援者からのレスポンスとかどんな感じでもらえるのかな
アンケとか出来ると参加してる感あって支援者も楽しいと思うんだよね
0555名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/03(木) 14:26:13.04ID:5itQxCHX
俺もファンティアで気軽に同人誌売ってみるかな〜
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/03(木) 14:27:11.50ID:UCv7hxGf
>>552
Fantiaの商品はバックナンバーが実装される前は代替機能としてよく使われてたね
今はバックナンバーを商品として置いていても皆バックナンバー機能の方ばかり使う…やはりオフィシャル機能は強い

他サービスではFANBOXならBOOTH、Ci-enならDLsite、EntyならEntyプロモーションを似たような機能として使えるけどDLsiteは掛け率がね…
Patreonは完全に外部サービスだけどGumroad使う人が多い
0557名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/03(木) 14:29:52.34ID:5itQxCHX
pixivのBOOTHで電子書籍売る事はできる?
0559名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/03(木) 14:43:22.00ID:5itQxCHX
>>558
ありがとう!BOOTHって出来たときから意味不明だったんだよな
物理グッズは売らないけど電子書籍販売はしたいから
説明がよくわからなくてずっとノータッチだったわ
もっと早く知ってれば良かった
0561名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/03(木) 16:40:12.84ID:OtdEwxbz
BOOTHで売る電子書籍って、ただの画像ファイルだけって感じ?
それとも電子書籍店で買ったものみたいに見開きになってる?
0563名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/03(木) 16:56:50.73ID:UCv7hxGf
>>561
BOOTHはWEBサイトにデータ置かせてくれて、それをユーザにダウンロードさせて集金するだけのシステムだよ
ご立派な電子書籍配信サービスじゃあない

んであなたがEPUB等の電子書籍フォーマットで配信して、見る側がそれなりのビューワで見ればお望みの通りになる
が、普通はそんなトラブル起こしてくださいといわんばかりの売り方はせず生画像かPDF
0566名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/03(木) 17:21:18.44ID:OtdEwxbz
>>563
ありがとう〜なら
気軽に作ったエロCGみたいなのが向いてそうだな
本格的な原稿漫画を売るならKindleとかのほうが良いのね。
0568名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/03(木) 17:28:26.62ID:0hTHwgSe
実際に始めないと外からではわからんこと多すぎだし、ちゃんとした詳細情報リークしてくれるんなら業者だろうとなんだろうと構わんよ
0573名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/03(木) 18:56:36.42ID:5mBD5QcD
>>570
その手のに関わる羽目になると0円サポートでマジ時間だけ奪われてくからなあ
自分で調べてだのめんどくさげな空気が漏れようもんなら逆ギレパターンもあるし触らぬなんとやらになるわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況