X



【質問】同人板アンケートスレ30【複数回答】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/11(水) 08:35:02.31ID:y8jgDo7C
◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります

・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専、サイト管理と閲覧者の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
 私の絵なら何部刷ればいいですか?
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1402854881/
 ※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません

次スレは>>970よろしく

◆前スレ◆
【質問】同人板アンケートスレ29【複数回答】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1521266458/
0259名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 05:13:39.72ID:2I0MAov/
>>257
字書き
1
公式でまったく設定がなく独自に決めた設定が被ってる
例えば好きな食べ物とかちょっとした癖とかの些細な設定で、そういう説明を入れた作品を公開したすぐ後に
その食べ物を食べてるシーンとか癖だと書いた動作をしてるシーンとかを他の人に書かれるのが続いたことがあって、もしかしたらって思った
ちなみにブクマされたり感想もらったりでこっちの作品を見ていることがわかってる相手

2
明確な証拠はないからそのままの付き合いは続けた
もともとたまに感想のやりとりする程度だったし
自分の作品だけじゃなくて別の書き手さんの作品からも同様のことをよくする人だった
他人の作品や言動に影響を受けやすく、しかもそれに気付いてない人って一定数いる(同人活動に関わらず)から仕方ないのかなあと思って諦めてる
そういうのを邪推するのも面倒になって今のジャンルに移ってからは他の人の作品を読むのは止めた
0260名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 10:03:21.73ID:z4/4tT4n
>>257
絵描きor読み専


キャラに限られたセリフしかないジャンルで
少ないセリフからキャラの口調を想像して二次をしている

とある字馬がキャラAの公式セリフにない語尾を使って喋るAの小説をあげた
(例、折り目正しい生徒会長系サブキャラAの語尾に「〜である」「〜ではあるまいよ」連呼するような感じ
違和感はないが公式でAは一言も「〜である」「〜ではあるまいよ」という言い回しはしない)

それから字馬がいるカプ内で「〜である」「〜ではあるまいよ」と喋るAが常識化する
本命でAを扱ってる人たちからカプ内でのAの口調を見て驚いたと言われるカプ内のみの特殊二次設定


見れる
といいうかカプ内で漫画、小説ともに
字馬の三次創作だという意識がないほどに生徒会長系サブキャラAが「〜である」と喋る設定が広まったので仕方ない
だけど元ネタの作品を知ってるのと公式から後出しで生徒会長系Aの性格が爆破されたので
未だに「〜である」というAの語尾使ってるような作品を見るたびにモヤる
0261名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/04/18(水) 10:52:46.32ID:ILH78cNg
>>257
字書き

1.原作にない細かい設定被りが後追いで何回も続いたらこちらの影響かなと思う
同じ原作みて考えてるので原作にない設定でもこのキャラにこんなことさせたいっていうのが真似しなくても被ることはあるので一度や二度だとこちらの影響かなとすら思わない
実際自分も独自に加えた設定がこちらがアップする直前に投稿されて一切目にしてない筈の他の作品と被ってた事があるので無いことではないと思ってる

パクリはその後追いで設定被りを複数回繰り返されてる前提で話の起承転結から細かい言い回しまで真似されてたらそうかもって思う
ただそういうことのない相手なら本当に萌えのツボが似てるだけかもってなるかも

2.見れない
実際ゆるパクされてるにしろ勘違いにしろツボや感性は似てるってことだろうから逆にこちらが影響されてしまうのが怖くて読めなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況