X



pixiv小説愚痴スレ93
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/11(日) 01:59:18.96ID:93I1pVfd
>>950は踏み逃げスレチなのでブクマ減る呪いかけておいた
テンプレだけ作ったのでスレ立てお願い



・愚痴メインだけど雑談もあるよ、マターリいきましょう
・絡みレスや雑談が苦手な人はチラシへどうぞ
・他sageが苦手な人は二次創作スレへどうぞ

※全年齢板に付き、R-18の話題は禁止です。
エロという単語の禁止ではありません。
余りカリカリせず「話題に出さない」ことを心掛けましょう。

※次スレは>>950が立ててください
 次スレが立つまで雑談・スレの消費は厳禁です
 立てられない場合はすみやかに他の人へ依頼してください

なお、このスレでは
・投稿者や作品が特定できる話題は禁止です
・問題のある作品を見つけたらpixivの運営に通報してください

チラシの裏@同人板1175枚目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1520521541/

【pixiv】二次小説スレpart44【novel】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1515602368/

pixiv特有のものではないオンライン二次小説の相談、質問、悩み、愚痴はこちらへ↓
オンライン二次小説雑談スレ4 [無断転載禁止]
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1511349666/

前スレ
pixiv小説愚痴スレ92
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1518807548/
0727名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 01:55:40.79ID:junzmefL
私は交流がCBありきABみたいになってきて最近それが凄く嫌で距離置いてるよ
それに作品を見たら萌えてしまって自分も書きたいって思えるのが本当なか上手い人だと思う
シチュのみとかじゃなくてね
交流厨の場合は短文でも結構ブクマとってることもある
うちもどマイナーカプだから交流ブクマだろうなってわかるブクマの数が固定でメンツも同じ
壁打ち気味だし交流厨からはスカンくらってるけど
ブクマの桁数とブクマのメンツが違うから斜め上の感想もらうよりは今の方が楽
0728名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 02:50:06.95ID:EVe41TIo
>>723
支部やツイのコメって文字制限あるから本性が透けて見えることがあるけどその典型だなー
その人作品のセンスは無いけど荒らしとしてのセンスはあふれるほどにあるんだね
誰も喜ばない才能だけど

そもそも支部のコメでマウント取ろうとする時点でアホだが
0729名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 04:14:21.92ID:bt/gshgX
>>726
わかる。自分の文章と比べると落ち込むので他の人の作品あまり読んでない
同カプ好きだとシチュやセリフのネタも似通ってくるし、パクリだと思われたら嫌だからますます読めなくなった
いつも褒め合ってる人たち、ネタかぶりとかどうしてんのかな
0731名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 08:52:52.07ID:dWYqBZI0
また荒らし作者が他人装って叩いてる
いい加減ジャンル荒らしてるのは自分だって気づけばいいのに
駄文量産しかできない粗末な頭じゃ気づかないのは無理もないけど
0732名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 09:35:05.23ID:dFLniieT
ほかの漫画サイトみたいに作品読み終わるたびに『面白かったらいいねしてね!』『応援のコメントしてね』みたいに出たらいいのに
0734名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 10:14:31.79ID:tF82ajIM
一人称の軽い文体が受けるだろうなって思って実験がてら投稿したら案の定いつもよりブクマついた
ブクマ増やすにはこういう文体でライトなネタのほうがいいんだろうとわかってはいるんだけど
三人称で重いシリアスがすきなんだよな
0737名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 11:27:16.92ID:ix4e5Kau
ブクマゼロでも続ける短文連投ちゃんってほんとどのジャンルでも出るんだな…
自分だけゼロで周囲はみなそこそこブクマ取ってるのに止めないそのメンタル
ある意味見習いたいとは思ったw
0738名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 11:28:28.30ID:LoyabYmt
自カプで仲良しの字書きさんが自分の投稿一週間後にアップしたんだけど
一日でブクマ抜かれて二日で閲覧数抜かれてしまった
自分よりはるかに上手い人だから悔しい気持ちはないんだけど
その人の新作ととブクマも閲覧もどんどん引き離されていくのが辛い
こっちはもう閲覧ビクともしません
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 13:58:19.82ID:cVbvsU3I
ブクマが一番目につくからどうしても評価の基準にならざるを得ないよね
読む側からすればいいねはアプリからは見えないしフォロワー数だって他人から見えるわけじゃないし
自分もROMだった頃はやっぱりブクマ多い作品から見てたもんな
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 14:00:46.55ID:3icmcd9H
ほんとそれ
いいねだってあるのにブクマ>いいねな風潮もわかんない
自ジャンルの短文連投ちゃんすぐブクマついてるけど
一桁前半だから義理なんだろうなって
思うくらい振り回されてる自分が一番嫌だ
0748名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 16:16:30.38ID:tVl0zseS
それはどうだろう
ずっとマイナージャンル続けててそっちでは書けばすぐブクマ2桁後半代出す人でも
同じアカウントで別の旬ジャンルのマイナーカプ書いたら1桁とかいう人もいる
ジャンル自体全く違うのもあるけど
書き手の得意分野と読み手の求める雰囲気に合う合わないはあると思う
時代物とかちょっと特殊なジャンルだと特に
0749名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 16:21:23.06ID:tVl0zseS
あ、>>748>>746
シリーズなら文字数にもよるけど
特に気に入った話だけブクマはあるかも
好みの分かれるプロローグ(2万文字)と本編(3万文字)に分けたら本編しかブクマしない人多いし
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 16:48:53.89ID:61cUGZYf
>>748
そもそも二次なんだから作家で読んでても興味のないジャンルに行ったら用済みなのは大前提でしょ
作家に付く読者もジャンル変えた後に追ってくるのは少数派だからジャンル替えはリセットにはなるけど
旬に行って読まれなくても別ジャンル内で読者掴んでるってのはよくある話
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 18:04:34.63ID:n6naPmx9
「がばっと起きた」「ぱっと振り向いた」「ふんわりと笑った」みたいな、失礼だが稚拙な文章だけど6万字以上の大作で
ブクマもこのジャンルのこのカプにしては異例な数をとって、涙腺崩壊系のタグも付けられてる
文章がいまいちでも内容が萌えるとブクマとれるんだな。嫉妬するわ
0754名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 18:12:23.96ID:61cUGZYf
二次はキャラ萌えカプ萌えが命だもの
面白いストーリー読みやすくて美しい文章が好きならオリジナルや商業本を探したほうが簡単にいいものに出会える
0755名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 18:21:14.04ID:rD70XB6G
別に稚拙ではないと思うけど

漢字過多・大仰で迂遠な言い回しに字数至上
そういう字書きは多いけどブクマつきにくいよね
文章が美しいって褒め言葉もらってる人と
読みやすいわかりやすいって人
前者にも信者はつくけど人気なのは後者なんだよな
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 18:22:43.35ID:d+iqfwnJ
ロム専の人で全部ブクマしてます!って感想くれてた人が今回のは見事にスルー
いつも感想くれてた他の人からも感想はこない

今回のそんなにダメだったのか…凹むわ
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 18:37:24.38ID:IFoMMfyg
なんで読みやすいわかりやすいのほうが人気なんだろうなあ
同じ萌えなんだからうつくしくて面白いストーリーを書く人もわっと人気出てほしい
というかそうでないと作者書くのやめちゃうだろ悲しい
0761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 18:41:35.21ID:tYRPcnHH
一次ならシリーズ物の続編でもない限り
登場人物がどういう起き方、振り向き方、笑い方をするのかってのは
キャラの性質がわからない序盤なんかにはもう少し修飾があってもいいかとは思う
もちろん無くても何も問題はないけど

でも二次の場合はそういう説明が要らないのがいいところでもあるから
あえて詳しくは語らないって手法で六万字もの大作をよりスルッと読みやすくってのはありだと思うよ
0762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 18:44:43.50ID:cBPU/5+3
これ思い出した

>ラノベ作家「最近のネット小説界隈だと『情景描写とか感情描写書きすぎるとウザい。「俺は深く悲しんだ」とかでいい』みたいなこと言うやつがいるらしくて」「もう箇条書きでいいじゃんプロットでいいじゃん…」に集まる賛同の声
0763名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 18:45:59.53ID:XolfMiAA
如何(どう)する、何時(いつ)も、とか読めるけど漢字で書く必要ある?と思っちゃうと読むの面倒くさいな
原作がそういう表記ならいいけど
0764名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 18:46:33.65ID:/iOFMlkm
ただの例えなのかもしれないけど、稚拙ではないよね
擬音+動作ばっかりの文章って言いたいのかな?

自分も表現が凝ってる文章の方が好きなんだけど、よっぼど上手くないと
自家中毒っていうか、やっぱ独りよがりっぽくなっちゃうんじゃないかな
いやこれ自作の事なんですけどね…案の定ブクマ少ないです…
0766名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 19:09:51.96ID:kWZ7xrud
ありきたりで意味のない文章という意味ならわかるよ
稚拙というより陳腐かな
がばっと起きたなんて書くくらいなら飛び起きたでもいいんだし
小説の書き方で定型句の多用は悪文の例として出てくる
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 19:15:07.88ID:tYRPcnHH
>>764を見て思った
確かに「ガバッと起きてからドアの方をパッと振り向き○○がそこにいるのを確認するなりふんわりと笑った」
一文に全部入ってるのはなんかちょっと読みにくいな
0768名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 19:17:57.04ID:cBPU/5+3
「彼女はショックを受けた」
この文章は稚拙であり、ショックという言葉を使わずにショックだと伝えるのが小説だ

と小説家の先生たちは言うけれど二次小説ではどうなんだろうね
0769名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 19:25:47.88ID:MqHOHu7K
第三者に読んでもらうんだから分かりやすく読みやすいことは大切じゃないの
意味が通じない萌えが通じないじゃただの自己満小説じゃん
0770名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 19:28:55.46ID:9MFAVJfo
二次の読者が読みたいのは小説でも文章でもない
萌えるお話を読みにきてる
極端な話、陳腐でも分かりやすい書き方のほうが求めている萌えに早くたどり着けるし
小説の出来を評価されたいならオリジナルに行ったほうが精神衛生上いいと思うよ
0772名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 19:34:53.97ID:RmO2IOxR
読者のレベルをどこまでカバーするかはプロでも悩むっていうよね
そこまで読者を馬鹿にしなくてもと思うけどこの流れを見てると…そうでもないのかな
0773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 19:46:14.95ID:YBN9omWd
>>772
だから二次は楽なんじゃないかな?
キャラは既に確立されていて、セリフも中の人で自動変換されるから。
二次の投稿者さんの中でキャラの外観を文書で上手く表現出来る人ってスキルが高い気がする。
読み手の大半が知っている事を書き手側の言葉で表現して、それを受け止めて貰えるっての事は何気に凄いと思う。
0778名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 21:04:52.50ID:ilpz0K5+
自分は二次だろうと文章そのものも楽しみたいタイプ
内容がわかればいいって気持ちにはなれないなあ
漫画なら絵柄やコマ割りも含めて作品全体の印象が形成されるし
文章だって自分の表現したいものに対しての文体や言葉選びは大事だと思う
0779名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 21:05:17.76ID:rD70XB6G
そもそも美しい文章とかって求められてないよな
読み手は萌えやエロを読みたいだけで文を求めてはいないし
むしろ下手に文章に凝ると読んですらもらえない
こだわるのは同じ字書きだけだし自分の文には酔うけど人の文は見下すタイプばかり
支部上での読みやすさを追求したほうがいいに決まってるのに自分の中で折り合いがつかない
連投すまないが便乗愚痴
0780名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 21:20:48.74ID:MqHOHu7K
そもそも文章だけ上手い人なんてそんなにいるの?
文章で魅せる人って話や表現も上手いしついでにブクマも天井取ってるそれこそジャンルで神と言われている人くらいしか見たことないわ
自分の文章が美しいとか正しいとか何を基準にして言ってるの
0782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 21:41:22.51ID:t8XVwHms
文章うまい人がいる
本人も情景描写命!と公言していてそれなりに人気もある
でもなんつうか二次でそこまで張り切られてもしらける
そんな肩肘張って表情感情お天気や風景を詳細に描写しまくっても、それいるか?ってなるのよ
別に無くても構わないものを無理やり入れていて話がだらだらして冗長になってるだけ

繰り返すけど二次にそれいるか?
0783名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 21:44:32.90ID:RmO2IOxR
いくら二次でも情景描写とか説明がなさすぎるのも困るな
そういうモノローグしかないような二次小説の方が純文読んでる気になる
要はバランスなんだろうけど
読みやすい文章とこだわりのない文章は別物だし読みやすい文章と美文は両立できるよ

自分は文章に対しても萌える質だから読めればいいってものでもない
少数派かも知れないけどそういうタイプの読み手もいるんだよっていう愚痴
0784名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 21:54:40.78ID:9MFAVJfo
自分の好きなように書いて好きなもの読めば済む話ではあるんだよな
好みに合わないものが好みのもの以上に評価されてるって妬みさえなければ楽になる
0785名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 21:54:53.76ID:d+iqfwnJ
全文の描写に力が入っていると、綺麗な文でも読むの疲れるって感じる時はある
ここはきちんと描写したいって所と簡潔な描写のバランスが良い文が書けるといいんだけどな
0786名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 21:58:54.74ID:8ORwSSuO
あまりにも稚拙な表現多用のプロット小説は問題外としても支部二次で情景描写クドクドの美文調はいらないな
やたら美文にこだわってるせいで目が滑って話が頭に入ってこない人いるし
ブクマ取れない自称美文の人は酔いしれ系作文で小単純に下手でつまらないのではと思う
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 22:09:12.54ID:UuvW3pkH
自分では美文()と思っていても実のところクドすぎる駄文だったり
簡素()とバカにしていた文が必要最小限までそぎ落とされた推敲され尽くした文だったり
そういうパターンもありそう
htrあるあるの自己を客観視できないやつ
0789名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 22:17:19.17ID:dlFwctPO
二次創作はキャラに対する萌えや性癖を他者と共有するためのもの。それらを読みやすく分かりやすい言葉で伝えられる人の方が、より多くの他者に受けるのは当然では。
文章や表現にこだわる人はキャラ萌えだけじゃなく文章自体にも萌えが必要なタイプで、キャラ萌えのみ求めている人より少数派になるのでは。
0791名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 22:31:15.32ID:3sdDLbSa
絵馬が三次元風に起こしたキャラ絵を写真そっくりのクオリティで描いてても
お上手ですねとは思うけどそれだけじゃ萌えない
キャラの魅力が出てるかどうかは精緻さとは全然別
それと同じことでしょ
0793名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 22:42:01.39ID:nsjWRN5t
と、言うか好みは人それぞれって話だよねこれは
だから結論も正解もない

自分は上手くて癖の強い文章書く人が好きだけど
そういう人はブクマも正直そこそこだからついつい応援の意味でブクマしてしまう
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 22:46:39.55ID:p54f1OI+
ガッシボカッアタシは死んだスイーツ(笑)レベルなら稚拙と言えるかもしれないが
>>753くらいなら美麗な文章でこそなかれど稚拙とまで言うほどか?と思う程度だな
萌えるものは伸びるという事は>>753自身言って締めてるからそこに深くは言及しないけど
あと馬鹿キャラ一人称の流れでついでに言うとスイーツコピペ自体も狙ってあれを書ける人はすごいと思う
0795名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 22:57:49.80ID:IaX70F1N
一人称って要はなりきり?が上手な人なんだなと思って読んでる
違うかもしれないけど。自分には出来ない芸当だからすごいと思ってるよ
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 23:16:11.53ID:SUR0Oqps
自分も冗長になるタイプだけどなるべく読んでる人にここは伝えたいってシーンや
この時Aがまだこの時には恋心とは呼べないまでもこういう気持ちだった
ってのを伝えるためにやたら文が長くなる
原作でそういう関係じゃないから尚更どういう展開なら恋に落ちたりするんだろうみたいな
自分が納得できて読む人にも納得してもらえるような文章を心がけるとどうしても長くなっちゃう
けど今のところそこそこ評価もらってて他人の作品を見下したことなんかないよ
そりゃ読む側からして好き嫌いはあるからなんども読みたいと思わなかったらブクマしないけど
別に見下してるからブクマしないわけじゃないよ
0799名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 23:26:08.92ID:oa1Itpy5
>>782
二次だからこそ表情感情大事だと思うんだけど
あーでもオールキャラカプなし二次なら表情や感情より事件性なのか?
内容によるってのもあるんだろうきっと

別に筆者が楽しいならくどくど冗長でもいいだろそれで相手を稚拙とか馬鹿にするのは論外だけど
二次小説全体に必要ないとか主語大きくしなくていいわ
0800名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 23:34:08.86ID:nsjWRN5t
二次に求めるものが人によって違いますしね
自分は日常補完小説が読みたいから特に事件性とか要らないし
とにかく自分の文体押し出してくる人が好きw
読みやすさ放置でも構わない

そこが素人小説の面白さだなと思ってるから
0801名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 23:48:10.94ID:SUR0Oqps
二次書くなら原作ありきだから事件とか書くのは苦手だな
でもこういうことが日常であったら萌えるって捏造として書いてるからそこは注意書きしてるよ
自分はプレゼンとか下手くそだからABのどういうところが萌えるとか書くのは苦手だけど
もしABにこんなことがあったかもしれない日常の延長みたいな部分を書いてこういうことがあったとしたら萌えるんですがどうでしょうか
って部分を読みやすさはともかく理解してもらいやすいように書いてるつもりだよ
欲を言えば美しいブロマンスとか文章の延長線上みたいな感想より単純に萌えたって言ってもらえたら嬉しいけど
短文で萌えを伝えられたらそれに越したことはないと思う
最近はツイ交流やらない冗長な物書きは交流しない高尚様とか影で言われちゃうみたいだし
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/25(日) 23:55:09.33ID:8ORwSSuO
>>797、801の長文レス
目が滑る文章の典型
美文でも難しい表現でもないけど内容つまらなくて頭に入らない
0805名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/26(月) 00:04:37.99ID:Weu/GgNa
装飾過多な文章でもその人がそれを書きたいのならそれでいくない?
ブクマが気になるのは解るよ
私だって同じだよ
でもこれが書きたいって欲求がなくてなんの二次創作だよって思うけどなあ

ただ当たり前だけど好きなことを好きにやってブクマざくざくとかはそうないよねw
そこは割り切る他ない
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/26(月) 00:11:52.20ID:R1Od24Xv
華美で冗長な文章じゃないと物足りない読み手もいれば
ガシッボカーン!あたしは死んだ。じゃないと意味が伝わらなくてわからない読み手もいる
ブクマの数は二次なら元ネタの読者層にもよるだろうし
それで良いじゃん読む気もないのに目が滑るとかいちいちケチつけるのがどうかしてるよ
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/26(月) 00:17:40.09ID:MAHwQIPQ
書きたいように好きなように書くのはいいと思うよそれが創作なんだし
でも好きに書いてブクマ付かないって嘆くのは違うだろって思う
0809名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/26(月) 00:24:27.64ID:Q1Ohj2cG
だよね
自称美文でブクマ取れないってボヤいて他人の作風sageしてる人あほかって話
文体美しくて話面白くてブクマザクの人普通にいるしね
0810名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/26(月) 00:28:56.17ID:R1Od24Xv
愚痴スレは愚痴スレだけどさ
別に叩いてない他人のレスから作品sageしてるようだからブクマも取れないんじゃないのと思っちゃう
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/26(月) 00:29:44.80ID:NfJXEhj2
本当にこればかりは好みによるよね
マイ字馬神は細やかな情景描写がとても上手くて読んでてパッと頭にその光景が浮かぶ上に、実はさりげなく伏線がその情景描写に隠されているから読むのに時間がかかるけど、好きだから何度も読みに行っちゃう
あんなの絶対に自分には書けない

さっき新作上げてきた
日頃ほとんど書かないタイプの話でブクマは絶対少ないと覚悟だけはしておこう
0812名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/26(月) 00:35:52.81ID:/pQAOnmc
適度にキャラ崩壊させつつ刺さる萌えを適度に読みやすい文体で
ジャンルを知らない人にもわかりやすくシンプルに面白く書いてる人が自ジャンルではブクマ天井だなー
素直に面白いなと思う一方で
それがジャンル全体に共通解釈として蔓延するのが最悪だという愚痴
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/26(月) 00:48:57.63ID:qOY02ggf
小説も駄目だし小説以外も駄目なにもかもパッとしない
そんな気持ち
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/26(月) 00:52:04.21ID:CpNkuunh
マイナーな推しCPの布教が第一目的だからできるだけ分かりやすく萌えやすい文章が書きたい
だけど解釈こじらせて書きたい内容がどんどん複雑になるジレンマ
0816名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/26(月) 01:17:42.76ID:kdLdDU76
数スレ前に「*もっと評価されるべき」「*ブクマ下さい」のタグを付けたいって言った人いたけど
そこまでやれば効果出るよね
どうせ恥を捨てるならそのぐらいの勇気を持ちたい
0817名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/26(月) 02:08:08.40ID:xhJTaTwU
カプ内で字馬とされている人の小説を読んでみたら開始十数行で「のような」が4回も出てきて
え?これが上手いの?となってその先を読む気なくした事ある
長編だから最後まで読めばストーリーが面白いのかもしれないけど「のような」頻出の小説をよく長々と読めるなと思った
よく読めば大して文章上手くないのに一見なんか上手いっぽい雰囲気出てるのなんなんだろう
キャプションがそっけなくて表紙画像がセンスいいのも作用してる気がする
雰囲気に騙されてる人多いんじゃないかと思ってしまった
0818名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/26(月) 03:00:14.83ID:Pjr1I8kl
絵で言えば上手い人の落書きとhtrのカラーみたいなもんだと思う
話が上手かったり雰囲気掴んでれば多少の粗も気にならない
文体がしっかりしてても面白くない人は評価されない
話が面白くて雰囲気掴んで文体綺麗なら言うことないけど
そんな神なかなかいない
0819名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/26(月) 03:11:30.48ID:GWbRmc8x
情景第一な人には完全スルーされてる
そういう自分も描写がくどくて疲れるのでスルー
別に地雷でもないし嫌いでもなく話もつまらなくもない
読もうと思えば読めるんだけど、とにかく読後の疲れがひどいw
お互いそこそこブクマは貰えてるんだけど、読み手の層の違いはあるのかなーと思ってブクマ付けてる人を比較してみたら大して違わなかった
0821名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/26(月) 03:31:06.30ID:CuKFmAAx
>>818
絵と言うより漫画だろ
絵だけ綺麗で話がつまらない漫画より、絵は微妙でも特徴を掴んでいて話が面白い漫画の方が評価される

愚痴
アプリ通知を止めてログインも週一にしたらブクマ関連はあまり気にならなくなったけど、他の人の投稿の無さだけはどうしようもない
週一で確認しても1ページ目が全然変わらないとか寂しい誰か投稿してくれ
0822名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/26(月) 05:01:35.71ID:eBRamUDV
>>800
同じだ
私も日常補完小説が好き
0823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/26(月) 05:40:46.30ID:MaQSUi9A
斜陽ジャンルマイナーカプから別の斜陽メジャーカプへ移動
びっくりするほどブクマつかなくて凹んでる
前ジャンルでも多かった訳では無いけど
流石に片手で足りる数は凹む
撤退するか萌がある限りしがみつくかどうしよう
0824名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/26(月) 07:20:54.74ID:Kp+L/WBe
文章の読みやすさはリズムだよね
その人のリズムと自分のリズムが合えば読みやすい
自分はその場所にたどり着くまで長々と湾曲しているのが苦手
でも合う合わないは人それぞれだから一概に悪いとは言えない
表現が上手いと思うのは後からそのシーンを思い出した時映像で浮かぶの人は上手いと思う
それだけこちらの想像力を刺激したのだから
そんな風になりたいけどなかなか上手くいかないものだ
0825名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/26(月) 10:29:25.72ID:yo9cuAoT
>>817
それをブクマいいねした読者を馬鹿にし出すとか末期だわ
のようなを何回使用したとか一々カウントしてるのがゾワゾワする
他人の書いた話を端から粗捜ししてやろうって魂胆で読むから
そんな退屈な発想に至るんじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況