X



【質問】同人板アンケートスレ28【複数回答】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 14:49:25.41ID:ARBzXQiu
◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります

・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専、サイト管理と閲覧者の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
 私の絵なら何部刷ればいいですか?
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1402854881/
 ※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません

次スレは>>970よろしく

◆前スレ◆
【質問】同人板アンケートスレ27【複数回答】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1516374807/
0437名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 20:34:19.63ID:OCd+V6QG
>>398
>>404
>>419
回答ありがとうございます
原作未読の二次創作がNG扱いなのと同じで原作未読で二次だけ読むのはあまり良くないのかと思っていました
マナーと言うのは少し言い過ぎだったかもしれません、すみません
感想については少し様子見して考え直そうと思います
0438405
垢版 |
2018/03/04(日) 20:57:17.64ID:+FZFOcg+
>>405です
返答ありがとうございました
特殊紙PPなしも考えてみることにします
0439名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 21:28:55.01ID:T5/UNGtc
>>413
BL自体が苦手なので2

そういう人の漫画やイラスト(オールキャラギャグ系)のRTが
ながれてくる→本がでてないか調べる
→BL本しかなくてがっかりする(買える本がないから)
→というかギャグマンガだしてください!と思う(思うだけ)
は結構良くある

普段Twitterに流さないなら配慮してるんだなーと感謝してる
0440名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 23:06:22.95ID:WzoYUsgc
>>436
iPodに入れてるゲームやアニメや映画のサントラ
ミュージカルやJ-POPやクラシックなどを適当に流してる
無音よりは集中出来る気がする
でも好きで何度も聞いてるアーティストの曲とかは
聞き流せなくて曲に集中しちゃうから逆に聞けない
過疎ってるけどこういうスレもあるよ。参考にしてみて↓

【どんな曲】同人者の作業用BGM【聴いてる?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1230420694/
0441408
垢版 |
2018/03/05(月) 00:08:31.52ID:k2UM38bP
皆さん回答ありがとうございました
予定していたよりも少ない枚数を希望される方が多くて意外でした
とても参考になりました
0442名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/05(月) 13:26:59.33ID:c/BYHwG+
アンケートです

スポーツ・レース・囲碁将棋等(ファンタジーの闘技場なんかでも)
何らかの勝負事を題材にした話で
勝ち続けている花形選手を熱狂的に追いかけているファンがいたとして
その花形選手が主人公に負けた時そのファンが

1.逆恨みで主人公を罵倒してくる
2.あっさり主人公に乗り換える

好感が持てる(マシだと思う)のはどちらのパターンですか?
なお勝負自体は公正で両者全力を出した結果だと思ってください

どちらもアリ、どちらもナシ、第三の選択肢などは今回ご遠慮ください
特に創作のネタにするわけでもなく単純に気になっただけですがよろしくお願いします
0443名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/05(月) 13:35:57.48ID:1jN6AEyK
>>442
1.逆恨みで主人公を罵倒してくる

両者全力を尽くしてるフェアな勝負なんだよね?
「花形選手の熱狂的ファン」という点でキャラブレがないので
花形選手側に立って罵倒してくるほうがまだマシかなあ
花形選手が退場するor説得したら一緒に出番も消えるか罵倒をやめる可能性が高いしね
0444名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/05(月) 13:41:41.94ID:9E5WACxh
>>442
どちらがよりマシかといえば1かな
花形選手へのファン心理の過激なあらわれ方と見ることかできるぶん2よりは嫌悪感少ない(共感できるかは描写による)
0445名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/05(月) 13:52:55.34ID:1KQ+6XG1
>>442
1 2の掌返しは胸糞悪くなる
逆恨みは良いことではないけど応援してる選手のファンであることは貫いてるし
それでファンが主人公を罵倒した場合その花形選手が窘めて正々堂々と負けを認める展開もセットになりやすく
ただ罵倒されるだけという終わり方にはなりづらいから
0448名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/05(月) 14:06:30.83ID:uULDGbrA
>>442
サッカーの応援団であまりに自チームが酷いと
ネガティブな事は言いたくないので相手側の応援に回るよ
>スポーツ・レース・囲碁将棋等
はそもそもファンがその世界を支えてると思うので1も2もあり
なにも言わないでその世界から離れるタイプもいるし
0449名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/05(月) 14:16:05.06ID:1wDm5pWM
>>442
どちらかと言うと2
1は罵倒の程度や状況によっては好感というか共感出来る気がするけど程度が酷い場合はかなり不快になってしまう可能性が高い
2はあまり共感は出来ないけど都合いいなあこいつwと笑って流せる気がする
自分にとってマシなのは2かな
0451名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/05(月) 15:57:02.86ID:1jN6AEyK
アンケートお願いします

ふだんABコンビ、A受けが好きな腐女子とプロフに明記している人がいたとして
・ABコンビと明記し、腐要素無しのコンビとして描いた漫画
・ABは公式で正式にコンビ設定あり
・内容も特に腐要素が感じられないものとします
(スパダリ化、好意の押し付け、赤面はわわ化、雌化、原作にない過剰な体格差、左右配置のこだわり等が全くない)
その場合、どう感じるかをお答えください
特に腐地雷の方、A受け地雷の方にお答えいただきたいです

1.製造元が腐でもABコンビと明記されていて内容に腐要素がないなら、コンビ漫画だと思う、気にならない
2.製造元がA受け腐なら、全く腐要素なくてもこれはABカプ物漫画だと思うので地雷
3.その他
0452名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/05(月) 16:05:33.06ID:wNXDJSDt
>>451
自分がA受け地雷と仮定して2
書き手はこれは健全と明言していても拒絶反応が出るので見かけた段階で申し訳ないけど先行ブロックする
経験上、本人はそのつもりがなくてもキャラの並べ方・表情の付け方・会話の役割等から
極端に描かれていないにしてもどうしてもA受けがちらつくことが多いので
0453名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/05(月) 16:49:44.04ID:3tIhhowl
>>451
腐地雷で3
その漫画に腐要素がないならそれはコンビ漫画だと思うけど気になるから避ける
自分と作者の腐要素なしの判断基準が違うことが多いので基本読まない
0454名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/05(月) 17:00:21.49ID:k2UM38bP
>>451
2、A受け地雷でBAカプ漫画だと思うので地雷
書き手の中ではコンビA+B作品と腐向けBA作品で明確な区別があるのかもしれないけど
ガチ左右固定の自分からすればコンビ作品と言われても書き手がA受け好きの時点で
腐向けBA作品の全年齢部分だけを見せられているのとどう違うのかと思ってしまう
実際にはそもそもコンビ作品自体閲覧は避けてますがうっかり被弾した時はブロックしてます
0455名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/05(月) 17:51:20.00ID:x6PPL8Yd
>>451
微妙だけど2寄りの3かな
本当に作品に何も出てなかったらその作品自体はカプ物とは思わないけど
例えば〇〇は嫌いですって言ってる人が書いた〇〇の作品みたいな
知っちゃった時点であまり見たくないにカテゴライズされる
0456名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/05(月) 17:55:28.58ID:zT0hbZEV
少し前に流行ったジャンルに今更ドハマリして原作とアニメを全て見ました
その後二次創作を見たのですがよく二次でみんなが使う設定がありそれが大変萌えたのですが
原作にもアニメにもそのような設定は一切出てきませんでした
どうしてもその設定のことが知りたくてwikiとかも調べましたが載っておらず
結構な人がその設定で書かれているので二次設定ではないと思います
設定資料集、ファンブック、ドラマCD、ソシャゲ等のアプリ、舞台は無いジャンルでした
この場合他にその設定が載っている可能性のある媒体は何でしょうか?
ちなみにその設定というのは自室に必ずクマのぬいぐるみが置かれているといった感じのものなので
もしや何らかのグッズやポスター等でそのような公式イラストが過去にあったのでは?とも思っているのですが
一枚絵から二次で人気設定にまでなるということは起こりえることでしょうか?
0457名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/05(月) 18:15:40.28ID:d1H3BTYA
>>456
人気設定とはまた違うかもしれないけど
DRRRで出たピローケースの絵がキャラの部屋着という設定で
二次でもその部屋着が定番化してたよ
(原作やアニメには当然出て来ない格好)
0459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/05(月) 18:20:07.40ID:TLJynKxx
>>456
最近だと原作者やアニメスタッフがTwitterとかに絵を載せてたりするからそういうやつの可能性はない?
ネット発だと誰でも見られるからか元が一枚絵や落書きだったとしても二次のネタにされやすい気がする
0460名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/05(月) 18:40:02.03ID:DgFc/BnR
>>451
腐地雷で1
コンビものだと思える

でもプロフィールでBL好きとわかったら
いいねとかブックマークとかはしないし
次また見に行こうとは思わない
次の作品がBLだったときのダメージが大きいから
0461名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/05(月) 18:58:46.57ID:EBOJFiOM
>>456
円盤が出てるなら、円盤ブックレットの監督・脚本インタやキャラ設定画とか
あとは>>459とかぶるけど、スタッフ落書きやアニメエンドカード
ギャップ萌えもしくはキャラに合っててイメージしやすいものだと、部屋にある1アイテムでも盛り上がると思う
それを大手ないしは拡散力のある人がすくい上げて作品出すと一気に人気設定として広がるのは見た
0462名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/05(月) 19:53:36.72ID:uULDGbrA
>>456
DVDのアニメイト限定特典とかあまぞん全巻購入特典とかわけわからんものもあるよ
>>459にあったけどdrrrは外から見るといろいろいみわからん共通ネタが多かった
0463名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/05(月) 19:56:56.11ID:Ci/njDFe
交流をあまりしていない方々に同人誌の感想送りますか?
自分はジャンル新参の絵描きでSNSは壁打ち
認識はされているようですがフォローフォロワー0です

送りたい方々は身内らしき人達と固まっている鍵垢の方ばかりで
支部やサイトにも無記名で感想を送れるツールはありませんでした
感想含めて交流を一切したくない人たちに思えるのですが
感想がもらえず活動を止めるサークルをたくさん見て来たため送った方もいい気もします
この場合皆さんはどうしますか?

1.ツイでフォロリク→感想をリプ
2.他SNSから送る
3.送らない
0465名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/05(月) 21:25:17.05ID:xu6zYVan
>>421です
ありがとうございます!
見る人も見ない人もという感じですね
タブレット閲覧や壁紙という需要があるのは発見でした
盗用は嫌ですね…考えます
0466名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/05(月) 21:45:38.50ID:IXReJYjY
>>436です

>>440
回答ありがとうございます。参考になりました
好きなアーティストの曲は聞き入ってしまうのちょっと分かります
専スレがあったんですね、すみません
教えてくれてどうもありがとうございます。ゆっくり見ていきます
0467名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/05(月) 21:54:49.98ID:6WLWkmVV
質問です
好きな写真や作品の画像はどんな風に仕分けてますか?
雲とか花みたいに種類別ですか?雰囲気で分けたりしてますか?
もっと細かく分けますか?
0469名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/06(火) 03:06:47.06ID:gJwiLmEb
>>456
原作で全く出てない二次独自設定がその界隈の二次では使われまくりってのはよくあることだと思う
例えばそのキャラがクマに何らかの関わりがあるので、二次ではクマのぬいぐるみを部屋に置くことにしようとか
あと、例にあげた媒体以外だと(あるなら)スピンオフ作品、実写化してるなら実写版とか
0470名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/06(火) 10:10:50.14ID:cRvrNlSp
>>456
@twitter発の公式関係者のラクガキ
(過去絵で流れちゃって見づらい)
A@を元にオールキャラ大手がネタで漫画に描いたものがカプに輸入された
(その大手はカプ者じゃないので畑違いで見つけにくい)
B@を元に字馬がカプ作品内で出した設定をカプ者が三次創作することで定着
(多作字書きなので長編を全部読まないとネタが発祥した作品が分からない)
CMMD発祥のネタ
(現在動画は削除済で探せない)
Dtwitterのカプbotネタ
(botはアカウント削除済で探せない)

自カプで定着した二次設定はこんな感じで広まってた
>>456のジャンルにはないようだけど2.5俳優ネタでも広まる)

ネタ元特定は古参に聞かないと分からないものもあるかもね
燃料が少ないジャンルだと自家発電するしかないので
一人が言い出した二次設定が定番、お約束になる事はままあります
ちなみに上のレスでdrrrが出てたけどdrrrからジャンル移動してきた人が広めた設定が定番化してるのを見た(Bのケース)
影響力強い人がいるのかも
0471名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/06(火) 16:39:49.88ID:j0SLOf8I
イベントで明らかに複数の差し入れをもらっているサークル者が
後日特定の差し入れを名指しして「これおいしかった」等と褒めているのを見た時、悪印象はありますか?
0472名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/06(火) 17:06:38.47ID:iDs3YknL
フェイク含みます
同じA5で36p300円の既刊と20p300円の新刊が同時に頒布されていたら気になりますか?
2冊は同ジャンルですが内容は被らず(シリアスとコメディ等)、装丁もシンプルです
新刊はマイナー会場合わせで宅配搬入なので早割は厳しそうです
250円まで下げられそうですが上の別のアンケートで50円刻みは賛否両論なので避けようかと思っています
既刊はWEB再録を含むので安めである理由付けは一応できるのと、別価格の既刊が他にもあります
1.気になる
2.気にならない
3.その他
0476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/06(火) 18:04:56.17ID:1+asd7xl
新刊が間に合わなかった場合の準備号(コピー本、無料配布)についてです
もらう側でも実際出したときこうしたよという意見でもいいので教えてください

1.本文50p前後とすると準備号は何pくらいが良いとおもいますか?
2.無配、準備号と聞いてもらいに行こうと思いますか?
3.無配ならではのおまけページなど読みたいと思いますか?どんなおまけだと嬉しいですか?
4.その他何かアドバイスなどあればお願いします
0477名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/06(火) 18:21:42.94ID:/dNvtQmw
>>471
印象悪い
自分の性格悪いからネガティブな方に考えがいく
直接もらった人に美味しかったとリプなりなんなりすればいいのにと思う

>>472
2気にしない

>>476
2いらない
新刊落として別の話無配、コピ本ならほしい
遠征海鮮なので返金とか交換対応面倒だし、通販だとしても送料がひどくなりそうなので
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/06(火) 18:23:16.77ID:vSz6o/1G
>>476
1 〜20Pくらいあればうれしい
2 楽しみにしてる本ならそれだけのためでも、そうでなくても周辺にお目当てあったら普通に立ち寄る
3 収録前のページの1コマとか先が気になるようにしてあるのは好き
0479名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/06(火) 18:49:20.13ID:3m41w+L2
>>471
特にない
その差し入れが地元の銘菓とかなら興味ある

>>472
2気にならない
ちなみに250円でも欲しかったら買う

>>476
1 10Pくらいのキリが良いところ、もしくは続きが気になりそうな部分までが嬉しい
2 余裕があれば欲しいし
あえて貰いに行かず新刊を手に入れた時の楽しみとしてとっておきたい気持ちもある
3 あったら嬉しい
コラージュした映画の予告編みたいなのやそのキャラ達がスタンバってるようなのとか
4 落とした言い訳や反省文がたらたら流れされなかったら良い
0480名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/06(火) 19:08:51.38ID:FLaiN7oj
原作キャラと声の似ているネット声優さんに依頼して
1〜3行程度×数十個=合計数分程度のちょっとしたボイス集を作り、
同人誌のおまけかフリーで配ろうと思っています
その内容は何だと嬉しいですか?(複数選択、順位付け可)
1.「メールが来てるよ」などスマホやPCで使えるシステム音
2.「今日もお疲れさま。ゆっくり休んで」のような
 こちら側の生活に即したものや応援メッセージなど
3.料理好きが「最近は○○をよく作ってるね。隠し味に××を入れるといいね」など
 そのキャラ自身が交友関係、趣味、近況などを自由に語ったもの
 (言うなれば一行ボイスドラマ?)
4.(異性のキャラの場合、)告白や自分と交際しているシチュエーションでの言葉など
5.その他
0484名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/06(火) 21:00:40.42ID:OISiFj+3
タイトルを越えてオールキャラが登場するいわゆるお祭りゲーの二次創作についての質問です
「Aが出てるタイトルは未プレイですが、お祭りゲーで見て好きになったので書きました」のような原作未プレイ二次を見たらどう思われますか?
Aの出てくるタイトルは今でも遊ぼうと思えば遊べる作品です

1.気にしない
2.Aの出てくる原作を遊んでから二次創作しろと思う
3.モヤモヤはするけど仕方ないと思ってスルー
4.その他
0487名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/06(火) 21:15:12.88ID:bsqaeGAS
>>484
4.その他
あくまで『お祭りゲーのA』として書いているなら気にしない
お祭りゲーしかしてないけどお祭りゲーにはない元ゲームネタ入れてるとかは気になる
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/06(火) 21:27:30.42ID:mEdNPD01
無配マンガでもらいやすいと思ったケースやもらいにくいと思ったケースがあれば教えてください

5P位の漫画予定ですが留守中に置いてあるともらいやすいとかもらいにくいとか
凝った作りだともらいにくいとか教えてください
画力が一番だと思いますがひとまずそこは置いといて頂ければと
0489名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/06(火) 21:32:46.23ID:Yu2Rxmmz
>>484
基本的に気にしないけど、原作をやっていたら絶対間違えない所を間違っていたらアウト
(すごく仲間思いなキャラが仲間を貶すような発言をするなど)
不愉快になるし内心すごく馬鹿にすると思う
0490名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/06(火) 21:42:32.82ID:ggPvDi9L
>>471
印象悪い
差し入れでもらったこと言わずに「○○美味しい」だけなら気にならないというか
差し入れの一部だけ紹介したんだって分からないので良い

>>472
2
気にならないし、大体の場合は値段を見てない

>>476
1 20P前後
2 わざわざ貰いに行かないけど行った先であったら貰う
3 下書きとか何か設定メモみたいなのとか本絡みのトークとか見るの好き

>>480
5 二次創作では絶対に要らない

>>484
4 お祭りゲーベースで書かれているなら気にしない
元ネタゲームのネタが入ってるともやっとする
0491名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/06(火) 22:18:01.98ID:/dNvtQmw
>>488
表紙も本文も白黒のコピー本
本の近くか、表紙にフリー、無料、無配などわかりやすく表示してほしい

カラーはもらいにくい
新刊があれば、新刊購入と一緒にもらっていく
0492名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/06(火) 22:23:16.64ID:M+P0ZHTJ
サークル活動している方に質問です
2月末に出した新刊の書店委託分が1部しか売れておらず打ちのめされているのですが
即売会以外で本が売れてるなと感じるのはどういったタイミングが多いですか?
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 00:41:46.87ID:CQvlCk8D
2名で合同誌作ったことある方に質問です
一緒にやろうとなったきっかけは何でしたか?
やってよかったことや気まづくなったことなど教えてください

たまたまかもしれませんが同じCPで書いててもキャラの解釈が違う人で合同誌出す人や、
(同じキャラでも一方はSっぽい、一方はMっぽいなど)
小説と漫画の合同誌のように読み手が一方しか読まないことが多いものが目立つような?
友達と出しているとか同人でしか交流してない人と出したとかもあれば教えてください
0494名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 00:47:25.88ID:ofmYA0ph
腐向けの小説同人誌(成人指定なし)を買う場合
本の内容説明に次のキーワードあるとして、どれが一番手に取りたくなりますか?
逆に敬遠したくなるものがあればそれも教えてください
1.いちゃラブ
2.甘々
3.ラブコメ
4.胸キュン

また、上記と同じ質問で次のキーワードの中ならどれを選びますか?
a.切ない
b.シリアス
c.ほの暗い
d.泣ける
0495名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 01:03:38.41ID:cYhjsiKa
>>494
1〜4、a〜dの中でc以外は好きだけど
自分の作品を自分で紹介するときに「胸キュン」「切ない」「泣ける」あたりのワードが入ってたら微妙な気持ちになる
「〜を目指しました」ならギリギリ何とか…
0496名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 01:36:46.54ID:Ubboa9SW
>>494
コメディなんだな!って期待できる3かな
1と2はコメディかなとも思えるし穏やかで平坦な雰囲気の日常系かなとも思える
内容の想像しやすさが3よりちょっと低い
4はなんか一昔前のケータイ小説を思い出す単語だ

下の方はcでメリバ予想して手に取るかな?
でも全体的に作者の自薦で書かれていると自分でハードル上げているように思える
ギャグなしシリアス系です、くらいなら普通に傾向説明だと思うけど
0497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 01:49:43.29ID:66OtKkp0
>>493
同カプの仲のいい人と雑談してたら
お互い次のイベントで出そうとしてるネタがかぶってる事が分かって
ならせっかくだからそういうテーマの合同誌にしようかってことになった
ちなみに小説同士で作風もそんなに違わないと思う
淡々と作業が進んだので特に良いことも悪いこともなかった
売り上げもいつもとさほど変わらなかった
0498名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 03:10:50.92ID:EdspVcDE
>>493
合同誌5冊、4人の相手と出した
同カプの相手と萌え話しをしていたら盛り上がって、「そのネタで一緒に本を作ろう」となった場合と、
お祭り気分で相手から持ちかけられて一緒に本を作ろうとなった場合がある
カプ解釈が似ている相手としか合同誌を出していないので、その点は問題がなかった
小説の人とも本を出したけど、その小説の人の作品が好きだったので、
出す側としては漫画と小説の差はあまり気にしなかった
良かった点:
・一緒に本を作る楽しみ
・相手の進捗確認で自分の尻叩きになった
・詰まったときに相談できた
気まずくなった点:
・サークル参加頻度と規模があまりに違いすぎて、頻繁に参加して捌ける量が多い自分の方の
頒布負担が大きくなってしまったが、費用も売上も折半になってしまった
(費用も多めに出して売上も多めにもらうべきだった)
・撤退前の最後の一冊を合同誌にしてしまったので、相手に帆布の負担をかけてしまった
(費用は折半、売上は相手多めに受け取ってもらったが、在庫を押し付けてしまった気がしている)

気まずくならずに終わったものもあるけど、人と一緒にやるって難しいなと感じる
アンソロ主催とはまた違った大変さだった
0500名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 10:22:34.48ID:dKtkxAyW
>>494
d(ケースによっては4)がキーワードに入ってたら拒否…とまではいかないけどためらうと思う
うまく説明できないけど自分の作品に使う言葉ではないというか
自分で書いてたら大きく出たな、と思ってしまうし大概は泣けない(胸キュンしない)
2とかbなら普通に有りだと思う
0501名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 11:27:33.40ID:vamZqO29
>>494
1.いちゃラブ→作品の説明として分かりやすい、好き
2.甘々→作品の説明として分かりやすい、好き
3.ラブコメ→作品の説明として分かりやすい、好き
4.胸キュン→胸キュンと思ってる作者の感想と、自分の感想が一致するか分からないので微妙
        商業誌で第三者がつけた説明文みたいで変な感じがする
        175作家がキャラだけ変えて同シチュ描くときに説明文使いまわしてこういう説明つける事ある

a.切ない→作品の説明として分かりやすい
b.シリアス→作品の説明として分かりやすい
c.ほの暗い→「ほの暗い」って説明つける人はその人によって暗さの度合いが違う事があるのであんまりアテにならないと思う
d.泣ける→胸キュンと思ってる作者の感想と、自分の感想が一致するか分からないので微妙
       商業誌で第三者がつけた説明文みたいで変な感じがする
       175作家がキャラだけ変えて同シチュ描くときに説明文使いまわしてこういう説明つける事ある


真っ先に読みたいのは1、2、3
警戒するのは4とd
他は読んでみて考える
0502名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 12:46:31.86ID:eEVo3cGq
>>480
いらない

>>488
表紙に大きく「無配!」と書いてあったものはいい意味でなげやりな雰囲気で気軽にもらいやすかった
留守中に「ご自由にどうぞ」な書き置きと一緒に置いてあるパターンも個人的にはもらいやすい
0503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 12:47:47.40ID:eEVo3cGq
「感想がもらえなくてモチベーションが尽きた、活動ペースを落とした(やめた)」といった経験はありますか?

1 ある。そのまま筆を折った(ジャンル変した)
2 ある。が復帰した(気にしないようになった、感想をもらえるようになった等)
3 ない。感想を気にしたことがない、飢えたことがない
4 その他

最近新刊を出したのですが反応がなくしょんぼりしてしまっています
web拍手など設置して呼びかけてみても効果が薄いようです
つまらない、感想を送るほどではない作品だからと言われたら返す言葉もないのですが、自家通販の業務連絡などでは「いつも読んでます」など一言もらえることもあるだけに(ありがたいと思っています)、もう少し内容に触れた感想がもらえたら嬉しいな…とも思ってしまいます
少し二次創作から離れて気分転換したほうがいいのかなと悩んでいるので、似た経験をされた方おられたら聞きたいです
0504名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 15:58:55.27ID:DeC2rNkB
>>503
2で一度活動ほぼ止めたあと一回復活した
感想そのものがもらえないことよりもネタが出てこないとかやる気があんまりない方が原因
SNSで活動してるんでフォローしてもらえるだけでも反応あったと喜べるタイプ
散歩したり自転車乗って景色眺めてると同人活動したくなることが多い
0505名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 16:30:00.33ID:oZuVXn3R
>>503
3
自分もよほど好きなサークルさんが感想クレクレしてない限り同人誌については
「次の新刊を買う事が感想と思ってくれ」ってタイプなので
感想は3冊出して一回来たらいい方だけど完売してる限り感想は気にしない

ちなみに温泉時代には感想が来なくて寂しい時もあったけど
その内低燃費になってweb拍手の一つもくれば満足出来るようになった
0507名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 17:51:07.70ID:jfaFSVrV
>>503

しばらく落ち込んだり悩んだりしてたけどそれでも書きたい気持ちは収まらなかったし
元々好きで書き始めたことで手にとってもらえてないわけではない(頒布数は少しずつ増えていってる)んだからと気持ちの整理をつけた
ついでにどうしても他人への評価が目に入るSNSは負担になるからやめた
今も反応貰えたらいいなと思ってはいるけど貰えるくらいの出来のものを書けてなくて
すぐに腕を上げられるわけでもないから今は本を手にとってもらえるのが感想と考えることにしてる
0508名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 17:57:19.85ID:DDO2iAkY
オフ活動してる字書きさんにお聞きしたいです
どこの印刷所を利用してますか?
また、そこの印刷所を選んだ理由も教えて下さい
(〆切が遅いとか、使いたい特殊紙がそこしかないとか)
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 18:22:27.73ID:vBtRIuW8
アンケートよろしくお願いします

ジャンルの動きが活発で自カプの燃料は多いが地雷カプの燃料も多いジャンルA
ジャンルの動きが鈍くて自カプ燃料が少ないが地雷カプの燃料も少ないジャンルB
AとBハマるならどちらでしょうか?
ちなみに地雷カプは名前を見るのも嫌なくらいのものと仮定してます
0510名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 18:36:37.32ID:Q38QqWlD
>>509
>>88も参考にしつつ
自分ならA
燃料があるジャンルに憧れてるから

>>503
3飢えてるけど、それで辞めたりはしてない
ただリアルの都合で全く同人しないことが何年かあったけど戻ってきた
色んな経験が作品や作品作りに活かせて、離れてるのはマイナスではなかったなと思ってる
0513名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 18:48:53.64ID:yIyp1/to
>>509
Aかな
基本的にわざわざ苦手なカプの想像をしないというか自分がカプだと思ってる組み合わせ以外は
原作のどんな絡みも燃料と認識されないタイプなので自カプの燃料が多い方が嬉しい
あと名前すら見るの嫌なカプは自衛して目に入らないようにするから存在をあまり認識出来ないのもある
0516名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 19:42:40.38ID:FMvNTSWi
>>508
ポプ○スさん
納期長め、費用と品質のバランスがいいと感じてるのでよく使う
土曜営業なので問い合わせも親切に答えてくれて助かる
求めるオプションが多くないので(表紙PP加工、遊び紙くらい)スタンダードコースで事足りるのもいい
特殊紙やホロ加工とかこだわりたい人向けかどうかは分からない

ちょ古っ都さん
安い、とにかく安い
装丁は最低限しかできないけど(表紙クリアPP、遊び紙は色紙のみ)安いわりに対応も仕上がりも悪くない
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 19:49:04.67ID:FMvNTSWi
>>516です
納期長めっていうのは意味が逆だったかも
入稿日から納品日までが短めで〆切に余裕がある印刷所、って書きたかった
0520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 21:00:17.99ID:9p+RViXs
>>503
3
感想嫌いではないけど欲しいと思ったこともない
感想がモチベーションに繋がる?という感覚があまりよく分からない
感想無いから止めるってことはないけど感想が来たからやる気出るってこともない
モチベーションは原作への萌えとか素敵な作品に触れて自分も書きたくなったとか
単純に飽きたとかそう言うのでしか影響を受けない

>>509
A
ある程度燃料や接点がないとカプにはまれない
地雷の有無に関係無くBは興味を持てない
0521名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 21:11:44.38ID:OJt06apB
>>509
今Bのようなカプで凄くまったり楽しめてるからB
数年待ってデッカイ燃料きてこれでまた続けられると思っている所
Aみたいなカプはいつも燃料ある代わりにカプ争いでしんどそう
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 21:42:09.50ID:WVO4u1hb
>>503
3 新刊の感想なんてまずこないから気にしてない

503の場合次のイベントが勝負じゃね 落ち込むの早いよ
新刊の評価は次の本出した時に絶対出るからさ
例え熱い感想貰おうが次の新刊に興味持ってもらえないならそれまでだしな
リピーターがいることが一番有難いと思ってモチベ保ってる
0524名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 21:48:02.58ID:/4D9f02S
ジャンルの大手、カプ大手って聞かれた時どの人を思い浮かべてますか?
1 ジャンルで一番知名度ありそうな人
2 ジャンルで一番オフが売れてそうな人(シャッター配置固定やとらランキンの上位等)
3 その他
1の場合はツイッターのフォロワー数やRTで目にする等オフやってない、オフに活発ではない人も一応含んでいます

規模の大き目なジャンルのアフターの際
その場にいた4人の大手の認識がバラバラで気になりました
ちなみに自分は基本温泉メインですが認識は2です
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 22:14:10.30ID:Iirfqs1n
好きな作品のイベントがあるのですが一部のゲストは伏せられています
お目当てがゲストで来るか来ないか不明な場合でもファンなら
期待し渡すことを想定してファンレターを書きますか?
0532名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 23:13:43.99ID:STmu7qqM
カッコイイ男性かと思いきや男装の麗人だった、というキャラはいますが
男装の麗人かと思いきや男性だったというキャラはいるのでしょうか?
知っていたら教えてください
0534名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 23:47:03.33ID:S6lhRGaB
>>524
そもそも知名度無いのに本だけ売れるってのはないと思うから大手は知名度あるのは前提では?
流行カプだと大抵シャッター前定位置の最大手がいるからそういう飛び抜けた人は1と2両方だと思う
飛び抜けた人がいなくても基本は2で知名度と実力兼ね備えてる人が大手認識

デフォルメイラスト系とかRTふぁぼ率高い有名温泉がオフ参入で売れるかといったらそうでもないってのはあるあるだし
炎上ドルや交流厨も知名度だけはあるで当てはまるので知名度だけで大手とは思わない
ちなみにここではそういうオン専神はオン大手って言われ方をよく見るけど
オン専はオフの知識が無くてどうのみたいなネガティブな使われ方が多いので外では使わない
0535名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/07(水) 23:47:21.38ID:scZzW5xs
>>503
2かな
感想なんてほとんど来なかったけど、SNS始めたり奥付にQRコード置いたりしたら感想貰えるようになった
今では新刊毎に何通かは長めの感想メッセージ貰えてる
会場での一言やweb拍手のちょっとした一言でも心の底から喜んでるので、送ってみようと思われやすいのかもしれない
0537名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/08(木) 00:44:37.28ID:AZL+ZqdX
質問です
同人誌何冊くらい所有してますか?
・1つのジャンルでその冊数なのか(違う場合ジャンル数はどのくらいか)
・1イベントで大体何冊買っているか
・収納はどうしているか
も知りたいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています