X



30代〜60代の同人事情66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0671名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/16(金) 20:23:57.80ID:/JDNTYPy
うちも自己顕示欲拗れた人がいて嫌な感じ…
太ってるキャラや歯並びが悪いキャラにデブとか歯並び悪くて育ち悪そうwとか
はっきり言うアテシ系で20代ならその内社会を知ると思えるけど30代なんだよね…
しかもsryr激しいから20代の同じくウェイ系の煩いサークル味方につけてるし
自分は遠巻きにしてるけど歯並び悪いから当日ヒソヒソ言われそうだな…と思うと原稿の手が止まってしまう
0672名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/16(金) 20:36:08.68ID:/aQTjv42
>>670
専門性が無いまでは分かるけど高卒とか短卒とかいる?
特に短大今は偏差値下がってるけど十ン年前は高倍率だったし
幼稚園教諭や中学校教諭の免許だって取れるんだぞ
あと准看護師は中卒でもなれるし正看護師は大体看護短大卒
0673名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/16(金) 21:01:03.32ID:hNFsW7fN
>>672
ああ句読点打たなかったからなんか誤解させたようですまん
専門性の無い短大卒業、専門性の無い高校卒業って意味で
専門性のある短大卒、専門性のある高卒ではない
0674名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/16(金) 21:13:50.31ID:/aQTjv42
>>673
医学専門性の無いっていう意味なら大学だって専門性は無いけど?
そも短大でも大学と同じ学士という単位は与えられる
666も認識がおかしいけど673も少し変だよ
0677名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/16(金) 21:47:43.83ID:wg8qefb8
>>674
看護科がある高校とかあるし
言わんとしてることはそういうことじゃないっしょw
そこにしつこく突っかかってる人はちょっと学歴コンプ強すぎ
0678名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/16(金) 21:50:42.19ID:FbDRWo4z
余り言いたくはないけど、やっぱり大卒と高卒・短大卒だと基礎学力違うからね
もちろん突出していい人・悪い人はいるけど、平均として落ちるじゃん、後者は
0681名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/16(金) 22:12:43.20ID:hfIpHeIF
>>679
でもそれでも大学に入れる金がある家庭か
本人に試験を受けられる学力は有ったってことだから
残念ながら日本ではそこで一定の篩にはかけられてしまうんだよな
0682名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/16(金) 22:37:33.62ID:yVRbJutT
低偏差値ってお察しの試験問題しか出ないでしょ
名前書けば入れるとか言われてたりもするしろくな就職先もなさそう
専門学校行ったほうがマシじゃない?
0685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/16(金) 23:21:34.15ID:0wuXg/hY
いそのー
同人の話しよーぜー

約五年ぶりにSCCのスぺ申し込んだ
アラフォーになって徹夜出来なくなってるから
今から原稿はじめてないと恐らくやばい
0686名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/16(金) 23:38:45.72ID:LWfbzpkZ
頑張って>>685

自分は四半世紀ぶりにはまったジャンルがあって
久し振りに本作りたいな…と思ってから
何もしないままあっという間に4年経ったw
年取ると初動の大切さを痛感する
0687名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 00:10:33.69ID:eNg/td1F
自分の仕事と子供の受験と旦那の転職と苦しい家計に親の介護問題
リアルで色んなことが有って全然集中できなくない
またも落としそうだよ
今までで一番大好きなジャンルとカプにいるのに
愛がないとか飽きてるなら申し込むなという内容のメールが来た
ままならないな
0688名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 09:31:06.91ID:nn+M7Ei1
>>687
そのメールってお仲間から?
回線あたりから?

私も続けざまに新刊なしとかあるから周りからそう思われてるかと思うと恐いわ
未婚だが仕事やら体力やらでなかなか思うように原稿進まないし
0690名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 10:06:09.47ID:cF6NLswZ
どこのジャンルにも変なのは一定数いるからなぁ
気にするなって言っても無理だろうけど
趣味なんだし健康第一
マイペースでやろう
0691名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 10:53:23.03ID:w4hXDtsy
自分もアラサーぐらいの海鮮お姉ちゃんに新刊無いのに来るなみたいに言われたよ
抽選ないイベントだし委託もペーパーもあるから来てるのにさ
昔は変な人は外見で分かったけど普通の外見でギスい失礼な人増えた気がする
0694名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 11:59:53.26ID:Rux3jx/d
ツイとかで直ぐ「○○なら△△であるべき!」みたいな啓蒙(?)意見拡散されるからクレーマーが文句つけやすくなったのかな
海鮮でもツイ交流大手とかいるし>>691の人みたいなルールマナー警察増えたとは思うね

とはいえ昔もそれなりに変なクレーマーはいたけどさ
0695名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 12:24:48.00ID:K8E5VgBx
>>693
日本はかなり豊かだと思うけどね…
数十年前の日本と比べても豊かだと思う
もちろんまだまだ悪いところもいっぱいあるけど
贅沢な不満だなあと思うことも多いよ
0697名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 12:43:14.15ID:Y5JW0/L/
>>695
二十年前の日本と賃金はほぼ変わっていないが
税金などの負担も増え実質賃金は下がっているよ
大学の学費に至っては国大が私大なみの授業料になった
ここ数十年で日本は確実に貧しくなっているけどね
前にも書いたことあるけど30-40代で貯金のない世帯は40%を超える

同人活動出来てる人は太い実家を持っている余裕のある人か無理くり食費削ってる庶民かのどちらかだよね
0698名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 13:01:51.63ID:0QWqwtbV
20年前と賃金変わらなくても20年前はボーナスきっちり出てる企業多かったし
上場なら20代でも半期ごとに100万とか貰ってる人も結構いたんだよ
新卒で派遣や契約はあまりいなかった
0699名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 13:12:03.77ID:0QWqwtbV
>>697
むしろタイなどが経済成長バブルで賃金20万水準になってきて
かつ物価はまだ安いしバブルだから職も豊富で中流の体感としては日本より豊かだよね
0700名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 13:17:05.92ID:0rINYmKo
去年からこのスレ住人になったんだけど
今度のオフで会う人がもしかしたら全員20代…
年齢聞かれたらやだなーーと思ってしまう
自分が若い頃はやっぱり30って1つの壁だったから
自分でかけた呪いに苦しむってこれなんだなと

どうでもいいけど昨日マックでとなりに座ってたおばちゃん2人に肌だかなんかをいきなり褒められて
年齢聞かれたから30ですって言ったら「そんなにいってるの!?」と引かれたのが辛かった
聞いといてそれはなくねwww
0703名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 13:24:45.08ID:Xfz/ecqs
>>700
30なりたてぐらいが一番年齢気にするかも
35過ぎるとふっきれてきて
40過ぎたら若いっていいわねー、ってなるよ
今思えば35くらいまでは20代ヅラしてキャピキャピwしても全然許される
0705名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 13:57:20.35ID:s0cdg5F2
>>703
>35くらいまでは20代ヅラしてキャピキャピw

やってたわw
若ぶれない壁は37辺りだったな
見た目や体力はまだ無理すれば自分だけはギリギリ誤魔化せたけど
感性はもう無理出来ない
0706名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 14:09:25.91ID:cqZ/hLrY
最近なにかでCDを買わなくなる年令が35才と読んだ
確かにその頃からCDや雑誌を買わなくなった
50過ぎた今は物欲が無さすぎて、人生終わっている気さえする
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 14:19:46.60ID:0GFUnQ8O
いまCDという形態が瀕死とはいえ
アンテナ立てて新しいものに飛び付いて吸収する気力がなくなってしまった
でもゆっくりなら新しい音楽とかも好きになれる
0710名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 14:41:14.89ID:sAecydGH
>>694
マナー啓蒙かぁそんな感じ
昔も変な人はいたけどサークルさんにいちゃもん付ける時点で基地扱いだったよね
Twitterで聞いたからを免罪符に私は悪くないって普通の人でも詰め寄ってくるのがタチ悪い

>>701
元気出してね
昔の漫レポぐらいのゆるぽ具合が懐かしいよ
0711名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 15:21:09.00ID:FqY7vrHM
病気で落としたとか言った方がいいのかな
なんかこっちの事情も汲めないようなクレーマーの相手するの嫌だし
距離感詰められない為にも支部に情報投げるだけにしてもいいけど
かといってTwitterで好きなサークルと話せないのは悲しい

結局は気にしないのが一番なんだろな、でもそういうのすっごく気になっちゃうんだよな
そしてそれを察知して変な人に突っ込まれる
0712名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 16:49:37.61ID:UtF579x/
どこがいいかわからないけど売れてるサークルにイライラするようになった
なんであんなサークルが売れて自分が売れないのって嫉妬してる自分が怖い
どうすればいいものか…
0714名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 17:10:17.96ID:eNg/td1F
>>711
病気って言ってもそれまでツイートしまくってたなら
アーハイハイって言われそうだし
家庭の事情で出せなくなったって言った方が通用する年な気がする
0715名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 17:11:46.39ID:zDXPvdOm
>>713
言い方悪すぎるけど的確だな

年取ると若い人とは感性離れてく
感性をすり寄せするか割りきって同世代ターゲットでやってくか
どちらもしないと私には素晴らしいものが人に評価されないって不満募るだけ
0716名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 17:33:37.36ID:UtF579x/
>>713
それが逆なんだよ
例えばオタ恋や鯛代くんみたいなのは理解できる
該当サークルは絵が古臭くてセンスなくて話も大して上手くないんだ
古臭くても美麗な絵や話づくりの上手さで売れてる人はわかるけどこの人だけは理解できなくて辛い
0717名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 17:45:58.52ID:cdkikhZb
上手い人ばかりに感じるジャンルに移ってしまって
Twitterでいいね500以上貰ってるサークルが多くてスマホだと綺麗に見えるから
半ばビビりながら本を買ったら、昔からよくいる線ヨロヨロのイミフな雰囲気本ばかりだった
今は加工と交流が上手いサークルが無敵な気がする
勿論感性が良かったり絵が上手すぎるサークルもたくさんいるけどさ

自分のウリを見極めてネームで読ませるならpixivで事前公開するとか戦略的に考えてもいいかも
あと意外と婆の方がお金持ってて婆ジャンル無双とか言われてるから
若い人に売れなくてもそんなにがっかりしなくても良いかも
0718名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 17:56:09.67ID:GUj+wIdd
>>716
下手くそで救えないと思っててもこの雰囲気が好きと思われてる場合もあるし
理由なんて探して嫉妬で修羅の顔になってるとますます売上げ落ちると思う
相手も迷惑に思ってるかもしれないよ
自分を省みて冷静になったら?
0719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 18:04:16.57ID:UtF579x/
そうだなスマン
考えてみればカプで最初に本出したのと交流だけで売れてるだけかもしれない
他の人が最大手でも気にならないし自分も壁で一応売れてるし
0720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 18:05:35.36ID:GhJDSqX3
>>716
人間すべての物が理解できる訳じゃないって事を念頭に置いて
自分には理解できねー
けどあれがツボにはまってる人がたまたま自ジャンルに多いんだな
位に思って後は忘れるように努めたら
0725名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 18:46:06.17ID:L+caExT1
そうやって「スタートダッシュだから」「交流大手だから」
とか適当な理由をでっち上げて虚しくない?
安っすいというかちんけなプライドだな
0727名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 19:43:40.75ID:iczT6+9E
支部小説愚痴に多いパターンだ
◯◯だからって理由付けして自分の方が上手いと結論付けるの
ある程度はやるのもいいけど向上心がみるみる減るからほどほどにね
自分が◯◯もできなかったんだってことと一緒だから
0730名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 21:43:44.54ID:Rux3jx/d
まあまあ
負け犬の遠吠えの自覚あるから便所の落書き匿名板で愚痴ってるんだろうし
嫉妬ギラギラタイプの方がパワーあって創作長く続けられるのかも

自分はいろいろ枯れ気味だから売れてるサークルに嫉妬する気すらおきない…
0731名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/17(土) 22:17:22.61ID:DEciJoy3
他サークルに嫉妬できることが羨ましい
自分は仕事家事育児に時間とられてばっかでもう自分が楽しめる範囲でしか創作できてない
若いうちは他サークルにギラギラしてたときもあったけど
今はいかに自分が楽しく納得いくものを出せるかの戦いだわ
>>712が壁なのもその向上心の賜物だね頑張ってほしい
0733名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 00:02:25.02ID:21MvqyTz
まあ壁って言っても500部以下の底辺壁も牛歩壁もいるからなー
自分の性格の悪さを住民の嫉妬とすり変えたりろくな性格してないしお近づきになりたくないタイプだわ
面倒くさそう
0734名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 01:43:56.99ID:gLbRASCT
昨日の学歴といい1度火が点くとその話題引き伸ばしても
後出しやら何が何でもマウンティングやらで平行線辿るから
無駄よねーと分かりきってる話をスルーできない奴が多すぎる
肉親じゃないんだから馬鹿なんだなー視野狭いなーで流しとけばいいのに
0737名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 04:52:09.78ID:yiLINfzE
婆の方がお金持ってて婆ジャンル無双とか言われがちだけど今でも
ローラー買いとか年齢の高いジャンルだとあるのかな
個人的にだと若い時より落ち着いて買うようになって逆に厳選されてきてしまった
渋にサンプルが上がったりツイで前情報がでたり昔より圧倒的に情報が受け取りやすい
からなんだろうけど好みかどうかとかよく見て判断して買うようになった
あと若い時にテンション高いままバカスカ買った事あるけど地味に苦手要素有の本まで
買ってしまったり本タワーなんてできてしまうと置き場確保も合わなかった本を
オタ中古店に送ったり誰かに譲ったりするのも一苦労したせいかもうそんな作業こなせる
自信なくてほどほどが身についてしまった…
0738名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 05:06:56.13ID:zO4J5kE8
支部、青鳥でサンプル見て回る時間取れないから作者買い以外は当日端から端まで見て気になるの買うよ
小説だからギャンブル要素多くて読み終わって二度とこのサークル買わねってのは中古店行くの面倒だから捨ててる
そう思うと若い頃の方が金が無いけど時間はあるから厳選して買ってたし、中古店で売って少しでもお金にしたいと頑張ってたかも
0739名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 05:38:46.22ID:y7tMISW8
何十年と同人誌買ってるのにブラマジが見抜けない
その逆もあってオンでは申し訳ないけどあんま上手くないなと思っても
試しに買ってみたらメチャクチャ上手くて話も凄く良かったり
オンとオフで違いすぎる人が結構多くて難しい
0741名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 10:12:31.18ID:PhhBok2R
小説は渋に短編しか上げてないと長編の本で内容がつまらないとか文体合わないのに気づいたりとかはあるな

別で、最近よく遭遇するんだけど表紙がペラペラな同人誌が好きじゃない
現物見ないとこれも失敗したなと思うことが増えた
0742名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 11:07:53.40ID:3SPK0W/3
平均点の本はすごく増えたけど、これは私の100点だ!!!っていう
いつまでも手元に残しておく本はなかなか見つからなくなったな

30年前の翼本でも20冊くらい残してるんだけど
今読んでも「はー…(*´ω`*)」みたいになるよ
当時の名も無い(失礼)サークルさんの本もある
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 11:53:49.61ID:RE7MNx8c
>>738
ねえ同idが別スレで変な連投してるけど本人?
違うならごめんなさいなんだけど本人ならやめた方がいいよ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1518246543/

昔買った本を読み返すとあの人もこの人も今は商業やプロの世界にいらっしゃったりして年月を感じてしまう
あと新しいジャンルに入る時は別だけれどもあちこち探し回る気力がなくなってしまって特定の方のものしか買わなくなったなあと
0745名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 13:30:17.38ID:kNlHIk4C
何もかもめんどうくさいっていうのは本当にわかる
これすごく面白そう!気に入った!っていそいそと買っても
買ったら満足してしまって2年たっても読んでないってなってしまった
目が慣れてないのが面倒くさいのか、読むのは既に何年も読み続けて
慣れてる作家さんで今も同じジャンルで活動してくれてる人のみだから
ほんの何人かだ
0747名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 15:28:23.67ID:DjB1AUi7
>>742
単に自分の感性が古くなって時代についていけなくなっただけでしょ
無理して新しい本読まずに昔のお宝読んでなよ
0748名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 15:38:55.14ID:ibgEioZP
時代についていけなくなったというより若いころに受けた感銘を超えることがないってのは分かる気がする
どんな名作でも読み手側のメンタル次第なんだよね
0749名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 15:46:50.97ID:qZmm/3Bb
ジャンルに関しては懐古主義になるのはわかるけど、作家はベテランよりも若手の方が上手く見えるなぁ
アナログは劣化してなければあまり差は感じないけど、デジタルだとどうしても古臭さを感じてしまう
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 15:55:06.48ID:E1W4tkQR
10代20代の頃に流行ってた漫画アニメやそのジャンルの人気カプって
商業BL作家兼大手が好む美形脇役適役同士のCP一択だったり
初期能力値の高い俺様主人公が多かったから好みじゃなかった
特に逆カプの悪口をフリートークで言っていても大手無罪だったりして
嫌な時代だったと思う
今の流行ジャンル人気カプのが自分の好みのCPが多くて二次創作一杯で幸せ

でも今は無産のクレーマーやツイ大手の繊細チンピラが地雷ディスで
書き手を萎縮させてるもっと酷い惨状にはなってるけど
0751名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 16:05:08.82ID:dhbOLViN
新しいものに勝るものはないと今でも思ってるんだけど
同年代が懐古になってネット配信サービス等で古い作品ばっか見返してて何故?と不思議だった
この流れを見てなるほどなーと理解できたよ
0752名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 16:14:43.17ID:ut7lNzLT
思い出は経年すればするほど美化補正されていく
あの頃の○○は本当に良かった、○○を超えるものはない系は、裏返せば過去に固執してる現在disの老害になりかねない紙一重発言なのが怖い
しかも当の本人は主観と思い入れが強過ぎて、その経年による感動の誇張に気付けてない事も多い
個人の主張と思い出だからそれが悪い訳ではない、当時の感銘を大切にし続けてるのは素敵だとも思う
ただそれを他(特に若い層に)に浴びせたらいかんよね、と改めて自戒

自分も多感な高校時代の心に刺さった忘れられない同人小説ってあって、そういう映画みたいなお話を自分も書けるようになりたいって思って活動してきたけど
多分今その作品読んだら何このチートバブル世界ねーわwwwってなるんだろうなとも思う
年取れば取る程、自分と世間と時流の客観視大切だなって身に染みてる
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 17:01:54.62ID:NIV7VJTA
>>750
分かりみしかないわ
その年代ごとに長所短所あったけど、自分が面倒くせーと感じる時代が今だわ
昔はサークルのバナーだけでこいつ神経質そう、よし触らんどこが出来たけど
今はTwitterで相手と自分の境界線が曖昧だからいきなり絡まれたりほんと疲れる
0754名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 20:06:42.08ID:0l+IYX4t
婆だしお金はそこそこ持ってるけど、悲しい理由で買う本が少ない
ずっと二次創作が好きで、好きになるカップリングは常にマイナー
メジャーカップリングにはまれた!と思ったらジャンル自体がマイナー
ゆえに、買う本はいつも少ない
サークル全部買いしても10冊を超えることは数年に一度あるかないか
書き手としてもマイナー渡り歩いてるから100部売り切るのに二年半かかったりする
幸いなのは、どのジャンルに行っても趣味に合う書き手が絵と字と一人ずつは見つかること
何度も読み返して幸せに浸る
その人たちの作品があまりにも良くて、他の解釈なんてありえないと感じてしまい、自分が何も書けなくなりがちなのが弊害
無理に違うもの書こうとしてつまづきまくる
0758名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 21:02:14.99ID:qvZ3Oom6
>>754
今の子って3冊買って後はオフ会のお喋り目当ても多いと聞くから10冊は多い方だよ
いい人が見つかって良かったね

今のジャンルが動物園すぎてつらいよ
20歳代ぐらいの気が強い若い子が多くて、こちらが作品をあげると
ふーんこういう解釈もあるんだ自分のさじ加減はこうで〜とか自分語り始める
ブロックしたいけど他の人にされたら、あばばブロックしないで〜とか大騒ぎしてたから出来ない
ブロックしてるけど相手がホーム見ても分からない機能できるといいのになぁ
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 21:40:56.38ID:v5vrbcR7
同人板で内容は同人のことなんだけど、例えば
「赤信号は法律では渡っちゃ駄目なんだから、渡るならそっと隠れてで堂々と違反しちゃだめだよ」
的なことを流れで書いただけで
「みんな渡ってるしwww」「真面目すぎw馬鹿??」
みたいに頭からpgrされたんだよね
まあ誰もいない小さな交差点で律儀に赤信号守る人も多くないだろうし私も渡るし
そこはあくまで建前として言ったつもりだったんだけど

その割に「目トレス」とか似通ってるだけで「構図パクリ」とか
異様に潔癖なのはなんでなんだろうね
なんかそういう若い世代の世論?のバランスというか位置がもうよくわからないや
(あくまで↑は例え話です)
0761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 22:13:34.29ID:De+SAgcU
同じジャンルに10年以上いたらついにコミケで自分の好きCPサークルが他にいなくなってオンリーワンになった……
好きCPの本が読みたい
0762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 22:14:28.52ID:E1W4tkQR
潔癖なんじゃなくて自分の視界に入って叩けそうな相手を叩くための
叩き棒なんだよ>目トレス
受注生産や無許可オマージュや違法アンソロと同類
最近だと原作にあるキャラの台詞をいくつか二次創作で続けて使ったから
無断転載だパクリだ叩け!なんて例もいくつかのジャンルヲチスレで見かけた
(同一人物の可能性が高いけど)その行為自体が許せない正義でやってるんじゃなくて
相手憎しでいちゃもんつけられるとこ持って来てる状況
0763名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 22:32:36.06ID:03+7pexc
どっちも決まり事の枠に好んで縛られてる自覚がない面倒な人たち
前者は孫悟空がお釈迦様の手のひらの上で転がされてるのと同じ状態で
後者はマトリックスの中でなんの疑問も持たずに生きてる住人と同じ
例えが古いBBAですまんw
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 23:34:45.27ID:0vYSEoMw
まあ自分が必死こいて塗った色パクって同じようなイラスト何枚も後追いされたら嫌だわ
本来はそういう物から生まれたんじゃないかな
公式から色抜くならどうでもいい
0769名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/18(日) 23:40:02.92ID:WGkw6eZ5
>>758
後半分かりすぎる
こっちは飼育員から与えられたエサだけ食べてゆるゆる生きてるだけの動物なのに
オリ握ってガシャガシャ動かしてる血気盛んで縄張り意識強い動物たちのとこに入ってる気分になる今のジャンル

20代前半くらいの自称イキリオタクって言葉遣いが尋常じゃなく悪くて苦手とか嫌いとかじゃなくもはや怖い
〜じゃねえの?くそ萌えんだけど!やってらんねーわとかならまだいいんだけど
あ?しねよテメェクソがやんのか系口調が溢れてて本気で恐れを感じる
自分の数年前こんなんだったけ?って思い返しても
そんなキャラクターではなかったしいちオタクのキャラとしても
全く主流ではなかった気がするんだけど何がどうなったんだ
0771名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/02/19(月) 00:06:28.97ID:4/Y4jV+9
>>770
最近も商業のプロの人がツイートしてたけど目トレ自体はただの技術
模写はまた別
目トレしてそれを消化して描いてるのとまんま描いてる模写と混同しちゃダメだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況