X



【字書き】こんな時どう表現する39【小説】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/01/05(金) 23:13:45.15ID:LaFVoMSQ
自演荒らしが長期間常駐しているためノウハウ板から移動しました。

※荒らしは徹底スルーでお願いします(NG推奨)
※高尚字書き様のご降臨はお断りしています

こんな時どう表現するの?どんな言葉が相応しい?
描写の悩みを字書き同士で話し合うスレです。

※※お願い※※
質問内容は最初から出来限り詳しく的確に記述して下さい
でなければ求める答えを確実に得ることは出来ません
質問に対してレスを貰ったら適当な所でお礼をして締めましょう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※次スレは>>980の方にお願いします。

・回答がなくても泣かない。
・辞書に載っている程度のことは先に自分で調べましょう。>>2
・質問に余計なつっこみを入れない(辞書を引けばわかるもの、検索すればわかるものはおk)
・回答者は極端な辞書引けレベルな質問はスルー推奨。
・NGワードは「本を読め」「語彙を増やせ」「経験が足りない」「実際やってみろ」
・全年齢板です。
→性描写についてはエロパロ板の「SS職人控え室」へ。
→801描写については801板の絵描き&字書きスレへ。
0781名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/28(月) 19:38:18.00ID:BZnXG9AL
ヤリチンと同じ意味で口語で使われそうな単語ってありますか?
下品でない言い回しかつ、あまり古臭くない(現代物の学生が
使っても違和感ない程度)言い方を
「軽い、(下半身に)だらしない」以外で探してます
0791名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 17:31:19.95ID:N0OMvJS6
坊やっていう呼びかけは男の子限定だとおもうんですが、女の子を呼ぶときはどう呼ぶべきでしょうか
まだ正体を明かせないので名前は使えません
親が呼ぶのでお嬢さんっていうのは不可です
おチビちゃんっていうほど幼くもないです
0793名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 17:58:56.80ID:oPe88rQd
坊やに該当するような特定の単語はない気がする
ちょっとふざけた感じでなら「我が家のかわいいお姫さま」とか
シリアスなシーンだったら「――、起きなさい」みたいな感じでごまかすとか
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 14:42:48.50ID:voin1a0q
791です
ありがとうございました
親子の正体を隠しておきたいのは作者です
ドイツ語圏だけどマイガールわかりやすいから使えるかも
どうしても馴染まなかったら台詞けずって地の文でごまかそうと思います
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 17:14:34.83ID:YLVYmq4i
敢えてドイツ語で呼びかけるならよく聞くのはSchatz(宝物)とかかな
恋人同士でも親から子に対しても使う
Mein Schatz(私の宝物)って呼んだりする
0808名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 17:28:20.35ID:UKNUYLEN
>>802
作者が隠したいなら父親には隠す気がないのに結果的に隠れるということだから
親が名を呼んじゃうような緊迫したシーンではないと仮定する

ドラマだと父子の間だけに通じる愛称をお互いつけてたりするけど
その辺りの設定を凝りたくないならシャッツィとか(宝=シャッツを可愛くした呼び名)
0809名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 18:58:16.24ID:vwKSr6Sa
前戯を遠回しに表現したいのですがなにかありませんか?
R指定作品を全年齢向けに改稿してる途中です
性的な意味しか持たない言葉は使用禁止でどう言い換えるか頭抱えてます
0816名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 14:31:01.00ID:fR9DTOMC
左手で手探りで何かを見付ける、を他の言い方で表現したいです
『手』が続くのが気になります
右手はどうしても動かせず、探している物も目視出来ない状況です
0821名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 20:41:20.86ID:9ZoNyxY3
お知恵を拝借させて下さい
足首まであるような長髪を寝る時「軽く結い頭の上の方へ流す」と言うのを別の表現で書きたいです
そもそも髪は床に流すのか置くのかと手が止まってしまいました
分け目を作る時は流すと言うけどどうなのでしょう
0822名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 20:56:15.12ID:RzYdt99C
寝てる時の髪をゴンさんみたいにするってことでいいならそれでわかる
そうじゃない状況ならちょっとわからないからもう少し説明して
0827名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 22:21:23.88ID:PY04QJLS
>>821
日本文化がベースの世界観?
だったら髪は乱れ箱に入れるけどそこまで細かくしなくていいんじゃないか
休む前に長い髪はひとまとめにして流した〜で意味は通る
0830名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 22:38:35.33ID:UhmA1JW+
足首までなのであれば平安ではなさそうだしファンタジーかな
流したでも問題ないと思うけど枕元に束ねて置いたでもいいと思う
0832名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 22:47:09.89ID:9ZoNyxY3
>>821です
初めて質問させて頂いて情報不足ですみませんでした
日本文化がベースな世界観のファンタジーで病気になった長髪の女性が畳の上に布団を引いて寝かされている状態でした
普段はしっかり結っているのでちゃんと寝る仕様になっているのを伝えたかったのですが「流す」で伝わりそうですね
でも乱れ箱を使っても大丈夫な舞台なのでちょっと考えてみます
あと「ゴンさん」「髪の毛」で画像検索してつい笑ってしまった
そのイメージだけどそうじゃない的な
他にも「束ねる」「垂らす」など普段使わない表現を知る事ができて助かりました
皆様ありがとうございました
〆ます
0833名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/02(土) 01:58:26.01ID:etlTM8xK
>>832に限らずだけど質問時は
・世界観(現代日本/外国/西洋ファンタジー/戦国ものなど)
・地の文かセリフか。地の文の場合一人称か三人称か
・人物に関する表現の場合、年齢や性別、大まかな性格職業など
この辺の前提が欠けてるせいで無駄な回答をしてしまったり
回答前に質問しないといけなかったりするから
テンプレででも整備して欲しい
あと「〇〇以外で」って除外がある時は何故それがダメなのかも欲しい
0836名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/02(土) 13:50:22.75ID:SCsaqScB
目的というか世界観は絞って質問された方が答えやすい

AがBに告白する時どうすればいいですか
なんて漠然とされてたら知るかボケだし
0837名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/02(土) 14:25:03.13ID:weXBBmoX
>>816みたいな質問なら日本文化なのかとか不要だけど
>>791とか今回の髪云々は
バックボーン無しだと希望する回答に近づけない
次回テンプレに付け加えてほしい

閃くことがあるって人は自分がお願いするときにはそうすればいいよ
0840名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/02(土) 14:32:34.98ID:QTZFQB3r
テンプレなんかいらないよ
表現を聞く場で型に嵌めたらそれこそ回答が限られる
今回の髪の毛のことは関係ないのに突然乱れ箱って言い出した人がいてそれに引きずられて混乱しただけでしょ
字の表現を聞いてるのに画像を見ろとか斜め上だったし
それに乱れ箱使える世界観だったから見てみるって言ってるんだから無駄じゃなかったじゃん
0842名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/02(土) 15:03:16.83ID:F31bO3zW
そこまでガチガチにしなくてもいいけど
言葉足らずな質問に対してわからないとこを訊いたら絡みスレでアスペの揚げ足取りとか逆切れしないで欲しい
0846名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/02(土) 15:54:25.24ID:vWOk/OqB
乱れ箱って言った人のどれかが暴れてるだけじゃないか
今までもこんなことあったのにテンプレ作ろうなんて話にならなかったし
0849名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/08(金) 20:13:44.16ID:A72u4kJ3
ギャグ作品のなかで「かくかくしかじか」のような長い文句や向上の文言代理ような言い回しを探してます
ネットスラングだと「ふじこ」が近いのですが
流石に古いような気がして迷っています

他に言い回しがあれば参考に挙げてもらえないでしょうか
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/08(金) 21:29:13.86ID:hhPIFOkv
ギャグだと逆に十数行にわたって長口上が書かれてるかと思いきや
じっくり読むと「誰がこんな文章読むんだ」「最後まで読んでくれてありがとう」みたいな
メタい内容になってるパターンも見る
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/08(金) 22:33:54.45ID:DJMrhq6l
寿限無、寿限無
五劫の擦り切れ
海砂利水魚の
水行末 雲来末 風来末
食う寝る処に住む処
藪ら柑子の藪柑子
パイポ パイポ パイポのシューリンガン
シューリンガンのグーリンダイ
グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの
長久命の長助
0859849
垢版 |
2018/06/09(土) 01:17:55.42ID:5R64luQ7
すいませんありがとうございます
質問文が適切ではなくわかりにくかったので反省してます。

ふじこと類似した新しめのネットスラングがもしあれば知りたい
かつ、ない場合の言い回しがあれば何でも良いので参考に挙げて欲しい、というつもりでした

挙げていただいた案を参考にさせていただきます、ありがとうございました
0860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/09(土) 02:04:44.39ID:sXqSdAKX
というかふじこは何を言っているのか分からない不明瞭な叫びを表したものであって
長いセリフの省略表現じゃねーし……
しかも「ネットスラングならふじこが近い」という書き方で
まさかネットスラング探してるとは思わないっつーの
0861名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/10(日) 10:41:35.84ID:03b+kHk/
「主人公が、ヒロインに告白しようとして
ここで告白したカップルは幸せになる、と言われている場所に呼び出した。
緊張した主人公はカバンからエロ本を落とし、それを見たヒロインが怒る。
告白どころかヒロインは怒って帰ってしまった。」
という状況で
「僕はヒロインちゃんを怒らせてしまった。
告白どころかヒロインちゃんは帰ってしまった…。」
と「しまった」が連続する文になってしまい悩んでいます。
アドバイスよろしくお願いします。
0862名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/10(日) 11:22:34.31ID:T7i3jTyu
僕はヒロインちゃんを怒らせてしまった。
告白どころかヒロインちゃんは帰ってしまった…。
あの人は行って行ってしまった。
もう帰らない。
と続ける

しまったが続くのが嫌なら「怒らせちゃった。帰ってしまった」「怒ってるー!ああ帰ってしまうあわわ」
「怒らせてしまった…はっ気づくと彼女がもういない!そりゃ帰るよね」
でもなんでも
めっちゃラノベくさい設定と文章っぽいから思いっきり明るくバカでいいんじゃない
0864名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/10(日) 12:17:15.90ID:K/WrP0LJ
告白どころかヒロインちゃんは帰ってしまった。彼女が怒るのも当然だった。

僕が怒らせたってのは読んでれば分かるから繰り返さなくても伝わると思う
0865名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/10(日) 21:04:18.95ID:9ogZaM2g
>>861
告白どころかヒロインちゃんは帰ってしまった。僕がヒロインちゃんを怒らせたのだ。

読めば分かる必要のない「自分がやってしまった」ことを書くのは後悔を強調するにはいい手法だと思う
0867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/10(日) 21:59:16.06ID:zt1HCmLE
>>861
あのコは当然のことながら怒って帰ってしまった
もちろん告白なんて段階じゃない
ボクのバカバカ!
どうしてこう肝心な時に限って詰めが甘いんだろう?
0868861
垢版 |
2018/06/11(月) 00:07:24.41ID:UO5A8Y4h
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。助かりました。
わりと固い感じの表現から、ラノベ的な軽い表現まで色々ありがとうございます。
0869名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 21:36:18.18ID:dJ/TSBA2
質問です。
「そんな『手垢惑星の中心核』みたいな手法が、今時通じるとおもったか!」
「『耳垢のついた』助言だけど、『急いては事をし損じる』『急がば回れ』だぞ」
って表現で、読者は意味を理解出来るのでしょうか?
0870名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 21:52:01.22ID:vw/AyiBz
>>869
その発言をした人物が、普段からおかしな言葉を使うキャラだということが
前もって認知されてるとか、急に変な言動をするようになったきっかけとか、
そういうバックグラウンドがあれば、かなー

引っかかって読み直すけど、まあ言いたいことはわかるよ

なんの前振りもなくいきなりそういう言い回しが出てきて、後からでも何の
説明もないままだったら、書いた人が言葉知らないのかな、と思う
0871名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 21:55:01.74ID:o8IoLZ+G
理解できません

ことわざをわざと間違えてツッコミを待ってるのか素で間違えてるのか分かりません
『手垢惑星の中心核』って何ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況