X



キャラに対する貶し愛や過度のネタ扱いが辛い Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 13:03:06.61ID:DFWoe+Ux
「空気」「不細工」と貶しても「愛のあるいじりだから」で済まされる風潮

蔑称で呼んで嘲笑しても「ネタだから」で許される空気

「コイツならもうどんな酷い扱いをしてもいい」という常識が形成されてしまって覆せない

好きなキャラがそんな扱いを受けていて辛い、という人のためのスレです

キャラに対する貶し愛や過度のネタ扱いが辛い Part.2
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1494901992/
キャラに対する貶し愛や過度のネタ扱いが辛い
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1462980240/
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/05(日) 18:50:39.29ID:YmSnEb4N
キャラの背景が本編で詳しく語られたり作中で成長を見せても
初期のイメージでネタキャラ扱いやヘタレ雑魚扱いするやつらもいるよね
あいつらにとっては本編の描写より自分達がキャラを玩具にできることの方が大事なんだろうな
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/05(日) 20:06:14.64ID:+EQ03oak
>>87
キャラを自分のレベルに下げて愛でるてるのかと前スレで考察?してる人いたね
ネタにする事でそのキャラに親しみやすさが出ればいいけど大半は親しみというより貶し用おもちゃになるのが何とも
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/07(火) 08:08:01.59ID:yzhUV4Yc
とある作家のエッセイにこんな話がある
自分の劇団の公演を見に来る客がもう何を見ても笑うようになってるのを見て、最初はギャグなんだけど途中からホラーに切り替わる劇を作った
いざ上演されると、案の定客席はざわつき悲鳴すら上がりだしたが、そんな中でもひたすら笑い続けていた一団がいたという

そういう人たちなんだろうね、キャラが何やっても、公式でフォローされてもなおネタにし続けるのは
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/07(火) 08:40:57.69ID:8m4oSv9F
キャラがネタにされることがあまりにも当たり前になってしまって
「ネタ扱いされてるけど好きです」みたいに普通に好きなことを
肩身狭そうに言ってる人を何人か見かけて悲しくなった
君達はまともだよネタにする方がおかしいんだよと言ってあげたい
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/07(火) 12:04:06.99ID:BzQSkkTx
>>90
すまないネタは公式も悪ノリしていじりまくってるし性能も竜相手以外には微妙だからネタ化がとまらないし
槍も映画で見せ場あってかっこよかったのに最後がああだからかやっぱりしんだwwみたいな草生やした意見も見かける

芸人がテレビで芸人仲間をいじっておいしくしてやってるという感覚でやってる
学校でいじめをする奴らとやってる事はなんら変わりないのに悪意を持ってやってるわけじゃないからと許されてる風潮
自分や自分の好きなキャラが同じ目にあうまで痛みがわからないんだろうな
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/07(火) 20:22:12.89ID:t/VZeMhe
運命は槍師匠のBBA扱いでもむっとなることがある
新参ホイホイとしてしっかり機能してるんだから公式も一緒になって悪乗りしてないでちょっとぐらいフォロー入れろよと言いたい
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/07(火) 23:40:01.30ID:AKt4hFlA
>>96
主観だけどわかる人はやられなくても最初からわかるし
わからない人は自分や好きなキャラがやられても被害者ぶって逆上するだけで
ひどい人がいた!とか言って自分は棚に上げて次もまた懲りずに一生同じ事やり続けると思う
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/08(水) 06:50:45.50ID:1n1Tt1PV
公式が味方なジャンルが普通のはずなんだけどね
良心的で自分の子をネタから守ってくれていじめに参加しない異常な公式に見えるよ今では
>>95
「真面目くんぶるキチガイが造語作って楽しむみんなから笑顔を奪おうとしている」っていつも通りのパターンなこと言われて酷くなるだけだ
0101名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/08(水) 09:35:29.69ID:CY6Yzej8
煽りでもなんでもなく、耐えられないならSNSやそのジャンル自体から距離を置くのもひとつの手だよ
あくまでも娯楽なんだから、不快になってまで続けることはないんだ
0102名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/08(水) 21:55:32.53ID:oUPH+WZI
煽りでもなんでもなく、SNSから離れてジャンルから距離を置いたら数年後、最低限のモラルすらない焦土と化した
R18とR18Gにしか興味のない連中が支部でも鳥でも嘲笑的に扱って「○○という作品のA」ではなく「薄い本で大人気のAさん」としか見られなくなった
ただの娯楽と割り切れれば楽かもしれないが独り歩きした蔑称で最愛が傷つけられるのを黙ってるのは不快を通り越して地獄だよ
自分の好きなキャラを痛めつける表現を「文化として後世に残したい」と まで言われて見捨てられるもんか
0103名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/08(水) 22:12:24.42ID:XdWGvAQK
〉〉102
自分が距離置いたって、そういう扱いされてそれを面白がってる連中がいるという事実はなくならないもんな

例の飲茶の漫画がコミックス化したらしくツイの広告かなんかでTLに上がってきた
腹が立ちすぎて速攻でその飛翔足すのアカブロックしちゃったよ
でも嫌だと思っているひとはそうやって黙って離れて、結局面白がってる連中の声だけが大きく残ってひどくなるんだろうなあと思うと胸が苦しい
0106名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/08(水) 23:36:54.53ID:5N6dfz8Y
愛があればいじめじゃなくいじりって言うけど
いじめかいじりか決める権利をいじめ側に置いてる時点でおかしいんだよな
それを決められるのは被害者側だけだよ
まあキャラは被害被っても何も言えるわけじゃないから現実で出来ないいじめも思う存分やり放題で
だからこそ「ネタ」という呼称で本当は思う存分他者をいじめたい人間の間に蔓延するのかもな
0108名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/09(木) 02:40:28.66ID:YKMSYu63
本当に好意から弄ってたのが行き過ぎたって人も中にはいるんだろうけど
そういう人って基本的に引く人が出たり公式側の正式解釈出たらその弄り方やめるんだよね

私たちが楽しんでるのにノリ悪い人が水を差すとか公式と解釈違いとか言う人は
結局のところ自分>キャラだからネタが嫌がられると下位者に反抗されたような腹の立て方をするわけで
0109名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/09(木) 08:29:04.11ID:9yR8yke2
誰かが言ってたけど、いじめがなくならないのは結局それが「楽しいから」なんだよ
まして反撃しない相手ならやらない理由はないということだ
0110名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/09(木) 09:25:15.89ID:tL/pNuFW
>>103
声の大きさと行動力で、ネタは世界中に拡散される
あまりの声の大きさで公式がネタ厨と契合すれば、公式だからネタに見えない方がおかしい
ネットをやらない人ですら○○はネタキャラ/お笑いネタだけの作品と認識する
0113名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/09(木) 18:35:23.60ID:fcMSbf0H
元が公式でネタ要素の強いキャラは好きになることが多い
でも二次のネタ厨どもとまったく違うのは
公式では必ずネタ以外の実は真面目な部分があるとか向上心が強く努力家だとか
そういうネタ以外の側面がある
少なくとも自分が好きになるお笑い担当的キャラでは100%ある
てかそれがない公式はそもそも好きにならないんだと思う

でもそのいい部分をなかったものとしてネタ部分だけバカにしくさって喜んで
これが公式だからwwと自己正当化するためだけに利用するのがネタ厨
0114名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/09(木) 22:42:13.84ID:jetB/Jgp
Aと全然関係のない原作のシーンでもなんでも無理やりAを笑うネタにして
「Aってなんでこんなに面白いの?ww」って傍から見たらそっちの頭の方が相当面白いと思う(褒めてない)
普通に原作見ててそこでAのことなんて全く浮かばなかった側から見れば本当何言ってんだコイツ大丈夫か?ってもう腹立つとかじゃなく心配になる
「Bは大らか!それに比べてAは神経質だからダメ」と言ったかと思えば「Cは几帳面!それに比べてAは大雑把だからダメ」
ってこの人の中でAの性格はどうなってるんだろう
とにかくAを笑うことが目的で論理性とか整合性とかはどうでもいいんだろうな…
0120名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 01:01:14.32ID:dGIlGOZD
でもオタクはキャラいじりと同じノリで声優や芸能人いじるし
それ止めるオタは男にも女にもいないし普通にお話と現実混同してるよね
0121名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 03:58:12.53ID:WPL1Ahzl
>>90
型月は昔からいじりや貶しを公式が率先してやるのがファンからも不評を買ってるね
しかも公式のお気に入りキャラは鉄壁の守りという二重構造
舞台裏劇場?で王妃と不倫して王を裏切ったイケメン騎士に王が女だとわかってたらそっち選びましたよwみたいなこと言わせてたのに耳を疑った
そのキャラの出てくる原典や伝説を踏みにじられた気がした

そして公式が認めたいじられキャラwネタにリツイート数稼ぎたい二次ネタ乞食が大手振ってるのが現状
槍兵が死んだネタはしつこ過ぎて大大大嫌いだ
0122名無しさん@どーでもいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 11:14:03.68ID:E/oxoIhC
>>119
表現の自由ってよく言われるけどあらゆる作品に対して一切の責任を免除するって意味に完全にすり替えられてるな
むしろ発表した作品に対する負うべき責任や批判を全部一人で対処しなきゃいけない事を放棄するのは自由じゃなくただの無法
「嫌なら見るな 自衛しろ」「繊細すぎwSNSに向いてない」「お前のために描いてるわけじゃない」の常套句も受け手側の自由を侵害してるのに気付かない
どこの世界でも最低限の礼儀と作法は大事
0123名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 14:43:42.69ID:SM1PD68L
原作でネタにされたりギャグ展開に使われることも多いキャラを二次ではモンペ気質のファンがチヤホヤしてて
そういう層が逆に原作でかっこよく描写されることが多いキャラに毒吐いたり貶したりしてる
内心原作での扱いの差とかに嫉妬もあったりするんだろうが見苦しいんだよな
0124名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 15:09:15.60ID:fUgw8VAA
その典型例がドラゴンボールのヤムチャファンだな
ヤムチャ転生とか二次でモンペ気質のファンがちやほやしてカッコよく描いて原作キャラに毒吐いて貶めたりするスタイルそのものなんだよな
原作でネタにされたりするシーンあればそれを批判する方がまだ正論は言ってるように感じるよ
ネタにするシーンを作る作者が悪いのに他キャラに八つ当たりするなんて性質が悪いファンに見えるよ
0126名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 23:06:25.37ID:UavZ+kEw
ここで合ってるんかな

そのカプの攻めは確かに作中で悪役寄りだしちょこちょこ成敗はされる
でもなぁ受けかわいい!受けちゃんが〇〇で犯されちゃってウンタラ〜〜><ほんと赤ちゃん><みたいに猫可愛がりされる横で
受けちゃんは攻めには冷たい、攻めは一方通行で受けのことが好き!不憫なのが持ち味なんだしこれでよくない?笑 あ〜〜攻めほんと受けちゃんのち〇こ😭
みたいな扱いされてると普通に不快なんだよなぁ
攻めが割と作中で可哀想な立ち位置にあるだけにお前は悪役だろ?受けちゃんにち〇ぽこ突っ込んどけ笑みたいな扱いすんのやめてほしいわ雑なんだよ扱いが
0127名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 23:38:16.67ID:0v+SXLF1
ちょっと人を選ぶネタ(下品だとかキャラ崩壊気味だとか)を本命じゃないキャラにやらせておいて
「○○推しの方ごめんなさい」って言う奴がすっげー嫌い
謝るくらいならなんでやるの?
面白いと思ってるなら堂々とやればいいのに
つまり同じことを本命でやられたら嫌なんだろ
中途半端に逃げ道用意してる感じが本当に不快
0128名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/12(日) 03:45:35.67ID:L4s09zwY
>>127
それわかるな
あとさりげなく自分は推しじゃない(そのキャラ別に好きじゃない)
って言ってるのも微妙な気分
無論それ自体は仕方ないけどわざわざ言う事ないし
ならわざわざそんなネタにだけ登場させるなよと思う
0129名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/12(日) 06:14:46.68ID:ROkhOv7N
〇〇推しの人に刺されそうwとかいう人もいるけどアレほんと嫌い
なんで推しを酷い扱いされただけでなくそのファンは過激でヤバいみたいなイメージで言ってくるんだ
お前ほど性格悪くないから嫌な気持ちになっても凸しねーよ黙ってスルーかブロックするわって気持ちになる
0131名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/12(日) 06:35:42.62ID:zfGTZYtH
キャラクターを虐待したいとか歯を抜きたいとか大切にしてる物を目の前で壊したいとか言ってる奴ら
本気で言ってるならしかるべき場所で話すべきだしネタで言ってるのならそれが本当に笑えると思ってるのかと
0132名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/12(日) 10:12:16.39ID:XOw8R4aD
>>127
似たようなので、「こんなことしつつ○○のことも好きなんですよ〜」もある。
その”こんなこと”とやらを一番好きな奴には絶対やらないのな。
正直に大した思い入れもないから都合よく利用しまーすって言え。
0134名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/12(日) 10:52:36.65ID:zYanehVu
推しなんて地下アイドルみたいな存在はいないけど
作品がネタとして消費されて歴史を汚され誰かを愛情の名の下に貶める奴らに我慢ならない
→そんな馬鹿は居ない、居るのは自分が大好きでネタ作品と混同してるからキレる馬鹿
ネタをネタとわからないのになんで生きてられるのか不思議

推しなんて(ryがいないから、全て平等に爆笑ネタ扱いして笑ってやる
→知能指数が高い、空気が読めるし悟っている
誰もが認める真のファンである
0138名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/12(日) 15:57:19.65ID:8VqrQk6u
>>134の論調に>>136のニコ厨がその最たるものというのを組み合わせると
このスレで嫌われまくってるニコニコのネタ厨が誰もが認める真のファン()という事になるんだけど
絶対ありえないな
真のアンチの方が断然妥当だと思う
0139名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/12(日) 21:34:54.03ID:k04fZYxy
多分書いたらバレバレだろうけど某ソシャゲで
ショートヘアの女性キャラとロングヘアーの男性キャラを競わせるイベントがあって
自分の好きな男性キャラがエントリーされてしまったんだけど
運営が1回戦で負けた男性キャラは丸刈りとか余計なこと言ったせいで
1回戦負けてないのに丸刈りにされた好きなキャラのネタイラストが回ってきて辛い
それもそのキャラのファンを自称してる人が描いてたりするからすごく不快
好きなキャラを笑い者にして楽しいんだろうか…
これからそういうネタが付きまとうようになると思うと憂鬱
0140名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/12(日) 21:46:40.56ID:O1pWb66m
>>123
微妙にスレ違いでは?それだと下手すればネタ扱いされて嫌がるファン全否定になってしまう
ヤムチャは特に好きでも嫌いでもない自分ですら扱いの差露骨で引く事あったし
贔屓キャラ自体印象悪くなるのが嫉妬とか見苦しいとか
ネタ扱い楽しまないファンが悪いみたいでなんだかな
0141名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/12(日) 22:38:33.33ID:5XlnJDfb
ツイッターで転生したら飲茶だったとかいうジャンプラ広告が最近頻繁に表示されてるようになったから
すげー気分悪くてブロックした
なんで子供のころ好きだったキャラをこんな形で貶められなきゃならないんだろう
0142名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/12(日) 22:44:21.83ID:it6X/0Mp
まあ贔屓してるつもりが結果的に貶めてるパターンになるのもあるからね
むしろ贔屓やり過ぎで貶める形式と意図的に貶める形式がある
意図的に貶める形式はキャラ好き嫌いがある人が脚本してやらかすパターンで、贔屓してるつもりが貶めるのはその贔屓してるキャラが好きだけど周りをsageて推しキャラだけをageて贔屓する脚本を書く人が多いパターンだよ
どちらも最悪な脚本にあたるが
いわゆる脚本家失格
0143名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/13(月) 03:27:50.14ID:b1Zg7cOb
自称推しがイジリと称したキャラdisギャグでRT稼ぎしてるの本当無理だわ
言動がアンチ同然だって自覚がないから歯止めも利かないし

推しだからとか愛があるから貢いだからとかよく言うよ
そんなの自分の子供なら虐待してもいいみたいな胸糞理論だろ
そもそもお前の子供ですらないのに

しかもあいつら公式や制作スタッフや中の人にも平気で暴言吐くんだよね
欠点を指摘するのが真の理解者アピールだと勝手に思ってるみたい
作品の私物化も大概にしろ

それとも向こうの内輪ノリだとバカや変態やキチガイは褒め言葉なのかしら
だったら国語と常識を身に付けるまで社会に出てこないでほしい
0144名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/13(月) 08:45:43.18ID:dOkQlXOf
某魔法少女モノのある剣使いキャラに関してだけど、映画版以降ようやく落ち着いたハズなのに朝鮮球打ちでの扱いのせいで昔流行らされた酷い扱いに戻って悲しい

あとソシャゲで本編キャラの中でその子だけ未実装にしてネタにするのはやめていただきませんかね
0146名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/13(月) 13:26:28.31ID:dOkQlXOf
>>145
それがね、その子渋みたいな朝鮮球打ちや朝鮮絵合わせがあまりか関わってない場所ではそれ程酷い扱いになってないのよ
今の助六呼ばわりも元々は朝鮮球打ち関連のまとめサイトから始まったし

この作品に限らず、作品の原作ファンが朝鮮球打ちや朝鮮絵合わせ行きを忌み嫌う理由が分かったわ
0148名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/13(月) 19:41:12.13ID:qDXjpi2K
>>147
キャラの呼び方から言ってジャンルは同じ違う作品 ていうか貶められてる内容を聞いて作品名を確認するのってどうなのよ…
実際こんな風に言ってる本人は一切悪気無いつもりでネタ扱いも貶め愛()とやらが広まっていくから本当にたちが悪い
0149名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/13(月) 20:26:24.09ID:yib4wsO2
某有名RPGの僧侶が即死魔法ネタでイジられるのが本当に辛い
即死魔法連発してミスりまくるとか回復する魔力なくなるとかは本当にそういう挙動だから構わないけど
ファンのイジりを間に受けた公式がお祭り無双ゲーで僧侶の必殺技を最上位の即死魔法にするわその演出が最悪だわで
キャラ自体が好きなだけに出張先のゲームもプレイしたいのにこの扱いのせいで嫌な思いしかしない
なにがムカつくって即死魔法連発は公式のミスなのに「面白いからいいだろ?」みたいな態度とっててクソすぎる
0151名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/14(火) 01:31:50.87ID:kiDc1T2x
>>149
あれは公式のミスじゃなくて「クセのあるAIの方が人間味あるから」とかいう理由だったような
それ聞いたときはまぁそれはそれで良いんじゃないと思ったけど
ネタ扱いを公式が追従するのはいかんよね
0152名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/14(火) 02:09:49.43ID:Aue1j6KU
神官は中の人が神官が死の呪文ネタでいじられたり
妙に面白おかしいキャラ付けにされてたことに
戸惑っていたのが気の毒だった
FC版しかやってなければ普通に真面目でエリートの
好青年という印象だっただろうしね
公式がやらかすと中の人まで巻き込まれるのがまたイヤだ
0154名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/14(火) 10:02:26.21ID:ajot5MYe
某作品の主人公、思慮深くて人望と指導力があり皆を引っ張るリーダーとして物語上は活躍してるのに
サブキャラに戦闘面でステータスが負けてるからと言って、某動画サイトのコメントで戦闘関係ない場面でも「主人公は引っ込んでろ」的なこと言われてるのが本当に無理
主人公がいなかったらお前らの持ち上げてるサブキャラだって見方になってないし、「引っ込んでろ」ってまさかそのサブキャラに政治交渉や軍師役が出来ると思ってんの?
場をわきまえずに「このネタ浸透してるしみんな好きだろ」ってドヤ顔でコメントしてるオタクは滅べ
0155名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/14(火) 18:00:23.88ID:99+8ukFR
ちょっと他人と思考とか行動がズレてるキャラを「池沼」「ガイジ」「精神異常者」呼ばわりするのやめてほしい。
たまに元気で明るすぎるだけで普通に常識人でしっかり者なキャラも池沼呼ばわりされてて腹立つ。
0157名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/15(水) 00:14:55.45ID:qrElCEtY
>>150
別の出張先の板抱街路では青髪嫁の性格がものすごく性悪にされててすごい気分悪かった

龍退治に関わらず最終幻想みたいに二大ヒロインがいる作品は一部が殺伐としてるのにもう本当に余計な事すんなとしか
0158名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/15(水) 09:38:58.50ID:nCJkQNmR
5chのやつらは半分アンチみたいなもんだから気にならないけど、
キャラの素敵なイラストを描いてるような人までそういうネタを使ってるのを見ると本当やるせなくなる
0159名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/15(水) 16:10:22.78ID:FLGZB/37
ちょっとでも扱いがいいと
こいつは不憫だからこそ美味しいんだろって言われるキャラが哀れすぎ
お前らただサンドバックにして推しを守りたいだけだろ
体のいいスケープゴートじゃないか
公式がバランス取ってくれてるのがそんなにいけないのか
本編で不憫悲惨なキャラが派生で楽しくやっててもいいじゃないか
最推しじゃなくても可哀想なキャラが楽しくやる場所あるなら自分は大歓迎だよ
0160名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/15(水) 18:02:36.16ID:k0j4SoTd
公式が率先してキャラいじりしようが、ファンや二次創作者が率先してキャラいじりしようが、どっちにしろそのジャンル内でキャラいじりが横行してるって時点で無理
0162名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/15(水) 23:48:09.12ID:bI/z2f21
貶めしたら少なくともストーリーの質が落ちるのは明白
キャラ貶めがあればその作品は駄作にまで落ちると思うよ
すくなくとも名作とは認められない
今に語られる藤子F不二雄や手塚治虫や宮崎駿がキャラ貶めの作品作ったりしたかなという問題があるよ
駄作が跳梁跋扈し始めたのもキャラ貶めやネタキャラ化が元凶じゃない?
誰が始めたのかは知らないけど、名作に関しての冒涜だよ
貶めやネタ扱いはユーモアでもなく、ブラックユーモアでもないし、ギャグとしては非常に低質なものだと知るべきだよ
0168名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/16(木) 13:56:33.02ID:UfvZ3SV+
>>122
リンクは貼らないけど他所で表現の自由に関してこんなのがあったので貼ります

>表現の自由に関する限り、「犯罪などの実害が無ければ何でもOK」というのが、「ブランデンバーグ基準」の意味です。因果関係が明らかでない限り、表現はその内容を理由に規制を受けるべきではありません。

よくわからないけど、その表現の内容が原因の実害があれば規制の対象に入る感じなんですかね?
責任も問えるのかなあ
0169名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/16(木) 16:35:28.90ID:CsBtC4DJ
表現の自由は自主規制とセットだよ
自主規制ができないなら自由もない

貶しネタってどのジャンルでも似たり寄ったりだし
おかしさに対する感覚の鈍い人がやってんだろうな
テレビでもスタッフの誘い笑いと派手なテロップがないと
どこで笑っていいのかわからないような層
一度受けたネタを何度でも、何年も引っ張ってるの異常だ
何の独創性もないからいくらでも代えが利くのに自分は受け入れられてると勘違いしてる
0170名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/16(木) 18:07:09.67ID:6kl3zpAl
キャラ貶ししてるやつらはもちろん腹立つけど、自分の推しが貶されると「推しを貶さないで!」って言うくせに、推し以外のキャラが貶されると乗っかってくるやつらも腹立つ。
0171名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/16(木) 19:12:44.32ID:iQX9j1PS
>>170
「やつらも」っていうか一番腹立たないかそれ
そういう奴は普段から自分の好きなキャラを持ち上げるために
息をするように他キャラを貶し愛という自分のためだけの言い訳くっつけてバカにしてるだろうな
0173名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/16(木) 19:28:50.02ID:2hVmO1jr
推しを貶さないでって言ってる時は別にその人の推し貶されてないし
貶さないでと言った口で積極的に他のキャラを貶す人って意外といるね

あと推し=自分になってる人は本当にヤバい
0175名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/16(木) 20:34:27.59ID:kl1cm9q3
>>168
ツイ発言者のルールで言うと何表現しても規制されない自分の作品の自由があるのに何故か何言うのも規制されない相手の発言の自由が一切ない
全ての批判を全部「規制側の意見」にして「現実で実害が出てなきゃセーフ」の一点張りで一切耳を貸さない事が自由の尊重といいはる大きな駄々っ子にしか見えない
「R18注意」「暴力表現あり」等々のワンクッションを入れて見るか見ないかの相手側への選択権を与えてから初めて描く側と見る側の最低限の平等な自由と自己責任を両立させてから言ってほしい
0176名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/16(木) 21:54:54.88ID:UfvZ3SV+
>>169
>>175
表現の自由でスレの内容と違う話をし出してしまってすいません
片方の自由はどこ?といったことがよくありますね…

貶しネタに対して対象のキャラ本人になりきって反応したりキャラ本人の画像で反応するのもネタを助長させる原因の一つなんだろうなと思う
悪意ある解釈をするとあれって無理矢理キャラに反応させてるってことだし
ネタに乗ってるだけなんだろうけど、もしそのネタが嫌だからって理由でやってる人がいるのなら自分の言葉で嫌だと言ってほしいよ
0177名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/16(木) 22:37:01.33ID:6kl3zpAl
「○○はこういうところがダメ、推しは○○と違って天使〜良い子〜」ってわざわざ推しをageるために推し以外をsageるやつをよく見かける。
こういう輩は、推しが大好きすぎてつい他キャラを貶しちゃう自分面白いだろアピールしてるのか、キャラを貶したいというのが目的で、推しageはついでなんだろうな。
大体そのageられるキャラは人気キャラで、sageられるキャラはネタキャラだったり、その人気キャラに対抗してる感じのキャラだったりすることが多い。
貶されるキャラはもちろん可哀想だけど、キャラ貶しのために利用されるキャラも可哀想だ。
0178名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/16(木) 22:49:07.36ID:2hVmO1jr
>>174
持ち上げ要員にする時にも一回貶すんだよね

その人たちの推しと仲良くした描写すらないのにマンセー要員妄想されて駄犬の群れと言われ
駄犬の群れ呼びされたグループがそのキャラに塩対応したらガイジとか相模原とか良識なさ過ぎて引いた
0179名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/17(金) 12:48:33.67ID:J+GIV+nE
性能が他と比べて劣っているキャラを売却ネタで貶すのをやめてほしい
性能悪くてもそのキャラを好んで使ってる人がいるんだからその人たちの気持ちも考えろ
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/18(土) 11:45:24.53ID:/YKaR/ao
某パズルソシャゲの最強議論()とかは
まさにそれだよね
最強議論とは名ばかりで
ただ好きキャラage嫌いキャラsageしたいだけ
故にキャラ貶しが入るのは平常運転

ネタ認定したキャラを意味も無く合成、売却
したSSを見せびらかすのも
あのソシャゲ民のお家芸だったし
あそこは本当に魔境だったわ…
0182名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/18(土) 15:28:16.26ID:hCR9Nhak
そのキャラ好きな人でも性能に文句を言ったり嘆いたりすることはあるよ
性能が悪いのをキャラ自体の悪口につなげるのは違うだろ
0185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/19(日) 17:11:30.52ID:XeRSXggF
某艦隊ソシャゲ界隈でさっそく貶しネタ蔓延ってて凹んだ。
某DMMの艦隊ブラウザゲーは貶しネタを逆輸入してたらしいけど、こっちは公式が逆輸入しないといいな……。
ラジオで水道水ネタが触れられてたらしいけど……。
0186名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/19(日) 17:28:31.63ID:KPP2wfHq
虚人漫画のヒロインが公式ゲームで所構わず嫉妬するキャラになってたってマジかな
肥から出たゲームは前作も主役含めキャラ崩壊酷かったけど原作で普通に仲いいキャラに対してまで嫉妬するとかコレジャナイ
中学漫画といいテンプレヤンデレヒロイン弄りにされるのはモヤる
瀬画のソシャゲコラボは原作側からチェックもらって誰もそういうネタキャラ扱いなく楽しかったのにな
何で原作外のスタッフが変な弄りするんだろう
0188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/19(日) 20:05:32.64ID:pua9K8mc
肥は版権ゲームで全く原作尊重する気のないところが萎えた
版権元にも問題あるんだろうけど原作で使えるものを
使えなくしたりその逆があったり
その割にネタ要素はきっちり入れてきて
すごく不快だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況