X



話題が変わってもこれだけはいいたいスレ92

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 13:29:06.82ID:UA2y08yu
スレの話題が変わっても、一つの話題で占拠していて追い出されても、それでもこれだけは言いたい!
そんなぐっと堪えることができない人のためのスレです。

※絡みの絡みスレではありません。板内ヲチのような使い方は避けてください。
※流れへの不平や愚痴はOK。ただし延々と反論されても泣かない。そのための隔離スレです。
※「長すぎ」「殴り合いしてるだけ」などと冷やかしに来る人は荒らしです。徹底スルーで。
※次スレは>>980が宣言して立てる事、立てられなかった場合は番号を指定して下さい。

※下記の場合は適切なスレへ移動のこと。
・特定個人やジャンル等のヲチ話題(板違いのため該当板へ)
・過度なバッシングや人格批判レスが続いた場合
・ループや水掛け論になった場合
・同人板の範疇から話題が大きくそれた場合

※下の派生スレを移動先としてご利用下さい。
※移動先スレをヲチスレ化させないよう必ず元スレ内で移動を告知してから誘導して下さい。
※誘導の際は>>1のどの理由での移動なのかはっきり記して下さい。
※適切な理由が示された誘導にはすみやかに従いましょう。
※誘導する側もされる側も感情的にならず穏やかにお願いします。

【わかりあえない】管理人vsROM限定・絡みスレ34【譲れない】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1493207373/
【わかりあえない】ジャンル問題/万問題【譲れない】27
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1499355395/

前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1502617923/
0889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 01:11:44.25ID:6IJFHliq
>>886
原作はこうだと思うけど自分の好みに合わせて違うように描くとか
原作の2人がどうあれ自分の好みのテンプレスタイルに落とし込むとかは
解釈の問題というより二次創作に対する姿勢の問題じゃないの?
0890名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 01:25:44.46ID:YFp53dOt
>>888
>>889
他人が頭の中でどう解釈してるかなんてわからないんだから
語りなり二次創作なりで実際に出力されたものを「その人の解釈」と捉えるしか
ないんじゃないかなって思うんだよね
0891名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 01:38:05.71ID:VBgnuupS
>>890
他人の腹の中なんか分からないに決まってるじゃん
A「太郎(仮名)は強そうに見えて脆いとこあるよね」
B「うん、私もそう思うよ」
AはBとキャラ解釈が合ったと思う
Bが腐萌えしてるかどうかは腐話出さない限りは関係ない
そこでBが「だから太郎は次郎とセックスしてると萌えるんだよね」とか言い出したりそれを二次創作したら
妄想腐萌え話とは合わないからさようなら
0892名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 01:53:39.11ID:YFp53dOt
>>891
>「太郎は次郎とセックスしてると萌えるんだよね」
って言ってて「こいつの妄想腐萌え話とは合わないな」と思ってた相手が
>「太郎(仮名)は強そうに見えて脆いとこあるよね」
って言ったら「妄想腐萌え話は合わないけど解釈は合うね!」ってなるのかな
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 02:26:33.16ID:UYNJ38G+
お互い苦手カプ同士になったからカプ絡む萌え語りはできないしお互いの書いたカプ創作も読まない
でも原作の話やキャラ単体の話をする分にはすごく合うって友達いるけど
解釈は合うのにね…って普通に言い合ってるよ
お前のそのカプ無理だーっていうのは最初に言い合った上で話しててそうなった
0894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 02:55:04.58ID:bEfNfgHA
読み間違えだったらスルーしてほしいんだけどチラシの人はカプの部分の解釈の話をしているのに絡みの人はカプ関係ないキャラ単体での解釈の話をしているように見える
0898名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 08:07:03.18ID:Pu72dRNq
>>892
ツイでフォローしてる相手が1作品しか語らないわけではないので
カプ話は方向性が違うからスルーするけど作品やキャラの話はめっちゃ分かるわーって読むことは普通にある

というか886といい892といい「思わないでしょ?」って答え待ちに見えるんだけど何が聞きたいんだ
0899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 08:10:28.65ID:EetC7SrQ
>>892
私はその場合でも解釈は合うね!になるなあ
腐萌え部分が合わないなら解釈が合ってても親しくなりたいとは思わないから
解釈は合うねと思ってもそれで終わりだけど
0900名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 08:18:45.27ID:oUxSkinF
疑問なんだけどカプが逆になっただけで「原作の」解釈が大きく変わることなんてあるの?
そのカプ界隈で公式化してる同人設定の話じゃなくて?
0902名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 08:39:55.05ID:b+9x6WFY
>>900
原作をその人がどう受け取ってるかだから割とあると思う
大雑把に言うと陽属性で太陽みたいなキャラをそのまま受け取る人もいれば
いやいやこのキャラは陽属性に見えてこんなところに闇が垣間見えて…みたいに考察する人もいるみたいな
原作の情報量次第でかなり幅あるよ
0903名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 08:45:57.09ID:wR+hxWh2
>>902
それ攻め受け関係なくない?
それともどんなキャラでも、攻めは腹黒化受けは天使化させるのが大好きな腐女子2人がいたとして
AB派はAが腹黒Bが天使で
BA派はBが腹黒でAが天使に見えるから
どっちが腹黒でどっちが天使だと解釈違いが起こるってこと?
0904名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 08:51:10.15ID:8a54TQfa
現実だと精神的な病気でもない限り完全に陽気な人とか陰気な人なんていないけど
二次だと原作より性格もデフォルメされて極端な性格にされやすいし
解釈という名のもとに自分の妄想に都合よく継ぎ接ぎしてるだけの気がするけどね
0907名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 09:26:53.88ID:Il/D6UID
Aが女々しい系キャラでBが男らしい俺様タイプだと自分は思うんだけどABではAが優しい包容力あるキャラBが子供っぽいわがまま可愛い系キャラって解釈の人が圧倒的に多い
勿論そういう側面もあるし自分の中のイメージでしかないからどっちが正しいとかはないけどBAだと女々しいAと俺様Bが多いように感じるから解釈はそっちの方が合うように思う
自分はABで原作イメージのままの解釈で描いてるけどリバとかABの意味ないから逆行けとか言われたこともある
でもリバ好きじゃないしBAやりたいわけでもないんだよな…って葛藤したことがあるから分かる気がする
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 09:55:35.93ID:b+9x6WFY
発端からして腐擁護としての解釈の話なんだから
これだから腐は〜ってとこに行くならもうこの話題続けてもしょうがないような
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 10:37:22.73ID:akFkx925
好みと解釈ってそんな厳密に分けられるものでもないよね
私は分けてるよって本人が思ってても知らないうちにフィルターかかってたり
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 11:14:13.06ID:6IJFHliq
受け攻めを決めるのに解釈で決める人もいるし
好みで決める人もいるっていう話じゃないの?
自分は後者だけど前者の中には
「AとBの2人ならABになるのが好みだけどこの2人を解釈するとどうしてもBAになってしまう」
という人もいるよ
0915名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 11:55:36.52ID:lDA9fNCu
可愛い×かっこいいや小×大や攻め←受けが好きだから
一枚絵は逆カプの方が萌えるってことは案外ある
この絵萌えるなと思ってクリックしたら逆カプだったりね
漫画もエロ無しなら見れることもある
攻め受けガチ固定だからエロは絶対見れないが
逆に自カプだと受けが小さく可愛くされてたり攻めをでかくかっこよくされてたり攻め→→→受けになってたりで
好みが合わないから見れないってことがある
だから逆カプの方が解釈が合うってのも分かる
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 12:00:19.31ID:akFkx925
>>914
原作には受けも攻めもないんだから
>この2人を解釈するとどうしてもBAになってしまう
というのは変な気がするな
「妄想するとどうしてもBAになるけど他ジャンルではAB似のカプが好み」
ってだけのような

>>915
それもエロはABが好みでエロ以外はBAが好みってだけな気がする
「解釈が合う」じゃなく「エロ以外の作風が好み」って感じ
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 12:33:31.23ID:xFHj00ei
>>915
>可愛い×かっこいいや小×大や攻め←受け
一枚絵でも逆との違いは明らかだと思うけどなあ…
例えばコナンで蘭が男でコナンが女だと考えてみたらどうよ
前々違うでしょ
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 12:34:29.10ID:O3KNt38a
ガチABのつもりで描いたのをBAの人に評価され逆カプの方が解釈合う〜と言われるの描き手としてはどうなんだろうとちょっと気になった
0920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 12:36:33.79ID:qW4oRUa1
BAのBかっこいい犯したいみたいな事言い出す人いるけど
ABのBはその人にとってかっこよくないんだろうな
でもABのカプ者大勢見てるような所で言うんだな
0922名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 12:43:42.42ID:dpxmTE+e
ABよりBAのほうが解釈あうって単純にABdisBAageっぽいから嫌われてるんじゃないの
この発言の前後に分かりやすくABdisBAageなこと言ってることも多いし
0923名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 12:45:15.59ID:9CRwkG2m
肉体的精神的って
甲斐性なしヘタレ泣き虫喧嘩弱い料理上手依存的とかのキャラが突っ込む側で
エリート金持ち腕っぷし強い豪快ワイルド俺に頼れとかのキャラが突っ込まれる側とか
そういうこと??
よく分からないけど、こういう気質の人は攻めであるべき、受けであるべきと思ってるから
ベッドで逆転すると肉体的精神的とかの話になるの?
0924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 12:47:15.41ID:qW4oRUa1
単純に逆カプとか他カプでも解釈合えば読める読むとか言ってる人見ても
自カプからしたらじゃあそっち行けばいいじゃん…とかうちのカプのは解釈合わないんですね分かりますってなるし
逆カプからしたらいや別に読んでくれなくてもいいんですけど…って感じでは
カプ違うけど(これを言う必要は特にないと思うけど)この人の好き〜とかだったらまあ嬉しいかな?と思うけど
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 12:48:53.42ID:4wMJIa16
>>922
元のチラシの人とか「二人が幸せならどっちでもいい」も例に挙げてるし
自分の好みの問題でしかないものを解釈だとか幸せだとか持ち出してくるのが嫌なんだろうしね
そのカプのメインの解釈やどっちでもよくない人をdisってると取られてもしょうがないな
0926名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 12:56:14.75ID:p6IbXLHu
でも腐用語の解釈って結局は個人的な好みの問題でしかないよね
チラシの人は解釈を好みと言い換えてくれたらいいみたいなこと言ってたけど一緒じゃんと思った
解釈っていうと論理的に聞こえるのかね
ABが好きだけど、他人のAB読んでもキャラの性格に違和感がある
逆のほうが性格には違和感ないけど攻め受けが違うから違和感がある
この場合、どちらとも合わないどちらとも解釈が違う
だから自分は自分で1人、こうだと思うABを描くって発想にならないのが分からない
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 13:01:42.55ID:BzLkkdCX
○○だからこっちが攻め・受けと言っても本来のキャラはいざそういうことになったらどっちも嫌がるだろと思ってるから自分に都合のいい解釈なんだよね
0928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 13:22:00.15ID:5SX15Jls
年下攻や攻の方が体格が小さいカプが好きな人が
一枚絵なら逆の方がいいなんてカルチャーショックだな
そういうカプが好きな人はあくまで「そういう攻」が好きなんだと思ってた

一枚絵でもそのキャラが攻なのか受なのかって本当に全然違うし一目見て分かると思うんだけど
逆の方が見られるって人は
自覚してないだけで該当キャラを攻じゃなく受として見てるからじゃない?
0929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 13:31:26.30ID:d2U+ZVNu
一枚絵見たら一目見てどっちが攻めか受けかが分かるっていうのはあまり肯定できない
ぶっちゃけAとBが並んだ二次絵は私の脳内では大体ABに見えてしまう程度に固定厨脳してるから
0930名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 13:35:08.36ID:O3KNt38a
>>926
個人的には解釈だと原作盾にされてる感じがするな
腐的な意味合いでは解釈=好みだって言われても一般的には違う使い方されてる言葉な訳だし
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 13:42:08.84ID:46wYz19U
>>930
自分は原作準拠だからって言って他をdisる人にも原作盾にしてるなって感じるからそれは分かる
解釈違いって言葉は地雷避けの点で便利だから普及したんだろうけどね
0935名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 14:06:41.76ID:B0/nxzFI
BAのBが受けになったABが理想って人は
AB二次のBが原作でカッコいいか普通に男なのに、きゃるるん乙女やメスになってるから受け付けないだけで
乙女化してないBのABが一番好きなんだと思う
0937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 14:17:06.62ID:akFkx925
>>926
「解釈が合わない」だと原作の捉え方が違う的な意味だから
論理的っていうか高尚っていうか
原作がこうなんだからこうな筈みたいな自己正当化のニュアンスがある
「受け攻め以外の作風やキャラの描かれ方の好みが合わない」
と言えば実態に即してると思う

>>935
「BAのBを受けにしたい」というのは
「ABのBが大概乙女化してるから好みじゃない」という作風の問題の場合と
「ABのBは男らしくても所詮受けとして描かれてるのでつまらない・
あくまで攻めとして描かれたBを犯したい」という捻れた欲望の場合があるかと

「最初から受けキャラが決まっている商業BLより
実際は受けでもなんでもない一般作品の男を受けにするほうが興奮する」
の発展形みたいな
0940名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 14:31:59.09ID:fFc6XltR
解釈合わないって原作と違う!じゃなくて自分の思ってるのと違う!だから
あくまで自分の中では〜ってだけに取れるけどなぁ
でなきゃ公式が解釈違いなんて言葉も生まれないと思う
正誤で言うなら正しいのは公式で自分が間違いなのは明らかなのに使われるんだし
0941名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 14:43:31.46ID:ypWowuBC
でも漫画やアニメの本スレだと本来の意味のキャラ解釈や考察で盛り上がってる中
>>875>>881みたいに自分の願望や好み優先な腐的な意味の解釈をそれと同列で持ち出してて浮いたり叩かれてるのは時々見る
違いがわかってない人もいるんじゃない?
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 15:20:03.41ID:ypWowuBC
>>942
942はそれを想像だってわかってるじゃない?
じゃなくて>>875だと食べ物の好みの描写は原作にないのに「原作準拠で解釈したらAは甘いものは嫌いなタイプでBは苦いもの苦手にしかならない」と言い切る
一般的な考察や解釈ってその根拠も原作の具体的な場面を持ち出すのにそれができない、けれどあくまで考察や解釈だと主張する
スレ民からそういう話はキャラスレでやれと言われてもみんなキャラ考察しているのになんで自分だけ批判されるの?みたいな反応
本人が腐かどうかというより腐用語としての解釈がすでに独り歩きしている感じ
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 15:21:12.39ID:pzMDX6T3
解釈合わないけど好きっていう同カプ解釈違いパターンもあるから解釈合わない=好みじゃないは単純なイコールではない気がする
0946名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 16:58:35.95ID:5QeOQaIC
>>844-848
勘違いする人まで出てくるようになったし
テンプレの「絡みの絡みではありません」のところに
このスレの誘導元スレは絡みスレとは限りません的なことを書いておいたほうがいいんだろうか
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 18:53:57.21ID:7/fT7ijE
>・Aは強者のイメージだけど実際は打たれ弱くて精神的に脆い
>・BはAのライバルだけどAの弱さを理解していて支えたいと思ってるし実際に支えてる
>・Aも自分にとってBが支えとなっていることを理解して感謝している

>>881のこれも原作内での具体的な根拠に乏しいなら解釈じゃなくて
(往々にして好みを含んだ)想像・妄想だよね
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 18:56:44.63ID:J9hB6qgu
>>947
もしも本人にそういう意図はなくても
公式が間違ってるかのようにとれる紛らわしい言い方してるのを
擁護する気になれんよなあ
中には公式が地雷なんて言う厨もいるんだし
公式が解釈違いは公式sageで使ってるはずはないなんて
それこそ好意的に解釈してあげすぎだと思う
0950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 20:37:25.57ID:/bdLyacn
公式と解釈違いで理解できるのはメディアミックス公式が原作者の意図とズレたこと言ってる場合くらいかな

原作者の発言に対して公式と解釈違いとか言ってる人はばっかじゃねーのとしか思えない
0951名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 20:42:13.30ID:0rPxFuFD
>>940
>正誤で言うなら正しいのは公式で自分が間違いなのは明らか

腐に限らずこれが分からないで自分の妄想通りの展開にならないと公式叩く人って少なくないし
公式が解釈違いってそういう人が好んで使うイメージしかないな
0952名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 21:57:29.54ID:yYfVlIMB
自分の想像や好みと公式展開が違ってつらい
なら分かるんだよね
公式と解釈違いなんて言葉がまかり通って使う人が少なくないという状況が興味深いよ
0953名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 22:00:51.95ID:Pu72dRNq
>>949
解釈違いって相手が間違ってるって意味なんだろうか
自分にはどうしても受け入れられないけど相手が間違ってるとまでは言い切りたくないみたいなニュアンスで今まで思ってきたし
実質相手否定と同じだったら何のために作った言葉なんだろって気がする
0954名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 22:15:26.39ID:/bdLyacn
>>953
>相手が間違ってるとまでは言い切りたくない

自分が受け入れがたいだけなのにあなたが間違ってるとまでは言いたくはないんですけどって
間違ってるとは言わないけど正しいとも思ってませんって意味だし公式相手に図々しくないか
0956名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 23:00:22.09ID:J9hB6qgu
>>953
相手(公式)に間違ってるとまでは言い切りたくないって
言ってるのと同じでしょ何様なんだよとしか思えない
自分で言ってておかしいと思わないのだろうか?
上で同じように言ってる人がいるが
公式展開が好みじゃない、受け入れがたいだけなのを
公式と解釈が違うと言い換える事によって
自分の主張に一定の正当性を持たせたい表れの言葉に見える
0957名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 23:15:58.20ID:h6Oy159D
多分だけど953は「解釈違い」の言葉の意味について言ってるだけで対象が公式とは限定してないんじゃないか
間違ってるとまでは言い切りたくないから気を遣って解釈違いですって言うなら
黙って去れよと思わんでもないけど
0959名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/20(月) 23:52:09.65ID:JP48EwPJ
間違ってるとまでは言い切りたくないって基本的に間違ってると思ってるってことだよねw
自分の捉え方とは違いますじゃなくて自分が正しいんですってことじゃん図々しいw
0962名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/21(火) 07:40:03.81ID:Pe1WEaQ2
ABのAのような性格のままの受けなら嬉しいのにって思う事はあった
なんで受け=おめめぱっちり睫毛ふさふさ唇ぷっくり華奢で安産型とか
女の子では?って体型や性格にしちゃう人多いのかなって状態で
自カプと話が合わなくてもうカプじゃなくてコンビのが良いやってなったタイプだわ
0963名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/21(火) 08:24:09.38ID:P0AadFz5
>>962
それはその人達がそういう受けが好きだからそうやってるので962の趣味に合わせる理由がないし
カプ離れるのを周りのせいにするのはお門違い
迷惑にならない範囲で好きに二次やればいいだけ
0964名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/21(火) 08:38:14.52ID:VtsPo7q+
ABなのにBがすごく男らしくてAが優柔不断でナヨってる作風の人が何人かいるけどそういう人がBAのBを受けにしたいタイプなんだろうな
襲い受けとか誘い受けが多いしAがいつも受け身だからこんなのBAかリバだろって思ってたわ
ABである意味がないから原作の解釈がそうだと言うならBAやればいいのにね
上でBAのBを受けにしたい〜なんてAB者にもBA者にも失礼って言われてたけど本当にそうだと思う
0966名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/21(火) 08:49:49.31ID:zyXGZdi+
>>964
BA派の大多数が男らしいBとなよなよしたAなの?
なら、そもそも原作が男らしいBとなよなよしたAなんじゃないの
そのBAの人たちは原作のままの性格でBA書いてるように思うけど
0967名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/21(火) 08:50:42.91ID:GEGQ1Myn
ABのAを、と、ABのAのように男らしい性格のAを、は違うと思うけどな
だいたい他の人と合わないから、読みたい本がないからカプに興味なくなるってのは
別に周りのせいにしてるんじゃなく話が合わなくて
自分がそのカプに興味なくしたからやめただけじゃん
0968名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/21(火) 08:51:15.40ID:pjq8T88d
953だけど
えーなんで「間違ってるとまでは言い切りたくない」を勝手に
「言葉を変えてごまかしてるだけで本当は相手が間違ってて私が正しいと言いたい」に変換するんだよ
否定と肯定の中間はないのかよ
0974名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/21(火) 09:28:12.11ID:crXU7o3Q
>>971
NTR属性というかABが前提にあるA受けに萌える人はいるっちゃいるので…
自カプはよくその前提側に入れられてるから勘弁してくれよって思うけどな
0975名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/21(火) 09:39:01.25ID:ifmVi+9q
>>974
他人のABに対してこのAを受けにしたいみたいなのはちょっと…と思うけど
元々設定としてAB前提でのA受けってだけなら萌えはそれぞれだと思う
前者と後者は別の話だ
0976名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/21(火) 09:39:05.52ID:kr7P1bd8
腐やカプ厨はどういう意味合いで解釈という言葉を使ってるの?
BL描写や恋愛描写のない原作でも二人は本気でできてると思っていて、きちんと自分なりに原作を解釈したらABがカプになってると思っているの?
それとも辞典に載っている以上の意味合いを解釈という言葉にくっつけてるの?
腐とNLや夢といった嗜好の違う人の間で例えば腐女子が「NLカプは私とは解釈違いなので〜」と言った使い方もするの?
よくわからん
0977名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/21(火) 10:11:54.00ID:zyXGZdi+
>>972
なよなよ攻めと男らしい受けという属性そのものが好きで
キャラにそれをあてはめるのはAB派BA派どちらもいると思うんだよね
中にはBをなよなよ攻めにしてAを男らしい受けにしているBA派もいるんでないの
どちらにも取れるぐらいの性格なら、そのなよなよB男らしいAのBA派もそこそこいるだろうけど
主流がAB、BAどちらもと、なよなよAに男らしいBなら、原作がその傾向なんだろうなと
0978名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/21(火) 10:55:40.56ID:pjq8T88d
>>977
飛躍しすぎだ
964は「何人かいる」と言ってるだけでそれがカプ内でどの程度の割合かなんて言ってないし
二次設定の蔓延はよくあることでカプ二次という偏った場所の数の多さだけで判断するのは無茶もいいとこ
964には賛成しないが原作すら分からんのに原作通りなんだろうと言い切るのは危険だと思う
0979名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/21(火) 11:18:23.58ID:lLakRAI9
元のキャラがどうとかじゃなくて>>964は単純に
「男らしいのが攻め、なよなよしてるのが受け」なんじゃないの
なよなよしてる攻めも男らしい受けも嫌い
だから逆にしろとか言ってる
0980名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/21(火) 11:57:56.54ID:PVq4jScK
>>976
基本的には「公式じゃないのは分かってるけど自分はこういう設定で萌えてます」を解釈って言ってるだけじゃないかな
たまに本気で公式だと思ってる人もいるからややこしいけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況