X



話題が変わってもこれだけはいいたいスレ92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 13:29:06.82ID:UA2y08yu
スレの話題が変わっても、一つの話題で占拠していて追い出されても、それでもこれだけは言いたい!
そんなぐっと堪えることができない人のためのスレです。

※絡みの絡みスレではありません。板内ヲチのような使い方は避けてください。
※流れへの不平や愚痴はOK。ただし延々と反論されても泣かない。そのための隔離スレです。
※「長すぎ」「殴り合いしてるだけ」などと冷やかしに来る人は荒らしです。徹底スルーで。
※次スレは>>980が宣言して立てる事、立てられなかった場合は番号を指定して下さい。

※下記の場合は適切なスレへ移動のこと。
・特定個人やジャンル等のヲチ話題(板違いのため該当板へ)
・過度なバッシングや人格批判レスが続いた場合
・ループや水掛け論になった場合
・同人板の範疇から話題が大きくそれた場合

※下の派生スレを移動先としてご利用下さい。
※移動先スレをヲチスレ化させないよう必ず元スレ内で移動を告知してから誘導して下さい。
※誘導の際は>>1のどの理由での移動なのかはっきり記して下さい。
※適切な理由が示された誘導にはすみやかに従いましょう。
※誘導する側もされる側も感情的にならず穏やかにお願いします。

【わかりあえない】管理人vsROM限定・絡みスレ34【譲れない】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1493207373/
【わかりあえない】ジャンル問題/万問題【譲れない】27
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1499355395/

前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1502617923/
0651名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/04(土) 16:34:55.63ID:XWaWs6oi
あの声優さんの服に限って言えば
レストランで食事などのちょっとしたお出かけ着にも使えなさそう
かといって会社勤めの人が仕事に行くときにも着られなさそうな
なんつーか、うたのおねえさんとかのコスプレみたいな
特別な空間でしか着られないデザインのワンピに見えるから
そのイベントのためだけに3万円は高いなって、3万の服着てる社会人の彼女がいる人でも感じるんじゃないかと思った
ハロウィン用の仮装衣装を3万で買って
3万?高いなー、普通にちゃんとした服買えるのにもったいないね、みたいな
0652名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/04(土) 16:37:06.07ID:w6vMj6aZ
発端の声優オタたちは三万の服着てんの?流石一流の声優は違うぜ!って反応
値段そのものじゃなくてそこまで高くもない撮影用ワンピースに騒げるオタクに驚いた話だろ
価値もわからないのに服の値段ヲチしてどうすんだお揃いの服でも買うつもりだったのか?
0654名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/04(土) 16:42:49.83ID:XWaWs6oi
オチしてるつもりはなかったんだけど
オタクイベントなんだよね?
猫耳とかつけてくる感じなんだろうなって思ったよ
オタクにしたら「あの猫耳、1万円らしいぜ、さすが金かけてんな!」なのかもなとも
巷の女性が着ているお出かけ着とかそんなんじゃなくて、イベント専用の衣装感覚
0655名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/04(土) 18:07:25.11ID:FeiE4ovY
>>649
エミキュ含めてロリ服ブランドのワンピはだいたい三万以上はするし、
さらに言うなら他のメーカーやブランドでもワンピが三万くらいってのはわりとあると思う
0657名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/04(土) 18:32:59.45ID:Kwy+cw+Z
男性声優のTシャツが2万だとかジーンズが5万だとか驚きの声がツイートで流れてくるけど
それと似たようなもんなんじゃないの
ブランド力もあるんだろうし品質もいいんだろうけど
似たようなのしまむらでだって売ってるしね
0658名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/04(土) 20:23:22.65ID:THwgixOo
別分野だと価値と値段ってよくわからないもんだよね
CDプレイヤー10万円とかスピーカー50万円とか、聞いても多分違いわからない
0659名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/04(土) 20:34:28.58ID:/djeYx7E
ジーンズに5万ってワンピにしたら18万ぐらいの感覚する
3万のワンピはジーンズにしたら8000円ぐらい
だから5万のジーンズはたっか!って思うけど3万のワンピはまあそんなもんじゃね?って感じ
0667名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/04(土) 21:40:15.89ID:Kwy+cw+Z
>>663
普段着られるかどうかが基準だからあの程度の服じゃ経費にはならないかな
ステージ衣装として経費になるのってピコ太郎レベルの服なんだよね

>>664
実際に聞けば違いがあるんだろうけど
安いスピーカーで聴いてる人に向かって「ちゃんと音楽を聴いたこともない」とか言っちゃうとダメだなぁと自分は思う
身の丈にあったもので楽しんでる人もいるわけだしさ
3万のワンピを高いと思う=彼女がいない男って決めてかかってるのと同じ
0670名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/04(土) 22:48:16.50ID:THwgixOo
声オタかはともかくヘッドホンにこだわってる人は簡単に目に付くね
ヘッドホン同人誌もよく見るし
個人的には蒸れて長時間聞けないのが難点

>>668
ブラインドテストしたら、プロの評論家でさえ値段順に並べられないって言うよね
音が変わる事は確かなんだけど、好みの違いの方が大きくなると思う
0671名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/04(土) 23:13:38.94ID:OwKiHn1k
ワンピ3万は、ヘッドホンが3万円って高い、五千円も出せばあるじゃん、金持ってんな!って感じかねー
ワンピは毎日使うわけじゃないからヘッドホンより無駄金に見えても仕方ないし
いくら可愛くても一回こっきりで終わるかもしれないペラペラの生地に3万円は高い
0672名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/04(土) 23:22:52.82ID:3qMxOh5T
声優が描いてる声優漫画で「普通の社会人にしては甘すぎる服を着ている奴がスタジオ周辺にいたらすぐ声優だとわかる」という下りがあったので
ステージ用なだけじゃなく普段からちょっと浮世離れした格好してる人も多いんじゃないか
0675名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/04(土) 23:45:56.20ID:FeiE4ovY
オタとロリータとバンギャは親和性高いからな
声優でも近年は特にオタが高じて仕事にしたみたいなタイプもいるし、
ピンクハウスも少女性がテーマだし
0676名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/05(日) 07:10:34.95ID:nDimbbnz
彼女がいない云々のツイートの人はちょっとどうかと思った
一般男性が芸能人はいい服着てるねーってはしゃいでるのに対して
一般女性もそのぐらいの値段を服に出してるのに
お前ら彼女もいないのかって思うのは分かるけどその後が迷走してる
一般女性が気軽に買えるとは思ってない
芸能人だから衣装としてそのぐらいの服はおかしくない
とか彼女いない発言と繋がらないし意味不明
0680名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/05(日) 09:08:42.36ID:rVA7s6bH
デートで一緒に服見に行ったりして相手の服の値段知ってる彼氏彼女もいると思う
けどそういうことも全くしない者同士も普通にいるからなあ
0682名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/05(日) 13:07:58.57ID:nDimbbnz
>>677
一般人彼氏に自分の着ている服の値段を教える一般人彼女
一般人彼氏に数万円の服はそこまで高価じゃないと教える一般人彼女
一般人彼氏にそんな服をプレゼントしてもらう一般人彼女
その人はそれが当たり前の価値観なんだろなって
だからまあそういう主張になるんだね、分かったよって感じ
でもそのあと色々突っ込まれて結局主張ブレブレなのがね、なんなのこいつと
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/05(日) 13:23:48.92ID:cmW1b/D/
興味ない分野の物の値段を知らなかったり若くて経験がなくて異性に無知なのはわかるけどそれで好きな芸能人を三万円の女呼びしちゃうのは流石に幼稚すぎるわ
0685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/05(日) 13:48:11.82ID:9Z5gnMdz
恋人いるいないとか女の服の値段どうこうじゃなく
興味なかったり触れる機会がないから一般的に売られてるものの値段に疎い
っていう単に世間知らずなだけの話だと思う
0690名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/05(日) 14:41:03.73ID:nDimbbnz
Tシャツやカットソーもピンキリだしなー
あとは価値観でワンピになら3万出せてもTシャツに3万は出せない人もいればその逆もいるし
どっちとも高いから買わない人もいればやっぱりその逆もいる
自分基準で他人の価値観を馬鹿にしなきゃいいだけなのにと思うけどね
0694名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/07(火) 06:45:20.02ID:CDO26HZ4
いや大差ないでしょ
馬鹿にするタイプとこれは贅沢!って非難するタイプ
どっちも人の金のかけかたに口出しして騒いでみみっちい
0695名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/07(火) 08:40:26.85ID:ZU0IjFen
服に限らず若手の女性声優が高価なものを所持してると
声優って給料安くて生活が苦しいはずなのに何でそんなに高いもの買えるの?
→きっとお小遣いくれるパパがいるに違いない!枕営業クソビッチだ!
という謎理論ゲスパーで叩く奴が一定数いる
0696名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/08(水) 01:51:35.10ID:gJfta1qN
収入が少なくても生活費や必需品にかける分を削って趣味や好きなものを買う人はいるからね
アニオタが円盤やらグッズに金かけるのと服好きが服に金かけるのは同じ
0697名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/08(水) 05:51:04.89ID:XpMR5Gj2
そもそも声優ってアニメしか仕事がないわけじゃないからな
企業向けのVTRナレーションやらスーパーの宣伝とか表に出ない仕事も結構あるし
アニメでも約4〜5時間の拘束で最低1万5千(こっから事務所の取り分天引きもあるけど)
だから若手でもそこそこ名前見る人とかは親の援助もなくバイトも一切してないとかでもなけりゃ
そんなに貧乏なイメージはない
0698名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/08(水) 09:44:51.99ID:4mQaHMAX
声優の仕事ってアニメは安いけどナレーションとかは結構もらえるって聞いたことあるし
アイドル声優なら歌やらイベントやらの収入もあるだろうし
そもそも発端になった衣装は撮影用のものでその撮影にもギャラは発生してるからね
0701名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/08(水) 16:49:30.77ID:9rfY1XQb
・みんながお前と同じ興味を持っているわけではない
・空気を読め
0704名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/09(木) 11:21:42.37ID:QeT/cvBa
ていうかまずあれってメディア露出時に衣装として着てた服であって普段着が全部そうなわけではないだろうに
一般人だって普段着はファストファッションばっかりでも喋ってる様子がテレビに収録されますみたいな場面ならしっかりした作りのそこそこ良い値段の服着てくだろ…
0707名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/09(木) 17:50:18.22ID:B6J6dckN
芸能人であること、年相応の女性の事、一般的な服の値段を知らず
自分は安物の服しか買わないからそれが普通になってるか親に買ってもらってるから普通がわからない
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 17:20:29.64ID:5sUJTQLG
絡みの乙女げーBL
原作がBLでもBLゲーの攻略キャラ×攻略キャラのBLってあるけどこれはどうなんだろう
乙女げーのBLと同じようなもんだと思うけど攻略キャラを主人公以外とくっつけてるわけだし
0710名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 17:37:15.95ID:HpwnRdyx
絡みのこれ
>> 830
そんな数もはっきりしないようなものまで持ち出してノマが多かったことにしたいのか


だってノマ作品だろ
しかも少女漫画寄りの
0711名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 17:40:49.05ID:uYVnIpkP
ホモ二次者嗜んでた奴が「ホモ主流だった」とかさ
たとえば主将翼の主流のホモカプとか言われても
ホモ同人関係ないファン層(明らかに主流)からしたら知らんがなだよな
0716名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 20:20:19.37ID:UGJOXEat
乙女ゲのBL

たしかに初代アンジェくらいの時代はBLが多かった
当時はまだ男女カプ同人という概念自体も黎明期で同人界はBL中心なんてもんじゃなく女性向け=BLだったくらいの時代
当時は女性向けの意味がわからない方は(=BLを知らない方は)お帰りくださいなんて注意書きすらあった
乙女ゲというものも今までに前例がなく作者もどう作っていいか分からないとか
「当時の常識で言えば」当たり前の感覚でのサービスとしてなのか
正面切って作中の男同士にラブラブフラッシュ(キャラ同士を仲良くさせる魔法)をかけてくれるNPCがいて
攻略上その人のお世話になることも多かったので当時BLが多かったのは必然

そこからそうは言っても男女を正面からカプらせる原作である以上
当時としては今までになかった男女率の多さに感動する男女カプ者が増え
次第に当時流行ったギャルゲ共々腐耐性のない男女カプ者の駆け込み寺化が進んでいったけど
0718名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 21:46:27.90ID:u7Jgi1sI
00年頃までは本当にBLがデフォだったよなぁ
オールキャラ表記でもBLカプ混じってたり男女カプや女キャラヘイトがデフォだったり
ただこれは時代そのものがカオスだったというのもある気がするけど

ここ10年ちょいくらいで男女カプがぐっと増えた印象
0719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 22:21:28.30ID:HVHTC69D
>>717
同人という土俵に上がったら公式の偉を借りて人の妄想を叩くために
ズカズカと踏み込んでくんなと
二次創作同人なら公式カプの二次創作だって「公式」じゃないんだよニセモノ
0722名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 22:42:57.34ID:HVHTC69D
論点がズレている
同人者が同人者を叩くなという話をしている
一般ファンが二次同人者叩くのは語っていない
同人者が一般ファンの立場で公式カプ以外を叩くのは個人的にはみっともないと思う
0725名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/10(金) 23:04:10.96ID:HVHTC69D
>>723
乙女ゲーはそもそもノマ同人の為のもの→だからBL同人は叩かれて当然
という意見に対してのもの
時代が違えば主流は変わる
乙女ゲー同人はノマのものでもありBL同人のものでもある
どんなジャンルの原作で、どんな二次創作したっていいんだよ
0731名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 01:37:41.78ID:hzMH8J+j
>>718
当時のBL一強時代のしんどさを考えたら今はつくづく本当にいい時代になった
男女夢GL箱推し単推し全部当時なら腐に踏み潰されて争うことすらできない有様だったし
当時まだオンなんてはごく限られたセレブだけのものだったから
どんな嗜好でも女の外見晒してオフで話さなければいけなかったからBLを避けられなかった

今はいろんな選択肢あるし性別隠してキャラ単推しについて思い切り語れるし本当に快適
0732名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 01:40:39.28ID:wBF8nzvx
この流れで思ったけどノマとか夢って昔と比べて随分人権持ったよね
あと単体萌えも
支部ツイでBL以外も存在や人気が分かりやすく可視化されたのとオフオンリーやサイト時代と違って検索すれば出てくる同じ場所で混ざり合ったからだろうか
0735名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 02:11:17.68ID:kYZ0UTCr
>>732
夢の場合は一部にはある意味生きづらくなった気がするけどね
成り代わりや扱いがオリジナル主人公>キャラな作品とかへのバッシングが昔より目立っている印象
0736名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 02:31:56.52ID:wBF8nzvx
>>735
ヘイト創作や受けage他sageやポジパクみたいな賛否分かれる作品へのバッシングが昔より目立つのはBLもノマも同じだし
少なくとも夢ってだけで内容関係なく馬鹿にされてた時代よりは生きやすいんじゃないかな
そしてカプ問わずバッシングが増えたからといってそういう作品が減るわけでもないっていう
0737名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 04:50:23.90ID:SQDnMUbk
乙女ゲーでBLの話
ソシャゲの乙女ゲーだとユーザー名で腐CP主張してくる腐もいるから叩かれるのもわかるけどな
公式の場に同人ノリ腐ノリ持ち込むのはいかがなものか
0739名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 07:27:52.24ID:06F/V0cX
>>729
元々は捏造カプについて叩いてくる主受け厨がむかつくという話
それに対して、例えば乙女ゲーでBL同人やるようなのは主人公受け同人者から公式じゃないと叩かれても仕方ないという反論
だから乙女ゲー同人でBL同人やろうが何だろうが同じ二次創作同人同士
公式だとかそうじゃないとかで叩くのは無しだろという話をしていた
0741名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 10:16:11.45ID:LRmq/8KX
今回の場合が実際どうだったかは別として「叩いてくる主受け者」が同人者じゃない、ってことままあるからなぁ
あと数こそ発言権だった昔と違って今は公式こそが正義って人が多い時代だから
乙女ゲーで捏造BLカプって時点で表に出ればあり得ないとかキモい程度の叩きならそりゃ言う人いるんじゃないの

そういう人ばかりではないってのは理解してるけど同人関係ない場所で同人ノリ持ち出す腐って多いんだよね
そして当たり前のように何言ってんだこいつって反応してくる一般ファンを痛い男女者扱いするまでがテンプレ
BL二次のブクマは基本10超えないような腐女子が少数派なジャンルですらそういう人は一定数いる
0742名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 18:39:13.39ID:QJUCKeMQ
主受け嫌スレって2次の話だけじゃないんだな
わざわざ好みじゃないジャンルに突っ込んでいって文句言うのは自衛が足りないとしか思えん
少年誌で男に都合がいいのが気に入らないとか
キッズアニメで大友の意見を聞けとか言ってるのと同じ
萌えに貴賎がないって話は本来のターゲット層に噛みつかないこと前提
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 19:52:16.08ID:hzMH8J+j
>>732
少部数印刷ができるようになって在庫を怖がらずに思い切って本を作れるようになったのもあると思う
思い切って本を作ってみたら案外需要があるとわかった

それと推しって概念が出てきたことで単推し箱推しの人が自分の萌えを語れる言葉ができたのもあるかも
単体キャラに対して○○萌えとか○○好きだと夢との混同がなかなか避けられなかったのが
○○推しの単語で違いを説明できるようになったり
箱推しという言葉ができたことで「箱推しなんでカプはちょっと」の一言で
そこにカプ萌えはなくグループが仲良くしてるのが好きというのを説明しやすくなった
0745名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/11(土) 21:29:09.56ID:hzMH8J+j
>>744
それと「あくまでファン心理で恋愛感情やいわゆる異性的な感覚は一切ございません」というのを含みやすいというのもあるね
好きっていうとどうしてもそういうものが絡んで聞こえやすいから
0747名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/12(日) 02:56:05.52ID:VePncQ3P
>>746
でもだいぶ説明しやすさがスムーズになったと思う
非夢単推しとか箱推しカプなしとか一言添えるだけで済むし
推しがなかった時代にはオールキャラというには特定キャラだけが好きだし
グループ名で言えば総カプ系のと間違えられるしで説明が面倒だった
0749名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/11/12(日) 13:40:11.00ID:vMZXB6hy
萌えではなく燃えという意味で好きということもあるし
親近感があるとか一番共感できるとか見てて面白いとか
好きにも色々あるからなあ
まあここらへんは推しという言葉でも区別できてないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況