X



【気楽に】楽しく字書き生活16【楽しもう】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/27(水) 04:26:14.86ID:8xCfAemg
書いている人が楽しくて、読んでいる人が楽しんでくれる。
それだけで充分楽しいんじゃない?
という、ゆるいスタンスで楽しみたい字書きさんたちの交流場です。
漫画っぽい表現、Webの特性を活かした表現、大歓迎。
もちろん、古くからのルールに従って書いても楽しんでればOK。
相談、雑談、なんでもゆるく、まったり語りましょう。
次スレは>>980あたりで。

【禁止事項】
※まったりといっても2なのである程度空気は読みましょう。
※全年齢板ですから、露骨なエロネタは自重。
※他人のやり方をけなすのは禁止。なんでも最終的には「人それぞれ」。

前スレ
【気楽に】楽しく字書き生活15【楽しもう】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1415985197/
0453名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/23(水) 10:35:25.81ID:iFTxiY/7
推敲が終わらない!
何度も自分の文章を読み直すのが苦痛、いくらやっても誤字あるし、てにおは間違ってるし
誰かにお願いしたいわ
一発で綺麗な文章を書ける人がうらやましい
0460名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/24(木) 09:59:34.68ID:zjdTYC54
連載中の小説2ページ分書けた〜
まだ直さなきゃいけない部分があるけど、いい流れができたと思ってる!
早く更新したい気持ちでムズムズしてるw
0461名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 20:08:49.08ID:jy2QVLH4
自分はオフやってるんだけど 健全も18禁も売れ行きは同じ
同CPの字書きの方々が
「18禁以外に需要があるなんて」「健全本なんて売れないと思ってる」と
話しているのを見てちょっと驚いた
そういう傾向ってあるのかな
0462名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 20:31:22.12ID:ZCd4F8kP
ただのエロ本が欲しい人
そうじゃなくてもいい人
どっちもいるだろうけど前者ばかりだったら
熱い感想もたくさんの拍手もコメントももらえなかったと思うわ
エロなし多いから
0463名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/30(水) 21:23:18.51ID:J1a+jBSL
どこから感想の話が?

まぁそもそも小説は18禁しか買わないって人はツイ見ても5見てもそこそこいるし
単純に売れやすいのは18禁かなとは思う
0466名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 09:46:59.27ID:jA0s9IU1
その人の作風とか、どういう層のファンが付いているかじゃないの?
自分も昔、成人向けじゃないと需要が無いと思って取ってつけたようなエロシーン入れてたけど
試しにそれを止めてみた時も同じくらい売れた
それ以来無理はしてないし、文句も来ない
確かにストーリーは褒められてもエロにコメント貰ったことないから
元々自分にそういうのは求められてなかったんだと思う
0467名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/05/31(木) 22:43:55.30ID:q9gIAOjq
エロってやっぱりこだわり持ってる人のが読んで面白いと思う
擬音ハートまみれに振り切ってるのもエロくていいし
それとは真逆で擬音とか極力排したしっとりした感じのも静かな色気があるし
0469名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/01(金) 16:33:01.84ID:7PeIh7B+
エロ書くの好きなんだけど細部まで描写したくなって文章をこねくりまわしていつも長くなってしまう
ストーリーにも重点を置いてるつもりだけどエロだけ褒められると嬉しい反面切ない気持ちにもなる
0471名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/03(日) 01:41:06.98ID:isVowXmj
毎回なんやかんやでエロなんだけど書くのすごく辛い
羞恥心を捨てないとできないけどまだ捨てきれない 辛い でも書いちゃう
0472名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/03(日) 15:36:04.02ID:PIwIHP81
エロ書くのめちゃ好き
ただいきなりエロ!というのもあれなので一応ストーリーを考えて
山場にエロがどかんと来るようにしてるけど
エロにたどり着くまでがもどかしくて仕方ない
ここからエロです!というところまで書いたらキタキタキターーーー!!!!と俄然テンションが上がる

…という感じでずっと書き続けてきたのに、最近エロが全然書けない
年かな
0473名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/03(日) 15:58:41.50ID:DBtkqMZ6
NLカプのエロを3つくらい書いたんだけど、どれも男(攻)視点なんだよね
頑張ってみたけど、どうしても受け視点では書けなかった

自分が女で、受け視点で書いてる人がいたら是非そのコツをお聞きしたい
0476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/03(日) 17:10:47.23ID:L6J9Avmk
エロは行動と反応を五感に絡めて書けばいいからある意味楽だわ
むしろ自分は情緒表現が苦手
すれ違いとか両片思いとか大好きなのに上手く書けなくて無味乾燥になる
得意な人いたら是非とも教えて欲しい
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/03(日) 17:54:48.08ID:GYGjYMj/
エロ書くの好きだよ
本能が前に出る行為の最中でもどれだけお互いを大切にしているか表現できるから
例えばさ「攻の動きに受の体がずり上がって、受の頭が壁にガンガン当たる」のと
「受の頭が壁に当たりそうなのに気付いた攻が手で受の頭を庇う」だと後者の方が大切にしてる感じでしょ?
もちろんキャラにもよるし、前者が激しくて好きだって人もいると思うけど
0485名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/03(日) 22:41:00.53ID:+8hzR7Kn
>>474
書いている時の自分を振り返ってみたけど、いつも本能のままに書いているというか
書きたいことが多すぎて羞恥心を感じる暇がないという感じだった
何も有益なアドバイスできなくてごめん
0492名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/04(月) 02:28:01.45ID:jQAoJ0JS
長めの話を書きたいと思って少しずつ長い話にチャレンジ
その過程でプロットを立てるようにしたものの実際に書き出したら「ここでこのキャラはこんなこと思わない(言わない)な」とか、書きながら自然に違う展開に行ってしまって元のプロットに戻そうとすると凄く不自然になっていく
一体どうやったらプロット通りになるんだろうか…
今まで頭と終わりだけ決めてあとは文章が進むままに!だったから謎すぎる…
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/04(月) 03:23:29.88ID:RfltKMu0
>>492
それはもうプロット立てた時点で「こいつはそんなこと思うか?言うか?」っていうキャラの基礎固めが甘かったのでは
まあプロット通り書くことに固執するのはそれこそ自然な展開を妨げてよくないっていうけど
ストーリー気に入ってるなら上手く接続できるといいね
0494名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/04(月) 03:32:38.83ID:JoRKfV1C
思いきって寄り道部分をごっそり削除して新たなルート考えるか
そのまま突き進んで行き詰まったら思いつくまで寝かすかな私なら
短い話で何本も完結させられる力あるならきっと大丈夫だよ
いけるいける
0495名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/04(月) 03:56:16.29ID:jQAoJ0JS
>>492
基礎固めが足りないが正にその通りでした
改めてプロット見たら詰めが甘いところが多々見えて、言われて見直してすぐに気が付くようなんだから書き出したらそりゃ違うこと話し出してもおかしくないレベル…
話は書きたいものだし今回書きながら出てきたものも含めてプロットを作り直してみます
ありがとう
0496名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/04(月) 04:07:34.71ID:jQAoJ0JS
前のレスの最後に「ございました」が抜けていました…すみません…!

>>494
現時点で今までで一番長い話になっているので仕上がるのか不安で「なんとか仕上げなきゃ!」ってなってたんですが「完結させられる力」の言葉でほっとしました
多分、今書いても無理だと思うのでプロット見直し期間も兼ねて寝かせることにします!


全レスうざいのでこれで消えます。お二方ありがとうございました!
0497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/04(月) 18:56:19.10ID:5q/6s/FJ
あー自分もしがちだわ
でも可愛いからこのまま行こって思って突き進んじゃう
プロット段階で話の流れだけじゃなく感情の流れもしっかりチェックすればよかったんだね
0498名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 00:36:13.48ID:rDabx9BC
一文が長くなってしまう
特に長いので80〜90字くらいは行く
短くしようと試行錯誤しても上手くいかない
もう癖なんだと割り切るしかないんだろうか
0501名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 01:14:36.36ID:RGlXCGLm
自分も一文が長くなりがち
「Aが○○すると、▽▽は××になり〜」みたいに「すると」を多用していることに気づいたので
内容にもよるけど「Aは○○した」で一回区切ると一文の長さにメリハリが出て良い感じのリズムになった
0504名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 01:44:08.47ID:Olya2cPh
文章のリズムおかしい気がするときは声に出して読んでみる
切り方とか言い回しが不自然だと口がうまく回らない
エロシーンだとちょっとキツいがw
0505名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 07:12:25.52ID:QHAiq32n
読点の位置に悩み始めると果てがないわ
自然に読める位置とか聞くけど自分喘息気味で普通の人より明らかに一呼吸短いしあんまりアテに出来ない
まぁ意味さえ通ってりゃ多少ううん?でも許されるだろうたぶん
0508名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 16:59:44.08ID:UrEAZ+r9
昔の作品は一文が長いね
文字数で弾かれたから貼れないけど、あおぞら文庫で確認したら
薄田泣菫、岡本綺堂は一文に100文字前後詰めてる
技術さえあれば文字数が多くても読みやすいね、技術が無いから困るんだけど

でも若い世代向けなら短く区切るのが良いと思う
紙面が黒すぎても敬遠されるらしいし
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/05(火) 17:11:06.94ID:av8pp+8B
文章を読み慣れない人にもとか言い出すともはや懐かしい恋空が最適解になってしまう
あれはあれですごいとは思うけど書きたいかと言われると
0512名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/06(水) 06:45:16.26ID:7AXkY4uh
日本の戦国時代の話を書いているので当時なかったカタカナの外来語は使わないようにしてる
宣教師やなんかが持ち込んでてもうあったやつは使う
0514名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/06(水) 08:09:26.38ID:YkLDtNtF
ファンタジーなら「その世界での同じ意味の諺」として読めるからいいと思う
ファンタジーじゃなくても、それ自体が趣味でもないなら
時代考証はそこまでガチらなくていいと思うけど
0515名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/06(水) 09:58:38.59ID:JF5o30BN
神視点に近い三人称だったらあんまり気にせず使うかな
和風の雰囲気出したいときにカタカナ語を使わないとかはやるけど
ファンタジーあたりは現代日本語訳してると思うことにしてる
仏教絡みって思ってるより多くて完全に排斥すると文章書けなくなるなと思ったので前に諦めたことあるよ
挨拶とか安心とかひどいとかも仏教由来らしい
0516名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/06(水) 10:03:50.56ID:1N/HS1ng
ファンタジーもので黒じゃない瞳のキャラのときに「目を白黒させた」と書いてあったが
校正段階でこれ使えないなと他の言葉に置き換えたことはあった
0517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/06(水) 10:06:14.06ID:1ieYK/Wz
我慢とかも元は仏教用語だしなー
仏教用語の排除はまず無理
そもそも「その世界観で話すことがありえない言葉」ってら言い出したら
英語圏の話は全部英語になるし
ファンタジー世界だとその世界の言語で書かなきゃならなくなる

どちらかと言うと単語そのものよりキャラの考え方とかが
世界観にそぐわない方が気になるなあ
中世風ファンタジーなのに倫理観が近現代人のものだったり
日本の戦国ものなのに男色が「許されざる恋」扱いだったりさ
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/06(水) 10:07:04.34ID:VUS1EnEj
異国ファンタジーはあえて硬い言葉で書くかな
指輪物語みたいな古い翻訳作品みたいな雰囲気を目指して

SF系なら横文字多用する
0520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/06(水) 10:47:04.27ID:3Mayha0k
空気を読まずに書き込む
ここ数日くらい書いてみてもしっくりこなくて
書くのやめてたんだが
みんなが色々考えて楽しそうに書いてるの見たらやる気が出てきた
やっぱり楽しいのが一番だ
ありがとう!
0521名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/06(水) 12:11:20.99ID:GaZ+4u/6
時代ものならカタカナ語は避ける
日本っぽさを強く押し出したい時は、関係ないと分かっちゃいてもオノマトペもひらがなにしたりするな、カタカナ混じってるとなんか気になってしまって
逆にヨーロッパが舞台なら四字熟語はなるべく使わないようにするけど、厳密にはルール決めてなくてその時の感覚でなんとなくやってる
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/07(木) 00:42:14.46ID:uIxvI0AK
やっぱり気にはするものなのね。ありがとう
自分のはその言葉を知らないし意味も知らない、ってやつなんだけどちょっと困ってた
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/07(木) 06:22:45.48ID:X032AjsM
>>520
わかるよ
ここ覗くとモチベ上がるんだよなぜか
皆頑張ってんなー楽しそうだなーってやる気もらえるのと
ちょっとしたアドバイスも為になるのが多いからありがたい
0524名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/09(土) 11:46:50.19ID:7wL1iVRQ
歴史もの時代ものだと割と気を付けるかな
書いている自分が引っかかるから
でも仏教用語はさらっと日常に交じっているのが怖い
0526名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/10(日) 22:13:13.53ID:dlWVWx3O
まあなってんじゃない?お前の中では
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/10(日) 22:16:33.65ID:eiHw646c
ファンタジーもの書いてるけど
「呉越同舟」のような四字熟語は使っていいかどうか迷う
その世界には呉も越も無かったし

あとは固有名詞の名前に植物の学名とかを使う際は
その由来が科学者名じゃないものを選んでる
その世界にその科学者はいないし
0530名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/10(日) 22:50:41.90ID:yHUrvp5D
Twitterに短編を上げたら、よく私の小説に感想をくれる方から、この別視点で小説を書いても良いですか?とリプが来た。了承すると、翌日小説がDMで送られてきた。
その人は普段は絵描き。小説を書くのは初めてで、とても楽しかったと言っていた。
内容もとても良かったけど、小説の楽しさを知ってもらえたのがなにより嬉しいな。
0531名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/10(日) 23:16:25.46ID:w9T+Q/QH
ファンタジーものや歴史ものは台詞には気をつけるけど、三人称の地の文は現代人のリポーターが現地リポートしてるイメージで、読者に伝わる言葉なら何でも使っていいことにしてる
でも雰囲気も大切にしたいってのは確かにあるから、あまりにも現実感強すぎる言葉を避けたりはしてるな
不自然かどうかのラインと加減は結局自分と他人で違うだろうから、それこそあんまり気にせず気楽に書いてるよ
0533名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 03:32:58.55ID:OQPQHqsM
普段と違う傾向の話を書くときのコツとかないかな?

いつもはシリアスやホラーばっかり書いてるんだけど、急にほのぼのとか甘々とか書いてみたくなって、萌を詰め込んで嬉し恥ずかし甘酸っぱい恋愛ものだ!ウフフ照れるぅ!みたいなテンションで短編を書いてみたんだ
でも時間をおいて見直したら、変な癖がついてるのかどの話も不穏な雰囲気漂う仕上がりでコレじゃない感が凄まじかったんだ
読むのはほのぼのハッピーエンドものが多いんだけど、書くときは無意識にシリアス脳が仕事しるみたいで切り替え方がわからない
プロット通りに書いてるし推敲しても何故か薄暗さが抜けないしでどうすればいいんだ

なんだかんだ書くのは楽しいし、まだだ!まだ終わらんぞおお!って気持ちがあるうちに一皮剥けたいので誰かアドバイスくれると嬉しい
0534名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 05:23:59.07ID:rT1arkuH
>>533
原作がシリアス寄りなのかな?無意識に原作の雰囲気に寄せようとしちゃってるとか
キャラ萌えだけ詰め込むためたアホエロパラレルとか書いて雰囲気ぶち壊してみたらどうだろう
あとは全く知らないジャンルの評価高いハッピーエンドものを読んでみるとかかな
個人的にはシリアス系な文体でハッピーエンドもじわじわ幸せに浸れる感じがして好きだ
0535名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 07:02:41.02ID:4azjVNGV
甘酸っぱい恋愛で不穏で薄暗いってどんなんだか気になるw
この際、ちょっとアホめな主人公の一人称にして
○○ちゃんのスカートが風でふわりとめくれた。
うおっ、やったー!じゃない、けしからん風め!
みたいにしたら何をどうやっても暗くならないのではと思うけどどうかな
0536名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 10:42:38.11ID:CABQTtrb
>>533
不穏な雰囲気漂う仕上がりの原因がどこかにもよるのでは
ストーリー自体が不穏ならプロットから見直すべきだし
単に描写の問題なら不穏そうな単語を穏当なものに置き換えていく
夕暮れの教室で告白という話で
「血に染まったような陽に満ちた教室」と書くか「夕暮れの陽に満ち朱色に染まった教室」と書くかの差みたいな
0537名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/12(火) 10:57:31.30ID:Y+7L9ydE
なんか筆が乗りそうな気がする!と思ってパソコン起動して書き始めたら気がついたら4時間経ってたし1万文字を軽く越していた
うまく書けなくてしんどいときもあるけど上手く書けたらこんなに楽しいんだよな
次も自分のペースで頑張ろう
0538名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/13(水) 01:33:10.19ID:lC7S1UMm
533です
皆のレスを参考に、色んな人のハピエンものや萌語り読んだり自作見直してきた
原因はキャラ造形かもしれない

書いてるのは
男子高生、彼女の手作り弁当に狂喜乱舞
片想いしてるお姉さんに髪編んでもらうだけのほんのり百合
とかなのに「美味しい?」「可愛いよ」みたいな台詞に何故か含みを感じるんだ
一次だから余計普段の世界観が頭から離れきってなかったのかも
あとポジティブな方向へのキャラの掘り下げが甘いのかな?
明るい感情がストレートに出てない気がしてきた

駄目なところが具体的になって、今ならいけそうな気がするよ
皆ありがとう!
ちょっとキャラを100の質問にかけてパンチラ祭してくる
0541名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/15(金) 21:09:54.82ID:4I/a44js
地の文であえて心理描写を描かずに会話やそれとない動きで描写するって人がいたり
がっつり地の文で心理描写もする人がいたりするけどどっちが読みやすいんだろうな
0546名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/16(土) 15:48:14.29ID:Ja5Blhta
漫画だとそれとない動きで心理描写が好きだけど小説だとがっつり書かれてる方が好きかな
というか小説でそれとなくしかも伝わるようにやるのって結構難しいのか
良いなと思えるものにあまり出会えない
でも上手い人のはすごく好き
特にオフ本で映えると思う
0550名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/06/18(月) 01:20:47.15ID:7MC7TcVn
ここのスレ読んでたら書きたい意欲湧いてきて
止まってた連載を進めることができた
これからも行き詰まったときに覗かせてもらおうかなと思っている
連載絶対完結させたいから頑張りたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況