30代〜60代の同人事情63 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 11:09:10.45ID:mpW0gxfF
コミックス持ってるしアニメも欠かさず見てた程度には好きだったけどさくらちゃんボイスもOPもイライラすりゅ;;
美化してたのか劣化したのかどっちだろ;;思い出補正が効かない;;
0720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 11:18:59.93ID:GVfPEuvD
金銭感覚はこの年代が一番ギャップ出てくる所かもね
サークル規模も様々になっているだろうし
既婚だと独身者とは使えるお金や時間も違ってくるし
身綺麗云々も結婚しちゃうと自然に昔ほど頑張らなくなってるw
昔はイベントに着てくための服新しく買ったりしてたのになー
0721名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 13:18:25.68ID:XMfwDc9T
数日前に同人友やめか友うへスレでも金銭感覚の話題出てたな
イベントに同人誌を買いにくる金はあっても
アフターにはびた一文金を出さずに済ませようとするセコケチな人の話
0722名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 14:25:03.29ID:9zH3rxvh
アラサーのあたりまでは高級店でアフターが基本だったなー
頑張ったんだから自分へのご褒美はいいとこじゃなきゃ!みたいな
友達も意義無しタイプだったから問題なく毎回景気よく使ってたw
でもある程度の年齢になったら美味しければどこでもにだんだんシフトしてった
高級な雰囲気も散々堪能したし大人の若者としての第一線も引いたから少しずつ地味になった感じだった

でも突然うどん屋はさすがに無いというかそれは相手に何か生活の変動があったか
友達としてのランク落とされたとかそういう何か変化あるんじゃないのかな
0723名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 14:56:07.11ID:1L/B8v80
>>721
見てきた。ウヘスレだった
本当に使えるお金がなくて、でも会いたい話したいだったら許容できるし奢るのも厭わないけど
ただの貧相なケチ行為にいい歳して付き合わされたくないわな

しかし何も購入せず飲食店に居座るのを「気まずいけど」
くらいに認識してる人がスレにもいてびっくりだよ
気まずいじゃないよ。場所泥棒で営業妨害だよ
0724名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 16:09:39.16ID:WpoF6s1t
駅のベンチってすごいね
自分に対してだけでなくても友達と合うのにそういう場所を選択する人は嫌だな
若い子ならともかくこの年代だし
スタバやドトールにも入れないってよくわからないわ
0725名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 16:18:03.17ID:q5PEpjue
>>686
声のトーンと喋り方わかる
どんなに身綺麗にしててもオタクだなっていう喋り方ってあるよね
カフェとかでトーンの高い喋り声が聞こえてきてあの集団小綺麗だけどオタクだろうなと思ったら本当にそうでいたたまれなくなった
落ち着いた喋り方でオタ用語とかツイ用語を息するように使わない人だったら
すっぴんでも普通に地味なぐらいならその方が好感度高いけどな
オタクじゃなくてもすっぴんの人けっこういるし
早口キンキン声オタ喋りのお洒落はなんか武装に見えて世知辛い気持ちになる
そうじゃないのはわかってるけどね

>>691はほんとそうだと思う
ガワ云々もあるにはあるけど見た目以上に振る舞いが大事だってわかってくる
0727名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 18:10:51.80ID:7eUbWkcP
オタクを真っ先に見破るのも過剰に気になるのも同類だけ
別に居たたまれなくなんかならないよ他人だし
ただ地雷ジャンルの人かどうかだけはまず見極めるw
0729名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 18:43:32.42ID:ss6jZSuS
たまたま入ったカフェやその辺りの店でオタクがいても気にならない
ライトオタクも濃いオタクも含めて、今は数がそれなりにいる
でも田舎のばあちゃんの家とかでオタを見かけたら、気になるかも
0730名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 18:53:31.52ID:Mgy0hI+x
カフェや飲食店で「なんかうるさいな−」で見たらオタクの集団だった、ってのはわりとある
ウェイ層のうるささはうわー!って感じで
オタク女子はキンキン耳に突き刺さる感じだよね
0732名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 19:08:06.86ID:q5PEpjue
キンキン声で腐の話してたからなぁ
気にならないんならそれでよかったよ

すっぴんはスキンケアにすごくお金かけられる層にも何割かいる
シンプルで地味だけど高価な服着て髪は一本縛り眼鏡っていう一見役満なおしゃれ業界のもいるし
身綺麗にするも多様化してるよね
0734名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 19:45:27.30ID:Q5Nhalst
昔はイベントごとに服も買ったし爪も色々小細工してたけど今はすっかり長さと形整えてりゃいいやくらいになったな
やって単色のベージュ系とか塗るくらい、イベント前に爪いじる時間あったらその分早く寝たいと思うようになってしまった
0736名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 21:26:51.28ID:bu7Aq8qw
>>734
わかる

無配のペーパー作るのも直前になったりするから身なりをケアする時間が少なくなってしまい睡眠を削って当日フラフラより素爪のほうがいいかとなる
美容院は必ずでまつエクは可能なら爪は時間に余裕があれば前日にお店で服はほぼ手持ちになってしまった
0738名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 21:47:43.71ID:9zH3rxvh
ネイル盛り盛りの人見るの大好き
センスの好みはさておきいいなーって思うわ
もう日常的にネイル凝ることなんて無いだろうしな

女の子の絵描いててついネイル盛ったりしてしまう
0739名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 21:50:43.82ID:pSLjF2YS
爪は人が綺麗にしてるのを見るのは好きだけど
自分の指の先が光ったり色が動いてるのを見るとどうしても苛々しちゃって駄目だ
手入れだけでもしてもらったほうがいいとは思うんだけど
0741名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 22:22:18.01ID:mtEOGuPO
>>735
見る分にはそういう系のほうが好きだけど自分の手が節高で筋が目立つ肉のない手だからナチュラルに仕上げると綺麗じゃなくて結局濃い色を塗ってしまう…
0742名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 22:27:27.15ID:WMEW6K4S
入稿した瞬間に燃え尽きた感じになって脱力してイベントまでの数日で美容院行ったりしてまた徐々にテンションがあがっていくその過程が結構好き
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 22:28:45.17ID:gamdUaEd
手の形が結構良かったので、ネイルアーティストの友人のお店で使う用
宣材写真の手モデルやってた
キレイに盛られて塗られて楽しかったなー

ただし左手メインだったり角度限定だったりした
ペンだこ暴発してたからなw
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/11(水) 22:58:24.26ID:SKP9F/6o
入稿後からテンションだだ下がりになっていって
イベントで売れなかったらどうしようってネガティブになる
何十年イベント参加してても毎回そうだ…ポジティブにいきたい
0746名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 00:09:10.49ID:lKxbfG6p
ライブやイベント限定で(年も考えてあまり目立たない程度の)痛ネイルをやるので、他の人の痛ネイルも見るのが好きなんだけど、みんなペンダコできてるから親近感わくw
0749名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 09:35:41.24ID:yphQD37F
そんな20代の人と同じような入稿スタイルじゃ
復活できるまでの死んでる日数は増えるだけだわな
自分は徹夜ができなくなった(仮眠で起きれない)から
むしろ計画的になったよ
もちろん発行ペースは完全に落ちてるけどw
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 10:33:47.03ID:GFLRPXzs
自分も徹夜ができなくなったから前よりかは計画的になった
前がイベント2日前入稿が4日前になっただけどね
でも前よりページ数は倍描けるようになったし少しだけ進歩
0751名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 11:26:35.95ID:4pGJYCuH
そうやってちゃんと原稿スタイル変えれる人がうらやましい
20代から自分は〆切当日まで修羅場するタイプの完全アヘラータイプで30前半までは
それでいけてて後半になったらガクンと気力が途切れて40目前になった今
最近は印刷所は落としまくりでコピーばっかりになってしまった
友人はコピーでも新刊出せるだけ偉いとほめてくれるけど結局〆切破りまくり
毎回ツイでペラ新刊コピー告知の自分が自分で許せなくてそのままオフ休止に
んでしばらくオン専門でのんびりしてたら〆切ない生活がびっくりするほど楽すぎて
もうオフには戻れないかもなあと実感してるところだよ
それに前は萌えてる勢いで本全部出せたけどもうその勢いでできる体力がないというか
萌えの体力もだけど日常を平凡に過ごすだけでもう体力が減るしめちゃ疲れる
運動でもしてそもそもの体力戻せば気力とか戻ってくるんだろうか
メンタルの問題か体力の問題か悩む最近だわ
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 15:13:29.82ID:w1wfHkfg
いつも使う印刷所が入稿日の5日後発送なので入稿後に数日あくからそこで自分の見た目をなんとかしてる
もっと締め切り遅いところに変えたいと思いながらも紙や特殊加工が豊富だから毎度そこを選んでしまう
0754名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 15:27:09.68ID:tFVnWYnC
>>751
というか計画性身につければいいんじゃない?
自分もアヘラーだったけど計画表ぎっちり書くようになってコンスタントに出せるようになったよ
0755名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/12(木) 17:26:20.81ID:pqUz0OJb
超ヘビースモーカーだった知り合いも40過ぎたらすっぱり煙草辞めてたし
徹夜や極道入稿が長年の習慣でも意識して計画的になろうとすればなんとかなるよきっと

自分は元々若いときから早割入稿だったけど
歳をとったら益々せっかちな性格というか心配性になって
閉め切りまでまだたっぷり時間あって原稿もちゃんと進んでいるのに
早く!もっと早く!と気ばかり焦るようになってしまった
これはこれで凄く疲れるから治したい
0760名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 00:13:58.58ID:mecUS3Vn
くすむの当たり前じゃない?
自分はそのへん計算して塗る段階で色味調節するけど

RGB入稿で印刷所に丸投げなわりに仕上がり文句言う人いるけど
素直に5色6色で色で刷ればいいのにと思ってる
再現率いいとされてる所も相性あるしねぇ
0761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 00:24:31.33ID:DvP6KpNi
いや写真というか写真屋に比べてクリスタだと変換時にくすむという意味

屋を付け忘れた自分が悪いんだけど
かこつけてネガティブ噛みするオバサンになっちゃいかんぞい
0764名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 01:29:33.85ID:mecUS3Vn
>>761
いやちゃんと写真屋のことだって通じてるよ
その上でクリスタでなくてもRGBからCMYK変換したら
色味がくすむの当たり前でしょって話なんだが…
>>762の言う通り他の変換ソフト使うとか
くすみが出ない色域自分なりに工夫して着色するとか
再現重視ならRGB受付で色校できるとこに出せばいいじゃん
0765名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 02:05:36.83ID:ptlGOFw+
写真屋にくらべてくすむから面倒ってはなしは写真屋みたいに変換して欲しいだけでCMYK変換はどんな
ふうにかいたり印刷所にだしたらいいかとは全然べつの話では
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 09:57:36.49ID:DjXf9f+y
そうやって煽る人もいつもの同類さんですか?

写真屋は使いたくない(使えない)
印刷は格安のトムか松コロってそりゃないわーと思うけどね普通に
同人歴長いなら原稿RGBで作るデメリットくらい常識だし
0768名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 10:24:40.55ID:pJbVR/M/
>>印刷は格安のトムか松コロってそりゃないわーと思うけどね普通に
その片方でよく印刷してもらってるけど自分には相性いいし印刷綺麗だよ
自分に合わないからって印刷所名指しで下げるとか…
ちなみにRGB入稿で綺麗に出してくれる印刷所にはRGBで入稿するね自分は
むしろフォトショ使えないのになんで767はこんなに自信たっぷりなのか分からん
0769名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 10:38:05.83ID:Z4KRBAkG
ちゃんと読めよ
その二つの印刷所を貶してるんじゃなくて、調整無しのデータ直刷りだから安くしてくれてる場所で
色目が変わるのは自分のデータの作り方の問題だろ、って話だよ
不満たらたら言ってないで最初から印刷所に合わせたデータ作りなよ、と

色調整までしてくれるサービスが欲しかったら対応してくれる印刷所や
インクの数増やしてその分お金掛けなよ
データは最低限しか調整しません、その代わりお安くしますよ、な印刷屋さんに
金額以上の対応求めちゃあかんよ、っての
0772名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 11:35:45.84ID:78F6RAz0
色がくすむとかって主観だから論議にならないと思う
再現難しい緑をふんだんに使ったりしてたり
変換する時にくすみにくい色を使うのも大事だよ
嘆いてるひとはだいたい知識が足りないことが多いね
0775名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 15:00:34.13ID:aKbA8zO5
ババアじゃなくていつまでも引けない執着心は性格に難ありのアレじゃないの?
グループで緩く話しててみんなが引いてるのに一人だけ主張する人よくいるよね…
0778名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 17:16:06.62ID:uqLLYiOY
くすむよね そうだよね そうなんだ
というたわい無い会話を想定してるのに
ガチで噛み付くのは煽りでなく
何かの障害かと思ってしまう
そした話ズレたまま殴ってくるから迷惑だ
0779名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 17:16:16.88ID:RHiFEl57
>>777
揉めさせたがりの荒らしか、スレを見てるだけの若い子の冷やかしか
30前半でこのスレでは最年少の「若さ」の驕りか

…と、前は思ってたけど、昨今はむしろ
「自分だけは例外だ思ってるジジイ(ババア)」
の可能性に気付いてしまった
自分が言われたくないからこそ悪口になると思って罵ってるぽいけど
このスレでは「そうだけどなにか?」なんだよなあ
0783名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 18:26:44.79ID:9s3I9b+u
自分でババアだと自己紹介しておかないと
「会ってみたら年寄りで驚いた」
「まだ若いと思ってそうpgr」
「年寄りの冷や水」
など言われそうでむしろ好きな言葉だわババア

もちろん面と向かって言う奴は育ちが悪くて可哀相だと思ってる
0784名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 18:38:13.40ID:k5X39pR8
>>783
わかる

ついとかで知り合った人とイベントで顔を合わせて驚かれたら嫌だから年齢がバレそうなツイート(昔の流行りものの話とか)もふだんからしてる
0786名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 19:36:04.09ID:mecUS3Vn
単発全部自演に見えてきたけども
>>778
> くすむよね そうだよね そうなんだ
そういうやり取りしか求めてないならSNSのができるよ
2chでいちいち気に入らないレスに文句言われましても
別にそこまでキレるほどの反論されてないのに
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 20:13:32.48ID:Aq05tr0K
ババアいえば最近若いジャンルに異動したんだけど
小学校低学年絵で話もネームは多いけどただそれだけな作家さんを
構成力がある作家さんは凄いねいいねとカプ全体で持ち上げていて
リツイートやふぁぼもたくさん貰っていてさぞかし売れるだろうと羨ましく思っていたら
当日人が全く来ていなくて持ち上げてた人々は献本で貰って行くだけだった
手の込んだイジメ?と疑ってしまったが他のカプでも見られて最近そういう交流傾向なのかな?
皆友達だよアピールの一環で親切にして結果的にhtrをダメにしていくみたいな
0788名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 20:43:15.51ID:acS9wZpr
>>787
持ち上げてhtrをダメにするか
シャアガルマに言った「君の宮殿だ」を連想した
0789名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 20:59:04.28ID:0FYEgG6l
でもSNSで褒めたり何だりって悪気ないことも多いと思う
親しい人が作品アップすれば良いところを褒めた方が楽しいし
本出したいって言うのを売れないから(自分は買わないから)やめなよって指摘するのも勇気必要すぎるしね
交流に金銭が絡むから最近のオフ同人は難しくなってるような気がする
0790名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 21:14:16.83ID:lneVw3CP
婆絵丸出しのhtr婆が周りに持ち上げられてオフ参加→爆死ってのも見たな
最初オフやりたいと相談された時、結果が目に見えていたので遠まわしに止めたんだけど
0791名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 21:18:37.32ID:i2kD2UN3
本業じゃないなら爆死しようが口を出すことじゃないと思う
やりたいからやったんだろうし売れなくても経験したといういい思い出になるし
口出して止めたら○○さんのせいでやりたかったけどやめたんだよねって思われ続けるんじゃないの
0793名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 21:41:35.28ID:fEZlwQDn
年齢層若めのカプにハマって自分が上から二番めだったんだけど、
一番年上(私より10ほど上)な人がいて、その人は確かにオバ絵で、
ストーリーもあまり上手くはなかったんだけど、性格のいい人だったんで、
すごく表向き慕われてたんだけど、その人の作品を裏で
「あの人のは…ねえ?」「ねえ?」みたいに言っていると知ってしまって
自分もそう思われてるんだろうかと思って怖くなって年相応のジャンルに戻った
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 21:57:22.43ID:Aq05tr0K
787だけど親しくない人相手に辞めなよと言う発想はもちろん論外

そのサークルさんは自分の本が売れないのはプロモが足りないからと思ってるみたいで
全文アップしたり色々と頑張ってるんだけどそれより前に技術力をあげないとと思って見てる
(絵は○時間でペン入れしたなどミサワ発言が目立つ)
構成力がいいねなど無理矢理持ち上げずに今回も頑張ったね程度の褒めにしておけば
相手も勘違いせずに絵を丁寧に書いたり向上するのになと思った

でもそんな感想言ってたら言ってる方がウエメセとか言われちゃうのかな
交流が難しいね
0795名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 22:09:50.75ID:2ng2cQeZ
>>793
なら持ち上げずに距離おいてくれた方がいいのにねぇ
最近は海鮮当てにせず小部数刷って交流相手に買って貰う買い合いも増えてるらしいけど
裏で笑われても買ってもらえるからいいなど思えないわ
それなら交流したくないしなんで会場に行ってまで売るのか分からない
自分ならひっそり通販にする
0796名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 22:22:25.53ID:dJOdiazF
そこは人それぞれなんじゃないの?
交流やイベントの雰囲気や本作ることそのものが楽しい人もいるだろうし
「今は売れない時代だから小部数にしたら」ならともかく「オフ参加はやめとけ」はいらんお世話だよ
逆に自分はオフでの緊張感が元々苦手だし上手くもないから温泉
「オフ参加したら」「本出したら」って誘われるのがなにげに面倒くさい
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 22:25:50.87ID:2ng2cQeZ
「オフ参加は辞めとけ」までは言ってないけど?
自分なら裏で色々言われつつも義理で買われるなんてキツくて参加できないと言ってるだけで
勝手にそこまで妄想してレスしないでくれるかな
微妙な気分になるから
0798名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 22:26:03.20ID:i2kD2UN3
頑張ったねってウエメセな気が、、、
交流だから皆当たり障りの無い褒めコメントなのよ
真実や面白く無いですなんて感想ばかりだと筆折るでしょ
大事なのは書き続ける事じゃない
0799名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/13(金) 22:54:33.48ID:5O10it8C
数年前にいたジャンルで10年ぶり15年ぶりの人達が引っかき回したのがあって
自分より年下の人達が嫌な思いをしていたので
昔の同人ノリで同じジャンルに来られたら、一緒にいる所は見られたくない
止めまではしないけど、相手によっては離れるかも
0800名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 00:49:14.04ID:0B+mvhVx
>>792
その「少部数」の定義が今と昔ではそもそも違う件
ずっとやってると不況を肌で感じるよな
自分より格段に上手い人たちが全然刷ってないと聞いてビックリしたわ
0801名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 01:24:42.24ID:a648cOko
昔はオフセットかコピーしか選択肢なかったから
オフセットの最低部数50か100が少部数だったけど今はオンデマあるから少部数=30かな?
それでも1回のイベントで全部はければ印刷代くらいは回収できるし
匿名発送出来るようになったし通販のみも利用しやすいよね
本当に欲しい人だけ買ってくれればいいわ
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 01:47:11.15ID:gwtOOASC
最近のイベントってツイのオフ会状態になってて出る気になれない
なのでオンデマ30部で匿名発送の通販のみやってる
部数あまり出ないけど確かに欲しい人が買ってくれればそれでいいや
0803名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 02:00:12.01ID:54NtjiWL
新ジャンルにはまったので、初めてツイやってイベントも出たらツイオフ会だった
相互だと挨拶して当たり前、相互は駄菓子の詰まった差し入れしあうのが当たり前
自分の20代の頃とまったく別世界で驚いたよ
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 03:11:34.85ID:w+PR1m9g
詰め合わせお菓子の差し入れ増えたよね
バブル世代が貧乏くさいと馬鹿にしてるのをよく見たわ
差し入れなら手土産用菓子買うのが当然って
でも10サクル分も買えばそれだけで万近くいっちゃうし
そのぶん浮かせて本買う資金にしたらいいとおも
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 03:30:40.27ID:vuqPUAOo
自ジャンルも流行ってる方だけどフォロワー1000もいる交流大手の部数が50かそこらだよ
下手くそな15分絵が100RTされるのにあとの50人どこ行った?と不安になる

海鮮が本を買うより交流が目当てになってきてる気がするね
固定の友達がいて特に交流求めてない書く方としては菓子いらんから買えとなる
0809名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 04:10:32.83ID:nkeCw83b
入場列に並んでる時、地べたに座って袋菓子を同じく地べたに全部開けて、それを差し入れ用小袋に小分けしてる人がいたって目撃談聞いてから怖くなった
自分で買える程度のものなら自分で買うし、個人的にはスーパーの大袋の菓子は普段から食べないからいらないや
差し入れスレでも妖怪カシクバリとか言われて嫌がられてた気がする
0810名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 04:20:35.74ID:+wxIFIq9
詰め合わせ菓子は凝った装飾?それこそインスタ映えじゃないけど
そーいうの貰う時あるからから感動する
季節やジャンルに因んだラッピングやイラスト入りとか、しかもオサレ

結局食べられなくて賞味期限切れさせて捨ててしまうから勿体ないけど
0812名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 04:59:41.21ID:w+PR1m9g
ラッピングお菓子ありがたい
イベント中食べ物買わないから暇になったらつまんでるし
余ったものは家で子供が食べるw
あとは詰め合わせ菓子には名刺やペーパー入ってる事も多いから
あとでお礼するとき地味に助かる
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 05:07:40.91ID:w+PR1m9g
>>813
まぁ近いのも知れないけど奈由か悪意あるなw
そりゃ本当に神扱いの大手とは渡すもの違うと思うよ
自分も婆だから詰め合わせ菓子こそしないけど
相手によって渡すもの違うし
0816名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 06:00:08.80ID:Re9PO/m3
まだ30ちょいだけどむかしの個人主催オンリーのときなんておわったらお茶会とかやってたの覚えてる
あのころと別に変わってないと思うけど
0817名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 07:35:53.97ID:w/IrQHAt
ラッピング菓子はともかく
あめ1個とか小分けのお菓子1つを本買ったサークルに渡す(机に置いてく)人たまにいるけど
あれは渡す方の自己満足だと思うんだよね
ただ配りたいだけってうか いらないんだよなあ〜ほんと
0818名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/10/14(土) 07:49:13.89ID:XCtaSG0d
がんばって作った本の上に飴を2つ投げられて、びっくりして顔上げたら高校生くらいの子が「あげまーす」って言って去っていったのが衝撃だった
いるかいらないかくらい聞いてくれ
全力でいらないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況