X



【質問】同人板アンケートスレ21【複数回答】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/29(火) 14:04:29.81ID:lACAKGGW
なんでも質問していいスレから派生した、多くの人から多種の回答を得たい人の為のスレです

◆禁止事項◆
・同人誌、同人サークル、同人作家の詳細や行方を尋ねるような質問は個人晒しになる為禁止です
・作品、作風、キャラクターなどの捜索対象は商業作品に限ります

・「○○な内容の漫画を教えて下さい」など媒体が限定される質問は各媒体の専門板へ
・サークルと買い専、サイト管理と閲覧者の間の質問は専用質問スレへ
・あくまでアンケート(複数回答)スレなので相談系はスレ違いです
・「こういう内容の同人誌を出すんですが何部売れると思いますか?」はノウハウ板の部数スレへ
 私の絵なら何部刷ればいいですか?17
 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1402854881/
 ※小説本の部数を読むのはとても難しいのでどの字書き関連スレでも扱ってません

次スレは>>970よろしく

◆前スレ◆
【質問】同人板アンケートスレ20【複数回答】 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1501059294/
0781名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 00:25:12.49ID:VKaIjior
>>751
【大好きな食べ物】
鰆の西京焼、鰤大根、ナスとピーマンの味噌炒め
【好きな食べ物】
大根おろし、湯豆腐、豆類全部
【嫌いだけど食べられるもの】
貝類
【食べられないくらい嫌いなもの】
チーズかまぼこ

魚は好きだが貝は苦手
チーズかまぼこは給食でトラウマになってから匂いすら無理
0784名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 02:51:33.66ID:NGsQQMkW
>>751
【大好きな食べ物】
牛肉料理全般、うに系、汁物、シチュー系、アイスクリーム、チョコ・チョコミント系食品、
ラザニア、ピザ、茄子、アスパラ、豆腐料理、プリン、生のしらす、にんにく
【好きな食べ物】
納豆、チーズ類、柔らかい果物、刺身、南蛮漬け、きのこ類、だいたいの野菜(調理法による)
エスニック含むカレー全般、中華料理、フランスパン
【嫌いだけど食べられるもの】
さつまあげ、かたゆで卵、いも天、煮たエリンギ、揚げ菓子、安いクッキー、小魚の佃煮
ショートケーキ、人工オレンジ味の食品、揚げパン、ジャムサンド、スーパーで売ってる和菓子
【食べられないくらい嫌いなもの】
肉の脂身と皮、グリンピース、マーガリン

好き:水分の多いもの、珍味系
嫌い:油(脂)の強いもの、口内がもそもそするもの、甘すぎるもの

>>760
3
0785名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 06:02:56.20ID:I8TF6PST
>>751
【大好きな食べ物】ローストビーフ ガトーショコラ ほうれん草 舞茸 エリンギ いちご みかん
【好きな食べ物】お寿司 べったら漬け 肉豆腐 すき焼き からすみ
【嫌いだけど食べられるもの】つくねやつみれ 菓子パン オレンジピールが入ってるガトーショコラ 桜エビ 黒豆
【食べられないくらい嫌いなもの】春菊 パスタ等に入ってる丸くてプリプリした小エビ

黒豆や小エビは見た目が虫っぽいから苦手(小エビの方は食感も匂いも含めて無理)
好みの傾向は特に法則性ないです

>>760
3
元ジャンル者です
0786名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 07:17:12.52ID:a5lcv3bZ
>>751
【大好きな食べ物】
なし
【好きな食べ物】
なし
【嫌いだけど食べられるもの】
なし
【食べられないくらい嫌いなもの】
牡蠣、激辛系

牡蠣と激辛系以外ならなんでも美味いと思って食べちゃうけど(サルミアッキですら美味いと思って食べた)
牡蠣と激辛系だけはまったく舌が受け付けなくて吐く
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 09:15:50.73ID:XLWsw58n
>>751
【大好きな食べ物】
海藻全般、玉ねぎ、キャベツ
【好きな食べ物】
フルーツ全般、青魚全般、卵
【嫌いだけど食べられるもの】
トマト、大豆
【食べられないくらい嫌いなもの】
たらこ、うに、きのこ

少し塩気のあるもの、煮込むと甘くなる野菜が好き
食感や味にクセのある食材は無理なものが多い
0788名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 12:24:12.73ID:O3SDZpKC
Twitterでよく流れている作品・キャラのプレゼンやソシャゲなどの初心者指南ってどう思いますか?
1 好き
2 嫌い、苦手
3 興味ない
4 その他
理由などありましたら書き添えてください
0789名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 12:25:07.21ID:7jC2/JGF
オペラ・ミュージカルの代表作品やメジャー作品といわれたら
それぞれ何が思い浮かびますか?
複数作でもOK

出来ればたいして詳しくないって人に
自分でも知ってるような作品を教えて貰えたら嬉しい
0790名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 12:37:17.96ID:uAgi1lk2
>>788
4のその他と思ったけど
プレゼン自体流れてくればまずは読むから嫌いじゃないということで1

絵が好みで愛がこもってそうな丁寧な分かりやすいプレゼンだと
興味ない知らない作品でもじっくり読んでいいね押してしまう
ただプレゼンといいつつ雑だったり下手だったり意味不明だったり
絵や作風が好きでなかったら「このツイートに興味ない」で速攻ツイごと消し去る
0791名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 12:42:02.98ID:WtgAAMc7
>>789
オペラ…カルメン、魔笛、フィガロの結婚、ニーベルングの指輪、アイーダ、
椿姫、蝶々夫人、トゥーランドット、トスカ等々
ミュージカル…ウエストサイド物語、マイフェアレディ、アニー、美女と野獣、
キャッツ、オペラ座の怪人、ライオンキング、ミスサイゴンあたり
0792名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 12:51:22.39ID:xqBQFL53
>>788
1 実際に読んだり遊んだりに至るかはともかくたくさんRTされてるものはプレゼンそのものが面白いことが多いから

>>789
ミュージカル サウンド・オブ・ミュージック ウエストサイドストーリー オズの魔法使い
オペラ 椿姫 フィガロの結婚 ニーベルングの指環 トスカ
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 12:53:31.22ID:JpmzVlJf
>>788
書き方によって1にも2にも
純粋にそのキャラや作品好きなんだなと思えるプレゼンは好き
それで読んでみた作品もある
反対に少しでも他作品や他キャラと比べてどうの言ってると身構えちゃうかな
0795名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 12:58:33.68ID:e7LwiLgl
>>788
2
嫌いというか苦手という感じだけど
知ってる作品やキャラのプレゼンで表現大袈裟過ぎねえか?とかこいつそんなキャラだっけ?と思うことが多々あって
知らない作品でもかなりフィルターや偏見入ってるんだろうなと思ってしまい素直に見れないから苦手
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 14:38:29.90ID:cLW5+MY8
>>788
基本2
自分で用意した素材ならともかく無断転載は論外
あと795も挙げてるけどどうしてもオタ目線のフィルターを感じてしまうから

それとプレゼン関係で一番苦手なのが人によって
感じ方の違う部分に踏み込んで先入観を植え付けたり
これからその作品に触れる人の初見の楽しみを奪っているやつ
たまに上記に抵触しないすごく上手なプレゼン回ってきたらいいねはしてる
0799名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 17:42:29.31ID:ZIUC63WD
>788
基本2
完全に個人のプレースタイルの問題だけども先入観ない状態で自分の赴くまま楽しみたい&新規にも楽しんで貰いたいから
最近の効率重視でプレーしたい→初心者指南のプレゼンに頼る流れを見てるとちょっと残念な気持ちになる

>789
オペラ→蝶々夫人
ミュージカル→オペラ座の怪人、ウエストサイドストーリー、レミゼラブル、ライオンキング、キャッツ

たいして詳しくない人でもタイトルくらい聞いたことありそうなのはこの辺かなぁと
0800名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 18:23:18.77ID:r6WDFmjh
>>788
2 嫌い
大体が公式の画像を勝手にトリミングしてるのと
ホモエロ百合など含む同人垢でやってるから

もしそれらの条件を満たしてなければ(自作の絵、非同人垢での紹介)好き
0801名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 19:13:29.51ID:R3NTr54C
>>788

間違った情報や偏った思想で書いてる奴多いから
あとキャラプレゼンは愛のある()キャラdisと公式画像の上に落書きしてる奴があまりにも目について無理
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 19:16:11.94ID:fHTMMn+s
世の中には顆粒状のインスタントコーヒーをそのまま食べる人がいると最近聞きました
それについて
1.聞いたことがない
2.聞いたことがある、もしくはそういう人が身近にいる
3.食べる

3の方は理由もお願いします
0804名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 19:53:01.34ID:Y1oRY8Lu
>>788
2と3
基本楽しいものは自分で見つけたいタイプだからオタによくある布教自体が苦手
プレゼン流れてきたら一応見はするものの「〜はいいぞ」とか押し付けがましいのが多くてウザい
あれで悪印象持ったジャンルがいくつもあるし今のところプレゼンされたものに触れたことがない
公式絵貼り付けてるやつだとお前は何様なんだと思う
映画のプレゼンは読ませるものもあるけどその人の趣味出すぎで素直に受け取れない
どうでもよさそうなものはスルーしてる
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 20:11:19.45ID:HL9gySgr
>>789
オペラで「聞けば誰でもわかりそうなもの」を挙げる

特に曲が何かに使われてて有名なもの
トゥーランドット(「誰も寝てはならぬ」がスケートで有名)
ニーベルングの指輪(「ワルキューレの騎行」が映画地獄の黙示録で有名)
アイーダ(凱旋行進曲がサッカーで有名)
天国と地獄(カステラの文明堂で有名)

特に何かに使われてるわけではないけど序曲や前奏曲あたりを聞くだけで誰でもわかりそうなもの
ニュルンベルクのマイスタージンガー、セヴィリアの理髪師、フィガロの結婚、魔笛、カルメン、こうもり

あと作曲家単位なら
モーツァルト、ワーグナー、プッチーニ、ヴェルディ、ロッシーニ、ビゼー、ウェーバーあたり
(チャイコフスキーはバレエのほうが有名かも、ベートーヴェンは一応オペラ一つだけ作ってるけど知名度はイマイチ)

ミュージカルはよく知らないので申し訳ないけど割愛
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 20:35:34.51ID:HLcDCw13
スマホで絵を描いている方に質問です
@どのOS・ソフトを使っていますか?
Aどんな姿勢で描きますか?
Bスタイラス等は使っていますか?
C描くときはどれくらいの時間連続して描きますか?
0808名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 22:06:19.12ID:EtrBAB5S
>>807
@Android・基本アイビス時々メディバンとkakooyo
A机に対して並行に座り利き手の肘から手先までが机に乗った状態で、もしくは椅子のみでスマホ握った状態で描いてる
B100均のゴム製や静電繊維製のものを使う、指は無理
C人物単体が多いので2時間以内
0809名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 22:07:45.38ID:AWA46p1a
支部にてほぼ同時刻に二人からフォローされたんですが、二人とも私以外フォローしてません。そのうえ投稿作品はなく、名前も適当です。 
うち一人はブクマしている作品さえなく、先ほどマイピク申請が来ました。
これはやはり晒しまたはヲチ目的でしょうか?
それとも他の理由があるんでしょうか。
一番考えられる理由を教えてください。
0812名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 22:23:20.23ID:auZP0mSj
>>789
ミュージカルだけ

・オペラ座の怪人「The Phantom of the Opera」
ジャーン!ジャジャジャジャーン!のフレーズはCMやテレビのバラエティで良く使われる

・The sound of music「ドレミの歌」
童謡として馴染みがあるけど元はこのミュージカルより
教科書にも載ってる「エーデルワイス」もこのミュージカルから

・コーラスライン「one」
某ビールのCMソングに長年使われている

・王様と私「shall we dance?」
社交ダンスや同じタイトルの邦画でも使われているけど元はこのミュージカルより

この辺はミュージカル見たこともない人でも一度は耳にしたことはあると思う
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 22:55:07.94ID:YDaiiY/c
>>789
カルメンとは椿姫は中にあるタイトルも有名で
誰でも聴いたことがある曲が出てくる(特にカルメンはたくさん)
話も観やすく上映時間も長くないなと思う
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 23:09:32.60ID:AoyY2Edd
>>789
カルメン、オペラ座の怪人

マジで門外漢なのでこれくらいしか分からない
他にも知ってるものはあるとは思うけどそもそも劇場に行かないので
バレエとオペラとミュージカルの演目がごっちゃになってる節があるので自信を持って答えられるものだけ選んだらこうなる
0815名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/20(水) 23:11:33.65ID:fYGH9Snk
>>788

ほぼ2
そういうのやってる人がカプ者だと
推しカプが滲み出てて気持ち悪いから
ブロックしてる

作品の世界観やあらすじから入るプレゼンなら
興味を持てるようなのあるかもしれないけど
(上で「ほぼ」と付けたのはこれが理由)
真っ先にキャラの説明から入るプレゼンは信用ならないと
思ってる
0816名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 00:02:48.36ID:hruHylzj
その場にいれば話をするけどとても仲が良いというわけでもない、Aという人物がいたとします
次のうち一番「この話は興味ないわー」と思うものを教えてください
話の内容がどんなものかはそれぞれ想像にお任せします
(どれも興味ないという選択肢は無しでお願いします)

1、A本人の話
2、Aの親の話
3、Aの兄弟姉妹の話
4、Aの恋人(夫or妻)の話
0819名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 01:15:06.62ID:XWOXdmQW
>>789です、ID変わる前に締めるつもりが遅れました
>>791-3>>799>>806>>812-814
ありがとうございました

オペラは自分が門外漢でこれから観るつもりでその参考に
ミュージカルは自分がそれなりに好きで観る側での好奇心でしたが
作品名は勿論、なるほどと唸る理由も多くとても参考になりました
0822名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 02:08:34.33ID:+ySbhZgu
>>816
2、ついで4
親の話は本当にどうでもいい
体感だけど兄弟姉妹ならまだしも親の話は家庭環境に直結することが多い
恋人妻夫の話はプラスに話されると惚気になって聞くのだるいし
マイナスな話なら延々愚痴が続いて嫌になる

どちらも友達なら全然平気だけど親しくないならうわって思う
0823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 02:20:56.64ID:v98Ma00l
>>788です、ありがとうございました
様々なジャンルでたくさんのプレゼンや指南が流れてくるので受け入れられているのかと思ったのですが、色々な意見が聞けてよかったです
好きな人もいるようですが公式画像を用いたものや先入観を与える内容、作った人のフィルターや偏見を感じるようなものは苦手に感じる人が多いようですね
0824名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 02:26:34.92ID:cyhQHAC4
>>816
2 片親だからうっかり話題振られると答えにくい

でも話聞く方が好きで楽なので
自分に質問こなければどれも割と聞いていられる
でも悪口ならどれもちょっと嫌
0825名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 02:45:18.28ID:HAtVaYM4
長い間ROM専(5年以上)だったジャンルに書き手として新規参入するとしたらROM専だったことを公言しますか?
理由も合わせてお願いします

ジャンルの方とはROM専のときには交流はなし
それなりに賑わっていて現在も公式に動きがあるジャンルと仮定頂ければ幸いです
0826名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 02:56:01.03ID:6m+c2n1+
>>825
別に言わないというか
ROM専だったことを公言するって誰に対する何のアピなのか分からん
始めたきっかけを語りたいなら
昔から好きだったけど最近書きたくなって…とかでいいんじゃ?
もしお友達でもできたら前から見てましたーって言うかもしれないけど
0827名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 03:00:19.83ID:q0lklNbf
>>825
しない
書き手側になる事に長年ROM専だったとか関係ないし交流ないんだったらそんな事公表されたジャンル者も「…で?」って思うだろうから
逆に聞きたいんだけど公表しなきゃいけないと思った理由って何かあるの?
0828名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 03:23:07.66ID:o78em+Hn
新規の書き手が「ずっと本は買ってたんですけど最近描き始めて」とか
「シリーズ自体は全部やってます!」とかいってる場面はよく見るし
いちいち言わなきゃいけないなんて事はないけど言っておかしいとも思わない
ROM回線として付き合ってた人が急に同人書き始めたら書けるんかいってびっくりするけど

カプにハマったきっかけとかいつ好きになったみたいな話なら語ってくれた方が面白いし
悪い意味じゃなく何で今?って思われたり聞かれたりする事あるから自分も何かの折に喋る事はある
0829名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 03:40:26.86ID:IlK0weep
>>539のアンケを見ててふと気になりました
感想いらない・欲しくない人は他の人にもあまり感想を送らない方ですか?
それともそれとこれは別問題でそこそこ送る方ですか?
感想がいらない理由によると思いますし
よく送る・送らないの基準が曖昧ですが
アバウトで構いませんのでよかったら教えて下さい
0830名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 04:14:09.53ID:LRlSU4Wb
>>825
新参に見えるけど実は5年前からハマってました!だから古参ですよアピールかな
5年前からハマってましたが〜くらいは作品語りの流れで言うかもしれないけど
参入と同時に今までROM専でしたがこれから書き手として活動します!みたいな宣言はしないかな
0831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 04:21:52.87ID:SdtaWREY
>>807
@androidで主にメディバンたまにレイヤーペイント
A椅子に座ってスマホ持ちながら
B100均のゴム製のやつ(セリアに売ってるやつが気に入ってる)
C集中力が続けば2時間くらい
0833名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 04:36:37.21ID:LVagV7yt
>>816
話がうまかったり面白かったりするならどれも楽しく聞くけどそうじゃない場合は4

>>825
ずっとジャンル好きだったことは書くと思う
作品は昔から好きでしばらく見てるだけでしたがとうとう書いてしまいましたとか
理由は最近ハマった新規と思われないように

>>829
感想欲しくないわけじゃないけど無理に貰わなくてもいい派
余程好きな人なら感想はこまめに送るけどそれ以外は基本送らない
義理感想貰うのも送るのも大苦手だから
0834名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 05:37:27.86ID:ROm6detO
小説同人誌のサンプルはどのぐらいの量だと嬉しいですか?
また、行かないイベントのサンプルは見ませんか?
0835名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 05:42:28.71ID:JcozNG8p
>>829
前はそこそこ送ってたけど今は感想送ってない
貰って嬉しい感想がどういうものかよくわからないから
他人に送るものをいざ考えると当たり障りの無い似たり寄ったりのことしか書けなかったから
0836名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 07:09:30.45ID:3R+5FUIb
>>829
感想欲しかった頃は自分からもガンガン送ってた
欲しくなくなってからはほぼ送らない
義理感想のやりとりで交流がしんどくなったのが原因
どんなに好きな作品でも相手と交流したいと思わない限りノータッチ
0839名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 08:34:50.83ID:tMIEEOAk
>>829
自分はそこまで欲しくはないけど、自分からはそこそこ送る

>>834
区切りのいいあたりで5000字ぐらいあると嬉しい
行かないイベントでのサンプルでもとりあえず読む
0840名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 08:35:18.79ID:soYEiCYT
>>829
リアクション面倒だし作風に影響出そうだから感想いらない派
匿名+ワンアクションで出来る拍手やアンケくらいならたまに
感想欲しいって素直に表明した上でアンケフォームや巻末QRとか用意して
少しでも気軽に送れるように配慮してくれる人は好印象だからわりと送る
0841名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 09:12:40.92ID:ggGlLSc7
>>816
234
「友達の友達の友達」くらい興味ない
4に限りパートナーの方が自分と既知の間柄なら別

>>825
言わない
作品内容や話の流れ次第で言うことはあるかもしれないけど
新規の書き手としてそれが付加価値になるとは思わないから
ただジャンルの空気による

>>829
条件付きになるけど
同ジャンル同カテゴリ作家からの交流に繋がりそうな感想は苦手で
自分からも送らない
匿名返信不要なら問題ないし自分も同じスタイルですることはそこそこある
0842名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 10:05:20.37ID:O7ihhH41
>>807
Android アイビス
立て膝か寝転がりながら
使い勝手が悪かったので使ってない
ワンドロとかじゃない限り6〜10時間ちょい(休憩やら食事は挟まない)
0843名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 10:55:25.33ID:MbnEM2u0
質問です
自分が嫌われてるかもしれない、という不安にかられて仕方がないとき皆さんならどうしますか?
ツイッターでたまに自分が浮上して発言すると、
その時間帯にいつも呟いてる人がその時に呟かなかったりするので、
もしかしたらジャンルで嫌われているのかもしれない、と思ってしまいました
ただの自意識過剰ならいいのですが不安でしかたがありません
0846名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 11:31:09.31ID:esxfufcr
>>843
twitterに依存しすぎだなとtwitterから離れて別のことする
家事やら勉強やら好きな漫画読んだり運動したり
あとはリア友に連絡取って遊びに行ったり
twitterのない生活しばらく送るとどうでもよくなってくる
落ち着いたらまた自分のペースでつぶやきたいことだけつぶやく
0847名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 12:08:53.55ID:nrxff8Xn
>>834
3万字以下。だいたい1万〜2万字は欲しい
1万以下だから買わないと決めてるわけじゃないけど実際に買った記憶ない
行かないイベントでも通販買うからサンプルは読む
0848名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 12:39:09.82ID:yalQx1oF
>>829
送らない
自分がされて嫌な事を好き好んでやりたくない
あと同人作家の言う感想欲しいって本当に感想が欲しいの?って場合が多いから
公式関係は出す
0850名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 15:04:57.42ID:daoR0mJW
腐女子が公開アカウントで腐の対象にしてる作品のアニメや作者のアカウントをフォローしたり呟きをRTいいねしたりするのってありだと思いますか?
0852名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 16:08:08.59ID:umwnwOwj
>>850
腐が多いジャンルならフォローRTふぁぼくらいならあり(リプは引く)
とくにRTが4桁以上とかならまあ紛れるだろうし
ただし18禁とか下品な呟きしてる腐アカウントがやるのはちょっと…
ナマモノなら絶対なし
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 16:57:35.75ID:WEXHrqjY
>>850
公式がBLNG公言してるジャンル・ナマモノ同人垢でなければ普通にあり

個人的な考えだけど公式にとって同人黙認のメリットは宣伝の為・ファンサだから
自分たちの保身で隠れるか隠れないかって事なんかより
積極的にに公式の宣伝手伝い=RTふぁぼするって事の方が今の時代いいと思う
せっかくお目こぼしされてるのに私たち同人描きでバレたくないから一切公式RTしませんRTするなって
そんなの公式には得ないどころか不利益だし、海外みたいにエロだろうがホモだろうがファンアートで
好きでやってる二次創作(海賊版とかではない)って示すのもツイみたいな場では大事になる
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 17:08:41.60ID:VDDeZhSg
>>850
有り
むしろ腐だからと公式に関与しないアカウントの同人者の方を軽蔑する
だったら公式に見られたら困るような絡み絵やエロネタ呟きをやめてRTしろって思うから
公式にとっては1つでも多くのファボやRTで宣伝効果ほしいだろうから
それをちゃんもやってる人の方が好感はある

ただし一個人の作者が会社や事務所に管理されずに自由にやってるアカウントは話は別
作者が同人ウェルカム公言してない限り同人者が近づかない方がいいと思ってる
だいたいが自分のファンのアカウントを回遊してるせいか
フォロワーの発言みて噛み付いたり作者が引用してなんかしら炎上しがちだし
自分が言ってるのは公式が運営してる事務的なアカの話
天変地異でも起きない限りリプ返したりファンに噛み付くことないしな
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 17:17:54.83ID:qWO36Rbx
直感で答えてください
また、できればこのレスへの他の方の回答をご覧になる前に答えてください




赤、青、黄、緑の中で1番好きな色はどれですか?
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 19:38:38.75ID:BGqdGXUr
>>850
そもそもRT等をすることが「なし」になるやつって
RTの是非以前に公開垢でやること自体ダメなやつしかいないと思ってる
ナマとか18禁垢とかはまず鍵垢にしろと
0865名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 19:42:47.25ID:b88ZEYEW
全年齢の板では不適切な内容かと思いますが、該当スレが見当たらなかったためこちらで質問させていただきます
また、もし該当スレがありましたら誘導をお願いします

成人向けのNL小説で避妊具を付けるシーンが無いのは読み手としては気になるでしょうか
そのシーンを入れるとどうしても文章のテンポが悪くなってしまうので悩んでいます
0866名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 20:01:08.36ID:NvPF/Zhe
>>855

>>865
前後の流れによる
全体の描写自体がなんというかフラッシュバック的に飛び飛びだったりすると
そこの描写は省いたんだなと思うだけだし
順を追って詳細に書いてあっても作中の状況や心情的に着けてないことが
納得いく流れならそのまま素直に受け取れる
微に入り細に入りあれこれ書いてあるのに不自然にそこの描写だけなくて
しかしどうやら着けたことになってるらしい…っていうのだと気になるかな
0870名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 20:49:00.25ID:AIhmDxuv
>>865
気にならない
むしろ着けるシーンがあるとそういうシーンをあえて書くのに萌える人なのかなと思うくらい
ただ省かれたら着けてないんだなとは思うので避妊していることを書きたいなら
避妊具を取り出した〜みたいにさらっとはあると誤解されないかも
0874名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 21:11:57.30ID:upXIGSxi
15ページくらいの短編を3本詰めた同人誌を描く予定です。それぞれの話の主人公やカプは違います(キャラが被って出てくることはある)

その場合、原稿は45ページ分一気に下書きペン入れ仕上げとすすめるか、話ごと(15ページずつ)下書きペン入れ仕上げする、どちらの方がスムーズかつクオリティ高く完成するでしょうか?
皆さんの原稿の描き方を知りたく、よろしくお願いします(書き込み場所が違いましたら誘導をお願いします)
0876名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 22:12:19.84ID:Yx4VgJU6
最近同人誌に創作バーコード(縦縞の下に日付や語呂合わせなど)をデザインとして組み込む方法を知り自分も次作に取り入れたいと考えています
ですが少し調べると「本物と見間違えて書店に入ると店員が間違えて読み込む」「数字の羅列によっては実在する識別番号と被って厄介」「そもそもダサい」など問題もあるようです
考えているのは西暦日付8桁+任意の番号2桁のものですが同人誌ではあまり歓迎されないデザインなのでしょうか?
0877名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 22:12:46.02ID:88DnhKyF
私は単行本派ですが、単行本派は雑誌派より原作愛がないのでしょうか
もちろん雑誌で最新話を追うのは本当はそうしたいところですが、私はその雑誌のほかの漫画はどうでもいいし週刊なので部屋にどんどん溜まって処分も大変だし、何よりある程度まとめて話が読みたいため単行本派です
でも人に本当に好きなら雑誌で追うはずだ、単行本派は雑誌派より愛がない、だからネタバレにもとやかく言うな雑誌派の方がえらいと言われました
私は原作を追うのは人それぞれの事情やスタイルがあると思っているのですが、単行本派は愛がないですか?本当に好きなら雑誌を買うべきですか?
私だってもちろん原作は大好きですが、そう言われてもうわからなくなってきました
0878名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 22:22:04.03ID:esxfufcr
>>877
漫画原作にハマってた頃は雑誌買ってたけど
それは一刻も早く続きが読みたいからで
愛故にとかそういう気持ちはなかったな
レスにあったが自分もその漫画以外好きな作品無かったから処分面倒だった
雑誌が売れるのも大事だとは思うから雑誌買ってる人は熱心なファンだとは思う
だからって単行本派の人が愛が足りないとは思わない
こういうのって比べるものじゃないと思う
好きな気持ちはそれぞれだし
単行本買ってお金落としてるなら馬鹿にされるようなことはない
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 22:27:17.40ID:GfA12P+l
>>877
同人者って使った金額で愛を測りがちだから
雑誌派の方が金を使ってるから愛があるという考えの人は一定数いるとは思う
877も結局雑誌買うと無駄なお金がかかるから買わないわけじゃん?
実は自分も単行本派なんだけど雑誌の方が大変だろうなと思うから
雑誌派にそう言われたら頭ごなしに全否定はできない
あと飛翔なんかはアンケートを必死に出すのが原作の応援につながるから
単行本派はそれをやってない=真剣に応援してないって考えの人もいそう
打ち切りスレスレの原作なら余計にね
0880名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/09/21(木) 22:30:02.23ID:3tLsEutg
>>829です
自分は感想いらない派であんまり感想を送らないので、他の方はどうかなと思ってたのですが
色んなパターンや理由があってすごく興味深かったです
ありがとうございました!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況