X



男性向け・女性向けの違いについて語るスレ94 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/10(木) 10:54:14.27ID:hNyr4c11
男性向けと女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈、
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。

◆ローカルルール
・このスレは男性向けが好きな女性、女性向けが好きな男性、
 男性向け女性向けこだわらない中性な人等も普通に存在しているものとして進行します。
 このスレでいう「男性」「女性」とは「男性向けを好む人」「女性向けを好む人」を指す便宜上の呼称です。
 そういったマイノリティは存在しない!という主張やそれが鬱陶しいという愚痴に関しては

「腐女子狙い」厨がウザイ23 [無断転載禁止]2ch.net
 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1483371239/
 等のスレッドへ移動お願いします。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
・age/sage、伏せ字、どの立場でレスするかは各自の判断でお願いします。
・次スレは980あたりでよろしく。

◆前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ93 [無断転載禁止]©2ch.net
 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1500687963/
◆参考
コミックマーケット35周年調査報告
 http://www.comiket.co.jp/info-a/C81/C81Ctlg35AnqReprot.pdf
0745名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/20(日) 16:11:15.47ID:es+xVgfP
けもフレをエロいと感じるだけならまだしも
エロいと頭から決めつけて問題視する輩とは話が通じそうにない

もしかしてNHKゴールデンタイムで放映されたナディアも問題視されるのだろうか
0746名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/20(日) 16:14:33.62ID:HFmC3sCC
>>740
この場合は幕の内ではないな、幕の内は尖った濃い味のものだらけの言うならば劇物詰め合わせ
ポリコレ的に正しいメジャー作品は会席料理のような穏やかで丸い食感の詰め合わせだ
0747名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/20(日) 16:25:34.64ID:p6JlLLJG
けもフレは原案の観音絵は可愛さの中にちょっとしたフェティッシュというかコケティッシュ的要素を感じるが
アニメの方はCGな事も手伝って全くエロくない、普通の可愛いデザインになってる
たまにあの笑顔な無表情にミクダヨー的何かを感じる時もある
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/20(日) 16:36:25.09ID:4aNNR6eM
いやいや
そもそもエロ批判は作中の描写がハラスメントにあたるのかどうかが重要であって
服がエロいから問題があるとか、単にエロいから問題があるなんて
痴漢された被害者にスカートはいてるのが悪いって言うようなもんやで
セックスする時は女に麻袋かぶせて穴あけろってレベルですわ
0751名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/20(日) 16:36:47.81ID:+17rYPie
ポリコレの問題の一つが差別構造
自分の不快には配慮しろ、お前が不快に思うのは我慢しろと感情論の正当化に使われている
これはメジャーだから我慢しろとは別で人権問題に近い
強者にカテゴライズされた人物が不当な扱いをされてしまう

もう一つが多様性の喪失
日本の場合はAAとABとBBが許されるけどポリコレの洗礼を受けると全部入りのABCDEFGしか書けなくなる
現状のポリコレは前述の差別構造でAAだけは許さないみたいな状態なのでわかりにくいけど
ポリコレ的正しさを真面目に適用すると差別構造が是正されても多様性の喪失は避けられない
料理に例えるなら丸い食感も劇物も全て必要なので闇鍋になるのかな
0752名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/20(日) 16:41:57.13ID:HFmC3sCC
劇物はまさに「自分の不快に配慮しろ」に引っかかるからメジャーには入れられないよ
マイナーは客が偏ってるから「お前が不快に思うのは我慢しろ」は避けられ濃い味一品になる
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/20(日) 16:46:24.08ID:HFmC3sCC
と言うか今まで幕の内と言われてたものも濃い味が混ざって闇鍋ってパターンは多かった
薄味のみなら多少混ざってもそこまで不快な味にはならない=メジャーにも通じる
0755名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/20(日) 16:56:55.06ID:HFmC3sCC
>>754
マイナー濃い味一品が潰されずに残ってるってのはいいことだよね
その手のをメジャーに持っていこうというのはポリコレ以前に商業的にアウトだわ
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/20(日) 16:57:26.58ID:+17rYPie
ポリコレの拒否は差別の拒否なので劇物は無理といった類の拒否は許されないんだけどね
「職業・性別・文化・人種・民族・宗教・障害・年齢・婚姻状況などによる社会的な差別・偏見が含まれていない、公正・公平な表現・用語を使うよう推奨」
それが欧米を席巻している価値観であるポリティカルコレクトネス
歪んでしまって白人、男性への差別が行われているが本来の理念はあらゆる差別への反対
これも何度も書いてるけどマイナーだから許されるとかはないです
0757名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/20(日) 17:02:14.18ID:HFmC3sCC
日本は臭いものには蓋の文化なのでその理屈は商業的理由に潰されるぞ
向こうから条約レベルの圧力がかかってくるならともかく杞憂だろう
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/20(日) 17:04:50.49ID:AE/GBvE6
>>755
デスノートとかメジャーに投入して思いっきり成功してるやん

メジャーで適度に丸めてもそれじゃ商業的に伸び悩むから定期的に劇物は投入せざるを得ないってのが商業的選択淘汰なんだよ
それが働いてるだけまだマシって話
0761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/20(日) 17:05:56.11ID:cp17XuGx
そもそもゆらぎ荘の場合
批判する前に漫画の読解力をつけてから出直しましょう
のレベルなので…
まあそういう奴等のいうポリコレなんて推して知るべしのレベルですが
0766名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/20(日) 17:47:14.58ID:DlHx7NVT
海外式のポリコレ配慮って結果としては全部載せで濃い味闇鍋で合ってる気がするな
俺も私も出せ方式で皆出して男にも女にもサービスしてエンタメ要素突っ込む方式
配慮として尖った部分を削って薄味になるって日本的な感覚っぽい
特に日本より「俺も私も出せ」の部分が正義でオタでもそれが強いのがデフォすぎてたまに勘違いする
海外に売る場合>>743みたいな話も男も出せという男側からの圧力の可能性も大いに考えられるし
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/20(日) 18:15:22.85ID:wMTrxmo/
高村武義 @tk_takamura 6時間前
fool_0 そもそもポリコレは表現規制する側に立つことはあっても、表現の自由を守ることは決してありません。これはアメリカでの数多くの実例が示す通りです。無数の言葉狩りをし、図書館の古典を規制し、大学の学問の自由すら脅かしているのがポリコレなのですから。
0768名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/20(日) 18:17:24.32ID:wMTrxmo/
高村武義 @tk_takamura 6時間前
これがPC問題の現実です。https://archive.fo/XpwxB "PC運動は人種問題から脱却するどころか、逆に固定させている。
プリンストン大学の学生たちは11月、米国の第28代大統領で元プリンストン大学学長のウッドロー・ウィルソンの名前をキャンパスから消し去ることを要求し、学長室を占拠した。
元大統領の名にちなんだものには、名高いウッドロー・ウィルソン・スクール(公共・国際政策学部)や寄宿舎、大食堂の壁画が含まれる。"
0769名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/20(日) 18:19:56.34ID:+17rYPie
民間圧力団体というか個人のそれは差別反対と正義を盾に差別するので体制側のそれより厄介だよ
正義のイデオロギーには対話も通じず妥協もないので一方的な服従以外の選択を許さない
無自覚独裁といった感じの性質を備えている
0770名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/20(日) 18:52:44.88ID:AgDNmSeQ
homasunculus @thomasunculus 5時間前
そもそも論として、ポリティカルなものについて何らかの客観的基準を設定できないから、哲人王政治ではなく民主主義をわざわざ採用しているわけですよね。
そういう民主主義的な枠組みのもとで、「選挙によらずに発見された客観的基準」という理念が両立するのですか? 
基本的人権云々なら上で書いたようにリーガルコレクトネスとか単純に人権と言えばいいわけで、PCという表現の必要性がまったく感じられないんです。
0773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/20(日) 19:59:19.76ID:hm4RhceC
あえて炎上させてビューを稼ぐというポリコレを逆手に取る広告手法があるそうな
主義主張も無くただ尖らせて客の興味を引くのは終わりの始まりと思うけどね

サントリーのビールCM炎上の舞台裏 電通社員「炎上を狙うことがある」
https://www.buzzfeed.com/jp/takumiharimaya/suntory-itadaki?utm_term=.gw0VvKDmM#.mv5J0D98j
0775名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/20(日) 22:12:34.54ID:EKlyv44f
>>743みたいな場合日本だと男主人公を一人だけ混ぜてハーレムにしようぜ圧力が残る程度なのに
向こうは普通に男キャラ何人も追加して「俺らも混ぜろ!」なんだな、日本だと90年代以前の感覚だ
0776名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/20(日) 22:42:33.97ID:X1phxIne
海外から日本を見たら、ワンピやナルトみたいな男キャラが沢山いるTUEEE物が流行ってるみたいに
言われてるんじゃないか?
日本で知られてないだけで、向こうでもギーク向けだと日本と似たようなのが流行ってるとかないのか?
もしかしたらギークは日本のオタク向けアニメを輸入して満足してるかもしれないけど
0777名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/20(日) 22:51:18.46ID:EKlyv44f
ロリオタがMLPに集結してるってのが話題になってる感じだから
日本で言えばCCさくらとか春麗使ったらオカマ呼ばわりとかあのへんなんじゃね
あときらら系が欧米ではお男オタにかすりもしないってのは聞いた
最低でもハーレムにしないと韓国台湾等のアジアでしか売れないらしい
0779名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/20(日) 23:53:58.05ID:EKlyv44f
好きなアニメランキングがこの有様だし萌えアニメ自体流行る空気がないと言ったほうがいいのかもな
http://www.ranker.com/crowdranked-list/best-anime-series-all-time
https://myanimelist.net/topanime.php?type=tv
https://www.anime-planet.com/anime/top-anime
https://myanimelist.net/character.php
だから結果的に萌えアニメの女性ファン比率が上がるという構図なのかも
しかしどうググっても男性ファンと女性ファンを分けたランキングが出ないな
男キャラランキング女キャラランキングばっかだ

>>778
そこもあると思う、Aikaやクイーンズブレイドみたいなのなら人気あるし
パンチラおっぱいもないのに女キャラ見て何が楽しいんだ的な感覚だろう
0780名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/21(月) 00:26:19.27ID:s3Z6YDnd
向こうはもう男性向け女性向けを考えること自体がナンセンス的な感じになってきてるんだろうか
ID:+17rYPie的なコアなFPSオタみたいな連中を除くとポリコレ考えるのは当然でしょみたいになってて
ググっても男女分けろ的な意見は上位には出てこないしたまに爆発してゲーマーゲートみたいなことになると
0782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/21(月) 00:29:25.35ID:s3Z6YDnd
日本では腐女子狙いの意味はすっかり男キャラ消えろの萌えオタの意味になったけど
向こうではここは男の世界だから女消えろや的な旧来の狙い厨が残ってるんだな
0785名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/21(月) 00:49:40.33ID:383iAahW
ズボンとスカートってのがあったけどなりきり文化しかない向こうでは「男がスカート履けるかボケ!」で終わって
「いやスカート履くのは手元の人形であって俺じゃねーし」と言う日本の萌えオタの感覚が分からないのかも
0786名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/21(月) 00:59:01.99ID:ZsGXL4Mq
>>784
シチュエーションコメディなんかも女主人公多いけどあの辺も女向けカテゴリになるんかね
ジャンルレベルでのゾーニングがされてるって事だろうか
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/21(月) 03:12:56.94ID:T5WbEDJG
>>776
ギークってオタクといっても萌えオタというよりPCオタクや無線オタみたいな感じでしょ

>>778
きらら系にもムチムチなのは居るけど、童顔だと色気がある事にならないのかね
0789名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/21(月) 03:43:37.21ID:T5WbEDJG
海外のソフトウェア開発者の会議を見たら男しか居なかったし、
幾ら女も活用しろと煩く言っても性差はどうにもならないってのがよく分かる
0790名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/21(月) 04:13:08.92ID:383iAahW
「人間に興味がない」まで行くと女性は脱落してしまうからなあ
逆に言うとこういうところからも日本人は女性的ってのが伺える
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/21(月) 07:13:49.40ID:VmB/BQu5
英語圏では近年ようやくオリジナルBL小説が出版されて
大ヒットしてるとかなんとか
こういうことに関しては日本が完全に先進国
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/21(月) 08:01:35.49ID:ZoXEXGNT
向こうの男達は日本みやげとして刀剣やFreeやユーリなどのグッズを買っていったり、痛紙袋持ち歩いたりと、
基本的にワンピースやナルトやドラゴンボールと同じにような扱いで、腐受けや腐狙いの概念が希薄
0798名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/21(月) 08:10:34.45ID:Z1I+i00F
と言うか男性向け男キャラ女性向け男キャラの違いや男性向け女キャラ女性向け女キャラの違いを理解してない
強いて言うならハーレム展開か>>779の補足みたいなエロエロデザインなら男向けだろうくらいしかない
0799名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/21(月) 08:30:58.12ID:f8v+6Owv
欧米の女性オタクにやおいやBL的がないかというと、決してそんなことはなくて、そうした愛好者はスラッシュと呼ばれている。スタートレックやシャーロックホームズが元ネタとしては代表的。

英語圏の腐女子文化〜知られざるスラッシュフィクションの世界
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0511/mes_160511_6168130277.html
0801名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/21(月) 08:46:03.30ID:GmTyyVVI
セクシャリティは本人が決めることではない
日本の腐女子が決める

とかいうキツイネタが飛び出す位にはアメリカでも腐の知名度あるらしいな
隠れている腐とは何だったのか
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/21(月) 08:47:31.48ID:Z1I+i00F
>このあたりは、LGBTの活動と創作物としてのBLがかなり離れている日本と状況が違います。
>むしろ世界的にはアメリカのような考え方が主流で、日本のようにLGBTとBL・GLなどの作品がほぼ分断されていることの方が珍しいそう。

これに尽きるんだろうな、向こうは普通にホモレズが自己主張するし
萌えは男性向け腐向けは女性向けの感覚にも乏しい
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/21(月) 09:05:47.44ID:caZLaYro
24年組は、「日本の少女誌や少女漫画は立ち遅れてる。女の子が読むものなのに表紙が女の子。海外じゃそこは必ず男の子になるのに」って言ってたのにな
0808名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/21(月) 09:28:00.29ID:wPd7TiLA
>>802
逆にあちらには日本でいうと淫夢系みたいな、ある程度体系だった
ゲイカリカチュアのジャンルみたいなものってあったりするんだろうか?
あれはある意味歪な日本のゲイ受容の象徴みたいな部分もあるから、
かなり特異なものだろうとは思うけど
0810名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/21(月) 09:45:50.56ID:M1Prr1Cv
>>805
日本で女向けだとこういうのはきれいなふわふわドレスと髪型の着飾った可愛い系の女の子になる
ボンキュッボンなぴちぴち衣装のバトルヒロインが主役やるのは青年誌ジャンルだよね
だから同じ女主人公でもアナ雪は女向けだけどワンダーウーマンは男向けにしか見えない
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/21(月) 09:53:32.20ID:RLNfVIFv
ワンダーウーマンってビキニアーマー女戦士でもろ男性向けだけど
実写で演じてる女優さんがスレンダーで格好良くて女性受けいいみたいだ
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/21(月) 10:58:17.92ID:GmTyyVVI
gachigasmのことか
ホモはキモいから死ね:差別的な言動は一切禁止の両極だとネタにならないんじゃ
くっそ汚いホモネタを共有して笑おうぜ!の日本男性は中間層
0815名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/21(月) 12:24:38.25ID:f8v+6Owv
>>797
>>803
腐向けと腐受けという観念が海外現地のオタクに通用しないとは思わない。
>>807
海外ではオリジナルBLは日本ではほとんど知られていないだけで、それなりに育ってきてはいるようだ。

昔、中国にはBL小説は存在しないと誰かが言ったんだけど ただの妄想
http://mousoutiku.hatenablog.com/entry/2015/09/22/110825
スラダンや銀英伝などの二次創作だけでなく、特にWebではオリジナル作品もたくさんあるとのこと。

北米のマンガ事情 第24回 「アメリカのコミックス業界で活躍するジョー・チェンの日本デビュー」 前編
http://www.animeanime.biz/archives/19995
アメリカのコミックス業界で活躍する台湾系アメリカ人によるアメリカで出したオリジナルBLマンガの同人誌が、日本向けに出版された珍しいケース。
0816名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/21(月) 12:32:20.26ID:f8v+6Owv
訂正
×
>807
海外ではオリジナルBLは日本ではほとんど知られていないだけで、それなりに育ってきてはいるようだ。


>807
海外のオリジナルBLは日本ではほとんど知られていないだけで、それなりに育ってきてはいるようだ。
0819名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/21(月) 14:37:12.73ID:ZsGXL4Mq
>>817
寛容じゃない一部の過激派を叩いてるんだよ
ついでに言うなら叩いてる方も腐の中の一部の過激派

結局ノイジーマイノリティ同士の煽りあいなわけで真に受けるようなもんでもない
0823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/21(月) 16:59:25.45ID:SBPvadiQ
接点がないから争いが起きないという意味でなら一昔前まではそうだったな
規制問題での対立に深夜アニメやスマホゲームでの介入とリソース争い
まとめブログの煽りにSNSや動画サイトでのコミュニティ混在で双方怨敵になりつつある
水と油が喧嘩にならなかったのは対岸の火事で無関心だったからだ
仲が良かった訳でもどちらかが自己犠牲並の寛容性を持っていたわけでもない
0824名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/21(月) 17:05:33.58ID:SBPvadiQ
女が深夜アニメに興味を示していなかった10年ほど前までは男性向けを叩く声すら稀なものだったろ
全部萌えアニメだろうが女キャラが媚び媚びだろうがエロ全開だろうと女は観ないので関係ないからな
男オタからしてもコミュニティ内にいる限りBL含む女性向けを目にする機会はなどなかった
それだけのことだ
0828名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/21(月) 17:30:05.51ID:SBPvadiQ
増えだしたのは20年前になるけど今見るような女オタクからの叩きは目にした覚えがないな
深夜アニメ界隈で女オタクの姿が目立ち始めたのはハルヒ以後になるし
動画サイトもオタク的には黎明期で支部もSNSも未発達だったので接点が薄かった
互いに接する機会がないのが最も平和だ
0831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/21(月) 17:40:49.68ID:SBPvadiQ
それは葉鍵の女人気と同じ種類の話だと思うがw
仕事であれ本当に好きだったのであれその人達は男性向けを求めていたのだろ
性別が違うだけの同類や同業がいくら増えても問題が起きるはずがないな
0832名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/21(月) 17:53:18.43ID:T5WbEDJG
>>831
ユーリって社会現象なのかな
ユーリが原因でフィギュアスケートの人気が上がったわけでもないようだし
ヒット作だけど社会現象かというと疑問がある
社会現象ってのはらきすたをきっかけに日本全国の自治体がオタクを利用した
町興しを狙うようになったような事例ではないのかな
0836名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/21(月) 18:03:37.78ID:SBPvadiQ
近年の深夜アニメで社会現象を起こしたと言えそうなのはらき☆すただけじゃね
アニオタの中で一過性的に人気が出た作品はいくらでもあるけど社会現象なのかというと違う
一番稼いだのはラブライブだと思うが人気と話題性だけでその後の社会には何の影響も与えていない
SAOや艦これも多数のフォロワーを生んだがオタク界隈で完結した動きだからな
0840名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/21(月) 18:20:55.12ID:zaL9w4x0
2chでイケメンキャラにキャーキャー言うレスがあれば叩いて追い出し
男女カプでくっつけばいいのにってレスに女は帰れとケンカし
夢女子とノマ女子だからノーカン派なんですかね
どっちも腐女子呼ばわりで叩いてましたが

だから夢女子ともノマ女子とも男オタが嫌われてんだろうが
それらをまた腐女子呼ばわりで対立させる
男オタがまず嫌われてるの
0843名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/21(月) 18:26:44.97ID:zaL9w4x0
>>841
男オタにとって全員女キャラ!女が好むイケメン排除!が一番平和なんだよ
ギアスだのガンダムだの男女両取り狙う作品のせいで荒れるの
狙ってくるなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況