X



男性向け・女性向けの違いについて語るスレ94 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/10(木) 10:54:14.27ID:hNyr4c11
男性向けと女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈、
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。

◆ローカルルール
・このスレは男性向けが好きな女性、女性向けが好きな男性、
 男性向け女性向けこだわらない中性な人等も普通に存在しているものとして進行します。
 このスレでいう「男性」「女性」とは「男性向けを好む人」「女性向けを好む人」を指す便宜上の呼称です。
 そういったマイノリティは存在しない!という主張やそれが鬱陶しいという愚痴に関しては

「腐女子狙い」厨がウザイ23 [無断転載禁止]2ch.net
 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1483371239/
 等のスレッドへ移動お願いします。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
・age/sage、伏せ字、どの立場でレスするかは各自の判断でお願いします。
・次スレは980あたりでよろしく。

◆前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ93 [無断転載禁止]©2ch.net
 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1500687963/
◆参考
コミックマーケット35周年調査報告
 http://www.comiket.co.jp/info-a/C81/C81Ctlg35AnqReprot.pdf
0341名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 14:55:27.38ID:x8cPznq4
>>340
だいたいそんな話だな
加えるならそれまでバトルマシーンだったキャラがそれを放棄するというのはキャラの死を意味する
バックレキャラとして最初から設定されてるならその限りではなく「またかよw」で済む
0342名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 15:00:34.44ID:XLzmQyuw
なんの大会かわからんけどその大会が作品上で重要な位置や役割を与えられているものだったら
男性向けなら当然のように叩かれて女性向けだってこのキャラ自己中すぎだろって叩かれるよ
0343名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 15:05:24.49ID:Wj1zoHPz
>>335
ダサピンクの本質はあくまで無理解であってそこに性別を結びつける行為は定型化そのものだよ
まあそもそもダサピンクと言う言葉自体が「男の無理解」と言う定型化レッテル貼りから生まれてる言葉なわけだが(大体女の少なくない数がピンクを好むのは事実だろうし)
0344名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 15:09:58.11ID:x8cPznq4
むしろ
>バックレキャラとして最初から設定されてるならその限りではなく「またかよw」で済む
ってのが男性向けだな

悪役にしても同じで巨悪とを延々と演じきってただ倒されるだけのキャラってのが女性向けだと難しい
いるとしてく悪の矜持に欠ける仲間内の間を引き裂く侵略者モブ的なのしかない
0345名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 15:13:10.32ID:zeSClSKH
>>343
別に男の無理解に限らないんじゃないかなさっきピンク嫌いの芸能人さん出てたけどね
その原因は幼児期にピンク大好きな実のおばあちゃんからピンクフリフリのドレスばかり着せられれてそれがトラウマになったかららしいよw
0346名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 15:41:56.03ID:Wj1zoHPz
>>345
その例みたいに女がピンク使う分には普通はダサピンクって言葉にはならんのよ
あくまで部外者の男によるピンク趣味の押し付けがダサピンク現象と呼ばれる言葉になる

ただしその芸能人の例の通りそのミスマッチの根本は無理解にあって性別は関係ないんだけどね
まあダサピンクって言葉自体そういうバイアスかかった言葉だって事
0350名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 16:05:55.36ID:9Moj4f68
良くも悪くもこいつはこいつだしで話が進むのが男性向けだよね
DBのウーロンみたいなキャラは女性向けだとまる子みたいなツッコミ役に常時ツッコませてないと存在できない
0353名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 16:26:13.25ID:Wj1zoHPz
>>349
確かに発言者は女だろうと決めつけてたね
ただ>>336の「女は定型化された人間はいないと分かりきってる」ってコメも含めての反論のつもりだったから大意ではズレてないと思う
ID被りならスマンかっただが
0354名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 17:09:32.13ID:dDWiv6SK
>>350ツッコミ役不在ってのは男性向け的な風習なのかね
エロゲもソシャゲもハーレムは基本>>329、最も異様な俺くん周りの状況へのツッコミ役が誰もいない状態で突き進む
その点ランスみたいに「なんでこんな最低な男に」と本気で突っ込んでくれる仲間がいるとまだ助かる
0356名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 19:10:51.05ID:9dSkIbZZ
>>352
当時だからイライラしつつ世間一般で話題の番組だから見てたけど
今の時代なら「嫌だから見ない」「あれちょっと合わなかったんでノットフォーミー」で終わった話だろうな
社会現象と言われたシンゴジラも君の名はもけものフレンズも見てない人は見てないご時世
0357名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 19:12:42.03ID:9Moj4f68
>>354
女性に受けたギャグ漫画を逆算すると見事にそうなるな
銀魂の監督もそこが分かってるから松の女性向け改変に成功したのかも
「ボケ倒し」は女性にとって不安要素なのかもしれん
0358名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 19:21:36.16ID:9Moj4f68
>>356
見事にテーマが一極集中の作品ばかりでエヴァやギアスの時代とは違うことを痛感するな
テーマの時点で偏ってるからさらにキャラも偏るという二重構造になってるのか
キャラぶれ云々は更に狭い範囲に絞られることになるね
0360名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 19:26:42.76ID:9Moj4f68
ツッコミって要ははみ出し者を常識というハンマーで打ち付ける行為だからな
女性社会は「出る杭は打たれる」で成り立ってるってのがこういうところからも証明された形か
はみ出し者がはみ出したまま進行するボケ倒しは納まりが悪いんだろう
男性向け基準の「キャラを立たせる」ってのもこのボケ倒しに通じてる
0361名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 19:47:29.47ID:aL/PU/B2
お笑いコンビでもツッコミは女房役ともいわれてるし変則的なカップリング志向みたいなもんか
男向けはボケ倒しの方が多いしな
0362名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 19:49:26.96ID:EOtSNIA1
ボケ倒しだとオチがわからんて感じはする
でも男性向けの日常モノの話とか読んでると
そのオチの無さが淡々とまったりほんわり続くのこそを求めてるっぽいから
根本的に女とは創作に求めるものが違うなーとよく思ってる

女の場合はそういうのは創作に求めないだけでちゃんと求めてるけどねw
0364名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 19:52:55.06ID:9Moj4f68
>>362
けもフレとか「どうぶつだからね!」で設定的にもボケ倒し推奨で
男性向けで爆発的に流行った理由も納得という感じだ
あずまんが大王の頃からその傾向だったし
0365名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 19:58:02.87ID:zeSClSKH
ボケ役=下品、不細工、バカ、道化、迷惑物、会話不能、騒がしい
つっこみ=常識人、フツメン、感性が正常、世話焼き、そこいらにいそう
な属性がつくんだからそりゃボケ役じゃ見て面白くても性的な魅力は感じにくいんじゃw
0366名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 20:01:15.10ID:lT2JebEX
女から見るとボケ倒しというかボケた後ツッコミ無しで無言のシュールな時間ってリアルに「不思議さんが意味不明な事を言って場が白けた」状態なんだよね
やばいどうにか拾って流してあげなきゃ!みたいに危機感を覚えるから笑ってなんか居られないんだよ
0367名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 20:03:39.60ID:9Moj4f68
>>361
逆に言うとボケ=攻めってことだよな
エロゲブームのヒロイン側がボケて主人公がツッコミになった時点で男女の受け攻めが逆転してたことになる
この逆転が起きないことには主人公がいてもいなくてもいいと言う方向には向かわなかったのかもしれない
今の美少女バトルやボケ倒し萌えアニメは攻めしかいない硬派と同じ空間ってことになるな
考えてみたら昭和時代はラブコメですら主人公がボケだった
0368名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 20:08:17.85ID:zeSClSKH
>>367
>エロゲブームのヒロイン側がボケて主人公がツッコミになった時点で男女の受け攻めが逆転してたことになる
ボーボボのツッコミが女の子だけどボーボボが女の子おしたおそうに見える?
0373名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 20:17:16.65ID:9Moj4f68
女性にとって受けは絶対に必要なものだろうけど男性にとってはガチバトルの紅一点ヒロインみたいな消え行く存在なんだ
萌え成分を女キャラに置き換えることで補給できるようになったら存在自体消滅しても問題がなくなる
すなわちボケ倒し空間だ
0375名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 20:25:04.50ID:9dSkIbZZ
でも日常系が出て来る前の昔は女性向けでボケ倒し空間が流行って
それに男性は「ツッコミなしで何が面白いんだよ」みたいな反応をしてた記憶
インタラクティブ漫才とか言われてた
0377名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 20:35:19.35ID:9Moj4f68
>>375
調べてみたら双方向デバイスで視聴者にツッコミを行わせようという実験か
ニコのコメントに近い感じのWeb初期の視聴者参加型コンテンツだね
考えてみたらキョンのモノローグはこのコメントに殺されたんだな
0379名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 20:40:27.19ID:9dSkIbZZ
>>378
この板的には同人的にどこに流行ったかって話じゃないか?
当時はまだ今みたいに公式が「男性向け好きな人に向けたら同人的にも男性向けで流行る」
「女性向け好きな人に向けたら同人的にも女性向けで流行る」時代じゃなかったんだし
0380名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 20:44:29.02ID:9Moj4f68
>>379
実況でツッコめるようになって女性でもボケ倒しコンテンツに入り込みやすくなったってのはあるんじゃないかな
一人でテレビの前ににいるだけの時代だったら女性にはかすりもしなかったかもしれない
0382名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 20:56:41.47ID:1RDUZG9+
>>242
>心情やドラマが描かれるほど「抜けない」ってのが男性なのでこういう分離が起きるんだ

そりゃお前だけだ。
エロ漫画やエロ小説でどれだけドラマや心理描写を描いてると思ってるんだよ。
0386名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 21:08:13.37ID:FS5GPJJI
>>383
抜きエロでもドラマ性あるのあるぞ。NTRなんて最たる物だし
エロマンガの描き方でもいきなりセックスシーン描けば十分なんて描いてあるのなんてない
いかに導入を短くしてセックスシーンに突入するかで腕を競ってる人達もいるが、
逆に言うと導入を0にはできないって事だ
0389名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 21:13:26.83ID:9dSkIbZZ
>>385
泣きゲ流行った当時はノイジーマイノリティではなかったよ
逆に抜きたいエロゲが欲しい側からはエロイッカイヅツなんて揶揄されたり
エロゲと称して少女漫画売るななんて叩かれたりしてた
あの当時は商業的にエロゲ流通が使えるか使えないかは大きかったんで
申し訳程度のエロシーン入れてエロゲ用流通使いたい
中小ソフトハウスが多かったから仕方ない話なんだが
0391名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 21:16:37.64ID:1RDUZG9+
>泣きゲ流行った当時はノイジーマイノリティではなかったよ

根拠無しにそんなこと言われても

>エロゲと称して少女漫画売るななんて叩かれたりしてた

エロ一杯の少女漫画なんて珍しくないが
それはともかくエロゲと少女漫画への偏見があるな
0392名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 21:17:41.86ID:GfauiT/d
>>389
結局そこだよね、出す場所仕方なくエロゲ流通を使ってただけって話で
別々に流通が出来るほどに規模が広がったらエロゲそのものが宙ぶらりんになって廃れた
デジ同人はいきなりヤるだけコンテンツが大売れで逆に萌え系はエロ排除に向かってる
0393名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 21:23:10.51ID:K2VBbpy3
エロゲは供給過剰だろう
何千円もするものがあんなに供給されてたら共倒れになるに決まってる

エロ漫画もエロ小説もドラマやら心情描写満載のがあんなにたくさんあるのだから抜きエロがどうのと言い出す人は少数派だってのは明らかだよ
0394名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 21:26:04.10ID:DfvwuF2p
そこを考えるとエロ小説や商業エロ漫画は媒体として古いんだろうな
AVが心理描写その他をすっ飛ばしてヤるだけコンテンツに落ち着いたのと同様
動画やインタラクティブが使えるデジ同人でそんな前振りは不要になったわけだ
オリジナルエロ同人もそこをすっ飛ばして普通に売れてるし
0395名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 21:26:44.89ID:cOGXNxyE
話ぶった切るんだけど
男性向けコンテンツだと競合してるコンテンツの話題を出して
比較したりするの(この部分は競合に負けてるとかあっちのこの部分は素晴らしいとか)
割とありな感じだけど
女性向けだと問答無用で他作品との比較禁止!みたいになってるのって何でなの?
0396名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 21:27:39.93ID:V4LJ3c+A
>>315
恋愛脳が生々しいんんじゃなくて、処女厨向けを取ったら
どこかに恋愛が絡むだけなんだと思う
恋愛脳、同性sage脳が生々しい少女漫画は男向けでいう不良漫画

日常の細部、男disが生々しいジャンルとかもある
0398名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 21:30:01.73ID:9dSkIbZZ
>>391
あくまでこれ20年前、泣きゲブーム当時の話だからね
今の人の感覚で見ればそうかもしれないけど
偏見と言われても当時はそういう論争が盛んだったんだよ

エロいっぱいの少女漫画なんて珍しくもないがなんていうのは
まゆたんとか性コミ系がああなったのは泣きゲブームより後の話だし
(少なくとも男性向けで活動してる人がそれを知るのはその頃の話)
ネット黎明期だから探せば当時の論争の痕跡くらいは見つかるかもね
0399名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 21:31:26.89ID:V4LJ3c+A
>>395
比較age、sageが女を苛める時によくある手段だから
男の苛めではあまり見ない

男は戦闘力議論、ゆっくり虐待とかで
比較age、sageを「ネタ」で済ましてる所があるから
ゆっくり虐待でも、格差が激しいゆっくりをわざと並べて見せつける苛めがあるらしいな
0403名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 21:45:57.17ID:V4LJ3c+A
少女漫画で主人公に嫉妬して嫌がらせする敵と
恋愛に関心薄でモテる主人公だったら主人公に似てるけど
「主人公の物の見方が自分の物の見方に似てない」って感想だった(別に、物の見方=汚いものを見る物の見方じゃない)
よくいる「主人公よりも主人公を苛める敵を好きになることが多い!」ってタイプではなかった

主人公を苛める敵は普通に嫌いで、主人公は無印象
あるいは、どっちも嫌いか

「恋愛に関心薄でモテる主人公」に近い女が普段思ってる事を描こうとしても
オッサン編集か「女は自分と同じでノマ厨一種類しかいないに決まってる!」っていう名誉が勝手に補正しちゃうんだろうな
素で恋愛に関心薄だからこそ天然ボケなのにね
0404名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 21:47:42.90ID:DfvwuF2p
すっ飛ばして普通に売れるで思い出したが萌え4コマのときも似たような議論があったな
コンテンツの形態的に「一次コンテンツのないアンソロ4コマ」がそのまま独立したものだということで
(一次があるからキャラ説明不要な)エロパロ同人→ヤるだけオリジナルの流れと同じだ
0405名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 22:09:20.77ID:lw8jyPiW
クソコラエロコラにしてもそうだけどいきなり過程なしにポンとお出ししてフォローもなしってコンテンツが通じるのは
男性向けのボケ倒し文化のなせる業とも言えるのかもしれない
0406名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 22:46:18.70ID:EOtSNIA1
クソコラがネタものなら女性向けでも通じるよ
エロコラについてはそもそも男性の中に1枚絵でヌケる文化があるから成立するんじゃなかろうか
見たいからそうするわけで、そうする理由は需要があるからでしょ?
女性は一枚絵使う文化も需要も無いからいきなりエロコラ出されても下品やなで終わってしまうという
0408名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/15(火) 23:57:16.04ID:V4LJ3c+A
感覚の女性だろう
言語はケータイ小説とスイーツ(笑)だ

情緒が出てる作品を女が描いても
第三者がカリカチュア式に誇張する部分、おまけにする部分に法則性を作って改造してしまったり
玄米を精製して白米にするみたいに、細かい情緒をそぎ落としてしまったりする
0413名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/16(水) 01:57:18.28ID:ryBPeM1b
>>393
そこはエロはとりあえずエロノルマを消化すればあとは何やってもOKだったから
全年齢では通りにくい実験的な話をする実験場として使われてたって背景も無視できないと思う
0414名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/16(水) 02:12:49.10ID:3LocSs0T
エロゲとか完全に過去の遺物で爺さんオタクしかやってないしな
エロ漫画の心理描写とかいっても短い導入でなにかしていても
おちんぽしゅごいのおおおおお!!!と雌豚化したヒロインの喘ぎとか実況解説で全て吹き飛ぶw
0415名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/16(水) 02:22:42.85ID:uaJsgSCb
>>414
そのあたりの表現の特化でさらにエロシーンを通常シーンと整合させる必要ないんじゃないか?感が増したな
フェチAVと同じ道に進んでると思う
0416名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/16(水) 02:48:38.79ID:uFH3qqe3
エロ漫画は絵の技術が進歩してプロローグがどんどん短くなっていった
限られたページ数でどれだけのプレイが出来るかの真剣勝負
0417名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/16(水) 02:54:52.92ID:oPNVlFng
男性向けエロは雌豚化が定番なら好きなキャラのエロは見たくないのも納得だわ
嫁さんが家族過ぎて勃たないではわからなかったけど
女性向けは描写がハードになったとはいえ人格破壊まではいかないから心理描写や物語と共存できるんだな
0418名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/16(水) 04:34:12.47ID:8ryQVelv
>>414
エロゲって性欲旺盛な若い連中しかやらないと思ってた
けもフレみたいなエロ要素がないのなら高齢層が嵌るのも分かるが
エロゲは年食うとキツいと思う
0420名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/16(水) 07:21:46.39ID:BCM3RUTF
>>413
にっかつロマンポルノみたいなもんだよな
クレしんの劇場版(特にオトナ帝国とあっぱれ戦国)なんかもかなり
そういう側面のある作品だと言われてるね

>>416
同じ男向けでも男×男は逆で、今はエロだけだと本当に描きたいもんが
描けないから前後のシチュを厚くしてBLみたいに登場人物の
心理描写に凝る作品が多くなったし、エロもやけにムーディーで
前後踏まえるからこそこの性描写が活きるってものが増えてきた
媒体がBL媒体と重なってきてるからなんだろうし、描き手の志向も
BL志向になりつつあるし(ただし攻受固定とか過剰な一穴主義とか
そういった古典的お約束は踏襲されないし、ガタイの描写は男向け寄りのまま)
0421名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/16(水) 07:29:52.90ID:tl4bvSSh
>>419
>ラノベを書いてる奴の絶対数は男のほうが多いよ
少女向けライトノベルって受ける期間と世代が狭くて
少女向けレーベルでデビューしてもすぐに一般向けに行くからね
いま大河やってる直虎の小説書いてハヤカワとかでSFも書いてる高殿円とか
対象年齢が40〜60の一般向けレーベルに移動した谷瑞恵とか
あと須賀しのぶと五代ゆうもか

昔は少女ラノベしか商業デビューの道がなかったからそうなっただけで
いま女性向けで小説デビュー・小説家として生きていこうと思ったらわざわざ
ラノベを選ぶ理由がない
八咫烏シリーズで松本清張賞を受けた阿部智里は三十年前だったら
コバルト文庫ででデビューしていただろうね
ほんと氷室冴子みたいな三十年前のコバルト小説そのものの内容だったし
0422名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/16(水) 08:12:41.67ID:n6WbRalA
>>417
雌豚化・人格崩壊をどこまで指すかにも因るだろうけど、
夜は積極的になるキャラを雌豚化・人格崩壊とするなら入る
スケベじゃ無いキャラとムッツリスケベは、昼は見分け付かないもんだし

もちろんレイプとか薬で決めて本当に人格崩壊させる奴もあるけど、
そんなに多くないと思う
強姦同人誌の割合って2・3割で、残りはイチャラブ和姦が基本だし

あと、イチャラブ和姦大手ってグッズ作る率が高いので壁になりやすい
強姦サークルはグッズ作らないので書店率が高くなって書店ランクに入りやすい
0423名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/16(水) 09:05:33.56ID:AqQFk62a
>>421
ここもボーダーレス化が進んでて女性ラノベ作家でも女性向けに拘る必要なくなってきてるからな
男性向けレーベルであっても少女向けラノベまんまの内容で問題ないし
0424名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/16(水) 10:55:38.38ID:n6WbRalA
>>423
少女漫画みたいなきららはあるの知ってるけど、
少女向けラノベみたいな男性向けレーベル作品ってどんなの?
安達としまむらならわからんでもないけど
0425名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/16(水) 11:31:05.36ID:AqQFk62a
>>424
ちょいと古くなるけどとらドラ!の竹宮ゆゆことか文学少女シリーズの野村美月とかは男性向けコスプレを多少施してはいるけど少女向け文法のまんまだったと思う
あと桜庭一樹なんかも方向性はちょっと違うけどそっち方面だったと
0426名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/16(水) 12:10:10.94ID:02tgTG/+
>>419
イケメンのほうがウケるけど別にイケメンじゃなくても萌えるよ
カイジでも無機物でもさw
一時期流行った新聞紙×ポスト系なんてのは女特有の萌えの形の一つじゃないかな
スクリーントーン萌えはよくわからん初めて聞いた
0428名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/16(水) 13:16:44.55ID:n6WbRalA
>>425
とらドラ!やゴールデンタイム、GOSICKをアニメで見た程度だけど、そんなに少女向けっぽいかな?
GOSICKは雰囲気的に少しわからんでもないけど
まさか主要キャラが4人いるからとか、今カノと元カノが争ってるとか、そういう所?
0433名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/16(水) 17:12:02.68ID:02tgTG/+
>>430
女性向けだとその傾向はあるよね
てか前もこんな話題になったような記憶がある
男は視覚情報が重要な人が多いので一枚絵エロ絵需要が高い
女は聴覚刺激されると萌えるタイプが多いのでドラマCD需要が高い みたいな
0434名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/16(水) 17:26:35.71ID:AqQFk62a
>>428
さすがに原作読んでくれとしか
特にゴールデンタイムなんかはプロットだけ追うとクソつまんない心理描写特化された作品だからかなりわかりやすい例だと思う
桜庭に関しては>>429の言う通り砂糖菓子とかのあの辺
0436名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/17(木) 02:33:48.64ID:MES05q0g
ドラマCDとか音声系は女性向けでしか受けないと言われてきたけど
最近は男性向けでもいわゆる催眠音声系CDが結構流行ってきてるね
意識が変わってきたのかな
0437名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/17(木) 03:14:01.45ID:0/DZmqoe
男性向けでもドラマCDはアニメの前哨戦ぐらいの量は出てたから、
女性向けの方がより受けてるって感じなんだと思う

バイノーラル録音の収録風景で、女性声優が男性声優の演技を感心して見てたから、
やっぱこういうのは男性声優の方が経験豊富、女性向けの需要が沢山あったんだろうね
0439名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/17(木) 04:14:37.34ID:azEdyvu8
視覚ってのはこっちから見ようとしないと見れないものだけど
音声は目を閉じてても勝手に聞こえてくるものだから視聴者は受け身なんだよね
今頃になって男性向け音声ジャンルが伸びてきたってのはそれだけ
女性向けのような受け身需要が増えたってことを意味するんだろうな
0441名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/08/17(木) 07:12:42.48ID:gHYuztIj
>>437
>最近は男性向けでもいわゆる催眠音声系CDが結構流行ってきてるね

男性向けでも女性向けのBLCDみたいに「大ボリュームの音声!4時間30分」
とかのが喜ばれるようになるのかな
BLだと短くてシチュしかない奴は金泥棒とかショボwwwとか
レビューで地雷呼ばわりされたり叩かれてるね

>>439
>音声は目を閉じてても勝手に聞こえてくるものだから視聴者は受け身なんだよね

でも自分から場面を想像したり会話の流れや効果音で全体を把握してるわけで
その意味では聴いてる方が能動的じゃないと成り立たないジャンルじゃね>ドラマCD
絵が想像できない人間からはどこが面白いのか理解不能なジャンル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況