X



【オフ】同人活動に疲れた25【サークル】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/18(日) 16:36:16.00ID:Xb2TEIPM
原稿と〆切に追われる毎日、イベント参加
マイペースと言い聞かせつつもどうしても他人と比較してしまう、 人間関係など…
そんなオフでの同人活動に疲れた人の憩いのスレです

《注意》
※このスレでいう同人活動とは「オフラインでのサークル活動」を指します
※サイトやオンのみでの活動についてはその他の憩いスレへ
※オフ者によるTwitterやPixivなどSNSの愚痴は専用スレへ

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください

◆前スレ
【オフ】同人活動に疲れた24【サークル】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1484651674
0528名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/04(月) 15:01:57.54ID:bED3yhUP
>>527
>とにかく明るく振る舞うのに疲れた
これまさに同じ状況で驚いた

うちのジャンルはあまりいい燃料がもらえないジャンルで
待てど暮らせどキャラに出番そのものがなかったりする
だからか気分にムラがあって適当にしか作画しない作者で惰性で描いてるのが丸分かりでも
周りは嬉しい!ありがとうございます!!としか反応しない
私は久しぶりの出番にもがっかりしてしまって騒ぐ気力なんかちっとも持てなかったんだけど
喜んでた人がど深夜の未明に本音を呟いてた
わかります!と思ったけど朝見たら本音は全部きれいに消えてた
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/04(月) 15:08:59.74ID:bED3yhUP
以前燃料に喜べなくても喜んで見せないといけない空気があるのが嫌だって漏らしたら
そんな空気があるの?私は見たことないけど?誰かに強制されてるの?あなたが勝手に思い込んでるだけじゃない??
って集中攻撃を受けたことがあるんだけどそういう封じ込めも嫌だった
本音漏らしたら凸されたり過去には晒された人もいるのに(その本音は全然間違ってなかったしその通りだった)
裏垢身内垢持ってる描き手がごろごろいるのは何でなのか考えたことあるのかな
他にも色んなことがあってのことだけど疲れた
0531名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/04(月) 19:47:47.82ID:jzTTGIB2
逐一燃料に喜んでおかないと周りの人に飽きたのかな?って思われそうで怖いときあるなあ
0532名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/04(月) 19:55:20.08ID:YJE4RUNa
自ジャンルの作家が他ジャンルに流れて寂しいという気持ちはわかるけどわざわざ専用ツイ垢作って裏切り者()を晒すジャンルとかあるのが気持ち悪い
作家が別ジャンルに目移りして何が悪いんだろうと思う
目新しいジャンルにホイホイ乗り換える買い手だって多いのに叩かれるのは作家ばかり
0533名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/05(火) 21:36:20.21ID:zFl7jiTX
>>532
なにそれそんなジャンルあるの怖

昔はジャンル=よろずとかよくあったし移動にも比較的寛容というか他人は他人自分は自分って感じだった気がするけど今はなんか違うよね
ツイで創作より交流が幅効かせるようになったからかな
中学女子のトイレ仲間かよって思う事よくある
0534名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/06(水) 08:52:39.84ID:pvsXNU+O
ジャンル村とかいう迷惑な縛りもなかったしね
ミケもジャンル次第では抽選じゃなくて大手・常連の出来レースだし
それがヒエラルキーで盲目的に従って当然なんだっていうhtr、海鮮ばかりだし
まったりやりたい人に息苦しい状態になるのも当然
0542名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/07(木) 11:15:56.26ID:7FzOmfT8
>>541
ゲームジャンル者なんだけどそういうのはアニメ設定ですって言ってたら気にならないな
エアプはエアプだしゲームやってほしいけど
あんまりこのスレでこういう絡みしたくはないけど全体の傾向みたいに言われると違和感ある
0543名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/07(木) 11:24:18.34ID:2mV6No5N
エアプは『プレイ動画で見ました』の方じゃないかな
ゲーム原作のアニメで二次やるなら未プレイでも別に問題ないと思う

まあ問題も何も未視聴エアプwikiで同人やること自体はその人の勝手なんだけどね…
回避出来るように公言しておいてくれたらいいや
0544名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/11(月) 15:12:10.05ID:7FDFB5BI
売れなさすぎて本当に泣きたくなってきた。
イベントでもたった数冊しか売れないのにお金も時間もなんでこんなに身を削って描いてるんだろう。馬鹿みたいだ。
それでもこのカプが好きで好きで仕方ない、描きたいものがたくさんあって自カプから離れられない自分がもっと嫌だ。
0545名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/11(月) 18:38:47.10ID:SkGhWJ36
すげー分かるよ
自分も同じ状況
ある尊敬してる作家さんが「即売会は喜びに満ちた場」って言ってて自分もそう感じたいと思ってるけど現実は苦痛しかない
売れてなくて暇なところ見られるのも恥ずかしいし早く終わって欲しいってそればっかり
でも奇跡を夢見て誰か自分の本を手に取って貰えないかって思ってまた次も参加してしまう

カプが好きな気持ちが消えないからやめたくないけどイベントの度に体調崩す
ハイリスクノーリターン
0546名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/11(月) 19:03:52.27ID:8si7ZmCi
>>545
似たような事を言われた事がある
でも向こうは再販もする位には売れてる都心住み
こちらは最低部数ですら売れるかどうかレベルの地方住み
そりゃ本は売れるし金や時間の負担も少なけりゃ
居るだけで楽しいと簡単に言えるだろうよと
0547名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/11(月) 22:25:09.86ID:DvoCsRtM
片手くらいのマイナーカプだからか同カプだからとりあえず声かけしておこうって感じで声かけられるのすら辛い
読んだ風に声かけしてくるんだけど良かったですくらいの社交辞令的な言葉もなく
前回の新刊の表紙すら覚えてもらえないくらいならいっそ黙ってるか買ってくれなくてもいいんだけどな
他の人とは楽しく話して感想送りあってるけどこっちには一言すら出てこないんだし
感想どころか拍手の1パチもなくイベント前にチェックされることすらしていないのも判明してる
同カプの人から感想貰ったことないしもう居ないものと思ってジャンルのツイ垢は壁うちに変えたし
頑張ってくださいの気持ちでこっちは感想送ってたけどそれもやめた
内容どうこうよりも向こうはそうやって送ろうと思えない程度の自作の情けなさばかり思い浮かんで書きたいものすら書けなくなりそうだし
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/11(月) 23:58:27.80ID:maXnp8Qi
わかる……
自分は自カプ好きだからほぼ全部の本買うんで顔見知りになるとあからさまに義理買いで買っていってくれる
くれるけど読んでないどころか買ったこと忘れてる
オフ会とかで順番にその人の本を褒める流れになったとき、自分のことも触れなきゃ…って一瞬静寂に包まれるあの感じがキツい
でも義理買いされなきゃ一冊も売れないし…
もう分からない
0549名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/12(火) 19:44:20.51ID:4DjQd7Gc
単純に周りの人の作品のほうが魅力あるってだけなんだろうけど
いつもツイッターに張り付いて原稿実況→間に合わず暗転オチにする、を繰り返しているサークルよりも本が出ない
それを気にしている自分が嫌になる
いつから人様と数字を比較するようになってしまったんだろう
嵌った当時は描くのも読むのも全力で楽しんでいたのに

別件
数年前の本の感想だけはもらえるってのも困りものだわ
その本しか認められてない気分になる
勝手にネガティブになってるだけだけど…
0550名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/12(火) 20:27:34.07ID:ptFZmjt/
人様の数字が気になるってすごい分かる
私は今のジャンルで5年くらいやってて最初はすごく楽しかったし本出すのも楽しかった
同じジャンルの友達との萌え語りも楽しかったし自分の書いたものに感想なんてものがもらえるのも嬉しかった
でもあるとき気付いたら感想くれるのはオンオフ限らず創作してる人からばっかりで、そういう友達からは冗談で私さん神!とか言われるけど買専の人からはほぼ感想もらえてない
なんなら私さんに影響受けて同人デビューしちゃいました!って友達に部数抜かれたりスペースはいつも緩衝材配置
プロ兼の神と思ってる相手からも私さんの作品すごく好きですとか言ってもらえて私の書くものを好きだと思ってくれてる人が少数いることは何となく分かる
でも、そういうあなたたちには読者がたくさんいますもんね〜人に感想送る心のゆとりありますよね〜って卑屈になってる自分がいる
0553名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/13(水) 08:29:18.06ID:S3L1/QZL
もともとマイナージャンルだけどここに来て急速に斜陽が進んでいる
自分が本の発行数の指標にしている支部のブクマも前回本を出してから3分の1に落ちてるし感想などの反応もないから次のイベントの部数読めなくてモヤモヤする
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/13(水) 16:15:02.73ID:ksXU/mPr
私は冗談でさえ神なんて言われたことないし私さんの影響で〜なんてことも一切ないけど550の気持ちはわかったけどなあ
疲れたを吐き出すスレなのに叩かれてるの気の毒
純読み専から感想もらいたいのもわかるよ
書き手からしかもらえないとお世辞かなとか営業かなとか褒め返しして欲しいから?とか邪推ばっかりしちゃうよね
かと言って書き手から総無視されるとそれはそれでショックなんだけど…(私はこっち)
努力叶って上手く行ってる人もいるんだろうけどそれでも精神弱ってるときは何だって落ち込む原因になるんじゃないかな
特に550さんの影響で同人始めました!って人に抜かれるのかなりのショックだろうなと私は感じたよ
0558名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/13(水) 22:09:46.63ID:jlYlAWDQ
そうだよなあここ吐き出すスレだよなあ 自分と違ってそういう人もいるんだなあぐらいに思ったほうがいい気がする
0560名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/14(木) 01:07:25.75ID:TGkZF/pQ
>>559
他と差を見せつけられる光景って心が死ぬよね・・
好きな作家しか見えてないからそういう表現しちゃうんだろうけど
悪気ないとわかるから余計凹む
0562名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/14(木) 08:34:36.16ID:8MuzZ0a8
どマイナーカプで>>559みたいな状況でみんな特定の人のABをageageしまくってるからいろいろ萎えたし
オフでその人ageまくってる人の前で自分は別の人のABが一番だわーって強調したなあ
厨返しだけどあまりに自カプがそんなので他が目に入りませんというか他の人のABどうでもいいです臭するのばっかだったし
面と向かって言われると自分も描いてる身だから身の程知らずだろうとイライラはする
カプの片割れが不人気で四番手五番手くらいに好きっていうほぼどうでもいい立ち位置に置かれやすいカプだから
ツイでよく流れてきて受動的に目に入れやすいその人のだけでいい、他はわざわざ探してまで見る気もないわー
むしろその人の本すら見かけたら買うかもねな人だらけの現状も割とめんどくさい
一発ネタとその延長で「ABもいいよね」「(何もしなくてもTLに流れてくるなら)もっとAB見たい」だし
ジャンル者に対しても疲れる…完全にハブで無関心より微妙に関心持ちつつの無関心みたいな現状がしんどくて
毎度毎度イベント行きたくなくて重い足取りになる
原作とカプが好きだから踏みとどまってるだけでここまで居心地悪いジャンルもなかなかないわ
0563名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/14(木) 14:22:46.72ID:EIa+vNuG
西翼に在庫ぱんぱんに詰まったダン箱を廃棄申請するのもこれで二回目
部数絞ってる筈なのにおかしいな
どれだけ絞っていっても同じくらいの数が余る
書店に廃棄してもらっている分も含めたらもっとだ
もうしばらく温泉でいようかな
0565名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/14(木) 17:44:33.83ID:PTjT4i48
なんか色々疲れ果ててしまったよ
劣等感強くて交流苦手な自分には同人活動は向いてなかったみたいだ…
特に大手と儲のキャッキャウフフとか、反応無い自作と評価されまくり他作とか見るのも疲れた
しばらく、もしかしたらもうずっと、同人やめようと思う
0566名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/14(木) 21:08:02.56ID:LTs5DZci
>>565
難しいかもしれないけど他人を一切気にしないようにすればいいよ
下も上も見ない
twitter辞めたり数字なんて気にしないようにしてさ
好きなこと諦めないで欲しい
0567名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/15(金) 07:38:21.55ID:PsSzZxhl
人の言葉で創作意欲なくなるなら愛がないんだろうけど、ジャンル移動しちゃった人可哀想、残ってる私は愛が深いっていいながら友達が増えないからAB書くのやめるって呟きが自CPで凄いよく見るようになって辛い
友達はほしいと思うけど、あなたのABでABにはまりました!っていってもらえたり好きなものを書いて、それを読んでAB好きがすこしでも増えてくれるのが一番嬉しくて必死に同人書き続けてるのにそんな人らで溢れたら新規なんか誰も増えやしない
長年いた人達もその悪い雰囲気を察し始めて移動してるのが目に見えてわかる そんなの気にせず書き続けたらいいんだろうけど凄い気になってしまってしんどい 全部エゴだけど
0570名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/15(金) 17:19:56.79ID:j3qhopzo
マイナーCPでサークルやってるけど疲れた
感想は少しだけはもらえるけどどう考えても自分が周りより劣ってるようにしか感じない
漫画が私しかいないから買われてるだけかなって感じ
少ない同CP者も最近はスペースは自CPでとるのに他CPしかだしてなくて嫌になってきてる
そんな自分が嫌だ…
そして同CPでアフターできるような人もいない…
0571名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/15(金) 17:42:31.17ID:uaeOFkH5
同人一年やってるのにアフターに誘われたことがない…
本は少しは売れるようにはなったけど同ジャンル者からは本は買われてもほぼ無視されている状況
もう壁打ちは疲れたよ…
0573名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/15(金) 18:18:16.70ID:peIz+cxr
声かけはしてる?
同人の人は基本的受け身で待ちの体勢の人多いし
無視されてても本は買われてるならチャンスはあるかもしれない
まあ自分は声かけしてもいまいち噛み合わないから本買って匿名で感想送ったり送らなかったりくらいの距離で壁打ちにした
0574名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/15(金) 18:22:14.98ID:nqiKjN8w
>>571
自分も同じだけどアフターは皆が憧れる神か交流積極的な人じゃないと待っていてもまず誘われないよ
ツイとか言動注意して大人しく活動しているだけだとすぐいない人扱いされる世界だなと身をもって実感してる
0575名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/15(金) 18:32:03.98ID:uaeOFkH5
やっぱ自分から声かけないとアフターに参加は出来ないか…ま、そうだよね…
斜陽になってから今のジャンルに参入したからもうグループが出来ちゃっててなかなか声かけづらいんだよね
でももう少し積極的になって頑張ってみるわ!ありがと
0576名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/15(金) 18:38:06.46ID:oo5kUZrt
>>567
SNS疲れじゃないの?
一度距離置いてそれでも好きならまた創作すれば良いし比較的周りの声が入って来にくいところでやるのも手だよ

自分は周りの空気が嫌すぎてTwitterもイベントもやめてpixivだけにしてるけど落ち着いた
空気合わない人と交流しても疲れるだけだし義理で本買ったり買われたりも嫌だし
0578名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/15(金) 19:19:34.84ID:kK8GO8j3
>>577
同CP者でも地雷持ちとか解釈違いとかいろいろあるかもしれないから
迂闊に声かけづらいんじゃないかな
ツイ支部でもこっちはフォローしたりいいねしたりしてるのに相手は全く反応なし
だと嫌われてるのかなと思ってまず声なんかかけないし
もし「壁打ちだから反応はしないけど声かけてくれていいんですよ」と思ってても
やっぱり思ってるだけじゃわからんよ周りは
0579名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/15(金) 19:36:50.69ID:WeHn/bJP
>>578
私はばんばん声かけ倒す方なんだけど別のヲタクジャンルはまってから同人者相手するのって野良猫相手してるみたいだなと思うようになった
警戒しまくってバリアはりまくってるのを優しく壊してから…ってプロセス必要なのが
何と言うか疑心暗鬼か同人者の特徴だよね
0580名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/15(金) 20:37:33.62ID:OcOJJwFP
自分の場合交流下手だから頑張って自分から声かけたりあれこれやってると
疲れて作品を描くエネルギーが無くなったりする
なので作品作る手を止めて交流にエネルギー割ける時しか声かけたり誘ったりできない
作品作りながら交流もしてわいわい楽しくやりたいけどなかなか難しい…
0581名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/15(金) 21:53:13.86ID:LkfD4PbZ
こういうのはキャッチボールと思ってしばらくは頑張ってみたけどなにも返ってこなかったからもういいやって思ってる
こっちが投げたものは無視した割に何故かこっちが無反応で冷たい扱いされてるっぽくて解せぬ…
マイナー渡り歩いてるから人少ないのも慣れてるけどここまでぎこちなくて受け身だらけなジャンルは初めてだよ

それとは別に推しdis当たり前のジャンル者がどうしても好きになれないから引きこもり上等
イベントだけが頭痛の種でどうしても苦手な同カプサークルと接しなきゃならないのがしんどい
同カプ内でも超絶受け身な人が何故か毎度話しかけてきては嬉しくないこと言っていくのが特に嫌
言ってる内容からしてこちらに興味ないんだから無理に話しかけてこなくていいのに
0582名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/16(土) 12:11:31.97ID:JzHSCKal
最初の頃は一読み手としても楽しめてたのに
自分も活動していくうちに人と比べて嫉妬したり落ち込んだりすることが多くなった
昔みたいに人様の本を読んで純粋に楽しみたい
あの人の新刊出るんだ!楽しみ!ってキャッキャしたい
結局ROM専が一番楽しめる気がする
0583名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/16(土) 13:26:10.61ID:FsthsN2r
今オフ活動休んで別ジャンルでROMしてるけど楽しい
でもこのジャンルで活動したらまた同じことになる気がする
いきなり実力が上がらない限りどのジャンルでも私は空気…
0584名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/17(日) 01:16:18.09ID:Ga379Vjg
ROMで居るのは気が楽なんだけどかなり交流出来ないと存在空気すぎるのも辛い
ジャンルが大きいのと自分がハマった時期が遅いのもあってもう殆どグループみたいなものが出来上がってる
そんな中に中々溶け込ませてもらえないような気持ちになるから多少なりとも創作すべきかなと悩んでる
創作しても余程馬だったり手が早くないととけこめるわけではないのは重々分かってるけど
0585名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/17(日) 16:56:19.47ID:HtFpCOdX
斜陽ジャンルで交流が盛んなジャンルにいるけど差し入れが負担になって来た
ジャンル内では交流してる方だけど
マイナーカプなので30部が売り切れず毎回赤字
10人以上に差し入れすることになって200円くらいのお菓子を持って行ったら
ほぼ全員から500円くらいのお菓子を貰ってしまい気まずかった
同人誌の頒布がメインだと思ってるんだけど
ジャンルの空気だから難しい
0586名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/17(日) 23:42:41.09ID:ofTYm7uG
別に差し入れなんか必須じゃないし値段なんて気にしないよ気持ちの問題無だし
交流好きなら頑張れとしか言えないけど
無理してあいさつ回りしなくていいんじゃない
きてくれた人だけ対応するとか消極的になることも必要だよ
斜陽なら温泉になってしまうという選択肢もある
0587名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/18(月) 09:15:19.65ID:I/fpfCR2
10人以上ほぼ全員からってところがきつそうだなあ…
金銭的にもだけど毎度その人数分のお菓子って荷物になるし消費するのも大変だろうな
そこそこ交流してるとなると恒例行事化してるものを抜けるのは難しそうだ
下手に消極的になると誰かと揉めたのかなとか見られそうだし
やめるのは厳しそうだけどどこかで折り合いつけられるといいね
0588585
垢版 |
2017/12/18(月) 19:27:02.73ID:BDUMf2a1
レス貰えると思わなかったありがとう

>>586
来てくれた人が10人以上で自分からは挨拶周りしてない
当日イベントに来れなかった友人を入れたら15人前後になる
交流ジャンルだから参入時にグループが出来ている状態で
一人と知り合うとその相方を紹介され…という感じで輪が広がっていったんだ
すっぱり温泉になる方がいいんだろうな

>>587
ありがたいことにお菓子が食べきれないw
嬉しいけどまず本が売れて欲しいしお金使うなら本に使いたいから複雑だよ
斜陽だから本を出すサークルが少なくて
元サークル者や温泉がイラスト付きのお菓子を持って来たり
クリスマス限定のお菓子をSNSに上げたりして交流中心になってるんだよね
イベントはしばらく休もうかと思ってるよ
0589名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/18(月) 20:32:32.93ID:b43953RY
>>586
なんだか職場の義理チョコ問題を思い出した
負担だから今年から止めようという話をしても、絶対誰かが「日頃の感謝〜」とかいう理由でチョコ配るから、チョコを配らなかった人が薄情に思われるんだよね
どこも同じだな
0590名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/19(火) 00:26:22.32ID:cMV2g5jC
距離なしの元温泉ツイ廃チュプ軍団が
カシクバリ回ってたときは辛かった
つかうざかった
あんたら誰?って感じだし
一応お礼言っていただいたけどもうこないでほしいわ……
0592名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/19(火) 09:18:02.20ID:6MDohLo8
カシクバリは菓子の種類よりも本は買わなくて菓子だけ配ってサクルと交流できる海鮮な自分アピールしてくるやつの総称だと思ってたw
0593名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/19(火) 09:24:41.94ID:bmtJguQ+
ほんと職場の義理チョコ問題とそっくりだよね
どっちもやりたくてたまらない人も一定数いるから終わらないんだよな
自ジャンルも必ず菓子配るサークルはいるけど手ブラも多くてあまり気にしなくていい空気なので助かる
サークル全員で菓子交換会状態だとスルーしづらそうだね...
0594名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/19(火) 09:28:05.91ID:6HeMoz0a
>>592
袋菓子詰め合わせで差し入れそのものは安くあげつつ配り歩く人を言ってるイメージだったけど
585のケースなんかだと500円↑菓子でもなんかカシクバリっぽいなあって感じはした
値段より行動そのものを指すと見るのがいいっぽいね
0595名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/20(水) 01:39:50.97ID:vulLGiR4
豚切りすまん

数年前から中傷メールがしつこく届くようになった
内容は毎回根も葉もない言い掛かりだったが、それでも本当に堪えた
その他色々と不快な事はあったが詳細は割愛する

今も本当はそんなに立ち直れていないし悔しくて泣ける位だ
でも段々そんな状況で同人、とりわけこのジャンルに拘っているのが阿呆らしくなってきた
中傷に屈したくなくて、どんどん同人誌を描いていた期間が長くて、そのお蔭で少なくとも自分の描きたい事は描き切れたからかも知れないけれど

だから望み通り消えてあげようかなと思う 
きっと相手の思う壺なんだろうけれどそれもなんかどうでもいいや
絵を描く事はまだ楽しいからひっそりと続けよう
0598名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/20(水) 23:20:32.58ID:raHuR25h
オフ活動というか愚痴なんだけど
マイナーかつ斜陽ぎみなマイジャンル
最近続編が出たからか支部で以前出した本のサンプルをブクマする人が増えた
ただ通販してくれるってとこまでは来てくれないんだよねえ
本を手に入れたいってほどの情熱はないってことなのか
ブクマと評価だけが増えていって在庫は一向に減らないんだわ
ちなみに書店と自家通販両方やってる
0599名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/21(木) 08:48:57.92ID:E2U1w8Ti
イベントでなら欲しいとかかもな
イベントでなら出るけど通販はさっぱりだ
個人情報出すのは躊躇われる・送料手数料かけてまではちょっと…ってラインの読みたさなんだろうな
0601名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/21(木) 11:03:01.40ID:uhcUHz00
旬の熱があるときは見境なく買うもんね
斜陽になると冷静になってきてコスパとか考え出すんだよな
同人誌って高いし
でも書店が長く在庫持ってくれてたまーに通販でるのはとてもありがたい
0602名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/21(木) 17:42:28.24ID:7WHbqoNy
どのジャンル行ってもジャンル友達が出来なくてイベントでいつもぼっちで寂しい
ジャンルよりも性癖で繋がった人を大事にしろって言われるけど
主人公を裏切ったり足引っ張るけど憎めない小悪党(フェイクあり)みたいに
毎回似たようなタイプのキャラを好きになるし
知り合いにも絶対そのキャラ好きそうって言われるくらい
性癖友達みたいなのがいたら楽しいんだろうな
マッチョとかショタみたいな明確にカテゴリーがある訳ではないから難しいか
0604名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/25(月) 23:56:53.43ID:P9l+st9p
長文スマン
ジャンルの中で中々知り合いを作れないっていうだけなんだけど
それだけで同人活動を続けるか辞めどきなのかあほみたいに悩んでる

同カプの人と話すにはツイが盛んなジャンルだからそこで萌え語り含むいろんな話をしなきゃ認知してもらえない
カプの母数が大きいから萌え語りだけじゃなくて創作もしなきゃ気がついてもらえない
創作もやるならやるで本作ってイベントに行かなきゃ自分みたいなhtrはもっと気がついてもらえない

本作ったところで結局認知なんてされてないんだけど
最初は本作りたい創作したいっていう気持ちだけで活動してたのに
今じゃ上みたいな思考が常に頭から離れなくて描く気になれない

ジャンル違う人と世間話とかどうでも良いこと話してると当たり前だけど自分のいるジャンルが全てじゃないんだよなって気がつくけど
やっぱりジャンルのカプ話を好きな人と楽しみたいという気持ちも消えないバカみたいなループ
今はひたすら踏ん張って萌え語りや創作頑張るしか無いんだろうと分かってるけど心がついていかないなんて怠けてる言い訳なのかな
いっそジャンル熱が冷めたらこんなこと悩まないのにと見当違いの事まで浮かんで泣けてくる
0605名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/26(火) 00:24:11.60ID:iLLFLCG7
交流の第一歩はこちらからアクションすることだよ
他の人の萌え語りに賛同リプ送って会話発展させるとか
読んだ本の感想送れば名前覚えてくれるかもしれない
作品が神なら壁打ちでも人が寄ってくるけど下手なら他のとこでアピるしかない
でも頑張りすぎて疲れてる感あるから同人以外の趣味楽しむとかした方がいいかも
0606名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/26(火) 00:59:37.63ID:JmIXceXV
横だけどフォロバされてないとリプもなかなか無理だよ
フォロバされてもなかなか絵を上げなかったりタイミング
合わない時に告知だけだったりする垢だと
素敵だとか好きだとかってリプも送りにくい

自分も>>604と似たような感じ
0607名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/26(火) 08:44:35.31ID:+ODmTIfz
もう創作したい<とにかく交流したいって感じだね
オタクは萌え第一だから萌えるもの描かないと向こうからは寄ってこないよ
htrならそれができてないってことでしょ
作品のクオリティは今のまま交流だけしたいなら前の人が言うように自分からガンガン声かけるしかない
書き手というより熱心なファンと認知されるかもしれないけどね

「気づいてもらえない」「認知してもらえない」と受け身の姿勢を変える気がないなら初心に戻っていいもの描けるようにだけ打ち込んで
将来人を呼び寄せられるように努力した方がいいかも

まずはあんまり執着しすぎないで気分転換挟みつつ、自分と同じくらいのレベルの人達と交流して認知度だけでも定着するようにしてみたら?
0610名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/26(火) 18:26:23.75ID:aMHHCJsE
いいもの作ってても何故かぼっちの人もいるし
逆に作品作ってなくても周りに人が溢れてる人もいるしケースバイケースでしょ
ファン同士の交流って本来二次創作できるかできないかなんて関係無いしね
0612名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/27(水) 08:02:09.09ID:wfspvewW
604です
描き始めた当初はとにかく描くのが楽しくて交流とか考えてなかったんだけど
それこそhtrがみてもらうには交流しなきゃというのと周囲が楽しそうに話してるのみて交流もしたいと思うようになってからそっちの意識が強くなってたのかも
好きなものにはリプやコメも送ってるからそこまで受け身な気は無かったけどそうなのかな
確かに自分だって萌えが楽しくなければ話したいと思わないし
初心に戻って楽しく描きたいもの描き続けてみる
ありがとうございました
0613名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/27(水) 08:31:28.86ID:e/4IgpRI
>>612
ここで言われたことは話半分でいいよ
こちらから動いても向こうがどう動くかなんていろいろだし相性が良くなかったのかもしれないし
でも離れて初心に帰ったほうがきっと今より気持ちも楽になるだろうし楽しめるようになるといいね
0614名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/27(水) 12:26:42.74ID:SBTFil0n
交流って難しいよなぁ
変な人に当たって嫌な思いしたから深く関わるのやめたけど
楽しかった思い出もあって時々寂しくなる
でもあのドロドロな人間関係にはもう巻き込まれたくない…
0615名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/27(水) 12:36:32.32ID:Wu0okQrY
>>612
その作品が好きでやってるんだからその作品について話したい、話す相手が欲しいって思うのは当たり前だと思うよ
自分の体験だと、作風や発言やレベルもそんなに変わらないはずなのに仲のいい人ができる時もあるしできない時もある
こういうのってタイミングとか自分の技術やコミュ力だけの問題じゃない部分がある気がする
描きたいものを描くのを優先できるなら交流のことを気にせずそれが一番いいかもね
0619名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 06:39:55.48ID:dqs3UIz3
完売目的ではなく部数を絞りに絞った結果
隣の自カプ本を嬉しそうに買っていった全員から
スペースそのものをスルーされて一日が終わって今も泣きそう
0621名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 09:07:58.77ID:pMchytYC
大量に余って売れるあてのない本を持って帰るのもつらいから絞る気持ちはよく分かる
単価が安く抑えられるなら毎回10冊くらいにしたい
10冊なら余ってもすぐ処分できるし
0622名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/30(土) 13:56:23.19ID:Q//T5ROV
捌けるかどうかわからないのに余裕持って刷るより
最低限捌けそうな部数や余っても手作業で処分できそうな部数で刷った方が
財布にも気持ちも楽なんだよね
それでもこの前結構余ったのでもっと絞らなきゃいけなくなったが
0623名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/31(日) 00:10:50.99ID:0C7ExJrP
>>612もうしめてるだろうけど 作り手の土台に上がったらぶちあたりやすい問題だよね 
ツイとかシブとかはじめちゃうと嫌でも同ジャンルで絵馬さんやカリスマ書き手さんが
近くにいるような感覚になってしまうし 周りが仲良くしてると自分もって焦ってその人たちが
好きそうな話ばっかり作ろうとするけどうまくいかなくなるというか
数年創作活動やってるけど、無理してもいいことはないというか 実際同じくらいの力量の子としか長く付き合えない
上手な人は取り巻きはいるけど実際同レベルの人と深く仲がいい感じだなあと
作品作らなくても中手さんたちと仲良くできてる人も中にいるんだけど美人レイヤーさんだったりする
(あくまで私の周りでは)
自分の得意分野で勝負しないと埋もれちゃうと思うから焦らず技術なりコミュ力なり磨いていったらいいと思う
えらそうなこと抜かしてスマン 自分も初期相当悩んだもので
0625名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/31(日) 10:34:41.13ID:aHUXMC3d
ある程度疲れから回復したらアドバイスも有効なんだろうけどね
実際レス見てなるほどと思えたりするし

>>1に「憩いのスレ」と書いてあるけど、そのことがすっぽり頭から抜けちゃってるんだろう
0626名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/12/31(日) 12:40:20.76ID:WTTTiuLd
>>625
外野としてはなるほどと思うけど凹んでここで吐き出してるときにこういうレスは自分なら堪えるなあ
ダメ出しとなんでこうしなかったんだ系はほどほどがいいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況