X



【ゲスト】合同誌にまつわる話69【アンソロ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/14(水) 02:28:20.82ID:s6uuyGV0
合同誌・ゲスト本・アンソロにまつわる、困った話やよかった話を
当事者(主催・共催・執筆者等)が語るスレです。
複数執筆者がいる本ではとかく起こりがちなトラブル。
その愚痴や、回避方法などを語って下さい。
失敗話も成功話も他山の石。マターリ聞いて、自分の本に活かして下さい。

※前スレ
【ゲスト】合同誌にまつわる話68【アンソロ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1493134864/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
※参加者へのお礼(金/物)はジャンルや状況によるため過去ログ熟読のこと
※釣り師は華麗にスルーしてください
※晒し・ヲチ行為・外野のゲスパー禁止
※サークルや発行物を特定できる書き込み、憶測の混じった書き込みは控えてください
※辞退した、途中で抜けた場合は当事者に該当します

※その他テンプレは>>2
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/16(金) 11:09:34.81ID:uZk6DjOW
>>39
自分の経験と同じ匂いがする
39本人も思ってる通り、そういう何でも相手が悪いとするタイプは
後々面倒な事になるので絶対に切ったほうがいい
「聞いてない」の件でもう一度説明して、それでもゴネたら間違いなく厄介な人だよ

締切前後にその人一人に多大な時間を費やす事になりそうだし、
滞りなく発行されても何かしらアラを見つけて「こんな事があった」と愚痴りそう
切るタイミング間違えると39を悪者として変な噂を根回しされるのでそこは慎重にね
頑張って
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/16(金) 12:52:01.95ID:0QyskIlU
>>39
念のためだけど
自分ではちゃんと書いたと思ってる内容が人から見ると文章変だったり
誤解される表現になってる場合もあったりするので
>>40 >>43の前には客観的な意見をくれる知り合いできれば複数に確認して貰うのがいいと思う
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/16(金) 14:07:13.42ID:c87HXH3h
メッセってDMのこと?支部メッセとか?メールなら不着も考えられるからあり得ることかもしれんが
最初から頭ごなしにこいつやらかす奴ってすけて見える文章でこの後対応するとこちらがイタタになるかもしれんからまあ頑張れ
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/16(金) 14:19:42.61ID:m2guoiQ4
規制で出てこれなかったすみません
まとめてですが、みなさんありがとうございます
そうなんですよね、ゲスト慣れとか合同誌慣れしてる人は寄稿さえすればあとは知らねって人が多いし他に誰か描くんだとかゴネたりしないし、その点結構楽なんだけど
問題の人はこのアンソロにはとある大手さんにも寄稿して貰える事になったと言った途端ゴネだしたからマウント取りたかった感じ?
今月中は様子を見てまだゴネるようなら迷わず切るよ
ありがとう
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/16(金) 16:48:29.52ID:c87HXH3h
ゴミ付主催なのは置いといて
この主催もなんだか話が通じてないっぽいので主催からの連絡事項がわかりにくかったに1ペリカ
寄稿慣れしてない人ならなんで依頼したしそんな風に思われて可哀想
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/16(金) 16:59:22.75ID:0QyskIlU
ん?>>46>>39の人?
相手がゴネてる内容は「原稿サイズの規格や文字数、ページ数や締め切り」とか「委託書店(書店委託?)」についてじゃないの?
何にせよ他の執筆者のためにも切るなら早く対処するべきだと思うけど
様子見の間原稿はやらせておいて切るなんてしたら>>46が炎上するよ
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/16(金) 17:01:35.34ID:c87HXH3h
>>他に誰か描くんだとかゴネたりしないし、
これって何をごねるん?ただ連絡多くてうぜーってのを相手がゴネてるように見せたいんじゃない?
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/16(金) 18:06:39.50ID:m2guoiQ4
39、46です
こちらからする連絡自体は月一ぐらいだし、他の人で何か質問があったらその点答えて他の人にも大丈夫かどうかは聞いてる
過去にも原稿の作り方が分からないとか今度のアンソロにしてもアナログの作り方すら分からないって言う人もいるし、こちらが伝えた事が伝わってくれればいいと
ただ、その人は依頼出した時に受けるかどうか迷ったから、無理強いはしません書けないなら逆に依頼したこちらが悪いのでどちらでも構いませんよ、とお願いしたんだ  それで迷ったけど依頼受けてくれたから、じゃあ大丈夫なんだと思ってた
けど、ここに来て前述した通りDM見て無いメール見てない、それで何も分からないんですけどって言われて、んん?と思った
それで改めて最初に依頼した内容をそのまま伝えて、それと交渉に交渉を重ねて漸く大手さんが参加してくれると決まった直後だったから、これも言っておいた方がいいかと思ってそれも伝えたら今度は怖いですってなった
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/16(金) 18:07:42.83ID:m2guoiQ4
連投ごめん
支部ランカーだったりする人にこういう事いう人が多いかな、とは感じる
何というか、主催は格下っぽく見られてるのかな、っていうか、あんたごときのために書いてやってんのよみたいな態度が実は透けて見える
知らないふりしてるけど 
勿論書いて貰えるんだからありがたいんだけど 
私は依頼した人が大手さんでも支部ランカーでも無名でも凄いと思える作品が書けるなら上下関係ないって考えてるから、そこんとこで色々と言われても…というのが本音
ごめんなさい、スレ消費して
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/16(金) 18:18:41.84ID:f/ntVv29
>>53-54
文章下手か
どうでもいい文章ばかり多くて要点が纏められてないから何が言いたいのかわからん
こんな調子でメール送られたらそりゃ相手もわからんって言うわ

>それと交渉に交渉を重ねて漸く大手さんが参加してくれると決まった直後だったから、
>これも言っておいた方がいいかと思ってそれも伝えたら今度は怖いですってなった
>支部ランカーだったりする人にこういう事いう人が多いかな、とは感じる
>何というか、主催は格下っぽく見られてるのかな、っていうか、あんたごときのために書いてやってんのよみたいな態度が実は透けて見える

特にこの辺りさっぱりわからん
何で相手が怖いですって言い出したのかもわからんが、
その流れで「ゴネだした」「マウントとりたかった」と解釈してきた発想の飛躍が怖い
格下扱いとかどこからその電波を受信したんだ
自分>>40書いたものだけど取り消すわ
相手乙案件だった
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/16(金) 18:24:06.82ID:Xj0Nll9F
>>54
もし相手がその大手を神と思ってたら同じ本に載るって聞いただけで怖くなるけどな
下手なものが描けないって意味で

というか他に誰が参加するってのはメンバー決まってから全員に通達じゃないの?
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/16(金) 20:23:07.23ID:aTkvCvZG
全然違う話で申し訳ないんだけど
自分も今度アンソロ主催するんだけど
もし発行前に事故で死んだら、もしくはネット断絶状態になったらどうしようってすごく怖い

ついやメールで繋がって仲いい参加者さんもいるけど
基本リア親とかリア家族はその人たちとの交流知らない

べつに今、病気や怪我してるわけじゃないけどなんか漠然と
ここで連絡途絶えたら主催逃亡になるんだな、とか思うと怖くなった
死んでたらそれも杞憂だけど
なんかそういう時用に誰か執筆関係ひとりには「死後連絡しておいてくれ」とか残したりしてる??

まあ気のせいだし健康第一ですね、とは思ってるんだけども
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/16(金) 20:27:19.39ID:KK+bM2+Z
今もしかしなくても精神的に緊張通り越して凄くハイになってないか?
その反作用でものすごい鬱っぽくなってるようなきがする
考えすぎんな禿げるぞ
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/16(金) 21:03:50.97ID:uwJeT7oP
>>60
前もって言っておくけどここまでやらないほうがいいと思う

私も特に病気とかないけど前にアンソロ主催したときは日頃から仲の良い参加者がいたから
三週間音沙汰無かったらここに確認してくれと自分の趣味を知ってる幼馴染のメルアドを教えてたよ(幼馴染も了解済)
原稿データの入ったHDDは幼馴染に預けてた
どちらも信頼できる人だからできたことだけど一歩間違えたらアンソロ自体が潰れるくらいリスクのある行動だったなと思う
不安な気持ちがありもしないことを想像させているだけじゃないかな
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/16(金) 22:46:38.58ID:EogibvmM
>>60
自分は参加者だけど、同じこと考えてたw
今死んだら原稿書かずに逃亡したようになるんだな〜って
なんとなく想像しただけで悩んではいないけどまあしょうがないよね…
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/16(金) 23:20:03.03ID:CI1E/+o9
冗談じゃなく>>62くらいの備えをしてもいいと思える事例あったよ

外野(鍵なし垢でやりとりしてたのを見ただけ)だから詳しくは書けないけど、
主催本人が突然連絡不可能な事態になったらしく、別ジャンルのご友人がアンソロ参加者に
twitterで個別に「話があります」と連絡をしてた
だいぶ前の事だけどその主催は未だにアカウント動いてない

自分は同時期に別のアンソロの準備してたから肝が冷えたよ…
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/16(金) 23:25:12.86ID:q8p1TF9z
時期はフェイクだけど
1月に水面下で寄稿打診
4月にアンソロ発行告知
その後5月に知り合って(支部やツイ垢を知って)相互フォロワーになった人と
6月に初めてイベントで会った時
「アンソロに声かけてもらえなかったのは自分の実力不足ですよね」とか
「アンソロ告知見た時は(依頼されてなくて)一日中へこんだ」とか言われてびっくりした
その人はアンソロ告知後に初めて知った新規の人だから依頼も何も…って感じだったんだけど
依頼制のアンソロ主催して、後からメンバー追加する(寄稿依頼する)って考えたことなかったわ
キリがないじゃん
006660
垢版 |
2017/06/16(金) 23:34:18.42ID:aTkvCvZG
なんとなく漠然と考えてるだけで、日々健康に過ごそう!とかは思ってるんだけど
まあ考えても事故とかはしょうがないよね
とりあえず生存確認って感じで一日一ツイート以上はする気でいるけど

自分ではハイでも鬱でもない気でいるけど考えても仕方ないしね
ありがとう!
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/17(土) 10:03:04.94ID:zbQq/PWl
去年のスパークで出るはずのアンソロが主催の「体調悪い」という夏頃の呟きを最後に消息不明でお蔵入り…
という事例があったからもしもの事態に備えるに越したことはないと思うわ
参加者の誰も緊急の連絡先を知らず以降ガチでネット上でもイベントでも一切姿を見なくなった
若くても何があるかわからんから怖いね
0069名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/17(土) 10:20:23.58ID:18BAspIV
愚痴
アンソロの主催経験があったから副主催でアドバイスして欲しいと言われ
まぁ出来ることがあればと思って承諾したんだが
主催が仕事しなさすぎて不安すぎる
テーマも何も決まってないのに主催の好きな絵師にDMで依頼するわ
スケジュールは立てられない締め切りも個人誌かよってぐらいの締め切り設定してくる
依頼メールの文面も出来ない全部ツイッターでやろうとする
流石にやばいと思って軌道修正したけど主催がやったことはただ作ったメールの文章を送るだけ
だけど質問があれば「どうすればいいですか?」っていちいち聞いてくる
主催もアンソロ主催経験あるって言ってたから副主催承諾したけどこのまま発行まで胃が持つかわからん

豚切り失礼した
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/17(土) 10:56:22.10ID:PpyrQ+fF
>>69
まだ時間あるなら降りて逃げたほうがいいんじゃないだろうか
その調子じゃすぐにやらかして副主催に言われたからって言い出しかねない…
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/17(土) 11:05:58.10ID:XGUcOL4G
>>65
その人の中でアンソロの手順がどう言うものになってるのか不思議だわ
告知後にメンバー追加なんて相手が神の中の神で寄稿を熱望してくれてるとか特別な事情が無い限りしないよ
しかも付き合いが始まってからアンソロ企画立ち上がって誘われなかったとしても本人に誘われなくて凹んだとか言えない
ズレてる人みたいだし近寄らないに限るよ
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/17(土) 11:27:05.24ID:Hm29X/Iw
>>65>>72
たぶんだけどその人が活動始めたのが告知より前だったとして知り合った(相互になった)のは告知後だけど主催はそれ以前から自分の存在を知っていたはず→でも声かけられなかったって事なんじゃないかと
アンソロ主催やるからってジャンル者同カプ者全部把握してる訳ないし知るかって感じだけどね

どっちみち変な人だと思うから近づかない方が良さそう
0075名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/17(土) 13:03:17.80ID:+xXTsWpK
69です
ありがとう
主催も自分もオフ経験あるし主催が以前に違うアンソロで共催してたのも知ってるんだよね
主催経験は知らなかったけど
だから副主催頼まれた時は安心してて手伝えることは手伝おうと思ってたんだが
気付いたら依頼メールのたたき台からサイトとツイッターの管理
執筆者のアドレスとかの管理とスケジュール管理と
やってる事が主催のやる事で最終的に主催の名前でアンソロが動いてるように周りには見えるからたまったもんじゃないなって

執筆者も確定して大々的に告知した後だから逃げるのも難しくて愚痴らせてもらったすまん
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/17(土) 13:42:35.70ID:vNdieuWN
>>75
主催が危ういからって自分の仕事増やしていくと
主催に「口うるさくて何もさせてもらえない、乗っ取られてる」って思われたり吹聴されたりするから気をつけてね
印刷費や売上でトラブルになる可能性もある
主催にやる気だけはあるようだから真面目に話し合った方がいい気がする
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/17(土) 14:05:00.98ID:XGUcOL4G
>>75
告知しててもメンバーが変わることなんてあるし降りるのが一番な気はするけどな
続けるなら副主催の範疇を超えてるから私がやるのはここからここまで
後は主催なんだからあなたがやってねって有無を言わさず投げた方が良いよ
ゴネるなら副主催も降りるくらいの勢いで
何かあった時のために周りにも今のうち説明しといた方が良いかも
0078名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/17(土) 15:32:19.90ID:nDELmmWG
>>75
自分もそれ逃げるの推奨だけど、逃げるときにはSS撮ったりとかきちんとしておきなよ
多分そのアンソロ後で揉めるけど、全部69のせいにされかねない
他板でアンソロの主催と共催の揉め事が話題になってたとき、共催が痛い人にされてたことがあったしね
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/17(土) 17:04:06.78ID:RSuHNPog
うちのジャンルでも以前あるアンソロがトラブルの末に直前で発行中止になったことあるけど
人気キャラアンソロでそれなりの話題性があったのもありゲスパーする外野と主催と共催の三つ巴で血で血を洗う泥仕合に発展したので慎重にね
とにかく迂闊な発言に気を付けて行ったやり取りは証拠を残しておくことが重要だよ
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/18(日) 01:08:44.25ID:qfQYIHuw
愚痴

参加したアンソロの本が届いたが定形外郵便に本だけが入っていた
お礼や感想くれとは言わないがせめて同封物の内訳等記載したメモ程度は入れて欲しかった
寄稿後の受領確認メールもありがとうございましたの一言だけ
主催にとって自分は穴埋め要員だけだったんだと心底がっかりした
二度とアンソロには参加しないし主催とも関わりたくない

豚切失礼した
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/18(日) 01:27:01.69ID:PftxPJ39
ちょっとフェイク入れつつ相談させてください

数ヶ月前に誘われたアンソロに参加の返事をして承諾しました
狭い界隈なのでサイトや告知用のアカウントなどはなく主催から執筆者への連絡もツイッターDMのみでやりとりしていました
それでも特に不安もなく原稿を進めていたのですが原稿締め切りひと月ほど前になって主催がアンソロの唯一の窓口であるツイッターのメインアカウントを突如削除し
さらに多数の執筆者がフォローしていない別のアカウントで普通にツイートしたり絵を描いたりしていることが分かりました
執筆者には連絡もフォローも一切ありません
とても失望してアンソロを辞退したいと思ったのですが締め切りひと月前というタイミングで辞退を切り出すのは問題があるでしょうか
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/18(日) 08:36:53.73ID:hRjW9wll
辞退自体が良くは無いけど楽しく参加出来なさそうならどのタイミングでも辞退した方が良いと思う
ツイッター以外の連絡手段はあるのかな?
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/18(日) 11:30:08.50ID:w8gew7qG
主催が垢消したのも辞退したい今現在も
時系列は同じ「ひと月前」とあるけど垢消してからどのくらい経つの?
数日くらいだったら操作ミスで消して気づいてないとか
原稿集中しますとかで復活前提で仮消ししてる可能性もあるけど
まあそれでも連絡のメインに使ってたら消すなよって話だな
告知専用の垢でなく個人垢だったようだから
トンズラじゃなくて気軽な気持ちで一時削除したのかもね
>>81への垢移動連絡リプが通知漏れとかしてるかもしれんので
他の参加者と繋がりがあるなら探り入れてみたら…と思ったけど
執筆者には連絡もフォローも一切ないと言い切ってるからにはもう探り入れ済みなのかな?
誤解の可能性は潰れててもやもやし続けるなら辞退していいと思うよ
〆切ひと月前くらいならまだ問題ないんじゃないかな
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/18(日) 13:10:09.89ID:PftxPJ39
81です
すみません説明が漏れていました

主催のアカウント削除期間はほんの数日でした
他の執筆者も困惑していたのでおそらく個人的には誰にも連絡していなかったと思います
別アカウントでは戻る旨ツイートしていましたがそういう事情を自分から知らせるのではなく
探さないと見つからないところでツイートしていることに力が抜けました
詳しくは言えないですが以前から主催に対して思うところがあり
積もり積もってこの件でもうとても協力したいと思えなくなってしまった形です

ただ締め切りひと月前でアカウント削除も短い期間だったということを考えると
この時期に辞退するのは我儘ではないかと悩んで相談にきました
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/18(日) 13:13:47.56ID:PftxPJ39
>>85
追記です
他の連絡先はやろうと思えば支部でメッセージを送る奥付のアドレスに送るなどやりようはありましたが
主催からアンソロについての連絡先として提示されたのはメインアカウントのみでした
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/18(日) 13:16:14.33ID:WQiPmOmX
こういう疑問とか不安とかのレスする人って大概その前に
「積もり積もって」のモヤモヤを抱えてるだよね
その部分をレスしないで愚痴とか相談されても答えられなくない?って感じ
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/18(日) 13:29:31.93ID:IXxHafLY
女の相談なんて、相談の体で話してくるけど本当は自分の中で答えがあって
それの背中を押して欲しい・肯定して欲しいだけって場合が多いからな
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/18(日) 13:31:57.35ID:9Ovhtdnz
ここで出された情報だけだと辞退する程かなぁと思ってしまう
積もり積もっての部分が分からないけどどうしても我慢出来ないなら辞退でいいんじゃない、としか良いようがない
というか自分の中では結論出てるよね

例えばここでひと月前辞退は我儘だからと言われてもデモデモダッテしそうな気配がひしひしとする
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/18(日) 13:42:35.14ID:8TORSGOx
積もり積もっての部分が分からないと何ともだけど辞退するなら早めが良いと思うよ
後から問題にならないように理由付けとその証拠のスクショとかを保存しといた方が良い
創作なんて繊細なものだから主催の態度次第で書けなくなることもあるし辞退も仕方ない場合もある
ちゃんとした連絡も怠るようじゃ渡した原稿を粗末に扱われるんじゃ無いかって不安が出るのもわかる
ただもう主催とは連絡取れるみたいだし一番荒波が立たないのは約束通り寄稿することだとは思う
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/18(日) 14:05:40.87ID:MUqd1oAv
豚切り吐き捨て

豪華装丁になったと言っていたアンソロがオンデマだった
オフだと言ってたわけじゃないから高望みしすぎてただけかもしれないけどオンデマ
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/18(日) 14:29:54.71ID:PftxPJ39
81です

色々とご意見ありがとうございます
主催個人には不信感がありますがアンソロに関する伝達や手配だけ見れば
垢消しの件以外特に問題はないので割り切って参加することにします
相談に乗っていただきありがとうございました
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/18(日) 15:37:13.91ID:yA1pniUD
オンデマでオプションてんこ盛りの場所もあるし
場合によったらオフセットより高い事もある
一概にオンデマ=ショボいわけではないよと言ってはおく
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/18(日) 16:08:19.93ID:8TORSGOx
恩だったら恩しかやってない想定とかあるし結構高いよね
いろんな理由があると思うしあんまりオフかオンデマか気にしない方が良いよ
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/18(日) 16:36:25.51ID:jU0uRCU0
>>95
やっぱりオフと違ってテカるし、
トーンや細かな線の再現率はオフ以下なのは否めないから嫌な人は嫌だろうよ
繊細な画面作りするタイプの描き手さんはオンデマ避けてるよ
それに恩だったら表紙反るしね
0102名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/18(日) 17:03:35.33ID:yA1pniUD
オン専門印刷所で、特殊紙型抜きグリッター遊び紙ホロにブックケースやらもろもろしても、ただのオフ印刷するのと同じだったり
部数によっては豪華に見せたくてそっち選ぶ事もあるんじゃないかな
最初に印刷所どうするか書いてないのも悪いと言えば悪いけれど
聞かなかったからと言われたらそれまでなんだよね
0104名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/18(日) 17:09:10.50ID:r5mpoGKY
自分の場合はオンデマ印刷嫌いでオンデマだったら断るから言ってくれないと困る
オプションで表紙を派手な処理にとかもいらないにも程があるし
それで本文犠牲にして高くついたとか言われても
0105名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/18(日) 17:11:27.29ID:yA1pniUD
オンデマ擁護してる言い方してるがアンソロで100部こえるなら私もオフ印刷一択だし、事前に予定してる印刷所も伝えた

少部数のアンソロならオンも選択肢に含んで豪華にしたいという気持ちもわからなくはないっていう意見です
0107名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/18(日) 17:13:41.51ID:pDMKln5r
オンデマとオフで描き方変えたりオンデマなら引き受けない人なら最初に確認してるんじゃない?
もちろん主催が最初に伝えるのが筋だとは思うけど気になるなら最初に聞かないとだね
0110名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/18(日) 17:19:50.98ID:r5mpoGKY
言わないでオンデマにするのが普通と思ってる奴もいるのか…
でいちいち普通しないような事を主催に聞けってか
自分はそんな主催に当たったことは無いけど
字書きやオンデマ多用してる微妙なラインの主催からは受けない方が無難って話だな
0111名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/18(日) 17:21:34.03ID:ezeSXFk1
オンデマで特殊装丁って「でも表紙が反っててすべてを台無しにしてるな…」と思うことが多い
色々できるのが売の某印刷所とか特に

まあ主催から最初に言うべきだろうな
0112名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/18(日) 17:23:44.74ID:nPqN0/8I
>>110
オンデマンド印刷するとこもかなり増えてきたし最近同人活動始めた人は何の抵抗もなく安くて締切に余裕あって特殊装丁も盛れて最高!ってタイプの人も多いと思うよ
0114名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/18(日) 17:25:50.96ID:pDMKln5r
そうそう
だから言ってこない主催をあり得ないって思うなら最初から断れば良いって話だよ
ここでも愚痴がたくさんあるようにいろんなあり得ない主催がいるんだから自分の価値観で進めるのは危険
それでグダグダ言っても後の祭りだから不明な点があるなら確認は必須だし確認しなけりゃならないような主催があり得ないならやめたら良い
0115名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/18(日) 17:30:44.70ID:yA1pniUD
そもそもオンとオフの違いがわからない人が多いジャンルもあるから
主催もわからなかったのかもしれない

わかってる人ならアンソロでオンが嫌がられてる事もわかってると思うよ
0117名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/18(日) 17:35:23.17ID:nPqN0/8I
事前にオフかオンデマか言わない依頼は受けなきゃよくない?
まあオフセットですって言って予告なくいきなりオンデマンドに変更する主催もいるかもしれないけどw
0119名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/18(日) 17:41:44.91ID:gpLARB28
主催側としては事前にオフセットかオンデマンドか伝えること
参加者側としては中には印刷方法を重視しない主催もいるので気になるなら問い合わせるor事前に伝えてこない依頼は断る

ってだけの話では
0121名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/18(日) 17:49:09.31ID:MUqd1oAv
大きなジャンルだし何度もアンソロやイベントを主催してる絵描きの方だったから信用してたんだ
今まではオフだったし、だから今回まさかのオンデマでびっくりした
聞かないかったこっちが悪いのはわかってるけど
0122名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/18(日) 17:51:09.97ID:jU0uRCU0
>>121
まぁ長く同人やってる人ほどアンソロ=オフ、
それ以外はイレギュラーで事前告知ありって頭に染み付いてるし、
まさか事前に言わない主催がいるなんて発想は中々出てこないと思うよ
こればかりは運が悪かったとしか言えないね
乙でした
0123名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/18(日) 17:59:15.76ID:8TORSGOx
絵描きでも気にしない人はしないからなぁ
締め切りの関係でオンデマって人もいるし
でも主催なら最初に言って欲しい
今後はちゃんと確認しようと思った
0128名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/18(日) 20:34:36.33ID:Ul5uUcsh
印刷所に原稿のテンプレがあるとこはそれ使って描くから一応聞くかな
未定だったり変更の可能性がある場合なら普段使いのやつで描くけど
0129名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/18(日) 22:02:22.58ID:v93HUyu3
長文愚痴
主催が必要な告知をほとんどしなかった
サンプルカット送らせといて結局告知サイトにもツイにもアップせず
参加者が各自自分のサンプル分のせた宣伝ツイートしたら直前にそれをモーメントにまとめて告知がわりにするっていう離れ業
ツイやってない人たちは結局サンプルなしだし存在無視されたみたいでかわいそうだった
なにより肝心な表紙、値段、ページ数の告知がなかった
告知アカウントにも告知サイトにもなかった
書店通販のリンクははられててそこにいけば表紙とページ数は分かるけど
イベントではカバーつけて売るらしくてそのカバー絵の告知はなしだしイベ売りの値段は不明
重さや厚み呟く前にもっと言うことあるだろ
イベントではポスターも値札もなかったらしくて(作ったけどホテルに忘れてきたと本人は呟いてた)売る気まったくなかったとしか思えない
献本も絶対遅れるだろうけどもう本見たくもない
0130名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/19(月) 00:12:10.63ID:76PP66/Y
>>129
ひょっとしたら私も参加したやつかもしれない
こっちが催促しないと必要連絡してくれなかったよ
本も見たくない同意 もう主催のツイも観たくない
0131名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/19(月) 00:21:52.30ID:0RyPncdA
>>129
自分が参加したのと同じアンソロかもしれない、というか同じような主催が他にもいるとは思いたくない
ポスター、値札、お品書き全部忘れて、ICカードなくした人が主催ならまず間違いなく同じアンソロ

自分も愚痴なんだけど、イベ献本分まで頒布してしまったから後日送付するって言われて住所と本名教える羽目になった
しかも自分一人じゃなくて結構な数やらかしてる
上記のようなだらしない相手なので送付は遅いだろうし、個人情報きちんと破棄してくれるか正直不安
0134名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/19(月) 02:09:43.83ID:QJ4OYAaG
今度参加するアンソロ、支部やDMじゃなくちゃんとメールで依頼してくれたし
内容もしっかりしていて五行メール・タメ口じゃなくて終始敬語だし
コピペの依頼文じゃなく、感想もついていて数合わせじゃないのが凄く伝わってきたし
印刷所、再録、〆切り等要点と注意事項がしっかりと明記してくれるし
用件は主催ツイ垢へじゃなく、専用のメールアドレス用意してあるし
こちらが気になった点を聞いたら、何日も経たずにすぐ返答くれた
抑えて欲しい事をちゃんとやってくれる主催に依頼してもらえて本当に嬉しい
0139名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/19(月) 07:32:11.28ID:z25HRwC2
>>129です
荒れるきっかけになってしまってごめん
身バレしてもいいと思って書きこんだけど主催も特定されかねないってとこまで頭が回らなかった
めちゃくちゃ腹立ってるけど晒しあげるようなつもりはなかった

>>130>>131
同じアンソロかどうかわからないけどお互い乙でした
>>138
乙ありがとう
いい勉強になったと思うことにするよ
0140名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/06/19(月) 10:59:24.69ID:Kdc0SVgs
こういうのって最初の書き込みだけならフェイクもあるだろうし…と気にならないけど
それ知ってるー!と情報追加してく奴の方が悪質だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています