X



同人SNS全般アンチスレ5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/07(土) 02:09:25.89ID:57AwEyd8
同人SNS全般に向いてない、やる気もない、同人SNS全般嫌い、
やってたけどいろいろあってやめた人のスレ。

ここでいう同人SNSとは同人者向けに作られたものに限らず、
同人目的で利用されることのあるSNS全般を指します。(twitter、pixiv、ニコ動etc)

各SNS個別で話しづらい近年の同人とSNSの癒着についての吐き出しなどもここへ。

同人SNS全般に対するアンチスレです。
個別SNSのみのアンチの方は各該当スレへ移動してください。

構ってちゃん荒らしはスルー推奨。

【注】現役利用者は各SNS愚痴スレへ。
卒業報告、退会理由は落ち着いて冷静に。感情的な吐き捨てなら愚痴スレへ。

次スレは>>950が立ててください。

前スレ 同人SNS全般アンチスレ4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1458709506/
0102名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/03(金) 18:06:42.99ID:gY9oIqsA
>>101
出版社も分かってるでしょ
イチから育てる必要もない、フォロワー()がSNSで宣伝してくれるから広告費もかからない
1冊で終わっても出版した分だけ捌ければ大してダメージもない
漫画家も小説家も使い捨ての時代だよ
0103名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/03(金) 21:26:11.79ID:Y4OuhA90
>>95-96>>99
頭おかしくなりそうだったからレスもらえて楽になったサンクス
その後自サイト内の作品タイトルとか文章まるまるコピペしてどれが一番好き大会はじめやがったわ
生きてる人間にガチで頭おかしいと思ったのはじめてだった
無秩序すぎるしそれを誰も疑問に思わないのが自浄作用0でマジで末期だと思うわ
0104名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/04(土) 00:06:54.78ID:8UyxJBX9
>>103
お疲れ様
スレチで申し訳ないけど、サイトで何かしら対策してもいいま思う、悪質すぎる
・一時サイトをパス制にする
・サイトを移転する
・Twitterからのアクセスを拒否、はじく(魚拓、アーカイブも)
・404に飛ばす

あとはアクセス拒否設定に
amazonaus.com
amazonaws.com
を追加、Twitterの直リンをはじく設定になる
詳しくは「Twitterからのアクセス はじく」で検索してみて
あと、問題の転載画面をスクショしておくのもいざという時使えるかもしれない
精神削られてるだろう、乙です。同じサイト餅としては許しがたいわ
0106名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/04(土) 12:40:00.42ID:Vp6vNbjU
>>103乙すぎる
あいつら普段パクリだとかトレースだとか狂ったように気にするのに
何でそういう事は平気でできるんだろう
人が作ったって言えば良いとかそういう問題じゃないのに
作った人が褒められないで赤の他人が褒められるって異常
イタイオタクが学校で感想言いあう延長が
こんなにも害悪だったとは思わなかった
0107名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/04(土) 18:45:44.69ID:Xa5dRI3+
>>104-106
103です乙サンクス
スレチだが最後に一応閉鎖することにしたと報告に
アクセス拒否はすでにしててとあるサーチにしか登録してなかったんだけど
そこでこう検索したら出るよって宣伝されてたサーチ抜けたけど遅かった
対策教えてくれたり労ってくれたりありがとうこういう人たちに囲まれてサイト運営したかったよ
もうすぐ十周年で数年間見続けてくれてる閲もいたからSNS利用者には怒りと憎悪しか湧かない

SNS利用者もちゃんと分別付けられる日が来るって信じてたけど無理
SNSごと滅びろ
0108名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/04(土) 19:11:34.89ID:8UyxJBX9
>>107
>>104です
ひどすぎて他人事ながら涙が出る…本当にひどすぎる、乙です
更新をずっと追いかけてきた閲もさぞ悔しいだろう
今は怒りと悲しみしかないかもしれないけど、きっとあなたのサイトも作品も素晴らしかったろう
とても残念だけど、少しでもこれからの心情が穏やかであるよう願います

あいつら年がら年中SNSべったりだから、時間だけは無駄にあってアクティブだよね、悪い意味で
そこに籠もってずーっと仲良しごっこしてればいいものを、自分たちの快感だけしか考えてないところ
本当に反吐が出る
天罰でも下ればいいのに
0110名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/04(土) 21:53:25.39ID:47nL1wPZ
>>107
超絶乙
せっかく10年近くも続けてきたサイトがSNS廃のせいで閉鎖とか悔しすぎるよ。
閉鎖に踏み切った心中を察すると泣けてきたよ。
あなたも、あなたのファンの閲もやりきれない気持ちでいっぱいだろう…。
今は休んで、心の平穏が取り戻せるよう祈ってます。

本当に自分で作ったものでもないのに「ありがとうございます」とか意味分からん
他人の創作物を勝ってに持ち出してどれが好き大会とかもう自分のもの状態じゃん糞が
0112名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/05(日) 00:02:02.25ID:NnMU6AXM
シェアしてるときはダラダラ感想言ってるくせに
直接本人にはメールとかで伝えられないのが理解不能
宣伝とか余計なお世話

主にツイッターとかにいる評論家気取りの宣伝厨がウザい
CPも絡めての宣伝とか最高に気持ち悪い
おかげ様で特殊嗜好を気取りたいイナゴアホ腐が流れ込んできて最悪
ヒッソリ楽しんでたのにアホのせいで晒し上げられて良い迷惑
0114名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/05(日) 10:58:12.06ID:Ieyouq5U
>>106

ネットの住民は清廉潔白な人が多い、って指摘があるけど
個人的には単に有名人にマウント取りたい、シコネタ欲しいやつの集まりだと思う。

書いてて思ったがまるでちょっとしたことで因縁ふっかけるDQNみたいだな。
オタクはDQN嫌いを自称するけど。。。
逆に、内輪の場合は不平分子として逆に指摘する奴をマウント取ってボコボコにする。
シコネタが消える危険があるから。
0115名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/05(日) 11:07:23.57ID:4AS6+fxM
原作はおろか他人が創った二次作品やその創作者のことすらも自分に注目や賞賛を
集めるためのアクセサリーにしてる奴ってどこにでもいるんだな
被害を受けた人ほんと乙
気の毒すぎる

自カプにも「○○さんのAB最高〜」って大手絵描きやMMDモデラーの作品を
勝手にまとめて固定ツイートにしてる奴がいる
一応創作者の名前を出して共有とか宣伝を装ってるけどいいねRTの通知止まらないよぉ〜
とか嬉しがってたのには呆れた
相手の創作者が何も言わないのをいいことに注目集めてはわわしてるのが胸糞悪い
そいつ自身字書きなのに創作者の気持ちを思いやれないってどういうことなんだ
同人始めたてのリアならともかく同人歴数十年のいい大人がこれって救えない
この所業をありがたがって持ち上げる他の自カプ者たちにも嫌気がさした

ツイだけじゃないけどSNSの全体的なモラル低下は言わずもがなジャンル自分や
擦り寄り媚び売りがあまりにも酷い
騒いで注目集めて自分たちが楽しければ何をやってもいいっていうのか
浅慮の輩が多すぎて嫌な思いをすることのほうが増えてオンもオフも同人自体やめたくなってきた
0116名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/05(日) 11:41:46.25ID:xGQ5T9Kk
シェアする代わりに本人にコメントないとできないとか
そういうのだったらいいんだよね

最近はオタク趣味は二次も公式も中の人や思想が見えたりで
気軽にハマれなくなった
0117名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/05(日) 13:23:44.86ID:NnMU6AXM
>>114
なるほど
何で自分たちの正義を異様なまでに振りかざしたがるのか
よくわからなかったけどマウントとりたかっただけか
下品な言葉を吐いたり自分たちと違う事をしているヤツは集団で潰すか
良いものを持っていたら横取り
殴り合わないだけで中身は本当DQNそのものだね
作品を愛でるよりも先に自己主張する人が増えた
0119名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/05(日) 15:16:31.90ID:sxZjTSoY
自ジャンルで支部小説紹介botを作ってる奴がいて晒されてる
オススメを教えてと話しかけるとランダムで小説のタイトルをリプしてくる仕組みらしい
中の人が大手グループと仲良くしてる人だし下手にやめてと言って揉めたくない
はやく消えてほしい
0120名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/05(日) 15:20:14.17ID:5m3+OzsJ
>>119
自分だったら黙って非公開にするか下げてとお願いするが、
まずタイトルをキャプションに書くなど差し支えなければ多少変えてみては?
こっちが悪くないのに不満かもしれないけど意思表示するしかないな
0122名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/05(日) 15:37:59.95ID:3p3ghXR/
支部厨ってツイ廃よりマシとか同人やるならやってて当たり前って思ってるからタチ悪い
タグ論争とか投稿件数で覇権()争いでもやってろ
0124名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/05(日) 15:50:28.13ID:DlEljO38
支部は検索避けできてないのに堂々と二次創作載せてるのが無理
BOOTHとかいう機能で海賊版スレスレの同人グッズ売ってる奴も多いし無法地帯だと思う
サイトに来てくれた人にだけ絵を見せたいからSNSには上げない
0125名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/05(日) 16:05:19.34ID:4gjtiGmn
ツイも嫌いだがシブも同等レベルで嫌いだ
同カプサイトが注意書きにオンラインブクマ厳禁!とか小学生は閲覧禁止よ!
とか書いてるのにシブに投稿しててアホかと思う
0127名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/05(日) 16:06:24.47ID:0qQoWMNx
支部はSNSだしツイート共有ボタンが確かついてたからむしろ広めるのがある意味正しい使い方なんじゃないの?
支部やってるならそういうリスクも受け入れてるんでしょ、自分は嫌だから絶対やらないけど
0130名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/05(日) 17:52:56.43ID:3p3ghXR/
改装?してからアクセス半減して外国人4割とか別スレで見たよ
でもオフやってると支部に作品やお品書き上げないサークルはやる気がない、ロム専に気軽に情報集めさせない方が悪いみたいな風潮
肝心の即売会もツイ廃オフ会だし支部ツイ身内企画ばっかでしんどい
0133名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/06(月) 03:36:52.58ID:DRbFQe3o
同じ絵柄ってのは実感できんが
同じネタを書くようになったなと思う
同人って流行に左右されず自分の描きたいもんを
書くもんだと思ってたから理解できん

あとつぶやき見てるんならスレチじゃないのか?
0136名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/06(月) 19:00:55.82ID:Odu/UX/s
そういう絵が最先端っていうならみんなそうなるだろうな
それはそれでもういいけど、
なぜか知ってて当然っていう態度になっていくのが不思議なんだよな
0137名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/06(月) 22:28:24.87ID:jzxR7qzO
>>136
わかる
ランカーの〇〇さんはAジャンルの人ならみんな知っていて当然
とかいうノリがこまる
結局は二次創作だし公式で雇われて活動していない1ファンの絵柄なんて覚えてない・・・
上手い人だな程度
笑いのツボとか趣向が同じじゃない限り覚えてない
SNS普及して増えた図々しいお客様層も困るけど
同人やってるなら知ってて当然とか言い出す信者閲覧勢も面倒
0138名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/07(火) 09:42:49.22ID:QmFelq9Z
SNSが出てから公式すら悪ノリするようになってキャラをネタにし始めた
ネタ用に素材配信したり酷い
SNSでも二次創作やってる人たちが我先にとキャラを馬鹿にして遊ぶ
二次創作ってファンとしてやってるものじゃないのか
キャラを馬鹿にする二次創作もそれに悪ノリする公式も嫌い
0139名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/08(水) 19:33:15.84ID:H/K0D1y6
>>137
そしてランカーがジャンル仕切ってて変なヒエラルキー出来てたりな
神絵師だのランカーだの公式の人や原作者でもないのにさ
絵柄や話の好みが合わなきゃどうでもいいだろう
何でその人に気を使わなきゃいけないんだ
0140名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/09(木) 01:39:56.76ID:u+jhky42
>>139
公式ですら二次人気なら腐釣りでおかしくなるパターンもあるよ…
自ジャンルはSNSべったりで、新作もそろそろ出るのにああだこうだ煩いネット弁慶が文句垂れ流してるわ
しかも公式からの最新情報もSNS最優先、サイトは一日遅れの更新、下手すりゃ告知なし
キャンペーンや企画もぜーんぶSNSで、やってない人間なんてガン無視だよ
いい加減にして欲しい
0141名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/09(木) 02:04:13.43ID:21hrFiAa
自ジャンルも応募企画はSNS垢必須多いんだが
サイトでも受け付けたらいいのにって思う
SNSは声のデカい馬鹿が腐やエロ垂れ流しだったから
公式がSNSを情報の入り口にする事は理解出来ん
もうちょっと場所選んでくれと思う
ファンとの距離感無くなってる公式にも
無遠慮なファンにも萎えるばかりだが
これが今のスタンダードなんだろうか
0142名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/09(木) 03:50:04.98ID:raE8ueO+
新劇がツイだけじゃなくてインスタでも情報配信というのを見てちょっとうらやましいなと思った
インスタも顔本も嫌いだけど自分的にツイよりはマシ
公式はウエメセで一方的に情報配信するだけでいいんだよ
ファンと同じ下の土俵まで下りてきてなれ合いとかしなくていい
0143名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/09(木) 07:16:33.56ID:PXe9m0fR
公式側はオタ界隈のSNS環境の劣悪さなんて知る由もないんだろうね
腐エログロ垂れ流し・堂々と同人誌の宣伝・公式画像の無断転載
しかも公式に金落とさないでエアプ・違法視聴も堂々とやらかす
この内情を知ってたらSNSを宣伝の場として利用したりしないはず
0144名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/09(木) 11:05:23.95ID:yveq5aMl
>>142
>公式はウエメセで一方的に情報配信するだけでいいんだよ

せやな
取っつきにくいオサレサイトでファンをドキドキさせてくれるくらいがちょうどいい

>>143
公式は全部知った上で宣伝の場にしてると思うよ…
だからどんどん公式も爛れていく
朱に交わればなんとやらで
0146名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/09(木) 13:34:28.04ID:7CzX0R47
私物化広報あるある
Aというジャンルの情報を公式が発信しているからみんなが見ているわけで
赤の他人のお前の昼飯も赤の他人のスタッフの結婚もどうでもいい
綺麗な張りぼての裏のきったねえ世界を見せられてどう反応していいかわからない
0148名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/09(木) 17:29:38.09ID:O2/gPG+y
自ジャンル公式垢ほんと酷かった
自分語りと腐媚びと馴れ合いだらけの中に情報が埋もれて流されて何がなんだか分かりゃしない、中の人になんざ興味ねえんだよこっちは
腐媚びが酷すぎて公式が認めた!って大正義面で公式の中の人とやらをマンセーしない奴はアンチ扱いで総叩き状態
漫画アニメなんかのオタ寄りな公式以外にも#やら谷田やら一部球団やら調子乗りまくってるのが気持ち悪い
0149名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/10(金) 00:20:38.58ID:v5sPu1vD
確か自ジャンルの中の人垢だったと思うけどツイで男同士の妊娠ネタが流れてきたって聞いた時は救いようがないと思ったな
実際炎上もしたようだし
SNSやってると本当に脳みそが溶けるんじゃないか?
0151名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/10(金) 12:08:50.75ID:w2519QeX
>>149
妊娠ネタとかひくわ…

自分自身が腐だからこそ公式の腐媚は嫌だ
腐はバカだからこんな事いっときゃいいっしょwというのが大体見え透いてる
801ファンタジーと現実の同性愛をごちゃまぜにするってタダでさえヤバいヤツなのに
商売の場でそれをいうあたり本当に気持ち悪い
SNSの公式腐媚はリップサービスのつもりか何か知らないけど
作品のイメージ下げたり腐以外のファンが不機嫌になったり余計な事しかやってない
0152名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/11(土) 10:32:19.84ID:iNi3a6pu
同人のSNSじゃないけど、同人に縁の深い某動画の有料会員が純減だと。
正直あそこの雰囲気はユーザーどころか運営も質の低いSNSユーザーの集まりで
コンテンツがそこに合った質の低いものばかりの印象だから
きわめて自然な結果だな。

願わくば、公式がSNSに迎合する流れからの変わり目になって欲しいもんだ。
0154名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/11(土) 10:40:04.65ID:7hIZmIuR
草もつべもSNSじゃないとしたら悲しいな

違法アップ晒し>(超えられない壁)>製作者・やましいんだから静かにしてくれほっといてくれって純粋な気持ち
のあれでもSNSじゃないってこと
SNSじゃない物に文化が修復不可能なほど汚濁されたこと…
0155名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/12(日) 14:28:37.89ID:Cil7d+ek
ツイの経営が傾いている中、ユーザーは日本が一番多いと聞く
ツイが有料化になったらツイ廃どもは課金してでもツイやるのかな
支部もだが同人が絡むSNS全滅してほしい
0157名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/12(日) 23:55:41.23ID:sA75yYs4
日本と中国だけ異常
為替操作&情報操作国コンビだってはっきりわかんだね
http://pbs.twimg.com/media/C352r6GUcAApME2.jpg
0158名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/13(月) 06:31:06.71ID:raVn3DOF
SNSでちょっと前に話題になったcommission
金金金と貪欲な人間の姿を見れた気がする
お前の絵にそんな価値があるのかと
いや自分も絵を描く側だから描く大変さやリク厨の大変さを知ってるけど
オリジナルならいいけど二次創作で一枚数千円はないだろ
なんかSNS普及してから閲覧側も態度デカくなったけど
描き手も偉そうになったな
0159名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/13(月) 09:34:02.40ID:fzxoS+u/
コミッションは海外の文化だからなあ
外人の感覚じゃコメより金をくれってのが普通らしいから
コミコン行ったら首から上3000円〜
ってあったけどあの感覚ならそうなるなと
日本のクリエイター低賃金ルートや
スケブ他無償リクの感覚だと色々錯覚するけど
労働単価に金を払うってのは悪いことではないよ
気持ちはわかるけど払う奴は払うんだし需要なければ払われないし
そこは気にしすぎ
0160名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/13(月) 11:14:43.70ID:Agsii32q
>>159
この場合問題点はそこではないと思うんだが
<描き手も偉そうになった
ここじゃないかな
二次で活動してるだけなのに作家気取りで金金!っていう声の大きさや、描いてやってるのよ的な態度の方

もちろん労働に見合った対価をっていうのは重々承知
ここはSNSアンチスレなので、SNSでそういうプロ気取りの連中が鼻につく、っていうことかと
閲もそうだし書き手も描き手もお客様になりまくってる感は否めないよ
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/13(月) 14:42:57.15ID:rgONE2ap
仕事も同人も宣伝にって勧められるのストレスすぎる
使いにくいログ見にくいカテゴライズ曖昧なところより自分のサイトで整理したほうがよほどいいんだけど
0162名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/13(月) 14:49:33.95ID:yoTtQj/y
他人の褌で相撲とってるに過ぎないってこと忘れがちだよね
ちょっと上にもあったけど公式と距離が近すぎるのも一因になってると思う
もっと孤高の存在でいてくれ
0165名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/13(月) 15:50:40.52ID:EO4umSEK
公式で動きがあった時につくづく今のTwitter主流の不便さに嫌気がさす
昔はブクマしてるサイトを巡回して同じ感想持ちの人と共感できたのに
今は一言つぶやきばかり
もう長文感想や考察が読めるのは2chのキャラスレくらいしかない
0166名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/13(月) 16:56:19.30ID:raVn3DOF
>>160
自分の言いたいことが伝わっててよかった
紙媒体は印刷代とかの関係で金銭の授受があるけれど
commissionの多くは一枚絵だったりデータだったりするのにそれが二次創作で更にお金を得ていると
露骨な利益になるしあまりに酷くなると公式が黙ってないと思う
サイト時代はリク募集だったりキリ番リクだったりとお金目当てじゃなく
純粋に創作を楽しみたいからって気持ちがあった気がする
SNS絵師はなんか創作を楽しんでるんじゃなく自分をアピールするための自己顕示欲だったり
趣味の二次創作を労働と考えてる時点でおかしい気がする
しかもcommission賛成者の多くが絵が上手くないっていう
お金だけじゃなく金銭を受け取ることで自分の絵が認められたという形ある実感が欲しいんだろうけど
SNSはそれがサイト時代より顕著になって書き(描き)手が傲慢だなぁと…
自分はお金よりも感想がきたり常連の訪問者や新規訪問者がきてくれる方が嬉しい

あと公式も呟きやってるのに堂々とエロ絵あげてる人の神経はどうなってんだ
0167名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/13(月) 17:05:14.73ID:fdD5aM7t
二次創作(公式が二次認可してないジャンル)に限るならスケブ無償でもイベント運営のチェック通さないから金の問題じゃなくねみたいな結論になってなかったか?結局コミケ運営はオーケー出したけど
なんとなく態度が気に食わないだけの話?
0168名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/13(月) 17:49:41.71ID:2gS5fesc
傲慢になるのもどうかと思うけどあまり二次創作自体を卑下しすぎるのは
二次創作なら違法ダウンしても構わないと思ってるSNS厨と根っこが同じになっちゃうよ
0169名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/13(月) 17:55:41.48ID:raVn3DOF
>>168
二次創作を卑下していない
あくまで二次創作なら経費以上の金銭のやり取りや
生みの親のようなプロ気取りはおかしいって話
SNS絵師は二次創作なのに何故かプロ気取っていたり
まるで自分がそのキャラを産んだように利益を得ようとしてるなって
0170名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/13(月) 18:33:40.81ID:xi9Tde8R
>>166
>>160

>>サイト時代は〜
それはわかってるよ、お仕事募集主張してる人
自称意識高い人ばかりなのは

でも結局やってる人は下手だろうが自己責任でやってんだし
方向性が違うんだなでスルーしなよ
何かあったら公式が動くんだし
0172名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/13(月) 18:50:33.33ID:H9VNu/Ib
流れぶった切って申し訳ない。
他人の褌で相撲とってる支部に嫌気さしてる。
絵上手絵師を自分たちのお抱え絵師みたいに扱ったり投稿作品や利用ユーザー数を商品として企業にアピってる。
利用者もSNS側もお互い利用し合ってる構図が年々顕著になって吐き気がする。
グレーやアウトなもんも上がり放題なのにtvcmしてるのにも引いた。
オリジナル二次問わず普段隠すべきものを検索ですぐ辿れる場にあげてる奴らも全員キモい。
一般的なモラルとしては二次もオリジナルもクローズドな空間でやりとりしてもらう方がマシ。
0173名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/13(月) 18:50:36.21ID:xi9Tde8R
>>171
いやまあすまん

ただコミッション自体は昔からあってSNSとはイコールじゃないし
否定が気に食わなかった
ジャンル上海外のアーティストやファンのサイトはよく行くから
そこで普通に見かけるし自分も感覚がずれてるんだろうけど
0174名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/13(月) 19:14:45.29ID:raVn3DOF
>>173
なんか妙に長くなるからこれでレス最後にするけど
commissionはあくまで海外の常識であってここは日本
日本の同人はダイレクトにやったり営利目的にやるのはタブーとされていた
あくまで趣味の範疇でありコッソリやるのがマナーだった
同人本もお金を受け取るのではなく物々交換で楽しんでいたくらいに引きこもりな活動
視野が広いから海外の感覚で書き込んでるんだろうが日本に海外の感覚持ち込まれても
反対に日本の感覚を海外に持ち込まれたら嫌でしょ
あとcommissionとは何かが日本の同人に広く伝わったのは呟きで発信されたから
0176名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/13(月) 19:53:35.90ID:4LuYuufv
日本人特有の自分が損してでも相手に損を与えたがる「スパイト(いじわる)」行動について

大阪大学社会経済研究所の西條辰義教授の一連のゲームによる実験の結果、
どうやら『日本人は「いじわる」がお好き?』らしいというのです。
簡単に要約すると、公共財をみなでお金を出し合って作ろうとすると、 日本人は最初は
米国人や中国人より「ただ乗り」を目指す人(これも「だし抜く」といういじわる)が
多い傾向にあるけれど、それを見た他の人が「ずるは許せない」とばかりに自分の損もかえりみずに
足を引っ張る(いじわるをする)ので、ゲームを続けるうちに「協力しないと後が怖い...」
と悟り、 最後は米国人より協力的になる、というもの。

http://www.iser.osaka-u.ac.jp/~saijo/pdffiles/keisemi06-01.pdf

自己の取り分を減らしてまで相手の取り分をよけいに減らす行為を「スパイト(いじわる)」行動と名付けました
【中略】
だいぶ後になってからですが,私たちの研究をみたメステルマンたち(Economics Letters, 2001)のグループが,
スパイト・ディレンマ実験とほぼ同じ実験を実施し,カナダ人はほとんどスパイト行為をしない,という結果を公表しました
0177名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/13(月) 21:17:25.30ID:w6rp4QId
一次創作ならわかるんだけど二次創作でcommissionはないわーと思ってた
同じ人がいて嬉しかった
フリーライドされるのイヤな感覚はわかるけど
二次創作には非営利のファン活動であり非公式であるという建前があって
性善説で黙認されているのを忘れている人がSNSには多いよな
海外でcommissionやってる人は一次創作の人か、作者か、だよね
金銭授受のあるものに関しては海外のほうが著作権厳しかったはず
一次なら堂々としていればいいと思うよ
0178名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/13(月) 22:43:14.04ID:raVn3DOF
>>177
海外で二次創作でcommissionやってる人もいるよ
著作権の厳しいジャンルとかもある
SNSでも好きな絵師に好きなキャラの二次創作を描いてもらえるとか騒いでたよ
自分は呟きやってないからまとめしか見てなくて批判の声があったかは謎だけど
0179名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/13(月) 22:59:51.19ID:w6rp4QId
アジア圏に多そうだよね
あと日本のものは版権ゆるいとSNS見て判断されているんじゃなかな
見逃されているから赤信号でも渡ってしまう人がSNSには多いなと感じる
同人誌の違法ダウンロードも版元が厳しかったら早々に潰れていたかもしれないのにね
0180名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/13(月) 23:49:02.54ID:DIxTMA50
スレチだしこの板で書くのもどうかと思ったけど、なんでアニメを見てる人も作る人も、こんな幼稚な人間の集まりになっちゃったんだろうね…
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/14(火) 00:26:30.43ID:zb9cmETS
結構前だけど英語の教材にいるキャラをどうこうする二次創作が流行って
その事について教材関連の会社に凸したアホがいたの思い出した
SNSのおかげで目立ちたがり屋が増えたよね
0182名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/14(火) 08:05:58.28ID:l87Euo+/
あれは当時教科書のキャラのエロ二次創作がSNSで大量生産されまくって
それに苦言を呈した人が出版社に問い合わせたって感じだから何とも言えない
0183名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/14(火) 11:39:25.33ID:7jB6R01K
中学生が使う教科書まで性的な悪ふざけに
使おうって精神がまず許しがたい
実際可愛いイラストだったし萌えるのは
勝手だけど、ソーシャルな場で見せびらかして
いいものじゃない
見かねて版元に問い合わせる人が出るまで
誰もおかしい事に気づけないって何
どーせ問い合わせた人を敵視してたんだろうけどさ
0184名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/14(火) 12:40:42.93ID:zb9cmETS
教材をどうこうしているモノを隠れず公に晒すのもどうかと思うし
自分たちで起こした火事をどうすることもできないからといって
公式に問い合わせして尻拭いしてもらおうと気軽に動くのもどうかと思う
二次創作関連で事件起こされるのは迷惑
こんな題材で同人する俺たちってすげえwという内輪が
内輪で終われないとこうなるという例
0187名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/14(火) 13:38:47.17ID:rh43QSlR
   
先進国にも、ひとつの貧しさがあります。
それは、お互い同士、心を許していない貧しさ、精神的貧困といっていいでしょう。
愛の欠如こそ、今日の世界における最悪の病です。

マザー・テレサ
   
0189名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/14(火) 21:38:13.76ID:477gEGpP
二次で問題起こされると同ジャンルの人に迷惑がかかる
SNSはアホの掃き溜めなんだから問題がおこるのは当たり前
サイトに注意書きを書いて同趣味の方とこっそりやるって文化だったから
露骨に表に出てなかったのにアホがSNSで自慢げに披露してるのが迷惑
しかも場合によっては公式がそのノリにのる
問題を起こして消滅させられるのはSNS同人者だけにしてほしい
あとやたらSNSのネタにすりよる公式もどうかと思う
0190名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/15(水) 00:34:12.41ID:yfd5ub+i
親の財布と精神病に甘えてキャラもファンも作品もdisっちゃう評価乞食メンヘラニートゆけじまちゃんです
自分は悪くない病気だから仕方ない()の精神と得意のdisで作家をジャンルから追い出しまくってます
あらゆる絵師の粗を探して影でdisります フォロワーもすべて自分より格下です
どこいっても弗です
https://twitter.com/OB05089?s=09 https://twitter.com/yukexima?s=09
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&;illust_id=61221633
0191名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/15(水) 03:58:57.85ID:9V686kPN
https://twitter.com/mh_sosaku



ミホロさんどっちの垢もうるさい。
本垢変え過ぎてリプぐちゃぐちゃ。
あなたにリプしてあげてる意味わかってます?
馬鹿だからわからないんでしょうね。
リプ返って来るたびあなたの馬鹿さが笑えます。
自分語りも犯人探しも目障りだからいい加減にして。
自分がよければ周りに迷惑かけてもいいって思ってるでしょ。
性格の悪さが文章に滲み出てますよ。
0192名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/15(水) 12:24:56.61ID:gig2htug
公式は無理にSNSに媚びなくてもいいじゃんといつも思う
宣伝になるから迅速性があるからというけど
忙しなく宣伝した結果が175の大量流入とファンの低質化
昔なら長寿ジャンルになれたポテンシャルのある作品も使い捨てみたいにされて
金の卵を産む鵞鳥の腹を割いて殺すような結果になった作品が一杯
そういう時代だからと言われるたびに溜息出る
そんな時代早く終われ
0193名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/16(木) 09:53:19.50ID:6MagZXKy
SNSで同人しているとひっそり隠れて同人している人を明確に分ける呼び名が欲しくなる
元は一緒でも考え方も流れも全く違うんだし

大体同人ったって二次や2.5次三次にCP違い攻め受け違いロリショタノマ百合腐ドリコスとか色々あって一緒になるとよく揉めることが多いのに
それらが全てごちゃ混ぜとか精神すり減らされて創作どころじゃなくるわ
0194名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/17(金) 07:19:05.42ID:QoJlzQOy
もう明確に分けること自体が無理な段階だと思う…
「みんな一緒の同じもの」を主にSNS廃が尖らせ過ぎた

「18禁二次創作同人誌と健全一次創作同人アクションゲームは同人だから一緒」
「ラノベと古典文学と絵本と漫画は本だから一緒」
「◯◯シリーズは同ブランドだからどれも一緒」
「人間が演じるからアニメもゲームも演劇もドラマも一緒」
「同じ人物が関わってるから2次元も3次元もフィクションも現実も一緒」
「絵も鼻くそも子孫も筆も人間の作る物だから全部一緒」
本当にこんなの
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/17(金) 16:13:58.65ID:cksD+vRU
ツイやってないから知らんかったけど
ツイでアップした字や絵にも数字がいちいちつくんだな…あのハート
めんっどくせーなんでいちいち数字で明確化されなきゃいかんのか
やってる人たち辛くないのかな
0197名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/17(金) 16:54:47.96ID:3+GhPCwb
支部運営にとって投稿作品は客寄せパンダみたいなもん
ランキング・人気順検索とか閲覧者本位の機能特化で競争意識を煽る
消耗するのは創作する側だけ
そんなん馬鹿馬鹿しくてやってられない
0198名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/17(金) 17:28:41.14ID:xfeZNqCY
かなり久々にpixiv見てみたけど初期に比べてレベル落ちてると思う
見た目だけはよくなってるけど「総合的にいい絵」が減ったということ
おしゃれできれいで整ってたら「いい絵」ということではない、意味を履き違えてる人も増えた

話は変わるけど更新止まってるような個人イラストサイトを探してリンクを細々と回ってるけどおもしろい
絵もサイトごとに個性あるし個人サイトとしても楽しい、サイトによってはテキストも充実してて読み応えある
0199名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/17(金) 17:37:14.12ID:rzmEnB0U
流行って巡るって言うし
またサイトが評価される可能性はある

自分はサイト時代から他所のカウンタの数字にギギギ
日記の馴れ合い私信バトン記事や拍手にギギギな面倒なタイプだったから
それらを固めたSNSはホント地獄
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/17(金) 23:00:31.56ID:eaeKcCa5
https://twitter.com/mhrw0lf
うちよそで絡ませたの間違いだった…
ミホロさん年齢は大人だけど
頭の中はエログロ、自画自賛のレアン、人を馬鹿にすることしかだけの痛い人
もっと大人になろうよ…
誰かに喧嘩売るようなツイもイライラする
横繋がりでブロックできないのしんどい
0201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/17(金) 23:24:57.34ID:a7gC95dK
サイト回帰あってほしいね
このままいけばどんどん別なツール出てきそうでいつかはサイトが絶滅危惧種になりそう
でも今でも訪問者見てれば案外人が来てて嬉しい
サイト全盛期より少なくなったけど

SNSは発信するのと反応を受信するのに関しては楽なんだろうけど
二次創作だから隠れていたい
モロ出しのSNS同人者は公式に見つかって注意受けたいのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況