X



好きなキャラが死亡している人が語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2016/06/16(木) 20:06:51.57ID:J7SoPkIv
好きなキャラが作中で死亡してしまった
そもそも最初から死亡済みで回想にしか出てこない
なぜか死ぬキャラばかり好きになってしまう
そんな方達が集まって語るスレが欲しくて立てました
死亡キャラゆえの悩みや萌えどころ、同人の楽しみ方などを語りませんか
0205名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2016/12/09(金) 23:08:23.07ID:AMM5kol1
生死が曖昧で生存説と死亡説があったキャラがスタッフの口から直々に死んだと言われてしまった
だが諦めないぞ…
同じスタッフの作品でどう見ても死んだ扱いだったのに生きていたキャラがいたんだ…
0206名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2016/12/11(日) 19:33:44.06ID:Qh1iE3S6
最愛のキャラが死ぬってことはネタバレで知っていたんだけど、それで覚悟はしていたんだけど
いざ見たら、思っていたより、なんかその死は軽い扱いされてるように見えてしまって、
死亡自体よりその事がとても辛い
作中で、ではなく製作スタッフから。
中の人達はとても素晴らしい演技をしてくれた、だが脚本が
そのキャラの死よりもっと伝えたい事があるんだ!そっちに比重割くから!
っていう感じに見えてしまって、その直前の最大のデレシーンにもいまいち萌えられなかった
ずっと公式の方針にもやもやしてたから、そのせいで素直に美しかったと言えない
0207名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2016/12/18(日) 01:25:46.36ID:ZcTDemDY
長年好きだったキャラが死んだのにあまり悲しくなくて不思議なくらいだった
でも最近後日談みたい話が発表されて何か一気にきた
そのキャラなら絶対に何か言うだろう場面で出てこないし話すはずもないってのがこんなに辛いことだとは思わなかった
死んでしまったんだなあ
0208名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2016/12/18(日) 14:32:48.75ID:xeZ3iJz9
もう今年も終わるので書き込ませてもらいます
6月頃に好きなキャラが大切に思っているキャラを守って死んだ
彼がAだとすると守られた彼女はBなんだけど、Bには別にCという想い人がいる
Aは壮絶な過去から周りと一線を引きながらも周りの人のために行動する理性的な人で
BはAとの別れの間際にはじめて胸の内を聞かされて動揺するんだけどその矢先、って感じ
Aが守ったBが笑顔でいてくれるならって思うんだけど、なかなか切り替えらないし
BとCの未来を心の底から応援することができなくて苦しい…
こんなに引きずるとは思っていなくて、気持ちを切り替えるにはどうしたらいいのか悩んでる
みなさんどうやって吹っ切っているのか教えてください
0209名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2016/12/19(月) 22:29:32.43ID:5U7kjL/F
>>208
おま俺すぎて同ジャンルかと思った、性別違うから多分違うけど
残された方が別の誰かと幸せになれるとはどーーーしても思えなくて、自分と同じような感想を見るたび
(あっ自分だけじゃないんだ)と安心するが、同時にその死亡回を思い出してはダメージをくらう
無かったことにして二次創作漁るにももう少し時間がかかりそう
今は数少ないお仲間の萌えネタツイートばっかり追っていて、公式にふれたくない
もういっそのこと最初期に言ってたとおり二人一緒に死んだ方がきれいな終わり方だったんじゃ
とか思ってしまう
0210名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2016/12/21(水) 02:54:01.04ID:xMdyxbzB
作中で死ぬ描写があるわけじゃないんだけど
好きなキャラの一人が、最終話で死刑囚になった
やってきたことを考えたら当然なんだけど、やっぱり胸が痛い
生存if二次がすごく沢山あるのが救いだわ
0211名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2016/12/21(水) 16:31:57.47ID:cu9CN8bV
>>209
まじかどのジャンルか気になってきたw
でもジャンルが違っても仲間がいると思うと安心する
どの程度状況が似通ってるかは分からないけど、心中お察しします…
現実的に考えれば引きずらない方がいいのかもしれないけど
ストーリー追いかけてる分全貌が見えてるからもどかしい気持ちもあるし
感情移入して見てるこっちからすれば胸が痛むよね
思いが向き合ってればまた違うんだろうけど
ほとんど一方通行のまま片方が死んでしまうのはキツすぎる

自分の場合は女の子の想い人がチームを率いる役職についていながら
ほとんど何もしないキャラに見えてしまってたのも辛かった
悪い人じゃないんだけどその人のことも好きになれればいくらか楽だったのに…
0213名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2016/12/25(日) 00:12:17.99ID:Gm23fkSa
結ばれるはずもないキャラが出だしから好きでした。とても悪い人で主人公への感情もあやしかったけれど、
主人公を愛するが故に自ら消えることを選んだ。最後の方で再び登場する場面がありました。余計に愛が伝わって辛くなりました。最近もう一回見たら相変わらず切なくて。死に際で愛が溢れるからそこまで見るんですけどたまらなく切ない
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2016/12/25(日) 12:59:17.22ID:iavvvauo
吐き出させてください

最愛キャラの死亡理由に未だに納得がいかない
最愛はとあるゲームのシリーズの一作に登場するんだが、制作会社が死亡からの別会社に拾われて続編決定まではまだよかった
問題は前作から続編までの間に世界が一度滅びかけて、その過程で最愛含めた既存キャラのほとんどが死亡確定してたこと
それがゲーム本編ではなく別の媒体でシナリオ担当自らの手で明らかにされたこと
どうしてそれをゲームでやらないのか
作中で最愛の死について描かれていればまだ納得できたかもしれない
続編の設定上前作からかなりの時間が経過していて普通の人間が生きてないのはわかっていたので、最愛が自由に楽しく生きて死んだのならそれでよかった
世界の破滅とかそれを防ぐ為の戦いとか、本編で描写しないのならそっとしておいてほしかった
続編に都合のいいように、もしくはライターの自己満足みたいな形で補完されても全然嬉しくない
シリーズ自体に見切りつけたので今どうなっているのか知らないけど、自分の中では前作までが正史で続編以降はパラレルということになってる

スレチだったらごめんなさい
長文失礼しました
0215名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2016/12/27(火) 22:49:33.98ID:tvvpawiO
最近好きなキャラが死んで悲しくて落ち込んでたら三次元と二次元の区別はつけようよって言われたの辛かったなぁ
いまだに立ち直れてない
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2016/12/28(水) 01:03:13.63ID:+vZ1FU2m
それまで普通に好きだったのが死亡フラグ立て始めてから一気にハマることがよくあるんだが最近そのパターンのキャラが死んだ
ストーリー的に必要な死だったし散り際もめちゃくちゃ美しかったんだが
フラグはあったけどなんだかんだでまた会えると思ったらもう二度と会えない死に方されて喪失感が半端ない
でもキャラの選択も意思も余韻も完璧すぎて本編で復活したら興ざめだしかなり複雑でつらい
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2016/12/29(木) 13:38:45.12ID:veGdk0GU
>>216
同ジャンルかもしれない、気持ちすごくわかる
また会いたいけどあんなに綺麗で覚悟に満ちた最期を見せられたらそれを茶番にしてまで帰って来てほしいとも思えない
でもやっぱり寂しい
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/04(水) 03:19:33.99ID:isn03mcQ
原作の死に様は物凄く泣いたけどメディア展開では少し救われた
知名度は高いから今でも原作やキャラの話題は見かけるんだけど
原作の一部をネタ化して使われてる事が多くて正直かなり嫌だ
死んでまでそんな風に扱われるようなキャラじゃないのに
でもある意味強烈に人の記憶に残ってる事だとも思うし複雑
0222名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/05(木) 01:39:46.78ID:WZPqUaP0
未来から過去を振り返る物語で未来では過去の人達の死が確定しているのが辛かった
どんなに良いやつでも死亡フラグの香りが無くても死亡確定
一旦ハッピーエンドで区切り付いたけどその後の運命が決まったようで悲しい
死因とか死に至るまでの経緯とかがまだ明かされていないから
早く続きが読みたい気持ちもあれば好きなキャラが死ぬシーンを見たくない気持ちもある
全体的に短命なので寿命じゃないっぽいのがまた
0224名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/07(土) 19:12:32.49ID:4ASh5xwJ
時系列が逆というか後になって戦乱の中一族滅亡したのだけは分かっていたキャラ達の
生きている時代の話をみてあらためて魅力に気づかされた
前日譚の中では元来決して好戦的だったわけでもなかった彼らがそれでもどんな逆境に対しても
皆協力して切り抜けていく生き生きとした群像が嬉しかっただけにその後に迎えた運命では
生き残れなかったったんだな…と思うと寂しい
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/09(月) 00:07:11.10ID:4MrRt1TW
ゾイドジェネシスの最終回でフェルミがソウタを庇い死んだのはリアタイで見ていてショックだった
敵側で仲間になったザイリンとソウタは最後まで生還したのにフェルミだけ死亡は納得いかない
死なせるならフェードアウトして最終回のEDで少し顔を出すくらいにしてほしかった
0227名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/10(火) 03:34:45.46ID:f4l7wllu
>>214
召喚夜?
あれは自分も駄目だ
後になって戦争でみんな悲惨に死んでまーすとか過去作でそれぞれが頑張ってた意味まったくないじゃん
ただでもキャラゲーとしてプレーヤー釣ってたくせにキャラの生死をしょうもないファッション鬱グロの材料にされるとか心底ガッカリした
0228名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/11(水) 22:22:35.22ID:W279uoy2
好きなキャラの最期も物語の終わり方も最高だったのに、どうしても「なんでもう会えないんだ」と思ってしまうのが辛い。
今まで熱烈な人気もなくていじられ要因みたいな扱いが多かったのに、いなくなった途端人気が出るのが余計にしんどい。
最期だけじゃなくて、ずっといい奴だったじゃん…。いなくなったことで評価されるってなんなの?なんでみんなそのことばっかり話すの?

人気でたらいいなとは思ってたけど、こういう風に人気者になって欲しかったわけじゃないから複雑
0229名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/12(木) 21:38:11.75ID:M1Zc3PgI
ナマモノなのですが、とある映画の登場人物が殺されてしまいまして……とてもつらいです……
殺されかたがとてもエグかったので余計つらいです
0230名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/12(木) 22:51:53.15ID:+hcO5L19
>>228
すごく分かる
そして私は3行目の人達とは絶対にわかり合えないタイプだわ

別の話
推しキャラAは、原作では死亡したけれどアニメ版では死亡フラグ回避してくれた
原作ではぶっちゃけこれA死ななくてもストーリー進んだよね的な死だったので、
アニメでの改変はまさに私得でもあり納得の改変だった
でもAが特別好きじゃない人は、原作遵守してないだの
Aオタは原作改変されたのにAが生きてるっていう理由だけで
アニメageして馬鹿じゃねーのwと煽られて辛い
推しが生きてる人には、絶対にこのスレの人達の気持ちが理解できないんだろうなって思った
0231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/13(金) 06:41:32.99ID:R/Ct+PU6
推しって言い方は嫌だなあ
普通に「好きなキャラ」じゃいけないのか
「推し」なんて言い方をするから
「そのキャラが生きているかどうかが最重要であって作品の出来そものはどうでもいい人」
と思われるんじゃないの?
0233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/13(金) 13:00:24.39ID:a3BJsEGh
これって死んだのにカウントされるか微妙だけど吐き出させてくれ
モブサイコ単行本派の人はネタバレ注意な





モブサイコでエクボ(悪霊だから既に死んでるっちゃ死んでる)好きなキャラだったんだけど今年入って初の最新話で死んだ。正しくは退場したって言うのかな、モブサイコ読んでる人なら分かると思うんだけど
話のテーマとして主人公のモブを成長させなきゃいけないし、やっぱり当初から散々言われてたエクボの神になる夢について決着つけなきゃいけないから、と理解してても辛いわ
特に最後の最後でお互い「友達だった」って関係を理解し合えたのにその友達であるモブを守るために神樹と心中するような形でエクボ死ぬとかカッコイイけど切ない。
そして次の話からまた普段通りの日常が始まるのもね・・・エクボ不在でも世界は回ってるってのが。


でもよく見かける「エクボいなくなったらやだああ!生き返らせてー!」とかいうのには共感できない。最後に男を見せたエクボ否定してんじゃねぇよと
0236名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/16(月) 10:17:11.41ID:8Xb4OTCL
推しの命日がやってきたので、ずっと避けてきた推し死亡回を覚悟決めて観ました。
原作通り本当にあっけなくて、狼狽えているその場にいたキャラクターと同じ気持ちになった。
正直受け入れ難かったけど、観てよかったとも思った。これで推しの全てをちゃんと受け入れられるかもしれない。
悲しいなあ。何でかなあ。なんで君の未来はもうないんだろうなぁ。
0238名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/19(木) 13:04:59.71ID:rM0nKroY
好きキャラが死亡確定しかも主人公(プレイヤー)が殺害するのが決定事項

なのでそのシナリオ進めてないw
そのキャラを相棒扱いで連れ回して他シナリオばっかりこなしてる
公式はどうあれうちではそのキャラが生きてるのが正史
0239名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/23(月) 21:09:38.48ID:p61Fq1cr
スレチかもしれないが・・・

非常に身勝手な理由で推しを殺したキャラがどうしても好きになれないのだが、
ジャンルでは人気キャラで「本当は悪い子じゃないの!」みたいな雰囲気漂ってる。
同じように推しを殺されてる人もみんなそんな感じで、だからって過激派アンチとかになるわけではないけど、
なぜそんなにたやすく受け入れられるんだ・・・って思う
0240名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/26(木) 19:50:02.32ID:n8AobB9T
とあるロボットアニメの推しカプの男か死んで、女の方が残されてエンディングで悲しい愛の思いを歌っててもう辛すぎて名前さえ聞くのも辛くて1年引きずった。未だに思い出すと辛く泣けてくる
0241名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/27(金) 12:51:37.51ID:RtaR6PA9
兄貴や師匠キャラが好きだからこれまで嫁を何度も亡くしてきたけど
死にやすいキャラが死ななかった場合は闇落ちするか弱体化して空気になることが多いと思う
実は空気になるのがキャラクターとしての死ではないかなあ
そのキャラの生き様を見せ付けて死んだならファンとしては悲しいけど嬉しいよ
生存if嫌いは死なないキャラ好きだけではないよ
0242名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/27(金) 16:20:22.04ID:TmJhcSa4
好きなキャラが死んで悲しい時と悲しくない時があるのに気がついた
前者は、キャラが強敵と戦いたい。それで死ぬのなら本望&自分が未熟だからという考えの場合
この前まさにそんなキャラが死んだけど、強敵と出会えたの良かったね、という感情がでかかった
でも好きになるのは大体そうじゃないキャラばかりで、一年以上も引きずる
今も3年前に悲惨な死を迎えたキャラの死を受け入れられてない
0243名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/27(金) 16:31:52.06ID:gLFz4znq
もう動いている姿を見れないのは残念だけれど綺麗な散り方をした好きキャラに人気が出てしまったばかりに好きキャラ存命中の後付け番外編が出て嬉しいような複雑なような
沈み込んでるシーンが多かったのもあってお前こんなにお茶目な性格してたのと笑った、しかし蛇足感否めない
0244名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/27(金) 16:34:03.48ID:v+AtrJdu
最愛の死が辛かったり受け入れない人がこのスレには沢山いるから
わざわざ生存if嫌いなんて書かないで欲しいな
出来ればそういうのは嫌シチュに書き込んでほしい
0246名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/27(金) 16:46:19.13ID:gLFz4znq
>>244
自分かな
死亡キャラゆえの悩みを語るスレだからここでいいかと思ってしまったごめんよ



嫌シチュっぽくなるから改行しとく
存命中じゃなくて生存ifのように「もしも」がついたものだったら手放しで嬉しかったなあ
0247名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/27(金) 20:54:53.29ID:LIz7moli
最愛キャラ死亡後に残されてそのこと引きずりまくってたキャラが
他の仲間との交流で次第に立ち直って前を向いて生きていくってのは喜ばしいことなんだけど
作中であんまり死亡キャラを思い出さなくなったりするとやっぱり少し寂しい
「いなくなった人のことを時々でいいから思い出してあげてください」ってセリフ思い出す
0248名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/27(金) 22:15:07.70ID:Cgu+hjW1
平和なスポーツジャンルばかりハマってきたから
推しキャラが死ぬなんて体験する事になると思っていなかった
何ヶ月も経つけどまだ今でも生きてる事を夢に見る
0250名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/27(金) 23:16:55.95ID:KWqFUxiG
昔から師匠や兄貴キャラと小物系悪役と寝返るキャラが好きなんだがそれはもうよく死ぬ
むしろ死亡フラグ匂わせたり死に様見て好きになることも多々あってしんどい
0253名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/28(土) 01:07:56.56ID:h+TBFWIC
>>248
俺は逆にロボものとか戦争とかバトルとかの人が死にまくるジャンルばっかりハマってたから
たまにスポーツものとか日常ものとか見て誰も死なないと
「えっ!?こんなにキャラが死なない作品なんてありえるのか!?最終回までに一人も死なないなんてスゲエ!奇跡だ!」ってなる
0254名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/28(土) 13:56:23.42ID:IbbGVaWh
うーん…キャラクターがよく死ぬ作品なので避けて通れないんだけど、最愛が死んでしまったというだけで悲しいのはだめなの?
作品世界ではもう最愛は過去の人で、未来への可能性が一切閉ざされてしまったことが悲しくて仕方がない
最愛が死んだから仲間が成長できたとか、最愛らしい死に方だったから最期が好きとかそういう捉え方もあるけど、それが100%正しいことみたいな言い方されてモヤモヤした…。
死んだことがただただ悲しいのは変なのかな、私がそこで思考停止してるだけなのかな
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/28(土) 18:44:35.55ID:QM2aoUAA
>>254
同感だ
私も「最愛らしい死に方だったから最期が好き」という意見には同意できない
みんな悲しい止まりじゃなくて、最愛の死を受け止めてあげられているのが凄いと思う
私はただただ悲しいだけだわ

最近だと、生存キャラが最愛をどんどん忘れていくのはまだマシと思うようになった
死体蹴りのような発言された時はムカついて仕方がなかった
0257名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/29(日) 02:13:26.67ID:/wbzTTTl
推しが死んだことは受け止められてる
ライターから死んだキャラ達より(推し含む)生きて罪を償わなければいけない加害者たちの方が辛い
ってインタビューを見た時は呆れると同時に悲しくなった
案の定ファンから叩かれまくってたけど産みの親からそう思われてるのが寂しい
0258名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/29(日) 04:33:14.42ID:1TMI4RDR
てか>>254は誰のレスに対して言ってるの?
誰も最期が好きって意見をそうじゃない人に押しつけようなんてしてないし
感じ方は人それぞれでいいんだよ
0259名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/29(日) 05:26:41.07ID:60i8mfp1
>>255
ありがとう
>>256
そうだよね、受け止めて進んでいけるのがすごいなあと思っている…
>>258
誰かのレスに対して言ったわけではないのだけど、最愛が同じ人たちにそういうことを言われたものだから、私が変なのかなと思ってしまったの。ありがとう
0260名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/29(日) 06:34:55.06ID:0MoL+Zsq
死亡前提か死にやすいジャンルに毎回はまって受け入れ慣れてるのもあるけど
一番の救いは推しが満足して死ぬパターンが多いことだな
死んで魅力が増すタイプとか
そんなだから生に未練のあるキャラにはまったり死体蹴りされたりしたらちょっと時間がかかると思う

今回は最愛が生き残ると思ったら最後の最後で満足そうに死んだわ
微笑んで散っていくのホントかっこよかった
0261名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/29(日) 07:55:11.22ID:nBI1ec1L
聖闘士星矢終盤でラスボスのハーデスがいるところへ行くため壁を破壊しなければならない
壁一つ壊すために黄金聖闘士が全員あぼん

死んだと見せかせて生きてることが多いマンガだったけど打ち切りだったせいか黄金聖闘士は復活しないで終わった
在庫一斉処分みたいで切なかった
0262名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/29(日) 09:15:06.82ID:YqP/W3Ul
>>261
終盤の在庫一斉処分みたいな死に方しんどいよね
好きな長編小説で話の流れ的にそんなに必要なさそうなのに
好きキャラが最期の見せ場すらなくいつの間にか死んでて悲しかった
0264名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/01/30(月) 00:22:59.91ID:flzV9Jbr
在庫一斉処分って例えワロタww方針演技の崑崙12仙を思い出した

好きキャラが最終回で大切な人を守って死んだ、それ自体は、彼ならそうするだろうな、
彼も満足して死んでいったんだなって思えるんだけど、
残された側、ひいては制作陣が、その死にそこまで重きを置いてないように見えるのがなあ・・・
すごく彼が軽く見られてる感じがして嫌だ、彼主人公なんですけど
世界は元通り、ただ彼だけがいなくなっただけ、他の奴らは前向きに生きていくんだよな・・・
生き残った奴らでスピンオフ希望!っていう声もあるけど、自分は別にいいや
彼のいない作品は見たくない
0266名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/06(月) 12:55:04.98ID:6sc+kiDo
初恋のキャラが登場して数話で特攻した。
戦局には無関係な死だったが、一族の血統のために祀り上げられている様が異様だった。
それからかなり経つけれど好きになるキャラが大概死ぬのは、その初恋のキャラが影響しているんだろうなと思う。
0267名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/12(日) 23:51:44.27ID:QnvI7zOp
死ぬのはわかってたけどめっちゃかっこ悪かった
そりゃぁもうかっこ悪かった、情けなすぎた
贔屓目に見てもめっちゃかっこ悪かったんだから普通に見たら爆笑もんなんだろうな
あんなにダサく殺さなくても良かったんじゃないかな…

命と引き換えに大義を成し遂げたとかそういうキャラが羨ましい
まじでダサいだけの死に際だった
0268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/13(月) 03:29:42.82ID:FFklb9zm
フラグ立ってたし覚悟してたけど喪失感ハンパなくてやっと傷が癒えたと思った矢先に公式から追撃が来た
しかもキャラ死亡時も飄々としてた親友が昔を懐かしんで喪失感をしみじみ味わったり
キャラと楽しみにしてた夢を語ったりすごく悲しいけど綺麗な話でコンビも大好きだったから辛い
こういう話好きだから萌えるのもしんどい
キャラの死も覚悟も受け入れてたし生存ifは邪道だと思ってたのに親友のために帰って来てほしくなってきた…
0269名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/14(火) 17:05:38.47ID:pBBF0KB7
とても優しい仲間思いの子でした。
死んでしまったのは悲しいけど、続編で仲間がその子の為にお墓参りしてくれてます。救われました。
0270名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/19(日) 06:29:57.15ID:jx/CDIqq
死んでもなお周囲に良くも悪くも影響を与えていくところを見るとしんどいけど嬉しくなる

みんなは死亡キャラのどんなところに萌えるか知りたい
0271名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/19(日) 21:48:32.34ID:O4oxSWzm
さりげなく仲間思いで芯の強かったところかな

と言うか自分の場合好きになった時点でまさか死ぬとは
思わなかったパターンなので最期の辺り思い返すと未だに結構きつい
0272名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/20(月) 10:34:57.89ID:SAnm6l+f
ストーリーの最後に仲間皆に看取られ惜しまれつつ悔いない死に様で
それはいいんだけど、
その仲間キャラ達による作中の彼への思い出補正描写が大きくて
作品中生きてる時分はあまり笑わなかった筈の好きキャラが
二次創作だと逆光の中でヘラっと笑ってる絵ばかりになっていて
コレジャナイ感がすごい なんか違うんだ…
そういう男じゃないだろう…と
0273名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/02/24(金) 23:25:21.31ID:QXS2C4vM
報われないところだなー
推しは作中であんまり活躍しなかったと言われてるし自分もそう思うけど
本人的にはあの環境で全力で生きてああなったと思ってるから納得してる
だから生き返って欲しいとも思わない
0274名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/03(金) 19:31:36.26ID:8RU9QHv0
今まで主人公やヒロインを好きになることが多かったから、キャラ死亡味わったことなかったんだけど初めて味わった
喪失感半端無いどうすればいいのこれ?
0275名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/03(金) 20:21:54.14ID:GOxuwczr
>>271
回答ありがとう
不意打ちで死んでしまった場合は死亡キャラゆえの萌えどころって中々難しかったか
>>273
ありがとう
見せ場が少なくてもキャラが精一杯生きていたところはやっぱりかっこいいと思うよね
0276名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/04(土) 08:48:49.74ID:HOfviTvu
周りの人がけじめと称して追悼?作品書いて別カプに移っていくのが悲しい
Aが死んで悲しいBとくっつくCBC作品とか
そういう萌え方もあるのは分かるんだけどやるせねー
0277名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/04(土) 09:26:43.63ID:G+Mpo0HS
主人公より年上のヒロインを好きになる事が多いんだけど死亡率が劇高
年下や同い年ヒロインだと似たようなシチュでも助かるか復活エンドなのに
海外ではレズビアンキャラの死亡率の高さが問題にされているみたいだけど
こっちも女性差別の反映なんじゃないかと思う
0278名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/04(土) 09:45:13.04ID:UIcz4t0k
推しキャラたち、
強敵に一矢報いて死ぬとか、やれるだけやって死ぬとかそういうパターンよりも
さして意味なく死ぬパターンが圧倒的に多い
何かと戦ってるキャラだったら一矢も報えず屈辱と無念の中死ぬし、
そうじゃなければいきなり交通事故にあったりして死ぬ
そんで他のキャラが悲しんでる描写も無いもしくは超あっさりみたいなパターンばっかり

別にモブに近い「やられ役A」的な脇役ばかり好きになってるとかじゃないのに
0279名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/04(土) 09:55:47.16ID:hLcEjsqx
>>277
女性差別問題よりこれ兄貴分の死にやすさと同じ流れにある死にやすさだと思う
年上キャラ=いつか保護の手が離れる導き手みたいなポジションだから死にやすいんだよね
同い年の親友や弟分なら似たようなシチュでも助かるのに兄貴分は死ぬ
0280名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/04(土) 18:29:12.65ID:DmiEf8g5
昔から兄貴分や師匠や主人公の上司の面倒見の良い友人みたいな
主人公達より年上のたまに登場して助けてくれるキャラが好きなんだが悉く死ぬわ…
0281名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/09(木) 01:04:37.15ID:HkDmgEsZ
既に亡くなって久しいのだが某ゲームでは別ルートだと生存ありになってて
動画見てみたらつい「ないわー」って声に出して言ってもーた
でも続き見てあのキャラのセリフ聞いてたらありそうかなーなんて・・・
ちょっと面白そうだから短い話でも書いてみようかな
0282名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/10(金) 23:48:38.20ID:iKbfLGPJ
好きなキャラがもう復活望めなさそうだしあっても野暮な感じで退場して大団円迎えて
新章始まったんだけど湿っぽく話題こそ出さないけど
彼がいなくなった後を補いつつ普通に生活してる感が描写されてて色々と辛い
0283名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/17(金) 07:42:42.05ID:b7OEynq9
月命日が何度も過ぎて、もう夜毎泣くこともなくなってきたなという頃に作者が「どう見ても死んだキャラが生き返るのが嫌い」みたいなことを言って、じゃあなぜ私の最愛を2度殺したの…って悲しくなった
作者は作品世界の神様だから文句言いたくないけど、どうしても悲しくて泣けた
0284名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/17(金) 22:09:00.58ID:ZIy9jItU
死んだ推しより加害者の死の方が悼まれてるしファンからも可哀想扱いされてるからしんどい
加害者のキャラが嫌いってわけじゃないけど推しの死はネタにされて笑いものになってるのに加害者の死は辛い、悲劇的みたいに言われてると
いっそ残虐に殺してくれた方がよっぽどマシだったと思ってしまう
0285名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/19(日) 19:56:41.55ID:yH6zWRXs
最愛キャラとその相方の別れの話をテーマにした動画をニコ動で二つ見て泣いてしまった
ものすごく好きな動画なのに何度も頭の中でリピートされて感傷に浸ってしまうからマイリス出来ない
死んだの1年以上前なのにな
好きキャラが死んで泣くなんて子供の時以来だし
ここまでずっと引きずってるのは初めてだよ
このレスしてる今も動画の曲がまだ頭から離れん
0286名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/21(火) 23:00:16.22ID:/kU5u7Tz
世界滅ぼそうって本気で思って本当に実行しちゃったやつだから、こんな最期になるのもしょうがないよ
って思う気持ちはあれど納得ができない  
というか、世界滅ぼそうとしてたからどうあがいてもそいつは死ぬんだな あー…
0287名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/22(水) 00:02:34.78ID:tQ4W4C3Y
辛すぎるからみんなのレス読んだら同じ人がいっぱいいて落ち着けるかと思ったけど
>>236が辛すぎて涙止まらない
>悲しいなあ。何でかなあ。なんで君の未来はもうないんだろうなぁ。
ほんとにね…なんで彼の未来はもうないんだろう
悲しいよ
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/29(水) 01:20:31.18ID:ajB0g1FT
多分>>119と同ジャンルだと思う
10年以上前から始まってたアニメで、自分はその作品の映画化した後にハマったんだ
主人公の推しキャラAと準主人公の推しキャラBのABが大好きだったし今も一番好きだ
自分の推しキャラBは一度10年前の一期で一度肉体が消滅していわば幽霊みたいになっていた
映画版で、推しキャラBを大好きな主人公Aや仲間たちが頑張って肉体のなかった推しキャラBを復活させて、推しカプAB萌えとしてはとても素晴らしい映画のラストだった
でもよく考えるとABの関係は映画で美しく完結してたけど、その作品世界を取り巻く根本的な脅威とか敵との問題は全く解決していなかった
それから二期が始まって、結果だけ言うと推しのBは死んだというか、本当に消滅してしまった

と自分では思っているんだけど、最終回の最後の最後でBの転生した姿としての赤ちゃんになった存在が産まれた 仮にB'とするね
主人公のAはその赤ちゃんにBと苗字も名前も全く同じ名前を付けて、その転生したB'の故郷は消滅した以前のBが生きていた場所だと言って、まるで転生して記憶も全くない新しい赤子の転生体のB'をBと同じように扱ってるようでとても苦しい終わり方だった

続編発表されて、恐らくその転生体のB'が、Aが好きだったBと自分は違う!と反抗する話なんだろうとは思うんだけど
主人公Aの事もBと同じくらい大好きなので、主人公が父親がわりになったB'に辛い形でBを引きずった感情を押し付けていたらと思うと考えるだけでつらい
もしそうで無くても、元々いた10年以上前から存在していた準主人公のBはもう何処にもいないとさらに認識させられると本当に辛い

正直元のBと遺伝子や精神の作りが全く同じ存在が転生体のB'だとしても、育てられ方が違って、記憶も継続していないならそれは全くの別人だと思う
あと、同じようなテーマをBの実妹とその妹と同じ外見のキャラでやって、そのキャラが自分は同じ外見であっても別の存在だ、という事を主人公のAもちゃんと分かっていた筈なのにと思うとどうしていいかわからない

長文になってごめん、ジャンル者の中だと転生体のB'の話題はかなりデリケートになってるから何処にも吐き出せなかった
Bに生き返って貰いたくはないし、かと言ってAがBのいない世界で生きているのは辛いよ…
0289名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/03/30(木) 01:05:01.37ID:wz5xT7XS
いなくなってから評価されるってなんなんだろ。今までずっと彼ががんばってきたことは死んで、やっと価値が出ることだったのかな。
いつもがんばってくれてるなって応援してて、その応援してる人が私以外にも増えたってことを喜ばないといけないのに正直もうよくわからない。
0291名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/03(月) 03:18:06.16ID:V/RVlYeL
好きなキャラクターが好きな映画なんだけど、命日より後に公開されてるんだよね。
まあそれはいいんだけど、彼はこの俳優が好きだったのかなぁとか考えると切なくなる。
公開当時45歳だった主演俳優は御年73歳、老いてもとても素敵に輝いているなあと最新作を見て思う。
見せてあげたい。叶わないけど。
0292名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/03(月) 04:26:58.57ID:rRG7oxtK
好きなキャラが死んだことに対して制作側があのキャラは死なないといけない救いがあってはダメと言った
それは分かる 敵キャラで散々酷いことしたし
でもそれ言っておいて実はあのキャラがあんなに悪くなったのはラスボス勢に取り憑かれてたせい
本当は素直でいい子って本編に付け足しておいたのはなんでだ
同じように酷いことしたけど実はいい人の別キャラは死に際に綺麗に救うし…
ますますあの子の死に様が惨めになるじゃん…
0293名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/03(月) 20:02:03.68ID:BZ9Ek2/V
推しが命を落としてまで尽くした人が推しがいない未来を新たなパートナーと歩いてくって切ないよね
何をどうしたって死者は未来に行けないもんね
0294名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/06(木) 14:23:01.01ID:lP/hU2/Q
>>239と同じ状況だわ
ジャンルでは殺した方と殺された方をなぜかCPにしてホモらせてる
ツイやってるけど殺した方が好きな人からフォローされるのが嫌すぎる
殺した方がCPにするなら傲慢だな、で分かるけど
殺された方もそいつとCPにしてるのが理解できない
表面では殺された方の推しって言いながら本当は殺した方が好きじゃなんじゃないかと思ってる
0295名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/07(金) 04:52:06.48ID:CtollQ8N
好きなキャラクターが死んでしまった後を読み直すことができない
死んでしまったのをまた痛感するのが辛くて、好きなキャラはもう作品世界にはいないんだと思い知らされるのが悲しくて虚しい。
ファン失格だなぁ…
0296名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/07(金) 07:45:29.91ID:HRFqP8wD
自分は正直直接推しを殺したキャラについては脚本の被害者って感じに思ってるから割とどうでもいい
それよりも制作側の贔屓キャラの方が嫌いだ
こいつをageるために推しが死ぬ展開になったっていうのが見え見えで
こういう作品は多いんじゃないかな?
0297名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/07(金) 17:56:12.12ID:kBNsDF5k
死んだ推しは敵側のキャラだった
ネット上の作品について語る場ではどこでも「ざまあw」「因果応報」とかのコメントが必ず書かれていて
確かにたくさん人を殺したキャラだし仕方ないとは分かっているけど辛すぎて否定的なコメントは見たくなくて
そういうサイトを見るのを一切やめてしまった
0299名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/08(土) 21:47:52.57ID:nX4nCkFj
愚痴で申し訳ないけど、推しキャラが死んでもう10年以上経つけど
ファンサイトなどに未だに「A好きになれない」「A超ウザい」とか
やたらと攻撃的なヘイターがいることが結構辛い。
0300名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/09(日) 14:43:58.24ID:iGcX76mC
他キャラageのために殺された推しは結局何の救いもなく死ななきゃ自由になれなかったのが辛い
平和になった世界で他キャラが未来を生きてるのに彼だけ過去に取り残されたままだと思うとやりきれなくなる
0301名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/09(日) 22:21:59.69ID:/DaSyYIy
自ジャンルは多次元世界設定
どの世界でも出てくるキャラは同じだけど、繰り広げられるストーリーが違う
でも推しはどの世界でも死んでしまう
何度死んだところ見せられたって慣れるわけがない

生きててコメディ展開までさせてもらえるキャラが羨ましすぎるし、
中には私の最愛の死は必要だから絶対に免れないとすら言う人も居て辛い
推しの生存が確約されてるからって調子載らないで欲しい
自分の推しが同じ立場だったらとか考えて欲しい
イライラする
0302名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/10(月) 00:11:30.45ID:0SE17jmc
同じく平行世界が存在するジャンルだけど
どの世界でも同じ運命を辿るのはそれだけ強力な因果を背負った重要な存在って位置づけだな
それこそ1人の生死で世界の命運が左右される
0304名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/15(土) 19:31:08.42ID:tWIVfotI
続編でキャラがいっぱい生き返った
でも最愛は死んだままだった
推しが生存したことになった人達は公式に対して手のひらクルーだよ
なんで私1人だけ取り残されなきゃならんのだ…

最終幻想7の空気みたいな重要な死ならともかく、
他のキャラの死亡理由と復活しているところを考えても
私の最愛だって生き返して貰える権利は十分あるのに
0305名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2017/04/16(日) 12:11:03.44ID:qcAEACCL
>>304
びっくりした
後半で実名を挙げているを読むまで
前半はまさにその作品の事を言ってるのかと思った
最終幻想七って私から見たらまさにその
>続編でキャラがいっぱい生き返った
>でも最愛は死んだままだった
>推しが生存したことになった人達は公式に対して手のひらクルー
に見えるんだが…。
社長とか黒髪ロンゲとかの死んだ筈のキャラが生きてるのにヒロインだけ死んだままっていう
最終幻想七のヒロインの死は重要な死と口先では言っていても
実際の所は贔屓ヒロインを出すために邪魔だから殺したのが判明しているんだから
本命じゃないジャンルの事は簡単に言及しない方がいいと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況