X



完全湯シャン part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0028スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/03(金) 10:46:14.67
>>23
匂いならヘアミスト使ったらダメなのかな
デパコスブランド各社で色々出してるからそのうち試そうかと考えてる
0031スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/03(金) 15:29:22.28
シャンプーしたら化学物質の香料プンプンで最悪でしょ
香害の加害者になりたくない
0032スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/03(金) 15:51:24.82
>>29
皮脂が匂うって話じゃなくて、湯シャンだと無臭だからいい香りがしないって話な
0033スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/03(金) 20:31:52.47
>>23
いい匂いってどこまでいっても万人にとってのいい匂いにはなり得ないからねー。湯シャンで無臭ならそれでよいのでは?
お風呂に毎日入らなかったり体臭のきつい人種なら香りをつけたりした方がエチケットになるといえるのかな
0034スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/04(土) 01:49:12.45
地肌のもみ洗いが下手でいつも水圧で補おうとシャワー全開でやってたんだけど、ふと今日少し水圧弱めたら地肌に当たる感触が分かりやすくていつもより効率よく洗えた
0035スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/04(土) 20:07:50.64
湯シャン歴4ヶ月
相変わらず風呂上り髪の毛が乾かない
0037スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/04(土) 22:13:01.35
フケは凄いけど
ヒッキ―だから問題なし
かゆみは夏ほどないけど
寝てる時にボリボリ掻いてる可能性アリ
0038スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/04(土) 23:24:24.90
このスレは一体何周同じ話題を繰り返してんの?
0039スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/04(土) 23:26:16.33
>>31
ようゴキブリさん
まだやってんの?
0040スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/04(土) 23:50:27.72
脂の塊みたいなやつと抜け毛が一緒に抜けてくる…
もうそろハゲるわこりゃw
0047スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/05(日) 19:59:17.53
>>44
マジですか?
散髪の時はいつもスポーツ刈りがちょい伸びた感じにしてるんですけど
最後に散髪(4か月前)したと同時に湯シャン始めたんで
次散髪する時はおそらくシャンプー時代の髪の毛は無くなります
今からドキドキする
0048スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/05(日) 22:46:12.15
>>35
てぐしで鋤くと乾くよ
0049スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/05(日) 22:47:12.74
>>36
何回もシャンプーしちゃってた頃はそんな感じでしたが、今はべたべたしないし、フケもでてないです
0050スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/06(月) 00:43:48.96
湯シャンしてる人スタイリングどうしてる?
ワックスやジェルとか使って湯シャンしても落ち切らないからシャンプーしないとダメだから簡単には整髪料使えない
ある程度長髪ならいいけど短髪で整髪料なしなら前髪降りてきて変な髪形になるわ、今の髪型って坊主や超短髪以外整髪料でセットすること前提だからなあ
ワセリン付けてるけど5分経てば立つ力なくなってくるw
シャワーで完全に落ちてキープ力もある整髪料ってある?
0052スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/06(月) 10:57:56.29
>>50
普通にワックス使って念入りに湯シャンしてます
油分が少なめのワックスでセバスティアンの粘土っぽいのを使ってます
0053スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:20:59.21
>>50
自分はスタイリング剤使ってないけどジョンマスターズのオーガニックなワックスみたいな物とかなら落ちやすそうじゃない?

第2案としてはワックスは油ぽいから湯シャンで落ちにくそうだし、いっその事水溶性の整髪料を使ってみてはどう?
ジェルとかグリースかな
0054スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/06(月) 20:50:53.25
湯シャン歴一年足らずだけど、夏よりもこの雨季から乾季に変わる乾燥を肌で感じる季節の方が脂っぽい匂いが強い気がする
ここ1週間くらい毎日の湯シャンで匂いが取りきれない感じがするし丸一日持たず何となく脂臭い
夏場のほうが湯シャンでいけるか心配だったけど意外と夏は何事もなく過ぎて今の方が厳しい
0055スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/06(月) 23:01:13.76
夏は皮脂がうまくやってくれてるんだな
0056スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/06(月) 23:03:29.00
頭に角栓見たいのがシャワー後に4.5個できてそれと一緒に抜け毛が出るんだけど、湯シャンで頭が乾燥してんのか、それとも洗い不足なのかわからんくなってきた。
0057スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/07(火) 00:56:04.57
水溶性の整髪料って湯シャンで完全に落ちるのか?
落ちるならジェル使うわ
0060スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/07(火) 10:53:28.57
ソースが無いんだよ
そもそも頭皮の皮脂なんてのは洗い落とせばすぐに油まみれになるようになってる
丸裸になんぞなるわけがない
0062スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/07(火) 13:06:07.74
犬のノミ薬(首の後ろにつけると皮脂で全身に行き渡る)は
シャンプーしたら24時間あけてつけてって書いてあるよ
1日で復活すると思う
0063スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/07(火) 13:20:52.02
シャンプーの成分に害がないか調べるだけで面倒
発がん物質入も日本では普通に並んでるっていうし
0064スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/07(火) 16:25:25.80
シャンプーする習慣はせいぜいここ数十年
50年前まではしても週1.2回程度だった
水やお湯で十分だよ
毎日洗いまくらない方がいい
0065スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/07(火) 18:49:30.45
昨日頭皮触ってたら
生え際ちょい奥ののソリコミ部分に脂性フケがめちゃくちゃ溜まっててビビった
爪で剥いでも剥いでもまだデカいフケが摂れるって感じ
う〜ん、これは湯シャンだからこれだけ溜まってたのか
それとも頭皮を優しくシャンプーしてたとしても溜まるフケなのか
とりあえず指でゴシゴシ擦るシャンプーしてるなら溜まるフケでは無さげ
0068スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:18:57.36
塗装の仕事しててエアブロー使うんだが
頭にシュバァーーーって当てるとフケが舞い上がりまくる
0069スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/08(水) 01:05:29.47
湯シャンだとシャンプーありに比べてフケは出るね
シャンプーしてるとき乾燥してる時期は毎日シャンプーはやめた方がいいけど湯シャンの場合は毎日よく流した方がフケはでない
シャンプーとリンスで頭皮をごっそり洗ってたんだからお湯で流すよりフケが取れるのは当然と思うしかない
0070スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/08(水) 01:17:18.87
シャンプーしてた頃はフケは延々出まくりだった
数年毎日湯シャンでフケなんかゼロになったよ
0071スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/08(水) 04:31:38.07
フケといっても乾燥肌と脂性肌で違うから

脂性肌は湯シャンしない方がいい
0072スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/08(水) 05:33:17.35
脂性フケって何かと思ってググったらマラセチアの繁殖でやられてるやん
そんな病気は治してから湯シャンしましょうね
0077スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/08(水) 11:28:16.67
湯シャンが成功してない人は段階を踏んだ方がいい
3日に一回シャンプーとかしてゆくゆくは一週間に一回とかして最後に完全湯シャン
0078スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/08(水) 12:22:45.61
タバコは少しずつ減らしていって段階を踏んだ方がいい
3日に一箱とかしてゆくゆくは一週間に一本とかにして最後に禁煙
0080スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/08(水) 12:59:28.87
>>78
そうだよね〜
煙草も減らしてって禁煙パッチとか使えいいんじゃね

ケミカルシャンプーがタバコ
湯シャンが禁煙
湯シャンの方が健康って事ね〜素晴らしいね>>78
0085スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/08(水) 23:01:47.26
冬に関しては頭にシャワーかけることですら乾燥するから2日に一回とかしか汗をかいた日はそのときだけとかしか湯シャンしない
0086スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/09(木) 01:11:48.46
いつも湯シャンと湯洗顔だったんだけど、試しに石鹸洗顔したらおでこの生え際にニキビ出来たわ
界面活性剤とか石鹸てやっぱりダメだね
0087スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/09(木) 01:52:00.85
石鹸がダメなんじゃなくて肌に合わなかっただけでしょ

普通の人は石鹸で洗ったぐらいでニキビなんてできないから
0088スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/09(木) 03:33:48.30
石鹸で洗うと弱アルカリ性で、細菌が増殖しやすいから
乾燥肌の場合はよくゆすがないとニキビでるかもしんない
皮脂の出やすい人はすぐ弱酸性になるらしい
0091スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:08:59.84
肉は関係ない
米や野菜が臭いの元
0093スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/10(金) 01:03:46.44
湯シャンにしたら体臭がなくなって
加齢臭もしなくなったという書き込みを
見たことがある
0095スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/10(金) 17:55:58.78
>>93
嘘だぞw
俺はタバコもすわないし昔から肉あんまり食べんで野菜や果物中心の食生活だが中年になると多少は体臭してくる
0097スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:57:49.66
加齢臭の成分は水に溶けないから、首筋とか耳の裏とか石鹸で洗った方がいい
だけど体質で臭くない人もいる
あとは運動した方がいいとかストレスを溜めないとかだね。食べ物も影響するし色々気を付けないと匂いが増したりするみたい
そこまで気を使うと疲れるだろうしホドホドに洗ってあとは体質だと開き直った方が健康的かもな
0098スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/10(金) 23:30:13.48
5日目にして湯シャンでフケが治まってきた。
やっぱりこの時期ならやりやすいかもね
0102スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/12(日) 02:49:21.24
毎日チャンリンシャンより頭皮にいいのは間違いない
後頭皮触ってくとわかるんだけどときどきニキビみたいな肌荒れができたり無意識に爪で掻いちゃってることがあるからそういう場合にもお湯だけなのはいい
湯シャンしたからといって毛が生えてくるとかの効果はないと思う、毎日頭皮を洗いまくって薄毛を加速させるよりかは自然に任せるってだけ
シャンプーやトリートメント特有のいい匂いは髪から匂ってくることはないしなんとうか自然な人間の頭皮の匂いがするだけ
加齢臭するくらいの年齢ならどうしてもシャンプーするときに比べて誤魔化せないね、これは香水使うなり受け入れるしかない
0103スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/12(日) 07:20:28.34
抗がん剤治療してるけど
湯シャンだと抜けまくり1日で2000本は抜けてる
シャンプーした方がまだ抜け毛は減ってるんだよ
ちなみにこのスレの852がオレな
悪性リンパ腫【ホジキン・非ホジキン】Part14
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1498181752/
0105スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/12(日) 12:58:57.30
石鹸シャンプーにして1年経った辺りからおでこの生え際にわさわさ毛が生えてきたよ
今は湯シャンに変えて、さらに抜け毛減った気がする
シャンプーが原因で薄毛進行してる人は良くなるはず
0107スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/16(木) 06:16:30.42
湯シャンにすごく良い季節になったね
挑戦したい人も皮脂や汗が少なそうな今オススメ
0108スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/16(木) 06:36:53.56
湯シャン歴5年のロングヘアのクソメスの私だけど、臭いに関してはいつも疑心暗鬼なのだが…
不安なので友人や職場の人に、臭くないかとよく頭の臭いを嗅がせる
なんなら「うちの親がクサヤ買ってきたんだけど、臭わない?」とか
「昨日焼肉食べてそのまんま寝たんだけど、臭わない?」とか嘘ついて聞いても、別に臭くないと言われる
でも、ネットだと湯シャン臭いの大合唱
友人や職場の人たちはよほど優しいのだろうか?
自分で本当に臭いを確認する方法ってないのか??
0112スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/16(木) 12:32:54.54
>>108
俺が直接確認してあげるよ
正直に答えてあげるからね
どこ住み?LINEやってる?何歳?(*^G^)v
0113スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/16(木) 13:11:44.18
焼き肉とかくさやとか口実作って頭皮の悪臭を嗅がせてくる変態と思われてる可能性ww
0114スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/16(木) 18:03:12.79
20代の頃は何度も湯シャン挫折したけど、30代に突入して見事に成功した。

このスレもやっぱりオッサンオバサンばっかなのかね?
0116スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/17(金) 11:41:41.37
シャンプーの匂いしないからこいつシャンプーしてないなってのはばれるよね
頭皮の匂いはするし

湯シャンで周りに漂うほど臭い人って、湯シャンのせいというか食べ物とか体質のせいじゃないかと
0117スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/17(金) 12:08:11.52
素早くドライヤーで乾かした方が菌が繁殖せず匂い防止になる
自然乾燥とかしてると匂うかもな
0118スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:54:40.90
湯シャンの最後に冷水で流して、ドライヤーで乾かす時は温風と冷風を交互に当てると結局ツヤツヤになる
0119スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:51:07.22
頭皮のニオイはなくなったけど、髪が塩素クサイ。髪長いから余計に気になる。
0121スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/18(土) 08:12:39.14
本来はシャンプーの匂いするのが不自然なんだよな
そういやシャンプーリンスは髪に良くないって書くと必ずデータ出せだの臭いだの否定的なレスが来るw
毎日毎日頭皮や髪に科学物質べったりつけていいわけないんだけどね、むしろシャンプーリンスは髪にいいって主張する人の方が多いからな
0123スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:49:24.00
シャンプーの匂いとかロングヘアの人だけだと思う
ショートボブでシャンプー使ってた時期ドライヤー終わる頃には匂い消えてたわ
0124スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/18(土) 15:06:24.76
>>122
さすがにそんなことはない
すれ違っただけで匂いする女性とかいる
風呂上がりだったんだと思うが
0125スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/18(土) 15:34:10.09
頭皮が乾燥している
湯しゃんでかいぜんするかな
0126スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/18(土) 17:19:03.12
シャンプーのにおいじゃなくてヘアワックスのにおいだよね。
あれは結構強烈。若い女性はほとんどの人が使ってるし。
0127スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/11/18(土) 18:27:53.57
人間なんだから赤ちゃんのときの乳臭いような匂いを除くといい匂いなんてしなくて当然
誰だって汗かくし皮脂の匂いはする
女の子=いい匂いするみたいな美容業界の洗脳怖いわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況