1スリムななし(仮)さん2017/10/27(金) 14:20:43.80
鎖骨は超えてるぐらいの長さだけど湯シャンやってるよー
5スリムななし(仮)さん2017/10/29(日) 10:28:36.39
洗い方ですが、よごれなくなったのでシャワーでフワーっと流すだけです。髪の長さは普通ですが。シャンプーをしてた頃より状態が良いですよ
>>5
汚れなくなるまでどのくらいかかりましたか?あと外出頻度もよろしければ教えてください。 乾燥した頭皮なので湯シャンを初めて見たもののあまりのフケの多さにシャンプーを使ってしまいました…
誰かが書いてたかもだけどシャンプーしなくなったら顔も乾燥しなくなったような気がする
10スリムななし(仮)さん2017/10/31(火) 22:59:13.41
湯シャンしてて爪で頭皮をひっかいたらごっそりフケがとれたからシャンプーすると頭のかゆみとフケが襲ってきた。。
シャンプー1ヶ月くらい控えるわ…
11スリムななし(仮)さん2017/10/31(火) 23:02:20.00
頭皮さわらんでいいのでは
12スリムななし(仮)さん2017/10/31(火) 23:41:26.57
湯シャンにしてから癖毛が和らいだような気がするけど気のせい?
季節の変わり目だからか最近コッテリしてスッキリしないわ〜と思って、お湯の温度を38度に上げてみたらすこぶるスッキリしたわ!
湯シャンにすると毛先はむしろ乾燥するなー
リンスしないからだろうけど
17スリムななし(仮)さん2017/11/01(水) 07:36:19.81
肌断食にお湯で落ちるミネラルファンデにしてみた
すごいらく
>>16
×湯シャンにすると乾燥する
○毛先が傷んでるから乾燥する 19スリムななし(仮)さん2017/11/01(水) 12:45:15.20
>>16
顔にオイル塗って
余って手についたのをそのまま毛先につけとるわ 20スリムななし(仮)さん2017/11/01(水) 18:56:58.18
頭皮にぶつぶつできとるひといる?
湯シャンだと整髪料はほとんど使えないよね
ワックス代わりにワセリン使ってるけどキープ力全然ないわw
匂いもいい匂いしないしワセリン特有の石油くらい匂いがちょっとする
>>22
たまにするけど、やっぱりシャワーのほうが便利だよね >>23
短髪?もしそうなら髪を乾かす時にダッカールとかピンを駆使して立つ様にして乾かしてみたらどう?
乾く時にクセづけてスタイリングの補助にする 26スリムななし(仮)さん2017/11/02(木) 22:11:22.19
28スリムななし(仮)さん2017/11/03(金) 10:46:14.67
>>23
匂いならヘアミスト使ったらダメなのかな
デパコスブランド各社で色々出してるからそのうち試そうかと考えてる >>28
皮脂が酸化して臭くなってるから元を断たないとだめでしょ シャンプーしたら化学物質の香料プンプンで最悪でしょ
香害の加害者になりたくない
32スリムななし(仮)さん2017/11/03(金) 15:51:24.82
>>29
皮脂が匂うって話じゃなくて、湯シャンだと無臭だからいい香りがしないって話な >>23
いい匂いってどこまでいっても万人にとってのいい匂いにはなり得ないからねー。湯シャンで無臭ならそれでよいのでは?
お風呂に毎日入らなかったり体臭のきつい人種なら香りをつけたりした方がエチケットになるといえるのかな 地肌のもみ洗いが下手でいつも水圧で補おうとシャワー全開でやってたんだけど、ふと今日少し水圧弱めたら地肌に当たる感触が分かりやすくていつもより効率よく洗えた
35スリムななし(仮)さん2017/11/04(土) 20:07:50.64
湯シャン歴4ヶ月
相変わらず風呂上り髪の毛が乾かない
フケと痒みが半端ねえーすw
みんなはそうでもないの?
フケは凄いけど
ヒッキ―だから問題なし
かゆみは夏ほどないけど
寝てる時にボリボリ掻いてる可能性アリ
38スリムななし(仮)さん2017/11/04(土) 23:24:24.90
このスレは一体何周同じ話題を繰り返してんの?
39スリムななし(仮)さん2017/11/04(土) 23:26:16.33
40スリムななし(仮)さん2017/11/04(土) 23:50:27.72
脂の塊みたいなやつと抜け毛が一緒に抜けてくる…
もうそろハゲるわこりゃw
フケとか痒みとかあるのは無視しちゃダメだと思うの…
>>38
お前を中心に回ってないからな
勘違い恥ずかしいから黙っときな >>35
シャンプー時代の毛が全部生え変わるまで頑張って >>44
マジですか?
散髪の時はいつもスポーツ刈りがちょい伸びた感じにしてるんですけど
最後に散髪(4か月前)したと同時に湯シャン始めたんで
次散髪する時はおそらくシャンプー時代の髪の毛は無くなります
今からドキドキする 48スリムななし(仮)さん2017/11/05(日) 22:46:12.15
49スリムななし(仮)さん2017/11/05(日) 22:47:12.74
>>36
何回もシャンプーしちゃってた頃はそんな感じでしたが、今はべたべたしないし、フケもでてないです 湯シャンしてる人スタイリングどうしてる?
ワックスやジェルとか使って湯シャンしても落ち切らないからシャンプーしないとダメだから簡単には整髪料使えない
ある程度長髪ならいいけど短髪で整髪料なしなら前髪降りてきて変な髪形になるわ、今の髪型って坊主や超短髪以外整髪料でセットすること前提だからなあ
ワセリン付けてるけど5分経てば立つ力なくなってくるw
シャワーで完全に落ちてキープ力もある整髪料ってある?
>>50
普通にワックス使って念入りに湯シャンしてます
油分が少なめのワックスでセバスティアンの粘土っぽいのを使ってます >>50
自分はスタイリング剤使ってないけどジョンマスターズのオーガニックなワックスみたいな物とかなら落ちやすそうじゃない?
第2案としてはワックスは油ぽいから湯シャンで落ちにくそうだし、いっその事水溶性の整髪料を使ってみてはどう?
ジェルとかグリースかな 湯シャン歴一年足らずだけど、夏よりもこの雨季から乾季に変わる乾燥を肌で感じる季節の方が脂っぽい匂いが強い気がする
ここ1週間くらい毎日の湯シャンで匂いが取りきれない感じがするし丸一日持たず何となく脂臭い
夏場のほうが湯シャンでいけるか心配だったけど意外と夏は何事もなく過ぎて今の方が厳しい
55スリムななし(仮)さん2017/11/06(月) 23:01:13.76
夏は皮脂がうまくやってくれてるんだな
56スリムななし(仮)さん2017/11/06(月) 23:03:29.00
頭に角栓見たいのがシャワー後に4.5個できてそれと一緒に抜け毛が出るんだけど、湯シャンで頭が乾燥してんのか、それとも洗い不足なのかわからんくなってきた。
水溶性の整髪料って湯シャンで完全に落ちるのか?
落ちるならジェル使うわ
水溶性って事なら完全とは言えなくてもほぼ落ちるよね
ソースが無いんだよ
そもそも頭皮の皮脂なんてのは洗い落とせばすぐに油まみれになるようになってる
丸裸になんぞなるわけがない
皮脂のバリアがすぐ復活するっていっても数時間はかかるんじゃないの
犬のノミ薬(首の後ろにつけると皮脂で全身に行き渡る)は
シャンプーしたら24時間あけてつけてって書いてあるよ
1日で復活すると思う
シャンプーの成分に害がないか調べるだけで面倒
発がん物質入も日本では普通に並んでるっていうし
シャンプーする習慣はせいぜいここ数十年
50年前まではしても週1.2回程度だった
水やお湯で十分だよ
毎日洗いまくらない方がいい
65スリムななし(仮)さん2017/11/07(火) 18:49:30.45
昨日頭皮触ってたら
生え際ちょい奥ののソリコミ部分に脂性フケがめちゃくちゃ溜まっててビビった
爪で剥いでも剥いでもまだデカいフケが摂れるって感じ
う〜ん、これは湯シャンだからこれだけ溜まってたのか
それとも頭皮を優しくシャンプーしてたとしても溜まるフケなのか
とりあえず指でゴシゴシ擦るシャンプーしてるなら溜まるフケでは無さげ
塗装の仕事しててエアブロー使うんだが
頭にシュバァーーーって当てるとフケが舞い上がりまくる
湯シャンだとシャンプーありに比べてフケは出るね
シャンプーしてるとき乾燥してる時期は毎日シャンプーはやめた方がいいけど湯シャンの場合は毎日よく流した方がフケはでない
シャンプーとリンスで頭皮をごっそり洗ってたんだからお湯で流すよりフケが取れるのは当然と思うしかない
シャンプーしてた頃はフケは延々出まくりだった
数年毎日湯シャンでフケなんかゼロになったよ
フケといっても乾燥肌と脂性肌で違うから
脂性肌は湯シャンしない方がいい
脂性フケって何かと思ってググったらマラセチアの繁殖でやられてるやん
そんな病気は治してから湯シャンしましょうね
湯シャンは乾燥肌か皮脂が減ったババアにしか向かない
>>72
湯シャンなんかするわけないだろクソBBA >>70
シャンプーのせいで乾燥してフケが出来てたんだね 湯シャンが成功してない人は段階を踏んだ方がいい
3日に一回シャンプーとかしてゆくゆくは一週間に一回とかして最後に完全湯シャン
タバコは少しずつ減らしていって段階を踏んだ方がいい
3日に一箱とかしてゆくゆくは一週間に一本とかにして最後に禁煙
>>78
そうだよね〜
煙草も減らしてって禁煙パッチとか使えいいんじゃね
ケミカルシャンプーがタバコ
湯シャンが禁煙
湯シャンの方が健康って事ね〜素晴らしいね>>78様 過渡期は回数減らせばよい
最終的にはシャンプーも煙草もゼロ
久しぶりにシャンプーしてみたら髪がパッサパサになった
85スリムななし(仮)さん2017/11/08(水) 23:01:47.26
冬に関しては頭にシャワーかけることですら乾燥するから2日に一回とかしか汗をかいた日はそのときだけとかしか湯シャンしない
いつも湯シャンと湯洗顔だったんだけど、試しに石鹸洗顔したらおでこの生え際にニキビ出来たわ
界面活性剤とか石鹸てやっぱりダメだね
石鹸がダメなんじゃなくて肌に合わなかっただけでしょ
普通の人は石鹸で洗ったぐらいでニキビなんてできないから
石鹸で洗うと弱アルカリ性で、細菌が増殖しやすいから
乾燥肌の場合はよくゆすがないとニキビでるかもしんない
皮脂の出やすい人はすぐ弱酸性になるらしい
加齢臭が出てきてるんだけど湯シャンじゃ臭い取れないよね…
91スリムななし(仮)さん2017/11/09(木) 21:08:59.84
肉は関係ない
米や野菜が臭いの元
湯シャンにしたら体臭がなくなって
加齢臭もしなくなったという書き込みを
見たことがある
湯シャンした後に化粧水で頭皮を保湿するといい感じだ
>>93
嘘だぞw
俺はタバコもすわないし昔から肉あんまり食べんで野菜や果物中心の食生活だが中年になると多少は体臭してくる 加齢臭の成分は水に溶けないから、首筋とか耳の裏とか石鹸で洗った方がいい
だけど体質で臭くない人もいる
あとは運動した方がいいとかストレスを溜めないとかだね。食べ物も影響するし色々気を付けないと匂いが増したりするみたい
そこまで気を使うと疲れるだろうしホドホドに洗ってあとは体質だと開き直った方が健康的かもな
98スリムななし(仮)さん2017/11/10(金) 23:30:13.48
5日目にして湯シャンでフケが治まってきた。
やっぱりこの時期ならやりやすいかもね
>>93
湯しゃん15年目だけど頭皮においしないしトラブルもなくなったよ >>99 そんなに長くやってたら髪どこも全く薄くなってない? 毎日チャンリンシャンより頭皮にいいのは間違いない
後頭皮触ってくとわかるんだけどときどきニキビみたいな肌荒れができたり無意識に爪で掻いちゃってることがあるからそういう場合にもお湯だけなのはいい
湯シャンしたからといって毛が生えてくるとかの効果はないと思う、毎日頭皮を洗いまくって薄毛を加速させるよりかは自然に任せるってだけ
シャンプーやトリートメント特有のいい匂いは髪から匂ってくることはないしなんとうか自然な人間の頭皮の匂いがするだけ
加齢臭するくらいの年齢ならどうしてもシャンプーするときに比べて誤魔化せないね、これは香水使うなり受け入れるしかない
103スリムななし(仮)さん2017/11/12(日) 07:20:28.34
食べ物にもよるだろ、昔ながらの日本食なら皮脂出にくくなるだろうし
105スリムななし(仮)さん2017/11/12(日) 12:58:57.30
石鹸シャンプーにして1年経った辺りからおでこの生え際にわさわさ毛が生えてきたよ
今は湯シャンに変えて、さらに抜け毛減った気がする
シャンプーが原因で薄毛進行してる人は良くなるはず
107スリムななし(仮)さん2017/11/16(木) 06:16:30.42
湯シャンにすごく良い季節になったね
挑戦したい人も皮脂や汗が少なそうな今オススメ
湯シャン歴5年のロングヘアのクソメスの私だけど、臭いに関してはいつも疑心暗鬼なのだが…
不安なので友人や職場の人に、臭くないかとよく頭の臭いを嗅がせる
なんなら「うちの親がクサヤ買ってきたんだけど、臭わない?」とか
「昨日焼肉食べてそのまんま寝たんだけど、臭わない?」とか嘘ついて聞いても、別に臭くないと言われる
でも、ネットだと湯シャン臭いの大合唱
友人や職場の人たちはよほど優しいのだろうか?
自分で本当に臭いを確認する方法ってないのか??
>>108
うん、ババアはそこ迄気にすることない
そのまま悪臭漂っておいていあよ >>108
気になるなら臭い測るものを買ったらいいじゃない。最近何か新製品あった気がする >>108
俺が直接確認してあげるよ
正直に答えてあげるからね
どこ住み?LINEやってる?何歳?(*^G^)v 113スリムななし(仮)さん2017/11/16(木) 13:11:44.18
焼き肉とかくさやとか口実作って頭皮の悪臭を嗅がせてくる変態と思われてる可能性ww
20代の頃は何度も湯シャン挫折したけど、30代に突入して見事に成功した。
このスレもやっぱりオッサンオバサンばっかなのかね?
116スリムななし(仮)さん2017/11/17(金) 11:41:41.37
シャンプーの匂いしないからこいつシャンプーしてないなってのはばれるよね
頭皮の匂いはするし
湯シャンで周りに漂うほど臭い人って、湯シャンのせいというか食べ物とか体質のせいじゃないかと
素早くドライヤーで乾かした方が菌が繁殖せず匂い防止になる
自然乾燥とかしてると匂うかもな
湯シャンの最後に冷水で流して、ドライヤーで乾かす時は温風と冷風を交互に当てると結局ツヤツヤになる
頭皮のニオイはなくなったけど、髪が塩素クサイ。髪長いから余計に気になる。
本来はシャンプーの匂いするのが不自然なんだよな
そういやシャンプーリンスは髪に良くないって書くと必ずデータ出せだの臭いだの否定的なレスが来るw
毎日毎日頭皮や髪に科学物質べったりつけていいわけないんだけどね、むしろシャンプーリンスは髪にいいって主張する人の方が多いからな
シャンプーの匂いとかロングヘアの人だけだと思う
ショートボブでシャンプー使ってた時期ドライヤー終わる頃には匂い消えてたわ
124スリムななし(仮)さん2017/11/18(土) 15:06:24.76
>>122
さすがにそんなことはない
すれ違っただけで匂いする女性とかいる
風呂上がりだったんだと思うが 125スリムななし(仮)さん2017/11/18(土) 15:34:10.09
頭皮が乾燥している
湯しゃんでかいぜんするかな
シャンプーのにおいじゃなくてヘアワックスのにおいだよね。
あれは結構強烈。若い女性はほとんどの人が使ってるし。
人間なんだから赤ちゃんのときの乳臭いような匂いを除くといい匂いなんてしなくて当然
誰だって汗かくし皮脂の匂いはする
女の子=いい匂いするみたいな美容業界の洗脳怖いわ
129スリムななし(仮)さん2017/11/18(土) 19:33:00.69
>>124
私が女だからかなぁ
友だちといても家族といても分かんないよ
ヘアコロンとかヘアミスト付けてたら別だけどね シャンプーで臭いが強かったのは、ロクシタンとヒマワリかな。
まぁ次の日になれば軽減されたけど。
>>127
でも自分のパートナーの頭皮が皮脂臭かったら萎えない?w
女の子はほのかにシャンプーの香りがする方がいい 香料プンプンさせてるとさ
私何も付けてないと臭いんですって自白してる様なもんw
実際臭くなかろうが香水って体臭がキツイ白人さんの発明でしょ?
日本人が香りプンプンさせる必要なんかない
136スリムななし(仮)さん2017/11/18(土) 22:57:55.12
ここケミ臭死ね死ねオバサンいるよね
138スリムななし(仮)さん2017/11/19(日) 00:50:29.85
ここの書き込みの少なくとも3分の1はゴキブリさんによる自演
まーここ湯シャンスレですからね
いくらでも湯シャン上げーのケミシャン下げーのしたって何も間違ってないww
湯シャン=無臭 ではないけどね。
次の日の夕方にはほのかに皮脂臭するし。
ここ最近、結婚式多くてその度に整髪料使うからシャンプーしなきゃならない。
セットしなくていいくらいの長さに切ってしまおうかな
逆に縛れる長さというのもあり
オールバックで後ろで団子にした髪型はフォーマルな場ok
143スリムななし(仮)さん2017/11/19(日) 19:44:10.85
>>141
女か?式典くらいはいいだろう
1度シャンプーしたからってそれほどダメージはないぜ 144スリムななし(仮)さん2017/11/20(月) 17:51:13.71
100均にある大きめのタライで湯潜りみたいにできるかな?
ってかわざわざタライ買わなくても普通に湯船に潜ったら良いんじゃね?
自分は湯船に2〜3分潜った後
湯シャン2分くらいやってる
湯船に潜らなかったら湯シャン5分しなきゃらないからね
水道代節約よ
最近は湯船潜りシャンばっかり
毎日お湯は取り替えてるから汚く無いしめんどくさくなくていいよ
>>146
じゃあ5分潜って湯シャンで流すくらいにしろよw 151スリムななし(仮)さん2017/11/21(火) 00:15:30.05
>>145
バケツだと横の面積狭いから手が動かしにくいよね? >>151
バケツにつけてるときは頭をこすってないですね 153スリムななし(仮)さん2017/11/21(火) 00:51:38.44
>>152
マジで?
バケツでやってるならどんな感じでやってるの? 湯シャン始めて二日目。
頭皮ベタベタじゃなくてしっとりなんだけど、やっぱり重いなぁ。これが軽くなる日が来るのか
痒みは2割ぐらいに減った
潜りシャンの代わりに温泉キャップ?だったかなアレどーなのかな
お湯がためられる素材で頭頂部に穴があるニット帽みたいな形のやつ
その穴からシャワーでお湯をいれるみたい。かぶる湯船って感じ
156スリムななし(仮)さん2017/11/21(火) 11:02:16.26
>>144
なかなか大きな洗面器がないけど、近くのホームセンターに置いてあった中で
一番大きいのを買ってきて使ってる。
頭を逆さにまっすぐ入れて、洗う時にこぼれる分を蛇口から補給しながら洗う。
慣れると、大丈夫だね。 >>153
バケツにぬるま湯を入れてそこに頭を突っ込むだけ
砂時計で3分間
そのあとシャワーで流す 先週ヘアカラーしちゃった。
美容院でシャンプーしたけど自宅では湯シャン。でも未だにイイ香りが取れない・・・
160スリムななし(仮)さん2017/11/21(火) 19:33:35.00
みんなフケでるもん?
乾燥したパラパラしたやつと爪でこすると爪の間にフケたまるんだけど
162スリムななし(仮)さん2017/11/21(火) 19:49:01.52
じゃあ湯シャン的にはおっけーってこと?
かゆみとかは全くないんだけど一時期角栓みたいのが抜け毛と一緒にでてきて焦った
新陳代謝で誰しも皮脂の分泌はあるけど
こすって爪の間に溜まるほどなら量としては異常だからおっけーではない
ただ自分も湯シャン初期の頃は皮脂の量はハンパなかった
初めの頃は小まめに湯で洗ってしのいでいくうちに
異常だった皮脂の分泌も次第に落ち着いてきた
頭皮に限らず爪で擦ればそれなりに爪の中に溜まるけどね
どこまでが正常で
どこまでが異常なのか判断難しいんじゃね
俺はシャンプー時代ですら
さほど頭皮を指腹で擦って洗うタイプではなかったから
当時から頭皮には皮脂が溜まってる方と思うわ
165スリムななし(仮)さん2017/11/21(火) 20:32:19.37
洗い不足による皮脂なのか洗いすぎによる皮脂なのかがわからない
もともと冬にシャンプーを使いすぎて脂漏性皮膚炎になりかけてハゲたのもあってか頭皮の状態がすぐ悪くなるからシャンプーと湯シャンを交互にしてきたけど冬になって湯シャンオンリーで試してる
なるほどな
じゃあ湯シャンを続けていけばいつかは皮脂は落ち着くってこと?
167スリムななし(仮)さん2017/11/21(火) 21:01:24.01
じゃあ角栓とかできるのはなんでなの?
シャワーあとになぜか1.2個は抜け毛と角栓がある
サウナ後の湯シャンが最強。
余計な脂分だけごっそり溶け落ちる感覚が最高。
湯シャンした後は髪がふんわり乾くのに
シャンプーした後はベタッとするんだよね 普通逆だろうと
私のシャンプーの仕方が下手なんだろうけどさ
>>168
分かる超さっぱりする
湯船で滝汗かいて湯シャンも中々手軽にできていいよ 172スリムななし(仮)さん2017/11/22(水) 15:27:32.96
乾いたフケは乾燥のせい
顔が乾燥するのと同じ
湯の温度下げたり流す時間短くするなどで調整するしかないね
それか湯シャン始めて数ヵ月は皮膚が正常に戻るためにターンオーバーして皮が剥けるからそれかも
>>169
乾燥してバクハツ状態とかをふんわりと思ってるだけじゃないの
しっとりすんなり落ち着いてる方がいいか
ぱさっとした方がいいかは好みだけど 174スリムななし(仮)さん2017/11/22(水) 16:58:31.91
湯シャンの偏見は半端ない。
みんなカミングアウトした?
一応ワックス使ったあとはシャンプーするからってことでシャンプー置いてあるけどワックスなんて使わないし…
176スリムななし(仮)さん2017/11/22(水) 17:32:04.27
カミングアウトは今後もする気はない
言ったら偏見だけで臭いとか言われるに決まってる
177スリムななし(仮)さん2017/11/22(水) 18:18:36.52
家来た時にお前んちシャンプーないの?ってなる
178スリムななし(仮)さん2017/11/22(水) 18:27:30.69
昔超イケメンの友達が石鹸で洗ってるって言ってた
風呂場に石鹸おいとけばいいんじゃね?
「あ、丁度切らしてたんだわ〜」って言って旅行用の小さいシャンプーボトルでも渡せば良い。
私の周りはシャンプーはもしかしてよくないんじゃないかって人たちor湯シャン済みだから
カムアウトも何も偏見もないや
身内以外にワザワザ報告する必要はないけどそんなに気にしなくていいと思う
硫黄温泉の潜りシャン最高だわ
フケも痒みも無くなったし発毛し始めた
那須塩原の温泉です
183スリムななし(仮)さん2017/11/23(木) 13:19:47.43
臭くはないので、言い訳としてカミングアウトする必要はない。
湯シャン3年の経験からすると、黙っていれば周囲の人は何も気付かない。
>>182
髪が硫黄臭くなりそう。あれ結構強烈だし。 197スリムななし(仮)さん2017/11/24(金) 11:06:14.06
現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!
今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。
私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。
ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。
アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
198スリムななし(仮)さん2017/11/24(金) 11:06:36.95
現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!
今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。
私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。
ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。
アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで
199スリムななし(仮)さん2017/11/24(金) 21:11:31.74
迷惑だから湯シャンは美容室に来るなよ
湯シャン始めてからまだ美容室行ってないな〜
もうQBハウスとかでいいかな女だけど
美容室なんか行かないで自分でカットすればよい
男なら長さ残し出来るバリカンとかあるし女なら髪長めだから自分で切りやすい
202スリムななし(仮)さん2017/11/25(土) 13:22:54.31
迷惑だから湯シャンは1000円カットにも行くなよ
ごもっともですね
湯シャン否定派なのにいつまでも粘着してて最早憐れです
こちらなんてシャンプースレを覗こうと思った事なんて微塵もありませんわ
いつまでも悪臭を振りまいてんなよ!バカヤローコノヤロー
>>204
ひそひそされる少数派かそうでないかの差だろうよ 207スリムななし(仮)さん2017/11/25(土) 23:11:41.43
理美容師や理美容室利用者に対するスメハラ汚ハラ加害行為が無くなれば、こんなクズスレには来ませんよ
大迷惑な湯シャンは理美容室の利用を控えて自分でカットしてくれよ
湯シャン頭が臭わないと主張する奴は
何故、他人のウンコは死ぬほど臭いのに、自分のウンコは平気なのかを考えてみろ
自分で選んだ職業なのに客の来客時の髪の状態に文句つけるとかサービス業失格ですねw
自分の店を待ってから客厳選ルールでも張り出しなさいな
例えばさ介護業の人が加齢臭がしたり垢がついてる人へのスメハラだとか言うか?覚悟の上でしょ
マッサージに汗っかきが汗ベタベタで来たらハラスメントとか言い出すの?向いてないからサービス業やめなさいな
サービス精神しか将来の理美容ロボットやマッサージロボットに勝てないのに客選んでる場合じゃありませんよ
湯シャンロボもそのうち出来そうね。簡単そう
210スリムななし(仮)さん2017/11/26(日) 00:47:38.15
今日は原因がわからんが爪で引っ掻いたあとに爪の間にめちゃくちゃ溜まる
今まで落ち着いていたのが不思議なくらい
今日も源泉掛け流しの硫黄温泉で潜りシャンしてきた
スゲー調子いいし発毛っぷりが半端ない
美容師さんはお客様の匂い気にするより薬品の害を気にした方がご自分のためですよ
薬品に毎日触れたり気化したものを吸ったりして咳が止まらなくなったり大変なお仕事ですね
薬品メーカーは施術者の事を考えてあげてよ
215スリムななし(仮)さん2017/11/26(日) 12:15:11.26
アホウって上客でもないのに消費者意識だけ強いから困るね
どの業種でも、そこそこのレベル以上のサービス業は客を選ぶもんだよ
>>207 >>208 は客を選ばない最底辺のサービスしか受けたことが無いからなのか
選ばれてることにすら気付いてないのかで知らないんだろうけどな
例え普通に生活していて、他人から指摘されない程度の臭いだったとしても
湯シャン頭にドライヤーをかけると店中に独特の臭いが充満するからな
本当にスメハラ勘弁してくれよ
>>214
そういう特異体質の人は気の毒だとは思うけど、健常者に迷惑をかけてもいい理由にはならないぞ 湯シャンのせいで喘息等になる人は居ないが美容室の薬品で被害受ける人は居る
どっちが悪いかお分かりですね
毎日農薬にまみれすぎて頭やられてるからこいつに理解は不能だろ
なにをゴチャゴチャ言ってるのかな。話はシンプルだ
ウチの店は湯シャン及びノープーはお断りです!
そういえばいいだけ
オーナーにそう言って断って良いですかって聞くんだね
雇われの身ならオーナーが認めてる事はやるべき
それが嫌なら自分がオーナーになれ
えー湯シャンスレに嫌がらせしてるのって理容師美容師だったんですね
頭が臭い状態で美容院に行ったり、温泉の湯船に潜る奴がいたり湯シャンしてる人はマナーが悪いね
合成洗剤で腐らせた腐臭を撒き散らせてるやつにマナーがどうとか言われたくないけどな
222スリムななし(仮)さん2017/11/26(日) 15:46:37.98
>>216
おまえは物事を比べて評価する能力が著しく低いな
湯シャンなんて方法を選ぶ奴だから驚きもしないけど
>>218
私がオーナーの店はもちろん湯シャンお断りにしているが
そうできない店も多い業界全体への奉仕だと思ってここにきてるんだよ
そもそもこのスレを見てみればわかるように
陰謀論に洗脳されて自演で人を欺いてまで自分の意に反する言論を封殺しようとするキチガイや
消費者意識が過剰に肥大したモンスターや恐らく母国語なのに日本語が片言のアホウが湯シャンしている奴等の正体だと思うと
湯シャンお断りなんて恐ろしくてなかなか公言できるもんじゃないのは理解できるかな >>222
あなた間違ってますよ
ここは湯シャンスレでしてそこに反対派のあなたが乗り込んでくるのは
湯シャン禁止のあなたの店に「湯シャンを認めろー!」って乗り込んでくる様なもの
それが正しい行いですか?
そんな真っ当な事も分からない方は何を語っても人には響きませんの 美容院に行く前の日はガスールで洗髪して毛先だけリンスしておくけど、それでもシャンプー臭の無さや髪の手触りでバレるだろうなぁ
226スリムななし(仮)さん2017/11/26(日) 20:23:21.77
>>224
こちらは湯シャンの是非なんてどうでもよくて
問題にしてるのは、浮世離れした衛生観念を持った奴が公衆衛生施設である理美容室を厚かましく利用すること
時代と共に変化する社会が共有する衛生観念に合わせられないのなら、合わせないおまえらが遠慮しろ
湯シャンは理美容室を利用するな 228スリムななし(仮)さん2017/11/26(日) 21:56:03.54
>>227
湯シャンに関する話題なので
ここよりふさわしいスレはないね
これからもよろしくお願いいたしますよ 湯シャン禁止のあなたの店に「湯シャンを認めろー!」って乗り込んでくる様なもの
それが正しい行いですか?
じゃあ上記も正しいって事ね
ほら店を教えなさい
正しい事をされる事に何も問題ないでしょう?
関する話題です!っつってもねーアンタはアンチでしょw屁理屈こねんじゃないの
ここは湯シャン肯定派のスレでアンチの正当な住処じゃないの
アンチはアンチスレ立てなさい。自分の住処立てらんないで居候すんじゃないわよ
>>230
とんでもないわ「嫌がらせ」ではない
だってこの方がやってらっしゃる事は正しいんでしょ?私は間違ってましたと弁解されてないもの
私も同じく正しい事をするだけなの キチガイ湯シャン信者がいるスレで店の名前を教えるとか自殺行為だわなw
235スリムななし(仮)さん2017/11/26(日) 23:36:11.34
>>229
もちろん正しくないですよ
すみません
あなたはバカの方ですか? 236スリムななし(仮)さん2017/11/26(日) 23:39:22.53
>>232
ゴキブリさん
あなたは今、誰の振りしてるの? この美容関係者さんさ、ここは湯シャン全般スレだって分からないかな?湯シャナーでセルフカットしてる人には単なる荒らしなんだよね。荒らし要素内包してるんでダメ。
そんなにうったえたいものがあるなら、湯シャン者は美容室来るなスレとか立てて凄い勢いにして世に知らしたらいい。
ここはセルフの人もいるんです。
238スリムななし(仮)さん2017/11/26(日) 23:43:20.22
ゴキブリさんの自演は分かりやすいからな
女の振りをするときの一人称が「あたい」じゃなくなっただけましになったけどね
>>235
じゃああなたがここに乗り込んで来るのも正しくない スレ住人の皆様へ
アンチなどは精神の病気だからレスせずスルーしましょう
自分が嫌ってるものに関わり続けドンドン病んでいくらしいですからね
放っておいても勝手に病んで破滅していくのでスルーです
>>240
あ、やっと冷静な人に出会えました。何かの罰よりも無視の方が上位の罰ですからね。まぁスルースキルを磨くと思ってスルーが1番ですね。
湯シャン→臭い→消えろ
みたいは考え方しか出来ない方はスルーですよ。
湯シャン→臭い→無臭の人もいる→治し方を検討
したらいいんですよ。 242スリムななし(仮)さん2017/11/27(月) 00:31:10.97
別にレスを求めてませんのでスルーで結構なんです
ただ理美容室に来んなという、とてもシンプルなリクエストをお伝えしたいだけてす
皆さん湯シャン頑張ってくださいね
ほらね、皆様見ました?
湯シャンで無臭に出来ない人に寄り添って助ける気は無いらしいからねスルーが正解よ
はなから自分の相手にしたい客しか相手にしたくない!だから思想の異なるスレは荒らします!って事よ
手術でしか対応しません!投薬治療では対応しません!っていって患者を捨てる医者みたいなもの
こんな人間はスルーですよ皆様
244スリムななし(仮)さん2017/11/27(月) 00:42:43.91
>>237
湯シャン全般スレだと聞いて自信を持って書き込めます
ありがとう
さあ、臭くて不潔な湯シャンを理美容業界としてどのように排除するかを、語り合いましょう!この湯シャン全般スレで 245スリムななし(仮)さん2017/11/27(月) 00:47:59.54
246スリムななし(仮)さん2017/11/27(月) 00:55:57.70
まぁみんなクリスマスの相手がいないからってイラつくなww落ち着けw
白人王子系イケメンや白人美女ならどんなに体臭や頭皮臭がしても許されるだろうなwwwむしろ臭いフェチを誕生させまくるw
結論 見た目によるw
クエン酸リンスしてるけどベタつきも無くなるし匂いも無くなるしサラサラになるしお気に入り
石鹸洗髪してないのにクエン酸リンスして意味あるのかな?
微量だけど水がアルカリだから使う人もいるらしいけど明らかに使うと状態が良くなるから助かります
お安いしサッと流せるのも楽
弱酸性にした方が髪が丈夫だから水で流すだけよりクエン酸した方が髪に良い
クエン酸てリンスの役割だよね
何か単一成分で出来ててコンディショナーの役割果たせるものないかな?
バターにお湯を垂らして攪拌すると白濁して乳化するよね
あれを頭の上でやってるのが湯シャンだから
長時間シャワーを当ててゴシゴシやってると乳化した皮脂が髪全体に行き渡る
コンディショナーの出番なんて無い
256スリムななし(仮)さん2017/11/28(火) 20:36:07.12
結局湯シャンの髪の毛の乾きの悪さの原因は何?
ただ最近髪の毛の乾きの悪さが快感になってきた
湯シャンの髪が乾きにくいんじゃなくて化学物質にやられてる髪が乾燥しやすい状態だったりしてな
界面活性剤でキューティクルがやられてる方が蓋あいちゃってるからドンドン水分が蒸発してるんじゃね?もしかして
このスレを見る限り
バカだから湯シャンするんだと思われてもしょうがない酷い内容
周回遅れも甚だしいから、他の情報源も参考にしてください
はっきり言って湯シャンの市民権を得たいと思う人の足を引っ張るスレです
クエン酸が髪に良いなんてことは無いだろ
湯シャンでも頭皮は一時的に中性寄りになるから
素早く弱酸性に戻す為なら若干の効果は有るだろう
それでどの程度常在菌バランスが保たれるかは知らないけど
>>254
表面保護なら風呂後にオイル系使うとかかな 硫黄泉マジで良かった
上で書いてる人居たけど私も同感
硫黄泉入るとどんな感じになるの?髪にはどうなのかな?
ブリーチしちゃったので 湯シャン、クエン酸リンスからのタオルドライ後に
オイル系の洗い流さないトリートメントを極小、掌にのばしにのばして毛先にだけ付けてる
>>262
硫黄泉に限らず成分が強い温泉はフケがめっちゃ出るから気を付けなはれ 風呂上がりにスウィートアーモンドオイルをガッツリ毛先10センチぐらいに付けてみた
乾かし終わったらなんか髪のこしがいつもより強くなってる感じがした
なんかすごいハリがある
>>262
フケがまったく出なくなってベタ付きも無くなり痒さも全くなくなって良いことづくめだった
髪は少しパサついたけど落ち着いてきて今はサラッとしてます
自宅用で湯の花買うのもアリかもです 267スリムななし(仮)さん2017/11/30(木) 10:35:31.75
脂漏性皮膚炎やフケの治療用に硫黄配合の薬用シャンプーがあるくらいだからな
目視できる大きさのフケが出るのは細菌の異常繁殖が原因
硫黄はニキビ用の洗顔石鹸にも配合され、角質を柔軟にすることと殺菌と皮脂の分泌抑制効果がある
ところで細菌が異常繁殖した頭を公衆浴場の湯船に潜って洗髪することには問題があると思うんだけど、どうなの?
269スリムななし(仮)さん2017/11/30(木) 16:27:31.97
クエン酸にも殺菌効果があるので細菌が異常繁殖した頭にどんどん使っていこう
270スリムななし(仮)さん2017/12/01(金) 09:58:14.70
皮脂が豊富な状態から一転して
突如乾燥肌になった場合は顔ダニの異常繁殖が疑われるそうだよ
271スリムななし(仮)さん2017/12/01(金) 11:21:32.92
272スリムななし(仮)さん2017/12/01(金) 11:23:09.19
皮脂分泌が衰えているアトピー部分から、熱いお湯で皮脂を奪うと、余計にフケが増える
一般の湯シャンの方法を真似してひどい目にあった
275スリムななし(仮)さん2017/12/01(金) 13:27:54.18
>>274
まさに今その状態になってるわ
脂漏性皮膚炎は結構よくなったけどすすぎすぎるとすぐフケがでて角栓とかもできるから冬ってのもあるしあまり洗わない方が良いかも ダニ「角栓オイシイヨー」
湯シャン「どんどん食べてどんどん増えろよ」
ダニ「ワーイ」
なんで熱いお湯で洗うのよw
基本顔に当てて熱いって感じるお湯は頭皮には良くないと思うよ
お湯とシャンプー。肌の程度で調整しろや。乾燥しすぎならシャンプー減らす。更にお湯の温度下げる。脂が多いようならお湯の温度をあげる。更にシャンプーの時間を増やす。
シャンプーの残留物もリンスの残留物もダニのエサになるからね
どんな手法でも正しく行い注意しないとリスクがある
280スリムななし(仮)さん2017/12/01(金) 20:23:58.83
湯シャン1ヶ月くらいにしていま乾燥してかわからないけどフケとかゆみがひどい…
湯シャンも2.3日に一回とかの方がいいのかな。?
>>280
どんなフケ?
粉?鱗?脂っぽい?乾いてる? 283スリムななし(仮)さん2017/12/01(金) 22:07:54.32
恋人の髪撫でたら手が不自然なカッサカサ?トゥルトゥルになったわ
これが化学物質で表面整えましたwwってやつやな
気持ちわる速攻手洗ったわ
香料の臭いとか嗅ぎたくもない。香料って規制がゆるくて体に害があっても普通に使われるから最悪
人の自然な香りが一番良い
>>265
スウィートアーモンドオイルってべたつかないの? 湯シャンしたからフケが増えたんじゃなくて
今までシャンプーで落ちてたフケが単に落ちてないだけじゃね
多分フケは増えても無ければ減ってもないと思う
皮脂をエサにするマラセチア菌が増えるからフケが増えるんだよ
それぐらい知っとけ
まぁマラセチアは皮脂を食って代わりに潤い成分作ってくれるから全滅させれば良いというわけでは無いけどね
シャンプーのせいで皮脂が過剰分泌になってる間は湯シャンだとトラブル出る可能性はある
皮脂が正常に戻るまでは優しめのハーブシャンプーとか何かしら補助の洗浄があった方がいいかもね
>>296
最初は2、3日に一回のシャンプーにしたらいい
徐々に皮脂が減るの待つんだ >>296
誰も絶滅させればいいなんて言ってないだろw 常在菌だし必要なんだが異常繁殖したらトラブルわなw
実は皮脂には雑菌の侵入を防いだり頭皮を保湿したりする役割がある
シャンプーをすればするほど必要である皮脂バリアが無くなり、そのせいで地肌は乾燥
その結果フケが発生しやすくなる
湯シャンにしても化学シャンプーにしてまハーブシャンプーにしても洗い過ぎはNG
夏場に耐えきれなくなってお湯でしっかり予洗いしてから
極少量のシャンプーを泡立てて髪にだけ付けて軽く洗ってた。それでも髪が一気にキシキシに!
シャンプーて凄い洗浄力あるね
304スリムななし(仮)さん2017/12/03(日) 12:12:12.28
ゴキブリさんが湯シャン初心者と湯シャン先生と合いの手を兼任するシフトになったの?
酷いワンオペスレだな
スルーしとけばいい
俺も勘違い認定された事あるがただ荒らしたいだけなんだから無視だ
>>280
温度いくつでやってる?高温だと皮脂の落とし過ぎになって乾燥しちゃうよ 308スリムななし(仮)さん2017/12/03(日) 18:37:48.56
>>307
38でやってた
今は37までしか下がんないから37で1分くらいシャワーしてる感じ 309スリムななし(仮)さん2017/12/03(日) 18:40:16.87
307です。昨日シャワーせずに寝たらフケが全くなかったから乾燥の原因かなって思ってる
>>284
自分は逆に、湯シャン開始して2ヶ月くらいはその手触りだったわ。
髪乾かした後の手が皮脂でベトベト。ハンドソープで洗わないと落ちないくらい。 そういえば湯シャン始めてから髪の静電気おさまったわ!冬はパチパチしてたのに
脂が多いから減らしたくてチャレンジしたけど臭くてベッタベタで気持ち悪くて1日断念した
これ我慢して乗り越えるしかない?
外出られないよね?
✖️1日断念
◯1日で断念
>>313
脂性肌は湯シャンに向いてないからやめた方がいいよ >>313
いきなり湯シャンじゃない方が良さげだね
まずは優しい洗浄成分のシャンプーへ移行して頭皮環境を改善してみては?
改善されて脂の分泌が減ったら湯シャンにまた挑戦したらいい 徐々に減らしていく方向がいいのか
ありがと
出直します
ちょっと熱めのお湯で、しっかり小刻みに隅々まで洗ってからクエン酸リンスしてもダメかい?
そんな脂性でもなかったけど初日はベタベタで眩暈がした。いろいろ試した結果クエン酸必須。
>>313
自分は最初はお盆休みでスタートした。
臭いわベトベトだわ痒いわで外出なんてできなかったよ。
結局一日おき、二日おきとシャンプーの間隔をあけてようやく湯シャンへ移行できた。
あとクエン酸リンスやるとだいぶ違う。
まぁ半年経った今でも生理前とかベタつく時はリセットするけどね。 321スリムななし(仮)さん2017/12/04(月) 18:50:01.23
頭皮にダメージない温度ってどのくらいまで?
323スリムななし(仮)さん2017/12/04(月) 19:10:40.95
毎回37でやってたらえらいことになった…
いまは35くらいでやってるけど快適すぎる、
325スリムななし(仮)さん2017/12/04(月) 19:32:10.90
翌朝寝ぐせ直しする時のドライヤーの風が臭くなくなった。
でもやっぱ20時間くらい経つと頭皮臭うな。
2、3日洗わなくても臭わないって人たまにいるけど、ただ単に鼻が麻痺してるだけじゃね?
夏は流石にシャンプーしないと回りに迷惑かけるしな
冬は雪シャンでもいいしな
寒いしなにより楽だし
327スリムななし(仮)さん2017/12/04(月) 20:27:49.46
?
湯シャンすればシャンプーいらんよ?
328スリムななし(仮)さん2017/12/04(月) 20:36:00.07
>>326
逆に夏のが快適かな、冬は朝しかシャワー浴びんし クエン酸リンスはしない方がええわw
騙されたw
まあ人それぞれか
335スリムななし(仮)さん2017/12/05(火) 07:40:53.57
それって石鹸できしんだらつかうんじゃないか
337スリムななし(仮)さん2017/12/05(火) 08:44:06.55
人によって温度が違うなあ
乾燥肌の自分は35.6度
熱いと感じるくらいだと頭に角栓できたり細かいフケがでてしまう。。
やる人は実験を重ねないとね
>>333
> 42度でサッパリ快適生活
42度で皮膚がタンパク質変性し始めるって話もあるし頭皮ダメージになるかと
髪も40度からタンパク質変性してダメージ受けるとか まぁたかだか数分のシャワーなんだし
「熱っ!!!」って感じるほどでなければ大丈夫なんじゃね?
340スリムななし(仮)さん2017/12/05(火) 21:49:20.73
自分は結構温度を気にしないとってレベルまで頭皮が良くない状態だから少しでも温度を上げると角栓とフケがでる…
実は湯シャンってズボラ寄りかと思いきやそうじゃないんだよね
むしろ細やか に温度気にしたり頭皮環境に合わせた湯シャンしないといけない
ずぼらで済むのはケミシャンの方なんだよね
>>341
最後の一言がなければ共感持てたがその一言でもうね… >>345
合成洗剤で人体という大自然を環境破壊されることをお好みの方は
精神衛生上このスレは見ない方がいいと思うよ 別にいーと思うけど
ズボラ飯とか本出てたりするしズボラで済むってメリットって事でしょ
>>341
シャンプーしてトリートメントまでしないといけない方がめんどくせえよw どっちがいいか人それぞれ
合成シャンプーとコンディショナーの方が手軽で早いと感じる人もいるし湯シャンが手軽だと感じる人もいる
やり方にもよる
湯シャン&ドライヤーで乾かすを実行する様になってから伸びた髪は真っ直ぐになった
以前の部分の毛は癖毛だから自分はダメージとか頭皮環境で癖毛になってたんだなーっと
自分は育毛剤の事は知らんがタバコと酒と炭水化物や糖質の摂り過ぎをやめて健康な生活した方が毛が生えるかと
別にいいんじゃないかな
禿げてなくてもただ健康毛の為に育毛剤って可能性もなきにも
359スリムななし(仮)さん2017/12/07(木) 20:51:56.68
>>355
使っていいと思うよ
併用しながら様子みてみたら? 360スリムななし(仮)さん2017/12/07(木) 20:56:02.53
美容院でカットだけメニューで行ったらシャンプーされた、頭皮ガシガシワシャワシャムッチャ気持ちえかった
純石鹸のみで洗っているつわものもいるのかな
361スリムななし(仮)さん2017/12/07(木) 21:01:16.08
散髪の時だけシャンプーしてもらうけど
気持ち良いよな
あと髪切る時にふいに頭皮に当たるクシもガリっと掻かれて気持ち良い
つかこの気持ち良さを思うとシャンプーが必要なんじゃないかと思っちゃうけど
気持ち良いのはあくまで頭皮を掻いてもらう感覚なのな
362スリムななし(仮)さん2017/12/07(木) 21:47:29.45
掻くと気持ちいいのは頭皮にできものがあるからかもしれんけど、それでもいいんだよなあ。
人にやってもらうシャンプーは気持ちいいけど自分でやるとそうでもない…
美容院のあとは頭軽くなるね
美容室でシャンプーとか最悪だわ
完全に不快にならずにシャンプーされた事なんかない
耳の裏爪で引っ掻かれた時は内心激おこ
そこまでいかなくても頭皮引っ掻かれるとか洗い切れてない所があったりして満足いく事なんか無い
>>365の言う通り
ただ単に人に洗ってもらう事が気持ちいんですよ。シャンプー剤とか要りません
人に頭皮マッサージしてあげる事あるけど凄く気持ちいいって言われる 367スリムななし(仮)さん2017/12/08(金) 00:08:13.85
>>360も>>361もスレチ
シャンプーしてもらって気持ち良かった???
その体験自体は個人のご自由ですがここは湯シャンスレ
露骨にアンチ
さよなら 369スリムななし(仮)さん2017/12/08(金) 05:37:22.06
いいえ
湯シャンに理解のある美容室に行けばいいだけ
1000円カットならば、シャンプー剤を使われませんね。
美容院の時は特にシャンプー拒否はしないけど、大抵どこもすすぎが甘い
洗うのは丁寧にやってくれるけどシャンプーもトリートメントもそれで本当に落ちてる?って気になる
373スリムななし(仮)さん2017/12/08(金) 07:38:19.63
>>367
いや、湯シャンしてて、美容院でシャンプーなしコースでいったのにしてもいいかと言われたんだ
おそらく皮脂とフケで洗って切りたかったんだろうな
石鹸シャンプーもやめて湯シャンはずっとしてるぜ 374スリムななし(仮)さん2017/12/08(金) 07:39:57.43
半分以上の美容師にカットのみコースがあるのには驚いたけど。湯シャンユーザーにはありがたいよな
湯船につかりながら湯シャン気持ちいい気節になったな
377スリムななし(仮)さん2017/12/08(金) 12:24:54.93
俺も近くの温泉で潜水して洗ってるぜ、塩素の風呂じゃないので快適だ
ふけや油、痒みがなくなって最高の気分だぜ
夏は大丈夫なのになぜか冬の方が不快だわ。
汗かかないから皮脂がねっとりしてて臭いが強い。
職場で暖房の生温い風と皮脂の臭いが漂って、気持ち悪くなる…
シャンプーしてたころは脂が酸化したような加齢臭みたいなニオイだったけど、
湯シャンにしたら甘い皮脂臭に変わった。
>>377のおかげで湯シャンやってる奴は頭おかしいって事が分かりました。 公衆浴場に頭付けるとかそもそもしたくないわー
見ず知らずの人の下半身が浸かる所に頭つけるとか汚い笑
383スリムななし(仮)さん2017/12/08(金) 17:54:24.33
384スリムななし(仮)さん2017/12/08(金) 17:55:44.96
>>379
私生児うるせーな
テメーは家の風呂でやっとけや
つうか湯シャンしてないできない雑魚どもスレチなんででてけや >>384
自分の行いに本気で疑問持ってないなら温泉の店主に「潜って頭洗って良いですか?」って聞いてみたら? どういう育ち方したら>>377みたいな行為が出来るんだろう? オレ潔癖だから
そもそも銭湯が無理だな
色んな人の肛門・ウンコ汚れが湯船に混ざってると思うと・・・
プールも駄目
海水浴は平気なんだけどな
温泉みたいは汚水に頭付けるとか冗談だろ洒落も通じないとは
海水も汚いのでは……魚の死体や鳥のフンとか海ポチャしてるやろ
390スリムななし(仮)さん2017/12/08(金) 23:40:54.17
不潔で迷惑な湯シャンは公衆衛生施設である理美容室の利用を控えろ
この374がさぁただの天然温泉で潜りシャンしてるという可能性も微レ存
お空の下の掛け流しの自然の温泉でも潜りシャンしたらオコ派が多いのかな?
天然だったらどこぞの野生動物のなにがしが入ってたっておかしくないしどうでもよいよね?
どこだろうと、公衆のお湯でもぐるやつっておかしいって思うのが
一般的な日本人のメンタリティだと思う
>>392
潜るどころか頭の汚れをワシャワシャ落としてるからなこいつ。 そもそも潜り湯シャンって正しい湯シャンじゃないでしょ
清潔な流水で洗ってるのとは違うしさ
398スリムななし(仮)さん2017/12/10(日) 11:29:24.40
湯潜りシャンはスレチ
相手にしてはダメ
182 名前:スリムななし(仮)さん [sage] :2017/11/23(木) 12:09:09.73
硫黄温泉の潜りシャン最高だわ
フケも痒みも無くなったし発毛し始めた
那須塩原の温泉です
なにこの那須塩原の風評被害
無くなったフケや汚れは温泉にプカプカ浮いてるわけか。絶対行きたくねえな。
>>399
髪が生えてくることなんてないのにハゲがこんな事やってると思うと笑えるわw 下も洗わないでザブンと入るお前らが何が汚いだの言ってんのw
>>403
お前は洗わないかもしれないが体を洗ってから入るのなんて常識だろ。浴槽の中で体(頭)をガシガシ洗うなんて以ての外だけど >>407
別に胡散臭くて結構だがお前はガイジだと思う。 >>407
そう感じるのはお前が周りとズレてるからだと思うよ。 温泉入る前に体洗ってたら、中国だか韓国の団体が入ってきて体も流さずに湯船に直行w
温泉楽しみにしてたのに、泣きたくなった。
>>407
普段からそういう注意受ける事多いんだろうなぁお前w。 もみ洗いをしっかりする様にしたら髪も頭皮も凄い快調になりました
手抜きで湯シャンしてた頃を反省です
415スリムななし(仮)さん2017/12/10(日) 21:36:01.34
坊主の人で洗った方がフケでるってひといる??
416スリムななし(仮)さん2017/12/10(日) 21:54:21.10
潜水するのはいいがおそらく乾燥しますよね?
なんでかわかりますか
ガミガミうるせ〜スレだな
連投馬鹿しないと気が収まらないキチも居るし凄いわw
>>417
とりあえずADHDか何かの診断受けてきたら? 長時間もみ洗いしても皮脂が落ちる訳じゃない
数週間に一度はリセットが必要
421スリムななし(仮)さん2017/12/11(月) 17:15:49.25
皮脂はぬるま湯で溶け浮き上がり落とせます
ねっとり皮脂はどうしてもお湯で落ちない。
完全に落としたいわけじゃないけど、爪で軽く掻いて皮脂ビッシリ付くと不安になる。
耳の裏も数分お湯当ててもヌルヌルのままだし。
皮脂ってバリア機能や保湿機能あるから落とし切った方が害なんだよな
>>423
何℃で何分間洗ってるの? 425スリムななし(仮)さん2017/12/11(月) 18:27:55.97
>>423
その大事な脂落としてダメなんです、それがないとフケや痒みでますよ 皮脂は必要だけど「皮脂が爪にびっしり」はダメじゃない?
427スリムななし(仮)さん2017/12/11(月) 19:22:01.06
最近湯シャンすらしてない…
ふけもかゆみもなにもない。
理解してくれる人は少ないだろうけど…
428スリムななし(仮)さん2017/12/11(月) 19:22:52.30
>>426
自分もその状況だったけど洗わなかったらなくなったから洗いすぎたんだなってわかった 430スリムななし(仮)さん2017/12/11(月) 20:53:07.62
シャワーは毎日するけど頭は洗わない
431スリムななし(仮)さん2017/12/11(月) 21:26:00.46
銭湯って湯槽に浸かった後も最後にシャワー浴びるのが普通?
顔も毎日洗うし頭皮も汚れは毎日落とした方がいいかと
434スリムななし(仮)さん2017/12/12(火) 12:16:10.88
>>430
犬のように洗わないでも良いってことか
夏場もそうなの? 435スリムななし(仮)さん2017/12/12(火) 12:17:25.93
>>431
もし浴槽のお湯が天然温泉で、シャワーが塩素入ってたらシャワー浴びないで出たほうがいいかも 風呂で頭洗わない人はドライシャンプーとかやってるの?
437スリムななし(仮)さん2017/12/12(火) 13:42:32.17
入院してる人とかどうしてるんだろ
40日入院してたけど全く頭洗わなかった
抜け毛すごい
頭皮が見えるようになった
442スリムななし(仮)さん2017/12/12(火) 18:41:26.10
>>438
俺も頭怪我して全く濡らさなかった
それからシャンプーしたらねっとりしたフケが風呂上がりに出たよ
でも小学生だったんで洗わないでも不快とか思わんかった >>424
39度で10分弱かな。
>>425
もちろん落としすぎは良くないのは分かるけど、そのままにしとくと
次の日皮脂が酸化して臭くなったり、頭皮にニキビみたいなやつできるんだよね。 >>443
もしかしたら皮脂を落とし過ぎて
そのせいで皮脂が過剰に出てるのかもしれない
温度を下げて37度ぐらいで一旦様子見をしていくといいかも 445スリムななし(仮)さん2017/12/13(水) 12:55:45.59
>>443
頭皮のぶつぶつやっかいだよなあ
あれなんだろうな 447スリムななし(仮)さん2017/12/13(水) 21:14:17.65
>>445
顕微鏡で見たらシラミみたいなのがいるんじゃね?
スミスリンしても難しそうだからストレスフリーにするしかないな >>444
夏とかそのくらいの温度で試したことあったけど、翌朝ニオイと痒みで耐えられず朝シャンした。
落としすぎと言っても、所詮湯シャンだからシャンプーほど洗浄力ないし
半年続けても皮脂が減った実感ないんだよね… 痒みが出る時点で湯シャンのどこかの課程が失敗してる
もみ洗いの仕方とか洗いが甘い所がないかとか
よっしゃ調子いいわと思って油断してたらブツブツできて痛痒かったりして一進一退だわ
自分は毎日湯シャンするのが一番いいみたい
452スリムななし(仮)さん2017/12/14(木) 08:31:15.33
>>434
今は冬で坊主だから洗うと逆に乾燥してフケがすごい。
2日に1回くらいやってちょうどいいくらい ぶつぶつができて痒くてフケが出るのは湯シャンが合わないんじゃないの?
そういう症状の人用のシャンプーがあるんだからそれ使えばいいのに
デキモノが出来るのは何か原因があるかと
自分も湯シャンし始めた頃は痒い事があったけど色々気を付けたら痒くならなくなった
455スリムななし(仮)さん2017/12/14(木) 14:41:58.81
何で湯シャンしようってなったの、?
シャンプーが原因のトラブルで湯シャンにする人以外ならシャンプー使った方がいいよ
例えば禁煙するのに理由がいるか?なんとなく禁煙したらつべこべ言われなきゃいけないわけ?
湯シャンして逆に頭皮の状態が悪くなってる人に言ってるんだろ
誰にもアンカつけてないんだが。湯シャンで状態が悪くなってる人にそのまま続行しろというわけないんだが
黙るのは>>455みたいなスレチなんだが
湯シャンスレでシャンプー使った方がいいよとかスレチなんだが 一長一短なんだよね。
シャンプー
洗った直後はさっぱりだが時間経つと皮脂酸化臭がする、カラーリングの落ちが早い、髪が傷む
湯シャン
べたつく、皮脂が落ちない、シャンプーに時間がかかる、髪が塩素臭くなる
結構激しいカラーリングしてるけど、シャンプー・トリートメントで必死にケアしてた頃より
湯シャンしてる今の方が髪が落ち着いてるし頭皮も健康な色してるわ
>>462
べたつく
→べたつきませんよ。まだ髪や頭皮が改善されてないのでは?シャンプー剤コンディショナー剤使用のシリコンコーティング等のサラサラ以下を「べたつく」と仰るのであれば、あなたにとっては「べたつく」のでしょうね。
皮脂が落ちない
→皮脂はぬるま湯で浮き上がり落ちますよ。
シャンプーに時間がかかる
→某氏の湯シャン法は4〜5分だったかと。これを「時間がかかる」と仰るならあなたにとっては「時間がかかる」のでしょうね。
髪が塩素臭くなる
→インフラの距離や地域によって塩素濃度も異なりますし塩素臭くなる方が居ないとは言い切れませんが
その様な地域では洗髪時最初に髪を濡らすのは、薬局等でビタミンCかアスコルビン酸を調達し塩素を中和した水濡らすと髪に残る塩素が減ります。塩素除去関連のものを設置するという手段もあります。 465スリムななし(仮)さん2017/12/14(木) 18:23:41.59
おれも白髪染め使うが湯シャンしても、フケや痒みでは悩まなくなったし、べたつきもない
でも最初の頃はシャンプー時代よりすこし不快だったが今は異常もなくなり快適だよ
皮脂の質って明らかに体質もあるよね。
自分はとても4〜5分では皮脂落ちない。男性ならそのくらいでも問題ないのかな?
自分も普段は問題ないけど生理前はお湯だけだとベタつきすぎてトップの髪が乾かない。
>>467
カーリングとかパーマやストパーしてる? 4、5分は男性の場合でしょ。
髪セミロングだからその倍はかかる。
皮脂が落ちない
→皮脂はぬるま湯で浮き上がり落ちますよ。
これは皮脂が少ないおばさん限定だな
>>464 ←こういうキツい言い方がおばさん感丸出しですよね 髪の傷みやパサつきなら分かるけど、べたつきって頭皮の問題だから
カラーリングやパーマ等は関係なくない?
年齢の問題はたしかにあるよね
私は30代になってようやく湯シャン成功した。20代はギトギトすぎて何度も挫折。
湯シャン+まれにシャンプーで1ヶ月以上だったけど頭頂部にアホ毛が増えてる
アホ毛はハゲの前兆とも言うけど生えてきたのかハゲかけてるのかどっちだろう
ただ湯シャンに変えてから格段に抜け毛は減った
>>476
>>467さんの言ってるベタつきは髪の事みたいだね
ベタついてトップが乾かないとか言ってる シャンプー回数減らしていけば徐々に脂の量は減っていく?
>>479
ケミシャンで脱脂されてるせいで皮脂が多く分泌されちゃってるひとなら減るんじゃない? その場合シャンプーの回数じゃなくてシャンプーの量を減らせば?
例えば2回押してたなら1回にして2度洗いにするとか
483スリムななし(仮)さん2017/12/15(金) 12:57:05.70
>>470
いえ、今はそのままシャワーでふわーーーっと洗うだけで快適
美容院でもカットのみのオプション
ただコツをつかまないとたしかにべたつくしフケは出るかも 484スリムななし(仮)さん2017/12/15(金) 12:58:10.10
>>477
シャンプーやめて石鹸で洗ってはどうでしょう >>477
1ヶ月じゃまだまだなんともって感じ
抜け毛が減ったのはいいねー >>477
洗髪時の抜け毛が減っただけでトータルだと変わらないよ 手でササっと湯シャンしてた頃はたま〜にかゆみがあったんだけどシャンプーブラシ的なものも使い始めたらかゆみが起きなくなった
ブラシ使わなくても手で上手く洗える人は要らないと思うけど自分はあった方が楽だな〜
私はパドルブラシ使ってるよ
おふろ入る前に頭皮含めてブラッシングして
朝とかもブラッシングとマッサージしてる
乾燥毛だから頭脂馴染んで良い感じ
湯シャンとブラッシングで今年は静電気で広がらない
どうでもいいんなこと
望む施術をしてくれる所に行く
望む施術をしてくれないなら行かない
それだけ
確かに今年は静電気おきないな
今日は夕方から美容院だから行く前に湯シャンしていかないと。
>>489
言うと必ずドン引きされるから、最近は言わないようにしてる。 イケメンの頭だったら湯シャンだろうと嬉々として触るだろうねw
フケって人生で一度も出たことがないのだが、髪がどういう状態になるとフケが出るの?
496スリムななし(仮)さん2017/12/16(土) 18:07:01.00
頭皮の赤いポツポツが乾燥してフケになってかりっと取れる
>>493
ターンオーバーが乱れたらフケになるんじゃない? http://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/detail/=/cid=h_308aoz00241z/
旧作だけどこれ↑よかった
3話目のショートカットの子(乙葉ななせか?)が挿入前〜挿入後〜中出しまでずっと絶叫をあげながら抵抗し続けてくれる
ここまで長時間の抵抗が見られるのは珍しい
2話目は女優は可愛い(涼宮琴音?)んだけど、すぐ観念しほとんど抵抗することなくされるがままなのが残念
1話目は自分の好きな上原亜衣で、3話目ほどの激しい抵抗はないが、中出しから逃れようとする演技などは秀逸
やはり自分好みの子が強姦される絵というのはより深く感情移入できて興奮する
3話目の要所を見て気分を欲情させた後、1話目を頭から再生して手淫を開始し、上原の中出しのシーンでFinishするというのが自分の当面の使い方である 499スリムななし(仮)さん2017/12/16(土) 23:59:38.78
夏のがぜったいいいよなあ
天然の皮脂でコーティングで乾燥しないし
500スリムななし(仮)さん2017/12/17(日) 21:08:29.46
>>477
湯シャンで抜け毛も減ったしくせ毛もなおったよー
ちゃんと成功すればケミカルなダメージがない分綺麗な髪になると思う 湯シャンしてフケを気にするようになって頭皮をよく触るようになって気づいたんだが
何気に頭皮ににきびみたいのがあったり肌あれが結構あるってこと
湯シャンだとお湯でながすだけだからそういうのも気兼ねなく洗える
毎日湯シャンしないとフケは出るね
503スリムななし(仮)さん2017/12/18(月) 15:44:35.25
乾燥はしてるんだけど油が固まってる感じで
髪の毛がガッチガチで動いても風がふいても
髪の毛が微動だにしないwwwww
痒みや不快感はないけど、頭を上下にふると
ほこりみたいなカビみたいな油が酸化したような激臭がするわ
油で保護されてるから痒みとかは0だけど匂いだけは困るわ
504スリムななし(仮)さん2017/12/18(月) 16:55:42.31
クエン酸リンスするときにグリセリンとか入れようかな
別に乾燥でフケとかカユみとかあるわけじゃなちけど、冬は乾燥してるし保湿しといた方が予防になりそう
505スリムななし(仮)さん2017/12/18(月) 17:07:21.07
>>504
そんな事するくらいなら、素直にシャンプー・コンディショナーを検討した方が良くない?
単純な物質なら安心というわけではないよ。
そもそも、湯シャンってそんなに難しいものではないと思うけどなぁ。
十分なお湯で優しく丁寧に洗う。それだけ。
先月で丸3年を過ぎたけど、完全に生活習慣として定着した。
何も問題がなく快適です。 506スリムななし(仮)さん2017/12/18(月) 18:50:20.19
あたしの場合は暖房ガンガンのとこいたらチクチク痒くなっちゃった
頭皮の盛上がったぶつぶつも
1年目だけど始めて体臭のこと指摘されてしまった。「臭くは無いけど臭いがする」らしい。気を使って臭くないって言ったのかもしれないし何かしら対策を打たないと。
>>505
何か気になったならすまない
自分も湯シャン5年してるし湯だけで快適状態だよ
ただより良い追加工程があればしようかなーと気まぐれに思っただけ
快適なんだからグリセリンは要らないな指摘どうも 湯シャン開始から半年だけど、いまだにどれが正解なのか分からない。季節にも依るけど。
最初の頃のギトギトに比べたらだいぶ皮脂量は減ったけど、5分くらいシャワー浴びてると
頭皮が痒くなって、軽く掻くと白い皮脂みたいなやつが爪にたくさんつく。
かと言って5分以内だとベタつきが気になるし…
身体も最近はお湯のみだけど、久しぶりに温泉行ったら
湯船の中で身体がめちゃ痒くなって、掻いたら自分のまわりに垢がたくさん浮いてた…
しかも垢がグレーだったから、結構ショック。
公共の場では湯船入る前に石鹸使うことにした。
カラーリングして美容院でガッツリシャンプーされたから、2日ぶりに湯シャンしたら
クエン酸リンスした後の洗面器のお湯に色がついてた。
濃度は気をつけてるつもりだけど、濃すぎるとカラーリングが早く落ちる原因になるかもね。
5135052017/12/18(月) 22:10:53.79
>>509
こちらこそ、申し訳ない。
先輩に説教しちゃったみたいですね・・・ >>508
近年体臭計るモノとか出てると思うから余裕あったら買ってみては?
そして指摘した人も計測して欲しいw 515スリムななし(仮)さん2017/12/18(月) 23:19:59.22
>>510
毛穴から毒が出るときに痒みを伴います
それが出きったら痒くならなくなります
冬なのでどうしても乾燥しちゃいますね
フードとマスクいいですよ 他人から指摘されるって相当だよねw
かなりオブラートに包んで言ってくれてるけど。
シャンプーの香害のが最悪だわ
香水たっぷりつけてる人と同じで迷惑
>>518 シャンプーの香り=香水たっぷりってw
どんなシャンプーだよww >>508>>518
もし湯シャンが成功してなくて臭くてもトラブってる期間だけ消臭剤使ったらいいよ
もちろん人の肌に害のないやつね。布の消臭用とかじゃダメだよ 魚の匂い落とすステンレスソープ?みたいなのを湯シャン中に使えばいいんじゃね?半永久的に使えるし最強なんじゃね
>>508
冬は汗に無頓着になりがちだけど自覚ないうちに暖房や重ね着によってワキとか汗かいてて体臭が発生したりするよ
暖かすぎる過ごし方も注意だね 525スリムななし(仮)さん2017/12/19(火) 16:52:50.22
>>508
無機物ではなくて生きているんだから臭いがするのは当然だと思う。
気にし過ぎるのは良くない。
要は臭くなければいい。 日本人のワキガや体臭など他人を臭いってバカにするのは異常だよ
清潔志向が行き過ぎてる、頭からシャンプーの匂いがするのは不自然なんだよ
皮脂や汗の匂いがあるのが自然
そのくせオーラルケアには気を使わないから頭はシャンプーやトリートメントの匂いがしても口は臭い人が多い
気づいてないみたいだけどね
洗えば洗う程臭くなるから毎日湯シャンっていうのがイイ
洗わないのもダメ。洗浄力高いのもダメ。
>>526 ← この人って体臭フェチだよねw
普通隣に体臭きつい人いたら気分悪くなるけど… 530スリムななし(仮)さん2017/12/19(火) 19:17:58.32
世界保健機関で発ガン性が無いとは言い切れないとされている成分を頭に付けた人が隣にいる方が迷惑
毒かもしれないものを付けて隣にいるんだよ?
日本では海外で使わない成分使ったものがそこらじゅうに並んでる
>>531
女性ですよね?パートナーやご友人はいるんですか? >>532
即座に死ななきゃいいと??毒かもしれないもの頭に付けるとかギャンブラーかな >>534
じゃあシャンプー使って死んだ人のデータ出して笑 じゃあおまえは湯シャンで死んだ人のデータをだせよ笑
537スリムななし(仮)さん2017/12/19(火) 20:17:28.19
>>536
俺は湯シャンもシャンプーもどちらの批判もしてないけど?「シャンプーを使うと死ぬ!」とか意味わからん事言ってる奴が居たから聞いただけ。 洗い流さないトリートメントとかで必死にヘアケアしてた時の方が、今の時期は髪が
静電気でチリチリしてたわ
湯シャン・クエン酸リンスにしてからの方が快適〜
「湯シャンしたら死なない。シャンプーしたら死ぬ。」って言いたいの?そんなんで死ぬわけないだろ馬鹿。
スレチはスルー
ここは完全湯シャンスレ
どんな理由があろうとシャンプーをすすめるのはスレチ
>>537
毒ってなんですか?w
物質名でお願いしますw >>541
湯シャンをする理由として「シャンプーすると死ぬから」ってのはどう考えても間違いだから正すべきだろ。 >>541
誰も湯シャン否定してないしシャンプー勧めてないけど? ヤレヤレ…こういう偏った思考の湯シャン信者がいるから…
>>545
ほんとこれ。俺は湯シャンしてるけど「シャンプーは毒!使うと死ぬ!」とか言ってる奴見ると恥ずかしくなるわ。 547スリムななし(仮)さん2017/12/19(火) 20:34:54.96
>>541
そうですね指摘ありがとう。皆さんも落ち着きましょうスルースキルを磨くと思って そして誰もシャンプーすると死ぬとか言ってない件ww
>>548
531 名前:スリムななし(仮)さん [sage] :2017/12/19(火) 19:21:42.35
世界保健機関で発ガン性が無いとは言い切れないとされている成分を頭に付けた人が隣にいる方が迷惑
毒かもしれないものを付けて隣にいるんだよ?
日本では海外で使わない成分使ったものがそこらじゅうに並んでる
534 名前:スリムななし(仮)さん [sage] :2017/12/19(火) 20:05:43.61
>>532
即座に死ななきゃいいと??毒かもしれないもの頭に付けるとかギャンブラーかな
ここらへん俺はそう言ってるように感じたけど。まあどうとでも取れるなすまんな >>534だが
> 即座に死ななきゃいいと??(少しでも害がある可能性がある時点でだめでしょ)
と言う意見です
>>531
スルー出来なくてすみませんでした 基本濡らしもせず放置。飲み会でタバコくさいとき、スタイリングしたときだけ石鹸であらってる。結構ツヤツヤサラサラ!みんな早く気づけばいいのにって思ってる。美容師です
552スリムななし(仮)さん2017/12/19(火) 20:47:41.28
>>551
美容師さん無シャンは無シャンスレでやってね >>531
おかしすぎ。日本だけでも1億人がシャンプー使っててシャンプー起因の癌なんて聞いたこともないのに。発想がバヨク放射脳に近いわ。 仕事終わりとかで今スレ読んだのかもしれんが荒れた話題を掘りかえさなくていいんですよ
湯シャンに役立つ話でもないし無視しよう
>>551
夏も頭洗わないんですか?
無シャンスレはないみたいですね。 >>556
無シャンスレが無いなら自分で立てるか掲示板以外でやりましょうね
例えばね、砂糖スレが無いからってね食塩スレで語ってよい免罪符にはならないんですよ 私は1ヵ月以上頭洗ってないけど、痒みもなく髪の状態は良いですね。匂いは多少はあるでしょうが、ひどくはないです。
夏は汗をかくので、1週間も我慢できません。
無シャンて言っても完全に洗わないわけにはいかないから、結局湯シャンか石鹸かシャンプーかってことだろ
まあ今の時期寒いし乾燥してるから毎日洗わなくていけるよな
35度で湯シャンしたいんだけど最近寒くて困る
お風呂につかるとか浴室暖房以外で何か35度のままで対策してる人いない?
湯船から出たら寒くて凍えちゃうから、脚はお湯の中で上半身だけ洗い場にお辞儀して洗ってます。
浴室暖房使ってても35度とか無理だわ。39度でも寒いと感じる。
頭洗ってないけどフケがほとんど出なくなったー
うれしい♪
そもそも無シャンなんて無いから。
湯シャン、もしくはその他のシャンプーは必ずするわけで、そのスパンが長いか短いか、ってだけ。
まーそうだよね
ただ24時間で過酸化脂質になるらしいから毎日洗わない人よりは毎日洗う人の方がトラブルは少なそう
570スリムななし(仮)さん2017/12/20(水) 09:22:18.67
洗った方が乾燥してフケが出る…
風呂に入って汗かけばなんてことないけどね…
571スリムななし(仮)さん2017/12/20(水) 12:54:09.63
俺も寝たら風呂に入りたくなるし、夏場は夜も入ってねるよ
でもシャンプーとか石鹸で洗わないなら快適だろう
572スリムななし(仮)さん2017/12/20(水) 12:56:50.94
>>563
なんで?自分の風呂ならわざわざ洗い場に流さんでもいいだろ
遠慮なく湯船に汚れおとせよ >>572
一人暮らしとは限らないし。あとに入る人いるかもじゃん。
まぁ自分一人だったとしても、湯船で湯シャンは抵抗あるなー >>569
24時間か。人体よもっと長持ちする皮脂バリア出してくれよ 575スリムななし(仮)さん2017/12/20(水) 14:52:01.72
風呂自体3〜4日に一回だから
存分に新品の湯船のお湯で湯シャンするぞ
しかも効果あるかわからないけど匂い対策で
ティーツリーオイルいれてね
最近思ったけど、寝起きとか寝る前とか1日一回クシをやりがちに
なるけど(女だとやらなくちゃ仕事いけないかもしれないけど)
クシやらないほうが痒くならないね
やっぱ頭皮に刺激はないほうがいい
男はクシとかやらないほうがいいよ、完全放置がいい
そのほうが気持ち髪のコシ?とかもいい気がするし
577スリムななし(仮)さん2017/12/20(水) 18:24:54.38
>>575
湯シャンサイトに必ずあるブラッシングっているのかなって思う、しかも櫛が汚れるとか 自分もブラッシングやめてからの方がベタつきが気にならなくなった。
湯シャン前にブラッシングすると頭皮の皮脂が髪について、シャワー中も髪が固まってやりづらかった。
頭皮に当たらないようにブラッシングすればよかったのかな。
>>577
ブラッシングで余計な汚れを落とすらしい
汚れが蓄積し過ぎるとベタつきの原因になるんだそうな 絡まりをとったりホコリをとったりとメリットあるんじゃない?
>>574
いきなり人体は進化など出来ぬ
24時間で過酸化脂質になるんなら毎日湯シャンするしかない >>569
24時間経つと掻きむしりたくなるほど、痒くなるのはそのせいか。 584スリムななし(仮)さん2017/12/21(木) 18:34:27.27
>>583
24時間で過酸化脂質になるって話あるから苦じゃないなら毎日洗ったらいいと思うよ 男子高校生にわいせつ行為で会社員男性逮捕 「アスリート系男子好きだった」 神奈川
2017.12.14 12:16
男子高校生に現金を渡してわいせつな行為をしたとして、神奈川県葉山署は児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で、
東京都北区志茂の会社員、尾沢一希容疑者(33)を逮捕した。
「アスリート系の男子が好きだった」などと容疑を認めている。
逮捕容疑は、平成28年11月20日午後2時半ごろから約2時間15分にわたり、
自宅アパートで当時17歳の高校3年の男子生徒(18)=東京都多摩市=に現金1万円を渡し、わいせつな行為をしたとしている。
同署によると、尾沢容疑者は短文投稿サイト「ツイッター」上で男子生徒と連絡をとっていたといい、
同署は余罪も視野に事件の詳しい経緯を調べている。
http://www.sankei.com/affairs/news/171214/afr1712140025-n1.html >>585
いや、もちろん毎日洗ってるけどさ。
たまに仕事から帰ってそのままバタンキューした時に頭痒くて目が醒める。掻いた手も臭くなるから仕方なく風呂入る。 589スリムななし(仮)さん2017/12/22(金) 12:44:33.64
掻いた手も痒いってやばくね
俺も寝たら1回はシャワーで流さんと不快感がでちまう
頭皮も手も皮膚だから頭かゆくなる物質なら手もかゆくなるって事か
ハンズに頭皮洗う用のパドルブラシみたいなのあったんだけど湯シャン捗るかなぁ?
なんか道具使ってる人いる?
シャンプー無い状態でシャンプー用ブラシ使うと
擦ろうとしても摩擦で擦れんけどな
俺も使おうとしたことあったけどそれで断念した
湯シャンは指の腹でも擦りにくいし
結局頭皮は普通に痒い時にしか掻かないね
30年くらい昔の話。満員電車で私立に通ってて中2になったくらいの頃から毎日のように痴漢に遭うようになった
車両変えてたり時間変えたりしても改札で待ち伏せされてるようになって結局無駄。
また、当時は『痴漢』とか言えるような環境じゃなかった。遭うほうが悪い的な目で見られるのが嫌で我慢するしかなくって。
3年になった頃には慣れてきてパンツ汚れる方が嫌になってノーパンで乗って好きなだけ触らせてからトイレで拭いてパンツ履いてた
最近の若い子見てるとたかだか痴漢ごときで騒ぎすぎだと思ってしまうアラフィフのおばさんでした
596スリムななし(仮)さん2017/12/22(金) 22:54:26.26
>>594
念入りに洗うのがおかしいよな
お湯でふわーってやりゃあオッケー
頭皮にこびりついた垢やフケ、脂なんてあるのか
天然の皮脂でワックスいらず もみ洗いしときゃ大丈夫
シャンプー剤使ったとしてももみ洗いしなきゃ角栓の表面を泡が撫でるだけで角栓は取れない
結局適切にもみ洗いした方がよい
まーでも角栓が出来ないとか湯をかけただけで落ちますって体質の人はまぁ自分に合ったやり方でいいんじゃないかな
598スリムななし(仮)さん2017/12/23(土) 15:52:49.20
>>593
ヴェレダのパドルブラシ使ってるよ
でも湯シャン中はブラシ使ってない
使ったことないけど無印でも出してるね
ヴェレダより安いはず
ちなみにドライヤーはPanasonicのマイナスイオンドライヤー使ってる
温冷モードとか頭皮モード(生暖かい風)もあってとても良い
世間ではマイナスイオンなんか嘘って言うけど普通のドライヤーより仕上がりが全然違うよ
パワーもあるから髪が速く乾いてオススメ 599スリムななし(仮)さん2017/12/23(土) 15:54:20.05
揉んだら逃避痛まんの?
600スリムななし(仮)さん2017/12/23(土) 16:23:31.24
頭をかくとかいうダメージ行為をしてる人の方にこそつっこみを入れるべき
>>598
それはマイナスイオンドライヤーじゃなくてナノケアドライヤーだろ 602スリムななし(仮)さん2017/12/23(土) 21:20:03.22
中年になると加齢臭が出てくるから湯シャンだとダイレクトに加齢臭することあるよね
戦後70余年、我々は心にかかる負荷・圧力をノイズと見なして可能な限り排除してきた。
その結果としての平穏は確かに心地良さをもたらしたが、
その平穏は本当に精神の自由と呼べるのかという問いかけもまた。
我々は昔の人間に比べて本当に個性的になっただろうか。
仲間内の和の空気を乱さないことを至上命題とし、
そこからはみ出すことを恐れる平準化した行儀のいい人間ばかりになってはいないだろうか。
起こったことを全て自分の責任と考え一人でしょい込む精神風土を変えていくためには、
まずはリスクを背負う生き方を肯定することが大前提だ。
戦後民主主義の総括は国防・歴史認識のみに留まるものではない。
605スリムななし(仮)さん2017/12/24(日) 02:32:52.32
シャンプー剤で脱脂したほうが、体が皮脂を補おうと頑張り余計加齢臭の元を作っちゃうんだなー
適切な湯シャンをした方が匂わない
607スリムななし(仮)さん2017/12/24(日) 07:32:46.88
609スリムななし(仮)さん2017/12/24(日) 09:13:21.75
>>569
> ただ24時間で過酸化脂質になるらしいから毎日洗わない人よりは毎日洗う人の方がトラブルは少なそう
薄毛の原因にもなるみたいだな
薄毛は嫌だし自分は24時間ごとに洗うわ 食べ物の影響もあるよね。
昨晩ケーキ、チキン食べて湯シャンして寝たけど今朝めっちゃ皮脂臭かった!
洗いたいけど休日だから夜まで我慢。
自分は生クリームやチョコがダメ。揚げ物は意外と大丈夫。
不健康な生活送ってて腸内細菌が悪玉だらけだと臭いってのもある
その場合は頭皮だけじゃなくて全体から臭いんだろうけどね
612スリムななし(仮)さん2017/12/24(日) 16:55:47.98
食う飯とかあるな
新潟と三重は知らんけど、滋賀の話は有名だよな
00年代前半頃の滋賀は本当に凄かった
ごく一部の進学校を覗いて、ほぼ全員激ミニ、ワカメちゃん状態の子もゴロゴロ
電車で対面に座るだけでパンツ丸見え状態だった
パンチラなんか、通学時間帯に駅行くだけで、階段、エスカで嫌でも見れた
それが今では見る影も無く、9割以上が膝丈くらいの長さになってる
関西のJKマニアの間では、「どうしてこうなった・・・」と嘆かれてる
有力説の一つに、「滋賀県は全国で1番スカートが短い県」なんてニュースが流れてしまったってのがある
そんな悪評を振り払おうと、県の教育委員会が全力で高校に働きかけ出した
それでも、5年前くらいまでは、ごく一部の数校に激ミニが生息していたけど、さらにキュロットの導入などで完全に駆逐された
参考画像:http://img.gcolle.net/uploader/13149/1894f129-5c92-44d4-85aa-792b3d215cd9.jpg
こんなのが街中にうじゃうじゃ居た・・・・ >>609
二十四時間ごとに洗った方が薄毛が遠ざかるなら洗える人は洗った方がいいね いつもは毎日湯シャンしてるんだけど昨日はイブで時間とれなくて湯シャン出来なかった
そしたら今だんだん痒くなってきた
これが丸一日かけて出来た過酸化脂質のせいなのかも
616スリムななし(仮)さん2017/12/25(月) 16:49:23.02
部屋が急に暑くなってくると猛烈に痒くなるのはなぜなんだぜ
フケとかないんだがなあ
温度変化から血流が良くなってその刺激でかゆくなることはあるよ
でも湯シャン始めてからの症状なら皮脂や菌の影響があるかも
>>616
寒い場所から急に熱いシャワー浴びると血行よくなってかゆくなるのは普通
言えに帰ってきたときも同じような理由でかゆくなる 619スリムななし(仮)さん2017/12/25(月) 20:16:09.12
湯船に潜るだけで湯シャン済ませようと思って
延べ5分は潜ったと思うけど、風呂上り皮脂が残って髪が乾かなかったわ
何でなんだろう
622スリムななし(仮)さん2017/12/27(水) 15:10:14.78
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
623スリムななし(仮)さん2017/12/27(水) 16:40:12.58
湯シャンにしてからなんとなく顔もお湯洗顔にしたら顔の毛穴が目立たなくなってきた
洗顔料使ってた時は角栓出来てたのに今はツルツル
頭皮は自分で確認し辛いけど同じ様に良くなってそう
624スリムななし(仮)さん2017/12/27(水) 18:25:31.10
洗車中、立ったりかがんだりする度に甘ったるい皮脂の臭いが…
冬の方が臭いきついねー
体もボディソープ使うのやめて、夏は問題なかったけど
冬はタートルネックの首のところとかが臭くなる。首から上のねっとり皮脂なんとかならないかなぁ〜
夢を壊すようだが、
AV女優なんて、ほとんど中卒か高校中退
良くて、底辺高校卒ってとこ
大学なんて行ってる奴は皆無と言って良い
628スリムななし(仮)さん2017/12/28(木) 00:40:56.46
>>625
もしかして疲れてたりダイエットしてたりしない??
そういう時匂いがしちゃうんだよー 631スリムななし(仮)さん2017/12/28(木) 18:09:46.19
>>630
肉はタレじゃなく塩で食えばいい
一番匂うのはスイーツらしい 632スリムななし(仮)さん2017/12/28(木) 21:11:28.31
>>629
観てみたが投稿してる女性が少しだけこわい…
痩せ過ぎてるけど目がルンルンしてる
でも薄毛改善できててよかったね 某ブラシを使う様になったら髪がサラサラになった
湯シャンだけだと重たい感じって人何かブラシを試したらいいかも
くしやコームじゃなくてブラシね
もみあらいを自動でしてくれるヘルメットとかあったらいいのに
>>634
自分は逆にブラシ使うとダメ。
ブラシに付いた頭皮の皮脂が髪に付いて髪が乾かないくらいギトギトになる。 ギトギトになるんだったら、シャンプーで一度リセットするのも悪くないよ
強制とは言わないけど参考程度に
シャンプーのシリコン等が積み重なってて乾きにくいベタベタになるってケースもある
銭湯で自分の座ったとこのシャワーの水量調節出来るとこあるけど、太めの水量だと湯シャンめちゃやりやすいわw
皮脂が多い人は綿手袋とかつけて頭皮や髪から脂をぬぐったりするといいよ
乾いてる時の方がやりやすい
642スリムななし(仮)さん2017/12/29(金) 19:58:55.12
1日でも早く湯シャン理解者で日本が埋め尽くされますように。
男子も女子も整髪料使う人には湯シャンて厳しいだろうね
アダルト動画販売用にモデル募集したら、
30代と言いいながら写真とまったく違う50代後半のおばちゃん来た事あるよ。
デブ・ブス・不潔・ネカフェ暮らしのウシジマくん系
交通費出すから帰ってもらったら、鬼のようなイタ電とキ○ガイメールw
水で落ちるワックスやスプレーが当たり前な時代になっあら湯シャンも広まるかもね
ただシャンプー作ってるメーカーはシャンプーの邪魔になる商品なんて開発しない
グリースって湯シャンで完全に落ちる?
ギャッピーのヤツね
グリースやジェルは落ちるんじゃない?成分とか詳しくないけど水溶性かと
648スリムななし(仮)さん2017/12/31(日) 20:53:15.40
前髪って脂落ちにくくね?
いつも乾きにくい
ダメージで給水毛になってるんじゃない?そしたら乾きにくくなる
ドライヤーやアイロンでセットしたり手でよく触ったりするだけでもダメージが積み重なっていく
650スリムななし(仮)さん2018/01/01(月) 16:42:08.95
石鹸で洗ってみた
ん?消臭すりゃいいだけ
石鹸とかシャンプーなどしない
653スリムななし(仮)さん2018/01/02(火) 14:54:50.52
男でワックス全く使わないけど湯シャンだけでいけるかな?
>>653
いけるんじゃないかな
少し試行錯誤はいると思うけど自分に合ったやり方みつければいいよ 656スリムななし(仮)さん2018/01/02(火) 21:05:34.14
髪の毛は濡れた状態(タオルドライだけ)だと傷むと聞くけど
ドライヤーも髪に悪そうだよな
自分はドライヤーを弱にして大分離して使ってるけど
タオルドライだけとドライヤー
どっちが髪に悪いんだろ
>>656
ドライヤーしないより濡れたままの時間が長い方が傷むよ シャンプーしても湯シャンしても、半日経つとほのかに臭う。
臭いの種類が違うだけ。せめて一日もってほしい。
新年明けてからオナ禁していたけど、ついに今日やってしまった・・・
しかし、avgle凄すぎ、何だあの高画質動画の量
「今までAVにつぎ込んだ金と時間は何だったんだ・・・」と考えさせられた
あれだけ目の前にあるかのような画質で長時間視聴していると
女の裸なんて、もう日常の風景のよう、というより、日常の風景だ
今の若い子に、昔は糞ババアの糞画質ビデオが1万近くしたって、信じてもらえないだろうな
このうえ、10年後くらいには、AVVRが発達し、
オリエント工業製ラブドールにAIが搭載され、自ら喘いだり腰振ったりしてくれるんだろ?
もう、女体には何の価値も無くなってるだろうね
コピペにレスするのがなんだが
avgleなんて1280×720のHD動画しか置いてないぞ
今は4k動画があってFHDがデフォの時代なのにあの画質を高画質っていつの時代から来たんだ?
あの程度の画質はちょっとネット検索すればゴロゴロある、高画質の元動画が手に入れるの大変なだけ
avgleって2年前は広告そんなでもなかったのに広告が邪魔して見れなくなったんだが
>>660
運動したりバランスの良い食事したりしてないと汗そのものが臭ったりするよ
その辺は大丈夫? 今急いで湯シャンすれ探したらやっぱあったな
今電車に乗ってる湯シャンしかしてないであろうヌメっとした黒髪でスマホ弄ってるお前
臭すぎるんだよ!!!
ミャンマー人かよ!マジで吐きそうになる臭い
シャンプー嫌ならハーブでもなんでも香草つけろや
マジで1車両全部臭ってるからな
668スリムななし(仮)さん2018/01/04(木) 19:44:12.80
浴槽潜るだけで湯シャン済ましてみた
普通にイケた
>>667
それ積み重なった化学物質のヘドロ髪やぞ 今日の東京なんて乾燥してるから木造でエアコン使ってるとパナ気化式じゃ50度まで全然行かん
さっきから5回連続でお急ぎしてるんだけどな
気化式だとスチームに比べてあんまり湿度上がってる感覚がしない
JK系のAV見てると、この監督ってJK好きの好みを真面目に考慮して作ってるんかなと疑問に思うこと多いね。
ただAV女優にJKの格好させただけみたいなのが多すぎ。
まずプレイ(セックス)に入る前にJK好きの視聴者がモチベーションを高めるシーンが皆無か短すぎる。
激ミニのかわいいJKが歩きながら、あるいは階段・段差、靴下を直す際などなどで自然?にPチラというシーンを一定時間入れないと。
逆に食事会話など無駄なシーンはやたらと長い。
プレイに入って一番ダメと思うのは、サッサと制服脱がせすぎ。
最後まで制服は着てはだけた状態のままにすべき。
Pを脱がすタイミングはできるだけ遅らせて、完全に脱がせずくるぶしにかかったままにする。
派手なTバックの場合は履いたままずらしハメがいい。
最悪なのになると、靴下まで脱がして全裸にしてしまう・・・JKの意味がなくなる。
>>667
あまり知られてないけど皮脂はお湯で落ちるんだよ
ヌメっとしてたなら何か別な理由
においはまーもしかしたら漏らした赤ちゃんが降りたばっかりだったりするかもしれないしw >>661
しょせん快楽なんてものは脳への電気信号にしかすぎないわけで
理想を言えばそれを人為的に操作できるようにするのが最善なわけだ
だから人類の目指す道は寝たきりで何でもこなせるマトリックスの世界 >>676
今この瞬間がマトリックスの世界ならどうするんだ
歩く事が出来る、息を吸うことが出来る、物を見ることが出来る、物に触れることが出来る
この世界でじゅうぶんだろ >>671
風呂用サウナスーツみたいなの着て湯シャンしたら寒くないんじゃ?
湯シャンしてるうちに温まって体を洗う頃には脱げばいいし 電車や駅でスマホトラブル 都内で逮捕・書類送検28人
12月29日 18時49分
電車内や駅でスマートフォンなどの利用をめぐって乗客どうしでトラブルになり、相手を殴ったなどとして東京都内でことし少なくとも28人が逮捕されたり書類送検されたりしたことが警視庁への取材でわかりました。
警視庁は、人が多い場所では特にマナーを守るよう注意を呼びかけています。
ことし10月、東京メトロ有楽町線の江戸川橋駅近くの電車内で31歳の会社員の女性が30代の男に殴られてけがをして男は傷害の疑いで逮捕されました。
警視庁によりますと当時、男は座席に座っていてスマートフォンでゲームをしていましたが、隣にいた女性が迷惑だと感じてひじで体を押したところ、男が突然、女性の顔を殴ったということです。
スマートフォンなどの利用をめぐって電車内や駅で乗客どうしがトラブルになるケースはほかにも相次いでいて、東京都内でことし少なくとも28人が暴行や傷害の容疑で逮捕されたり書類送検されたりしたことが警視庁への取材でわかりました。
歩きスマホをしている人にぶつかられて腹を立て、暴力を振るうといったケースのほか、注意された人が逆に相手を暴行する事件も起きています。
警視庁は、電車内や駅といった人が多い場所でスマートフォンなどを使う際は、特にマナーを守るよう注意を呼びかけています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171229/k10011275311000.html >>674
それは嘘
つるつるのお皿の上なら落ちるけど、毛穴から出てるのと
皮脂以外にもホコリやら汗やらと混ざるから
たまにはシャンプーはないにしろオイルで落とさないとにおいでるよ 同意
湯シャン始めてもさ。シャンプー時代のせいで皮脂多過ぎになってる人はオイルクレンジングとかもした方がいいかもね
皮脂が適量になってからは湯シャンで落ちる分と善玉常在菌が皮脂を保湿成分に変換する分で消費されて臭い問題は起こらなくなる
要は完全湯シャンが完成されるまでは何かしら対処が必要
683スリムななし(仮)さん2018/01/05(金) 11:49:32.24
つまり674は臭い人
お湯洗顔とかあるし湯シャンも必要皮脂は残せるのがメリットなんよな
685スリムななし(仮)さん2018/01/05(金) 12:00:16.15
くさい人は匂い対策するといいですよ
勿論シャンプーではないです
完全湯シャンスレなので
皮脂は全て落としちゃダメ
塩分と一緒で過剰だと害だけど必要なもの
687スリムななし(仮)さん2018/01/05(金) 14:55:16.20
湯シャンやるのは好きにやれば良いけど集合住宅なら風呂場の換気扇つけないでくれ
臭すぎて布団も干せない
シャンプーやるのは好きにやれば良いけど集合住宅なら風呂場の換気扇つけないでくれ
香害テロ臭すぎて布団も干せない
>>687
湯シャンが悪いんじゃなくて臭い奴が悪い
本人に言え
シャンプーしてても半日で臭いって悩んでる人とかざらにいるし湯シャンかシャンプーかの問題以前
本人に言えないなら管理会社に言え > くさい人は匂い対策するといいですよ
> 勿論シャンプーではないです
> 完全湯シャンスレなので
シャンプーなんかを平気で自分の頭にぶっかけられる人って
自分の体をいじめて遊んどるんかいな?
まったくやり方や変えてないのに、湯シャン開始して1ヶ月はほんとギトギトで皮脂臭やばかった。
お湯の温度上げても湯シャン時間長くしても、ドライヤーの風がすでに皮脂臭。そして根元がギトギトで乾かない。
2ヶ月経って皮脂がお湯で落ちるようになり、臭わなくなったけど最初の1ヶ月は他人にも迷惑かけていたと思う。
694スリムななし(仮)さん2018/01/05(金) 20:27:59.90
匂いになれただけで他人からは臭いよ
695スリムななし(仮)さん2018/01/05(金) 20:37:55.45
697スリムななし(仮)さん2018/01/05(金) 20:53:33.03
シャンプー時代のせいで皮脂過剰にさせられてるから治るまで臭かったんだねぇ
悪循環から脱却おめでとう
シャンプー使う→臭くなる→もっとシャンプー→臭くなる の悪循環
698スリムななし(仮)さん2018/01/05(金) 20:54:45.41
>>693
完全湯シャン移行期は匂い対策すればベターやで シャワー前にこれでもかってくらいブラシして(プラスチックと獣毛を併用)
シャワーは少し熱めにしたら
シャワーする前は10回くらい撫で付けたら手がベタベタしたけど、かなりマシになった
湯シャンって何よ浮浪者が公園の水飲み場でやってるやつ?w
>>694
いや、1日経つとさすがに臭いから、麻痺したわけではないと思う。
2〜3日洗わなくても大丈夫とか言ってる人は鼻がいかれてるだけだと思うけど。
>>699
わかる、自分も指の腹で撫でて洗うけど手がベタベタになるw > ただ24時間で過酸化脂質になるらしいから毎日洗わない人よりは毎日洗う人の方がトラブルは少なそう
毎日洗わないで臭いなら湯シャンかシャンプーか以前の問題
匂わない・痒くないなら毎日じゃなくてもご自由にどうぞ
聞いた話だけど、
和歌山にある有名な浜の某温泉旅館は、
女湯の方からは暗くて全く見えないのに、こちらからは丸見えになるスポットがあるとか
それでも不思議なのは、真っ暗で覗いてることが全くわからないはずなのに、
時々、女の方が不審そうにこちらを見やるんだとさ
何もないとわかるまでしばらく見渡したりするらしい
なぜだろうな?女の第六感か
覗いてる奴の自意識過剰か
>>692
> シャンプーなんかを平気で自分の頭にぶっかけられる人って
> 自分の体をいじめて遊んどるんかいな?
気にしてなくてなんとなく使ってるんだろうね
某香り日用品なんか人間にも毒だしペットには大打撃な物質使ってるのに爽やかに広告しててみんな使ってる そんな毒を長年使ってのに、どうして人間もペットも長寿なの?
医療の発達等のおかげ。ペットフードも栄養価が上がっている
安くそして害のある洗浄成分で利益を上げようとするシャンプー業界も心を入れ替えなさい
本当に良いものが作られるまで湯シャンしかしません
708スリムななし(仮)さん2018/01/06(土) 10:45:35.51
臭いから外に出ないでね
ttp://blog-imgs-57.fc2.com/k/a/z/kazoniki/131112b2.jpg
710スリムななし(仮)さん2018/01/06(土) 10:50:47.38
湯シャンし始めの人は匂い対策すれば良いよ〜
酸っぱい体臭って疲労物質の乳酸かもね
不健康な人が湯シャンして臭いなら湯シャンのせいじゃない
不健康だから臭い
真の原因を改善すればいいよ
712スリムななし(仮)さん2018/01/06(土) 12:46:10.47
最後の文から察するに酢でリンスでもしてたんじゃない?
同じ事思ったわー酢でキューティクル閉じれるけどそういう失敗が起こりえるからやっぱりクエン酸でキューティクル閉じるのがいいね
別に強要はしないけど試しに1週間とかおすすめ気に入れば続ければいいし要らなければやめればいい
ただし!カラーやパーマや縮毛矯正やストパーでキューティクルが全破壊級な人は意味ない!閉じる対象のキューティクル自体が無いから
体の外でそれなら水分を飲んだら全身破壊かなww水弱点のモンスターかw
そyら、若返って高校生に戻れるなら大喜びだけどさ、
俺らにだって、高校生だった時期はあったんだぜ?
今の高校生がそれほど羨ましいとは思わないなぁ
スマホで隠し撮りしやすくなったとは言え、その分、女子側の警戒心が高すぎる
スカートの下はパンツ重ね履きでガードしてるし、スカート丈も膝くらいまである
ブラウスは透けない仕様&キャミソールだし、体操着はブルマではなくハーフパンツ・・・
昔は、階段でスカート押さえる子も少なかったし、パンツ丸見せで駆けあがってたりしてたからな
「ブラが透けたからって、だから何なの?」って感じだった
本当、つまんない世の中になったよな
同級生のパンチラ見られないなんて、いったい何しに高校通うんだよ・・・
>>715
白髪染めとか仕方なくしてる人も出来るだけ髪を傷めない様にしないと湯シャンには向かないだろうね 湯シャンして2か月
調子に乗って、白髪染め後、湯シャンだけにしたら、めっちゃかぶれた
ケミカルじゃない白髪染めを探した方が良さそうですね
なんで時代に逆行してまで臭くあろうとするの?
のくせに街で生きてる中途半端な奴ら
山行けよ
感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念・価値観・自己ルール
解釈(誤解を含む)の原因は情報発信者ではなく受信(解釈)者
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
論理的思考力の低い者ほどデマ宗教フェイク迷信に感化傾倒陶酔洗脳
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神は人間の創造物
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)する
あらゆる社会問題の根本原因は「低水準教育」
宗教民族差別貧困は紛争の「原因」ではなく「理由口実動機言訳切欠」
犯罪の原因は「加害者の人格障害」。必要なのは治療と高度教育
体罰は指導力・問題解決力の乏しい教育素人の甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他主義集団によるリンチ殺人
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の結果。奇人変人の当選は議員数過多の徴候
726スリムななし(仮)さん2018/01/08(月) 13:38:48.64
湯シャンしてる人って歯磨き粉もボディーソープも使わないんでしょ?
汚すぎる。
歯磨き粉は使うよ
ボディソープはアナルとか陰部だけ使う。
でも温泉行くと垢浮きまくるから、たまにはボディソープ使った方がいいのかな…
24時間で過酸化脂質になるらしいから毎日洗わない人よりは毎日洗う人の方がトラブルは少なそう
洗剤は使わない、髪も顔も体も歯もな
歯は指で擦る
もう少ししたら塩素も外だから何もしないようにする予定
髪、顔、身体は洗剤類使わない。
歯はフッ素、ラウリル酸不使用の重曹ハミガキ使ってる。
ついでに食器洗いも洗剤使わない。
737スリムななし(仮)さん2018/01/08(月) 18:23:20.97
>>735
食器の油汚れもお湯で落ちるとか言い出しそうだなw 体はともかく、流石に食器は洗剤使うわ
食べ物の臭いとか残るだろうしな
流石に毒とか言ってらんないわ
741スリムななし(仮)さん2018/01/08(月) 19:20:59.11
>>738
すまん、お湯は使わず水なんだ。
予め紙できちんと拭き取ればカレー皿とかでも水洗いで問題無い。 744スリムななし(仮)さん2018/01/08(月) 19:54:57.92
合成洗剤を使わなければ良い
食器はミヨシのなの花とか無添加カリ石鹸で洗う
濯ぎも早いし生分解で環境にも優しい
湯シャン中にシャンプーブラシを使い始めてから超快適になった
手だけで頑張ってるより自分には合ってる
物理的に擦って汚れ落とす方がシャンプーよりよっぽどダメージでかそう
シャンプーブラシを使うといっても擦るのは正しくないからね
でも手で撫でながら洗うと、手がベッタベッタになるお
わかるよ
湯シャンしてるけどシャンプーが毒とか経皮うんたらって説教たれる人とは一緒にされたくない
自分がいいと思ったからいい、でよくない?シャンプー派をディスるのも好きじゃない
自分もシャンプー派をディスるの見るの嫌だし
逆にシャンプー派が湯シャンをディスるのも嫌
みんな違ってみんないい
主張はうるさいくせに根拠は全く言わないからなこいつら
そうなんだよね〜。湯シャナーに臭いとか言ってくるけど湯シャンしてるとどの成分のせいで臭いわけ?正式な成分名を根拠として提示しないとね〜
そしてシャンプーしてもすぐ臭ってしまうって悩みが世の中にはある。あたかも湯シャンだけが臭いかの様にいっても的外れもいいところ
757スリムななし(仮)さん2018/01/11(木) 14:49:03.60
>>753
>>754
同感。
湯シャンの意義は「洗いすぎない」ということにあると思ってる。
「シャンプーの毒」は迷信というか、根拠がない。
また、人は様々であることを認めるべきだと思うよ。
自分の場合は湯シャンがうまくいったが、家族はダメだった。
体質によって湯シャンが合う人とシャンプーが合う人がいる。 WHO世界保健機関で安全か分からないとされてる物質が使われてたりするんだけど
害と断定出来ないけど、安全とも断定出来ないんだよね
だから自分はシャンプーを否定も肯定も出来ないかな不明なんだから
結局は個人の自由ですねー他人のやり方は尊重し何かを強要するべきじゃない
762スリムななし(仮)さん2018/01/11(木) 22:21:45.30
763スリムななし(仮)さん2018/01/11(木) 22:22:38.44
>>757
すっごい同意
皮脂はシャンプーで落とし過ぎても臭いの元になるし、高温過ぎる湯シャンで落とし過ぎてもダメなんだよね 髪ツヤツヤになるかと思ったけど、特に変わらないな。むしろ根元うねってきてる…
まだ半年だからもう少し様子みてみる。
自分は湯シャンし始めたらくせ毛がなおってきたよ
ドライヤーで乾かすのも追加してからはかなり直毛になった
湯シャンしても他にくせ毛要因があったら必ずしも髪質改善にはならないかと
>>766
湯シャンのもみ洗い工程はしっかりした方がいいよ
角栓をもみ出して落とさないとくせ毛の原因になるかもしれない >>766
温風で乾かしてる?自然乾燥じゃ傷んでしまってうねる原因に 771スリムななし(仮)さん2018/01/13(土) 21:35:00.42
湯シャン中、頭皮モミ洗いすると
摩擦強すぎて髪の毛抜けそうじゃね?
自分は湯舟潜って指腹で頭皮を軽く撫でるだけ
あと指腹を密着させてのマッサージもする
だけど湯シャン中は頭皮いじらないわ
>>771
貴方様がやられていらっしゃるのが揉み洗いかと
擦り洗いと揉み洗いは異なりましょう? 浴槽内は大腸菌など雑菌の宝庫
原因は配管だから1番風呂でも汚いらしい
TVでもやっていたしググればわかる事なんだけどね
シャンプーで善玉常在菌を減らしてしまってる人よりは大腸菌への耐性ありそうだけどね
>>767
もともと直毛すぎるくらい直毛。
ただ髪が細くコシがないのが悩みでした。
湯シャンで抜け毛は減った気がする。髪が太くなると唸りも出てくるのかなぁ
>>768
指で撫でて洗って、最後に洗面器に頭つっこんでクエン酸リンス。
その時に頭皮も少しもみ洗いしてますが、揉み方?が合ってるかわかりません…
朝寝癖直しのドライヤーの風がほのかに皮脂臭い時があるので角栓落とせてないのかも。
>>770
もちろん乾かして寝てますよー。温風で最後に冷風やってます。 寒さが本格的になってきて、湯シャンだけではこってり脂が落ちなくて頭皮が脂臭い
湯温上げたらすっきりしたってここで読んだから42度で試してみたけど駄目だった
シャワーヘッド変えたらましになるのかな?なにかオススメあれば教えてください
>>779
皮脂は35℃とかでも落ちる
42℃だとシャンプーみたいに皮脂を落とし過ぎてそれを補う為に皮脂が余計に分泌される >>781みたいに的外れな回答する人いるよね。私は>>779じゃないけど。
湯シャン直後でもベタつきや臭いが気になることあるよ。
特に冬はねっとり皮脂出るから温度上げても落ちにくい。
あとドカ食いした日や生理前も。
自分の場合、スレチになっちゃうけど、そんな日はリセットしてるよ。 >>767はもともとドライヤー使ってなかったってことですか?
毎日湿ったまま寝てたらそりゃシャンプーとか関係なくクセつくよね?w >>779
すみずみ丁寧にモミ洗いしてる?
いや、してるとは思うんだけどさ
自分は丁寧にやってるつもりでもある時見直して更に細かに丁寧にする様になってからベタつきとか無くなった 779だけど頭皮のもみ洗いはしっかりしているつもりです
今までは2分シャワーあてて予洗い、シャワーしながら指の腹で頭皮マッサージ3分で不快なコッテリ感は薄れてたんだけど
先月半ばあたりからどれだけやってもコッテリがとれず毛先まで脂でコーティングされるだけになっちゃって匂いも気になるんだ
夏は頭から汗どっさりかく分、脂もさらっとしてたけど冬の方が湯シャンオンリーでは難しいんだね
自分は頭皮カサカサタイプではないから、頃合見てリセットも必要なんだと学びました
>>786
脂は綿手袋で吸着するといいよ
乾いた髪にやる方がやりやすい
乾いた髪なら強度が高く丈夫なので安心 >>786
逆に洗い過ぎてる可能性
洗い過ぎて乾燥すると皮脂を出そうと頑張るからね
冬の乾燥のせいで皮脂過剰というのも起こりえる >>786
洗面器を使うといいよ
湯の中で頭皮を洗う方が汚れば落ちやすい
湯の節約にもなる 790スリムななし(仮)さん2018/01/15(月) 07:37:36.41
髪はぬるま湯で洗っているが、身体は湯船に入って全体を温めたほうがいいんだろうか
寒いからシャワーの温度45度にして洗ってるわ
関東はこの時期乾燥してるから毎日シャワーしないとフケ出てダメだね
体温が35度だろ?
それより10度も高かったら細胞が弱るか死んでまうぞ
>>788
洗った直後もベタベタだからそれはない。 > 夏は頭から汗どっさりかく分
っていうのさぁじゃあ冬は何か運動を習慣にするとか熱めの湯船につかればいいやん
夏の汗で流されてた分を再現すればいいって事やんわ
>>794
皮脂過剰分の皮脂が髪についてて落としきれてないかもよ?そして頭皮は洗い過ぎてて乾燥してるとか
髪を重点的に洗ってみたらいいんじゃない?頭皮の皮脂は保湿の元だから落とし過ぎてはいけない 798スリムななし(仮)さん2018/01/15(月) 12:26:04.03
>>791
熱いお湯をかけてそこから急激に冷えると粉でないか 耳の裏のねっとり皮脂とかいくらシャワー当ててもぬるぬるだよね。
あれ絶対加齢臭の元だよ。
>>799
そうそう加齢臭成分は頑固でシャンプー使っても落ちない。シャンプーの泡が加齢臭成分の表面をなでるだけの状態ww
根気よく物理的にとらなきゃいけない成分だから耳の後ろだけマイクロファイバータオルとかで傷めない程度に加齢臭成分を拭い取る 毛穴に何かしら良い効果あるシャワーヘッドとかにしたらいいんじゃね
>>797
カラーはしてます。
レス沢山ありがとう
洗面器と手袋試してみます
湯船は寒がりなので冬場はいつも41度に長めに浸かってるけど体は汗出ても頭からはあまりでないんだ >>802
ヘアカラーのダメージで脂が髪に残りやすくなってるのかも
例えばツルツルのガラスは簡単に綺麗に出来るけど、キズだらけのガラスはキズに汚れが入って完全に綺麗にするのは大変
ヘアマニキュアとかヘナ染めなら大丈夫なんだろうけどね >>803
どちらかと言うと根元の黒い部分の方(まだカラーリングしてない部分)がベタベタなんだけど。それ以外はサラサラ。
昨日、岩盤浴行ったら今日は臭くなかった。やっぱり適度に汗かくの大事だね。
冬は定期的に運動や岩盤浴で汗かくように心がけてみる。 運動不足も体のバランスがくずれて皮脂過剰になるっていうからね
自分も適度な運動を心がけるようにしよ
>>803
なるほど
髪は結構傷んでるから脂を吸着しちゃってるんだね
落としすぎないのがいいのはわかってるんだけどどうしても生理前はギトギトになって不快だな
岩盤浴も真似してみよう 生理前ってなんであんなにべたつくんだろうねー。顔にニキビもできるし。
>>807
ホルモンバランスが崩れるからだよ。その時期だけ
1 イソフラボンを補給
2 睡眠を十分にとる
3 適度な強さの運動をする
などして崩れ具合を減らす >>808
そんなことわかっとるわ
的外れな意味無いレスいらない >>801
ヘッドスパ効果ありそうなシャワーヘッドとか良さげ >>809
生理前に浮腫んだり皮脂が過剰になるのは、ある意味正常では?
常に顎やフェイスラインにニキビある人はホルモンバランス崩れてるだろうけど。 >>812
ホルモンバランスが崩れるってワードがちょっとねー
ホルモンバランスが変動するからだね
まーどっちでも睡眠や運動を適宜に行えば症状の緩和にはなりそうだけどね 男でも不摂生してると皮脂過剰の原因になるから健康第一ですな
815スリムななし(仮)さん2018/01/17(水) 20:44:53.93
ヘッドスパ行ってきた
天国だったわ
頭皮の角質が一切合切なくなった感じになってスッキリした
湯シャン原理主義からしたら邪道だろうけど。
3ヶ月に一回くらい通いたいと思ってる
ちなみ家では湯シャンオンリー
自分でもシャンプーは出来るけど気持ち良さがないのよな
マッサージや耳かきと同じで人にやってもらうからこその気持ち良さ
816スリムななし(仮)さん2018/01/17(水) 20:47:22.28
俺も岩盤浴で老廃物噴出してきた
そっから温泉にサウナ
スッキリするわ
モミダッシュとかそれ系の使えば自分の手よりは気持ちいいんだろうか
>>815
頭軽くなるよねw あの気持ち良さはほんとクセになる。 俺も会社のめちゃくちゃ嫌われてた女後輩の
極太一本糞の盗撮でめちゃくちゃ興奮したわ
スレチすまん
男は男の美容板でやれよ
専用板あるのになんでわざわざ美容板にくるんだか
男の湯シャンスレ立ててそっちでやって
美容板はみんなの板なんだわ女性専用の板ではありません
板のルールにも女性専用なんて書いてませんからね
例えば女性専用車両があるからって女性は普通の車両から出て行けってルールにはならないでしょ
824スリムななし(仮)さん2018/01/18(木) 09:54:53.00
>>821
テメーこそ化粧板でやれや
こんなゴミみたいな奴歴代湯シャンスレで初めてだわ
消えろボケ じゃあなんのために男の美容板があるの?
煽りじゃなく普通に不思議だし男女差出ない美容法ならわかるけど湯シャンはそうじゃない
脂の量とか髪の長さも男女でまったく違うしこないだみたいに生理でホルモンバランスがどうこうみたいな話が長引くこともある
温泉で湯船に頭まで浸かって頭皮マッサージしてるみたいな書き込み見た時もとてもじゃないけどそんなこと真似出来ないし???と思ったけど
おっさんの書き込みなんだと気付いて腑に落ちたしw
専用スレがあるのに住み分けしないのか指摘しただけでガイジだのゴミだのボケだの言い出す方のおかしいでしも
それに男の美容板の湯シャンスレでは女の書き込みに対して美容板でやれ出ていけって追い出してたよ
これだから男様はw
827スリムななし(仮)さん2018/01/18(木) 15:32:48.16
えっ男の美容板にも湯シャンのスレあるの?知らなかった。
828スリムななし(仮)さん2018/01/18(木) 15:41:52.43
829スリムななし(仮)さん2018/01/18(木) 16:06:00.92
てめーこそ化粧板でやれの意味がわからない
化粧板で湯シャンスレなんか立てたらただの板違いになるし
男の美容板にスレあるのに移動しない理由の答えになってなくないか
男の美容板で女に追い出しかけてたならやっぱり男女で住み分けた方がいいんじゃないの
いろんな条件が違うのにまぜこぜでレスしててもお互い参考にはならない
>>829
だってここ「女性専用」掲示板じゃないし。 例えば、女性専用車両があるからって女性は普通の車両から出て行けってルールにはならないでしょ
ここはみんなのスレ
男の美容板があるから〜って論じるなら女性は普通車両に乗っちゃダメって言うのと一緒だよ
男女差で差があるからおなじ美容法でない為出てけって言うなら、月経が来てる年齢以外の初潮前の女性と閉経後の女性もホルモンバランスが違うから出て行ってもらなきゃ行けないって事になりますよ?(月経が来てる女性の湯シャンを主体とした論理の場合)
みんなのスレなのに
初潮前の女性と閉経後の女性と男性などなどには出て行ってくださいと言うわけですか?
もうお分かりですね??出て行くのは限定しようとしてる人ですよ
「湯シャン中の月経悩み相談スレ」的なものを立ててそこでやるのが正常
女性専用湯シャンスレ立てるのがいいんじゃない
この流れ読んでて普通に引いたし
まー落ち着こう
男が居ると思ってなくてビックリしたとかでしょ
430 名前:えっちな18禁さん[] 投稿日:2018/01/18(木) 12:29:28.51 ID:7bwC8oJ/0
全盛期に滋賀のおバカ高校行ってたおっさんだけどパンチラなんて当時は日常的な光景で全くありがたみなんてなかったぞ。
普通に生活してるだけで毎日5人くらいのパンツ見てたし。見る気になったら20人くらい見れてたんじゃないだろうか。
むしろ友達の女の子とかなら汚いもん見せんなやって言ってたなぁ。
当時クラスにいた1番スカート短い奴はチャリのサドルにスカートを挟めへんって言ってたわ。普通に前を歩いてるだけでチラチラ見えるから今日はピンクか?って聞いたりするとめくって見せてきたりしてた。
やっぱり今思うと貞操観念が狂ってたんだろうね。
3年の時に元カノ6人と同じクラスになるというミラクルが起こったんだけど、それくらい付き合ってSEXするということが安売りされてた。周りもそんなのばっかだったから兄弟姉妹で溢れてた。今思うと相当狂ってたしゾッとするわ。
この時々スレチな事を書き込む子ってばカ〜ワ〜イ〜イ!
いや普通に気持ち悪いけど
ほんとに別スレ立ててほしい
>>833
ならないよw
誰もホルモンバランスだけを問題にしてないし月経がないから男は出てけなんて一言も言ってない
月経がない女は出てけなんて話もしてない。ホルモンバランス云々は話の一例として出しただけなので勝手に論点すり替えて妄想で話膨らますのやめてくれ
髪の長さや髪質、肌質も男女ではまったく違うよね?
名前欄に必ず性別入れるとかいうスレ内ローカルルールがあるなら男女混合で進行させるのもまだわかるんだけどねー よく分からないけど男女共用スレで糞女が「ここは女性専用!男は出てけ!」と発狂してるって事でおk?
普通に考えたら、男も女も頭は洗うから湯シャンするのに性別は関係ないんだけどねぇ
方向性の違いを感じるわ
なんですぐ糞女とか言い出すかなぁ…
変なエロコピペ?とか盗撮画像みたいなのも前から気持ち悪かったし
男女共用でもいいと思ってたけど、もうこのスレ書き込みづらいわ
>>829
> いろんな条件が違うのにまぜこぜでレスしててもお互い参考にはならない
この言ってることの意味とか気持ちはわかるけどさ
ここは完全湯シャン(特に限定条件無し)スレなわけ
男女分けたいっていうなら脂性と乾燥も分けなきゃまぜこぜだよね?長髪と短髪でも頭皮環境とか洗い易さ違うから分けないとまぜこぜだよね?黄色人と黒人と白人でも体質とか毛の密度や太さや違うから分けなきゃまぜこぜだよね?
1.長髪白人脂性女性完全湯シャンスレ
2.長髪白人乾燥女性完全湯シャンスレ
.
.
以下延々
人種のハーフは?GIDでホルモン使ってるMTFは?FTMは?半陰陽は?XXY染色体の人は?朝する人と夜する人も別だよね?
こんなの自分と違って話にならん!っつーのはいくらでもあるし
あなたに「私の思うまぜこぜ解消」を押し付ける権利なんかない
自分の理想の限定スレを立ててやってね
タイトル例を考えてあげたよ添削してね
「黄色人ミディアムヘア脂性カラーリング初潮後で閉経前完全湯シャン夜実施派スレ」 このバカ女がくるとだいたいスレが荒れる。
どうせ シャンプーは有害!って騒いでるいつものババアでしょ。
私は女だけど住み分けは必要と思います。
住み分けしたい人はしたらいいよ
ただここはトイレでいえば共用トイレ
女子トイレがないなら女子トイレ立ててね
なんとも言えない流れだな
どのレスとは言わないが正直キモイと思ってしまった自分もいるので
女性専用車両があるからって普通の車両を勝手に男性専用車両にはできないよね
男性専用車両は無い。無いものは無い
女性専用美容板も無い。無いものは無い
だが電車に個人で男性専用車両はつけられないが女性専用スレは自分でたてられるよね?
>>801
> 毛穴に何かしら良い効果あるシャワーヘッドとかにしたらいいんじゃね
マイクロバブルとかいうのが出るやつがあったがなんか本当に効き目あるんやろか 854スリムななし(仮)さん2018/01/19(金) 09:04:56.39
相当頭の脂が少ないのかシャンプー使っても角栓、素潜りして洗っても角栓。
37度以下で軽くシャワーしたら大丈夫っぽいんだけど…
コンビニの男女共用トイレに男が入ってるの見てクレームを入れたババアとか聞いた事ある。それと一緒だろ?
>>853
汚れ落とせそうだけどマイクロバブルってなんか怖い >>847だけど、間違えたわw
住み分けは必要→必要ない 男女いていい
女性は発言し共感し合う共感脳だから共感してくれるし男性は目的を解決するための解決脳だから解決を助けてくれる
いらないのは荒らし
>>856
泡で洗浄の役に立つってなんだろうね泡が小さいと色々入り込んで汚れをとってくれるのかな? 女専用スレあったらいいのになと思ってた
でも過疎るよね 美容板自体人いないし
>>858
そのシャワーヘッドそのうち内側に何か堆積?してマイクロバブルが出来なくなったりしないのかな
半永久的に機能が維持されるなら湯シャンに使ってみたい 美容院でシャンプーした日は頭皮がやたらツヤツヤテカテカ光ってる
なんなんだろうか
コンディショナーとうが何かしらで保湿膜を作る成分とか入ってるんじゃない?
じゃないとシャンプーで自然の保湿膜なくしちゃってるから乾燥し放題だろうし
強力な皮膜をはるトリートメントとか使ってたりするから頭皮にも付いちゃって中々取れないんじゃ?
でも美容院でシャンプーしてもらうと2日くらい臭くならない。
洗い方が上手いのかシャンプーが高級だからか?
ドラックストアで買う休めのシャンプーだと15時間くらいで皮脂臭するのに。
温泉で潜水シャンしてきた
これが1番すっきりすんだよなw
周りのオッサンびっくりしてたけど(´・ω・)シラネ
>>866
温泉で潜水しないなんてのは常識中の常識で、されたらビックリじゃなくて不快に思ってるだろ >>866
温泉ってアルカリでしょ?
湯シャンじゃなくてアルカリシャンならさよなら >>866
わかるわ 気持ちいいよね
顔の角栓もブワーッ取れる >>860
半永久ではないだろうね。不純物がだんだん溜まってマイクロバブル出来なくなるっしょいつか
水流がどうなってるかの方が湯シャンに良い影響がありそう かまってちゃんの釣りだろうけど、温泉なんて菌だらけだし潜水する気にならん。
銭湯でも温泉でも身体も洗わずに入る人多いからな
ウンコだらけと思って他方がいい
しかも潜るオヤジも多いし菌だらけだよ
温泉は大半アルカリ
パーマ液なみのアルカリだったりパーマ液超えてるアルカリだったりする
そんなアルカリで洗ってるのは湯シャンじゃないんでスレチ
温泉潜るとか釣りでもやめてほしい
前も似たような書き込みしてた人いたけど同じ人?
ほんときもい
877スリムななし(仮)さん2018/01/21(日) 04:39:21.50
冬だから汗もかかないし乾燥してるからってずっと湯シャンしてたんだけど、俺全然問題ないわ。てか、肌が赤く荒れにくくなったし、耳の裏も乾燥しないし、シャンプーってマジいらない気がする。ニオイもゼロ。
878スリムななし(仮)さん2018/01/21(日) 06:48:44.26
>>877
シャンプー関係ないからそれ
この冬は湿度が多くて例年と違って乾燥してない >>877
肌が赤く荒れにくくなったし
は、シャンプー卒業したおかげもありそう 乾燥肌の人は湯シャン向いてるしね。
普通は冬の方が大変なんだけど。
刺激物で肌痛めつけるのやめるんだから荒れる事も減りますわ
湯シャンし始めてから二の腕もお湯だけで洗うようにしたらずっとあった二の腕ブツブツが無くなってツルツル
882スリムななし(仮)さん2018/01/21(日) 08:29:08.03
冬だから
884スリムななし(仮)さん2018/01/21(日) 09:13:35.82
夏の時期に頭皮が油汚れが目立った時にシャンプーするのかって話だろうw
冬なんて菌が活発に活動出来ないから湯シャンだろうがシャンプーだろうが関係ないから
湯シャンはじめてから一ヶ月半経過。
宇津木氏によると、一ヶ月もたてば頭皮の皮脂が落ち着いてくる、とのことらしいけど、
確かに開始当初に比べれば皮脂の量は減ってはいるんだけど、頭頂部のベタッと感が解消されない。(前髪や後頭部は大丈夫)
いまは仕事してなくて、最低限の外出だけだから湯シャンできるけど、このベタッと感がなくならないと流石に働けない・・・。
皆さんは何度で時間はどれ位掛けていますか?
色々温度も時間も試してるんだけど、サラサラにはならなくて。
35、6度で5分→頭頂部がベタベタした感じになってしまう。
38〜40度で5分→ずっと続けているとどんどん皮脂が増えてしまって落ちなくなる、匂いも強くなっていく。
もともと肌が弱いアレルギー体質で、それが歳をとるごとにひどくなっていき、アミノ酸シャンプーや石けんや小麦粉シャンプーも試したけど
どれも合わなくなっていって、湯シャンはじめたからもうどうしていいかわからない・・・。
頭頂部だけ少し石けん使うとかしたほうがいいのかな?
でも今まで頭頂部を特に念入りに洗っていたから、そのせいで頭皮がダメージを受けていて皮脂をだしてるかもしれないし・・・う〜ん。
886スリムななし(仮)さん2018/01/21(日) 11:50:15.14
38度で1分もやらない…
これで快適なんだけど異常かな…?
>>886
さすがに周りの人から臭い人と思われてる >>885
皮脂は落ち着いても堆積された化学物質がベタベタ感の一因になります
湯シャンを続けてるうちに頭皮も新陳代謝で入れ替わりますし髪も生え変わっていって解消されると思いますよ 5年飲んでたピルをやめたら全身の皮脂量がめちゃくちゃ増えてギトギト
休薬して2ヶ月は顔の脂もすごかったんだけど徐々に落ち着いてきた
今やめて4ヶ月経つけど頭皮の方は全然脂量が減った気がしない
湯シャンでギトギトが落ちなくなったし諦めてシャンプーしてももれなく頭が脂臭いので詰んでる
>>885
自分は39度で7〜8分やってるけど、落ち着くまで2ヶ月くらいかかったよー。
今、半年経ったけどまだちょっとベタつくし翌日ほのかに臭う時もある。
クエン酸リンスは使ってる?最後に洗面器に頭突っ込んでモミモミするだけでも、だいぶ違うよー! >>886
臭い対策も念の為しておくといいよ
日常的に人と会わない職業でインドア派なら好きに過ごせばいい 893スリムななし(仮)さん2018/01/21(日) 13:49:00.26
886です
それ以上の温度と長さでやると角栓とフケとかゆみがでる…
1分は短めだし先に湯船につかって毛穴がひらいてから湯シャンした方が頭皮にいいかもね
>>892
ニオイ対策って具体的に何使ってる?
香り付きのヘアミストとかでいいの? 親に湯シャンしてることドヤ顔で打ち明けたら
だから最近頭臭いんだ!?って言われて凹んだ…
ツヤはあるよねってフォローされたけどショックだ。
他の人に聞いても臭くないって言われてたのに、やっぱ身内に聞かないとダメだね。
最初は臭ったりする事もあるかもね
シャンプー剤のせいで悪玉菌が多くなってて悪臭を出してたりする
常在菌バランスは湯シャン始めたからってすぐには解決しないだろうし年単位で改善を待とう
>>895
まずは正直に匂いがするか言ってくれる人物に確認してもらっては?ハッキリ言う性格の人や正直に言ってくれる人間関係の人にね
匂ってないのに永遠に匂い対策するの無駄な労力でしょ? >>896
最初のうちは湯シャンの後にクエン酸リンスしたら?
悪臭出す菌は酸性が嫌いだしキューティクル閉じるのにも良い 例え多少匂っていても、指摘されなければOKでいいんじゃないかなぁ
職場に、タバコくさいとか、口癖がうざいとか、色々いるでしょ?
近くの美人JKが春に卒業して専門学生になったんけど、この子の家の軒先にはいつも洗濯物のPが吊るしてあって、通りがかるたびによく眺めてた。
高校生の時はオシャレな子だけどPはまあ高校生がはくPだよなって感じだったんだけど、
専門学生になってからはやっぱり派手でセクシーなのに変わってきて、
黒のレースやら、ピンクのサテンやら、んで夏には勝負下着なのかTバックに見えたゴージャスなエロPまでも。
近くの住民だからじっくり眺めるのは無理で、通りすがりにチラっと見るだけなんだが、こうもPがエロくなってきては、是非写メに収めてじっくりシコりたいと思う。
ところで、他人の敷地内に侵入するのは当然住居侵入の犯罪だからNGだが、外から洗濯物を撮影するのは大丈夫なんだろうか?
迷惑防止条例は拡大解釈可能だから止めといた方がいいかな?
まぁ、まずバレないから大丈夫
俺もよく隣のベランダの下着撮ってるし
他人の家の下着の撮影って、以前から関心ある奴が多くて話題になってるらしく、
大真面目に「これってしょっ引かれますか?」って弁護士サイトで質問されてたりもする。
そりゃ、他人の家に侵入してブツを拝借みたいな勇者になるのは無理だからせめて外から・・・って思う奴は多くて当たり前。
一方で、若妻や年頃の娘がいる家が人目につくところに下着を干すと、不審者の歓心を買って被害(泥棒orストーカー)の温床になりかねないという意識が高まっているらしく、
「女の下着は外に干さない」「ブラは干してもPは干さない」というのが多くなってるらしい。
そりゃ若くて綺麗な女がいたら、ついていきたくなるのが男だからな。
アパートならまだしも持ち家とか引っ越しすらできん。
俺も美女のパンツ拝んだ時、何人かは最寄り駅までついていったし、気持ちはわかる。
でも、そっからは正直難しいわな。車乗られたらアウトだし
この時々スレチな事を書き込む子ってばカ〜ワ〜イ〜イ!
903スリムななし(仮)さん2018/01/21(日) 22:32:48.31
3行で頼む
>>896
においは湯シャンが成功まで辿り着いたらしなくなるかと。チャレンジ中は仕方ないべ >>900
賛成
全員に好かれる人間なんかいないし全員に好かれそうな奴でもそこがムカツクんやって難癖つけてくるでな
本当に迷惑なほど臭いんなら少しずつ改善の努力はすべきだとは思うが クエン酸リンスって、石鹸シャンプーでアルカリ性に傾いた髪を中和させるためだと思っていたけど、湯シャンにも効果あり?
>>908
効果ありだよ
水はph7だがキューティクルも開き手触りも悪くなる
弱酸性ph4ぐらいでキューティクル閉じると良い キューティクルが無くなったダメージヘアには無力かな
それなりな健康毛なら意味はある
キューティクルが無くなってても頭皮も中性より弱酸性の方が良さげ
>>907
そうやって相手するやつがいるから何度も書き込まれるんだよ
スルーしてくれ >>907
なんで荒らしたりスレチするか考えてみ?わかるでしょ
かわいそうだよね 913スリムななし(仮)さん2018/01/22(月) 00:32:24.22
>>909
なるほど、ありがとう。
クエン酸なら安いしすぐに買えるから試してみる。 >>910
ありがとう。
猫っ毛だけど健康卦なので大丈夫かな。
頭皮は何性なのが良いとか考えたことがなかった。 >>914
なめて酸っぱぁ!って感じたら濃すぎ
ん?ちょっと酸っぱいかもって知覚出来るか出来ないかぐらいが弱酸性
確かそんなかんじ。心配だったら分量は調べてくれ
>>913も最初のうちはクエン酸リンスしてみたら? 覗き見を成功した娘の顔をジロジロ見るのも面白いが、、さすがに声掛けは怖くて出来んな。
数年前にまだ池袋の通風孔が動いてた頃、一人で歩いていた25歳くらいの立派な
ツケマツゲ付けた、ちょいギャル風かつちょい元ヤン風な茶髪のクールそうな美人が、
くるぶしくらいまである黒いロンスカにも関わらず、ピンクのパンチラどころかパンモロになり、
一人だったから悲鳴はあげず、物凄く慌ててスカートを押さえつける姿が最高だった。
極上モデルのパンティを拝めて、ついていき顔をジロジロ見たり、
下半身を見て『この超ロンスカの中のピンクパンティ見ぃーちゃった♪』と思ってたら、
しばらくするとナンパ野郎(スカウト目的かもしれんが)がその娘に声掛け初めて、
その娘は半分無視しながら、適当にウンウンハイハイ頷いてるだけだったが、
ナンパ野郎はめげずに信号待ちの所でもしつこく声掛けてて、俺はナンパ野郎と目が合い、
『お前が一生相手にされないような女のパンティーを俺はモロに見たぜ!』
『その娘のパンティーの色、ピンクなんだぜ!』
とナンパ野郎に彼氏みたいな変な優越感を感じて勝ち誇った(笑)
>>872
水流が極細になるシャワーヘッド使ったら?
穴の数も普通のやつの10倍ぐらいあるから湯シャンパワー強そう 919スリムななし(仮)さん2018/01/22(月) 12:54:47.16
混ぜたら綺麗に汚れが落とせる魔法の粉みたいのないかなあ
風呂に潜水するだけで綺麗に脂もフケも落とせるような
>>899
クエン酸リンスは使ってます。
湯シャン開始して半年経ちますが、もともと脂性なので年単位で気長に頑張ってみます…
たぶん、1日おき→2日おきからいきなり完全湯シャンに移行したのがまずかったと思います。
べたつきが気になったらリセットすることも検討してみます。
>>900
やっぱり他人に不快な思いさせたくないです。
自分もワキガとか衣類の湿気臭は苦痛だし。 >>919
ドライシャンプーでもしたらいいんじゃない?
濡らさないから乾かす手間もない
スレチになるから詳しくは調べてくれ スキンヘッドだったらシャワー3〜4周させる湯シャンでいいんじゃない?w
毎年数人、厳選の美人JKを、卒業するまで撮っている。
当然顔を覚えられてるんで、よく目が合うけど、
その度に「いつも撮らせてくれてありがとう」と心の中では思ってる。
卒業アルバムをプレゼントすれば良いかな?
パンティローテーションも分かるし、
だんだん大人びたパンティが増えていく過程も見守れる
1年の時は綿パンだった娘が、3年になったらテカパンにとかありますね。
いつも後ろに張り付くんで、色々言われます。
「この人いつも後ろに居るよ」と友達に言う娘や、
「私、男の人に後ろ立たれるの嫌なんだけどねぇ」とニヤニヤしながらチラ見する娘とか。
ずっと撮ってた娘の後ろに立ったら、振り向いて俺の顔見つつ「なるほどねぇ」と言って、
翌日から重ねの黒パンになったりとw
その娘、かなりの美人なんで、重ね履きでもその後も撮ったりしたけど、
俺の顔見てフ〜ンって感じw
ドライと言うかクールと言うか。
ギャル系の娘達はハッキリ言うからねぇ。
友達連中は、俺がオキニに近ずくと、
「後ろ後ろ」「あの人Aちゃんに付いて来る人だよ」「Bのストーカーの人だ」とか、
他の友達呼んで来て「ほらあの人」と指差してきたりw
という妄想
926スリムななし(仮)さん2018/01/22(月) 23:02:48.81
小島よしおって湯船に潜って頭軽く揉んで終了だよね。麻原彰晃ってベビージャンプー愛用してたよね。哀川翔って寝るの早いよね。外国人は日本に来るとお湯で頭洗うからハゲるって言うよね。以上を踏まえると髪のある人は日本人のスタンダードな習慣や常識を行ってないね。
>>916
なめるなら、1キロ1,000円くらいの掃除用のではなく、食品のクエン酸の方が良いですかね。
薬局に行ってみます。 >>920
風呂のあとにドライヤーする時に後ろから前に風をあてて自分のにおいを確認したらいいと思うよ 934スリムななし(仮)さん2018/01/23(火) 21:19:09.08
湯シャンありがとう、脂漏皮膚炎の痒みから解放されたよ
935スリムななし(仮)さん2018/01/23(火) 21:29:12.98
冬だから当たり前
>>930
それやってますw
湯シャン直後は大丈夫ですが、翌朝はほのかに臭う。
でもシャンプー時代もそうだったし、後ろから温風当てたらみんな多少は臭うんじゃないの? >>936
枕カバーとか毎日かえてる?毎日じゃなかてもいいんだけど
寝床が雑菌の温床になってたらなにで洗っても朝におうかもw >>938
週1で洗って、途中で裏返して使ってる。
湯シャン10分くらいしてると皮脂浮いてきて爪で軽く掻くと皮脂びっしり取れるんだけど
あまり掻くの良くないと思って一部しかやってない。指で撫でたりクエン酸リンスくらいじゃヌルヌル落ちないし。
同じく耳の裏、首、背中もヌルヌルしてる。掻くと垢(皮脂)取れる。
夏はここまでひどくなかったんだけどなー >>939
週一は長くない?長細いタオルとかを毎日交換すれば雑菌やダニとか改善されて良いよ
頭皮トラブルを減らすついでに顔も寝てる間に触れるだろうし肌環境にもいいと思う まぁ途中で裏返せば3日に一回と同じだからな
自分も夏は裏表使って2日に一回だけど、冬は週1かな
湯シャンとは関係ないけど
自分は毎日新しいタオルを枕に巻いてるわ
で起床後そのタオルは普通にタオルとして使う
つか湯シャン10分って凄いな
半身浴でもすれば時間短縮できそう
20代前半の嬢を集めたソープがブームというか人気らしく、風俗体験
レポートを見ると、AKBの○○似の嬢が出てきたとか書いてある
今の日本でそこそこ可愛くて20代前半の女性がなんでソープ嬢にって
思うけど、でもコンビニ店員は外国人ばかりだけど、百円ショップ等には
可愛い日本人店員がいるし、出身校(大学か高校)の紹介で安定した
会社に就職できなかった女の子の中には、時給700円であくせく働くより
ソープの方が手っ取り早いって思う人もいるのかもな
まあ蒼井そらも飛田出身って噂あるし、ぼくの生涯ベストテンに入る
AV女優2人も、風俗店にいたことがあると2chのスレでは書かれてた
20代前半の嬢を集めたソープがブームというか人気らしく、風俗体験
レポートを見ると、AKBの○○似の嬢が出てきたとか書いてある
今の日本でそこそこ可愛くて20代前半の女性がなんでソープ嬢にって
思うけど、でもコンビニ店員は外国人ばかりだけど、百円ショップ等には
可愛い日本人店員がいるし、出身校(大学か高校)の紹介で安定した
会社に就職できなかった女の子の中には、時給700円であくせく働くより
ソープの方が手っ取り早いって思う人もいるのかもな
まあ蒼井そらも飛田出身って噂あるし、ぼくの生涯ベストテンに入る
AV女優2人も、風俗店にいたことがあると2chのスレでは書かれてた
温泉行って潜りシャン最高
抜け毛やフケが浮いてたらごめんね
こっちこそ、陰毛が髪に絡みついてしまってたらごめんね
いえいえ、薄毛なのでむしろ増えて見えるかもなので嬉しいです!
>>939
10分て皮脂落とし過ぎじゃない?
落とし過ぎると余計皮脂が出るようになってギトギトにならない? 高校の女子トイレに盗撮カメラ設置の疑いで講師を逮捕 岡山
2018.1.24 12:52
勤務する高校の女子トイレに盗撮目的でビデオカメラを設置したとして、岡山県警玉島署は24日、県迷惑行為防止条例違反などの疑いで、
県立玉島高講師 光嶋央貴容疑者(29)=同県倉敷市茶屋町=を逮捕した。
「間違いない」と容疑を認めている。
逮捕容疑は昨年8月26日午前7時55分ごろ、校舎1階の女子トイレに侵入し、個室の仕切り板の上に小型ビデオカメラ1台を設置した疑い。
同署によると、同日午前に女子生徒がカメラを見つけ、学校関係者が署に通報していた。
県教育委員会によると、光嶋容疑者は昨年4月から同校に化学の担当として勤務。勤務態度などに問題はなかったという。
http://www.sankei.com/west/news/180124/wst1801240048-n1.html ここでよく落としすぎって書かれてるけど、未だに適度なタイミングがわからない
まだ完全湯シャンにして日が浅いからか、まだ脂がサラッとしてなくてベトベトなんだよね
落としすぎにならないように、まだベトベトだけど切り上げるって感じで今はやってるんだけど(40度で3分)
皆どれぐらいで洗えたと見なしてるのかな?
そこは個人個人頭皮の状態も違うし一概にコレってのは無いと思うけど
湯シャン歴2年頭皮乾燥肌の俺は今の時期は439度で2分位指の腹で優しく髪の流れに沿って洗う
スッキリ洗えてる
>>950
40度ってとこでもう皮脂落とし過ぎかも
書籍とかで35度の手法が書かれてたりするのと42度あたりから蛋白質変性もするだろうし40じゃちょっと色々不安
寒いの苦手なら体は40で洗うけど頭皮だけちょっと水の蛇口もひねって少し温度下げた方がいいかも 957スリムななし(仮)さん2018/01/25(木) 07:45:52.21
体温より高いなら細胞が死滅しちゃうだろw
湯シャンがはげの延命に繋がると言ってよいでしょうか
>>951
> そこは個人個人頭皮の状態も違うし一概にコレってのは無いと思うけど
賛成や
1℃ずつ変えながら試して自分にあった温度を探せばええで 髪長&多いから私もこの季節は42度で5分ぐらいは洗ってるな
夏は39か40度で時間は変わらずかな
963スリムななし(仮)さん2018/01/25(木) 18:25:56.80
多感な20代から15年間湯シャンというか、
日常生活から脱界面活性剤やってるが
良かったこと
シャンプー、リンスの類を買わなくても良い
(その分シャワーヘッドとか良いの買う)
結果お風呂場は水垢程度で洗うの楽
2-3日洗わなくても痒くない、ベトつかない
期待はずれ
加齢に伴う抜け毛、白髪は普通にある
痒くなるしフケも出る
皆が何のためにに湯シャンをやってるのかそれぞれだけど、
私は肌改善のひとつとしてやっていたが、15年やっても
納得する見返りは正直なかった
結局食生活に因る部分が大きいのが痛感
964スリムななし(仮)さん2018/01/25(木) 19:39:25.36
独身貴族だ…
>>963
分かる。
湯シャンもシャンプーもたいして変わらない。シャンプー代節約できるから継続してる。 966スリムななし(仮)さん2018/01/25(木) 19:53:57.73
若い頃は湯シャンあわなかったけど今はあうようになった。というより、あの頃、育毛業界の脱脂洗脳にそそのかされて洗いすぎてて頭皮サイクルぶっ壊れたから、その間に何をやっても効果ないと勘違いしたろうな。
967スリムななし(仮)さん2018/01/25(木) 20:01:54.07
メンズ系のハゲ予防シャンプーや洗顔フォームなどは、あくどい依存商法のために開発された依存商品だと思う。これらを男の清潔意識で使いだした高校生の頃から顔赤くなって脂漏性皮膚炎になったし。
968スリムななし(仮)さん2018/01/25(木) 20:08:19.71
556で鉄のサビをとると逆に錆びやすくなる負のサイクルに入る。高洗浄力シャンプーを洗髪に使うとこれと同じようなことが起こる。サクセスとか手がガサガサになる時点で絶対ヤバい。
969スリムななし(仮)さん2018/01/25(木) 20:14:43.28
小学生の頃、おやじのトニックシャンプーを使ったら頭に凄い刺激を感じた。大人になるとカフェインだアルコールだと何でも鈍感になるが、このようにシャンプーの刺激に鈍感になって悪商品を常用すると脂漏性やひこう性脱毛が始まる。
>>949
講師なら、女生徒をさんざんオナペットにできたんだろうな
光嶋央貴お気に入り校内女子ランキング上位10人ともなると、
顔見ただけで、マンコ、尿道、アナルの色、形、陰毛の濃さ、太ももや尻の肉付き具合、
パンツのローテ、生理日、良く使う生理用品、朝一うんこ派か昼休み派か、
尿は溜めて大量に出す派か回数が多い派かとか思い浮かぶだろうな
生徒のことを心の中で、「密林」「美マン」「派手パンツ」とかあだ名で呼んでそう
試験監督やっていたら、教卓でパソコン使用して何か仕事する振りして、
真剣にテストに臨む無垢な顔と、その子のPCの局部拡大排尿排便映像とを見交わすこともできるし
いや、もう夜にさんざん見尽してるから、映像流すまでもなく、
女生徒の顔見るだけで、光嶋央貴は排泄映像を脳内再生できてるだろうね >>963
痒くなるってとこは改善の余地があると思うよ
自分も長らく湯シャンして時々かゆみあるのは仕方ないかなぁって認識だったんだけど
洗い方変えたらかゆくなる事なくなったよ 972スリムななし(仮)さん2018/01/25(木) 22:36:31.77
>>971
この年数やるとズボラになってきてるし洗わなくも1日なら問題ないから痒みがあるかも
シャワーできちんと洗うのは週一で、あとは一日置きに手を濡らして頭皮揉むだけだから
洗面器に頭突っ込んでやるのも面倒くさいし >>970
その程度なら、まだ可愛いもんだろ
究極は、校内一の美少女(仮名:さやかちゃん)が放課後、視聴覚室に呼び出されて、
「ちょっと君に、見せたいものがあるんだけど・・・」とおもむろに巨大プロジェクターに映し出されたものは、何度もリピート再生される自分の脱糞映像
「これを、住所、氏名、年齢、電話番号、所属中学を明かした上でネットに晒したらどうなる?高校も卒業できず、将来はAV女優だね」「先生の言うことを聞くか、AVに出てウンコを食うか、好きな方を選びなさい」
変態ロリコン教師の光嶋央貴のことだから、口封じも兼ねて相当屈辱的なプレイを強制しそうだ
自ら指で広げさせて、「これから、高校○年生○○さやかの処女膜は、光嶋先生のオチンチンで破られます。光嶋先生、どうかオチンチンをさやかのおマンコに挿入してください」
「さやかは臭いチンポが大好きなので、これから、光嶋先生が三日三晩風呂に入らなかったオチンチンをおしゃぶりさせていただきます。
亀頭に付いたチンカスや睾丸、肛門まで、全部ねっとりと舐め取ります。精液や小便も大好物なので、一滴残らず飲み干させてください」 校内では、朝、昼休み、放課後などに、光嶋の気の向くままに呼び出して、性欲の捌け口にされるだろうね
「(ガラララ・・・)、失礼します。光嶋央貴様の性欲を処理する肉便器が参りました。今日もどうか、調教をよろしくお願いします」
校内調教物の定番としては、授業中ローター仕込んで、「春はあけぼの・・」と朗読し出した時点でローターを強にしたり、浣腸してオムツ履かせて授業中排便我慢&我慢できず臭いを撒き散らさせる、
理科室のビーカーに排尿して、一日の量を逐次報告、いつ誰が来るかわからない男子便所で、個室ドア開けたまま排便とかか
素人女子高校生処女喪失、調教記録(男優:光嶋央貴、監督:光嶋央貴)がどっかに流れてないかなぁ
976スリムななし(仮)さん2018/01/26(金) 02:42:07.48
????? きもっ。
>>972
いくらなんでも洗わなさすぎでは…
湯シャンのやり方は人それぞれとはいえ、手を濡らして揉むだけっていうのはちょっとなぁ 978スリムななし(仮)さん2018/01/26(金) 08:40:47.34
逆に毎日洗う必要があるのかね
湯シャンってそういうことだと思うけど
必ず毎日洗えとは思わないけど
週一ってすげーな(いろんな意味で)ってことでは?仙人みたいだね
湯シャナーでも毎日洗うのが基本って人は多いんじゃない?
自分は髪長いし料理もするし、結構煙とか匂いつくから毎日洗わないと気持ち悪い。
外出たら埃とか色々汚れもつくだろうし
押し付けるつもりないけど、
湯シャンして毎日洗わないと気持ち悪い、痒くなるっていいほうが
全く合ってないと思う
それってシャンプーしてるのと変わらないじゃんって、感じ
身体の自浄で適度に維持できるから、この程度の頻度でも痒みがすぐ出るわけでもないし
薄毛が心配なら毎日洗った方がいいかも
24時間で過酸化脂質が出来ていってる。薄毛の原因となる
ただ皮脂膜は頭皮に良い役割を持っているので根こそぎ洗い流す事もよくない
自分の頭皮だし好きにすればいいけどね。ただ薄毛の原因となり得る事知らない人もいるかと思って
週一しか洗わない、しかも湯シャンだったらもうそれ無シャンじゃね?
犬や猫のような野生動物は風呂に入らなくても毛並みが良いです。
人間も、風呂に入って毎日洗髪する必要は無いのかも。
人生100年時代といわれるこのご時世
フサフサ期間減らしたくないんで自分は毎日湯シャンするけどね
犬猫やらの動物と人間を同列に語るのはどうかと…
まあ周りに迷惑かけないなら無シャンでもなんでも個人の自由だよね
今のヒトは子孫残してからが長過ぎるからさ、洗って有害な酸化した皮脂を落とし髪が生えてる期間長持ちさせたくない?
もし今みたいな文明が無くて野生生活してて10代で子孫作ってく20代で死ぬような生活だったら髪なんか洗わないだろうね
989スリムななし(仮)さん2018/01/26(金) 21:11:39.95
キューバの人は毎日シャンプーなどしないらしい。サッと水やぬるま湯で髪を整えるだけだと。フランス人だかもボディソープとか使うのは時々または、エロ予定がある時だけらしい。SMAP中居は潔癖で1日2〜3回シャンプーしてたらしい→その結果ハゲ。
990スリムななし(仮)さん2018/01/26(金) 21:14:17.83
日本語で頼む
991スリムななし(仮)さん2018/01/26(金) 23:34:05.35
お湯だけだと痒い、フケついたまま
べとべと。頭皮にぶつぶつできる
やっぱ石鹸とかシャンプーだな
頭皮はいっさいこすらないで泡のみで
992スリムななし(仮)さん2018/01/26(金) 23:42:20.61
それは湯シャンやめたほうがいいかもね…
流石に爪に垢がごっそりって他人からは結構臭ってるよ
自分もかゆみとかあったけど
丁寧に丁寧に洗う様になったらかゆみとか起こらなくなった
995スリムななし(仮)さん2018/01/27(土) 00:32:54.58
>>991
自分も昔はそうだったんだけど、最近湯シャンやりだしたら今は大丈夫なんだよなぁ。なんでだろ。 >>991
本人の意思を尊重します
ご多幸を。さようなら 997スリムななし(仮)さん2018/01/27(土) 00:44:36.51
ノープーで痒くなる人って肌サイクルが正常じゃなくなってると思う。皮膚科から頭に塗る薬もらって、それを寝る前に塗って、翌朝、水かぬるま湯で洗い流すを2週間くらいするとノープー可能な土台が出来上がると思う。←薬ついたまま外出は出来んからこういう結論に至った。
自分は湯シャンが好きだから続けるけどね
最初は手抜きだと思ってやってたから上手くいかず
湯シャンが完成するには正しくやらないといけないと分かった
999スリムななし(仮)さん2018/01/27(土) 07:50:23.20
>>991
それがいいと思う。
頭皮のコンディションが悪そう。湿疹?
そういう状態で湯シャンをしてもうまくいかない。 1000スリムななし(仮)さん2018/01/27(土) 08:11:18.80
いや、完治したんで湯シャンだよ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 17時間 50分 36秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php