X



Br38歳、広汎性発達障害のB型作業所通所38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2021/01/14(木) 17:30:30.21ID:QD5VTLEn
立つかな?
0736◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2021/03/18(木) 00:19:54.28ID:jb1n0Blj
ああ、やっぱりどうもメルカノにフラれたっぽい…
無視されてる
0737◆ExGQrDul2E
垢版 |
2021/03/18(木) 00:48:04.31ID:IqGQA9X0
無関係な人間に八つ当たりした、ということですら
謝罪するわけでもなく、女子中学生のせい、だからなあ。

これで自分をゴミクズだと思わないメンタルがすごい。
知能が足りなくてゴミクズ(形容)が理解できなくて
俺はゴミクズ(物質)じゃないって話なのかなぁ。
0739◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2021/03/18(木) 12:59:07.05ID:t9Hbl4Ai
>>735
本じゃないと理解できない?
なんつーか、何がいいのかわからんな。

>>735
あのなあ、子供言うことぐらいいなせよ。
自分の半分も生きてない子供だぞ。
ワロスって思ってりゃ良いじゃん。
その子供が人生に関わってくることはまずない。
0740◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2021/03/18(木) 17:00:03.88ID:jb1n0Blj
>>739
>735
えぇ…
それが分からんのに人の選んだ本にケチ付けて欲しくないなぁ
Progateとかドットインストールを勧めたい派なのかな

>735
「何なのあのおじさん」的なことを陰で言われた
子供の意見はすなわち世間の意見だからな
普通の人もそういう印象を持っているってことだろ
聞き流せんよ
0741◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2021/03/18(木) 17:11:16.60ID:jb1n0Blj
HTML・CSSは何とか追えたが(まだ記憶は出来てない)、
JavaScriptはプログラミングの要素が入ってくるだけにやや手ごわそうだな
少し気を引き締めていかんと
0742◆ExGQrDul2E
垢版 |
2021/03/18(木) 17:44:49.17ID:IqGQA9X0
頻繁に使うのはMDN。おすすめ。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web

最新に追いつけていないものや怪しいものはしょうがないので
W3Cの原文を読む。ちなみにHTMLは最近standardになった。
WebRTCみたいな新しめのものを扱うと、もうブラウザ毎に実装が
違うので各ブラウザ開発者のブログだけが信頼できる情報源だったり
することもある。

書籍は色見本やテンプレートのために見るものであって
HTML/CSSの勉強のために役立つ本なんて、見たことも聞いたこともないよ。
0743◆ExGQrDul2E
垢版 |
2021/03/18(木) 17:49:59.17ID:IqGQA9X0
>>740
38歳ヒキオタニートなんて、平日日中に目撃されるだけで通報されかねない
存在なんだから「何なの」で済んでよかったと、むしろ喜ぶべき話だよ。

そのまま警察呼ばれて事情聴取、そのついでに違法ロリに手を出してるのが
バレて逮捕からの実名報道であってお前の場合あり得るんだろうからさ。
そういや違法ロリサイトに手を出して逮捕に怯えてたけど、あれは
お咎めなしだったの?
0744名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/18(木) 18:04:58.43ID:nGEyOfe/
慰めてやるわけじゃないけど、俺も休みの日の公園で実の娘と遊んでたら警察呼ばれたことあるしな。
ヒキオタニートでなくても、

【不審者情報】
サラリーマン風の男が駅に向かう女子生徒の100mくらい後ろをついて歩く事案がありました。
不審者を見かけたらすぐ110番!

みたいのがマジで警察にアナウンスされる時代だからなw
0745◆ExGQrDul2E
垢版 |
2021/03/18(木) 18:10:24.59ID:IqGQA9X0
娘あるあるだな。
俺も職質されたことならある。学生手帳を携行させておいてよかった事例。
0746名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/18(木) 19:24:40.30ID:p16DFVQk
エンジニアに有用な本と、出来る!とかシリーズが有用な人向け本は明確に区別しないと。

brに前者を薦めても良くなるのはまだまだ先の事と割り切ろう。そういう意味で俺たちに薦められる本の知識はない。
0747◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2021/03/18(木) 20:30:37.91ID:jb1n0Blj
>>742
ドキュメント類は初心者に優しくないからな
いきなり読もうとして挫折しがち
だから俺は挫折しないよう入門本を選んだ
そうやってステップ踏まないと、お前が勧めたサイトも読んでる途中で
頓挫してしまう可能性が高い
そもそもKENTA氏はHTML/CSSの勉強はProgateがいいと言っていたんだが、
・月1000円でも4か月使えば4000円かかりオライリーの書籍並みになってしまう
・パソコンを開かなくても読めるのでパッと勉強が始められる
・個人的に本で勉強する方が性に合ってる
などの理由で本を選んだ
あまり共感はされないかもしれんが
0748◆ExGQrDul2E
垢版 |
2021/03/18(木) 21:02:25.68ID:IqGQA9X0
挫折することが許されている時点でどれだけ自分に甘いんだろうねぇ。
38歳無職で追い込まれず必死にならないんだから救いようがない。
0754◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2021/03/19(金) 00:10:48.92ID:/3CELrho
>>732
生まれ持っての性格or人格

>>737
正直そこまでしなくていいじゃんと思ってたが、
はっきり否定するとカドが立つし、
Grが今後助言をくれなくなってしまう恐れもあったので
機嫌を損ないたくなくてうやむやにした

>>743
まあそこまで緊迫はしてなかったけど、さげすまれたことは間違いない

今のところ何もない
少しでも疑わしいデータはすべて削除はしてあるが、
それでも日々戦々恐々としている
0755◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2021/03/19(金) 00:21:10.21ID:/3CELrho
>>746
そうだな

俺も一応大学時代にパンキョウでホームページ作りはやったんだが、
ドリームウェーバーというソフトを使って作ったので
HTMLなどは身に付かなかった
ベタベタでもタグを使ったやり方でやって欲しかったな

>>748
いやでも挫折はするって
ダメなものはダメだもの
やり方はちゃんと考えた方がいい

>>749
それも挫折の内じゃね

>>751
JavaとPythonとCASL2は途中で一時停止してるだけだが、
あとは全部事実上挫折していると取ってもらって構わない

>>753
段階でもフェーズでもなんでもいいが
0756◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2021/03/19(金) 00:44:45.01ID:/3CELrho
>>755
追記

>751
念のため書いておくと、Git/GitHubとHTML/CSSは挫折していない
さわりは理解した
0758◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2021/03/19(金) 08:02:09.81ID:DVCFW6xJ
>>740
ええっ…
じゃあ本かサイト選定するわ…

そんなものは必要なくて、順序立てて覚えたら問題ないからだよ。
俺はネットで覚えた。
0759◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2021/03/19(金) 08:02:41.12ID:DVCFW6xJ
>>742
MDNは一番正しいと思うけど、たまに正しすぎて初心者を置き去りにするよなぁ。
そのへんの塩梅むずかしいな。
0760◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2021/03/19(金) 10:27:48.76ID:/3CELrho
>>758
前にあんたがパワポについて言っていたように、ホムペ作りも
難しいのは操作方法というより、コンテンツ選びや伝達方法だよね

>>759
そう
Exは「受験数学ではチャートが良い お前もチャートをやれ」と言っているような
もの
そのMDNってのが良いという命題はおそらく正しいのだろう
しかしそれは「基礎・入門レベルをクリアしている人にとって良い」ということ
であって、HTMLをまともに勉強したことのない俺にとってまず必要なのは
そういうリファレンスを読みこなすのに必要なレベルまで持ち上げてくれる指南書、
もしくは指南サイトであるということが、Exは分かっていない
あるいは自分がやったやり方が万人に通用すると思ってしまっているか、の
どちらかだろう
0763◆ExGQrDul2E
垢版 |
2021/03/19(金) 11:12:08.75ID:iwnLOnVq
んーMDNを入門編から読んで理解できないなら知能が足りないんじゃね?
もしくはチュートリアル無視してリファレンス暗記しようとしているバカ
か、のどちらか。
どうせ読みもしないで「本を買うこだわり」で拒否してるだけだろうけど。
違うなら、チュートリアルでどこがわかりにくかったか、言ってごらん。
きっと、読む気にさせない雰囲気、みたいな感じで逃げるだけだろうから。

インターネット黎明期には「とほほのWWW入門」に世話になったかな。
ちなみにこの人とはリアル知人。
今現在お勧めできるかというと、大してメリットはないかなってところ。

結局Brはさ、これがサンプルです、コピペしてください、ほらできたでしょ、
という流れの本で、「できた気にさせてもらえる」のが好きなだけで、
実際のところ個々の要素を覚えているわけでもなければ理解しているわけでも
ないんだよね。だからそういう形式の本から離れられない。
それって幼児教育のやり方なんだけどね。
0764◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2021/03/19(金) 12:37:13.25ID:QdfO87UW
>>760
そりゃそうだよ。
全部ツールだよ。

後半は半分間違ってる。
MDNが置き去りにするのは「たまに」だよ。
Exの言うようにチュートリアルもある。
0767◆ExGQrDul2E
垢版 |
2021/03/19(金) 13:08:00.70ID:iwnLOnVq
>>766
Grはどうだか知らないけど、この業界にいる発達系なんてのは
アスペでこの分野だけに特化してこの分野だけなんかできる、
こんな感じだろ。

適正もないのに障害者雇用を狙って入ってこようとするBrが
頭おかしいだけで、普通はアスペで元からできる側にいるやつか、
心病んでいったんリタイヤした鬱系の復帰者か、だろうな。
0769◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2021/03/19(金) 13:38:00.06ID:11omqN7u
>>766
なんだかんだで好きだからな。
エアプは良くないな、と思って色々やってるうちに色々できるようになった。
なんか合わなくて駄目なのはHaskellとか。
0770◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2021/03/19(金) 18:49:47.97ID:/3CELrho
「さよなら」だけだった その一言で全てが分かった
日が沈みだした空と君の姿 フェンス越しに重なってた

どうもBrです

なるほど、JavaScriptではアウトプットの場は3種類あるのか
・コンソール
・ダイアログボックス
・HTML/CSS
0771名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/19(金) 19:05:59.67ID:6K1dYTob
>>768
それもそうですね…
0772◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2021/03/19(金) 19:09:24.59ID:/3CELrho
>>757
All or Nothingじゃないだろ
ある程度は答えたつもりだが

>>761
(俺の場合は)入門本を読んで初めて基礎が出来る
その段階で代わりにいきなりリファレンスに行くと、
おそらく挫折する

>>763
確かに、「どうせダメだろ」という先入観は持っているがな
俺の場合は大学入試のころから本で力を付けるやり方を築いてきたから、
今後もそれでいきたい、という思いはある

もちろん、ネットを使わないわけじゃない
分からないところを調べるのに便利だからな

幼児教育でもいいんじゃね?最初は。
有用だから取り入れられてるんだろうし

じゃあお前は幼児教育の次のレベルでは
具体的にどんなスタイルの学習法があると言うんだ?

>>764
ふうん
じゃああとは好みの問題になるんじゃね
0773◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2021/03/19(金) 19:17:58.46ID:/3CELrho
>>766
まあ俺が、今までの、雰囲気だけで勉強題材を選ぶやり方から、
ちゃんと時間対効果で割りの合う内容中心の勉強スタイルに切り替えた、
ってこともあるだろうがな
それは割とIT分野のコアたる内容だから、曲がりなりにもプロなら
知ってて当然の内容となっているのだろう

この後はおいおいLinuxもやるつもりだが、2人とも詳しいみたいだしな
LPICを持ってるかは知らんけど

>>768
まあこれまで無駄な時間を過ごしてしまったというのは否定できない事実だからな
取り返してかないと

あ、データムなんてマニアックな知識はどうでもいい
0774名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/19(金) 19:23:51.96ID:6K1dYTob
>>770
恐らくだが
プログラム板?だったと思いますけど
その内容を投稿すると色々な事が
分かるかもしれません。
0775名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/19(金) 19:38:42.87ID:SkhDjG1T
取り返す?働いている人より時間に余裕があって、四年の歳月も時間を費やして、新入社員研修レベルの実力を得られないのに一体何をどれだけ?
0777名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/19(金) 23:03:43.38ID:Ekbl12Cs
どうでもいいはずのマニアックなネタに食い付いてターゲット1900で自爆したBrのくせに
0778◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2021/03/20(土) 08:22:09.10ID:pBsaLDce
>>772
好みの問題って何を指して言ってるの?
0779◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2021/03/20(土) 08:26:04.61ID:pBsaLDce
>>773
データムのどこがマニアックなんよ。
datum→data
medium→media
は絶対覚えるやつだろ。
あと図面描く人は100%知ってると思う。公差に言及するときの基準の事をデータム直線とかデータム平面とか言う。
0780◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2021/03/20(土) 10:52:13.36ID:m7VWxSJA
>>774
プログラム板は質問がある時などに利用しています

>>775
Webアプリケーションづくりに必要な知識を、
作れるようになるまで覚える

>>776
来年度以降

>>778
Web上のチュートリアルを使うか、入門用の書籍を使うか

>>779
そういう知識はどこで覚えるの
0782名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/20(土) 13:17:14.06ID:w6u0h9U0
>>770
>なるほど、JavaScriptではアウトプットの場は3種類あるのか
>・コンソール
>・ダイアログボックス
>・HTML/CSS

そう。その通り
・・・って言ったら信じる?・・・よね・・・?
0783◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2021/03/20(土) 15:00:03.01ID:pBsaLDce
>>780
Web上の方がおすすめだけど。
あまりに初心者だと本は買って失敗かどうかわからんくない?

どこで覚えるって言ってもなぁ。
英単語としてはいつのまにか覚えてたし、図面は大学と職場で覚えた。
0784名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/20(土) 16:26:42.88ID:3P8ZlSXT
>>780
来年度以降って来年度からすぐ始めるって意味ではないよね
それは大人の世界では無計画と同じ意味だよ
0785名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/20(土) 19:45:04.92ID:xC+1/MUt
何年勉強しても社会で通用する実力が身につくわけじゃないから無計画で間違いないのでは
0786◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2021/03/20(土) 23:39:29.10ID:m7VWxSJA
さっき結構大きな地震あった

>>781
分からん

>>782
本に書いてあるから

>>783
例えば、キータの記事は必ずしもすべて正しいとは限らんからなぁ

>>784
今東京出られんからね…
0788◆ExGQrDul2E
垢版 |
2021/03/21(日) 07:36:37.14ID:n3HR7QRu
Webに限って言えばすべてが間違っている、ってこともあるしな。
0789◆ExGQrDul2E
垢版 |
2021/03/21(日) 07:41:14.04ID:n3HR7QRu
>>787
どの言語でもbrの場合、forとifが入るとだいたいそれが
理解の限界間近だよな。この先はforとifを使ったサンプルの
バリエーションでしかない。

webアプリ作るならfetchとPromiseあたり、非同期の実装を
覚えないといけないけど、知能的にお前には到底理解できないと思うよ。
0790◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2021/03/21(日) 08:44:21.44ID:4NCP35vR
ダメだな
alert画面何回も表示すると、悪質なサイトみたいでウザい

>>789
「何だifとforしか使ってないじゃないか」
「前と比べてちっともレベルアップしていない」
「こいつにPGは無理だな」
とでも思ったんだろう
0791◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2021/03/21(日) 08:49:17.45ID:4NCP35vR
まだ「入門」本を3分の1ほどしか読んでなくてあの内容にしているだけなのに、
それがBrの限界・全力と捉えられてしまうとはね
おじさん一本取られたよ
0792◆ExGQrDul2E
垢版 |
2021/03/21(日) 08:52:55.22ID:n3HR7QRu
俺にはもう、BrにPGが可能、という認識がないので、
PGが無理とはもはや思わないよ。
可能性に議論の余地がある段階はとうに過ぎたということだ。

「就職活動のためという名目で勉強する」そのことが
ライフワークなんだろうとおもって構ってやっているだけ。
0793◆ExGQrDul2E
垢版 |
2021/03/21(日) 08:58:05.17ID:n3HR7QRu
>>791
そう思うなら、少しは躍起になってみせてくれよ。
JavaでもCでもCASLでもpythonでもfor、if、文字列操作
のさわりくらいで挫折笑してるんだからさ。
0794名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/21(日) 09:04:40.11ID:tiqwYnoB
Brは40歳未経験でソフトウェア開発の仕事に就ける可能性があると本気で思ってるのかね
スタートラインにつく前に試合そのものが終わったんだけど
0795名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/21(日) 09:44:33.05ID:+ghyiqnZ
ずっと初心者が続くんだな。

何で入門を読み終え何周もしてるはずのJavaでCSVの問題すら解けない?
0796◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2021/03/21(日) 10:00:16.03ID:6+gTratL
PGは無理だと思ってるが、事務で少しプログラムできますぐらいまでは頑張れと思う。
0800名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/21(日) 21:51:39.16ID:FyumqlZ9
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0802◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2021/03/21(日) 23:21:07.75ID:4NCP35vR
>>801
どっちでも良かった
少しでも頭使おうかと
0804◆ExGQrDul2E
垢版 |
2021/03/22(月) 13:46:24.04ID:W72MjsML
>>803
>JavaとPythonはファイル操作出来るところまで行ったで

標準ライブラリすらまともに使いこなせない、という意味では
限界が文字列操作だろうがファイル操作だろうが大差ないよ。
社会から見たらJavaもPythonも「できない」としか判断されない。

>CSVは鬼門だよ

お前にとって鬼門だろうが、世の中的にはできて当たり前。
CSVなんて誰にでも簡単にロジックが思いつくだけに、
これが出来ないというのはひと際目立つ。
0806◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2021/03/22(月) 16:33:25.66ID:o0PWttcX
>>805
ひどすぎるだろ。
前回の指摘を全部忘却してるじゃねえか…。
せめて勝敗は組み合わせ全部書くんじゃなくて計算でやってくれよ。

というか、こういうのをgithubに置けばよいのでは?
0808◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2021/03/22(月) 16:57:02.38ID:KhugZely
>>806
きちんと仕上げてからアップした方がいいと思って…

判定を計算でやると直感的に分かりにくくなる気がするんだよね
分かりやすさっていう点からするとベタ書きの方がいいかなと

で、評価する点は無いということ?
0809◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2021/03/22(月) 17:04:56.62ID:o0PWttcX
>>808
コミット履歴ってなんのためにあるんよ。

そんなに直感的じゃないか?
相手の手より一つ大きければ勝つんだよ?
グーとパーならパーの勝ちとかひたすら書くより。
グー<チョキ<パー<グー
の関係にしとくほうが良いんじゃないの?

評価するところも難しい。
use strictしてる、と言いたいところだけど、環境がわからん。
0810◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2021/03/22(月) 17:15:09.54ID:KhugZely
>>809
そうは言ってもなあ
コードが半永久的に残り、しかもほぼ誰でも見られるというなら、
きちんと仕上げてからにしたいが

それをアルゴリズムに落とし込むのが難しい

ES6だよ 文字コードはUTF-8
0811◆ExGQrDul2E
垢版 |
2021/03/22(月) 17:33:45.26ID:W72MjsML
だからこの先はどこまで行ってもforとifの組み合わせサンプルの
バリエーションだと言ったろうに。
期待するほうがバカ。
0812◆ExGQrDul2E
垢版 |
2021/03/22(月) 17:43:13.48ID:W72MjsML
きちんと仕上げようが、修正の履歴が残ろうが、
爆笑されればまだいい方で、可哀そうな目とか
見てはいけないものを見た目で見られるだけだと思うよ。

リアルでお前みたいのが職場訪問とかに来て、
お前が「仕上げた」と認識してるコードを自信満々にGitHUBでも
なんでも見せられたら、それ以降お前と目を合わせて話せる自信ないもん。
0814名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/22(月) 20:04:39.25ID:gvS08D4/
完全な駄目自慢だしこれ見て雇う会社なんて無いぞ
自分で価値を落とすとは逆に凄い
0815◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2021/03/22(月) 22:54:31.60ID:KhugZely
>>811
バカとか軽々しく言うなよ
失礼だぞ

>>812
あっそう

>>814
タイトルとかに書いたけど、jsの"テスト"ね
分かってると思うけど
0816名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/22(月) 23:04:17.94ID:x5QxyA4v
約40年、人生の半分をかけて何にもなれなかったのに
大した努力もせずに挽回できると思ってるのだろうか
0818◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2021/03/22(月) 23:55:32.04ID:o0PWttcX
>>815
テストならもう少し色々チャレンジしよう。
とりあえずリポジトリに入れなよ。
過去の自分を振り返るのも大事だぞ。
0819◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2021/03/23(火) 19:02:07.73ID:0EsivWJ/
>>818
考えとくわ

GitHubのアカウント持ってる?
0822名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/03/23(火) 20:13:12.71ID:XqtoN0YY
>>815
いいね!
もう気が済むまで自分の考え貫き通して
気に入らないことを言われたらいつも通り「タヒね」
って吠えていけばいいよ。
それを、強固な意思で貫き通すとそのうち皆に評価される事もアリ得るかもね。
0825◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2021/03/23(火) 23:53:32.52ID:fijrwYb1
>>824
流石に抵抗あるわ、すまん。
おもいっきり名前書いてるからなw
一応個人で2つのアカウントは作ってはいけない事になってるしなぁ。
0826◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2021/03/24(水) 00:10:09.04ID:FRc9mPKV
>>825
分かった
じゃあさ、俺のメアドに直接送るっていうのはどう?
それも無理?
0829◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2021/03/24(水) 07:48:10.64ID:doKKRQWH
>>826
個別のやり取りしても良くないだろ。
プライベートリポジトリばっかだからあんまり役には立たんと思うし。
何が知りたいの?
どんなふうにリポジトリ使ってるか?
0830◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2021/03/24(水) 10:51:59.15ID:FRc9mPKV
>>820
余計じゃねーよ

>>821
良い人だよ
ただ流石に俺に対しては何度かキレたことがある

>>828
書き込むのなんて1分くらいだし、大して負担じゃなくね?
俺は何度かチェックしてるから時間費やしてるけど

>>829
嫌ならいいんだ

まあ、どんな言語を主に使ってるかとか、
どのくらいの粒度でコミットの頻度を切り分けてるかとかだけど、
俺のレベルじゃそんなに参考にならないだろうし

代表的なコードをpaiza.ioとかでアップしてくれれば十分だよ
0833◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2021/03/24(水) 21:17:50.96ID:gnM4bfsS
>>830
前も何度か書いたけど、なんか書いてほしいのあったら書くよ。
0834◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2021/03/24(水) 23:45:58.12ID:FRc9mPKV
俺が新しく立てた、「人間関係は煩わしいが仕事自体はしたい」スレもよろしく

>>832
細かくは忘れた
こんな性格だから、気づかずにイラっとさせてしまうことはしばしば

>>833
分かったよ

Linux使える?
0835◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2021/03/25(木) 08:00:27.64ID:NoHAK63B
>>834
なんか漠然としてて基準がよくわからんけど、
構築は見様見真似。
運用はちょっとできるかもしれん。
Linux用のソフトウエア開発はもちろんできる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況