X



【リタイア】預金投資残高5000万からの隠居生活8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0034◆672Kqu4o2bYd
垢版 |
2020/12/19(土) 09:16:12.00ID:qE2qZyQ5
>>32
失礼ですが、このスレ的に5千万円以上をたったひとつの銀行に預金なさっておられると言う事ですか?
驚きました、で、銀行から年間の収入はいかほどでしょうか?
資本を無駄におられるのではありますまいか。

オレも無職になってから2つクレジットカードを作りました。
ひとつは楽天のプレミアム、もう一つはダイナース、無職でも普通に作れますよ。
0035名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/20(日) 03:41:07.89ID:zbjatMp7
>>33
そうですか。

>>34
預金ではなく投資信託ですね。
年間収入は、2018年のクリスマスショック前までは
税引き後で5%くらい出ていましたが
あれ以降、1〜2%ですね。ようやくこの頃、持ち直してきましたが。
私は、投資の才覚は無いことは自任しておりますので、誰か相談相手がいないと不安なのです。
当面の生活資金をどう捻出するか(何を売るか)なんていう話もしてますし。
なので、資本を無駄にしているというご指摘は甘んじてお受けします。
0036◆672Kqu4o2bYd
垢版 |
2020/12/20(日) 10:57:26.26ID:LL+eNEoS
>>35
ご納得の上でしたら何も申し上げることはありません。
ただ、投資信託は手数料の塊の上に利益の付け替えなどの恐れが常にあるので勇気が要りますね。
0037名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/20(日) 15:45:44.53ID:nybqC6AM
投信で1〜2%というのは物足りなくない?
もっと強烈な実績をあげている商品も世の中にはあるようだけど
0041名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/20(日) 17:42:44.67ID:p3vIix9b
ま、本人が納得して心の平安を得て隠居を楽しめてるならどんな投資のやり方も正解だわな

自分は相場ニュースとか追っかけてるのも好きなので、長期投資とは別に100万以内と決めて短期投機しています。最近は見てるばっかりになっちゃったけど。
0043名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/20(日) 21:43:26.55ID:p3vIix9b
>>42
波乗りできるのはうらやましいです
ここ最近は何故かガンガン上がるのでインバは怖くて全く手を出せません…
なんでこんなに高いのって感じ
0045名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/20(日) 23:17:48.33ID:Rt6g1Ad/
含み益あっても、どうせ次の暴落で消し飛ぶんだろうなと思うと、たいした贅沢はできない
0046名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/21(月) 07:02:01.55ID:E8fA3SUK
せっかくお金貯めてストレスフリーな生活を勝ち取ったのに、株とかの儲け話でストレス抱え込んだら本末転倒。
0047名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/21(月) 07:22:45.85ID:jMS04WKg
投信にしとけば一時的に飛んでもすぐに盛り返す事ない?
俺の投信はもうコロナで飛んだ分を取り返してプラスに転じてる
0049名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/21(月) 09:27:06.48ID:h5DEkWCA
>>46
でもさ紙幣価値がこれからどんどん変わってくんだぜ?
銀行に預けとくだけじゃ目減りする一方なんだから、そっちの方が不安じゃね?
0050名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/21(月) 10:18:55.35ID:8R99V2rz
給付金出せずに布マスク配布ドヤァしたときにこの国やべぇな日本円大丈夫か?と不安になって金地金買っちゃったわw
0051名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/21(月) 10:57:42.37ID:ItMO2vpw
ここ30年ほどは低インフレだけど、あと30年続くかどうか確信がない
国債発行額もかなり増えてるし、利払い圧縮のために国のインフレ誘導が強まりそう

なので、10年分の生活費は現金で持ち、それ以降の分はインフレに強そうな株や金で持っておくことにしています
これだと株の値動きで一喜一憂することはないです
0053名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/21(月) 14:43:09.33ID:ItMO2vpw
>>52
私の書き方が上手くなくて誤解させたかもしれませんが、個々の企業の中からインフレに強いものを選んだ、ということではなく、一般論として株式はインフレに強いと言われているという意図でした
ポートフォリオのメインは株価指数連動のETFです
0054名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/22(火) 18:09:32.81ID:Iwo7IqIi
>>51>>53
同意。
10年以上持ち続けるなら、インデックスファンドなどに分散投資すれば10年後にマイナスになるリスクは低いし、
インフレリスクを考えたら、現預金よりもむしろ投資の方がリスクが低いと思っている。

俺の場合、投資信託(インデックスファンド)がメインで、株式連動、債券連動、REIT、
それぞれ国内、海外(為替ヘッジ有/無)で分散投資している。

10年以内に使う分に関しては、50万円だけ現金であとは投資に回している。
こちらはリスク覚悟で運用してるけど、最悪失敗してもちょっと生活レベルを下げれば大丈夫なようにはしている。
0055名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/22(火) 21:43:26.59ID:uI/X18QT
閉店前のスーパーの弁当の割引き率が悪い事とか
原油先物の価格が一時マイナスになったけど
ガソリン価格に一切反映されなかった事とか
今の円水準で狂った株価とか
インフレっつーかスタグフな空気がプンプンしてる
引退してのんびり生きるのが難しくなるんかなぁ…
0056◆672Kqu4o2bYd
垢版 |
2020/12/22(火) 21:46:47.63ID:hTcFxo62
>>40
配当の増減はあるかも知れないが利益の付け替えのようなことはされないよ。
投資信託は大口顧客に売ったさえないファンドに利益を付け替えたりする悪さがあるから個別株の方が安心と言う事。
利益の付け替えはオレの知り合いにファンドマネージャーがたくさん居るからいやという程聞かされている。

加えて個別株には、安定高配当株という銘柄選択の妙がある。
過去の不景気の時の配当額を会社四季報などで調べてみれば結構見つかる。
まあ、自己責任だけど、97年も08年も多少の増減はあってもガクンと配当が減ったと言う感覚は無かったな。
0058◆672Kqu4o2bYd
垢版 |
2020/12/23(水) 10:40:25.17ID:cjkINB27
>>57
その通りなのですが、世間一般に投資と投機の区別が付いていない人が多すぎです。

どこぞの証券会社の口車に乗ってしまって投機を投資と思い込んでいる人。
売買差益狙いはハッキリ言って投機です、ギャンブルです、証券会社や取引所に献金するだけ。
儲かっていると思っていても長い目で見ていれば資産が残っていません。

投機の世界は資金量が多いプロが勝つゲームだと心得ておいた方が良いですよ。
0059名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/23(水) 14:30:05.63ID:RgSxdd/y
考え方は人それぞれだろうけど
俺は才能のある人間に対してお金を出すのが投資で
自己の損得勘定のみでお金を出すのが投機だと思ってる
もしかしたら
クラウドファンディングってのが今後の主流になるのでは?
とさえも考えている
0061名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/23(水) 15:05:38.56ID:RgSxdd/y

逆で下衆の極みだよ
一人の天才を見つけられれば大儲け出来る
アップルとかテスラとかね
0063名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/23(水) 16:48:48.55ID:t/RpQfow
堂々と詐欺をするための制度だろあれ
最初から違うことに使ったらアウトだけど
やってみたけどダメでしたって言っちまえばそれまで
0065名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/24(木) 02:18:34.01ID:J4xApAA4
人に金を貸す時は返ってこないものとしてその覚悟で貸すようにと教わったが
クラファンへの寄付も同じだと思う
0066名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/24(木) 06:51:06.33ID:RwD+bkNi
ここは金のあるリタイア人のスレなのに、金の話ばっかだなぁ一度しかない人生もっと楽しく過ごそうぜ。
0067◆672Kqu4o2bYd
垢版 |
2020/12/24(木) 09:24:14.13ID:PvS9WrkE
>>55
>閉店前のスーパーの弁当の割引き率が悪い事
貧乏くさいレスでとても金融資産5千万円以上を持っている人とは思えないんですよね。
それとも、余程、資産の運用が下手で手元資金に余裕がないのでしょうか?
この言葉を貧困スレで見たような気がしたので・・・・・、気を悪くされたらゴメン。

>引退してのんびり生きるのが難しくなるんかなぁ…
これには同意、リタイアしたつもりがリタイアさせて貰え無い現実。
60歳になったらホントのリタイアでヨットに乗ってのんびりと世界一周をしてみたいな。
0068◆672Kqu4o2bYd
垢版 |
2020/12/24(木) 09:25:18.02ID:PvS9WrkE
>>66
お金があると言っても5千万円だと余程上手に資産を運用できたとしても余裕のある生活を送るのは厳しいよね。
だから、お金を始末しなければいけませんということで仕方が無いのでは?
0070名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/24(木) 12:38:57.08ID:+dD/s+bk
さて、今晩はクリスマスイブですね。
晩御飯に何を作ろうか考え中。
オーソドックスにチキンのクリーム煮か、天邪鬼にカニ鍋か。
0071名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/24(木) 13:04:27.35ID:E08seCYX
ウィンチケット登録すると1000円
さらにマイページのプロモーションコードに24RQR6F5打つと最低1000円〜50000円貰えるよ!
0073名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/24(木) 16:05:20.61ID:+dD/s+bk
>>72
おすすめありがとう。鶏ちゃんこ鍋いいね!
でも、レス見る前に買い物に出かけて、カニ鍋の材料を買ってきちゃいましたw

買い物に行く途中、風が冷たくて「今日は鍋だ」という気分になりました。
0076名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/24(木) 18:46:22.73ID:vkC5Xh5M
クリスマスは明日だからイブはいつもの通りの生活にする。明日はケーキとかチキンとか食べたいかな。
0077名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/24(木) 19:36:47.39ID:YKS/cqGg
まあ季節感を味会う為にも、今夜はチキンとケーキが良いと思うわ。リタイアすると曜日の感覚がなくなり季節感も適当になりがち。
0078名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/24(木) 23:45:12.07ID:qiz8ly8H
5000万貯まると仕事してても気が楽になるな
いつクビになってもいいやってなって、上司からどう思われようが知った事じゃなくなる
0080名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/25(金) 06:46:49.55ID:JMsCKeDA
貯金は最良の精神安定剤
効果は金額に比例する

鬱だ、死にたいなんて言ってる奴も宝くじで一等が当たれば小躍りしながら街に繰り出すよ
0082◆672Kqu4o2bYd
垢版 |
2020/12/25(金) 09:47:34.68ID:UE3ixAc2
>>69
はい、そうです、 東南アジアの住人◆672Kqu4o2bYd です。
0083◆672Kqu4o2bYd
垢版 |
2020/12/25(金) 09:55:21.81ID:UE3ixAc2
>>81
お金だけでは解決できないのが健康な体の維持ですね。
0085◆672Kqu4o2bYd
垢版 |
2020/12/25(金) 11:16:20.61ID:0BoDJFjX
>>84
就職した時からの給料のほとんどを株の購入につぎ込んでいました。
なんせ、下宿代はタダ、食事は3食支給、通勤はママチャリ、衣服は菜っ葉服の支給品でしたからね。
株を買った以外にお金を使ったのは下着とワイシャツと靴下、タマにスーツ、その他は洗剤くらいでしたからw

その上、2年目からは許可を得て2足のわらじで給料を得ていましたから、1日15時間は働いた努力の結果ですよ。
2百万円から始めて職を辞める前には15百万円程を毎年のように株につぎ込んでいました。
Σ=200+・・・・・・・・・+1500=?ってことですねwww

当たり前のことですが、楽して資産の元種は作れないと言う事です。
0086名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/25(金) 12:52:32.36ID:+dVU+1dK
貯まると気は楽になるけど、仕事のモチベーションがね
俺は45で8000万ちょいだけど、もうちょい働かないとなとは思ってる
ただそのもうちょいがねー
どんなに回避しても年齢的に多少責任は負わされるし、調整とかめんどくさいし
切実さがないから、面倒なことあるとすーぐ退職届出したくなる
どーしたもんかねえ・・・
0088名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/25(金) 17:44:58.18ID:aVr0TmIP
退職金含めて5000万貯めて、コロナ禍避けて3月末に有給消化でに4月末に退職したよ
失業保険的にはいい時期の退職で300日支給なったからまだ貯金は減ってない

5000万あってもうまく運用できなければ、倹約生活するか少しは働くかしないので逃げ切りは厳しいけど、直近はなにもせずとも不自由なく暮らせるのはいいよな

次も経済状況良くなってから失業保険出る期間働いて、失業保険でのんびり暮らそうかと画策してるわ
0089名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/25(金) 18:51:17.82ID:dGTpyOeI
銭貯め込んでりゃ
コロナコロナうるせー時代に嫌な思いして働く必要も無いしな
とはいえ、5000程度じゃ半額弁当を漁る日々
まぁ、好きでやってるから良いんだけどねw
0090名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/25(金) 18:56:33.91ID:ZUJ9Sij/
>>83
日曜の深夜から月曜にかけて、突如激しい頭痛。
薬を飲んでも全く治らず。
一生、この痛みが続くのかと思った。
昨日、マッサージに行って薬を飲んだら多少良くなった。
今日、整形外科医に行ったら、脊椎症とのこと。
治療に結構時間がかかりそうだ。
0093名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/25(金) 20:08:57.82ID:+dVU+1dK
>>91
どっちかというと、幾らまでとかより、早期退職制度や年金の関係かな
今辞めると損なのよ
貯まるのは、強いて言うなら、キリよく億かな

とにかくのんびりして、読書、テレビドラマ、音楽(聴いたり演奏したり)、貧乏旅行など、いろいろしたいことはあるよ
ゲームもしたいし

あとは、前も誰かが言ってたけど、やりたくないことをやらなくて良い自由を手に入れたいってのはあるなー
これが一番かもしれんわ
0094名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/26(土) 01:48:48.82ID:zE9faPGu
コドオジだから五千でリタイアした。42歳で。
0095名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/26(土) 02:29:42.96ID:b7GeIm2A
>>94
それで今何歳?
バイトぐらいするのかね?
0096名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/26(土) 09:06:50.87ID:Lslzefa3
>>94
うーんいわゆる一つのチャレンジャーか無謀ですね。 47歳 5500万はセーフかな?80位で死にたい。 ドケチ自信あり
0097◆672Kqu4o2bYd
垢版 |
2020/12/26(土) 10:25:15.58ID:Qr0dztv/
>>93
金融資産を上手に運用して1億なら一億で良いから5%の運用益を確保を目指す。
それから、別途で年金が支給されるまでの間は個人年金で公的年金と同額を確保できるようにする。
上記の準備が出来たら辞表を提出すれば良いと思いますよ。

ただし、自由を手に入れる、と、好き勝手放題にするとは違いますから。
オレの廻りでも自滅していく人を見るのでご忠告まで。
0098名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/26(土) 10:27:40.48ID:GnIz35qe
50歳手前でリタイアしたけどメッキリハッキリの5000万円だったら
自分はリタイアに踏み切れなかったと思う 実際は1.5倍の7500万円で敢行した
0099名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/26(土) 10:29:32.74ID:nnl9CooZ
◆672Kqu4o2bYdは他スレで資産5000万以上ある人は自炊なんてしない、絶対に!と言い切ってた
資産5億ならまだしも5000万以上でって基準おかしくね?
なんていうか海外の富裕層と交流してたり税金3億払ってるって言ってるくせに
こんな掲示板で長文で住み着いたり承認欲求丸出しだし嘘くさい
色々余裕のない人なんだろうね
あ、ひがみとかじゃないならね!一応言っとく
0100◆672Kqu4o2bYd
垢版 |
2020/12/26(土) 11:26:04.56ID:+ImTB9bL
>>99
勝手に脳内変換してまでオレを貶したいのは分かるけれどもキミのレスは所詮負け犬の遠吠えでしかありませんね。

オレはリタイアする前には5千万円隠居スレで色々と学んだことが多かった、だから、恩返しのつもりで情報を出しているのであってキミのようなねじ曲がった根性でレスを付けている訳ではありませんよ。

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/nohodame/1560379658/191
0101名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/26(土) 15:53:17.84ID:/tfK5zOm
>>100
そういう所やぞ
わざわざトリつけて複数スレで長文でレス
寂しい奴だな
僻まれてると思い込みたいみたいだけど残念ながら…w
0103名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/26(土) 16:26:56.22ID:Fxv1/w97
>>98
あればあるほどいいんだろうが、7500万は一つに区切りだと思う
5000万ためられた人間は7500万も行ける アーリーリタイアは年金が
減るのでその分5000万+αが7500万
0104名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/26(土) 16:27:40.24ID:GJDlG3wL
横で悪いが俺とか君とかをわざわざ片仮名にする心理が分からん
小便をオシッコとかなら理解出来るが…
0105名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/26(土) 16:31:06.19ID:9p9A3oQd
かまってほしいのに一切反応してもらえないから色んなスレに来てるみたいw
相当な寂しがりのようでw

160 ◆672Kqu4o2bYd[sage] 2020/12/10(木) 12:19:46.11 ID:???
タイに来てからの日記モドキは ↓ のスレを利用してある程度まとめさせて貰いました。
暇があれば覗いてみてください。

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/oversea/1558775353/l50
0106名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/26(土) 17:35:01.46ID:Pgj9OfBG
>>103
俺は、年金が減る分は、定年退職者と同額になるまで繰り下げ受給で対応する予定。
5,6年繰り下げれば良い(予定)なので、プラスアルファは、その間の生活費
200万×6年=1200万円を計上している。
0111名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/26(土) 23:42:02.42ID:ks+adbmH
>>109
変な海外移住ブログに感化されて移住したのはいいけど、コロナで自由に帰国出来なくなったから寂しいんだよ
0112名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/27(日) 04:07:22.79ID:zIzQBPEB
ちなみに、この人は1億スレでは完全に無視されています。
実際にお金を持ってる人が見るとバレバレのようです。
0113名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/27(日) 04:28:26.12ID:zIzQBPEB
あとは、この人が1億スレで書き込んだ直後に
30代女性が突如現れて(スレに女性が現れる事なんて皆無なのに!)
長文で海外生活の質問を始めたりもしました。もっとましな自演はできないのでしょうか?
0114名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/27(日) 05:36:35.48ID:Z0CJdR5Q
それは草
しかし今どきトリつけて5ちゃんやるとかものすごい自己顕示欲やね
トリつけるくらいならツイッターやってりゃええのに
0115名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/27(日) 13:06:59.18ID:oHdEopzD
介護離職して55歳くらいまで介護を覚悟してたら
2年で両親とも逝ってしまって、俺はまだ49歳。
1〜2年休んでから週3のバイトでもと思っていたが、
預金は9500万円に築浅自宅はあるので金額的には働く必要は全くないんだよね。
あくまで社会参加の意味合いのみ。

50代前半くらいなら元職場に臨時事務職とか潜り込めるが
50代後半になってしまうと警備員くらいしか仕事はないだろう
まあそれでも構わないし、ずっと無職でもそれこそ問題ない。
コロナもあるし、老猫の世話もあるし、やっぱり5年くらい大人しく
しておこうかと思い始めている。
0116名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/27(日) 13:35:54.84ID:QgAqo1lw
引退したら犬を飼いたかったけど
5000程度じゃ自分自身を養うのが精一杯
余った飯に味噌汁ぶっかけた餌を犬に与える余裕さえも無い
コロナが治まったら住み込み派遣でもしたいと気持ちが動いとる
0117名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/27(日) 13:36:21.39ID:BUxNIenQ
>>115
預金9500というのはそこまで羨ましくはないけど、(いや、そこまであれば良いなとは思うけど)築浅の自宅は良いなあ
自分の場合は23区内、せいぜい都下か神奈川北部でないと、というのはあるけど

自分の地元に住居費がかからない住宅があるなら、それは凄いメリットだよね

家どうしようかなというのは大きな問題
固定費で最も高いものだし、都内、できれば23区内でできるだけコスパ良いとこを探す日々だわ
可能な限り一桁万円台でおさめたい
0118名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/27(日) 13:39:22.03ID:lgeQuP02
作文みたいw
ご両親が亡くなって遺産分割はどうしたの?
それに従って相続税のしはらいがあるでしょ?それだけ遺産があるのなら。

リアリティが全く無い妄想に思えるな。
0119名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/27(日) 14:11:23.88ID:oHdEopzD
>>118
父親の時は非課税枠5400万に対して4500万だったので申告不要。
母親の時は4800万に対して5400万ほどになったので
自分で申告して小規模宅地特例使って4750万でぎりぎり非課税。
ぎりぎりなのが逆に心配だが本当にそうなったので仕方ない。

自分が退職して両親の介護したので兄達は何も文句言わなかった。
取り分は長男1000万(金持)、次男2500万、自分が4000万+自宅だった。
生前に母親話付けてた。死後にちゃぶ台返しされたら困るところだったが
そんなことは無く無事に遺産分割協議は済んだ。
念のため、母親の手書きの遺言書は用意してもらっていたけど使う必要も無かった。
公正証書までの手続きはしてなかったけど。

相続税申告も無料のソフトウェア使ったので書籍3冊で済んだ。
でも結果的に書籍すら不要だった。不明な点はネットで全部分かる。
https://minatosc.com/ai-souzoku
https://excel-sozoku.jimdo.com/
0122名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/27(日) 20:03:04.93ID:capZ2U2H
>>116
そういや子供の頃にいたワンコがそれ食わされてた。今思うと酷い親だこと(笑)
飼育代をモチベにして、ちょっと働くのも色んな意味でいいかもね?
0123名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/27(日) 20:26:14.03ID:oHdEopzD
>>118
遺産分割協議と相続税支払いをさも大変そうに?嫌味そうに?言ってるけど、
遺産分割は親が再婚で前妻と前妻の子でもいないかぎり兄弟間でまとまるだろうし、
相続税も、遺産の現金が少なく土地評価額が高い場合は土地を売る必要はあるが、
普通なら相続税を支払う額以上の資産を相続するわけだから何の問題もない。

↓の標準的なケースでは長男は現金3700万を相続して、相続税は325万円だから
3375万円が長男の手元に残るお金になる。この長男の何が大変なのだろうか?
単に3000万円以上が手に入って結構な話にしか見えない。
https://www.tokyozeirishikai.or.jp/general/zei/souzoku/

>>118
の話の方が全然リアリティがないな。
遺産分割とか相続税とかを「かなり大変そうだ」という
聞きかじりの知識だけしか持ってないように思える。
0124名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/27(日) 21:24:44.19ID:ZtO6S7IW
>>119
はい、了解。
あなたが相続前から5千5百万円を持っていたことということだね。

9千5百万円を相続で取得したように見えたから相続税がどうなったのか?と。
0125名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/27(日) 21:57:52.90ID:oHdEopzD
それだったら
「遺産分割協議や相続税はどうしたんですか?」
と質問すれば良いだろうに。
「作文みたいw」「リアリティが全く無い妄想に思えるな。」
などと因縁吹っ掛けるからこうなる。まあいいや。以上。
0126名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/28(月) 14:48:46.55ID:1hVs0zsQ
年末の年金定期便が届いたので
今年の出費を見直すついでに試算してみた
これ迄の保険料納付額 約680万円
加入実勢に応じた年金額 年間約91万円
年金全額免除でも年13,000円程加算支給される様だ
年金を受け取る歳まで年金免除を続けたとして
丼勘定で年金は年間117万円支給される
7年間年金を受け取ればプラスになる
一方、今年の年間支出総額が約76万円
物価上昇が無ければ多少の娯楽品を買っても
支出2000万円程度で年金受給年齢になる
家の修繕、建て替えに伴う固定資産税の増額を含めても4,000万円で充分かな?
まぁ、アル中なので年金を貰う前に死んでいるとは思うがw
万が一生き残っても堪えられると思えるだけでも少し気が楽になる
0127名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/28(月) 16:25:57.88ID:YHC42fwe
>>126
第三者から見て、何がなんだかわからない。
現在の年齢も貯蓄額の記載もないから計算の起点が無い。
0128名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/28(月) 16:40:38.88ID:1hVs0zsQ
>>127
うむ
FPじゃねーから万人に分からせよーと言う意思は無い
同年代の同じ様な人間の何となくな参考になれれば嬉しい
0132名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/28(月) 17:43:57.24ID:ufgBkW8B
>>126
以下の部分が気になりました。

> 年金を受け取る歳まで年金免除を続けたとして
> 丼勘定で年金は年間117万円支給される

国民年金の保険料を払うのは「60歳まで」です。つまり免除も60歳まで。
もし60から年金を受け取るご想定なら問題ありませんが、それだと年金定期便に記載の金額から派手に減額されちゃいます。

ま、大勢に影響ないと思いますが、念のため。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況