Br38歳、広汎性発達障害のB型作業所通所37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2020/09/15(火) 23:46:46.10ID:ddIz/DP+
新スレです。
引き続きよろしくお願いします。

前スレへのリンクは>>2
0442◆ExGQrDul2E
垢版 |
2020/11/10(火) 11:53:06.96ID:nKnNEbNx
>>441
そういう感覚かぁ。
Brは最高にうまくいって単純単一作業労働者が限界なんだろうから
それでいいんだろうな。
技術者なら特定分野で本なんかに知見で負けてちゃ話にならんのだけどな。
0443◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2020/11/10(火) 17:48:06.52ID:llAPrkRk
>>439
ありがとう

>>Ex
俺はお前と違って素人だからね
先ずは本の内容を鵜呑みにすればいいんだよ

Grの言葉からするに、この本は的を射た記述じゃん
お前の作法がルーズなだけ
0444◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2020/11/10(火) 18:10:33.63ID:zogJaiL9
>>443
んー、俺からは、Brが正しく理解してるように見えないんだけど、
SYN →
 ← SYN ACK
ACK →
  :
FIN ACK →
 ← ACK
 ← FIN ACK
ACK →
ってやりとりする中で、Establishedな間はどの部分で、Establishedと言うことは?と考えていけば良いのではなかろうか。
0446◆ExGQrDul2E
垢版 |
2020/11/10(火) 18:34:03.25ID:nKnNEbNx
形で覚えちゃってて、状態遷移で覚えていないから
closeシーケンスが3wayだと行儀悪いとかいかれた認識になる。
0448◆ExGQrDul2E
垢版 |
2020/11/10(火) 18:40:27.88ID:nKnNEbNx
>>443
そのゴミ本鵜呑みにして恥かくのお前なんだけど。
実際パケットキャプチャでもしてみるといいんじゃないかな。
おーちゃんとFIN->ACK FIN->ACKで切ってる、なんてシーン、
1つたりとも見つけられないと思うよ。
0450◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2020/11/10(火) 18:46:36.44ID:llAPrkRk
>>448
大体お前言ってることが矛盾してるんだよ
前に「俺は不確実なことは言えない」って書いてたくせに、
この本はダメな本、著者は俺より格下って確固とした根拠もなく言いきってる
せめて本屋で目を通してから言えよ
レビュー高いから店に置いてあるよ間違いなく
0451◆ExGQrDul2E
垢版 |
2020/11/10(火) 18:54:48.23ID:nKnNEbNx
逆に、知りもしない著者をなんで信じてるの?
現実に必要もない片切れにミスリードされて変な覚え方させられてるのにさ。

デファクトとしてどうなのかを意識もさせないでプロトコルとしてはこうだ、
(でも実際こんなシーケンス作るの難しいです)なんて本、ゴミ以外に
いいようがない。敢えて言い換えれば初心者を混乱させるだけの著者のオナニー本。
0453◆ExGQrDul2E
垢版 |
2020/11/10(火) 19:07:37.65ID:nKnNEbNx
>>452
お前っていっつも自分の主張が否定されると
「ちげーよバカ」みたいにヒステリー起こすよな。
いい加減幼児行動は控えたらどうだ?もう38だぜ。
永遠の3歳児かよ。
0454◆ExGQrDul2E
垢版 |
2020/11/10(火) 19:14:05.48ID:nKnNEbNx
そういえば、お前が読んでたJavaの本も、
お前の発言を通してみるととんでもない超ごみクズ本だったけど
実は結構まともだったんだっけか。

でも、実際に俺が本を見てやったところで、お前の理解が超ポンコツで
どうにもならないのだから、そりゃどうしようもないよな。
0455◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2020/11/10(火) 19:15:57.88ID:llAPrkRk
>>453
お前の言い方がクソだからだろ
配慮をしろバカ者
0456◆ExGQrDul2E
垢版 |
2020/11/10(火) 19:18:39.44ID:nKnNEbNx
>>455
配慮してるだろ。自覚を促す方向に。
お前、いちいち誰かに38歳だのように事実を言われ続けないと、
自分をまだ大学生ぐらいだと錯覚してるんじゃないか?
0458◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2020/11/10(火) 19:38:43.08ID:2zzhhzFA
>>446
えー?そう?
RFCどおりでいて欲しいけどな。
0459◆ExGQrDul2E
垢版 |
2020/11/10(火) 19:40:08.35ID:nKnNEbNx
そりゃRFC通りのシーケンスだからな。
今となっては典型的ケースではなくなったが、
機械的に説明しているだけのゴミ本はそんなもんだろ。
0461◆ExGQrDul2E
垢版 |
2020/11/10(火) 19:41:13.31ID:nKnNEbNx
>>458
そもそも不完全なNAPTが多くてハーフクローズは現在において
正しく機能しない。
0462◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2020/11/10(火) 19:53:39.30ID:2zzhhzFA
>>461
ごめん、それはそうだな。
そして、NAPTとかになると俺テキメン弱い。
普段同一ネットワークにしか居ないからな…。
そもそも想定してなかったわ。
すまなんだ。
0463◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2020/11/11(水) 01:11:54.52ID:nq38JTLd
>>460
ありがとう。いいクスリです。

>>459
詳しくはよく分からないけどさ
この本は基本を教える本なんだよ
先ず教科書的な説明をするのは当然だと思うが?

お前そうやってすぐ本を罵倒して初学者を混乱させるのは罪深いと思うよ?
0464◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2020/11/11(水) 01:22:22.49ID:nq38JTLd
>>432
ごめんなさい 反省してます
コボル教えて下さい
0465セキ ◆WL6cWUrMPDGE
垢版 |
2020/11/11(水) 07:52:49.97ID:MAVcNPuI
>>464
急にどうした?
ひょっとしてタイムリミット?
親が60代って言ってたから
定年を迎えたけど
再就職が難しくて
経済状況がヤバいとか?
弟の子供も金が掛かるし
家も建てたから
リソースは弟夫婦に
集中させたいだろうね

教えたとしても
途中で挫折するだろうし
何よりもプログラマと言うより
物作りをする人としての
資質を欠いているんだよ
自分の為にすら
コード書いた事無いだろ
ここの地点を
乗り越えて無いから
物凄く成長し難い

それと
>一生レガシー言語やってろ
って言ってたじゃん
仕事の為に割り切って
成果を出すような
タイプじゃないから
余計に難しいぞ
0466◆ExGQrDul2E
垢版 |
2020/11/11(水) 10:31:38.87ID:1OrJcA58
>>463
ハーフクローズは本に書いてあるから基本で、
本に載っていないTCP状態遷移が基本外なの?

Javaの時もそうだったけど、現実がどうであるか、知らないと困ること、
をガン無視して、適当に選んだだけの本を聖書のように崇めるの
いい加減どうにかしたら?
その結果、結局TCPにおけるACKの正しい意味わかってないじゃんか。
0467◆ExGQrDul2E
垢版 |
2020/11/11(水) 10:37:18.87ID:1OrJcA58
Javaの失敗から学ばねーな。こいつは。
active closeもpassive closeもわからねー奴がhalf closeに拘ったって
仕方がないのにな。

まあ、こういう勉強スタイルだと、長続きもしなけりゃ丸暗記しか
できないか、とこういう馬鹿な大人になってしまったのも頷けるが。
0468名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/11/11(水) 12:27:43.88ID:DGPprpZU
×勉強スタイル
〇読書スタイル
◎技術書を読むふりをする知的な俺カッコいいスタイル
0469◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2020/11/11(水) 12:57:40.65ID:rFWvTL8U
そもそも同時closeがなんで載ってないのかは確かに疑問ではある。
ただまあ、確か、FINだけ立てたパケットは無視された覚えがあるよ。
FIN ACK→ FIN ACK→FIN ACKのACK ACK ACKで切るときも、最初のFINはACK立てないといかんかったと思うが、どうだったかな。
0470◆ExGQrDul2E
垢版 |
2020/11/11(水) 15:06:33.54ID:1OrJcA58
>>469
合ってるよ。
TCP状態遷移ではACKのチェックのほうがFINのチェックより先で
ACKが立っていないとFINかどうか見る前にdropする。

RFC793で言うと
> fifth check the ACK field,
> if the ACK bit is off drop the segment and return
これな。
0471◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2020/11/11(水) 15:48:47.23ID:rFWvTL8U
>>470
良かった、記憶があってた。
ちょっと力量不足に不安を感じてた。
3.9のEvent Processingのとこか。
Establishedかどうかではなくて、ちゃんとここの通り解釈しないといかんな。
0472◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2020/11/11(水) 17:36:39.46ID:nq38JTLd
>>465
COBOLは難しいと?
ではVBAを教えてくれませんか?
基本情報でも役に立ちますので
0473◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2020/11/11(水) 17:44:28.69ID:nq38JTLd
>>466
本に書いてあるからってのもあるが、
その(よく知らんけど)RFCってのに準拠した記述のようだからだよ
お前がどう思おうと勝手だが、こっちのやり方を否定するな

ACKは確認の応答、分かってるわ
0474◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2020/11/11(水) 17:50:08.35ID:nq38JTLd
>>467
別に失敗はしていない
OracleのBronzeも取得したし、途中まで積み重なってる

別にこだわってもいない
俺は少し前までCGIが何かもよく分かってないレベルだったのだから、
教科書通りの説明をしてくれる本が合ってる

適当に選んだわけでもない
レビューや試し読み機能を参考にして、熟慮した上で購入している
0475◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2020/11/11(水) 17:54:33.31ID:nq38JTLd
>>444
レスの7行目と9行目が、FIN単独でなくFIN+ACKとセットになってるのはなぜ?
0476◆ExGQrDul2E
垢版 |
2020/11/11(水) 18:31:55.15ID:1OrJcA58
>ACKは確認の応答、分かってるわ

これを書いた10分後には

>レスの7行目と9行目が、FIN単独でなくFIN+ACKとセットになってるのはなぜ?

だからなぁ。
笑わせに来てるわけでもないだろうに、知能が足りないって大変だよなぁ。
0477◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2020/11/11(水) 18:39:11.40ID:rFWvTL8U
>>475
ちょっとさあ。。
それはRFC793読もうか。対訳版もあったぞ。
0478◆ExGQrDul2E
垢版 |
2020/11/11(水) 18:39:34.69ID:1OrJcA58
>>474
3年やって新人が1か月で習得できる範囲すらできないんだから十分失敗だよ。
積み重ねも最初の半年くらいだけでそれ以降一切の伸びがない。
もうどうやっても取り繕えないくらいの大大失敗だね。

本に書いてあった!基本を知りたいだけだからこれでいい!
ネットで情報見つけて「あっあっ…」
ちょっとRFCの話したら、RFCにも乗っかってくる。
RFCが何なのかすらわかっていないのに、きっと都合よく
聖書の類だと思っているんだろ。

結局は都合のいいように基本の定義を自分で操作して、勉強しないように
しないように逃げてるだけ。
都合のいいことが本や資料にあれば、ほれみろ、都合が悪ければ
そこは勉強していない、基本ではない、ととにかく逃げる。

基本ができていないごみクズ風情が基本を語るなよ。
0479◆ExGQrDul2E
垢版 |
2020/11/11(水) 18:45:02.43ID:1OrJcA58
>>477
RFCやInternet draftの世界を知らない奴が読むと
よしんば読めたとしても聖書か唯一絶対の規格書みたいに解釈して
うざいだけだぞ。
自分が何を求めていて、それに関連するRFCがどうつながっているのかを
わかっていない人は手を出さないべきだね。
RFC793通りの実装なんて過去にすらないわけだし。
0480◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2020/11/11(水) 19:00:57.91ID:nq38JTLd
>>477
ではCookieとセッションの違いって何?
どちらもステートレスなプロトコルの欠点を補う存在であるってのは理解したんだけど

いくつかWebサイト調べてみたんだけど、サイトによって違うこと書いてあったりして
イマイチよく理解出来なくて
0481◆ExGQrDul2E
垢版 |
2020/11/11(水) 19:11:08.72ID:1OrJcA58
この質問はすごいな。
もしGrが真面目に相手してたとしたらそろそろ心が折れるんじゃないか。
教える役の心を試すという意味で、ものすごくいい質問だと思う。
0482◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2020/11/11(水) 19:52:02.25ID:AwTSmEZs
>>479
それもそうだなぁ。
俺は割と原理主義だけど、実装が統一されてたら原理主義と言う概念すら無いんだし。
0483◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2020/11/11(水) 19:55:07.46ID:AwTSmEZs
>>480
Cookieはまあヘッダで、クラサバでデータをやりとりする仕組みだな。
セッションって何よと言うと、アプリケーションでステートフルにするための大きな仕組みで、いろんな方法があるけど、大体はセッションIDというものとサーバ上の一時的な記憶域で、ステートを管理するようになってて、
セッションIDをやり取りするのにCookieを使うことが多い、かな。雑だけど。

ただ、ホントに
>>481
の言うとおりで、流石に答えるのに躊躇するぞ。
0484◆ExGQrDul2E
垢版 |
2020/11/11(水) 20:40:14.96ID:1OrJcA58
バケツと水だな。
Brは、火事の時はバケツリレーで火を消すぞ!って覚えたら、
バケツをリレーすれば火が消せると考えるバカ、ってことだな。

セッションにせよステートにせよ、何のために、というユースケースで
理解できないくせに実装方法に解答を求めるから、いつまでたっても
上辺だけ、辞書的に意味を覚えるだけでまったく理解できない。
聞かれる方も違うレイヤの話をごっちゃにして、単にBrが知っている
「響きのいいワード」を組み合わせて適当に聞かれるから呆れるしかないと。
0485セキ ◆WL6cWUrMPDGE
垢版 |
2020/11/11(水) 22:42:57.86ID:MAVcNPuI
>>472
コボル自体は難しくない
難しいのはソースに
埋め込まれた思想を読み取る事
仕様書の思想が
ソースにコメントとして
記載されていないのが
メンテナンスを困難にしている

それとVBAはやっていない
前にも言ったがここの住人だ
【.cmd】 バッチファイルスクリプト %14 【.bat】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1597442426/
qiitaでもバッチの記事を書いてる

コードを書けるようになりたいなら
とにかく場数を踏め
自分の為のコードを書け
「作る人」と「使う人」の
両方の立場に立てない奴は
上辺の理解だけしか出来なくて
全く使い物にならない
0486◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2020/11/12(木) 01:15:47.62ID:oO4QHvVp
>>483
せっかく丁寧に説明してくれてる所悪いが、よく分からん…

個々の単語の意味はある程度追えるんだけどね、
全体で何を言ってるのかがイメージできない…

まあ無理もないか、少し前までHTTPの何たるかも理解してなかったわけだから
先ずCookieから理解し直すようにするわ

ところで、
>流石に答えるのに躊躇するぞ。
これは何で?低レベルだから?
0488◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2020/11/12(木) 01:24:44.16ID:oO4QHvVp
>>485
敬語止めさせてくれ…

分かった、有難う

じゃあSES用にJavaの勉強と、
Web系の会社対策としてスクリプト言語をどれか1つ勉強するわ

Paizaでコードの練習をする、ってのじゃダメなん?
自分のためのコードって、オリジナルのアプリを作れってこと?
0489セキ ◆WL6cWUrMPDGE
垢版 |
2020/11/12(木) 07:36:10.97ID:GTWyt25g
>>488
元から敬語とかどーでもいいわ
オリジナルとかどーして
ソッチの思考になる?

Paizaでやるってのは
アルゴリズムの設計をする
基礎が出来てから
技術と経験を磨く
為にはいいけど
加算器の理解すら出来ない
オマエには時期尚早

オマエさ
下書き無しでいきなり
こんなの書けないだろ
頭の中で描けたものが
コードに出来るんだよ
理解出来ていないって
散々指摘されまくって
受け入れ無い結果だわ
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcT8GVijLPFGQGbJ4j_tUcgyERhfFl5aWhITGA&;usqp=CAU

今のオマエは期間工で
タダの「作る人」

就活失敗しても
何も生活困らないから
必要性も必死さも無い故に
「自分の為」ってのが
現実味無くて理解不能だろうね
0490◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2020/11/12(木) 08:14:13.66ID:e/Yymdwq
>>486
単語の意味を追うというより、それぞれの意味を一回厳密に書き出してみたらどうだ?

低レベルというより、言葉一つ一つのレベル感が合ってない。
0491◆ExGQrDul2E
垢版 |
2020/11/12(木) 09:15:54.17ID:QGIC+a1H
好きなスクリプト言語でHTTP上でTCPの状態遷移実装してみたらいい。

と思ったけどじゃんけんですら1対1しかつくれないんだから、
複数個のTCP状態遷移を動かす、なんて状態を保持する、以前に
どうやって複数を識別するか、の部分から理解できないか。

まあそれを本を読んで単語の意味を理解してレベル感を合わせたら
できるようになっているとは思えないけどね。
足りないのは知識でも経験でもなく、知能が足りてないんだから
無理なんだと思うよ。暗記で補うのにも限界はある。
0492名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/11/12(木) 23:29:26.85ID:Q8fZQLmn
あのさ、
現時点でBrがTCPの状態遷移を覚える必要性を全く感じないのだけど、
なんでそんなもんに拘ってるの?
へー内部でそんなことやってるんだーくらいにして先に進めよ
0493◆ExGQrDul2E
垢版 |
2020/11/13(金) 00:00:32.56ID:rXS8Y/Xv
先に進まないために枝葉末節に拘るに決まってるじゃないか。
だって進んだら就職活動しないといけないんだぜ。
B型作業所ですら1日2時間から増やさないために医者の指示に逆らって、
職員を悪者に仕立てて、必死で抵抗しているのに。
0496◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2020/11/13(金) 16:33:55.74ID:Q2+901Ui
いきなりちゃんとApache立てようとしても詰むだけだからxamppあたりでペチペーやるのが良いんじゃない?
0497◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2020/11/13(金) 18:04:23.07ID:ko+pCZxF
う〜む、
開発環境をAWSのCloud9にして、
PythonとDjangoを用いてアプリを作り、
Herokuにデプロイしようと思ってたんだけどな
0498◆mZm4g7rP2k
垢版 |
2020/11/13(金) 18:47:57.34ID:0M+Dj9zr
>>496
なるほど・・・xamppですか
これ、いいですね。
apacheのみならずmariaDB/phpも・・・。
0499◆ExGQrDul2E
垢版 |
2020/11/13(金) 19:10:58.07ID:rXS8Y/Xv
>>497
自分でも無理と分かってるんだろ?
虚しくならない?
0500◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2020/11/13(金) 19:13:06.90ID:Q2+901Ui
>>497
それはやめとけ。
極力自分の環境で完結させたほうが良い。
それに、クラウド破産もしたくなかろう。
0501◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2020/11/13(金) 19:13:50.26ID:ko+pCZxF
>>495
ありがとうございます。

あなたはインポマン(コテ名)さんですか?
0502◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2020/11/13(金) 19:15:57.34ID:Q2+901Ui
>>498
実運用には使えないけど、とりあえず教えるために環境作らせるのには便利よ。
php.iniのタイムゾーンぐらいかな。練習の範囲で変えないといけないのは。
0503◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2020/11/13(金) 19:17:48.53ID:ko+pCZxF
確かにいろいろ迷ってはいるけど、
オレンジの本ではそれが勧められてるぞ
AWSもすぐ止めれば料金かからないってさ
0504◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2020/11/13(金) 19:19:17.07ID:Q2+901Ui
>>503
すぐってどれぐらいかわかってる?
素人が手を出すもんじゃないぞ。
0505◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2020/11/13(金) 19:22:52.07ID:ko+pCZxF
PHPは、勉強する言語の候補として考えていたから、
正直言って>>496のレスはガツーンときた
0506◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2020/11/13(金) 19:32:56.52ID:Q2+901Ui
>>505
インストールしたら即コードかけて即実行できるぞ。
やってみたら?
0507◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2020/11/13(金) 19:44:34.72ID:ko+pCZxF
>>506
まだ決めかねてる

今までRubyで書かれていた案件が、
簡易なものはPHP、高度なものはPythonに取って代わられてるって
書き込みを見かけたんだけど、どうなの?
0508◆ExGQrDul2E
垢版 |
2020/11/13(金) 20:02:27.92ID:rXS8Y/Xv
何の言語でも好きにすりゃいいけどさ、
またロックオンした本の写経を3年間やるの?
0509◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2020/11/13(金) 20:24:51.26ID:u6n3JWdK
>>507
俺はRubyを使ったことは無いな。
ずっとPHPはPHPで使ってる。
最近は趣味だとC#とGoやってる。
仕事ではメインの言語以外だと、Pythonで統計取ったり決定係数出したりしてる。
0510セキ ◆WL6cWUrMPDGE
垢版 |
2020/11/13(金) 20:34:01.62ID:VF5LN81j
今、ベストな選択をしたとしても
数年後、別の言語に
取って代わられるかもって
考えは微塵も無いのか?
戦わないっていう
究極の「選択しない」を
選択し続けた奴が何を言う?

受験したら負け
就活したら負け
働いたら負け

この瞬間が幸せなんだぞ
0512◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2020/11/13(金) 23:49:52.58ID:ko+pCZxF
>>508
さあな

ところであんたはどんな仕事してるの?

>>509
分かった
Kotlinもお勧めらしいぞ
0513◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2020/11/13(金) 23:52:35.20ID:ko+pCZxF
>>510
そもそも無職が負けだって

>>511
あ、いや、以前このシリーズのスレにレスをくれてた人ですよ
イイ人だったんです
0515セキ ◆WL6cWUrMPDGE
垢版 |
2020/11/14(土) 07:37:21.92ID:xhy9GQfP
>>513
食費も払わず食べさせて貰って

家賃も払わず住まわせて貰って

十数年も働かずに生活が出来て

何処が負けなの?

コロナで職を失った人達の前で

堂々と言える?

「貴方達と同じ無職ですが

ずっと親の脛を齧ってます

これから20年くらい

就職出来なくても大丈夫です」
0516◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2020/11/14(土) 08:36:47.53ID:cA6qUbO4
>>512
JVM言語はあんまり使わんのよね。kotlinは確かに言語は良いんだけど。
Androidアプリは評判よくないけどXamarin使ってる。
0517◆ExGQrDul2E
垢版 |
2020/11/14(土) 12:03:53.75ID:eTWJc3ex
CおじさんとしてはC言語はいいぞぉ。

pythonでwsgiでdjangoなんてのも多いけど、
middleware書いた!性能がー!なんて流れからのapacheモジュールをCで、
なんてことも一生に一度はあるとかないとか。
0518名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/11/14(土) 14:51:15.37ID:YmElwfn/
>>514
だって何を言っても

基本は理解している
そんなことはない
今はそれより基本を理解するべきだ

ていう答えしか返ってこないじゃない
その上結局何も成果出さないし
0519◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2020/11/14(土) 17:59:32.85ID:Adj4/vwT
>>517
うん、Cはいいよね

でどんな仕事してるの?
ちょっと言ったらまずいとか?
0520◆ExGQrDul2E
垢版 |
2020/11/14(土) 18:31:09.41ID:eTWJc3ex
じゃあ自分語りでもしてみるか。

仕事で言えば今はIT系のプロジェクトマネージャ?
20個くらいの小さめのプロジェクトを回してるよ。
年間売上ノルマ5億でひぃひぃ言って未達で詫び言ってる
程度の雑魚PMだよ。

メインでコードを書くことはここ2〜3年ないけど、
かつての本職はプロトコルスタックや経路まわり、
IETFに直接出てたわけではないけど、出てた人の
資料作成の補佐くらいはしてたから、それなりに
詳しいほうだよ。主戦場はpppext WGだったよ。
だけどその分野は専門性が高すぎて、人を回すことすら
できないので後継者に任せて、いまはバグ取りに参加する
くらいで基本ご意見番的立ち位置だよ。
この世界で名前で僕を知ってる人は仲間内だけだろうけど
実績上げて、あーあれやった人か、ってわかってくれる
人は結構多いと思うよ。○○の人でいちばんわかってもらえ
そうなのは委託業務だから表立って誇れないけど。

Webアプリ系もやるけど最先端を走ると人が雇えないから
適当に安い人で回せるレベルのJavaやPythonの案件で
小銭を稼いでるよ。だけど僕が妙に下回りに詳しいおかげで
派生してクラウド基盤側の案件も増えたよ。

でどんな仕事してるの?というのをもう少し具体的に
いうと、コロナ禍でも出社して、何事もなければ
金勘定したり客に偉そうなこと言って金むしり取ったり
してるだけの暇そうなおじさんだよ。
おっけー?理解できた?
0521◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2020/11/14(土) 18:51:35.90ID:Adj4/vwT
>>520
何となくね

会社では年いってくるとどうしても人を管理する仕事へと変わらざるを得ないん?
0522◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2020/11/14(土) 19:14:05.38ID:Adj4/vwT
KENTA氏の動画とこの本で、かなり知識付いた実感ある
IT用語がかなり分かるようになってる
この努力は無駄じゃなかったんだな
0523◆ExGQrDul2E
垢版 |
2020/11/14(土) 19:19:38.04ID:eTWJc3ex
>>521
別にそんなことはないと思うが。
今どきは管理職のポストは少ないし。
定年間際でも低い職位で新人の面倒すら見れないのはいる。
そういう人は、いらない判断されたら肩たたき券プレゼントだけど。
0524◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2020/11/14(土) 19:27:31.56ID:Adj4/vwT
そうなんですか

俺は出来れば管理職に就きたくないのよね
向いてないと思う
0526名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/11/14(土) 20:29:35.20ID:YmElwfn/
プログラマていうか会社員ってのが無理だと思う
こんな子供メンタルの我が儘屁理屈おじさん見たこと無いよマジで
0528セキ ◆WL6cWUrMPDGE
垢版 |
2020/11/14(土) 21:10:53.69ID:xhy9GQfP
就活して失敗という形を狙っていると思う
最初からやる気が無かった場合は詐欺だが
やろうとしてやれなかったとなれば
詐欺が適用しにくい
親とて「性交」するとは思ってはいまいが
努力はしたけど失敗しちゃったテヘペロ
が落とし所になるのかな?
0529◆ExGQrDul2E
垢版 |
2020/11/14(土) 23:12:44.16ID:eTWJc3ex
ちょっと聞きかじっただけで、もうめちゃくちゃ理解している気分になるし、
社会人にすらなれないのに、プログラマーになっても管理職には
なりたくないって白昼夢いきなり語りだすし、
詐欺被害者になるかアフォ経営者になる資質はそれなりにあると思うんだがねぇ。
0530◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2020/11/15(日) 00:33:28.08ID:PilBNyqR
>>69
午後ってなかなか点数取れるようにならないんだよね
困ったもんだ

>>73
糖質が言ってただろ
よく覚えてないけど、「お前他人の感情読めるんだな」とかって

生活保護なんて簡単に貰えんよ
俺の場合障害年金貰ってるわけだし、その金でグループホームに入りなさい
って言われるんじゃないの

>>74
そこで書かなかったが当然午後問題についても気付きはある
しっかり対策した情報セキュリティは高得点できた
後は例えば、データベースのSQL文では想像力を働かせる力が弱いと感じた

>>78
流石にそこまでひどくないと思うが

>>87
申し訳ないとかそういう感情を持ちにくい障害
0531◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2020/11/15(日) 00:42:50.15ID:PilBNyqR
>>99
これらはYouTubeで紹介されてた問題だよ
このスレが盛り上がればいいなと思って紹介した
国立帝大レベルの問題だから俺には解けんよ

>>103
それはExcelを使えばいいんでないの

>>105
高校の担任の先生に入試結果見せて貰った時に、
理科と社会は他の入学者と比べて出来が悪いなと指摘された(70点台)

>>112
まあ過去に対しては妄想はしてないが

>>113
設定じゃないって
ただ昼間部は不合格だった
0532◆BrBq2CJg6HGd
垢版 |
2020/11/15(日) 00:50:28.33ID:PilBNyqR
>>114
かもな

>>115
職歴もほんの少しはあるにはあるんだが、うつで休みまくった記録が
書面に残されてるからなあ…
勉強歴と作業所通所歴が採用担当者にどう映るか

>>116
はいはい
文章長い 最後の1段落だけあれば十分

>>117
うい

>>120
Exが潰したんだろ
0533セキ ◆WL6cWUrMPDGE
垢版 |
2020/11/15(日) 07:09:34.40ID:T0h1C9bQ
>>532
そうやって
他人に擦り付けるから
糖質さん居なくなったんだよ
何言っても聞かないし
一定の評価ってヤツをして
オマエに絶望したんだ

善意の押し付けするなって言う割に
オマエは善意の踏み躙りをしてた
マ板に居た頃からし続けた

それが障害特性って言うのなら
社会参加に向いていない
コミュニケーション不要の
世界で生きていくしか無い
0534名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/11/15(日) 08:23:10.37ID:0gf9YeUZ
>>15で言ってるようにBrと同じゴキブリしかスレにいなかったからじゃないの
0535名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/11/15(日) 10:58:52.03ID:6z+k06p6
>>529
せめて下の方で良いから並の能力があれば、派遣ソルジャーとして喜んで使い潰してくれそうな思想なのにね、実に惜しいw
0536◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2020/11/15(日) 12:16:21.71ID:mPs66XMR
管理職に就きたくないという発言にはだいぶびっくりした。
0537◆ExGQrDul2E
垢版 |
2020/11/15(日) 13:59:47.22ID:NLuxf8/U
ここでいう「びっくり」は
「意外とちゃんと将来のことを真面目に考えていたんだな」
のような肯定的な「びっくり」ではなく、
「いくらなんでもここまでの究極の馬鹿とはwww」という否定的な
「びっくり」だからな?

きっと説明されないと勘違いするだろ。
0538◆GrAmrxMlPI
垢版 |
2020/11/15(日) 14:47:17.02ID:mPs66XMR
そんな事心配してる場合か?という。
0540◆ExGQrDul2E
垢版 |
2020/11/15(日) 16:54:36.17ID:NLuxf8/U
だから>>524が正解なんだろ?
究極バカが究極バカと思ってもらえる答えを言ったのだから。

それを回避して偽装できたのだとしたら、それは誤った答えで
お前自身を偽ったってことだぜ。
0541名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/11/15(日) 17:08:43.63ID:++77G3j5
正解という発想がこえー
こいつ会話も暗記で気に入られるパターンを覚えて切り抜けるつもりなんだw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況