X



【リタイア】預金投資残高5000万からの隠居生活3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0497名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/16(月) 10:35:50.13ID:AxCuAt/e
戻ると言っても当分先だろうけどね
5年で2倍近くになる完全にバブル相場だったし
コロナ直前なんか月10%増えてたんだぜ?
世界の経済成長が5%切ってるレベルなのに株価は倍々ゲームなんか続くわけがない
0498名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/16(月) 10:55:05.53ID:AxCuAt/e
その点バフェットは真の天才だよな
株価がドンドン上がってみんなが熱狂する中、ひたすら株売って現金増やし
平均に負けてる、衰えた、老害だなんだと数年言われ続けて
ここで買収、これが89歳だぜ
寿命で馬鹿にされたまま死ぬ、ボケて判断できなくなるリスクすら跳ね除けて待てるって化け物だわ
0499名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/16(月) 12:12:05.16ID:VRuEu/Ef
>>494

そんな気はなかったんだが・・・
ベルリンの壁崩壊から湾岸戦争・ソ連崩壊までワクワクしてテレビ見ていた
昔を思い出したんだ。
0500名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/16(月) 12:21:08.31ID:DHlftXIJ
インチキ上げ相場で全力配当人生やってた中年はこの先辛いかもね
キャッシュを罵倒してたような人達
0501名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/16(月) 12:29:14.57ID:fEEzkMW/
>>495
小遣い程度の配当メインだし始めた時期が良かったのか大きな含み損もないから俺もそんなに気にしてないかな
0504名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/16(月) 14:08:04.64ID:amGQRLs+
いい加減、株関係の話はそっち系の板スレですることにしません?

自分も株持ってるけど、億スレの住人同様、隠居生活に影響するような範囲で持ってないから大丈夫だし
戻るのが別に10年後でも平気なレベルだし、スレ住人の中には貯めた5000万円を
投資とかせずに少しづつ年金貰えるまで切り崩してる人も多いんじゃないの?

正直、そういう人はバフェットなんかもしらないだろうし、突然預金封鎖とか
騒がれても大丈夫この人としか思わないだろうし、本来このスレって
隠居生活の日常を語るスレでしょ?

それこそ>>452みたいなね

株で隠居生活が終わりそうな人には悪いけど、それこそ自己責任だし
このスレの住人でも上のレスにもあるように株持ってても現状でも気にならない人も
多くいると思うんだけどどうよ?

つか、株で大変だとかすぐに戻るわけがないとかいう人は、それこそ今ここで
そんなこと書いてる場合なのか?

それとも上の方のレスであった、専門資格とかあって、すぐに現役復帰して
年何百万円の収入が得られるような人ばかりなの?

億スレとか見てきてみなよ、今回の件で株の話なんかもあんまりしてないよ皆
0505名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/16(月) 14:26:11.99ID:xWNJsT90
余裕あって暇だから書いてる
遊びに行こうにもどこも閉まってるし
オリンピックで盛り上がってる時に興味ない人もいるから専門スレ行けってのもおかしいでしょ
どうせ短期的なもんだよ
億あれば余裕あるから話も減るだろう
5000だとリタイア生活に関わるから話が増えるのは当たり前
もうすぐリタイアってみてる人多いようだしね
0506名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/16(月) 14:35:36.87ID:amGQRLs+
自分も短期的なものだと思ってたんだけど、結構長引いてるのと
なんか変な泣き言と訳が分からないこと書いてる奴が増えてるのがどうもねぇ

いやさ、失敗した働かなきゃ……とかのレスでも前向きとかなら応援したくもなるし
すぐにまた戻って来れるといいなとか思うんだけどさ
まあ今回の件で大損した人の気持ちも分かるんだけどね……
0507名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/16(月) 14:44:56.32ID:xWNJsT90
興味ある人がいるんだから文句言っても仕方ない
気持ちはわかるけどな
そういう時は排斥じゃなくて自分で話題振ろ?
0508名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/16(月) 14:53:18.56ID:xWNJsT90
ということで振ってみる
観光地の宿が今激安と聞いて先週平日旅行へ
名古屋美術館は展示品切り替え中
コロナ対策のため名古屋城は外観見るだけで中へ入れません
城下町の飲食店街は空いてたものの歩いてるのが自分1人、他誰もいない
陶磁器の展示会行ったが一部展示品の取りやめでがっかり
どこも行くなってことはよくわかった
0509名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/16(月) 15:09:42.83ID:re67CXef
>>506
>>452みたいなのが続くぐらいなら株話の方が全然いいわ
「今株の話してんだからスっこんでろ」って書いてるわけでもないしな
0510名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/16(月) 15:14:52.97ID:amGQRLs+
確かにそうだね、視野が狭くなってたようだスマソ

>>508
名古屋はそんなことになってるんだ

今は事情が違うかもだけど、こっちは先日、栃木に旅行したんだけど
宇都宮の餃子の店は並んではいたけど、いつもより人が少ないとか
同じ市内にある石の資料館も観光客少な目らしいとか
日光江戸村は武士や町人や忍者(あっこれは普通かw)がマスクしてたりとか
泊まった鬼怒川の温泉旅館はこんな大変な時に来てくれてありがとうと歓迎されたりした

後、バイクで行ったんだけどバイク乗りは結構いるけど、乗用車とか観光バスは
少なかった気がする
それと圧倒的に外国人が少なかった、日光東照宮とかでも
逆に言えば、今なら見放題ということだなw
0512名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/16(月) 15:27:41.46ID:amGQRLs+
>>511
一週間備蓄で生活してたの?それとも田舎暮らし系で自給自足とか
なんにしろ、早くコロナ収まってもらいたいもんだよね
0513名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/16(月) 15:42:47.89ID:re67CXef
>>510
他者に良かれと思って書いてるのがわかるから誰も気にしてないよ

武漢ウイルス騒ぎはワクチン次第だろうなぁ
ジジババのある程度の安全が確保されないと、この経済活動ストップ状況は継続させられるだろうし
0515名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/16(月) 17:58:56.58ID:K+QHdV8V
新築建替えが675万円〜+消費税10%
フルリフォームパックが580万円〜から
キャッシュレスで5%〜20%オフ?

少し前までは今の家にはお金をかけないで
限界まで粘って建替えた方が良いと思ってた
新築にすると固定資産税も増えるだろうし
リフォームも魅力的に感じてきた
いずれにせよ工事中は車中泊とかだし
中古車でキャッシュレス20%還元があると
安く買える
政府、早く決定してくれ!
0516名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/16(月) 18:31:39.27ID:OXS2eKJD
>>512
511じゃないけど、自分も備蓄で半月〜一ヶ月くらいなら暮らせる程度にブツがある
数年前にインフルで寝込んだ時に、「日持ちするモノや日用品は置いてないとツラい…」
って経験したからね 
0517名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/16(月) 19:03:39.24ID:yTj7Z20W
金曜に行きつけ炉端焼へ行ったけど、やはり客が少なかったわ、店の大将も少し元気無かったわ。
0518名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/16(月) 21:11:37.13ID:amGQRLs+
>>513
そう言ってもらえると嬉しい
そして、はよコロナウィルスのワクチン開発(願)

>>516
インフルは大変だったね まあ自分も家にもそれなりに備蓄あるけどそれ以上に家の側が
ショッピングモールなんで今回みたいなことでもない限り家は平気

上のレスでもスーパーが側だとかもあったし、他所スレでもみかけるので
結構スーパーとかの側が住居の人も多いみたいだね隠居している人で
0522名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/17(火) 00:03:42.10ID:rc3NEe+v
>>511
生鮮食料品とか、どうしていますか。
私も外出したくないのですが、食料を買わないわけにはいかないので、近所のスーパーに週2,3回出かけます。
ヤフコメを見ていると、名古屋はデイサービスからの感染拡大もあり大変そうですが、こちらも感染者だらけでしょう。
@相模原市
0523名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/17(火) 04:38:53.02ID:zcC7bbSL
>>522
先週はたまたまで、自分も基本週2回は買い物に行きますよ
木曜日辺りに場外市場で野菜や肉、魚などを買って
日曜日は少し繁華街に出て、デパ地下の半額惣菜買ったりしてます
でも野菜や肉って割と、冷蔵でも一週間位持ちません?
買い過ぎた時は何でも冷凍庫にブチ込んでますよ
0524名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/17(火) 06:45:26.98ID:hyag13o7
アメリカは全土がパニックになっているそうだけど、日本はまだ平穏で何より
ただ、既に食糧の買い置きしてるけど、もう少し買っておくよ
0525名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/17(火) 06:51:08.02ID:N3gc/0ZD
アメリカ何か有ると直にパニックや暴動になるお国柄だから日本とは異なるよね。
0527名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/17(火) 08:22:39.76ID:hyag13o7
株をいつ買えばよいか、ネットで情報を漁りまくって探ってたけど、
トランプがアメリカの最悪期は夏、今後不況になると
で、IOCの理事はオリンピックは2年後に延期の方向でまとまってきているとのことで、
先行きのめどは立ってきたよ
これからは感染状況の情報を注視しつつも、のんびりモードで過ごすわ
まあ、動くのは早くて6月、遅いと今年中は買わんかもしれん
0528名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/17(火) 10:08:38.64ID:EVlk3NoF
コロナがきっかけとなり債券バブルが崩壊するかもしれん
そうなれば世界大恐慌 それまで待つ
今は絶対感染しないように細心の注意を払いサバイバル生活を耐え忍ぶ
0529名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/17(火) 13:11:54.19ID:2EjGZPcP
モールの歯医者っていうのもあるんだろうけど、平日の午前中にも関わらず子供たちが一杯w

予約していったけど、このご時世で儲かる職業もちゃんとあるんだな?と思った午前中w

後は、お母さんたちやっぱコロナでぴくぴくしてるね、うちの県で発生したのって確か一人か二人だった気がw
0530名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/17(火) 13:27:55.31
コロナウイルスの80歳以上の死亡率は14.8%、70歳代が8%、60歳代では3.6%、50歳代だと1.3%になっています。50歳未満の死亡リスクは0.2%から0.4%と、急激に低くなるそうだ。
そして子供は感染しないか感染発症しても軽度で済むのがほとんどとのこと。

コロナが「老人を殺す兵器」である可能性があるが、
日本政府としてはむしろ大流行してジジババが死んでくれた方がいいんだろう
0531名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/17(火) 13:42:28.81ID:h9WaULEI
昨日のNHKのコロナ特集見てたら歯医者さんは診察が終わったら次の患者診るまで時間空けとけとか言ってたけど、そんなことできないよな
歯医者は儲からないから回転が大切
お金のない人ばかりだからほとんど保険診療だよ
コロナの患者から感染するリスクもあるし、大変な職業だな
株ニート投資家でよかった
0532名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/17(火) 13:54:07.46ID:m6I7asrY
アホか
票入れてくれるジジババこそ宝
若者?どうでもええわwってのが俺たちの日本政府だろ
0533名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/17(火) 14:06:10.70ID:nwrEtu6Q
最近の金融不安からペイオフ対策で預金を分散しておこうと考えてる
0534名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/17(火) 14:06:55.26ID:2EjGZPcP
>>531
NHKでそんなこと言ってたのか
モールの歯医者とてもそんな悠長なことしてられる感じじゃなかったよ

春休みが終わるまでに治しておくようにって学校から指導されてるらしく
それで子供たちが一杯だったみたいね
歯医者も大変だなぁ
0539名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/17(火) 18:40:24.53ID:98KQ9+pV
>>536
少なくとも仕事は出来たとしても人としての矜持を持っているかどうかで
言ったら、現政権・現与党勢力とは仲良くはなりたくないな
この辺りは勤めていた頃の上司や同僚にも同じ輩がいたもんだし…………

あぁ〜っと、現政権は仕事も出来なかったかも知れないんだったか?
0540名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/17(火) 20:07:32.49ID:PjqbsaL0
選挙権のある若者が学生の頃は
毎年総理大臣が代わっていただろうし
どの政党でも結局官僚のスピーカーに過ぎないのなら
どうでも良い、面倒くせーから
長く続くなら何処でも誰でもいい

って考え方じゃないかな?
0541名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/17(火) 21:11:59.26ID:HQS8puSW
不況になって氷河期が来て就職できなくなったら若者も安倍なんか支持せんよ
株価だけが取り柄だったのに株価なくなったら
なんであんなの支持せにゃならんの
0543名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/17(火) 21:34:16.40ID:QjMz9IjZ
二年延ばしでしょ
0544名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/17(火) 21:38:57.32ID:pJXAihif
>>540
>>541
昔と違って、今はネット上で野党のキチガイ発言が目に入るからなあ。
安倍が嫌だからって、それ以上の野党には入れないと思うぞ。
大人の駄目な所を煮詰めた感が凄い。
0545名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/17(火) 23:08:51.13ID:2EjGZPcP
>>543
二年先延ばしだと、大抵のスポーツで世界大会の方にぶつかるからダメじゃないかなぁ
わざと2年ずらしてやってんのに下手すりゃ世界大会の方と日程すらぶつかるだろうし
0546名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/17(火) 23:12:32.13ID:PjqbsaL0
くら寿司のCMを見て
立派なクエだな〜って即感じた
やっぱあれはクエみたいで、何か嬉しい
0548名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/18(水) 03:56:53.59ID:uvjRjeTM
資金は極く慎重に投資信託で運用してたけど
完全に逃げ遅れて20%以上の含み損を抱えている。
そろそろこのスレから退場しなくちゃならんほど。
それにしてもこの暴落は、
2月24日の天皇誕生日の振替休日のNY市場から始まったのは
これからの日本を占う上でなにやらうすら寒い感じがする。
0549名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/18(水) 03:59:41.44ID:uvjRjeTM
>>542
自分はスポーツには全く興味がないので
このところ、テレビもネットも街頭でも
五輪やスポーツの話題が増殖して、もういい加減、嫌になっている。
だから、延期は最悪。強行するか中止するかでとにかく終わらせてほしい。
0550名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/18(水) 04:21:16.38ID:/PBFKixY
世界的な流行の中で、もはやオリ・パラは開催出来ないのは既定路線化しているんだけど
今、ソレを言っちゃうと経済・市況がとんでもなくなってしまうから言えないんだろうね
高温多湿のシンガポールやマレーシアでも感染している上に、こっちが夏になっても
南半球は冬になる 仮に暑さや湿度で幾らか収束するにしても、危険性は去りえないものな
0551名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/18(水) 06:27:49.02ID:SMtdN81H
オリンピックを4年後に延期すれば各種競技との日程的な問題は無くなる。
0552名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/18(水) 07:52:09.59ID:ky/Ni/m4
オリンピック選手村を大会後に売却する契約だか計画があって延期の障害なんだと。
クリア出来そうな障害と言うか中止より良いだろうな。
0554名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/18(水) 08:39:36.12ID:/PBFKixY
なにせ聖火リレーの採火式やリレー出発式すら無観客でやっている状態
まだ代表の決まっていない競技の予選の競技会さえ開けずに中止なのに
遥かに大規模で本戦にあたるオリンピックが開けるとは思えないんだよな
0555名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/18(水) 09:02:54.55ID:vDgK65QI
各国や選手の事を考えれば>>551で良いと思うけど
選手村やその代替えは日本だけの問題だし
オリンピック1個飛ばしと言うかずらし
0556名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/18(水) 09:21:43.36ID:7GhQ+jM5
高等遊民スレか
0557名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/18(水) 09:52:34.16ID:ky/Ni/m4
年金支給延期とインフレが来なければ逃げ切れそうな集団
0560名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/18(水) 12:56:36.88ID:B85qujYn
>>548
このスレにも何かというと投資信託勧める人いるけど、

投資信託は、元割れしたことがないと言われてたのが、元割れしたことがある(当時ニュースになった)
逆に景気好調でも、株式売買や配当、株主優待の10分の1以下の配当しか出ない
というミドルリスク・ノーリターンの典型的な物で証券会社が手数料欲しいために
次々と新しい物を出してる奴なんで自分は正直オススメ出来ない

しかもリスクのある投資信託だと、株よりリスクがあって、リターンは株よりはるかに少ないから
流石にそういうのは初心者は買わないだろうけど、それなら自分で株やった方がましという

まあ銀行金利があれだから、他に預けたいとかの気持ちは分かるけど、昔と違って
購入も大変だけど長期国債とかそういうのが長い目で見た場合にはいいと思うけどね
とくに自分で判断とか出来ない人とかには

後、今回の騒動でも分かったけど、早期リタイア組の投資はあくまで余剰資金で
最悪投資してる分が全部無くなっても、リタイア続けられる分でやらないと
また働かなきゃいけなくなるしな・・・
0561名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/18(水) 13:10:34.78ID:M+e3Cb1E
さわかみに代わって個人投資家に人気だったひふみも、2年くらい前から買った人は儲かってる人ほとんどいないみたいだし、アベノミクスが始まって時間がかなり経過してから参加して
そんな簡単に儲かるわけないじゃんね。儲かったとしても、運がよかっただけじゃんね。投資ブームになると野村の日本株戦略ファンドが1兆集めたとか話題になったことあったけど、あれも大損だったからね。
個人が熱を上げるとブームもピークってことさ
0562名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/18(水) 14:17:28.65ID:Bv3QgoHc
>>560
VTIやVOO、VTとかとトータルリターンを比べてみてその見解かい?
なんか単年の配当+優待率しか見てない気がするんだが
投信やETFは分散でリスク減らすってメリットもあるよ
0563名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/18(水) 15:45:05.61ID:qJpJG7BB
手持ち株の中で徐々に回復してるのもあるから
完全なパニック売りは治まった感じ
前場だけ見て安心して昼寝してたのに…
0565名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/18(水) 16:05:50.13ID:B85qujYn
>>562
自分でしっかり判断できるならそれでいいんだろうけど、そういう人が投資信託だけってことはまずないだろうしね
なにより、ここのスレの住人だと資産は限られてるしな

社畜時代含めて、投資信託メインで買ってて、最終的に大きく儲けた人周りで一人も知らんのよね
むしろ最終的には損してるとか証券会社の人から電話かかってきて、今度こういうのが出ましたけど
って分散投資をいいように使われて手数料ばっか払ってる人とかもいたなぁ
>>455氏とか証券会社の人の言いなりになってないか心配

>>563
ここで買い増しする気だったのが、昼寝から起きて後場みたら予想以上に上がってしまってたとかそんな感じ?
まだチャンスはあるだろうからガンバ
0566名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/18(水) 16:29:17.01ID:/rQgNFgD
>>559
そうですね〜。
なにぶん先の大戦後のハイパーインフレ・新円切替という黒歴史がありますし、
内々に、財政破綻の回避のためにこれから何が何でもインフレにするしかないという話も聞いていますんで
自分は、日本円自体にあまり信を置いていないのですが
こういう局面ではなぜか未だに円高になるんですよね。

>>560
投資信託に関しては、全くお説のとおりですけど
私は、投資の才能があまりない(というか理屈が先に立ってしまう)のを自任していますので
個別株に手を出すのは控えているのですわ。

>>562
バンガードは手数料が安いですからよいですよね。私も少し持っております。
ただ、自分一人で売買するのはどうも・・・。運用実績から見ても、銀行の担当者の言うとおりに売買する方が成績が良いのです。
月に一度くらい担当者と打ち合わせをするのですけど
今回の急落に巻き込まれたのも
担当者が「そろそろ利確しては?」とやんわり提案してくれたのを、まあもう少し、と見送ったのがいけなかったのでorz。

>>563
もう一段の下げがあるでしょうね。
日本株はわからんけどNYダウは、まだ、リーマンショックの前の高値までも落ちてませんからねぇ。
まあ、このまま覇権が中国に移ったり世界恐慌に陥らなければ
数年すれば戻るだろうと、腹をくくるしかないですね。
0567名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/18(水) 16:40:32.88ID:Bv3QgoHc
>>566
なんか勘違いしてるみたいだけど、証券会社の従業員に相場見る力なんて全然無いよ?
そもそもアナリストと呼ばれてる人ら自体も全く信頼なんてできないぐらいだし
証券会社は売買手数料を貰うのが仕事
それだけ
0570名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/18(水) 16:53:24.65ID:/rQgNFgD
>>567
まあ、それは、おっしゃるとおりなんです。
特に、証券会社の営業は、やり方がエグいような。
私の場合、経済は、むしろ自分の専門領域なので、どうしても理屈が先に立ってしまうんですよ。
しかし、相場は、理屈ではないので、
信託銀行の若い担当者の方が勘が働くとでも申しましょうか。
0571名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/18(水) 17:03:38.87ID:/rQgNFgD
>>568
国際的に円の信頼が高いのは、日本政府の統治能力と日本国民のおとなしさが認められているからでしょうね。
財務省も外国の格付け会社に
>日本国債はデフォルトしない。なぜならば、日本は、貯蓄超過で経常黒字だからである。
みたいな意見書を出してますけど
それって、いざとなったら国民の資産を巻き上げるという意味ですからねぇ。
日本国民にとっての日本円は、リスク資産だというのが愚見です。
0572名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/18(水) 17:11:13.90ID:Bv3QgoHc
リスクオフんときに円高になるのは金利が安い円を借りてた奴らがポジション崩して返すからだぞ
0573名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/18(水) 17:19:34.00ID:iGNlnYMW
アメリカのパニックはまだ本番じゃないと思う、これからもっと酷くなるはず。
これから半年〜1年くらいは覚悟しておいたほうがいい。
0574名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/18(水) 18:21:51.12ID:vDgK65QI
普通の国民が多く銃を持ってるからね
マスクやトイレットペーパーをめぐってのどんぱちとか
笑っていいのかも分からん(まだ起きてないだろうけど)
0576名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/18(水) 20:08:43.27ID:B85qujYn
>>574
また弾が売れてるんだってなアメリカ
今はリタイアしたから自粛してるけど、以前はクレー射撃に嵌ってて(それでよく金溜まったもんだw)
オバマ政権の時に、銃規制が強化されるって話になった時は日本でも装弾が品薄になったかんねw

あん時は銃砲店でも装弾がないとか後500発しかねえよ(※)でまず撃ちに行く前の準備が大変だったw
アメリカはそんなクレー射撃大国でもないのにこんなのも売れ切れてんのかよとか思ったよ

※国内でクレー射撃してる人は特段理由がない限り500発か250発で購入してる人多い
0578
垢版 |
2020/03/18(水) 20:16:42.46ID:UVFBz2Pm
氷河期世代の支援がどうのと一切言わなくなったな。一億総ナマポ確定だ。
0580名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/19(木) 01:24:21.61ID:bFqtMPrz
17000が底だと思ってたけどまだ下がるのか
怖くなって全部売って結果的にはよかった
もう二度と株はやらない
0581名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/19(木) 06:19:17.84ID:07Azvxrc
何処まで下がるか楽しみやな
0582名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/19(木) 06:25:50.96ID:PMjVF1uD
アメリカのほうがやばいからそれに引きずられてる気はする
日経は底打ってる気がする
あくまで気がするだけ
0583名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/19(木) 06:35:14.93ID:07Azvxrc
米中の景気が回復しない限り日本もダメだからなぁ。
0586名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/19(木) 10:40:30.52ID:qlaATPMu
>>584
長期戦も何も、アーリーリタイア生活自体が年金もらうまでの長期戦でしょw
どうせ手堅い現物株持ってるだろうから、コロナ前に戻るのは何年かかるか分からんけど
会社倒産でもしない限り大丈夫だから心配不要だしw

そして国内、予想に反して今のところ上がってるねぇ
まあ日本国内、コロナで検査してるのは重症者か死亡者だけとはいえ
その死亡者数が少ないって話だから不幸中の幸いだねぇ
0587名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/19(木) 11:14:49.60ID:1FFV27bt
日経が20000円割れた時に持ち株ほとんど処分して手じまいした
身軽になったから気が楽
自分が株もってないと、株価もっと下がっちゃえとか不埒なことを考えちゃう
0589名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/19(木) 11:27:59.68ID:0xTB9hpR
コロナなんかすぐ終わるだろうとガチホで逃げ場失って泣きそう
2000万問題からの新参なのて中々痛い
0590名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/19(木) 12:51:05.49ID:qlaATPMu
>>588
栃木の日光・鬼怒川の方って旅館協会だかに入ってる所23日から当面、温泉一律500円だってよ
温泉博士とかで入ってる人はそんなうまみもないだろうが参考まで
0591名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/19(木) 14:58:23.43ID:bFqtMPrz
オリンピック延期とかでさらに下げるだろうからそこまで待つかな
0594名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/20(金) 07:44:57.77ID:x8aSPWJZ
sbi証券でアメリカの複数の金融専門家の意見が読めるけど、
ダウは1万5000程度まで下がるだろうと予想してるね
日経平均だと1万2000ぐらいか
日経平均はもともと低いから、1万3000とか1万4000で底になるかも
0595名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/03/20(金) 07:56:06.02ID:x8aSPWJZ
専門家の予測だと、夏にいったん沈静化した後、南半球で流行するので、
また寒くなってきたら第二派が来ると
第二派は色々経験済みだから世界中が自粛しまくって犠牲者は減るだろうけど、
経済への影響は甚大だよな
今は夏ごろに一度株を買い戻す予定だけど、また売ることになるかもしれん

しかし、なるべく外に出ない生活はストレスたまる
ゲームしたりアマゾンプライムしたり読書してるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況