X



薄給でいいから楽な仕事したい 2職目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0677名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/13(月) 22:20:01.36ID:JKq1kDBs
選民教団ジャップの抹殺に対抗できるのは
サイレントテロだけ!

🍰企業広告のない商品を購入しましょう
📺テレビの視聴は控えましょう
🏃不当な労働は控えましょう
0678名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/14(火) 06:57:41.55ID:xqAyR8yD
>>660
ソレなら公務員とかオススメ
0679名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/14(火) 07:07:09.04ID:vNqjTuJ5
日雇いの移転作業は働きやすくて楽だったな
毎回現場が違って、必ず仕事があるわけじゃないけど

長期雇用は人間関係がついてくる
0681名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/14(火) 08:48:43.20ID:MbYVYIMy
>>675
4時間以上の仮眠のあるとこならそんなに問題ない
夜勤12時間位の拘束で2時間ごとの休憩てなのはやめといたほうがいい
0682名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/14(火) 09:10:30.21ID:TduZwbeU
>>680
きついよ。明るくハキハキコミュ力がある人には楽勝だけど、大人しいと辛い。いられなくなって辞めてもうた
0683名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/14(火) 10:05:43.86ID:87IkNJLu
>>672
軽作業ってネーミングに騙されちゃいかんよ。
その場合の軽は疲労度が軽い作業ではなく、低学歴、無能でも体さえ使えばできる作業と思っておいた方が良い。
以前派遣でそう説明されて引っ越しに回され地獄を見た。
0684名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/14(火) 12:27:22.46ID:o2HbAhNZ
>>680
受発注では
注文数が少なすぎてこの単価じゃできない→仕入先・売り先と交渉→やっと発注できる
がめんどくさいな。

納期管理では仕入先から納期回答が来ないし、要求出してもそれも直前で無理、ってなって取りに行ったり。(営業も暇してないし)

上司は資料にバカみたいにこだわるし、まあまあ忙しいよ。
0690名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/14(火) 17:58:04.48ID:v/nNJBvs
毎日日雇いだと人間関係なんてその日だけだから馬鹿が相手でも適当やれば耐えられる。
0693名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/14(火) 20:59:18.43ID:typIJe9y
人間関係は何とかなるんで働いてるけど人間アレルギーな奴いない?俺なんだけど。
友好的に世間話はなんとか出来るけど、気持ち悪くなって吐きそうになる。別に人間嫌いじゃないつもりなんだけど、気持ち悪くなる。
0697名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/15(水) 06:33:33.32ID:REBKpGFS
>>693
やっぱ童貞?
0698名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/15(水) 09:42:42.26ID:U1qXUncs
億単位で借金する奴って必死で頑張れば返せる能力もあるんだよな。
永ちゃんが30億とかな。
俺なんか500万でも死ぬしかない。
0701名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/15(水) 13:39:37.85ID:io9+v0Ld
返せる見込みのない30万は厳しいよ。
年利12%で毎月3万返して総額32万円。
月手取り18万円として3万円引かれると厳しいでしょう・・・
0703名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/15(水) 19:09:57.49ID:zkBFqDf0
>>702
マンションとか平日の昼間は老人や女子供しか居ない、そんな状況でギラギラした若い男が管理人とか恐いからダメ。やはり管理人はオバハンか爺が適任だわ。
0704名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/15(水) 21:09:20.24ID:YEB9cy2N
>>703
いいじゃん、絶対に何もしないからやらせてくれよ
そういう意味では保育士や小学教師の方がよほど危険性はある
0707名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/15(水) 22:34:54.79ID:iAWK7VOr
過去レスでタクシーのことを質問してる人がいたので書いてみる
俺は30代でタクシードライバーやってるけど、仕事自体は結構楽で良いわ
勤務地が都内じゃないので駅着けと無線配車が基本で客を探す必要も無い
駅で待って客を乗せて、目的地で降ろしたらまた駅に戻るの繰り返し
駅着けでやってれば面倒な泥酔者を乗せることなんて無いし
また、見た目はDQNっぽい若者でも礼儀正しい人の方が多いよ
あとはお客さんには若い運転手ってだけで喜ばれるから仕事もやりやすい
要望があれば色々書くけど、薄給を覚悟できればタクシーはオススメの仕事だと思う
0709名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/15(水) 22:58:19.05ID:iAWK7VOr
売り上げや歩率次第だから何とも言えんけど、
1ヶ月に税抜き50万の売り上げで20〜23万くらいかな
基本的に1ヶ月の売り上げが0でも勤務時間×最低賃金の基本給は出るからね
最低賃金千円の地区で200時間勤務すれば20万は基本給として確定する
更に深夜労働や残業代で1.25倍されるから実際はもう少し増えるけどね
あとは売り上げによって歩合給が入る仕組みだけど、歩率は会社次第だね
固定のところもあれば売り上げによって変動するところもある
また、歩率が高くても乗務員負担が多い会社もあるし、給料は会社によってそれぞれだよ
ただ、よく勘違いされてる歩合次第で給料が悲惨なことになるってことは一切無い
どの会社でも売り上げに関係なく働いた分だけの給料は必ず出る
正社員で雇用されて社会保険に加入できるからバイトや派遣よりはマシだと思う
0710名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/15(水) 23:07:10.39ID:jiYp6hpk
バイトや派遣の方がマシじゃないかな。
最近日給でも3万ぐらいのところ増えてるじゃん。最低賃金1000円代に乗ってから給料上がってきてるよ。
0711名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/15(水) 23:25:16.39ID:iAWK7VOr
考え方次第だろうなぁ
日給3万のバイトや派遣だと資格や経験が必要だったり責任が重かったり激務だったりするだろうし
薄給でいいから楽な仕事したいって趣旨から外れるのではないかな
あと、日給が高くても所詮はバイトや派遣で安定しない働き方だからね
今はいいだろうけど、景気によって派遣切りや雇い止め食らうのが落ちなのでは?
タクシーって見下される仕事だけど、雇用形態としては正規雇用が主流だし
余程の問題でも起こさなければ解雇されることもないのは大きいでしょ
0713名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/16(木) 00:09:13.43ID:x0aJHs0n
タクシー運転手って一回の勤務時間長いよね?
仮眠や休憩時間はあるとはいえ、体調崩したり眠くて事故りそうになったりしないのかな
0714名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/16(木) 00:38:02.57ID:IHwc7wvN
タクシーで主流の勤務形態である隔日勤務だと1日最低18時間、最長で21時間拘束までだね
休憩は最低でも3時間30分取らなきゃいけないけど、実際は乗務員次第
稼ぎたくてほとんど休憩しない人もいれば、休憩しまくる人もいる
個人的には仕事が暇な土日祝日の日中が一番眠くなるね
夜は結構走り回ることが多いし、日中にしっかり休憩すれば眠いとかはないな
また、休憩取るタイミングは自由だし、どうしても眠かったら1時間でも2時間でも寝れば良い
早退しようが急に休もうが連絡すれば自由だし、有給使おうが後日に休んだ分働くのも自由
あとは隔日勤務以外にも土日祝休みの日勤のみとか夜勤のみとかの勤務もあるしな
体調の問題があれば日勤で働くのも可能だし、稼ぎたければ夜勤をやるのも可能
働く側の立場からすると意外と働きやすい環境だったりするんだよね
0715名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/16(木) 02:19:56.53ID:7zWsydp0
タクシーは運転好きで適性があれば天職だなぁ。

これから外国人と貧富の差と高齢化が激しくなると低所得・高所得層共にタクシー需要も増えるし。
デイデイやウーバーと提携している大手が警察に金投げまくって白タクを排除にかかれば、あとは
運転の才能があるかどうかだね。会社にとっても車が空くのと違反や事故が起きるのが一番イヤだし。
0716名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/16(木) 02:21:16.01ID:7VOcYQz4
派遣で3万なんて特殊技能持ってる人でしょう
ほとんどの派遣は1万もいかないでしょう
タクシーいいね
でも事故が怖いからねえ
運転も普段そんなにしないし
0717名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/16(木) 02:48:42.71ID:TdkUR3J0
タクシーは強盗が怖いだろ
0719名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/16(木) 06:39:39.56ID:HI6jjSU6
>>717
強盗も恐いけどDQN客や社内でゲロ吐く酔客の相手も恐い。
0720名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/16(木) 08:56:57.23ID:mI9S3qeA
>>718
日給3万ぐらいで年収どうやったら850万なんだよwその倍貰ってるけどそれでもそれよりちょっと多いぐらい。
月200時間も働く奴いるか?
0721名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/16(木) 09:53:16.42ID:vA//csZA
薬剤師って楽そうなんだよな。
なるまでが大変だろうけど。
生まれ変わったらなりたい。
0723名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/16(木) 11:43:14.47ID:IHwc7wvN
何と言うか、みんなタクシーを誤解してるところが多いね…
事故のリスクなんて正直言って自家用車を運転してるときと大差ないよ
土地勘も無く人や車が多くて道が複雑な都内で乗務するならさておき…
走り慣れた地元で勤務すれば普段自家用車を運転してるのと変わらないよ
タクシーだからって特別な道を走るわけじゃないんだし
強盗だってお金を扱う仕事なら全てにおいてリスクがあることじゃん
どう考えてもコンビニ強盗の方が件数多いと思うけど
DQNや酔っ払いだってそんなに頻繁に乗ってこないよ
そもそも明らかにゲロ吐きそうな泥酔者は断っても乗車拒否にはならないからね
それに駅着けでやってればそんな人が乗ってくることなんて皆無だよ
電車や徒歩で駅まで来て乗り場でタクシーを待てるレベルで正気を保てる人が乗ってくる
実際にタクシーやってる人間からすると、悪い方に考え過ぎだと思う
どうしても酔っ払いや強盗を恐れるなら日勤で働けばいいだけだしな
0726名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/16(木) 12:23:03.52ID:IHwc7wvN
>>724
いくら稼げるかは地区によるだろうけど、間違いなく一番稼げるのは夜勤(夜日勤)だろうね
基本的に隔日勤務よりも昼日勤や夜日勤の方が1ヶ月の乗務可能時間が長いんだよね
だから、必然的に昼でも夜でも日勤の方が長く仕事ができる分稼げるチャンスが増える
更に夜勤だと割増の時間帯にフルに仕事できるから効率は良いと思う
深夜にタクシー乗る人の場合、電車やバスがある時間帯よりも長距離乗る人が多いし
自宅から職場や病院や緊急の用がある場所まで行くわけだからね
ただ、終電後の午前2時以降は都内以外は駅着けや流しでの客は期待できない面もある
ひたすら駅のタクシー乗り場や車庫で無線を待つか予約客への対応って感じになる
それでも夜勤だけで毎月100万近い売り上げの人もいるし、やはり稼ぐなら夜なんだろうね
0728名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/16(木) 12:37:45.84ID:+diyXWuE
>>726
なるほど。ありがとう。
俺タクシー会社への就職が決まってて、来週から二種の合宿に行くんだ。
母親を養っていかなきゃいけない状況になってて、稼げるなら稼ぎたいんだ。有益な情報ありがとう。
あと「薄給でもいいから」っていうスレにスレチの書き込み申し訳ない。
0729名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/16(木) 12:45:53.70ID:IHwc7wvN
>>728
とりあえず、勤務地にもよるし会社の待遇次第ってのだけは理解しておいてね
いくら夜勤が稼げるとは言っても人の少ない田舎だと厳しいだろうしね
逆に東京23区武三地区なら隔日勤務でも100万とか平気で売り上げる人もいるし
どこでやるのか知らんけど、稼ぎたいなら大都市でやることを考えるのも良いかもね
0730名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/16(木) 12:55:01.35ID:+diyXWuE
>>729
大都市の周辺って感じかな。圏内?域内?に24時間空港がある。
面接の時に、一番稼いでる人は夜勤専属で90万って言われた。
そこまでいくのは難しいだろうけど、手取り30はいけたらいいな。生活がかなり楽になると思う。
0731名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/16(木) 13:19:09.17ID:IHwc7wvN
>>730
夜勤専門で90万の売り上げが最高だと平均的か平均より少し下なエリアって感じなのかな
交通圏内に空港があっても自分が普段営業するエリア内になければあまり意味ないんだよね
会社によって縄張りみたいなのもあるし、基本は営業所のある地域の駅での営業が主流だし
自分の営業エリアが人口数十万人規模の自治体でターミナル駅があればいいんだけど
手取り30万だと1ヶ月に税抜き65万程度は売り上げる必要はありそうだね
あとは歩率と乗務員負担がどれだけあるか次第かな
今でも、カードやチケット手数料、IC手数料、構内入構料、無線使用料が乗務員負担のとこがあるからな…
酷いとオイル代、燃料代、タイヤ代まで負担を求める会社もあるらしい
その辺りは説明を受けたと思うけど、歩率が高くても乗務員負担が多いと意味ないから要注意ね
特に事故発生時に乗務員負担を求められる会社だと何かあったときは悲惨なことになる
0732名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/16(木) 13:41:09.64ID:+diyXWuE
>>731
なるほど。
負担分については、正直そこまでは突っ込んで考えてなかった。これからしっかり見て行きたいと思う。
なにせ始めての世界だから、右も左も分からない状態。始めてだから楽しみでもあるけど。
大都市に入りたいのはやまやまだったんだけど、母親の状況からそれは難しかったな。。。
0734名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/16(木) 14:14:09.30ID:tlYpmVeq
夜勤の仕事はガン、その他健康を害するリスクがある。
とにかく金が欲しいなら仕方ないけど、早期リタイアの小遣い稼ぎなら
夜勤は避けたい。
0735名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/16(木) 14:14:31.72ID:xjk7MQt7
スレチじゃないし参考になる情報書いてくれてるから別にいいと思うけど
どうせ普段大した書き込み無いスレだし
0736名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/16(木) 14:44:21.19ID:IHwc7wvN
タクシーについて色々書いたけど、スレタイの働き方を望む人にはオススメな仕事だと思う
稼ごうと思ったらそれなりに大変だけど、手取り20万程度で良ければガツガツやる必要も無い
休憩したいときに休憩して、休みたかったら休んでも大丈夫
客待ちしてるときはゲームやってようが本読んでようが自由
事故と違反と苦情さえなければ何やってても自由だから本当に気楽な仕事だよ
0739名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/16(木) 15:13:58.54ID:IHwc7wvN
>>738
隔日勤務の場合は最低18時間〜最長21時間勤務まで
法律上21時間を越えての勤務は認められていない
会社によって出勤時間は異なるけど、朝7時に出勤したら翌日1時〜4時までに帰庫って感じ
8時出勤なら翌日2時〜5時に帰庫する感じだし5時出勤なら23時〜2時までに帰庫って感じ
帰庫したらアルコール検査と点呼を受けて日報まとめて納金して洗車して終わり
勤務翌日は休みと言うよりは明けだから次の出勤までは自由時間
月曜出勤したら火曜の早朝に帰宅、火曜は明けで水曜朝にまた出勤って感じかな
で、木曜の早朝に帰宅して金曜は公休で休みみたいな感じ
基本的に隔日勤務の場合は1ヶ月で12乗務すればいいから、出勤するのは12回だけ
31日ある月の場合、12日は出勤で12日は明け、残りの7日は公休日
明けの日も休みとカウントするなら実質的に1ヶ月に19日近い休みがあるようなもの
簡単に言うと1日で2日分の仕事をする感じかな
実際は明けの日の午前中は寝てるからそんなに休みがあるって気はしないけど、
ある程度のまとまった時間を取りやすい仕事ではあるな
0741名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/16(木) 18:52:51.51ID:IHwc7wvN
タクシーの場合は養成で入社するとAT限定二種免許を取ることになるから簡単
ただ、今まで普通に公道を走ってた人が久々に教習所内を走るからね
教習生と同じような走り方を覚えなきゃならんから慣れるまでは大変だったw
あとは教官の話だと全然勉強しなくて技能よりも学科で落ちる人が多いみたいね
同期入社の人で何度も本免許の試験に落ちてる人もいたし
0742名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/16(木) 19:28:21.33ID:sa/Rciut
>>736
不特定多数の人間相手にするのに「楽」とか意味が分からない、DQN客や酔客の相手するとか考えただけでゾッとするわ。
0743名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/16(木) 19:38:03.23ID:iwt0/2xa
毎日運転するから常に事故のリスクもつきまとう。タクシー業界が非常に出入りの激しい業界なのは薄給だけじゃ無く色々なリスクが有るからだ。
0744名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/16(木) 19:48:33.74ID:tlYpmVeq
まあでも施設警備員か駐車場管理人、
タクシー又はマイクロバス運転手くらいしか
50でリストラされた人間が再就職できる職場はないしね。
0745名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/16(木) 19:51:33.70ID:iwt0/2xa
>>744
まあ己を売り込める様なスキルが無いと最終的にそんな感じの職場に流れ着くよねぇ。
0746名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/16(木) 20:39:47.26ID:vljd0baB
派遣で「カンタン」と載ってる求人はやめときな
パワハラ・嫌がらせで誰かが辞めた派遣先だから
0747名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/16(木) 20:53:14.86ID:IHwc7wvN
>>742
実際にDQNや泥酔者を乗せる確率なんて1%以下だけどな
少なくとも自分はサラリーマン時代よりはストレスもなく気楽に働けてるよ
と言うか、不特定多数の人間を相手にしたりDQNや泥酔者を相手するなんて
何もタクシーに限ったことではないけどな
公務員も医者もサービス業も技術職も人と関わる全ての仕事に言えることでしょ
何でもかんでもケチをつけるしか能がない嫌われ者ってどこにでもいるよなー
あれこれネガティブなことばかり書いてるからどうせ職歴無しニートなんだろうけどな
0749名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/16(木) 21:19:32.29ID:rm0hQQdX
>>720
お前こそどういう計算してんだよ
倍って六万か?もはや意味不明だが
3×22〜3で69万約70×12で840万約850万
お前はそれの倍だとすると約1700万
バイトや派遣だから賞与なしでこれ
0750名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/16(木) 21:29:16.55ID:WjoFwXM9
食材が流れていく中で、不ぞろい・ゴミを取り除くような仕事はらくちんなんじゃないかな
さぼったとしても分からないし
0753名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/17(金) 06:32:55.55ID:bQoc4hYt
>>747
雲ちゃんが怒ったw
でもね、車と言う個室に糞DQNと二人きりで過す仕事なんてそう有るもんじゃ無いよ、そう言う意味ではかなり特殊な仕事なんだよ。

出入りの激しい業界だからね。
0756名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/17(金) 10:23:19.99ID:czhdVUsK
タクシーマンセーの奴は呉ちゃん来るなよ
0760名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/17(金) 14:10:12.14ID:tqcsRL3C
態度悪くても、身なりが無頓着でも、仕事が無能でも、45歳には年収600万になっている公務員が最強の
「そこそこ高給で楽な仕事」だと思う。
0763名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/17(金) 19:10:37.92ID:8C8AdIRA
>>754
確かに基本座り仕事だから老人でもやれるのも理由だが、タクの運ちゃん曰く「給料が安すぎて年金貰ってる爺ならともかく、若い人や子供の居る人ははやって行けないから直ぐに辞める」って言ってたわ。
0767名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/17(金) 23:21:23.86ID:BnKKqrCN
時給1000円で週3勤務で10万稼げるから
早期リタイア後の小遣い稼ぎには悪くないけど。
0768名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/18(土) 01:29:42.13ID:H+NSGknI
>>753
運ちゃんはキレやすいよwそんなもんだw

俺もそう思う。TVで見てたけどDQN客がガンガン運ちゃんのシート蹴ってたり、
ニュースで背後から首刺したとか聞いたことある。怖すぎるだろ・・DQNとのランデブーとかw

そんなもん満員電車で見るだけで十分だ。短時間でもDQNがいると苦痛なんだから

あんなもん絶対やりたくない

>>761
なんかのTVで言ってたが「いろいろ受けてタクシーしか受からなかった」って高齢者ウンちゃんが言ってたなw
0769名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/18(土) 02:38:41.72ID:kgiIB6kb
子どもの時は気づかないけど、ジャップはクソ士業を窮屈に取り締まりしてるので
誰でも出来る仕事しか出来ない人間をワザと増やしてるのな
奴隷利権ありきっていうか
0770名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/18(土) 08:44:42.96ID:g1hK+fGA
だから泥酔客がいない昼勤がお勧めと言っているようだが
そこを無視して泥酔客、DQN客のことばかりでネガティブになってもなあ。
0771名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/18(土) 09:41:08.16ID:ryzA55vS
平日の昼間だけタクシー転がす、っていう仕事サイクルだと、速攻クビですかね
0773名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/01/18(土) 11:35:00.66ID:H+NSGknI
>>770
まあタクシーどうしてもやらないといけないのなら昼勤になるだろうけど・・
当然割増の夜よりは稼げないし、それは薄給でもいいとしても、会社がそんな奴を許してくれるのか?

電車が止まる時間帯が売り上げタイムなんだから会社の売り上げの為に夜もやれ!!
・・って言われるんじゃないの?

地方の観光客向けタクシーの方が安全だったりしてw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況