無職が職業訓練校に通うことを考えるスレ その24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/30(金) 14:53:17.78ID:tD4PYwC6
検索サイト
http://course.jeed.or.jp/onestop/

1. 個人・固定叩き及び悪質な騙りは固くこれを禁ずる。  
 例外として当人の了承がある場合は当人への煽りのみこれを黙認する。
2. 上げ荒らし及び無意味な連続書き込み・AA貼り付けをするべからず。
★以上の事項に反するスレッドあらば削除依頼へ。削除に対する苦情は削除議論で堂々と。

●次ぎスレは980踏んだ人がたてること!
●荒らしにレスするひとも荒らしです

前スレ
無職が職業訓練校に通うことを考えるスレ その23
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1457201568/
無職が職業訓練校に通うことを考えるスレ その22
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1409771630/

転職板の関連スレ
職業訓練校に通ってビルメンテナンスを目指すスレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1531387655/
【職業訓練】ポリテク 84【一年未満】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1563697604/
職業訓練についてマジメに語ろう Part96
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1565063502/
0750名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/06/03(木) 11:34:26.11ID:H/BInU6d
>>748
参考にしたいから、出願時に提出した
情報を書ける範囲で教えてほしい…

俺も10月のやつ申し込む予定。東京ではない。
0751名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/06/03(木) 12:13:38.05ID:DF2zCbLH
パソコンとか男は受かりにくいんじゃないの?
パソコン覚えてなんの仕事するんだ?
ジムは女の方が採用されるから女取るだろうし
0753名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/06/03(木) 13:05:06.05ID:99FpOlH2
>>749
どうしても半年がいいのだ

>>750
落ちた俺から出せる情報なんてないと思うが
ハロワで聞けば全部教えてくれるぞ
志望動機を書いた書類と証明写真
返信用の封筒かな
何にしても書類はハロワで貰うもんだし
どこのコースに行くかパンフももらうから
どちらにしてもハロワで相談しなきゃならんよ
0754名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/06/03(木) 21:45:58.82ID:OSFx5OjD
情報って落ちる要因になったと思われる情報の事じゃないのか

提出書類は各ハロワとかで微妙に違ったりするし、ハロワで聞いた方がいいと思うけど
返信用封筒なんかは俺は試験当日にその場で書かされたな
0755名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/06/06(日) 07:19:49.70ID:rJiHTr2+
5月いっぱいで仕事を辞めてとあるから申込み時点で被保険者受給資格がなくて優先されなかったんだろう。あとパソコンのスキル記入を高めに書くとダメっぽい。
0756名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/06/06(日) 07:46:31.09ID:ko6oWmvG
どちらかというと原因は後者じゃね?
既にある程度できるようやつは落とされやすいんじゃ
0757名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/06/06(日) 12:04:23.21ID:2+pYhZBV
レベルとしてITパスポートや第二種電気工事士レベルの資格持ちだとある程度できるからまず落とされる。
担当者は知識はほとんどないけど熱意をアピールできる人が受かりやすいと言っていた。
07581です、ひきこもりですT ■5T9ej8F5Nw
垢版 |
2021/06/09(水) 07:31:14.18ID:2zzKrjxg
俺も通いたいなあ
0760名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/06/09(水) 23:02:51.47ID:QkudOjoF
公的な立場の人からもコロナ禍でオフィスビルの撤去に伴いビルメン系は無くなるという話が出ていた
今後は電気主任技術者も無くすという発言もしていた
また、有識者からはWeb系・組み込み系のプログラマ系もノーコード時代に伴い近いうちに仕事が消えるという主張がなされた

なお、日本では塗装はテレワークに伴い需要増
介護は少子高齢化の進展で需要増
これらは給付金ゲッターの諸君にとってはおいしい穴場だ
健闘を祈る
0761名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/06/10(木) 06:34:41.28ID:xJHBbQwO
俺は失業保険期間終わってて金もらえないが通ってる。
何とか資格とりたいな。
0763名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/06/10(木) 08:14:19.74ID:Kd8VHK6p
ビルメンとか清掃とかでも競争率五倍ぐらいあるのか
0764名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/06/10(木) 08:24:24.41ID:++btlFqP
自分が通ってるビルメン科は2倍だった
ただ例年は1.3倍って聞いてたからやっぱり上がってるな
0765名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/06/11(金) 11:26:43.38ID:QNYihwfi
入校前にキャリアなんとかという用紙に履歴書いてカウンセラーの相談うけろ必須だといわれた

短期の職歴多すぎて書きたくない。
ロンダリングしつもばれないかしら?
経験者アドバイスきぼう
0766名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/06/11(金) 12:48:22.89ID:cgOG2eAu
>>765
卒業生だけどバレないよー
そのカウンセリングシート、入学後にも提出するから辻褄合わせるようにしてね
私は転職5回から3回に端折った
0767名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/06/11(金) 15:52:52.47ID:CyUFzmaX
>>766
有難うございます。

自分、働いてたよりプラプラしてた期間な方が長いおっさんだからキャリアなんとかなんか書きたくもないんだが必須だというので諦めて書きます。短期職歴ばかり20くらいあんだが3くらいに圧縮できるかいまから検討作業やってみますort
0768名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/06/11(金) 20:52:02.14ID:EVqNCx70
ビルメン系は製造業とかで大量解雇者出た
電気技術者がいらなくなったから解雇者がニュースに出ていた
0769名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/06/13(日) 09:30:35.92ID:YzDMZm7X
日本語で
0770名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/01(木) 22:06:43.97ID:aIgXr5aR
プラスチック加工科入ろうと思ってる
0772名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/01(木) 23:38:52.27ID:aIgXr5aR
>>771
志望動機も聞かれるのですか
プラスチック射出成形の会社に就職するためですけど
0775名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/03(土) 17:13:52.93ID:8s6I94XQ
>>774
プラスチック射出成形の仕事がしたいからですけど
0776名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/03(土) 17:54:23.18ID:z1SgSIO3
なぜプラスチックにこだわるのですか?
0777名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/03(土) 22:28:55.07ID:sc0Yo8sM
訓練校の面接は運だよなぁ
自分は2回受けたけど最初の所は圧迫面接みたいな感じでボロボロだった
案の定落ちたし
2回目は終始和やかな感じでリラックスして挑めた
そんでそこは受かった
0779名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/03(土) 23:13:39.14ID:sc0Yo8sM
どっちもビル設備科だよ
まあでも1回目の経験が2回目に活きた所はあったかな
失敗するのも悪い事ばかりじゃない
0780名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/05(月) 21:17:22.38ID:/UPYJvyo
ビル設備科ってポリテクだろ
地方のポリテクなんかほぼ定員割れ
0782名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/06(火) 12:37:31.99ID:yIUjWrv1
むしろビルメンを目指すなら、事実上ポリテク一択かも
0783名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/06(火) 20:23:36.63ID:0vkZ5cEu
ITの組み込み系は来ても意味ないと冷たく断られた
求人については下請けが1人で複数人カウントされる仕組みだから実際はあまり需要高くないと思う
0784名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/06(火) 20:48:01.48ID:biJ7bMbU
就職先の良しあしは知らんけど
就職させるのがポリテクの仕事だから就職はできるでしょ
派遣とかもカウントされるから、正社員での就職に限らないけど
0789名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/11(日) 23:08:07.29ID:hvdU5Ogb
>>786
金融資産300万以下とかいう条件があったはず
給付金月10万もらって再生目指すってのは20代で職業経験がほとんどないならまあいいとして
30代以降で金融資産300万もないのに月10万の職業訓練でダラダラ時間を浪費するのはどうかな
そんなことしてる暇あったらさっさと働いた方がいい
0790名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/12(月) 00:45:07.40ID:EDsl/YNa
そうか?長い目で見たら訓練受けた方がいいだろ
むしろ300万以上貯められるような奴はもともとの稼ぎがいい(それなりの職についてた)んだろうから、その経験活かして普通に転職した方がいいだろ
金も貯まらないような底辺だからこそ訓練受けてちょっとでもいい就職口見つけるべき
0791名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/12(月) 00:47:03.21ID:EDsl/YNa
まぁ元の職が稼ぎがいいだけの重労働とかのケースはまた違うだろうけど
目をやられるらしい溶接とかな

そーいやこのスレって溶接行ってる奴とかいんの?
0792名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/12(月) 01:23:47.18ID:kRTOfBaD
半年前にプログラミングの訓練校出ました。
今はもう人気ないかもしれないね。
訓練校に来ていた人は、全くのプログラムやWEB知識がないような人はいなくて
web制作の会社でバイト経験があるとか、まだHTMLとCSSをかじっている状態でポートフォリオ作っていたり
何らかの知識がある人が殆どでした。
でも受かっている人を見る感じ、凄く若いとか、そうでなくても見た目や経歴で何でも良いから転職できそうとか、
そんな人たちが生徒でした。

そして訓練終って半年たった結果、転職しても二、三か月で辞めたり転職したり
コールセンターに部署替えになったり、順調とは言えない感じだね。

訓練校にしたら、とりあえずどっかに放り込めたから関係ないけどさ。
0797名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/14(水) 12:29:33.88ID:LGdQS386
>>794
資格を取って就職できましたがなにか?
ちな、某業務独占資格(゜Д゜)
0803名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/14(水) 21:07:42.40ID:whdNN8Ei
若さはでかいからな
20代は引く手数多だろう
俺は電気の訓練行ってるけど、ほんと年齢層幅広いよ
各年代ほぼ均等にいる
地方のポリテクで定員割れしてるから、狙ってこの配分にしたわけでもなさそうだし
0805名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/17(土) 23:30:05.22ID:nC07o66m
IT系はノーコードが流行ることで仕事がなくなるという話が出ていた
地元だと将来性がないからコース自体が消えていた
0806名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/17(土) 23:41:38.99ID:GQyjwvQH
>>805

都内以外なら、求人ないな。
うちの県内は比較的雇用情勢よいけど、それでもITの有効求人倍率は1.0を大きく下回ってる。
もうこの分野の訓練はやる意味ないと思うな。
0808名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/18(日) 10:23:51.97ID:O+4+CFVw
>>807

ITは新規に学卒がどんどん参入してくるけど、定年退職するひとがまだいないんだよ。
機械や土木、電気だと団塊がいなくなって雇用環境が改善してるけど、団塊でITやってるのはほとんどいないから、雇用環境改善の見込みなし。
事務のように有効求人倍率0.2とかになるのも時間の問題かと思う。
0809名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/18(日) 10:26:39.73ID:O+4+CFVw
とはいえ、誰もが土木や建設、機械や電気をやれるとは限らんし、特にガタのきてるひとは厳しいな。
事務とかって、他にやれることがない人が殺到してるからあれだけ悲惨なことになってるんだろう。
0810名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/18(日) 11:10:49.50ID:KilVcOEG
>>808
でもプログラマーとか35歳定年説みたいなのあるじゃん
定年する人とかそもそもいないんじゃないの?
0812名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/18(日) 20:19:09.71ID:mGVmc2FL
Webプログラミングと組み込み系はコース廃止になった
公的機関の人がIT技術者を減らす取り組みの実施を明言しているから将来性はないね
駅前ではちょっと前まで「AI」という言葉を使った詐欺商法が流行っていたけどどんどん潰れている
0813名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/18(日) 21:35:27.14ID:IBAdt6/m
コロナの変異デルタ株に感染した人の中で死亡者はほぼいない
医者によっては感染しても無害だと言ってるからさっさと飲食店の通常営業を再開させろよと思う
感染しても全然気づかないくらい軽く、しかも抗体を残して自然と回復するらしい
実際にドアノブをなめて感染してどれほど軽いか実験した先生もいるくらいだからそろそろ観光業も復活するのかなと思う
0815名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/19(月) 19:23:33.42ID:CPwBzz6A
>>812

ITドカタになる訓練よりドカタになる訓練やるほうが意義があると思う。
コンクリのこね方とか教えてくれるとこないのかな。
0818名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/22(木) 08:42:44.96ID:APkSeu0F
普通に土建屋の求人に応募すればいいだけやろ…
このスレにいるような奴がドカタできる体力や精神力があるとは思えんが
0822名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/23(金) 16:07:59.98ID:A8zJUcHX
子供向けのプログラミングスクールも詐欺みたいなことやっていて今はどんどん潰れている
0823名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/23(金) 22:44:09.28ID:0jDezpEE
ポリテクの先生はコロナ禍でビルメンも仕事がなくなっていくとかいうが、塗装工事などはテレワークに伴うリホームなどで地方でも安定している
0824名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/28(水) 07:47:16.48ID:B49Vyqyf
ペーパードライバーを職業ドライバーに養成してくれるコースとか開始して欲しい
0825名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/07/28(水) 18:20:34.00ID:OxebSYkg
コロナ禍で運送業の需要が増しているからたぶん出てきそうだ
40歳未経験から稼働150時間で月30万円+諸手当程度の待遇でいいならドライバーになるメリットは大きい
Webプログラミングコース廃止したところは事務職用の電話対応のコースを設立していた
コールセンターも需要が伸びている
0830名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/08/07(土) 09:32:33.24ID:8bWxH5rK
面接はスーツなんだな
当然持ってないし5000円くらいのレンタルで良いか
0832名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/08/13(金) 09:21:31.10ID:8yt9FNzw
そうだよね
ありがと
0833名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/08/13(金) 09:56:00.73ID:x2KIXsDD
埼玉住みだけど東京で6月開校の
パソコン6か月に応募したけど見事に落とされた
今調べてみたけどパソコンで半年のコースって
もうやってないんか?
また応募してみたいんだが
0834名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/08/14(土) 10:00:45.19ID:FqeYffX5
>>833

首都圏はいま失業してるひとがめちゃくちゃ多いから、定員オーバーになったのかな。 
求職者支援訓練とか民間委託でやってるのがたくさんあるはずだから、どっかには入れるんでないかな。
0835名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/08/14(土) 10:06:12.02ID:FqeYffX5
ちなみに833さんが女性かつ35歳未満なら事務の職業訓練うけて仕事見つかる可能性あると思うけど、男性で35以上だったから就職がとてつもなく厳しいと思うよ。
事務職って1人の求人を5人くらいで奪い合う状態だから、男性は社労士くらい持ってないと相手にしてもらえないイメージ。
職業訓練校も就職実績が大事だから女性の応募者がいたらそちらを優先して受け入れるんでないかと思う。
0836名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/08/14(土) 11:17:58.58ID:YrRAC8dy
>>835
おっさんだよ。
単純に失業給付半年目当てで6か月に応募した
エクセルとワードが習えるならなんでもいい
0837名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/08/16(月) 18:01:53.95ID:PvD5yO77
>>836
炊き出し
0838名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/08/18(水) 19:36:32.42ID:IVk2uOjA
訓練校に通って就いた会社の待遇がおかしくて即辞めたけど
自分が選択したコースは間違ってないと確信した
職業の方向性は間違ってない
やっぱ自分に向いてる仕事内容で職は選んだほうがいいと思う
0839名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/08/19(木) 12:11:00.93ID:v96TPyky
実際職歴無しの20代後半が入れてもらえるものなのかい?
0840名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/08/19(木) 12:53:54.19ID:VyzWjkxH
>>839
身内がポリテクの講師だけど就職できそうな人を採用するみたい
面接がすごく大事、未経験なのに手取りで30万欲しいとかいう奴は秒で落とすって
0841名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/08/19(木) 21:08:33.09ID:cLJBzl5a
>>840

就職率のノルマがあるから、まるっきり職にありつけそうにないひとより、訓練やったらどうにかなりそうな人を優先するのはしょうがないかな、と思う。
0842名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/08/19(木) 21:10:50.14ID:cLJBzl5a
>>839

電気とか溶接とかの訓練受ければほぼ確実に就職できると思う。
二十代なら誰でもいいって会社が割とたくさんある。
0843名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/08/19(木) 21:21:43.77ID:cLJBzl5a
>>836

公共職業訓練に定員の3倍くらい押し寄せてる話を聞いてるから、空いてるとこを探す必要がありそうだね。
まぁ、民間委託の訓練を増やしてるはずだからそのうちどっかに入れるのでは?
ワードやエクセルを教えれるひとはたくさんいるから。
0845名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/08/21(土) 09:02:13.55ID:mCTAJcPq
>>844

首都圏は去年みたいに休校したほうが良いだろうね。
職業訓練の目的は、失業したひとがより良い条件で再就職できるようにすること。コロナで本人が死んだらそれは絶対に達成できるはずかない。
なんのために現状で続けないといけんのか?自分も正直よーわからん。
訓練頑張るのはワクチン接種が終わってからでいいんでないかな。死んだら意味ないっしょ。
0846名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/08/22(日) 03:45:38.43ID:0aZc2Hmi
失業給付を延長してもらいたい
訓練せずにもらいたいだけだろ
0847名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/08/22(日) 04:25:04.80ID:tfSKUCcV
安部さ―ン
一斉休校まだー
今夏休み
0848名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/08/25(水) 20:46:12.57ID:N+I9yl+a
東京都立中央・城北職業能力開発センター板橋校のプラスチック加工科落ちました
定員25人で受験者5人しかいなかったのですが
筆記試験があまりできなかったのがまずかったのですかね?
それでも5割くらいはできたと思うのですが
説明会の時は筆記試験は重要ではなく大事なのは面接だって言ってましたが・・・
あるいは無職期間が長いのがまずいのですかね?
年齢は今年度で30歳になります
高校も大学も卒業してます
0849848
垢版 |
2021/08/25(水) 21:07:15.84ID:N+I9yl+a
服装は私服で行ったのですが、スーツで行くべきでしたかね
今調べてるとスーツで行くべきとか書かれてます
0850名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/08/25(水) 23:20:03.34ID:4MzsckAY
義務教育程度の問題でやっと5割なのも
面接に私服で行ったのもまずいことはまずい
選考基準は知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況