X



音読スレ Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 8bee-O+me)
垢版 |
2018/09/10(月) 08:46:13.26ID:iXQxUexQ0

※次スレを立てるときは本文の1行目に↓を必ず入力(ワッチョイ表示)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

音読は、声を出して文章を読むことです。
速く読めばより効果は表れます。

オナ禁の話題は荒れるので禁止
荒らしはNGしてスルー推奨

【※ エビデンス】
学習療法における教材音読が脳活動に与える影響について
https://www.jstage.jst.go.jp/article/cogpsy/2003/0/2003_0_235/_article/-char/ja/
学習療法とは?
https://www.kumon-lt.co.jp/a_gakushuryoho_no_ohanashi

前スレ
【脳トレ】音読しよう【前頭葉】 9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1512138293/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0262名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ab3b-SsE7)
垢版 |
2019/06/14(金) 08:11:47.50ID:MLRsLOAJ0
テンプレくそだな
0264名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ a302-LWbF)
垢版 |
2019/06/17(月) 04:45:02.07ID:PnqJsniS0
鼻腔を意識して瞑想したり利き手じゃない方の指を意識して指回しすると眉間がヒクヒクするわ
利いてるってことなのかな
0268名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 2524-SgbD)
垢版 |
2019/07/01(月) 21:05:20.65ID:fTMdW77F0
音読で知識欲とか好奇心が蘇ったって経験ないですかね。大学院でやってくために必要なんですが…
0272名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ cf44-T0Pq)
垢版 |
2019/07/07(日) 03:54:35.24ID:aasD+X5G0
性格的なコミュ障は全然よくならないけど会話で言葉がつまらなくはなった
0273n ◆EoZZIqfXnOMi (ワッチョイ 43c8-Hi0Q)
垢版 |
2019/07/07(日) 21:55:31.84ID:9C1DGgM60
以前から頭痛に悩まされてたんだけど酸素量に気を付けてみたらその場の頭痛が軽減されることに気づいた

具体的には深呼吸で呼吸数を意識的に上げてる

血流と酸素量って考えたとき肩凝りがダメなのかもと思いストレッチをしてるけど
一向に治らないので色々調べてみたら背中の広い範囲で筋肉がロック状態だった
0276名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 3f3c-DGEx)
垢版 |
2019/07/18(木) 00:20:36.98ID:MvqkFtYh0
>>271
12時間のオナ禁は効果あるかな?
0279名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 0f3f-miCY)
垢版 |
2019/07/22(月) 00:24:24.91ID:juQjghRs0
高速音読どうしたらスラスラ読める?

普通に読んでてもカミカミ。それどころか全くそこに書いてないことも何故かいってしまう。

例えばフランス読もうとしたらイギリスといってしまうとか、とにかく変になる。
スラスラ言えるレベルの速度で読めばいい?遅くなるが。
0281名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 3f3c-viPv)
垢版 |
2019/07/23(火) 03:25:55.82ID:BuYdhjzF0
慣れが大事なんじゃねーの?
よく分からんがいきなりレベル高くしようとしても無理なんじゃ?
0283名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 233f-ONUK)
垢版 |
2019/08/02(金) 06:35:45.01ID:PcZHqDSx0
オナ禁に効果はないって科学者が主張するけど、自分は彼等の主張に同意できない
ポルノが脳にダメージを与えることについて信頼性の高い研究が存在するのに、
脳にダメージを与えるポルノから距離を取る行為であるオナ禁が否定されるって、おかしくない?

・ポルノは脳に有害→ポルノを依存の度合いを減らそうとすることは脳へのダメージを減少させる
→オナ禁はポルノへの過度の依存による脳機能の損傷を回復する可能性があるかも?
とならないのが不思議に思う

ポルノが害なら、その害から距離を取るオナ禁が効果ない説は演繹出来ないんじゃないのかね、
ポルノ=有害→有害のポルノから距離を取るオナ禁は効果無し!は、ほんとに謎だ
0286名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 853f-ONUK)
垢版 |
2019/08/03(土) 10:36:42.81ID:0KPWOwnm0
>オナ禁の話題は荒れるので禁止
このスレのこのルールすっかり忘れて、さっき気づきました……
どうもすみません

>>284
>>285
スレチにもかかわらず、温かい反応をお二人ともどうもありがとうございます
熱い日々が続きますが体調に気をつけつつ、音読をしてお互いに実り多き日々を過ごしましょう
0289名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Sra1-M93O)
垢版 |
2019/08/03(土) 13:48:16.62ID:jFOcj1GGr
音読で一度だけゾーンに入ったことあるな
内容が面白いとかではなく文字を声に出すのが心地よくてもっと読み続けたいという感じ
お経が適当なのかと思い般若心経でやってみたけど入れず
一度しか入ったことない
入り方詳しい人いない?
0292名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 233c-ZLS7)
垢版 |
2019/08/05(月) 19:38:54.63ID:JjCkQx6h0
まあネット検索すれば音読に関しては色々出てくるんで
そちらを参考に
最近初めたとのことらしいけど気長にやるがよろし

絶対効いてくるから、私はそうだったんで
0294名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Sra1-M93O)
垢版 |
2019/08/07(水) 12:33:12.29ID:u05DFi0Ur
音読で何も変わらない人から人生変わった人までいるみたいだけどポイントはなに?
0300名無しさん@毎日が日曜日 (ブーイモ MMa1-VoTX)
垢版 |
2019/08/08(木) 16:00:46.91ID:Sn2uycXJM
>>298
高須医師のYouTube動画に反論できるの?一回見てみてみなよ、オナ禁を至極わかりやすく語ってくれてるから。
トンデモ科学で現代医学に対抗しようなんざ頭悪すぎるし甘すぎる。
才能のない情弱低偏差値人間が真っ当に努力できないのを、オナ禁なんかに活路を見出してるのはオナ猿以下。
いや、毎日自慰行為してても情報の取捨選択出来てる人間の方がオナ禁野郎よりずっと賢い。
0304名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ eea6-mO5O)
垢版 |
2019/08/10(土) 10:53:49.96ID:dCsu9o/v0
こんなスレあったのか
色々参考になるわ
最近音読始めた
ステッパー使いながら音読するのが効果的なのかなと思った
家の中で運動しながらできるから
小説を毎日30ページずつ高速音読してる
できるだけ内容を理解しながら誰かに聞かせているつもりで
読むのが良いらしいね
0307名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 05e6-5etK)
垢版 |
2019/08/10(土) 13:56:03.63ID:pnZAFIuN0
そういえば、英語のリスニングトレーニングのシャドーイングってどうかな?
英語を聞いて、少し遅れて真似をして発音をするって感じなんだけど、
英語を一度頭に記憶してから発音だから、記憶及びアウトプットの訓練にもなりそうだけど。
実際、シャドーイングはワーキングメモリを大きくする効果が認められているらしくて、
ワーキングメモリが大きくなるってことは、アウトプット能力も向上する。
0308名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ eea6-mO5O)
垢版 |
2019/08/10(土) 14:01:03.66ID:dCsu9o/v0
ワーキングメモリを鍛えたいならNバック課題という効果的なトレーニングがあるけど俺も一時期やってたけどあまりにも苦痛すぎてやめてしまった
音読は好きな本を読書しながらできるから継続できそう
0309名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Sr75-KToX)
垢版 |
2019/08/10(土) 17:08:27.20ID:gZwgmtTVr
音読を楽しめない
色んな本・興味ある本買ってみたけどダメ・集中できない
0313名無しさん@毎日が日曜日 (バットンキン MM41-u8eR)
垢版 |
2019/08/12(月) 12:19:52.11ID:45YJ6Fe/M
今は情報過多でインプットがめっちゃ多いから頭の中グチャグチャになってる人多そう
なので音読でも日記でもいいから吐き出すのが大事なんやろうなぁ
もちろん人と喋ることがベストだけど、なかなか本音で話せる相手いないしね
その点音読は手軽に発散出来るのが素晴らしい
0314名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ eea6-mO5O)
垢版 |
2019/08/12(月) 17:33:35.02ID:OEMD0uNx0
音読始めて2週間だけど滑舌は結構良くなってきてる気がする
まあ滑舌のトレーニングも並行してやってるからだけど
仕事で疲れてる時とかはちょっとキツいけど頑張るわ
あと運動も並行してやりたいのでステッパー購入した
0315名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ da3c-ueg9)
垢版 |
2019/08/12(月) 21:11:33.36ID:ce0vbd0L0
>>304-305
俺とおんなじことしてる人みっけ
アウトプットも脳には大事らしいで
本の内容思い出すっつーのも訓練的にはいいらしいし
感想も訓練になるらしい
ステッパーは体も鍛えられるし
脳にもいいかんな、セロトニン出るし

一石二鳥にも三丁にもなる
0319名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Sr75-tj9d)
垢版 |
2019/08/14(水) 21:20:13.74ID:8UQozcqyr
面白いと思える本がない
0328名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 51aa-vqjO)
垢版 |
2019/08/19(月) 19:47:38.94ID:ixLZy/VT0
図書館で3冊ほどダイゴの本借りてみたけど、
内容が詳細なんだけど、まとまってないというか、
苫米地のいうところの「抽象化」が下手な人なの
かなと思った。
俺の頭がバカなだけかもしれんけど、「本当に頭いい人は
バカにもわかるように説明できる」というのが俺の自論だから
ダイゴは、そんなに頭良いわけじゃなくて、
単に「細かい」だけだという判断をして、
もう彼の本は借りなくなった。
0329名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Sr85-lxcD)
垢版 |
2019/08/19(月) 20:27:21.56ID:i3a4bl5ir
本の知識でなるほどって思ったことないわ
ダイゴの本に音読のこと書いてあったけど音読が脳にいいというだけで目新しい内容なし
0335名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 99bd-63tu)
垢版 |
2019/08/26(月) 14:47:46.86ID:yd59nfkx0
久しぶりに来たらダイゴスレになってて勘弁してくれよ
あれは似非科学だと知ってて科学を標榜してるからタチが悪い
0336名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 1aa6-SLEC)
垢版 |
2019/08/27(火) 19:52:25.48ID:qvuntKnH0
大してスレの勢いがないからちょっとした話題でも、その流れが続いてしまうな
音読する本を探すアテとしてダイゴやYouTube、その他著名人を参考にするのはいいと思うけどね、色々読んで偏らなきゃいい
0337名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c13b-Hpk9)
垢版 |
2019/08/29(木) 05:26:58.87ID:FBESd8my0
ダイゴwwwwwww
0338名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c13b-Hpk9)
垢版 |
2019/08/29(木) 05:32:44.33ID:FBESd8my0
>>305
俺は音読しつつも目にかなった文は、一時的にでも暗唱できるようにその場で目を瞑って口ずさんだりしてたな
思い返せば学生時代も英語の文を暗唱させられたりしてて、あの頃の脳の処理速度が一番早かった気がする
暗唱もかなりいいと思う

あと頭の処理速度が早い時って時間の進む流れがゆっくりになるよな
相対性理論みたいな
0340名無しさん@毎日が日曜日 (オッペケ Sr5d-MwvW)
垢版 |
2019/09/01(日) 15:41:48.66ID:YJESs/+tr
ダイゴはユーチューブで数千万稼いでるだろうな
俺もユーチューブでアウトプットして稼ぎたい
頭良くなって稼げて一石二鳥
0342名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ebbd-bbMy)
垢版 |
2019/09/01(日) 22:48:17.38ID:LRKllKiw0
>>338
おお同じ事やってる
音読は慣れて滑舌や発話は良くなったしスラスラ読めるけど、会話を組み立ててて喋るってのがまだ苦手で
こういう事話そう!って思っても喋るうちに砂が溶けるようにまとまりが崩壊する
なのでワーキングメモリの容量不足のせい?かと気に入った本で暗唱するようになった
句点の一かたまりを一瞬見て暗唱するだが、意外とその通り思い出せなくてメモリ不足を実感してる
効果あるんだろうか?
0350名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 61a6-77TA)
垢版 |
2019/09/04(水) 00:17:12.26ID:R/P7CmGR0
最近youtubeで見てオッと思ったのが
アドリブ力を鍛えるトレーニングってやつ
例えば「ボールペン」について何か話をしてみてください
と言われパッと思い付いたことを話すというもの
別に面白い話をするんじゃなくてハードルをグッと下げて何でも良いから話すことが重要らしい
日常で目につくものなら何でも良いのでお題を決めてパッと思い付いたことを話すのが良いらしい
0353名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ c9a6-m8sx)
垢版 |
2019/09/06(金) 12:04:05.30ID:3pZp1Lv+0
根倉大学生の記憶というblogで高速音読を8ヶ月やった成果が書かれているが劇的な効果は得られなかったみたいだな
しかもそこで毎日欠かさずに続けてた高速音読をやめてるし
0358名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 3d65-XFXd)
垢版 |
2019/09/08(日) 07:21:36.03ID:SNMjZI4L0
小説がいいと思う。
できれば高速音読で何度も同じページ読む(理解できるまで)
高速音読ってなかなか頭に入らないから、意味が分からないまま読んでも面白くないからね。
筒井康隆の時をかける少女はおすすめ。
かなり古い作品だけど、めちゃくちゃ感動して、ドラマまで借りて見た。
0360名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ e13c-iziY)
垢版 |
2019/09/08(日) 23:52:49.69ID:8aPiJBUW0
もったいない。頭打ちになるのはどれでも一緒でそ
そっから壁を打ち破る、ブレイクスルーを成し遂げよ!!
そうすれば道は開かれん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況