X



雇用保険&失業手当&失業保険スレPart18

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0810名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/21(金) 08:32:03.80
>>796
10月に有給となるなら、その最後の有給取得日が退職日になって、その翌日から起算(さかのぼって
計算して)、という形にならないとおかしい。

有給分とか、退職金とかもそうだけど、退職日のあとから支払われるのも、
全部確定してから、額がきまる。

有給は1日8800ってことだと思うけど、雇用保険は1日でそんなにもらえないから
有給は全部とったほうがいいと思うよ。
0811名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/21(金) 14:23:32.29
つか日額は締め日で計算するから、
>>792の給与締め日が月末締めなら10月分は有給10日でカウント外になる
それ以外の締め日だったら例えば10日とかだったら今月(先月?)分は9月11日〜10月10日までの給与額になる
あと、計算するのは半年の総額からだから、7〜9月じゃなくて4〜9月分の総額
0812名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/21(金) 14:34:14.13
調べたら、締め日以外の退職だと賃金支払基礎日数が11日以上でもその月は完全月扱いされず、
日額算定から除外されるってのがヒットしたんだが、こっちが正しいのか?
0813名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/21(金) 14:47:31.98
なお、受給資格有無の完全月のカウントは退職日から一月単位で遡って所定の月数あるかで判断する模様
なんかややこしいな
やっぱり一番確実なのは締め日で辞めることか
0814名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/21(金) 15:31:50.01
受給額の計算は締め日
受給資格期間は退職日から遡って1ヶ月づつカウント
11日以上ってどっちの事?
0815名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/21(金) 15:49:56.82
>>804
給料の振り込み銀行とヤフーカード落ちました…

>>810

>有給は1日8800ってことだと思うけど、雇用保険は1日でそんなにもらえないから
有給は全部とったほうがいいと思うよ。

ありがとうございます。取得することにします。

そうすると、11月20日の給料日にならないと失業保険申請自体できないのでしょうか?


>>796
10月に有給となるなら、その最後の有給取得日が退職日になって、その翌日から起算(さかのぼって
計算して)、という形にならないとおかしい。

>有給分とか、退職金とかもそうだけど、退職日のあとから支払われるのも、
全部確定してから、額がきまる。

これについてネットで調べたら

辞めた日じゃなくて、雇用保険を払った月数が元になります。
という意見と

賃金の算定には半端な月は計算に入れません。もし締め日以外で辞めた場合日割り計算の部分は除いて6ヶ月とります。
なので20日締めで末退職の場合離職票には6ヶ月と10日(この部分は未計算でもかまいません)を記入します。
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1255612427?ccode=ofv&;pos=1

という意見が有るのですが、どちらが正しいのでしょうか?
下が正しい場合は10月入ってすぐ申請しに行っても大丈夫ですよね?
0816名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/21(金) 17:05:47.00
なんで審査通らないねん
もう借入パンク状態か?

退職する前にカードローン、クレカ申し込みは基本中の基本やろ 繋ぎやつなぎ
0819名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/21(金) 19:20:18.94
ほんの20年ぐらい前はネットなんてほとんどの人が使って無く、知りたい事は自分で必死に調べていたんだけどね

今は

教えてくれくれ
0821名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/21(金) 19:58:50.90
>>815
日額の計算は下が正しいし、
雇用保険受給資格の有無を判断する月数は上が正しい
どっちしろ10月は10日なら算入されないから離職票貰ったらすぐ行け
0822名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/21(金) 23:37:42.33
自己退職を決めてから失業保険のことを初めて知ったんだが、実家暮らしなら3か月無収入でも90日の
手当で半年分の税金と生活費程度なら貯金少し削るだけで済みそうだから半年はゆっくりすることになりそう。
0824名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/22(土) 00:40:26.66
8万近い家賃で一人暮らし
失業保険15万
金無いやばい
早く職に就きたいけど金が無いから動けない
悪循環にハマってる
0825名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/22(土) 01:31:07.29
自己都合90日なんて振込実質4ヶ月後だぞ
俺はそのままズルズル行って一年半ニート
今はクレカリボ払い生活してる
0826名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/22(土) 03:37:35.57
自己都合でも単発バイトなら多少いけるんじゃね
やったことないけど
雇用保険は月12だか13だかいかなければ大丈夫なはず
0829名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/22(土) 17:19:38.82
やっぱり働いている間にクレカか銀行のローン枠作るのがいかに大切かってことだな
今は金利も安いし、枠は降りやすい
無職になっちゃったらクレカや銀行のカードローンの枠が作れない

枠が100万円あるだけでも相当精神的に楽だぞ
いざとなっても大丈夫っていう安心感が違う
0836名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/23(日) 11:12:46.38
>>829
当たり前だろ、みんなそれくらいやってるわ
貯蓄と失業保険で基本カバーで万が一のダラダラ無職生活の為にクレカと銀行カードローンこれで暫くは安泰だ 失業保険はいつか切れるからな
0838名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/23(日) 12:38:30.71
悪循環に陥るパターンだよな
限度額までズルズル行っちゃって本当にヤバイ一歩手前辺りでようやく仕事しだして
焦って探したもんだからすぐは入れる低賃金派遣とかでローンの返済もままならずいつの間にか増枠出来ててドンドン借金が膨らむ
あ、俺か
0840名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/23(日) 13:21:37.50
闇金じゃあるまいし
都市銀系のローンなんて馬鹿みたいに金利安いし毎月1万円返してりゃ
大丈夫だから余裕だよ
0842名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/23(日) 14:01:05.95
闇金だろうが銀行だろうが簡単に金を借りるその思考がマズイってことに気が付いてないのがヤバイぞ
0844名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/23(日) 14:51:05.32
ギリギリでいつも生きていたいから
0845名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/23(日) 18:37:21.89
今日離職票届いたんですが
異議ありなしの所
無しの方に会社が丸をしました
自分は届くまで知りませんでした

45h以上残業が3ヶ月連続であったので異議申し立てをしたいのですが、無しに丸をされてた場合でも異議申し立ては可能なんでしょうか?
0846名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/23(日) 20:09:05.82
>>845
一番下にある、離職者本人が丸つけるところに、会社がすでに丸をつけているってこと?
そうであれば、ここに会社が丸つけていること自体が間違いで、おかしなことなので
ハロワで求職受付するときにそのことを伝えればいい。
もちろん異議申し立ては可能。
0847名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/23(日) 20:55:25.48
>>846
はい、勝手に無しの方に丸をつけられていました

この半年は45h以上残業してるので異議申し立てはするつもりです

出来るのであれば安心しました
0849名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/23(日) 21:15:49.49
いや、そういうおかしなことをする会社だということをハロワに知らせたほうがいいから
事前に直さず、ハロワでの手続き時に伝えて、全部説明を聞いてから
最後にサインしたほうがいい。
それはその後の異議申し立て手続きにもある程度役立つ。

あとハロハはめんどうなことをしたがらないので、異議申し立ても積極的に
すすめないと思うけど、そこで負けないように。
0852名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/23(日) 23:06:55.13
>>851
別にそのことを証明する必要はない。
「ここに最初から丸がつけてあったんですが」といえばハロワは理解する。
それだけで十分。
0857名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/24(月) 06:56:55.23
「派遣先」での話ですが残業が三ヶ月連続45Hもしくはパワハラなどの
証拠を揃えてやめたとします
その場合、派遣会社から次の派遣先(適当なもの)を紹介され断っても
自己都合なのでしょうか?
0860名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/24(月) 07:43:38.88
>>852
もちろん会社に対する不信感がハロワの職員に芽生えるだろうけど
それだけでは駄目、証拠あるの?って言われるオチの場合も普通にある
0863名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/24(月) 09:27:45.45
>>862
知ってますよ
特定理由離職者ですよね?
この場合特定理由離職者にも該当するのかどうか知りたいです

ちなみにですがハロワの解釈また多くの派遣会社の解釈として
次の派遣先を紹介したら自己都合という部分をなかなか曲げません
本当にそうなのかが知りたいのです
0864名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/24(月) 10:22:07.31
>>861
派遣会社云々じゃなくてハロワが理解してれば紹介云々で離職理由は変わらないんだけどね
結局ハロワでしょバカなのは
0870名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/24(月) 15:51:07.77
>>863
既に回答付いてるけど。

残業時間多いとかパワハラって言う理由で辞めるのに、紹介断るも何もない。
自己都合で辞めました、でハローワークで証拠示して認められば特定理由になるよ。
0871名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/24(月) 16:13:03.57
>>867
>>870
だから逆に知りたいのさ
なぜ契約満了や契約中途解除で仕事紹介されたら自己都合になるのかをね
やつらはなぜそれを自己都合と言い張る?
0872名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/24(月) 18:04:05.53
>>871
まず仕事紹介を断ったら一方的に自己都合になるなんてルールはない。

派遣元は会社都合で契約終了になる場合、仕事を紹介する義務があるから紹介するだけの話。
条件に合わないと思うなら断ればいい。

次に断った理由に派遣元が納得すれば会社都合にするか他の紹介先を紹介するだろうし、納得しなければ多分自己都合で離職表を出してくる。

で、最終的に出してきた離職表に納得いかないならハロワで異議申し立てをすればいい。紹介を断った理由とか契約解除の理由とか総合的に判断して自己都合か会社都合か決まる。
0873名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/24(月) 19:24:44.57
本当にバカばっかだな

いいか離職時の雇用契約書内容で決まるんだよ
派遣先から新たな仕事の紹介の有無や紹介に
対しての応じる、応じないに関係無く離職時の
雇用契約書がすべてだ。

>>440
>>441
0874名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/24(月) 19:29:51.76
そもそも派遣先が紹介して応じず自己都合がまかり通ったら
派遣先は架空で劣悪な条件示してわざと紹介を拒否させる

すべては離職時の離職時の雇用契約書内容で決まるんだよ
0875名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/24(月) 19:32:31.89
大事なことだからもう一度言う

すべては離職時の雇用契約書内容で決まるんだよ
すべては離職時の雇用契約書内容で決まるんだよ
すべては離職時の雇用契約書内容で決まるんだよ
すべては離職時の雇用契約書内容で決まるんだよ
すべては離職時の雇用契約書内容で決まるんだよ
0877名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/24(月) 19:38:43.13
派遣先の仕事の雇用契約が更新されず終了となった場合に
新た仕事の紹介の有無や応じる応じないの前にその時点での
雇用契約書の内容で決まるんだよわかるかバカども

バカは派遣会社に何でも仕事しますとひれ伏せば無問題だろ(笑)
0879名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/24(月) 19:47:21.75
離職時の雇用契約書内容のポイントの詳細は

ここにあるが
>>440
>>441

雇用契約書内容の

更新の可能性の有無

更新する
更新しない
更新する可能性あり
更新する可能性なし

さらにここに記載があるように
>>440
>>441

離職時時点からさかのぼって更新状態がどうだったかetc

一度、手元にあるはずの自分の雇用契約書を良く確認しろ

そもそも何も考えず派遣会社に言われるままハイハイと
盲目的に署名捺印が大勢だがな(笑)
0880名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/24(月) 19:59:02.42
下記のどこに新たな派遣先の紹介を断ったための書いてあるんだ

行政解釈(平15・10・22基発第1022001号)では、次のような事由を例示しています。

(ア)前回の契約更新時に、本契約を更新しないことが合意されていたため
(イ)契約締結当初から,更新回数の上限を設けており、本契約は当該上限に係るものであるため
(ウ)担当していた業務が終了・中止したため
(エ)事業縮小のため
(オ)業務を遂行する能力が十分でないと認められるため
(カ)職務命令に対する違反行為を行ったこと、無断欠勤をしたこと等勤務不良のため
0882名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/24(月) 23:09:02.20
2017/10/2~2018/9/30
この期間、派遣で働いた場合、雇用保険の加入期間12ヶ月
を満たすか否か分かる人いますか?なぜ、10/2なのかというと
派遣会社曰わく、10月スタートだったが、2017/10/1が日曜日
のため、10/2入社扱いだそうです。たった1日を以て、10月は
月の始めからではなく、月の途中ということで、要件の12ヶ月
のカウント外になるんでしょうか?
0884名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/24(月) 23:32:01.70
あかん、無職生活が板についてきて説明会いくのすらめんどくさい・・・
国保と年金もいかんとな
みんな重要テンプレにある年金と国保の減免申請はどのタイミングでいってるの?
0887名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/24(月) 23:48:03.95
>>883
おそらく11,5箇月になるでしょう。
2018年10月1日に辞めていれば、12箇月になったんじゃないですかね。
間違っていたら、御免なさい。
0888名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/25(火) 00:03:46.73
雇用保険受給者証ってどこで発行してもらえますか?
派遣会社に入ったときはスマホで写していた番号を伝えたのですが、
スマホが水没してわからなくなりました。
0896名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/25(火) 00:25:43.47
>>890
保険は離職票じゃなくて受給者資格証の方が必要なのか
年金は離職票ってか雇用保険切れてるってわかればいいから早くいけるわけね
確か喪失確認通知書でもいいとかなんとか
そういや去年のも免除申請してなかったし併せてまあいってくるか・・・
0897名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/25(火) 00:28:25.63
>>894
ハロワで本人確認すればわかるからOK

>>895
新たな就職時には必ず必要 ハロワで再発行
失業保険の給付手続きはハロワで本人確認すればわかるから不要
0900名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/25(火) 00:38:04.47
>>898
そのなのか
まあ今年と違って失業保険ももらってなかったしちょっとの期間なんだけどね
滞納しといてよかった・・・
0902名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/25(火) 03:06:44.72
>>901
> 今日も袋ラーメンだよ…。

情けないね…

俺も袋ラーメン食べようと思ったが
ふんぱつして大盛りチャーシュー麺を食べに行ってくるよ
0903名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/25(火) 05:07:21.42
>>879
わかる、わかるよそれは

なぜハロワが「派遣元が次の仕事を紹介したら自己都合」という
論理を押し付けてくるのかって話だね
ちょっと条件違っても働けるじゃないですか、断ったから失業したんでしょくらいのことを
言ってきますよ

晒しましょうかねそのハロワ
0905名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/25(火) 08:51:01.86
>>887
ありがとうございます。
やっぱり、11.5ヶ月ですかね。自分で色々調べても11.5ヶ月になります。
どうしよう…10/2にしたばかりに…てか、たまたま10/1が日曜日だったばかりに…
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況