X



雇用保険&失業手当&失業保険スレPart18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0541名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/05(水) 21:43:51.74
>>538
紛らわしかったようだが、そんな武勇伝ではない。
0542名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/05(水) 23:43:15.58
派遣であらたに更新されず退職したんだけど
離職票では本人からの更新希望申し出なしにチェックされてて
このままだと給付日数90日になるとハロワがいうから
ずっと状況を説明して、会社にも電話してこちらの言い分を伝えてたら
こちらの考えどおり180日になったよ。
なにかあったらそのまんまにせずに、それはおかしいといい続けることが大事。
役所は自分たちが楽な方にしかいかんから。
0543名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/06(木) 02:42:39.54
>>542
2D→2Cを勝ち取ったってことかな?
派遣で4Dになるケースがよくわからないんだよね
たまにいるみたいだけどそれを恐れている
0544名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/06(木) 02:54:46.67
>>543
派遣契約終了後に派遣会社が次の仕事を紹介しそれを労働者が断った場合、
有無を言わさず自己都合退職(4d)という解釈をするのがハローワーク
そしてハローワークのそのような後押しがあるため派遣会社は当たり前のように4Dにしてきます
0547名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/06(木) 05:05:40.12
会社やハロワが4Dだろうが2Dだろうがいってきても
そんまんま受け入れずに、おかしかったら具体的状況と論理で主張していくこと。
これが大事。

離職票にサインだけはしといて、とかハロワはいってくるけど、それも解決するまで
絶対してはならない。おかしいと主張すること自体がおかしいかのような言い方を
してくるけど、それも気にしないこと。自分の主張をして、早くその確認をとるよう
こちらから電話もする。せかさないと時間だけのばされる。
0548名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/06(木) 08:30:54.29
今日初回認定日や。 いくら貰えるんやろ
0549名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/06(木) 10:56:56.11
>>532
日にちの調整は無理だが、時間は目安だから何時に行ってもいいんじゃねぇの?
僕んとこはそうだけど。
0550名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/06(木) 14:28:46.03
>>545-546
期間満了って例えば10月末までの契約でそれ以降延長はありませんという契約で
10月末まで業務を全うした場合?
それで仕事を紹介して断ったら4Dにするのがハロワだと言ってるでしょ
0553名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/06(木) 15:27:46.71
>>550
自分の所は個別に紹介とかじゃなくてメルマガとかHPとかにいくつも列挙されてて働きたいところに自分で申し込む方式なんだがどうなるのかなあ
一応一個自ら申し込んで落とされて(重要)いるが、その後はほったらかし
こんなの無尽蔵に申し込めとか無理があるのだが
0556名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/06(木) 17:02:44.33
説明会に行ってきたけど初回認定日の時に30分前に来て一回の窓口で職業相談受けてから来て下さいって全員言われた
しおりにも書かれてたけどこれって強制なの?
0557名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/06(木) 17:14:49.11
派遣切りで1件紹介されたのを断ったら自己都合って言われました。

ほぼ諦めていたけれど、派遣会社の支店長に事の経緯を手紙に書いて事情説明したら
会社都合になりました。


昨日は久しぶりにぐっすり眠れました。
0560名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/07(金) 00:02:47.22
そんな所が自分の行ってる所でなくて良かったわw

30分前から受付始まるから時間までに来てください 
これが普通だろ?
0561名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/07(金) 08:24:13.73
そんなもん、認定の時間が30分前になってるとかんがえれば、気にすることではない。

認定日に、職業相談を(強制的に)させるかどうかはそのハロワによって違うけど、
大半は、認定日に相談させるのが普通だから、認定の前にするかあとにするかの
違いだけ。ハロワの業務の都合によるのだろう。気にせずしたがったほうがいい。
相談を別の日にするのも手間だから。
0562名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/07(金) 11:15:35.25
失業保険受給中に1日4時間未満の仕事ってなにがあるんでしょ?
失業保険だけじゃ足りないからいくらかでも収入増やしたくて
0564名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/07(金) 13:21:16.49
>>562
早朝だけのコンビニ24時間の飲食とかしか考えられないな
6〜9時限定
でもすぐ居なくなるのわかっていたら、オーナー店主としては
雇う気しないだろう
0565名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/07(金) 14:01:46.78
>>561

そんなもんマイナンバーと同じで強制のようで強制じゃないんじゃねえの?
だって職業相談しない人には失業手当あげませんなんて法律
聞いたことないもん
0567名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/07(金) 15:05:32.65
求職活動のハンコは
各職安でやってるセミナーに参加するだけでもらえる
座ってるだけや
0569名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/07(金) 15:50:30.20
>>565
それは単にそこのハロワの職業紹介率を上げで成績UPで査定目当そのもそだわ
義務がないのに強要は違法行為
さっき東京労働局に某ハロワでこういうことがあると照会したら驚いて監査するから
教えて欲しいとせがまれた
0571名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/07(金) 16:57:21.29
派遣の求人にネットからエントリーだけで は求職活動には入らない
面接まで行って求職活動になると言われた
0575名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/07(金) 19:49:12.38
そうだはんこあれば大丈夫。でも同じ日付けで2個別の相談してもカウントは1回。
同じ日に職業訓練と職業相談しても1回。
不安なら所属のハロワに電話しなさいな。
0576名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/07(金) 20:14:50.07
>>571
それ言った奴派遣のこと何も分かってないな
派遣てエントリーしたあとに社内で選考あってそれ通らないと面接までいけない
つまり面接までいくのに一苦労だというのに
0579名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/08(土) 02:21:04.33
え〜
派遣にエントリーだけでは求職活動にならないの?
1回分それで稼ごうと思ってたのに…
ハロワの職業相談って何相談したらいいかわからないよ…
一度イヤミ言われてから恐怖症なんだ
認定日は来週だし、近日中はセミナーもない。どうしよう…
0580名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/08(土) 02:41:17.38
前にいた地域では電話応募、条件相違で辞退と書けば求職一回になったけど
今のところは検索だけでオッケー
そうしないと条件が希望と全然違うのに無理矢理応募する人が出て問題になるから緩くしてあるとどっかで聞いた気がする
0581名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/08(土) 07:01:08.54
ハロワのしょうもない求人提案されてもねえ

この前一回だけ相談したけど
確実に無意味と思ってあんまり受けたくないと思ったね
0582名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/08(土) 10:09:31.35
ハロワの就職相談で年収だの条件だの物凄い高望みしてハロワの職員に
そんな条件の仕事があれば私が就職したいくらいです!と言われるシーン何かの
映画かドラマで見たけどほんとにそんなシーンあるの?
0584名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/08(土) 10:17:40.62
俺はいつもネチネチと職員に質問攻め

非常勤ですか?正規職員ですか?
非常勤だと1年更新で3年で更新打ち切りですね〜
0586名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/08(土) 15:21:16.59
質問です。
今月いっぱいで派遣会社都合で切られるんですが、有給休暇残っていて9月の出勤を10日分無しにするか10月から10日間取るか選んでと言われて10月に有給入れちゃったんですが、給付金の計算には有給分も含まれるのでしょうか??11日以上働いていないから含まれませんか?
保険証は9月で返すように言われています。
0587名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/08(土) 15:23:56.79
あと、ハローワークからの手紙って郵便局で転送にしていても届きますか?
本人限定受け取りとか転送不要とか書かれていますか?
0588名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/08(土) 15:49:17.18
>>562
別に4時間未満でも収入分支給額から相殺されるから収入が増えるわけでもなし逆に働き損だけどな
それ以上ならその日は支給額0でその分繰越になるから収入増やしたいんなら4時間以上働いた方がいいと思う
でも、どっちにしろ働いた日は支給されなくなるから自分だったら大人しくサボってるなぁw
0589名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/08(土) 15:51:13.44
>>571
>>579
派遣は基本面接禁止なんだけどな
派遣先が面接を望むこと自体が違法
労働者側が面接したいというのは問題ないが
ハロワの人って本当になんの知識も無いんだね
0590名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/08(土) 15:55:14.07
>>586
締め日は?
その文面だと月末だと思うが、有給10日なら計算には含まれないと思われ
出来れば9月中に使っちゃったほうがいいと思うが
締め日が月末だと離職票最後の10日分が10月の締め日まで(仮)になって給付金が確定するまで時間がかかるぞ
0591名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/08(土) 15:58:36.10
>>582
むしろその逆はあったw
月収◯◯万円と書いたら、あと10ぐらい
上でいいんじゃないですか?と言われた
0592名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/08(土) 19:05:34.21
>>571
私が行っているハロワの説明だと
登録だけでは活動にならないが、登録して具体的な仕事の相談をすると1回になる
(ネット応募+電話でも)
ぼんやりとした話だけでもいいらしい
例「こういう条件を希望していますが、どうでしょうか」
「今現在はありませんが、案件が発生したらご紹介できます」

認定申告書にはこのように記入する
「登録及び相談をしたが、該当する派遣先がなかった」
0593名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/08(土) 19:14:25.67
>>592
なんか勘違いしてね?
派遣会社への登録と仕事へのエントリーは全然違うぞ
そりゃ登録だけなら活動にはならんよ
ハロワが紹介する仕事に応募すれば面接にならなくても活動になるだろ?
派遣だって一緒じゃん
0594名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/08(土) 21:27:54.72
再就職手当について教えてください。
失業保険は8月上旬に認定されました。

そして、8月下旬に1日だけ研修を受けて
本稼働は9月15日前後。雇用契約は
8月下旬。なので勤務するまで二週間ほど
空いてます。

書類はもう就業先に書いてもらいました。
それで申請して受理されますか?
1日だけですが。
0598名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/09(日) 09:35:20.70
>>593
登録したついでに軽く相談もその場ですれば活動になるという話でしょ?
うちのハロワでも同じ説明をされたよ
0600名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/09(日) 14:22:45.15
派遣会社から出先の会社都合で切られて会社都合で失業保険すぐにもらいたい場合、派遣会社からの他の仕事の紹介って断るとまずいんでしたっけ?
0602名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/09(日) 15:46:14.29
病気治療の為に失業手当の受給期間延長してたんだけど、来週医者に就労許可の書類書いてハロワに行くつもり

障害者手帳持ってるんだけど、受給日は書類提出した日からになるんだよね?

待機期間はあるんだっけか
0603名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/09(日) 17:07:20.03
しばらくのんびりしてまるっと受給するつもりしてたけど、求職活動実績を作るのが無理ゲーすぎる…
説明会とかセミナーない時とかみんなどうしてんの?
相談員に適当に質問しながらハンコ稼ぎ?
ネット求人に適当に応募して辞退とか?
優しい人どうかアドバイスをおくんなまし
0605名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/09(日) 18:01:05.57
離職票が手元に無くてもハロワで仮申請できるんだよね?派遣会社の手違いで離職票の発行希望無しで処理されてた。腹立つこれ以上待てん!
0606名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/09(日) 18:31:49.04
>>600まずい
ってかほぼほぼ次紹介してくるから派遣で会社都合は厳しいよ
残業多目のとこいって残業時間オーバーで特定受給狙った方がいい
0609名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/09(日) 19:37:43.90
とりあえず職場から離職証明書戻ってきて、離職区分3Aでした
3ヶ月制限なしの国保減免ありで間違いないよね?

あと、明日ハロワ行って手続き開始しようと思うんだけど、明日行くと10日が認定日かなんかになるの?月曜日?
それとも、明日は開始手続きで説明会参加してから決まるもの?
特定の曜日が都合悪いのでうまいことずらしたいけどそういうことってできるのかな?
0610名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/09(日) 19:47:45.87
>>608
上等上等
不要で結構
半年勤めたら不要とされたい
ずっと失業保険で生きていきたいよ
なのに現実は自分で辞めようとしても引き止められてばっかりなんだよ
今回みたいなのが毎度続けばいいのに
0614名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/09(日) 22:28:34.42
9/6が初回認定日だったけど、振り込まれるの月曜日の可能性高い?。 ゆうちょ銀行なんだけど
0618名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/10(月) 00:09:26.13
>>603
職員に相談のみ2分でハンコ貰って終了だね
今までハロワのパソコンすら触った事ない
働く気ねーから

俺は精神疾患やから認定日帰りに相談1回で終わりやね テキトーやろ、こんなもん
0620名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/10(月) 00:38:46.28
ていうかここの人たちって
雇用保険もらうのみの活動実績で
働こうとはしてないのが多数なのかね
0621名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/10(月) 00:43:25.58
>>620
そりゃほとんどがそうだろ

自己都合90日4ヶ月後振り込みとかは旨味ねーからまだ働いた方がいいと思うけどなアレだと
0623名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/10(月) 00:49:03.52
俺も全てもらうつもりだったが
暇すぎて諦めた

けど雇用保険受給しているから
自分に合った職を慎重に探してる
正しい受給しすぎてて我ながら真面目
0624名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/10(月) 00:50:27.29
受給は10月後半までだが
時期的に10月頭がキリいいし
決まったら受給終了だ

少し勿体無いが、暇の辛さには勝てなかった
0625名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/10(月) 01:38:50.44
まぁそういう暇を無理ってのも確かに居るよな
実家で無職だと親や兄弟の目もあるし居心地悪いってのもな
0626名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/10(月) 01:59:16.01
今月中旬に数年務めたアルバイトを辞めます
理由は結婚のため遠方への引っ越しです
アルバイトでしたが雇用保険に入っていたので、失業手当を受けれると思うのです

しかし特定理由離職者に該当するためには、「離職から住所の移転までの
間がおおむね 1 か月以内であることを要する。」とあります

来月入ってすぐに引っ越し、月末に籍を入れる予定ですので、
離職から約1か月と20日ほどとなり、該当のための1か月以内を過ぎてしまいます
これは特定理由離職者には該当しないことになるのでしょうか?

こちらで質問していいかわかりませんが、ご存知の方がおられましたらお教えください
0627名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/10(月) 02:23:35.21
無職3か月目。受給は今月から。

スレ読んでると結構暇がツライって人いるもんなんだね。
今のところ全く苦痛じゃないな。
家事、Youtube、2ちゃん、調べもの、音楽、TV、映画、友達と食事、旅行
であっという間の三か月だった。

日曜の夜に憂鬱な気分にならなくていいのが最高に幸せだ。
これがいつか終わって仕事しなきゃいけない時が来ることを考えるとツライ。
0630名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/10(月) 02:56:29.05
>>625
俺はエア出勤してる 家族には失業保険貰ってない事になってる。実際貰ってるが。
家族には働いると言ってエア出勤してるわ。
べつに親はそんなうるさく言わんと思うが
毎日実家で引きこもってんのもなんか後ろめたくてな。

一応実家に毎月3万円カーチャンに渡してる
0631名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/10(月) 03:03:06.36
>>627
貯金とクレカあんならなんとかなる
給付はいつかそりゃ終わるからそんときが問題だな 俺はもう1年も働ける自信無いわ

最初はいいんや、だんだん給付も少なくなり終わったら基本無収入になっからな、そん時もう働くモチベ無くなってんのよ
0632名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/10(月) 03:08:33.63
俺は貯金がある程度とクレカあって念の為会社辞める直前に銀行カードローン枠120万円作っといた カードローンはあくまで保険で使ってないが
0636名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/10(月) 09:47:41.07
いや、結婚で遠隔地に引っ越すとなぜか特定理由離職者になってるわw
これは知らんかった
嘘ついたすまん
ただ>>626が該当するかはわからない

「配偶者の転勤」とはまた別枠で「結婚」自体が理由になるんだね
0637名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/09/10(月) 10:55:38.38
>>630
うん。家で毎日引きこもってるのも家族にちょっとね…私もそう
でも凄い!家に3万円入れてるなんて
1円も入れてないよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています