X



雇用保険&失業手当&失業保険スレPart18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0261名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/14(火) 09:31:07.46
>>259論点ずれまくってて草
それは派遣元との話し合いだろ
期間満了でも複数のコードがあるの理解してる?
派遣元が離職票の離職理由コードを決めるんだから、自己都合退職コードになってるものを知らんふり出来ねえってことだアホ
会社はもちろん自己都合にしたがるしな
0263名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/14(火) 10:03:59.50
>>261
「次の派遣先を絶対に紹介出来ない時だけ会社都合」っていうのが引っ掛かったんだわ
この書き方だと派遣会社は何か一つ適当な仕事を紹介するだけで自己都合にできる
0264名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/14(火) 11:18:15.80
会社に一身上の都合で退職届出したんですが
失業保険手続きの際、異議申し立てって出来ますか?
3ヶ月連続で45h以上残業してます
その明細もあります
0265名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/14(火) 13:00:14.85
紹介なんて給料が合わない、距離が遠い、時間が合わないと断る理由なんていくらでもあるだろ。
0267名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/14(火) 13:12:37.58
>>266
元々自己都合なんだからしょうがないだろ。
自己都合で辞めるのに会社都合にしろなんて無理に決まってんだろw

ただ、この方法なら給付制限は付かないし、国保の7割免除も出来る。
0269名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/14(火) 13:24:47.65
【重要 テンプレ1】

ほとんどの自治体の健康保険算定で退職時は
算定所得を7割引にして減額処理される

ただし、雇用保険受給資格証の離職コードのみで判定する
自治体と単に離職だけで適用する自治体(独自制度)の
2種類に大別される。

国保の減額はどこの自治体でも下記の要件満たせばOK
自治体によっては独自制度で単に離職(失業)しただけで
対象になる自治体もあるので自治体の国保課へ直接確認

国保減免=通常の前年所得基準により減免
国保減額=失業などの事由によりさらに減額(所得を7割引)

対応した職員が非正規雇用の臨時職員の場合は
良く間違えるので注意(正規職員が望ましい)

1.国保減額(国保法、及び施行令による全国一律の制度)

対象となる離職理由コードは、以下のとおりです。
(雇用保険受給資格者証の「12.離職理由」の欄で確認)
特定受給資格者 11、12、21、22、31、32
特定理由離職者 23、33、34

2.国保減額(自治体独自の制度)
0270名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/14(火) 13:50:39.96
有期労働契約の締結、更新及び雇止めに関する基準 - 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/keiyaku/kaisei/dl/pamphlet11.pdf

「有期労働契約の締結、更新及び雇止めに関する基準(平15・厚生労働省告示第357号)」に基づく雇止理由証明書

「基準」第2条、一定以上の期間雇った有期労働契約労働者を雇止めする際、30日前に予告するよう義務付られている。
※いわゆる「解雇予告」とは、まったく別根拠の仕組。

○雇止め予告の対象(あらかじめその契約を更新しない旨が明示されている場合を除く)

1.契約を3回以上更新
2.1年を超えて継続勤務

1または2のいずれかの要件を満たせば適用される。

この予告対象となる有期労働契約労働者が請求したときは、「雇止めの事由」を明示した証明書を交付する義務がある。

使用者は、雇止めの予告後に労働者が雇止めの理由について証明書を請求した場合は、遅滞なく
これを交付しなければなりません。雇止めの後に労働者から請求された場合も同様です。

この場合、単に「契約期間が満了したから」と回答したのでは、義務を果たしたことにらない。
行政解釈(平15・10・22基発第1022001号)では、次のような事由を例示しています。

(ア)前回の契約更新時に、本契約を更新しないことが合意されていたため
(イ)契約締結当初から,更新回数の上限を設けており、本契約は当該上限に係るものであるため
(ウ)担当していた業務が終了・中止したため
(エ)事業縮小のため
(オ)業務を遂行する能力が十分でないと認められるため
(カ)職務命令に対する違反行為を行ったこと、無断欠勤をしたこと等勤務不良のため

平成25年4月1日からは、労働基準法施行規則で、「期間の定めのある労働契約を更新する場合の基準」を
書面の交付により明示することが義務付けられます
0272名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/14(火) 13:55:43.33
>>270
この証明書とは別に下記の退職証明書も請求する。

「退職証明」の規定は、労基法第22条にあり、「労働者が退職の事由(解雇の場合にあっては、その理由)について
証明書を請求した場合、遅滞なくこれを交付しなければならない」と規定されいる。
0273名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/14(火) 14:15:56.90
直接雇用の短期バイトが終了して失業保険の申請に行ったら、
自己都合になってたけど制限期間なしに7日の待機期間後から支給になった。
申請に行く前の直近の会社を派遣の短期にするか直の短期にするかで変わるんだね。
0278名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/15(水) 00:13:01.42
残業時間とかわかりやすいネタじゃないんですけど
派遣会社がクソすぎることをアピールしたら会社都合か正当性のある自己都合に
してもらえますかね?
全てじゃないですけどある程度証拠もあります

でも思うんですけどハロワ自体もしくは担当者レベルで
あんまり労働者側の話をまともに聞いてくれないところもありますよねぇ・・・?
0279名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/15(水) 01:35:18.30
失業保険は何時に振り込まれますか?
餓死しそうです。身寄りはいません。
今日確実に振り込まれます。
そのばでおにぎりをくいこのスマホを担保に朝まで待ってもらえるコンビニありますか?
ゆうちょです。
0281名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/15(水) 13:51:59.06
うちの地域の職安は失業認定に行くと必ず簡単に面談(2分くらい)するんだけどそれが求職活動の1カウントになる。
これが普通なのか?
求職活動実績は実質もう1回別日になにかするだけだから楽。
0284名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/15(水) 18:06:14.59
企業紹介イベントに参加してきたんだけど判子とかあると知らなくて特に何ももらわなかった
市区町村で実施してる若者向けのイベントだったんだけど希望してる職種の求人が少なくて、記名とちょっと面談しただけで帰ってきてしまったんだ
明日認定日なんだけど、判子がないから認定出来ませんって言われるかな…
無知で申し訳ないけどわかる人いたら教えてほしい
0285名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/15(水) 18:47:50.54
>>284それ以外で認定をクリアする為の求職活動はしたの?してないなら、今からでも遅くないから転職サイトから求人応募して紙に書いて!じゃないと不認定になっちゃうよ。
0287名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/15(水) 20:45:32.80
上の方で派遣で契約終了で離職コード2Cと2Dがどうと話が少しでていましたが2Cだとどうなるのですか?2Cの方が良いのでしょうか?
0288名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/15(水) 22:17:24.98
すみません、コードについては調べてなんとなくわかったのですが、
派遣で働いて契約終了になってもすぐにこちらから離職票の発行をお願いしてはいけないというのは本当でしょうか?
1ヶ月待機が必要でこちらから離職票を催促した場合自己都合退職になるのですか?
0291名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/16(木) 09:05:34.16
>>290
ありがとうございます
離職票をこちらからお願いすると2Dになるという事でしょうか?
何も言わずに送られてきた場合は2Cになるのでしょうか?
自己都合ではなく、今月末で契約終了になりました
0292名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/16(木) 11:36:14.70
ちょっと聞きたい。
昨年末に自己都合退職して短期バイトしながら就職活動中。
最近になって失業保険が使えることに気がついたおバカさんなんだ。今からでも申請するのはありなのか意見を聞かせてもらえませんか
0293名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/16(木) 11:45:06.36
年末自己都合じゃ今からだと3ヵ月待機ですぐ1年のリミット来ちまうだろ
0294名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/16(木) 13:12:14.92
924 優しい名無しさん 2018/08/16 02:36:44
傷病手当受給期間中で転院したかたいますか?一般的に多くいるんでしょうか?自分は今の病院半年経つんですがどうしても苦痛なんですよね、かといって転院もエネルギーいることだし悩みますわ

0925 優しい名無しさん 2018/08/16 02:51:53
転院転院言ってるの同じ人か知らんけど、転院って入院患者に使う言葉だぞ

0926 優しい名無しさん 2018/08/16 03:03:14
>>925
入院だけとは限らないと思うけどなー本気でそんなこと言ってるの?

0930 優しい名無しさん 2018/08/16 04:22:43
三省堂 大辞林
てん いん−ゐん [0] 【転院】
( 名 ) スル
現在入院している病院から、他の病院へ移ること。

0938 優しい名無しさん 2018/08/16 08:32:01
みなさんすいません、私が質問したためにこんなにも揉めるなんて、私自身転院を使っていこうと思います。荒らされてもいいです。むしろ荒らせるもんなら荒らしてください。
0295名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/16(木) 13:13:09.45
924 優しい名無しさん 2018/08/16 02:36:44
傷病手当受給期間中で転院したかたいますか?一般的に多くいるんでしょうか?自分は今の病院半年経つんですがどうしても苦痛なんですよね、かといって転院もエネルギーいることだし悩みますわ

0925 優しい名無しさん 2018/08/16 02:51:53
転院転院言ってるの同じ人か知らんけど、転院って入院患者に使う言葉だぞ

0926 優しい名無しさん 2018/08/16 03:03:14
>>925
入院だけとは限らないと思うけどなー本気でそんなこと言ってるの?

0930 優しい名無しさん 2018/08/16 04:22:43
三省堂 大辞林
てん いん−ゐん [0] 【転院】
( 名 ) スル
現在入院している病院から、他の病院へ移ること。

0938 優しい名無しさん 2018/08/16 08:32:01
みなさんすいません、私が質問したためにこんなにも揉めるなんて、私自身転院を使っていこうと思います。荒らされてもいいです。むしろ荒らせるもんなら荒らしてください。
0302名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/17(金) 11:10:31.68
再就職手当受給は8時間勤務の週3日で雇用保険に加入出来るから大丈夫なんだけど、派遣会社によっては週4以上じゃないと加入しないってあるんだな。これって大丈夫なの?ハローワークに言ったら指導とかある?
0303名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/17(金) 11:46:39.24
>>285 >>297
レスありがとう
報告書に記入しただけだけど特に問題なく認定してもらえたよ
会場でもアンケートに記入したから問い合わせされても大丈夫
受給者証への判子は基本的にハロワでの相談やハロワの管轄するセミナー等の参加で押してもらうって感じなのかな
0305名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/18(土) 00:15:40.00
>>283
甲府も職業訓練の申し込み書を貰いに行っただけで2、3分の相談させられて判子を貰った。
(個人的には判子も要らないからササっと帰りたかったのだが)
0306名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/20(月) 18:21:32.79
失業手当の手続きの際ヤフー知恵袋だとか色々ググってマイナンバーは決して
強制きゃないとあって安心して職安行ったら次回来たとき持ってきて下さいと言われた
んですけどやっぱマイナンバーいるんですか?
0310名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/20(月) 21:43:33.80
マイナンバーは強制ではない
あくまでも任意の協力だから
はっきりと強制ですか任意ですか?
と聞けば良い
マイナンバー未提出でも不利な扱いは
しないと国が決めている
0312306
垢版 |
2018/08/20(月) 22:14:37.93
ありがとうございました
どうしても必要かと手続きの時に担当のお姉さんに聞いたら持ってきて下さいと言われたので
遠方の実家の押し入れをあら探しする羽目になるとこでした。
お姉さんの方が認識不足だったんですね
0314名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/21(火) 05:02:35.98
ハローワークは本当に無能の集まりだよ
何も知識持ってないからね
それでいて無職の奴らを見下してるから性格も悪い
馬鹿で性格が悪いやつらの集まり
それがハローワークという組織
0315名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/21(火) 05:21:15.51
一流企業ではないものの会社でも管理職で数十人の部下も居た。人事権もあり正社員の採用決定権もあった。

当然、面接される側じゃなく、する側なのでハロワ経由応募からの面接で必死に自己PRしたり、ハロワに通う奴は大変だなと思う反面、どことなく社会から不要とされてしまった人達が行く場のような感覚が片隅にあった。

まさか、俺がハロワの世話になるとはな・・・全く世知辛い世の中よ。
0317名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/21(火) 09:07:02.62
インターネットで求人サイトが山ほどあり会社側と不特定多数の人間が直接やりとり
できるご時世でハローワークの存在意義ってあるの?
0318名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/21(火) 09:20:45.52
>>317
Amazonなどネット通販が発達したこの御時世に家賃光熱費人件費が無駄にかかって値段も高い実店舗って存在意義ってあるの?
みたいな感じじゃない?
0319名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/21(火) 20:07:17.55
マイナンバーいらないってほんとかよ?
俺も先日ハローワーク行ってきて
貰った受給資格者のしおりに

書類の状況
不備なし 不備あり

1住民票・運転免許証
2通帳・キャッシュカード
3写真
4個人番号確認書類(マイナンバーカード等)
5離職票1・2

とか書いてあるしおりの4の項目が思いっきり赤字にされてて不備ありに思いっきり○が書かれてたんだけど
0320名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/21(火) 20:50:12.21
失業保険受給中に5回就職が決まって申請に行ったが、再就職手当書類が就職先から返ってくる前に辞めてばかりだ
0321名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/21(火) 21:31:41.11
>>319
だから努力義務であって強制ではない
自分はハッキリと下記の印刷を差し出して

マイナンバーに関する各省庁の主な回答
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/chouzei/170130-02/170130.jpg

「自分はマイナンバーの通知カードは受け取っていない(理由になる)」
強制なら応じるが任意ならお断りする」

これで職員は「ハイ、結構です」
0323名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/22(水) 00:22:58.33
雇用保険残して就職きまった
しかし1年半前に祝い金貰ってるから、今回は支給なし

けど無色がつらすぎて、働きたいのが勝ってしまった
0324名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/22(水) 00:51:49.12
今月から無職だけど、1年半したら無職が辛くなるの?
いますげー楽しいんだが。
0325名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/22(水) 02:37:18.42
訓練に行くか、それとも就職するか悩む。
新しいことを学ぶのが好きだから、学びたいものがあれば行きたいが
0327名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/22(水) 07:44:23.42
無職も合わない奴は合わないよな

俺は支給が終わったら働く予定だけど
もう社会保険とかだりぃから日雇いでもやってのんびり暮らすわ 一応大型免許とリフト持ってるけどもうだるいわアレ、事故怖いし眠いし
金はいいけど

40代になったらまたやるかもしれんが
0328名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/22(水) 07:54:55.42
働くのがだるくなるよね。
0333名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/22(水) 22:48:11.67
完全会社都合で派遣切りされたんだが派遣会社が離職票送るのは3週間後とか言ってる
スレみた限りコードがどうとか書いてあるから待機期間なしにできるか不安

ちょっと質問なんだが障害者手帳持ちの場合それ出して申請した方がいいの?
派遣は1系にはなれなくて2Cか2Dになるってところまで調べたんだけど
このコード+手帳みたいに判定されるのか、それとも手帳出すとこれとはさらに別の枠になるのかも聞きたい
ちなみに12ヶ月はクリアしてて3ヶ月待機は避けたい
0334名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/22(水) 22:49:29.11
更新はできないと言われたのに自己都合に○されてたので
異議の欄にその旨を書いてハンコ押したった
却下されたら年末頃まで金出ねえとか最悪だわ
さっさと探して働けってかよ
0337名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/23(木) 00:28:28.52
>>335-336
ありがとう、必ず出すは
再就職手当ってのを調べてみて勉強になった
長くもらい続けることだけがメリットではないわけだ
万が一給付制限ついても300日もあればメリットになるな
同じ派遣会社を利用してはならないってことも分かった
0338名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/23(木) 11:47:16.45
給付制限中で9月に初めて支給ありの認定日があるんですが、8月に二回相談日というのが設けられてて、一回目の日に行けなくてその後怪我したりで放置しちゃってるんですが、二回目がくる前に行ったほうがいいですよね?
就職活動らしいことほとんどしてないから気まずくて…
0339名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/24(金) 00:21:35.06
派遣切りにあいました。派遣会社に条件の悪いのをメールで1件紹介され、断ったらしたら
自己都合だってさ。

おんなじ派遣会社に4年以上いるけど、それでもやっぱり自己都合?

せめて特定理由離職者とかになんないの?
0340名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/24(金) 01:07:14.70
>>339

ハロワで失業保険申請の時、担当に伝えれば2Cになると思うよ。
俺も派遣切りで5月末で辞めさせられたが、離職票には2Cと2Dの両方に〇がつけられていて
、失業保険申請の時に更新を希望していたのに更新されなかったのですか?
と聞かれ、YESと答えたら2Cになった。
雇止め後、次の仕事を紹介され、断ってもOKだよ。
たぶん、その派遣会社、法改正前の古い制度しか知らないんじゃない?
0341名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/24(金) 03:43:05.57
>>339
建前では自己都合だね
本当は会社都合だよそんなの

>>340
俺はならなかったよ
ハローワークが無能すぎるのかな?
証言だけだと信用しない、会社が出した離職票は覆さないってさ
0342名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/24(金) 09:12:05.18
>>339
派遣会社ってそういうものなのか・・
0345名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/24(金) 10:17:23.29
みんな現在給付中の奴らばかりか?もう失業保険終わった人って基本このスレ居なくなってんのかなぁ
0347名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/24(金) 10:36:31.35
派遣でも離職票に会社都合ってなってればハロワの職員が何を言おうが、自己都合にさせられることはないってことでOK?
0348名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/24(金) 10:45:46.07
>>347
無理

1人でも会社都合で退職させると助成金が打ち切られる
なので離職票交付を嫌がらせで遅らせるのは常道手段で
会社都合でも無理矢理に退職願い(一身上の都合)を書かせる
さらに助成金目当に雇い入れるが半年や1年ほどで退職させ
また新たに雇い入れて使い捨てを繰返す

会社は助成金でウハウハ

一例
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000082805.html

受給額
【平成30年4月1日以降に再就職援助計画等の対象者を雇い入れた場合】
○ 早期雇入れ支援
(1) 通常助成 支給対象者1人につき30万円が支給されます。
(2) 優遇助成 生産指標等により一定の成長性が認められる事業所
(※1)の事業主が、REVIC(株式会社地域経済活性化支援機構)、
中小企業再生支援協議会等による事業再生・再構築・転廃業の支援を
受けている事業所等から離職した方(※2)を雇い入れた場合、
支給対象者1人につき80万円(雇入れから6か月経過後に40万円(第1回申請)、
さらに6か月経過後に40万円(第2回申請))が支給されます。
さらに、優遇助成に該当する場合であって、雇入れの1年後に賃金が2%以上アップした場合、
支給対象者1人につき100万円(雇入れから6か月経過後に40万円(第1回申請)、
さらに6か月経過後に60万円(第2回申請))が支給されます。

上記の事例だと要件を満たせばわずか1年足らずで
なんと180万円も助成金が会社へ支給されウハウハ
80万円+100万円=180万円
0349名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/24(金) 11:10:10.18
>>347
派遣会社が会社都合にしてくれてるなら変わらないよ
ハローワークにそこを変える権限はない
ただ、派遣会社が会社都合にしてくれるのが稀っていう話だわな
0350名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/24(金) 13:19:53.30
339です。

離職票で2cがついた方に聞きたいのですが、派遣切りでその後派遣会社に紹介されたのを
断っても2cいけました?


勤務時間が短かったので断ったら、今日フルタイムのを紹介されてしまい困ってます。

ちなみに時給が200円下がったけど、断ってもおかしくないかな。

仕事を紹介してってスタンスでいないといけないんですよね。
ちなみに8/1に派遣先から解雇予告されたんで、8/31まであと少し。
0352名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/24(金) 13:43:29.56
>>349
つまりこういう事ですか?

派遣会社の都合で派遣切りにあった

しかし一応次の仕事を紹介された

お断りした

離職票が届いたが自己都合と書かれていた

ハロワで意義を申し立てた

却下された

それはおかしいんじゃないですか

泣き寝入り

こんな感じって事だよね?

つまり離職票コードが全てであり会社都合が自己都合に変わる事は絶対にありえない
0353名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/24(金) 13:45:11.74
>>350
派遣会社を紹介したものを断ったら理由がどうであれ
派遣会社は自己都合4Dで発行する可能性がかなり高いよ
そのためにわざと200円低い仕事を紹介してる可能性だってある

だから今のうちに証拠のたぐいは全て残しておく(時給が下がる証拠など)
そして今のうちにハローワークに駆け込んでおく
発行されてからでは多分かなり面倒なことになるよ2Cにするのには

ただハローワークによっても対応は違うんだろうけどね
簡単に労働者の話だけ聞いて2Cにしてくれるかもしれない
0354名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/24(金) 13:50:50.15
>>352
絶対にないです
会社が発行したものをハローワークはひっくり返さない
変な心配をしてるようだけどここでよく問題になるのは
会社が「自己都合」で発行した場合だけだよ
会社都合で発行してるなら別にいいじゃん

労働者側が異議無しならそのまま
異議ありならハロワが動くが何もしないに等しいってだけ
だから自己都合で出された場合だけ問題
0355名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/24(金) 13:57:56.60
>>353

私の場合、8/1に解雇予告されたんで8/31で契約終了なんですけど、
契約終了前にハロニに行って相談しても問題ないの?

2cにしたところで、自己都合扱いにはなる訳で会社にはデメリットなさそうだけど、
こっちにしたら天と地ほどの差なんで気が気じゃないです。
0356名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/24(金) 14:00:03.31
>>355

ハロニ?
ハロワでした。
0357名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/08/24(金) 14:17:06.03
>>355
少なくとも出されてからはでは遅い
会社にデメリットなさそうという想像だけで動いたら駄目
まずは派遣会社に確認する。 紹介された会社の時給が低いので
これを断っても2Cで離職票発行されますよね?って
そのやり取りはメールなりなんなりで残しておく
ハロワに行く前にどうなりそうか途中経過の報告はして欲しい
早め早めに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況