X



【リタイア】 貯金5000万円からの隠居生活のススメ14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/04/27(金) 22:54:03.50ID:Cl2jcf4m
3000万と一億スレがあるので以下とさせてください。
4000万〜7500万が資産保持かリタイア予定資産の人達のスレです。

前スレ
【リタイア】 貯金5000万円からの隠居生活のススメ10
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1504956528
【リタイア】 貯金5000万円からの隠居生活のススメ11
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/dame/1508139645/
【リタイア】 貯金5000万円からの隠居生活のススメ11
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/dame/1511678086/
【リタイア】 貯金5000万円からの隠居生活のススメ13

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1516877411/


NGName推奨:◆672Kqu4o2bYd、東南アジアの住人◆672Kqu4o2bYd
理由:1億超の資産を保持しているらしく、本スレの住人を底辺と呼びなじることを楽しむ人のため。
0401名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/24(木) 23:10:54.62ID:UDPiIVpO
色々なケースを想定するとはいえ、働ける年齢で隠居はギャンブルみたいなもんだから、
ポジティブな人じゃないと向いてない。
そうじゃないと社会貢献してないとか、何のために生きてるかわからないとか言い出す
0402名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/25(金) 02:39:54.63ID:48Cwkx4c
おれなんか赤羽の千ベロでいいや。
0403名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/25(金) 03:13:36.63ID:5wBiWNu6
若い頃には自転車旅してたけど、基本的に一人旅でしたね。
まぁ「日本縦断」だとか「日本一周」みたいなワケじゃなく、せいぜい近県
までのライトなモノでしたが。 さらにライトな事には、テント泊じゃなくて
安いビジネスホテルを使ってました。 シャワーを使い、普通の寝具
で眠った方が翌日の行動も元気に行えましたからねぇ。

ややもすると「邪道」なタイプなのかも知れないやり方を選択出来たのは、
一人旅だったからだとは思う。 この手法は「嫌だ」って言う仲間も
いたからね。

前置きが長くなっちゃったけど家族が居ないリタイアなら、それは
一人旅みたいなモノだし、そう言うは負の思考よりは前向きに
行きましょうよ(生きましょうかな?)。
0406名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/25(金) 09:23:02.91ID:kljKR+HI
>>357
貯金5000万円からのだからこの階層

日本の全世帯数 5290.4万


超富裕層 純金融資産額5億以上           →→→7.3万世帯(0.14%)

富裕層  純金融資産額1億円以上5億円未満   →→→114.4万世帯(2.16%)

準富裕層 純金融資産額5千万円以上1億円未満 →→→314.9万世帯(5.95%)←←←←←←←←←お前ら    
アッパーマス層 純金融資産額3千万円以上5千万円未満 →→→680.8万世帯(12.87%)  
マス層  純金融資産額3千円未満            →→→4173.0万世帯(78.88%)
0408名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/25(金) 09:27:06.83ID:48Cwkx4c
もう億を貯めるのは無理orz
0411名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/25(金) 10:48:15.85ID:gOIAv+Ck
働いてないと何のために生きてるのかわからんとか言うが逆に働いてた方が何のために生きてるのかわからなくならないか?
0412名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/25(金) 12:25:53.64ID:1e4/VuYo
働いてないと何のために生きてるのかわからないとか
そんなやつがいるのか
転職板かリーマン板と間違えたんだな
0414名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/25(金) 13:02:45.60ID:FgBbwzYJ
ほど良〜く働いて自身の達成感や承認欲求を満たすくらいがベストなの
だろうけど、現役正社員じゃ週40時間が最低規程になっていて、まぁまずと
言っていいけれどそれの1.5倍は拘束されてしまう……仕事一辺倒になっちゃうからなぁ。

働くのが生きがいな方は良いかも知れないけど、世の中そんな奴はほんの一握りだろう?
0418名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/25(金) 21:07:34.21ID:RgcjZpL7
>>416
俺もリタイアしたら、英語力(特にリスニング)向上をライフワークにしたいと思ってる。53歳予定やけど、身につくやろか?
0419名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/25(金) 22:56:30.10ID:8YaMj/iA
英会話を身に着けるなら
とっとと渡航したほうが早くないか
0420名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/25(金) 23:11:16.40ID:kljKR+HI
中学生程度の英語力で十分だぞ。
0421名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/25(金) 23:50:19.89ID:ul6YBXXk
中学の時の英語の通信簿は5段階中、5だが、まったく使えないわ。
0422名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/26(土) 09:27:50.16ID:6W7y8t7d
英国は昔から苦手だわ、でも簡単な日常会話が出来る様になれば海外旅行も行ってみたいな、ヒマになったら英会話でも習うかなとも思う。
0423名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/26(土) 10:03:03.11ID:Z+fP20TY
海外文学好きが高じて英語を勉強し始めて30年
英検一級、国連英検一級も取得し読み書きは問題ないが喋る練習はあまりしてこなかったので未だに苦手
リスニングもニュース系は聞き取れるがドラマで強い訛りのスラング喋られるとチンプンカンプン
30年勉強てもこんなもんだ
一朝一夕には身に付かんよ
0424名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/26(土) 11:40:11.83ID:ehbKJw8o
英検1級でそんなもん?俺は海外旅行行って、機内放送や博物館とかのガイドの英語が聞けることと、博物館とかに書いてある英語解説が楽勝で読めることが願い。英会話は最低限できれば、あまり興味が無い。
有り余る時間の中で、ダレるのを防止と、目標見えたほうがいいので、定期的にTOEIC受験をと思ってる。
0427名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/26(土) 13:41:16.15ID:ehbKJw8o
>>425
リタイアは53歳予定やけど、若く無いので無理?
また上に書いたようなレベルになるのは、TOEICで例えたら何点ぐらい?(TOEICが正確な英語力を反映してるかは置いといて)。
0428名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/26(土) 14:38:36.97ID:PPA1mtUJ
横スレですまないが俺的にはTOEIC600点だけど実際つかえない
若ければハッタリと勢いでなんとかなるのかもしれないが

980点の友達は余裕で話してる
0429名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/26(土) 14:58:03.81ID:Z+fP20TY
>>427
53才か
機内放送は置いといて博物館の英語解説なんかは専門用語もあるし楽勝に読めるようになるには1級レベル10000語以上は必要かと
TOEICだと900点以上
そのレベルになるにはその年だと相当の努力が必要
目もいかれるしつらいよ

ちなみに俺は5万語以上レベルでした
語彙力だけはある

https://uwl.weblio.jp/vocab-index
0430名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/26(土) 16:16:11.78ID:ehbKJw8o
そうか、皆さんありがとう。全然横やりじゃないですよ。
博物館は例えだけれど、要はリタイア後に、海外旅行で英語が理解できて楽しいと思えるぐらいの受動的な能力、特にリスニング力を付けたいと思ってます。
必要以外で外国人と積極的に会話をしたいとは思わないな、年だし。
0431名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/27(日) 01:09:06.85ID:UoZCwFHx
スマフォで日本語で話して英語で言ってくれるソフトあるのに必要なの?
英語を日本語音声にもしてくれるし
0433名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/27(日) 03:46:44.34ID:m7qc8Dm5
そだな、自分も歴史関係は好きで分厚い学術書みたいなモノだったとしても読む。
他の系統だったら「絶対に開かんな」とは思うけどね。 
0434名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/27(日) 03:47:59.21ID:m7qc8Dm5
そだな、自分も歴史関係は好きで分厚い学術書みたいなモノだったとしても読む。
他の系統だったら「絶対に開かんな」とは思うけどね。 
0436名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/27(日) 06:09:57.54ID:rh+W/4gn
>>431
俺もそう思う。
無理して今さら勉強って、よっぽど頭が良ければ苦労はしないけど俺はそんなに優秀では無いからね!
0438名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/27(日) 08:47:34.28ID:+h0LKl7h
無理して英語勉強では無く、元々好きだったから、リタイア後にじっくりしてみたい。特に自分の世代では、英語授業は読み書きオンリーでリスニングを全くしてないので、凄く簡単なリスニングもできないので、そこを克服したい。
仕事現役の今は、平日は疲れ果てて勿論、土日も勉強に時間をとるのがもったいないのと、土日だけしても意味が無さそうでしてない。
0441名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/27(日) 12:13:33.86ID:BHifWY0l
好きじゃないと続かないのは何でも一緒
俺は読書が好きで海外文学も好きだから続いた
正直その辺の大学教授より英語力は自信あるが仕事に生かせてないのが何ともお粗末
0442名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/27(日) 12:28:13.89ID:JL9cy5Z0
翻訳でもしたらいかがか
0447名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/27(日) 17:03:54.76ID:AgG0obRF
おまいらリタイアしたらいままで持ってたゴールドカードやプラチナカード
どうすんの?
楽天カードに替える訳?w
0454名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/27(日) 20:58:52.28ID:gc+4wTIi
>>447
ゴールドカードなんてあるわけないだろw
昔アメックスゴールド持ったことあるけど年会費の養分になっただけだわ
つまらん煽りしないでしっかり前向いて生きていけw
0457名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/27(日) 22:37:28.67ID:+h0LKl7h
お金も大事だけど、性格が凄く大事だと思う。性格は基本変えられないから、節約しながら暇な時間を過ごすことに喜びを感じるか、逆にストレスを感じるかどうかとかで全然違うと思う。
俺は忙しい状態が大嫌い(好きなことでも)で、エニアグラムで言う典型的なタイプ9なので、アーリーリタイアは上手くいくと思ってるんだけど。
0459名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/27(日) 22:45:28.98ID:LHIKnCgN
>>443
実際場所よっては冬は5メーター以上積もるし釣りは川魚の鮎やイワナしか釣れないし、川魚の竿は10万円前後するし折れて当たり前な所がある。つまりは店に言っても保証はしませんよってね。 それを踏まえて購入を考えて見ないとね
0460名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/27(日) 22:56:02.51ID:8IXu860k
>>443
おもしろいけど
スキーが趣味でもこんな近くにあったら行かずに
部屋で酒ばかりのんで謙信みたいに卒中で死にそう。
0461名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/28(月) 01:30:04.58ID:8Uvs6roh
>>458
正直ただつかうだけならどんなカードでもいいしな…
カード変えないかって一度銀行に進められたことあるけど
クレカで大きい買い物することないし人に見せるのも空しいし断ったな
0462名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/28(月) 01:32:55.88ID:dj6mX6DW
>>457
無理
0463名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/28(月) 05:37:45.68ID:lUf2PLIm
三井住友VISAのゴールドの年会費は安いのでリタイア後も継続予定 後は確かに楽天や
アマゾンカードがあればいいかな 
0466名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/28(月) 07:33:18.73ID:U9v3csY3
>>463
安いか?
もうすぐプライムゴールドから勝手にゴールドに切り替えられて年会費上がるから
その前にポイント還元率高くて年会費安いとこに移る予定だ
還元率で見るとREXかエポス金がいいのかな
0469名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/28(月) 10:02:08.68ID:/iQTrT1H
>>457
自分とまったく同じ
あと家事などの家のことをするのが苦でなく、出来れば好きな方がリタイア生活が充実して楽しいのだと思う
そうだと節約とかも上手くいってお金も減りづらいと思うし
0470名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/28(月) 10:15:00.98ID:tme06BdM
>>469
全く同じかな?
週2〜3の楽勝バイトで全収入を確保しながら年2回の長期海外旅行行きたいバカなんだけど
0471名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/28(月) 10:59:58.73ID:/iQTrT1H
>>470
まったく同じではないなw
自分も年金受給まで週2〜3軽いバイトして資産を減らさないようにして
年2回くらい家族で国内の温泉旅行1泊2日行きたいと思ってるバカなんだけど
自分の方がドケチでスケールが小さいわなw
0473名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/28(月) 12:22:50.88ID:EcIZ25fM
>>470
まるで俺や!
警備員などを週2,3回して、後は安い時期に貧乏海外旅行を年2回ほどする予定。
普段の生活はバイト内で収めて、旅行代だけ貯金から切り崩していきたい。
そうすれば、貯金が減っていく恐怖は無いような気がするので。
0474名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/28(月) 12:30:43.55ID:DBI3msUE
>>467
「歩く無職10」でも拝見しました。  まだ、子供の猫みたいな感じですね。
飼えるのでしたら、次に会えたら飼ってあげて欲しい。  ノラ君の寿命は飼い猫と
違って長くても5年。  赤の他人が勝手は言えませんが、相棒にしてもらえたら…
……と思いました。  自分のリタイア生活の相棒は猫なモノで、つい。  
0475名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/28(月) 13:00:52.57ID:tme06BdM
>>471
スケールが小さい?とんでもないわ
家族がいるだけ大したもんや!
こっちは一人者やし、しかもリタイアも海外旅行も全て脳内や。
投資する頭もナイナイばー。
0476名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/28(月) 13:15:12.65ID:/iQTrT1H
>>475
投資初心者は優待や配当目的にすれば意外といけるよ
すかいらーくグループや大江戸温泉なんかは配当が高いしオススメかな
株は買う前にしばらく株価の動きを観察して高い時と低い時の額を把握して
下がった時にパッと買うといいよ
買ってしばらくすると優待と配当が届くからその時はやったー!って思うなw
0477名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/28(月) 13:49:34.61ID:EcIZ25fM
>>476
優待や配当で得るものについては分からなくも無いけど、やっぱり株価の上下が普段から気になるし、不祥事とかで株価自体が暴落したりすると、将来高齢者になってるであろう心臓には凄く負担がかかりそうで。チキン過ぎるかも知れないが。
0478名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/28(月) 13:53:26.43ID:y9BCO2DC
>>476
すかいらーく、優待が負担でいつ廃止になってもおかしくない。
大江戸、ボロ物件ばかりで明るい未来はない。
0479名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/28(月) 14:07:34.16ID:cGR0POdk
ガストとかに優待の案内貼ってあるけどね
ガストの客がそれみて株を買おうと思うとは思えないけど
0481名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/28(月) 14:19:29.42ID:Q2T/E4dg
すからーくは優待3倍にしたのが去年ぐらいだろ。
早すぎてあと2年はやめられんだろ。
0482名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/28(月) 14:29:19.30ID:tme06BdM
>>477
ありがとう。でも俺は投資アレルギーで投資話が続くと思わず噛み付いてしまうトラブルメーカー的存在。
ごめんね。
0483名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/28(月) 14:36:26.91ID:U9v3csY3
いや株に安全なんてあり得ないから過剰反応でもないぞ
ここに挙げられてるよりもっと安全な物として信奉されてたのが東電だし
0484名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/28(月) 14:41:35.19ID:tme06BdM
>>477
これこれ分身君、まだリタイアしてないのに平日の昼間からスレに張り付いて大丈夫か?
代弁やめるから自身でやり取りしてくれw
0485名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/28(月) 14:59:51.65ID:tme06BdM
482はアンカーミス >>476氏へ
0487名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/28(月) 18:28:37.11ID:5HblhH3A
外食チェーンはもう何年も利用してないなぁ、あの業界が扱う食材にはチャイナベジタブルがたっぷりだから何だかねぇ。
0488名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/28(月) 18:49:09.12ID:QwC1wwcq
>>487
自炊派だから、自分もかなり長いこと外食らしい外食はしていない。
駅で立ち食いそばを食った位かな? 今年に入ってからだと。

何気に大したモノじゃないけど、お出掛けなら弁当作る事もあるからね。
0489名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/28(月) 18:52:41.45ID:5HblhH3A
外食は時々するけど個人経営のお店ばかりだわ、でも自炊した方が良い物を比較的安く食べられるからねぇ、今夜はキンメの煮付けに挑戦。
0493名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/28(月) 19:35:40.52ID:CgqwRuI2
みんな結構自炊なんだな
冷凍食品を自炊とするならたまにはやるけどほとんど外食だわ
ローテーションみたいな感じでの外食になってるな
0495名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/28(月) 20:00:27.63ID:DBI3msUE
難しいモノは作れないけどね。 後、揚げ物は大変だから作らないし。

それでも鍋・フライパンを振るっているうちに、少しづつレパートリー
が増えていくのは楽しい。 最初は○○の素に頼れば結構、色々出来ますよ。
0496名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/28(月) 20:02:32.76ID:5rAzxK+b
すかいらーくの優待は宅配でも使えるから使い勝手いいけどな
家電量販店のが意外に使えなくて困ったことはあったな
0498名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/28(月) 20:36:07.38ID:kbzGPa0t
すかいらーくの優待とかディスカウントショップとかで売れるの?額面の何パーセントくらいで?
0499名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/28(月) 20:41:42.86ID:5rAzxK+b
>>495
揚げ物いいけどね、2人分までなら0.5Lくらいの小さい天ぷら鍋か深型のフライパンとかでもできるし
新しい油なら産直で買った旬の新鮮野菜の天ぷらとか揚げたてで最高だし
油は使いまわして業務スーパーの冷食を揚げて節約とかも
0500名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/05/28(月) 21:18:52.34ID:aWHouwkk
まだリタイアして無いけど、仕事大嫌いで隠居生活に強い憧れがあるのでこのスレ参考にしてる。
食事は平日は疲れ果てて、昼夜全部外食で1日1500〜2000。土日もどちらかはインスタント食ってるけど、両方は抵抗があり、自炊する気力は無く買い食いしてしまうので1000〜1500になってしまう。
リタイア後は自炊で1日500円、ごくたまに贅沢で1ヶ月2万5千円以下にしたいが、現役時代の習慣から抜けられるかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況