X



●国民年金&国民健康保険スレッド58● [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/08/06(日) 00:00:46.45ID:1LTig1Cx
納付、免除などの各種相談を受け付けます。
国民年金&国民健康保険政策に関する雑談、愚痴をどうぞ。
なお、国民健康保険の保険料(税)には地域差があります。
制度運用も微妙に違いがあるようです。

・前スレ
●国民年金&国民健康保険スレッド57●
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/dame/1494780534/
0748名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/14(土) 23:51:53.19ID:M8dj442w
国保は去年の年収より3割低かったら一部免除出来るらしいが
俺は微妙にしか減ってなかったから、通らなかった
国保高すぎるわ
0753名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/15(日) 16:04:22.88ID:dwNEJNJi
七年前は一万五千円代だったぞ、おれは払ったり免除したりしてるから覚えてる
一年ごとに千円ずつ、上がってる様子
一万七千までもうすぐw
0755名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/15(日) 20:05:47.39ID:1aFuIZz/
日本史上最高レベルの好景気が続いている
給与アップしまくり
なので年金保険料値上げしてもいいよね
0756名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/15(日) 20:11:31.07ID:mjnIL77J
1996年は経済成長率が3.2%
2017年は1%ちょっと

1996年完全失業率3.5%
2017年完全失業率3.1%

1996年円は110円台
2017年円は110円台

1996年最低賃金東京664円
2017年最低賃金東京958円

経済成長率以外は全て2017年が上回ってるにも関わらず
景気は1996年の頃よりかなり悪い

何故なのか?

しかし理由があった
1996年は景気が良くなりかけてたのに
翌年に調子こいて消費税を3%から5%の引き上げた
ここから景気が悪くなっていった

2014年は景気が1996年の頃に比べると全然よくないにも関わらず
調子こいて消費税を5%〜8%引き上げ更に景気が悪化した
景気が悪化してる今の現状で更に10%まで消費税を引き上げようとしてる←糞ゴミ

全ての元凶は消費税増税にあったんだよ
0763名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/16(月) 07:10:08.71ID:1SI0QZ/n
>>761
経済破綻したギリシャでさえ年金は支払われて居るから全て掛け捨てにはならないだろうが、まあ減額はやむを得なけど。
0764名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/17(火) 09:22:39.04ID:JjFFl12S
保険料とっても良いけどさ

医者に無駄な薬出すの辞める様に指導してくれると保険料安く出来るのでは?

何時も飲んだぶん以上に残った薬捨てるたび思うのだが

そういう面倒な仕事はしないで
取れるとこから取るほうが簡単なのはわかるけどさ

医者のやりたい放題じゃん
0765名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/17(火) 09:49:30.53ID:I4m3Zdbg
年金免除の申請郵送する時って市役所の年金課に送ったらいいの?
それとも年金事務所?
0766名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/17(火) 11:45:46.90ID:bUGfsotX
国保の全国平均の納付率は88.01%(09年度)で、過去最低を記録したとのこと。
納付率58.6%(11年度)の国民年金と比べれば格段に高いですが、今後、納付率が下がっていくのは避けられないことのようにも思います。

て、記事みたんだけどお前ら年金は払ってない(免除、すっとぼけ等)だと思うけど国保は払ってんの?当たり前に払ってたけど、損してそうだ
0775名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/17(火) 18:13:46.63ID:Ke8AIpem
国立で8年滞納してるけど健康保険どうしても払えないって言ったら生活保護進められたわ
世間知らずのバカ公務員は10万で生活出来るとか思ってんだろうな
0778名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/17(火) 21:55:32.67ID:Y3HN0YiO
>>775
6月の支出が87000円だったな、(年金16890円込)
健保1期7月が17700円2期が13000円
いまは食費17000円を1万未満にできてるから
やろうと思えばいける
0783名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/18(水) 21:44:16.70ID:yc6PprT4
公僕なら自らの身を削ってでもお世話になってるお国様に国民以上に奉仕しろよな
身を削るって意味わかるよな?お前らの給料減らせっていう事だ、お役所と政治屋様
0788名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/19(木) 20:20:45.40ID:y90/wQ4f
自治体による
国保は自治体ごとの運用で運用方針もバラバラだから
うちのところは4月更新だわ
0790名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/19(木) 20:33:26.10ID:YoMjxeqC
>>789
役所行って相談したら?
払えるだけ払えばいい
払えるのに払わないなら知らんよ
差し押さえされるだけ
0791名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/19(木) 20:40:58.27ID:LBFQpejb
>>789
国保は自治体毎で方針が違うから、とりあえず折り返しておくのが吉
ほったらかしが一番心証が悪いからね
0793名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/19(木) 22:29:39.58ID:Rdv5nIH9
米1粒から100粒の米が取れるとすると・・・

108粒の米から10800粒の米が取れるはずが・・・
消費税で100粒の米しか購入できないから、取れる米は10000粒に減ってしまう

さらに、この米から団子やおにぎりを作るとしたら・・・

消費税がGDP拡大を邪魔していることがよく分かるやろ
日本経済復活のためには増税凍結だけではダメだ
消費税の廃止しかない
0794名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/20(金) 04:12:16.10ID:ncZVNOgH
社会保険は半分会社持ち、手取りは大体8掛けって覚えとけばいいよ
だから月20万なら手取り16万ってトコだけど会社は23〜4万ぐらいお前に払ってる

つまり35%ぐらいが実際の税率
ここに消費税8%で43%、消費税上がれば45%が実際の税金ってそういう話
そこに社会保険料増加で50%超えちゃうってのがスレタイ、実は日本って低福祉重税国家なのよあれこれ誤魔化してるだけで

逆に金持ちに対してはタックスヘイブン扱い受けるくらい優遇してるから海外の投資家に「増税足んねーぞゴルァ」されてる
そしてまた庶民を絞り上げて金持ち減税のスパイラル
0796名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/20(金) 22:29:23.54ID:2aRB64ss
>>795
お前それ >>750 で貼ったばかりなのにリサイクルするの早すぎだろw
つかその記事はサラリーマン&厚生年金の話なので、無色・だめ板的にはあまり関係ないって(>>754 参照)
0797名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/20(金) 22:58:17.34ID:46sPfKhJ
【裁判】10万円以下の給与「差し押さえは違法」 国民健康保険料など滞納している女性(63)、宮城県と大崎市を提訴へ…仙台地裁
0798名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/21(土) 09:25:00.57ID:lmEX7u9C
公務員は奴隷ではなく召使
つまり堂々と給料を貰う奴隷だから、ぎりぎりの食料だけで働く奴隷よりも厳しくするべき

無駄な国家公務員やみなし公務員が多すぎるんだよ
0799名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/21(土) 15:15:46.21ID:UGAVkBtw
みなし公務員がいるってことは正規公務員が無能であることの証拠やろ
正規公務員の給料を半額にすればいい
0800名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/21(土) 17:20:35.57ID:4z8P+0FB
公務員ってのは羨ましがられる職業なのは今のご時世仕方がないけどバブル華やかりし頃は公務員になる人はバカにされてたもんだ
給料安いし面白くもない
長く勤めないと公務員は本当に安いと思う
大体公務員バッシングする連中は中小もしくは非正規だよね
大企業に勤めてる人はバッシングなんてしない気がする
俺は無職になっちゃったけど公務員を槍玉にバッシングする気になれないわ
0801名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/21(土) 19:40:59.77ID:BxN6VF/D
今、無保険状態なんだけど、
医者に行って自費治療するのと、仕方ないから役所に行って今から国民健康保険入るのとどっちがいいのかなあ

会社の健康保険抜けてから国民健康保険に切り替えず無保険のまま二年半ぐらいたった
今まではなんとか病院に行かなくてもすんでたんだけど、放置してた虫歯がいよいよやばくなって歯医者に行くことにしたんだけど。
虫歯はわかるだけで3本で3本とも神経までいってるからかなり時間も費用もかかりそう

今から国民健康保険に入ると二年半前まで遡って払わないとだめなんだよね?
保険料が毎月1万としても最低30万ぐらいは払わされるってことなのかとびびりまくりだ。。

ちなみに、今週一日二日とかで軽くバイトしながら就職活動中で貯金も15万ぐらいしか無い
就職決まって職場の保険に入れば、入ってなかった国民健康保険料を払わなくてすむのかなとかも考えたりする。。
年収は100〜150万ぐらいでかなり低いから意外と保険料が安く済むかもしれないけど。。

おとなしく今からでも国民健康保険に入るか、
就職活動も治療も長丁場になることを覚悟しながらとりあえず無保険で自費治療してて後から職場の健康保険に入るようにするか

どっちがいいんだろうなあ
せこくてずるいけど、二年半分遡ることを考えると後者のほうが安く済むのかななんて考えてしまう
長文で悪いけど、誰か似たような体験した人とかがいたらアドバイスお願いします。。
0802名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/21(土) 19:59:46.19ID:f7T8KBtg
>>801
国保に入るべき。
仕事決めるのに時間掛かったり決めたとして中続きするかどうかもわからないんだろ?
虫歯は通院が長く治療は恐らく半年近くはかかるでしょ。

病気は突発的にくるから払っておいた方がいいよ
0803名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/21(土) 20:09:05.68ID:tF/PXq9Q
>>801
自費診療で治療を始めた場合、途中から保険診療に切り替えることは
混合診療に該当するから原則できない。
何か裏技があったりするのかもしれないけど。
0805名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/21(土) 20:15:54.67ID:FvhJFRMs
>>801
バカな事したなぁ
国保未加入は百害あって一利なし
その年収だったら仕事辞めた後に国保加入して七割減免受ければ良かったのにな
未加入だったなら督促も無かっただろうし今から加入しても2年分だけ払えばいい
後は軽減措置をやってくれるかどうかだな
再就職すれば新たな健康保険に入るから国保未加入期間の分は払わずに逃げ切る事も可能
そもそも自費診療って病院のさじ加減次第なんだぞ?
10割負担で済むと思ったら大間違い
全ては自己責任だな
0806名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/21(土) 20:15:57.73ID:BxN6VF/D
>>802-803
他の病気にかかるかもしれないし、
仕事が決まって長続きする保証も無いから今からでも入ったほうがいいのはわかるんだけどね

ただ、月に保険料2万だったとしたら60万だもんね。。
分納してもらうしかないし、正直そんなに払いたくないって気持ちがあって決断できないんだよね

でも、あとから保険治療に切り替えられないとは。。
本当にできないなら厳しいね
悩むなあ
0807名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/21(土) 20:19:57.94ID:BxN6VF/D
>>805
ほんとバカだよね
毎月1,2万ならバイトの日数をちょっと増やせばいいだけだから入っとけばよかったよね
後悔先に立たずとはこのことだ

ぶっちゃけ逃げ切り考えちゃってたんだけど、今からでも入る方向に傾いてきたかも
優柔不断だしお金も無いからなかなか決断できないけど
0808名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/21(土) 20:30:38.38ID:BxN6VF/D
やっぱ今からでも国保加入が正解だよなと思いつつ

とりあえず初回は自費で行ってみて
10割負担のみで治療してもらえるかと途中で保険治療に切り替えられるかと
あとはざっくりでいいから治療期間と総費用を聞いてからまた考えようかなあなんて思ってしまうわ

ケチで優柔不断ってほんと嫌だな
医者もそんなやつ相手にしたくないだろうけど

レスくれた人ありがとう
0809名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/21(土) 20:38:44.43ID:TZ2NW3b0
>>808
金なければ役所に相談して短期保険証にしてもらえば?
歯医者は初診で3000円位取られるから良心的な医者でも1万だろ
神経までいってたら1本、5回は通うから役所に泣きついて保険証発行してもらった方がいいぞ
0810名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/21(土) 20:48:45.26ID:tF/PXq9Q
>>809
2年以上も払ってないとか被保険者資格証明書しかくれない気がする。
まあ自治体によっては短期くれるかも知れないけど。
0811名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/21(土) 21:02:22.64ID:BxN6VF/D
>>809
今すぐでも5万ぐらいなら問題なく払えるから自費治療でも数回はなんとかなるかな
まーでもやっぱり役所で相談してすぐに国民健康保険に入ったほうがいいんだろうね

遡っても二年までですんで、会社都合の退職とか病気で働けなかったとかじゃないから厳しいだろうけど、
毎月少しずつの分納さらに軽減措置とかまであったとしたらなんとかなりそうだし

短期保険証っていうのだと何か利点があるのかな
ググってみるよありがとう
0812名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/21(土) 21:05:07.89ID:bSG0KzMA
軽い気持ちで分納相談しに行ったことがあるが
デメリットがありすぎて普通に払ってるな
0815名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/21(土) 22:25:26.22ID:tF/PXq9Q
>>813
国民年金保険料の自治体なら2年、
国民健康保険税にしてる自治体なら5年で払わなくて良くなるぞ。
0816名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/21(土) 22:38:02.26ID:My5lhxKs
健康にケチるとさらに苦しくなるだけだと思うよ
0817名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:57:49.40ID:GABWRYxk
tps://rocketnews24.com/2017/10/21/971397/
「電車やバスで高齢者に席を譲らない方がいい」

高齢者に席を譲って体力減衰・早死を誘発させ、年金支給総額を減少させ
年金保険料の減額を期待すべきかどうかだが
0818名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:18:53.33ID:jJiNc3/9
>>801さんのように社保抜けた後国保に未加入で
就職して社保になって数ヶ月で辞めたとして
すぐ国保に加入した場合、過去の未加入期間の未納分は払わなくて良いのかな?
それでも遡って取られるんだろうか
0820名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/23(月) 10:15:45.23ID:UXtjPnX4
>>818
国保→社保2ヶ月→国保って
即切り替えしたけど
国保だった時の1ヶ月分未納は
しっかり徴収された
0822名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/23(月) 15:38:47.78ID:UXtjPnX4
>>821
自分でもすっかり払い忘れてた1ヶ月分だったから
払いましたよ!って最初は言ったけど よくよく確認したら本当に払ってなかった
無職になってすぐに 支払いさせられて痛かった
0826名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/24(火) 07:47:29.95ID:PN+XSd6A
無保険歴5年
一人暮らし歴5年
無職5年
仕送り10万

なんだけど、今から国民健康保険に加入したらいくらはらうことになるの?
0827名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/24(火) 08:30:49.31ID:aVTLpsCz
国民健康保険は自治体ごとに運営されていて、運営方針も自治体ごとに異なる
だから保険料(または保険税)も当然、自治体ごとに異なる
役所行って聞かないと回答は得られないよ
0828名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/24(火) 11:23:26.03ID:NYWM1x0O
>>826
未納分含めて30万は固いだろ
親も年間120万渡して追い出した方が安いと踏んでんだろうね

今から加入だと払えないだろうから分納制約させられて
銀行口座差し押さえからの〜残高ゼロだな
0829名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/24(火) 16:32:23.04ID:mB8OJQ/8
口座振替の手続きしに行っただけなのによく分からん投資勧められて無駄に時間食ったあげく
駐車時間数分オーバーして割増料金食らって帰ってきた

不幸だ
0830名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/24(火) 16:42:08.27ID:JxWFUSeY
>>826
住所実家のまま一人暮らししてるなら親が同一世帯として払ってくれてるかもよ
一人増えたところで人数割が増えるだけでそこまでの負担増にならんし
0831名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/24(火) 17:06:29.26ID:PN+XSd6A
>>830
住民票はすでに親と別だよ

一旦社会人になってるから
0832名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/24(火) 17:07:52.87ID:uV1To+mW
>>826
住んでる自治体、年齢、遡及年数によって
遡及分は2万ぐらいから8万ぐらいの範囲。
自治体名と年齢書けば、もう少し絞って書けるがな。

国保未加入、未手続きで無保険だとすっと
保険料方式なら最大2年遡及、税方式なら最大3年遡及。
無保険期間がずっと仕送りのみだとすれば
過年度分も所得ゼロ申告すれば>>6の7割軽減が遡及分にも効く。
0833名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/24(火) 17:28:58.12ID:Jk20rrQx
4分の3免除のおはがききた
これで10万円他の用途に使えると思ってる俺は根っからのクズ
0835名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/24(火) 20:11:08.77ID:ysLaN/Rk
>>833
困ってる人を支援する為の仕組みだからねぇ、でもそんな己をクズと思いうのなら何とか真っ当な人間になれる様に努力しないとね。
0836名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/25(水) 05:20:36.83ID:5Hr54YBo
>>832
>>826

自治体は23区
年齢は39歳
訴求年数?

未納は恐らくない、一旦全額払って
企業に正社員として就職して保険を会社の保険に切り替えたその日に
企業をやめた

そこでとまってる
もう5年以上前
0837名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/25(水) 10:52:55.69ID:1UZyoJrx
解雇、契約満了で無職になれば保険料下げてくれるらしいけど
また仕事復帰したら上がる?
0840名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/25(水) 14:32:09.18ID:5Hr54YBo
25歳から30歳まで仕事をやめてから国民健康保険に切り替えず
30歳から正社員採用されて、5年間会社の健康保険に入った場合

25から30歳までの間に払っていなかった国民健康保険はどうなるの?

60歳を過ぎて定年になって、国民健康保険になったとき
25歳のときに国民健康保険に入っていなかったときの費用を払えって言われる場合あるの?

ちな東京23区
0842名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/25(水) 15:58:06.22ID:5Hr54YBo
>>841
>>840
時効になっても時効を伸ばして5年分を請求するとかあるのかな
0843名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/25(水) 17:19:49.85ID:ULsT1xKj
会社の健康保険に加入してる間に国保の督促状が来てなければ時効
そもそも加入して無ければ督促状来ないけどね
0844名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/25(水) 20:10:44.80ID:5Hr54YBo
>>843
>>842
>>840
>>841

では、時効だとして、
明日から、国民健康保険に入りたいといった場合
過去のも請求されるのかな?

収入は親からの仕送り10万くらい 家賃5万くらい
5年間

年金は毎年住民税申告で、無収入にチェックをいれて
親から仕送りにチェックをいれて
父親の名前と住所を書いている

年金は5年間毎年、全額免除のはがきが来る
0845名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/25(水) 20:16:16.97ID:ULsT1xKj
>>844
会社辞めた後は2週間以内に国保への切り替えをやればいい
昔の分を言われることは無いんじゃないの?
そもそも昔は未加入だったんでしょ?
0846名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/25(水) 20:30:09.79ID:5Hr54YBo
>>845
会社辞めてからもう5年以上立つ

ひとりぐらし引きこもり5年間国民健康保険にも切り替えていない
0847名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/25(水) 20:53:30.76ID:doJPif8f
>>846
保健税だとしても時効は5年じゃなかったっけ?
今から5年前の分は時効になってるんじゃないかな?
0848名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2017/10/25(水) 20:56:02.48ID:Lv56wyy5
似た案件だけど質問
10年以上前から未加入+未手続で、家や心身的理由から来月やっと仕事を始められるところです
その間は収入ゼロで国保の督促状などは来た覚えもないです(年金は全額免除申請)
このまま社保に入って5年経過で時効になったらと思ってますが
収入が発生したことで督促状が来たら支払わざるを得ないと思ってます

>>832を見ると
うちの市は税方式っぽいので3年遡及だと思うのですが
住まいが実家(世帯主は年金の母親)で姉が働いています
この場合は姉による世帯収入があって軽減されないということでしょうか?
昔払ってた時は確か1万5千前後だったと思うのですが、そうすると年18万x3年=54万+延滞料が倍くらいついて120万くらいになるんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況